NW-A35 [16GB]
- 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
- 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2019年11月18日 20:32 |
![]() |
35 | 8 | 2017年9月11日 07:59 |
![]() |
12 | 3 | 2017年9月3日 10:21 |
![]() ![]() |
3 | 1 | 2017年9月24日 08:35 |
![]() |
6 | 2 | 2017年8月8日 08:15 |
![]() |
8 | 5 | 2017年8月3日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
うっかり全損させてしまったので修理に出したところ、
ワイド保証を付けてたので、NW-A55に交換対応となりました。
交換後のカラーは自由に選べるようです。
書込番号:23055450 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
新型ハイレゾウォークマン A40シリーズもZX300と同じく10月7日に発売予定。
全国SONYストアでの先行展示は、例年と同じく9月中旬くらいになると思います。
http://e-earphone.blog/?p=1243509
書込番号:21171546 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

A40シリーズのスレッドがまだ無いので、こちらに書き込んでおきます。
書込番号:21171550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先行展示は、全国のSONYストアで9月6日からだそうです。
書込番号:21172229 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

色が変わったね(笑)それだけの事で型番まで変えて、新型と言う程の事でも無いでしょう♪
書込番号:21177040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>UM@Shikaman New-ZZ.さん
>色が変わったね(笑)それだけの事で型番まで変えて、新型と言う程の事でも無いでしょう♪
aptXに再対応したり、MDR-X1000のような外音取り込み機能が追加されたり、USB-DAC機能が追加されたりと、着実に進化していると思います。
外観はほとんど同じですが…w
書込番号:21180467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

MQAファイルにも対応しているみたいですね。
書込番号:21180494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もうあります。
http://s.kakaku.com/item/J0000025535/?lid=sp%5Fbbs%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
書込番号:21180670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>UM@Shikaman New-ZZ.さん
そんな事言ったら、iPod touchなんかどうなってしまうのか(^_^;)
書込番号:21186725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
A40シリーズのスレッドがまだ無いのでA35のスレッドに書き込んでおきます。
確定情報の様です。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=2&ved=0ahUKEwiEqfeAuoHWAhUGJ5QKHZxvApMQFggOMAE&url=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Famp%2Fnews%2Fd-av%2F201708%2F31%2F41985.html&usg=AFQjCNED3MMp21JuPzWs8eB7MKArnryhCg
A30シリーズより、音質は向上しているとは書いてますね。
新機能、DACモードが追加された様です。
書込番号:21159725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

NW-A40
http://www.sony-asia.com/electronics/walkman/nw-a40-series?cpint=hot_1_NW-A40%20SERIES
NW-ZX300
http://www.sony-asia.com/electronics/walkman/nw-zx300
A40は事前リークとほぼ同じ、ZX300はアンバラ50mw+50mw、バランス200mw+200mw、ZX300は黒とシルバーの2色
また両方ともatpx hdにも対応とのこと
書込番号:21159744 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

A30からのアップグレードは考えていますが、候補にするならZX300かな。今のA30はBluetoothイヤホンと組み合わせて通勤用にして。
書込番号:21159863
1点

記者の試聴レビュー記事があったので一応貼っておきます
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1709/03/news012.html
記事によると、A30との音の面での変化は低音が厚くなってアンプのパワーが上がったかのような錯覚が印象的だったみたいですね
私はA30でも特に不満はないのですが、MQA対応は面白そうだなあ・・・
書込番号:21165907
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
x-アプリから比較すると、音楽CD作成機能がなくなっていますね。
MediaGoと比較すると、Walkman意外(USBメモリなど)への転送が
できないですね。転送先として認識されないようです。
MediaGoと併用になるかなーと思っています。
書込番号:21223816
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
8月29日より無料で使えるようになるそうです。
media goからの主な変更点は、動画や写真の管理/転送機能が省かれ、cdの取り込み(リッピング)においてはwavに対応したらしいです。詳しくは下をご覧になってください。
ニュース記事
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1073442.html
sony公式サイト
http://www.sony.jp/walkman/software/musiccenter/
書込番号:21093972 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぐひゅあいえこすうぃいいさん
情報ありがとうございます。
CONNECT PLAYERやSonicStageも消え去っていった過去を思い出しました。
書込番号:21094209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xアプリベースなら、速い転送速度や、ソニー以外のASIOが使えるので大歓迎です。
書込番号:21101577
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
サンディスクmicro SDXC 200GB(SDSDQUAN-200G)で、カードが認識できなくなるトラブルが発生しました。
原因は不明ですが、Media Goでアルバムを転送し、機器を取り外すときに何か起こったようです。
カードはその後フォーマットし、正常に認識されることを確認、その後カードリーダーを使用し、PCからファイルをカードに直接
コピーすることで短時間で復旧しました。
5点

的外れな指摘だったらすみません。
>負けるな!東北さん
A30シリーズってマイクロSDの記憶容量128GBまでのものしか対応していないんじゃあっりませんでしたっけ?
この点を明記されているウェブサイトなどを出先なものですぐに見つけることが出来無かったのですが、どこかで128GBとされているのを見たような…。
対応する容量を超えているために何か不具合が起きているという可能性はありませんでしょうか?
書込番号:21088137
2点

>白髪の黒山羊さん
A17 の時に、128GB で容量不足になり、
サンディスクの 200GB にしたけど、問題なかったよ。
今は、A37 に 256GB 入れてるけど、こちらも問題無い。
A10 時代には、128GB までとカタログに書かれてた様な記憶があるけど、
A30 にはそれがない。
ソニーが 128GB までのカードしか製品化してないため、
推奨(動作確認)が 128GB までなだけかと。
後、128GB オーバーに対応していないなら、
同じ操作をすれば、安定して同じ不具合が再現される可能性が高い。
負けるな!東北さんは、PC でカードリーダーを使用し、回避したように見える。
でも、自分は Media Go でウォークマン内の SD に転送してるよ。
128GB 以上使用している状態で。
書込番号:21088711
0点

>引きこもり2号さん
情報ありがとうございます。
128GBを超える容量のものでも問題なく利用できているのですね。
>A10 時代には、128GB までとカタログに書かれてた様な記憶があるけど、
>A30 にはそれがない。
そうなんですよね。A10は存じあげていないのですが、A30シリーズのソニー公式のウェブサイトの仕様表を確認してもmicroSD、microSDHC、microSDXCが使用可能と読めるだけで容量に関しては明確な記載が無いんですよね。ということは128GBどころか256GBのものが使えてもなにも不思議はないことになるんですよね。
公式ではありませんがそれなりに信頼のおけるガジェット系のウェブサイトの過去記事でA30シリーズを扱ったものをいくつか当たってみたのですがどこにも128GBまでしか対応していない。という記載のあるものは結局見つけられませんでした。
>ソニーが 128GB までのカードしか製品化してないため、
>推奨(動作確認)が 128GB までなだけかと。
なるほど、そういう事情ですか。
確かにメーカーとしても数多あるマイクロSDカードすべての動作確認などとりようがありませんから自社で扱いのある範囲で動作確認をした。ということはあり得るかもしれませんね。
そのあたりの情報を勘違いして私が勝手に「A30シリーズは128GBまでのマイクロSDカードにしか対応していない」と思い込んでいたようですね。
>負けるな!東北さん
不確かな情報を書き込んでしまって申し訳ありませんでした。
私の上の書き込みは今後、無視していただけるとありがたいです。
書込番号:21088870
0点

不確か、というよりは当然の疑問ではないでしょうか。メーカー純正ではない大容量カードの使用は自己責任です。後継機種は256GB対応とアナウンスされると思います。
しかし、Media goは大量のデータ転送に全く向いていませんね。カードリーダーで1時間くらいで終わるものが、Media goでは一晩たっても終わらないです。
書込番号:21090640
1点

転送時になんらかの理由でコーデックの変換が起こっているかも。
PCのファイルと、Walkman上のファイルが同じファイルか確認してみて、
違うなら転送時の Media Go の設定を確認すると良いと思います。
Media Go の親切(おせっかい)機能がアダとなっているのかも。
書込番号:21091462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





