NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-A35 [16GB]

  • 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
  • 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-A35 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A35 [16GB] の後に発売された製品NW-A35 [16GB]とNW-A45 [16GB]を比較する

NW-A45 [16GB]
NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]

NW-A45 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 7日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

(1235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱は?

2016/11/23 08:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:3件

当機種を購入予定なのですが、試聴機でやや発熱がみられたので心配です。充電時の発熱、充電してない時の発熱の具合はいかがでしょうか?

書込番号:20419234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/11/23 12:29(1年以上前)

動作に問題はないですが、Bluetoothで聞いている時に、少し発熱します。

書込番号:20419788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/11/23 14:39(1年以上前)

>負けるな!東北さん
なるほど…Bluetooth以外では基本発熱は気にならない感じでしょうか?

書込番号:20420091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/11/23 17:31(1年以上前)

DAPには使用中かなり発熱するものがありますが、この機種は高効率のフルデジタルアンプを採用しているので、消費電力が少なくあまり発熱しません。
Bluetoothで再生しているときは消費電力が増えるので、若干の発熱があります。

書込番号:20420562

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/11/24 10:42(1年以上前)

>負けるな!東北さん
詳しくありがとうございます!

書込番号:20422675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Xアプリ

2016/11/21 12:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 鯛。さん
クチコミ投稿数:7件

NW-F806からの乗り換えを考えています。
音楽ファイルをXアプリで管理しているのですが、仕様を見ていると
推奨アプリケーションソフトウェアがMedia Goでした。
NW-A35はXアプリに対応していないのでしょうか?
また、使えてはいても不具合が出るとかあるのでしょうか?

書込番号:20414088

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/11/21 13:00(1年以上前)

確か他のスレでa30はサポートしていないとソニーに回答されたとの書き込みがあったと思います。
転送した時に不具合が起こったとも書いていましたね。
転送する時はドラッグアンドドロップを利用すれば使い続けられると思いますけどね。こだわりがなければmediagoを利用した方がflac対応しているのでメリットはあると思いますよ。

書込番号:20414096

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/11/21 13:27(1年以上前)

Xアプリはオーディオ出力にソニー以外のASIOドライバか指定できるのに、Media GOはソニーしか使用できません。Media GOインストール後も、再生用にXアプリを残しておいた方が良いと思います。

書込番号:20414157

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 鯛。さん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/21 13:32(1年以上前)

>9832312eさん
やっぱりそうなんですね(>_<)
試しにMedia Goをインストールしてみます!
ありがとうございます。

>負けるな!東北さん
ありがとうございます!
とりあえずXアプリを残して、Media Goをインストールしてみます!

書込番号:20414168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/22 21:18(1年以上前)

Xアプリは、素人くさいソフト。
media goな、良い。DSDに変換した音源をD&Dした曲にノイズが乗る。特に曲の終わりの無音のとこ。
アップデートして欲しい。

書込番号:20417995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ175

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 車でauxで接続したら音が悪い

2016/11/19 19:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:102件

以前のこちらの書き込みで、auxでカーオーディオに接続したら高音質で問題ないとあったので、オーディオテクニカのAT-CA44H/0.5で繋いでみました。ウォークマンの音量を最大にし、カーオーディオの音量は通常+15にしましたが、音が小さく篭った感じがします。これはどのようにすれば改善できますでしょうか?

書込番号:20408879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/11/19 20:39(1年以上前)

左5P、右3P

一般的なミニプラグケーブルは3Pだが、A35のイヤホン端子はノイズキャンセル端子付きの5Pだから接点の位置や幅が違い正常再生できないことがある。

書込番号:20409020

ナイスクチコミ!12


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2016/11/19 20:55(1年以上前)

WM Portからライン出力をするケーブルを使って見ましょう。
そもそもヘッドフォン出力はヘッドフォンに最適化したものなのでライン出力の方が適切です。

「WM Port ライン出力」で検索してみてください。

書込番号:20409065

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:102件

2016/11/19 21:13(1年以上前)

SONY公式のこの繋ぎ方だと問題ありませんか?

https://www.sony.jp/support/walkman/tips/caraudio/usb.html?s_tc=cs_co_ext_yc_walkman_q11158304486

書込番号:20409126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/19 21:29(1年以上前)

写真の様なケーブルの購入が必要です。

書込番号:20409192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:102件

2016/11/19 21:32(1年以上前)

>ゆたんこさん
有難うございます。それを使用すれば間違いなく高音質で聴けますでしょうか?もう無駄な買い物をしたくありませんので…

書込番号:20409205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/11/19 21:38(1年以上前)

低価格のカーオーディオなら、AUX入力の音質が悪いということも。
スマホとか繋いで比較して、同じような音なら、
AUX接続はあきらめるか、その音で満足するかの2択だと思う。

書込番号:20409231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/19 21:43(1年以上前)

デジタル接続に比べれば劣化は著しいですが、ヘッドホンジャックとの接続に比べれば少し良くなると思いますよ。
しかし、ケーブルもオヤイデ製で4000円程度するので、投資対効果は個人の価値観に依るところが大きいと思います。

書込番号:20409250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2016/11/19 21:45(1年以上前)

>k-utada77777さん
Xperiaもauxで繋ぎましたが、やはり同じような感じでした。オーディオはスカイラインにboseをオプションで付けてます。

書込番号:20409261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2016/11/19 21:47(1年以上前)

>ゆたんこさん
実際に使用されていますか?

書込番号:20409271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/19 21:58(1年以上前)

以前、ZX-1と初代Fシリーズを所有しており、それぞれポタアンに接続して聞いていました。
初代Fシリーズはデジタル接続ができないので、オヤイデ製のケーブルで接続していました。
デジタル接続に比べれば、劣化は否めませんでしたが、それなりの音はしていました。
アナログ接続の場合、ケーブル、プラグの性能に大きく左右されますので、ある程度の金額のものが必要だと思います。
そして、受信側のAUX回路の性能にも合わせて左右されますので、最終的には、結果で判断するしかないと思います。

デジタル接続はできないのですか?

書込番号:20409319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2016/11/19 22:44(1年以上前)

>イーロンテスラさん
僕はA16に写真の生産終了の純正のを使ってます。

ただしカシャ、ジー、カシャシャシャというような動作のノイズが乗ります。Sシリーズでは乗らないのですが・・。音量も普通、大きいのと2つ選べて大きいのにすればカーステ側も普通の音量で大丈夫ですし、音楽が鳴ってるときはノイズもほぼないようです。
今は中古しかなく、高価なのが残念です。皆さんの言う通りAUXケーブルはやはり良い物のほうが音はいいです、同様のものがサードパーティーに今もあるようですがもしかしたらAUXケーブルは交換不可かもしれないので音は?ですね・・。

書込番号:20409500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2016/11/19 22:48(1年以上前)

>ゆたんこさん
USBで接続できると思います。(Bluetoothは明らかに音が悪いの使用しません。)

書込番号:20409522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2016/11/19 22:51(1年以上前)

AUXで繋ぐのが高音質とこちらの口コミに書いてあったのでそれを信じたのですが、期待外れでした。とにかく高音質で聴きたいですね。

書込番号:20409535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/11/19 22:56(1年以上前)

ん?
>オーディオはスカイラインにbose
スカイラインは車?
boseはスピーカーですよね?

オーディオの要となるユニットの性能とか型番は?

書込番号:20409557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/19 23:13(1年以上前)

USB接続が可能で、車のヘッドユニットがWALKMANに対応していれば、デジタル接続できる可能性は大きいですね。
しかし、殆どの車のヘッドユニットはWALKMANには対応していないと思いますので、しっかり確認が必要です。
iPhoneやiPodには対応したヘッドユニットは多いのですが。。。
私の車(アウディA4)のヘッドユニットも、WALKMANには対応していません。SDカードを車のヘッドユニットに挿入して使用しています。

bluetooth転送は、A30として対応していますので、受信側の使用によっては圧縮劣化される可能性はありますが、アナログ接続よりは良い音すると思います。

書込番号:20409608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


543210さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/20 06:18(1年以上前)

@ノイズキャンセル機能をキャンセル

A内蔵電池駆動(車両電源経由だとノイズが乗ることが)

以上タダでも出来ること

書込番号:20410103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2016/11/20 08:29(1年以上前)

>イーロンテスラさん

こんにちは。A35オーナーです。
スレ主さんの環境は明確にわかりませんが、SKYLINE・BOSEで検索すると2014モデルSKYLINEのメーカーOPと推測します。ヘッドユニットは結構拘ったタイプのようです。合ってますでしょうか?

車でA35は使用していなかったのですが、私の環境で試してみました。私の環境はSAI 2014モデルの純正オーディオです。

AUX接続してみました。使用したケーブルはAmazonで購入したステレオミニプラグ同士のものです。ノイズキャンセリングはOFF、音質補正系は全てOFFで試してみました。鳴るは鳴るのですがボリュームMAXにしないと音は小さい、おまけに結構シヤーというヒスノイズがあります。この状態での音は聞けない音ではないですがA35本来の音ではないでしょう。やはりヘッドホン出力をAUXに使うのはインピーダンスとか諸々の影響でベストではないのでは感じます。なお、DP-X1のようにAUX端子のあるDAPではこのような事はありません。(私の環境で実証済み)

付属のWM PORTケーブルでUSB接続してみました。この場合はA35をUSBメモリのように使用するということです。よって再生能力は車のヘッドユニットに寄ります。私の車はMP3やAACしか再生できないのでFLACやDSDは認識せず。ALACはファイルは認識しますが再生できません。あと、本体メモリーしか認識せずSDカードは使用不可です。この方法をわざわざA35でやるなら普通のUSBメモリーを買ってきてPCからファイルCOPYして鳴らすのが幸せですね。

まあまともなのはBluetooth接続でしょうか。車に接続した場合は最初からボリュームMAXになり余計な操作も不要。ヘッドユニット側で操作も出来ます。但し音はそれなり。私の車ではCD再生に劣ります。AUXとどっちが良いかというと一長一短でした。

なお、FMトランスミッターはやめた方がいいです。上記のいずれにも劣りますよ。

個人的にWM PORTからAUXを出す方法に大変興味がありますが、ケーブルが異様に高く試すのに勇気がいります。なお、録音用のケーブルと間違えないようにしてください。

A35は車で高音質は難しいですね。車はやはりiPod/iPhoneの方が一般的のようです。なお、車でハイレゾ云々よりスピーカーやヘッドユニットの高音質化の方がずっと効きます。ハイレゾが分かるカーオーディオはホームオーディオより難しく、メーカーOPのハイクラスオーディオでも厳しいのではないかと想像します。

書込番号:20410285

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:102件

2016/11/20 10:40(1年以上前)

みなさま有難うございます。
音質が最優先なので、WM PORTからAUXが気になるところですね。

書込番号:20410554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/20 23:56(1年以上前)

正直言ってAUX入力が悪いのはカーオディオ側のせいです。私のケンウッドの旧式2万円程度の低価格ヘッドユニット(CDプレーヤー付きでAUXとUSB入力付き)でAUX入力を試してみてもそんなに音が小さくなることはないし、音が割れたりしないですよ。
スカイラインのオプション品のカーオディオがヘボだということです。もともと高音質再生できるカーオディオじゃないので、カーオディオごとそっくり交換すべきでしょう。

書込番号:20413085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:102件

2016/11/21 08:23(1年以上前)

>nikky2016さん
オプションで15万しましたが、低価格のスピーカーに変えれば良いみたいですね。

書込番号:20413564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/21 08:37(1年以上前)

>イーロンテスラさん
オプション15万円といっても、複数のスピーカーやアンプなどを含めたシステム全体だからちっとも高級じゃないし。
BOSEで、高音質はでない。BOSEっぽい音が鳴るだけです。低音ブンブン丸的な。
bluetooth接続で十分条件じゃ。

書込番号:20413597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/11/21 10:12(1年以上前)

こういうページを見つけました・
http://music-lifestyle.net/sound_down_aux/

書込番号:20413758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2016/11/21 12:20(1年以上前)

>nikky2016さん
あなたは他の口コミでも参考にならないことを書いて、他人を馬鹿にしているだけなので、【二度とここには着込みしないでください!】

書込番号:20413998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件

2016/11/21 12:22(1年以上前)

>負けるな!東北さん
有難うございます、参考にして試しましたがやはり駄目でしたね…

書込番号:20414004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/11/21 13:10(1年以上前)

ユニットは2画面パネルユニットですか?
詳細仕様がHPからは探せなかったので、何が原因かわかりませんが
まずは購入先に問い合わせしたほうが解決が早いと思います。
最悪、初期不良の可能性も考えられなくもないですし。

ただ、私なら
>ウォークマンの音量を最大にし、カーオーディオの音量は通常+15にしましたが、音が小さく篭った感じがします。
この時点でAUXでの接続はあきらめ、USB接続で高音質再生できる環境を考ます。
そもそも良いスピーカーシステムに対応したユニットが付いているのだから、余計なものを挟まず
素直に最適化されたセンターユニットで再生するのがベストではないでしょうか?


スレ主からの情報が少なくて特定するのは難しいですが、nikky2016さんの書き込み内容は的を射ていると思います。

書込番号:20414123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/21 17:15(1年以上前)

>イーロンテスラさん
>ウォークマンの音量を最大にし、カーオーディオの音量は通常+15にしましたが、音が小さく篭った感じがします。これはどのようにすれば改善できますでしょうか?

ウォークマンの音質調整はしたのか?ヘッドホン出力からなら、ウォークマンに内蔵のイコライザーやエフェクトも活かせるやろが(笑)イヤホンで聴く時と同様の良い音がカーオーディオのアンプで増幅されてスピーカーから流れるだけの事♪何も難しい話では無い。
それでも音が悪いならカーオーディオ側の不備だ♪ヘッドユニット、スピーカー、電源、デッドニング…全て見直した方が良いぞ!

書込番号:20414521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/11/21 21:20(1年以上前)

>k-utada77777さん
有難うございます。auxで再度調整しましたが、音が小さいのは変わりませんでした。USBは他の方が口コミを投稿されていますが、認識されません。BOSEとウォークマンの相性が悪いかもしれません。

書込番号:20415158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/21 22:06(1年以上前)

ヘッドユニットが、Walkmanに対応していないと認識されません。
前にも書きましたが、iPodやiPhoneに対応したヘッドユニットが多いのが現状です。

USB端子があるのであれば、USBメモリに楽曲をコピーして、直刺ししてみてはいかがですか?
その際、ヘッドユニットが対応しているファイル形式に予めファイル変換は必要です。
#多分、FLACには対応しておらず、mp3やAACへの対応が一般的と思われますが。。。

例えば、mp3の場合、ビットレートを320kbpsにされた方がよろしいかと思います。恐らくですが、iTuneだと128kbpsがデフォルトだと
思いますので。

書込番号:20415354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2016/11/21 22:45(1年以上前)

>イーロンテスラさん
最近のユニットは大抵USBのデータ再生はできると思いますが。
保存形式等は質問する前によく説明書を見てください。

みんな善意で解決の力になろうと書き込んでいますが、質問に回答してくれないので誰も的確な回答をしかねます。

書込番号:20415513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2016/11/21 22:49(1年以上前)

>ゆたんこさん
iPodには対応しているんですよ、Walkmanだとハイレゾで聴けるかと思い、Walkmanにしました。USBでそのように聴くことが可能なんですね、一度試してみます。

書込番号:20415539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2016/11/21 22:55(1年以上前)

>k-utada77777
auxで繋ぐと不具合が起きる原因と改善策を簡潔に知りたいだけです。回答すると、他の口コミまで私を追いかけて貶す方が数名いるので困ってます。

書込番号:20415564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/21 23:43(1年以上前)

試される前に、ヘッドユニットの取説を確認された方がよろしいかと思います。
私の場合、前車の時はUSB直刺しで、現車はUSBではなくSDカード直刺しで聴いています。

対応してると良いですね。

書込番号:20415746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2016/11/22 12:35(1年以上前)

多分、エージングの問題だと思います。
私もAUXで聞いていますが、最初はとんでもない音をしていましたが、今、20時間ぐらい鳴らしてみて、ほぼ、まともな音になっています。
最初はボリューム50%ぐらいでもサーサー言いながら、歪んでいましたが、10時間ぐらい鳴らすと70%ぐらいのボリュームでも聴けるようになり、今は80%ぐらいでも聴けます。
サーサーと言うノイズに関しても今はさほど気になりません。
私も最初、「DAPでエージング?」と馬鹿にしてましたが、この機種に関しては特にボリュームを大きく開ける場合は影響があるみたいです。
普通、アンプといえば、エージングと言うより、バーンインが思いつくのですが、どうやらこの機種は違うようです。
一度試してみて下さい。

書込番号:20416773

ナイスクチコミ!1


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/11/22 16:46(1年以上前)

BOSEで、ハイレゾとCDの違いなんてわかりませんよ。

書込番号:20417270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:102件

2016/11/22 17:45(1年以上前)

>Musa47さん
あなたのような、建設的な意見を書けない人が増えてますよね…

書込番号:20417383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/22 18:39(1年以上前)

前置き スレ主様のいいと思ってつけたスピーカーに他人が文句をつけるのはどうかと思いますね、オーディオは個人の趣味ですよ!(ちなみに私はBOSE大好き)
本題に入りますが、最近のsonyはエージングが必要なようです。私もプレーヤーにエージング?と思いましたがやってみる価値はありますね。やれることをやってから次にお金を使うか考えるべきです。
僕が思うに、a35はBluetooth対応ですのでBOSEスピーカーはそのままで、アンプ部だけをBluetooth対応に交換したらいかがですか?それならお金も抑えれると思います。
ではでは…

書込番号:20417507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2016/11/22 18:46(1年以上前)

>ゆたんこさん
iPodとはリンクできるみたいですね。Walkmanをせっかく購入しましたし、ハイレゾを生かしたいです。

書込番号:20417527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/11/22 18:49(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
エージングで変わるんですね!試してみます。

書込番号:20417532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2016/11/22 18:51(1年以上前)

>趣味が多いnagatoさん
有難うございます。Bluetoothで繋げられますが、音が悪いですね…auxが一番だと聞いていたのですが、相性の問題ですかね。

書込番号:20417536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2016/11/22 19:49(1年以上前)

エージングの件ですが、Xperiaも同じ症状と言う事であれば、少し違うかも知れませんね。
私も最近、iphone6からXパフォーマンスに乗り換えましたが、Xperiaに関しては単にパワー不足を感じただけで、ノイズの出方や、高音の出方は全く違う感じでした。
A35に関しては、最初、歪みがひどくて聴いてられないという印象でしたね。
イヤホンで聴く限りでは何も感じなかったのに車に繋ぐと聴けない状態。
正直、アンプがパワーアップしたとの事ですが、やはりAUXに繋ぐには役者不足だったのかなと思ってしまいました。
ただ、Xperiaではその様な事は起こっておらず、歪みはそれ程でも無いのですが、大人しい音で、一部の音圧の低い曲を聴こうとすると、ボリュームを最大にしても足らないという状態でした。
ただ、ここで言っておかないといけない事は、私の条件とそちらの条件では多少、話が違うと言う事です。
私の場合はナビのAUXに繋いでいるのでは無く、プロセッサーのAUX端子に直接繋いでいますので、少し違いがあるのかも知れません。
私の場合はナビを通していませんのでボリューム調整はDAPのみになりますが、プロセッサーのゲイン調整の問題かと思いますが、大体A35のボリュームの80%ぐらいで十分な音量が確保出来ます。。
私の場合で詳しく説明しますと、聴き始めた時はサーと言うノイズと同時に音もシャリシャリいった感じで、高音は歪み、エレキギターの音は聴くに堪えない状態でしたが、事前にこの機種はエージングが必要という情報を聞いていましたので、とりあえず5時間ほど鳴らし続けました。
私も詳しくは知らないのですが、電源部にPOSCAPと言うコンデンサを5基使っているとの事ですが、このコンデンサがエージングが必要との事です。
ま、ZX100などに使われているOS-CONほどでは無いとは思いますが、多少、エージングによる変化があるとは思っていました。
ただ、5時間過ぎた時点で、聴き始めの時に比べて、耳が慣れた分もあるとは思いますが、多少マシ担ったかなという印象でした。
今はさらにエージングが進み、その当時に比べるとかなり改善された印象を持ちます。
シャリシャリした感じは影を潜め、ノイズも車内で聴く限りでは車を止めていても気になる事は無くなりました。
ただ、エージングがまだ進行中と思いますので、今後、どのような変化が起こるのか、逆に言えばこの音で落ち着くのかは解りません。
今の音で判断すれば、さすがにスマホとは別格の音を鳴らし始めていますが、残念ながらAK100MK2程の解像度と空間描写は持ち合わせていません。
ただ、AK100MK2は完全に低音が不足気味でしたので、低音の出方は満足しています。
どっちかといえば繊細な音を聞きたい場合はAK100MK2、元気な音が聞きたい場合はA35と言う使い分けが出来る状態です。
ま、ちょっと、10時間ぐらい鳴らしてみて、変化があるかどうか、確認してみるのも手じゃ無いですか?

書込番号:20417711

ナイスクチコミ!1


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/23 04:17(1年以上前)

そもそもカーオディオ側が受け入れ体制がない状態だからハイレゾ再生は無理だし、iPodが対応済みなので素直にiPod使用継続をオススメするね。
今のカーオディオの受け入れ体制だとwalkman使うとデメリットばかり。ハイレゾどころか圧縮音源でもiPodに劣るはずですよ。

書込番号:20418975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2016/11/23 09:14(1年以上前)

>イーロンテスラさん

色々盛り上がっていますが、実際にどうなのかは推論の話のようですね。

私の環境で再度試してみました。
車はSAI 2014年モデル Gの標準搭載です。竹繊維10スピーカー・マルチアンプ・BD再生可能で、個人的にはJAZZ鑑賞に堪えうるカーオーディオだと思っています。

ヘッドホン出力とLINE OUTの差を確かめるために、A35にヘッドホンアンプPHA-2を接続し、ヘッドホン出力とLINE OUTの両方を試してみました。音量は最大、音質調整機能は全てOFFにしています。

A35→AUX
音量が小さくサーっというノイズが目立つ。音もハイ上がりであまり高音質ではない

A35→PHA-2(ヘッドホン端子)→AUX
ノイズはやや低減されたがA35の傾向があり、高音質ではない

A35→PHA2(LINE OUT)→AUX
これはいい音、サーッというノイズも感じなくなり音場感もある

NW-WM1A(ゲイン ノーマル)→AUX
A35よりましだが、ハイ上がり、サーというノイズがあり良い音とは言えない

NW-WM1A(ゲイン ハイ)→AUX
音がひずみ全くダメ。

結論をいうと、私の車ではヘッドホン出力→AUXではノイズ・ひずみやハイ上がりの傾向が出て、ハイレゾ以前の問題とみました。LINE OUT出力では良好なためカーオーディオの質の問題では無さそうです。A35のヘッドホン出力→AUXで高音質はあきらめた方が良さそうですよ。WM port→AUXケーブルに一途の望みがありますが・・・・

おそらくインピーダンス不整合の問題だろうと推測します。ピュアオーディオの世界ではヘッドホン出力をアンプのAUXに接続するようなことはしませんね。普及価格のヘッドユニットはヘッドホン出力をAUXに入れることを想定してある程度チューニングをしていると思います。私のクラスの車やSKYLINEの標準搭載オーディオのAUXはビデオムービーを接続することを前提としているようですね。
A35はデジタルアンプですので、ゲインやインピーダンスはデリケートなのかも知れません。

SONYのラインナップを見ますと、WMからアナログ接続でAUXに入れる機能やオプションが見当たりません。WM1A/1Zのような高級機種でもAUXでアンプにつなぐことを意識された機能・オプションがありません。何かあるんでしょうか?

ちなみにですが、SKYLINEのオーディオの説明書を見てみたらAUXのゲイン調整の設定がありました。年式が分からないのでお使いの車には無い機能かも知れませんが、もしあるならいじってみると何か変化があるかも知れません。

書込番号:20419321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2016/11/23 09:48(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
エージングをしてますが、今のところ変化なしですね。まだ2時間程度なのでもう少し様子をみてみます。

書込番号:20419388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2016/11/23 09:54(1年以上前)

>にょろにょろ♪さん
経験からのご意見有難うございます。WM portを試してみたいのですが、またauxのケーブルの様に無駄になる可能性があるので、実際に接続されている方の意見を聞けるといいのですが。

書込番号:20419402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/23 12:00(1年以上前)

私はカロッツェリアで1Zにヘッドフォンの1Aの純正ケーブルを繋いでauxで聴いていますが、いい音鳴りますよ!

PHA-3でヘッドフォンの1Aバランスコードで接続しても試聴可能でした!

書込番号:20419714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2016/11/23 22:52(1年以上前)

今の話を聞いていますと、にょろにょろ♪さんの言っている事が一番的を射ている気がしますね。
多分、私が言っているエージングの話はその後の話でしょう。
確かにメーカーオプションやメーカー標準装備のナビの場合、AUX端子はLINE INを兼ねていますので、入力感度を落としている可能性は十分に考えられます。
私の場合はプロセッサーに繋いでいますので、話は全く別になってしまいます。(プロセッサー自体にはボリューム調整は無く、DAP側での調整のみになります。)
ただ、大変失礼な言い方にはなってしまいますが、あまりBOSEオプションを過信しない方が良いと思います。
私はその現状を知っていて、あえて選びませんでした。
多分、私が思うにはハイレゾ云々を歌うほどのポテンシャルは持っていないかと思います。
これはスカイラインに限らず、他の有名ブランドの名を借りたメーカーオプションの殆どに言える事だと思います。
と言うのは、それらの殆どの場合、秋葉原や日本橋に行けば、数百円から数千円レベルで購入可能なレベルのスピーカーと、確かに瞬間最大出力で言えばそこそこですが、定格出力の次元が低い、数千円レベルのアンプで構成されたシステムが多いのの事実です。
オーディオメーカー製であれば、一番低価格な物を寄せ合わせたシステムと思って頂ければ良いでしょうか。
厳密に言えば、私の使うシステムにも言える事なのですが、本当にハイレゾを描き入れているかというと、そうでは無いと思っています。
私の場合、ハイレゾ以前の問題として、HiーFiの音楽を聴きたいと思っていますが、正直言って、まだ程遠い状態ですが、少しでも良い音で音楽を聴きたいと思っています。
もし高音質を堪能したいと思われているのであれば、ハイレゾの前の段階のHI-FIと言う事を先に考えられてはいかがでしょうか。
大変失礼な言い方で申し訳ありません。

書込番号:20421672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:25件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2016/11/24 07:20(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん

そーですね。メーカー搭載のカーオーディオはそんなに質の高いものでもないと思います。
が、私の重視するのは聴きやすさ、バランスです。

マンション暮らしなどで大音量を出せる場はヘッドホンオーディオとカーオーディオですから、こだわりたい気持ちはよくわかりますね。

昔、社外品に載せ替えればもっといい音するだろうとヘッドユニット交換・スピーカー交換をしたことがあります。
確かにヘッドユニット交換できめ細やかな音になりましたが、最悪だったのはスピーカー交換。妙にハイ上がりになったりスカスカな音になったりして、最終的に3度スピーカ交換やデッドニングを行いましたが、標準搭載の安そうな紙スピーカーの聴感に勝てませんでした。もっと研究や投資をすれば改善されたかも知れませんが、カーオーディオは実際に装着しないと良し悪しは分かりませんからね。カー用品店での店頭試聴など全くあてになりません。それからスピーカー交換は視野に入れないことにしました。

それ以降、車の試乗は主に標準搭載状態でのオーディオの確認。iPodを持ち込み、実際に走らせてみていつも聴いている音楽を聴いて聴感上のバランスを確認しています。日産車は経験がなくBOSEも質的にどんなものか分かりませんが、車にマッチしたものならいいでしょうね。?はHONDA。OPカタログを見ていると交換用スピーカーが載ってます。そういうメーカーの標準搭載の音は・・・でしょうね。

上記はバランスよく聴けることが前提で、ハイレゾなどあんな走行ノイズの多い中で意味があるかな??と思ったりします。このスレの書き込みもA35の音がCDやiPod並みに鳴ればとの観点でレスさせてもらっています。

書込番号:20422304

ナイスクチコミ!5


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/24 13:00(1年以上前)

長々と議論が続くが、結論は一緒。
iPod対応カーオディオにはiPodを接続するのが最大のコストパフォーマンスですよ。Walkmanは本来の外でイヤホンで聴くのが一番です。AUX出力がそもそも無いし、イヤホンでハイレゾ聴くのが最大効果出しますが、カーオディオ向きじゃ無いということで。
使っているクルマがiPod対応なら素直にiPod使うこと。スレ主のWalkmanはカーオディオじゃなくイヤホンで聴けばハイレゾも楽しめるし、クルマの方はiPodを車内専用機として固定装着して、USBコードもインパネ外して外から見えないように綺麗に配線してしまうのが吉です。

書込番号:20422955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mtk4160さん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/24 16:17(1年以上前)

プロテック ソニーウォークマン専用LINEOUT端子付 カーチャージャー PNCC-WBKなどは如何でしょうか。当方、使用していますが安価でボリュームも下がらずトランスミッターと比べても良い音でなっています。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-PNCC-WBK-%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%E5%B0%82%E7%94%A8LINEOUT%E7%AB%AF%E5%AD%90%E4%BB%98-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/dp/B004NQUTN0

書込番号:20423307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2016/11/24 21:41(1年以上前)

色々なご意見有難うございます。WM portを試された方はいらっしゃらないのでしょうか?WM portを使用されている方の意見をぜひお聞きしたいです。

書込番号:20424277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mtk4160さん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/25 08:11(1年以上前)

プロテック ソニーウォークマン専用LINEOUT端子付 カーチャージャー PNCC-WBKはWM-Port接続です。充電しながらLINEOUT端子に接続します。オーディオが社外品ならウォークマン専用のケーブルが出てる製品もありますが、(カロとかアルパイン)メーカー純正ならいろいろ試しましたが上記製品が音質、コスパを含めて一番良いと思われます。安価なので一度試されてみたらどうでしょうか。

書込番号:20425186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/26 11:29(1年以上前)

auxだけで考えると、やはり他の方も言ってるようにFIIOのケーブルを買うか、3.5mini to 3.5miniケーブルの高級めのを買うのが一番早いんじゃないでしょうか。
まあスレ主さまがどのような音質が好みかは分かりませんが、aux接続ならウォークマンのイコライザーでの調節も可能ですし、またboseはもともと低音に特化したメーカーなので、高音部は難しいかもしれないです。なので、私がよくboseの時に使うイコライザ設定を書き込んでおきます。

bass・−5
一番右側から+6・+5・+2にしする。

ちなみに僕のはa-25ではなく、F885ですので若干違うかもしれませんが、とりあえずbassを下げて高音部をあげれば少し改善できます

ではでは

書込番号:20428349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nikky2016さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/29 19:59(1年以上前)

>イーロンテスラさん

AUX入力で接続したら音が悪かった時点で、A35はアウト。あなたのカーオディオには合わないと悟るべきでしょう。
iPodで良かったのだからiPodに戻したほうがいいですよ。

書込番号:20438850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:20件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度5

2017/02/21 14:12(1年以上前)

今更ですが、横から失礼します。

このようなスレッドが立っていたとは知りませんでした。

私は、車はトヨタの19年式ポルテに乗っています。スピーカー類他、標準のもの以外は搭載していません。

購入当初から2〜3年前までは、2005年の最上位イクリプスを付けていて、BluetoothやHDMIなども無かったので、スレ主さんのような環境で、スマホなどから有線接続してました。

今は、ケンウッドの、MDV-Z702W

http://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv_z702w_z702/

というナビを取り付けています。

これまで色々試して、特に不満は無かったですが、A35を買って何気なく試してびっくりしたのが、これまで試したどの再生方法より、A35からBluetooth接続して再生したのが、鳥肌が立つくらい音質と迫力がありました。

当然ながらLDACはナビには付いてないですし、ナビに直接さしているSDからFLACを再生とか、HDMI経由で外部機器から再生する、DVDを再生する、様々な事をやってきましたが、凌駕する音質でした。なぜ普通のBluetoothなのにあっさりこんなに優位に立つのか、と。ちなみに、車に詳しくないし、普段は電車移動ばかりなので、ナビ以外にお金はかけてません。

また、別にはなりますが、アナログ接続だと、職場のカラオケ機に繋げてBGMとして流したことはありましたが、この時、iPhone7とXperiaXZとGalaxyS7とA35を比較しましたが、A35は圧倒的でした。カラオケも最新の機種で、アンプもスピーカーも本体セットの良いものではありますが、DSEE HXの効果が効いた上でしっかりとした出力もされていたので。ちなみに、今は配線周りがHDMIになってしまったので、A35は職場では繋げなくなってしまいました。

と、二つから推測すると、A35自体のパワー不足は、無いのかなぁ、と思いました。既にお試しかもしれませんが、車側及びA35のイコライザーは変更してみたりはされてましたでしょうか。私はA35はDSEE HXで低音強めな設定にしていて、ナビも似たような感じにしてます。車は、走行音やスピーカーにこだわってない関係で、精細なところまではチェックしてなく、クリアな音と、ウーファーのような低音の迫力は確認しました。職場の方では、アナログ精細ではあるものの、CDやUSENより圧倒的にクリアで、同じ楽曲でも、聞こえなかった音色が聞こえたり、音色の伸びや力強さはありました。つまり、しっかりハイレゾ再生がされてて、出力も高かったのかな、と思います。

参考にならない話を横から失礼しました。

書込番号:20677685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初歩的な質問

2016/11/16 19:45(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

これは『ウォークマン』シリーズなのでしょうか?

書込番号:20399597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/16 22:29(1年以上前)

「ウォークマン」=働く男の為のプレイヤーですから貴方次第です

書込番号:20400232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2016/11/16 22:31(1年以上前)

poppy2013さんが、素で間違って働く男とか書いてたらすごいね。

書込番号:20400241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/11/16 22:54(1年以上前)

NetworkWalkman-A35って型番なんだが

書込番号:20400329

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/16 23:22(1年以上前)

面白そうなので参加。
働く男の強い味方。
滑らかな音質が気にいって購入。あやかの三日月。
(スーパームーン)見て。

書込番号:20400445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/11/17 08:37(1年以上前)

防寒着や作業着なら「ワークマン」をお勧めします。

書込番号:20401109

ナイスクチコミ!6


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 NW-A35 [16GB]の満足度4 Tio Plato 

2016/11/17 08:52(1年以上前)

なんちゃって警備員さん

はじめまして。おはようございます。

こちらをご参照下さい。

ウォークマンA30シリーズに、ぴったりのハイレゾヘッドホンを選ぼう!
http://www.sony.jp/walkman/store/special/nw-a30-sim/


「お好みの条件を指定してシミュレーションする」は不親切なので、
試さないでもOKです。


内容を一部抜粋します。

大画面タッチパネルを搭載し、ハイレゾ再生に対応したウォークマンNW-A30シリーズ(NW-A35) 。

書込番号:20401132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件

2016/11/17 11:52(1年以上前)

>Tio Platoさん
また、皆さまありがとうございます。次に曲の取り込みは『mora』からになるのでしょうか?

書込番号:20401498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/17 18:11(1年以上前)

Mora以外に、
eーオンキヨーからwave音源買っています。
Waveもちゃんとアーティスト表示されます。
Media goが進化していたのには、ちょっとびっくり。Media goにもコンバート(変換)機能が欲しいです。
SONYさん。よろしく。SONYさんにまたメールします。

書込番号:20402329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/17 18:14(1年以上前)

追伸、ぴったりのイヤホンは、SONYだとN3ですね。当分は、215かな。

書込番号:20402335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/17 19:24(1年以上前)

働く人、ユニコーン。

書込番号:20402503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 NW-A35 [16GB]の満足度4 Tio Plato 

2016/11/17 23:40(1年以上前)

なんちゃって警備員さん

こんばんは。

>次に曲の取り込みは『mora』からになるのでしょうか?

曲の取り込みは概ね次の2通りですが、
1については所有者の方からのコメントを待ちましょう。
たぶん出来ると思いますが‥

■曲の取り込み方法

1.ドラッグ&ドロップ

PCで既に音源を管理されていらっしゃるなら、
PCとウォークマン『NW-A35 』を接続し、
対象の音源(ファイル)をドラッグ&ドロップ

2.ダウンロードした音源を『NW-A35 』へ転送

アプリケーションを介して配信サイトから音源を購入。
アプリケーションをインストールしている機器とウォークマン『NW-A35 』を接続し、
アプリケーションにから『NW-A35 』へ音源を転送。


■各種配信サイト

Hi-Res Music Award
http://hi-res-award.com/

上記のサイトより、
「2016年10月度各サイト推薦作品」の箇所をご覧になって下さい。
4つの配信サイトが紹介されています。

1.mora

 運営事業者は株式会社レーベルゲートさん

 はじめての音楽ダウンロード
 http://mora.jp/help/hajimete


2.OTOTOY

 運営事業者は知りません。

 OTOTOY(オトトイ)とは?
 http://ototoy.jp/guide/index.php/about

3.HD-Music. VICTOR STUDIO

 運営事業者は株式会社JVCケンウッド・ビクターエンターテインメントさん

 初めての方へ
 http://hd-music.info/html.cgi/help_04.html


4.e-onkyo music

 運営事業者はオンキヨー&パイオニアイノベーションズ株式会社さん

 Beginner(初めての方)
 http://www.e-onkyo.com/support/beginner.aspx


■配信サイトでチェックするポイント

1.ご自身の好みのアーティストの楽曲配信状況
2.サイトのデザインや検索等の使いやすさ
3.支払い方法
4.お得なキャンペーンの有無
5.サンプル音源や試聴の有無
6.第一印象(笑)

字数制限に引っかかりました(笑)

書込番号:20403408

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 NW-A35 [16GB]の満足度4 Tio Plato 

2016/11/17 23:42(1年以上前)

(´・ω・`) 続きです。


個人的には、「mora」か「HD-Music. VICTOR STUDIO」が好印象です♪


■音源管理アプリケーション

(;^ω^) SONYさんの『Media Go』しか分かりまてん。
https://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/


■音源のファイル形式

MP3, WAV, FLAC等、ご利用目的と『NW-A35 』の容量具合に応じて、お好みで。
MQAについてはウォークマンは非対応だったと思います。たぶん‥
(`・ω・´) がんばっ! であります。

素敵な音楽ライフを〜 (/・ω・)/

書込番号:20403419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/19 15:00(1年以上前)

音楽買ったらディスクトップ張り付け。
media go起動をしてサイズを最小に
あとは、ディスクトップに張り付けた音楽をドラッグAndrドロップ。対応しているファイルなら、すんなりライブラリーに追加されます。
私(僕)は、DSDをその方法で試したら不明なアーティスト、不明な曲名となってしまいます。
アルバム検索しても不明になってしまいます。
再すきゃんしてもダメなものもありました。
メタデータを埋めるのなんてできないし困りました。

書込番号:20408074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/22 17:51(1年以上前)

そうだよ(笑)

書込番号:20417401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2371件

2016/11/22 22:55(1年以上前)

まず、皆様、ご返信おけれましたことをお詫び申し上げます。
Tio Platoさん、99.9パーセントのさん、ご丁寧な回答本当にありがとうございました。この機種を購入しようと思います。

書込番号:20418414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DP-X1とA35、ZX100で迷っています。

2016/11/12 17:46(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 f319783さん
クチコミ投稿数:13件

初投稿です。文が読みづらいかもしれないです……
最近Klipschのx10を購入したのでこの際オーディオ環境を整えようとDAPを購入することにしたのですが以上の3機種で迷っております。
A35はこの3機種の中では最安で最も持ち運びしやすそうなのですが動作がモッサリしている点で決断できていません。
ならば再生時間が長くボタン操作の質感も良かったZX100にしようかと思ったのですが……持ち運びをするのには少し分厚いかなーと感じた点で決断できていません。
それと将来性のあるAndroid搭載でバランス再生?もできるONKYOのDP-X1も気になっているのですが……再生時間が短い点で決断できていません。こちらは新型も出たようですが価格が高いのでどうするか……という状況です。
完璧なものはないのでここを重視する!という点があればいいのですが……それがなく、どうも迷ってしまいます。
音の違いに関しても家電量販店で試聴したのみでDP-X1は聞けていません。
長くなってしまいましたがこの3機種の中でおすすめはどれでしょうか………他の機種からでも構いません。よろしくお願いします。

書込番号:20386429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 f319783さん
クチコミ投稿数:13件

2016/11/12 18:04(1年以上前)

追記です。聞くジャンルはアニソンが多いですが基本的にどんな曲も聞きます。

書込番号:20386485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/11/12 18:58(1年以上前)

ZX100を大きさで迷っているのでしたら、DP-X1は大きさで論外のレベルではないのでしょうか。

サイズと動作を重視するなら旧モデルですがNW-A25でしょうね。

そこで音質に不満を感じるならZX100で良いと思います。

書込番号:20386680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 f319783さん
クチコミ投稿数:13件

2016/11/12 19:13(1年以上前)

回答ありがとうございます。
なるほど…旧機種に関しては調べていませんでした……機能の違いはあまり私には関係なくタッチパネルでないA25がいい感じでしたがA35と音質に違いはありますでしょうか?

書込番号:20386723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 f319783さん
クチコミ投稿数:13件

2016/11/12 19:14(1年以上前)

>KURO大好きさん
回答ありがとうございます。
なるほど…旧機種に関しては調べていませんでした……機能の違いはあまり私には関係なくタッチパネルでないA25がいい感じでしたがA35と音質に違いはありますでしょうか?

書込番号:20386725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2016/11/12 19:36(1年以上前)

単純に本体のみで再生した場合の音質ではZX100でしょう。持ち運び主体ならそれで良いと思います。しかしA35は一世代進んだ製品なので、たとえば外部DACと接続してDSDのネイティブ再生が可能であり、
またワイヤレスリモコンが使えたり、と拡張性で優れています。
使い方次第と言うことになります。

書込番号:20386800

Goodアンサーナイスクチコミ!3


かそせさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/12 20:59(1年以上前)

f319783さんこんばんは。
ZX100を使用してます。A35との音質は繊細さがZX100の方が上かな、と感じるくらいで、パワーなどはA35の方があるのでクリプシュX10を使うならA35の方がよいかもです。X10はパワーないと十分に鳴りきらないので。
とモッサリ感は更新で何とかなるようですよ。ZX100はタッチパネルでないので曲多いとけっこうめんどうです。DP…はとにかくデカイので他の方も言ってましたがf319783さんの選択肢からは外れると思います。音質は三つの中では一番良いと思いますが。
参考になれば。

書込番号:20387086

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 f319783さん
クチコミ投稿数:13件

2016/11/12 21:21(1年以上前)

>KURO大好きさん
>負けるな!東北さん
>かそせさん
A30を購入します。リモコンが使えることは知りませんでした。ありがとうございます!更新できることも知りませんでした…まあモッサリ感は慣れでカバーしていこうと思います。
x10に関してもパワーが必要なこと全く知りませんでした………今まではスマホで聞いていたのでx10の真の音が気になります……!!
皆様、オーディオ初心者の私に丁寧に教えてくださってありがとうございました!

書込番号:20387183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かそせさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/12 22:00(1年以上前)

いずれポタアンなども気になってくると思います。X10はポタアン通すと音の締まり、とくに低域の締まりがよくなりますよ。

書込番号:20387335

ナイスクチコミ!1


スレ主 f319783さん
クチコミ投稿数:13件

2016/11/12 22:03(1年以上前)

>かそせさん
最初はスマホにポタアンでいいかなーなんて考えてもいました。
話が逸れてしまいますがX10に合うポタアンなんてものはあるのでしょうか……?

書込番号:20387348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


かそせさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/12 22:38(1年以上前)

ポタアンは特に好みが別れるので難しいですが、使用していた中ではALOのnational+というアナログのポタアンと比較的安価なFiioのE12AなどはX10の低域不足(ボワつき)を補いつつクッキリした分、立体感が増しました。あくまでも個人的好みですが。

書込番号:20387498

ナイスクチコミ!1


スレ主 f319783さん
クチコミ投稿数:13件

2016/11/12 22:50(1年以上前)

>かそせさん
個人差がある…そういうものなのですか……
お金に余裕ができたらeイヤホンにでも行っていろいろ試してみます。ありがとうございました!

書込番号:20387546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


poppy2013さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/14 01:43(1年以上前)

>将来性のあるAndroid搭載

具体的に何を将来性として求めるか考えてみたほうがいいのでは?

将来といっても2万円程度のDAPを使うのはせいぜい3年位でしょうから
その間、Androidのアプリを使うような可能性があるという事でしょうか

でも今はスマートフォンが月額1600円定額で持てる時代ですし
Androidのアプリはスマートフォンで使えばいいかなと思います

スマートフォンとDAP2台持ちであれば、専用OSのほうがAndroidでは実現できない機能
(いたわり充電とか...AndroidはハードI/Fが対応していないのでアプリでは作れません)
もあるし気にすることは無いと思いますが

書込番号:20391618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プレイリスト転送後の曲重複

2016/11/12 00:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 TDKNさん
クチコミ投稿数:2件

プレイリスト転送後に曲重が重複するようになりました。SDカード、本体メモリー両方に曲を入れていました。プレイリストは本体メモリーに転送しました。転送後、重複している曲があります。本体メモリーの曲でプレイリスト作成、SDカードに転送した曲でプレイリスト作成と分けなくてはいけないのでしょうか?

書込番号:20384511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
qmkさん
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/12 19:14(1年以上前)

こんばんは>TDKNさん

確認事項ですが、プレイリストは本体の曲とSDカードの曲を一緒にできない仕様です
MediaGoで本体にプレイリストを転送した場合、それに含まれる曲はすべて本体に転送されますよ

他の板でも書き込みましたが、プレイリストの結合はブックマークを利用するしかないです

書込番号:20386728

ナイスクチコミ!0


スレ主 TDKNさん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/07 15:08(1年以上前)

大変遅くなりましたが、ありがとうございます&#128522;

書込番号:20637942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A35 [16GB]
SONY

NW-A35 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-A35 [16GB]をお気に入り製品に追加する <950

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング