NW-A35 [16GB]
- 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
- 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2016年11月24日 10:42 |
![]() |
16 | 4 | 2016年11月22日 21:18 |
![]() ![]() |
175 | 54 | 2017年2月21日 14:12 |
![]() |
39 | 15 | 2016年11月22日 22:55 |
![]() ![]() |
17 | 12 | 2016年11月14日 01:43 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年2月7日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

動作に問題はないですが、Bluetoothで聞いている時に、少し発熱します。
書込番号:20419788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>負けるな!東北さん
なるほど…Bluetooth以外では基本発熱は気にならない感じでしょうか?
書込番号:20420091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DAPには使用中かなり発熱するものがありますが、この機種は高効率のフルデジタルアンプを採用しているので、消費電力が少なくあまり発熱しません。
Bluetoothで再生しているときは消費電力が増えるので、若干の発熱があります。
書込番号:20420562
2点

>負けるな!東北さん
詳しくありがとうございます!
書込番号:20422675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
NW-F806からの乗り換えを考えています。
音楽ファイルをXアプリで管理しているのですが、仕様を見ていると
推奨アプリケーションソフトウェアがMedia Goでした。
NW-A35はXアプリに対応していないのでしょうか?
また、使えてはいても不具合が出るとかあるのでしょうか?
4点

確か他のスレでa30はサポートしていないとソニーに回答されたとの書き込みがあったと思います。
転送した時に不具合が起こったとも書いていましたね。
転送する時はドラッグアンドドロップを利用すれば使い続けられると思いますけどね。こだわりがなければmediagoを利用した方がflac対応しているのでメリットはあると思いますよ。
書込番号:20414096
5点

Xアプリはオーディオ出力にソニー以外のASIOドライバか指定できるのに、Media GOはソニーしか使用できません。Media GOインストール後も、再生用にXアプリを残しておいた方が良いと思います。
書込番号:20414157
4点

>9832312eさん
やっぱりそうなんですね(>_<)
試しにMedia Goをインストールしてみます!
ありがとうございます。
>負けるな!東北さん
ありがとうございます!
とりあえずXアプリを残して、Media Goをインストールしてみます!
書込番号:20414168
1点

Xアプリは、素人くさいソフト。
media goな、良い。DSDに変換した音源をD&Dした曲にノイズが乗る。特に曲の終わりの無音のとこ。
アップデートして欲しい。
書込番号:20417995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
以前のこちらの書き込みで、auxでカーオーディオに接続したら高音質で問題ないとあったので、オーディオテクニカのAT-CA44H/0.5で繋いでみました。ウォークマンの音量を最大にし、カーオーディオの音量は通常+15にしましたが、音が小さく篭った感じがします。これはどのようにすれば改善できますでしょうか?
書込番号:20408879 スマートフォンサイトからの書き込み
20点


WM Portからライン出力をするケーブルを使って見ましょう。
そもそもヘッドフォン出力はヘッドフォンに最適化したものなのでライン出力の方が適切です。
「WM Port ライン出力」で検索してみてください。
書込番号:20409065
7点

SONY公式のこの繋ぎ方だと問題ありませんか?
https://www.sony.jp/support/walkman/tips/caraudio/usb.html?s_tc=cs_co_ext_yc_walkman_q11158304486
書込番号:20409126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ゆたんこさん
有難うございます。それを使用すれば間違いなく高音質で聴けますでしょうか?もう無駄な買い物をしたくありませんので…
書込番号:20409205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

低価格のカーオーディオなら、AUX入力の音質が悪いということも。
スマホとか繋いで比較して、同じような音なら、
AUX接続はあきらめるか、その音で満足するかの2択だと思う。
書込番号:20409231
2点

デジタル接続に比べれば劣化は著しいですが、ヘッドホンジャックとの接続に比べれば少し良くなると思いますよ。
しかし、ケーブルもオヤイデ製で4000円程度するので、投資対効果は個人の価値観に依るところが大きいと思います。
書込番号:20409250 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>k-utada77777さん
Xperiaもauxで繋ぎましたが、やはり同じような感じでした。オーディオはスカイラインにboseをオプションで付けてます。
書込番号:20409261 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆたんこさん
実際に使用されていますか?
書込番号:20409271 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前、ZX-1と初代Fシリーズを所有しており、それぞれポタアンに接続して聞いていました。
初代Fシリーズはデジタル接続ができないので、オヤイデ製のケーブルで接続していました。
デジタル接続に比べれば、劣化は否めませんでしたが、それなりの音はしていました。
アナログ接続の場合、ケーブル、プラグの性能に大きく左右されますので、ある程度の金額のものが必要だと思います。
そして、受信側のAUX回路の性能にも合わせて左右されますので、最終的には、結果で判断するしかないと思います。
デジタル接続はできないのですか?
書込番号:20409319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イーロンテスラさん
僕はA16に写真の生産終了の純正のを使ってます。
ただしカシャ、ジー、カシャシャシャというような動作のノイズが乗ります。Sシリーズでは乗らないのですが・・。音量も普通、大きいのと2つ選べて大きいのにすればカーステ側も普通の音量で大丈夫ですし、音楽が鳴ってるときはノイズもほぼないようです。
今は中古しかなく、高価なのが残念です。皆さんの言う通りAUXケーブルはやはり良い物のほうが音はいいです、同様のものがサードパーティーに今もあるようですがもしかしたらAUXケーブルは交換不可かもしれないので音は?ですね・・。
書込番号:20409500 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆたんこさん
USBで接続できると思います。(Bluetoothは明らかに音が悪いの使用しません。)
書込番号:20409522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AUXで繋ぐのが高音質とこちらの口コミに書いてあったのでそれを信じたのですが、期待外れでした。とにかく高音質で聴きたいですね。
書込番号:20409535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ん?
>オーディオはスカイラインにbose
スカイラインは車?
boseはスピーカーですよね?
オーディオの要となるユニットの性能とか型番は?
書込番号:20409557
5点

USB接続が可能で、車のヘッドユニットがWALKMANに対応していれば、デジタル接続できる可能性は大きいですね。
しかし、殆どの車のヘッドユニットはWALKMANには対応していないと思いますので、しっかり確認が必要です。
iPhoneやiPodには対応したヘッドユニットは多いのですが。。。
私の車(アウディA4)のヘッドユニットも、WALKMANには対応していません。SDカードを車のヘッドユニットに挿入して使用しています。
bluetooth転送は、A30として対応していますので、受信側の使用によっては圧縮劣化される可能性はありますが、アナログ接続よりは良い音すると思います。
書込番号:20409608 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

@ノイズキャンセル機能をキャンセル
A内蔵電池駆動(車両電源経由だとノイズが乗ることが)
以上タダでも出来ること
書込番号:20410103
2点

>イーロンテスラさん
こんにちは。A35オーナーです。
スレ主さんの環境は明確にわかりませんが、SKYLINE・BOSEで検索すると2014モデルSKYLINEのメーカーOPと推測します。ヘッドユニットは結構拘ったタイプのようです。合ってますでしょうか?
車でA35は使用していなかったのですが、私の環境で試してみました。私の環境はSAI 2014モデルの純正オーディオです。
AUX接続してみました。使用したケーブルはAmazonで購入したステレオミニプラグ同士のものです。ノイズキャンセリングはOFF、音質補正系は全てOFFで試してみました。鳴るは鳴るのですがボリュームMAXにしないと音は小さい、おまけに結構シヤーというヒスノイズがあります。この状態での音は聞けない音ではないですがA35本来の音ではないでしょう。やはりヘッドホン出力をAUXに使うのはインピーダンスとか諸々の影響でベストではないのでは感じます。なお、DP-X1のようにAUX端子のあるDAPではこのような事はありません。(私の環境で実証済み)
付属のWM PORTケーブルでUSB接続してみました。この場合はA35をUSBメモリのように使用するということです。よって再生能力は車のヘッドユニットに寄ります。私の車はMP3やAACしか再生できないのでFLACやDSDは認識せず。ALACはファイルは認識しますが再生できません。あと、本体メモリーしか認識せずSDカードは使用不可です。この方法をわざわざA35でやるなら普通のUSBメモリーを買ってきてPCからファイルCOPYして鳴らすのが幸せですね。
まあまともなのはBluetooth接続でしょうか。車に接続した場合は最初からボリュームMAXになり余計な操作も不要。ヘッドユニット側で操作も出来ます。但し音はそれなり。私の車ではCD再生に劣ります。AUXとどっちが良いかというと一長一短でした。
なお、FMトランスミッターはやめた方がいいです。上記のいずれにも劣りますよ。
個人的にWM PORTからAUXを出す方法に大変興味がありますが、ケーブルが異様に高く試すのに勇気がいります。なお、録音用のケーブルと間違えないようにしてください。
A35は車で高音質は難しいですね。車はやはりiPod/iPhoneの方が一般的のようです。なお、車でハイレゾ云々よりスピーカーやヘッドユニットの高音質化の方がずっと効きます。ハイレゾが分かるカーオーディオはホームオーディオより難しく、メーカーOPのハイクラスオーディオでも厳しいのではないかと想像します。
書込番号:20410285
7点

みなさま有難うございます。
音質が最優先なので、WM PORTからAUXが気になるところですね。
書込番号:20410554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直言ってAUX入力が悪いのはカーオディオ側のせいです。私のケンウッドの旧式2万円程度の低価格ヘッドユニット(CDプレーヤー付きでAUXとUSB入力付き)でAUX入力を試してみてもそんなに音が小さくなることはないし、音が割れたりしないですよ。
スカイラインのオプション品のカーオディオがヘボだということです。もともと高音質再生できるカーオディオじゃないので、カーオディオごとそっくり交換すべきでしょう。
書込番号:20413085 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>nikky2016さん
オプションで15万しましたが、低価格のスピーカーに変えれば良いみたいですね。
書込番号:20413564 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
「ウォークマン」=働く男の為のプレイヤーですから貴方次第です
書込番号:20400232
2点

poppy2013さんが、素で間違って働く男とか書いてたらすごいね。
書込番号:20400241 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

NetworkWalkman-A35って型番なんだが
書込番号:20400329
6点

面白そうなので参加。
働く男の強い味方。
滑らかな音質が気にいって購入。あやかの三日月。
(スーパームーン)見て。
書込番号:20400445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

防寒着や作業着なら「ワークマン」をお勧めします。
書込番号:20401109
6点

なんちゃって警備員さん
はじめまして。おはようございます。
こちらをご参照下さい。
↓
ウォークマンA30シリーズに、ぴったりのハイレゾヘッドホンを選ぼう!
http://www.sony.jp/walkman/store/special/nw-a30-sim/
※
「お好みの条件を指定してシミュレーションする」は不親切なので、
試さないでもOKです。
内容を一部抜粋します。
↓
大画面タッチパネルを搭載し、ハイレゾ再生に対応したウォークマンNW-A30シリーズ(NW-A35) 。
書込番号:20401132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tio Platoさん
また、皆さまありがとうございます。次に曲の取り込みは『mora』からになるのでしょうか?
書込番号:20401498
1点

Mora以外に、
eーオンキヨーからwave音源買っています。
Waveもちゃんとアーティスト表示されます。
Media goが進化していたのには、ちょっとびっくり。Media goにもコンバート(変換)機能が欲しいです。
SONYさん。よろしく。SONYさんにまたメールします。
書込番号:20402329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸、ぴったりのイヤホンは、SONYだとN3ですね。当分は、215かな。
書込番号:20402335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

働く人、ユニコーン。
書込番号:20402503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんちゃって警備員さん
こんばんは。
>次に曲の取り込みは『mora』からになるのでしょうか?
曲の取り込みは概ね次の2通りですが、
1については所有者の方からのコメントを待ちましょう。
たぶん出来ると思いますが‥
■曲の取り込み方法
1.ドラッグ&ドロップ
PCで既に音源を管理されていらっしゃるなら、
PCとウォークマン『NW-A35 』を接続し、
対象の音源(ファイル)をドラッグ&ドロップ
2.ダウンロードした音源を『NW-A35 』へ転送
アプリケーションを介して配信サイトから音源を購入。
アプリケーションをインストールしている機器とウォークマン『NW-A35 』を接続し、
アプリケーションにから『NW-A35 』へ音源を転送。
■各種配信サイト
Hi-Res Music Award
http://hi-res-award.com/
上記のサイトより、
「2016年10月度各サイト推薦作品」の箇所をご覧になって下さい。
4つの配信サイトが紹介されています。
1.mora
運営事業者は株式会社レーベルゲートさん
はじめての音楽ダウンロード
http://mora.jp/help/hajimete
2.OTOTOY
運営事業者は知りません。
OTOTOY(オトトイ)とは?
http://ototoy.jp/guide/index.php/about
3.HD-Music. VICTOR STUDIO
運営事業者は株式会社JVCケンウッド・ビクターエンターテインメントさん
初めての方へ
http://hd-music.info/html.cgi/help_04.html
4.e-onkyo music
運営事業者はオンキヨー&パイオニアイノベーションズ株式会社さん
Beginner(初めての方)
http://www.e-onkyo.com/support/beginner.aspx
■配信サイトでチェックするポイント
1.ご自身の好みのアーティストの楽曲配信状況
2.サイトのデザインや検索等の使いやすさ
3.支払い方法
4.お得なキャンペーンの有無
5.サンプル音源や試聴の有無
6.第一印象(笑)
字数制限に引っかかりました(笑)
書込番号:20403408
2点

(´・ω・`) 続きです。
個人的には、「mora」か「HD-Music. VICTOR STUDIO」が好印象です♪
■音源管理アプリケーション
(;^ω^) SONYさんの『Media Go』しか分かりまてん。
https://www.sony.jp/support/audiosoftware/mediago/
■音源のファイル形式
MP3, WAV, FLAC等、ご利用目的と『NW-A35 』の容量具合に応じて、お好みで。
MQAについてはウォークマンは非対応だったと思います。たぶん‥
(`・ω・´) がんばっ! であります。
素敵な音楽ライフを〜 (/・ω・)/
書込番号:20403419
3点

音楽買ったらディスクトップ張り付け。
media go起動をしてサイズを最小に
あとは、ディスクトップに張り付けた音楽をドラッグAndrドロップ。対応しているファイルなら、すんなりライブラリーに追加されます。
私(僕)は、DSDをその方法で試したら不明なアーティスト、不明な曲名となってしまいます。
アルバム検索しても不明になってしまいます。
再すきゃんしてもダメなものもありました。
メタデータを埋めるのなんてできないし困りました。
書込番号:20408074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうだよ(笑)
書込番号:20417401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、皆様、ご返信おけれましたことをお詫び申し上げます。
Tio Platoさん、99.9パーセントのさん、ご丁寧な回答本当にありがとうございました。この機種を購入しようと思います。
書込番号:20418414
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
初投稿です。文が読みづらいかもしれないです……
最近Klipschのx10を購入したのでこの際オーディオ環境を整えようとDAPを購入することにしたのですが以上の3機種で迷っております。
A35はこの3機種の中では最安で最も持ち運びしやすそうなのですが動作がモッサリしている点で決断できていません。
ならば再生時間が長くボタン操作の質感も良かったZX100にしようかと思ったのですが……持ち運びをするのには少し分厚いかなーと感じた点で決断できていません。
それと将来性のあるAndroid搭載でバランス再生?もできるONKYOのDP-X1も気になっているのですが……再生時間が短い点で決断できていません。こちらは新型も出たようですが価格が高いのでどうするか……という状況です。
完璧なものはないのでここを重視する!という点があればいいのですが……それがなく、どうも迷ってしまいます。
音の違いに関しても家電量販店で試聴したのみでDP-X1は聞けていません。
長くなってしまいましたがこの3機種の中でおすすめはどれでしょうか………他の機種からでも構いません。よろしくお願いします。
書込番号:20386429 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。聞くジャンルはアニソンが多いですが基本的にどんな曲も聞きます。
書込番号:20386485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ZX100を大きさで迷っているのでしたら、DP-X1は大きさで論外のレベルではないのでしょうか。
サイズと動作を重視するなら旧モデルですがNW-A25でしょうね。
そこで音質に不満を感じるならZX100で良いと思います。
書込番号:20386680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
なるほど…旧機種に関しては調べていませんでした……機能の違いはあまり私には関係なくタッチパネルでないA25がいい感じでしたがA35と音質に違いはありますでしょうか?
書込番号:20386723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KURO大好きさん
回答ありがとうございます。
なるほど…旧機種に関しては調べていませんでした……機能の違いはあまり私には関係なくタッチパネルでないA25がいい感じでしたがA35と音質に違いはありますでしょうか?
書込番号:20386725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

単純に本体のみで再生した場合の音質ではZX100でしょう。持ち運び主体ならそれで良いと思います。しかしA35は一世代進んだ製品なので、たとえば外部DACと接続してDSDのネイティブ再生が可能であり、
またワイヤレスリモコンが使えたり、と拡張性で優れています。
使い方次第と言うことになります。
書込番号:20386800
3点

f319783さんこんばんは。
ZX100を使用してます。A35との音質は繊細さがZX100の方が上かな、と感じるくらいで、パワーなどはA35の方があるのでクリプシュX10を使うならA35の方がよいかもです。X10はパワーないと十分に鳴りきらないので。
とモッサリ感は更新で何とかなるようですよ。ZX100はタッチパネルでないので曲多いとけっこうめんどうです。DP…はとにかくデカイので他の方も言ってましたがf319783さんの選択肢からは外れると思います。音質は三つの中では一番良いと思いますが。
参考になれば。
書込番号:20387086
3点

>KURO大好きさん
>負けるな!東北さん
>かそせさん
A30を購入します。リモコンが使えることは知りませんでした。ありがとうございます!更新できることも知りませんでした…まあモッサリ感は慣れでカバーしていこうと思います。
x10に関してもパワーが必要なこと全く知りませんでした………今まではスマホで聞いていたのでx10の真の音が気になります……!!
皆様、オーディオ初心者の私に丁寧に教えてくださってありがとうございました!
書込番号:20387183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いずれポタアンなども気になってくると思います。X10はポタアン通すと音の締まり、とくに低域の締まりがよくなりますよ。
書込番号:20387335
1点

>かそせさん
最初はスマホにポタアンでいいかなーなんて考えてもいました。
話が逸れてしまいますがX10に合うポタアンなんてものはあるのでしょうか……?
書込番号:20387348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポタアンは特に好みが別れるので難しいですが、使用していた中ではALOのnational+というアナログのポタアンと比較的安価なFiioのE12AなどはX10の低域不足(ボワつき)を補いつつクッキリした分、立体感が増しました。あくまでも個人的好みですが。
書込番号:20387498
1点

>かそせさん
個人差がある…そういうものなのですか……
お金に余裕ができたらeイヤホンにでも行っていろいろ試してみます。ありがとうございました!
書込番号:20387546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>将来性のあるAndroid搭載
具体的に何を将来性として求めるか考えてみたほうがいいのでは?
将来といっても2万円程度のDAPを使うのはせいぜい3年位でしょうから
その間、Androidのアプリを使うような可能性があるという事でしょうか
でも今はスマートフォンが月額1600円定額で持てる時代ですし
Androidのアプリはスマートフォンで使えばいいかなと思います
スマートフォンとDAP2台持ちであれば、専用OSのほうがAndroidでは実現できない機能
(いたわり充電とか...AndroidはハードI/Fが対応していないのでアプリでは作れません)
もあるし気にすることは無いと思いますが
書込番号:20391618
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
プレイリスト転送後に曲重が重複するようになりました。SDカード、本体メモリー両方に曲を入れていました。プレイリストは本体メモリーに転送しました。転送後、重複している曲があります。本体メモリーの曲でプレイリスト作成、SDカードに転送した曲でプレイリスト作成と分けなくてはいけないのでしょうか?
書込番号:20384511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは>TDKNさん
確認事項ですが、プレイリストは本体の曲とSDカードの曲を一緒にできない仕様です
MediaGoで本体にプレイリストを転送した場合、それに含まれる曲はすべて本体に転送されますよ
他の板でも書き込みましたが、プレイリストの結合はブックマークを利用するしかないです
書込番号:20386728
0点

大変遅くなりましたが、ありがとうございます😊
書込番号:20637942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





