NW-A35 [16GB]
- 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
- 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 11 | 2016年11月17日 19:51 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2016年11月1日 21:50 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2016年10月30日 23:37 |
![]() |
42 | 3 | 2016年11月1日 19:11 |
![]() |
13 | 5 | 2016年10月29日 23:15 |
![]() |
36 | 26 | 2016年10月31日 20:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
外での普段使いはRHAのMA750なので大丈夫かと考えていますが、自宅ではお気に入りのAKG K612proで聴いてみたいと考えています。アンプ泣かせで有名なヘッドホンですが、やはりパワー不足でしょうか?もし、試した方がいたらお伺いしたいです!よろしくお願いします。
書込番号:20348695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Silver_Traviqさん
>アンプ泣かせで有名なヘッドホン
ヘッドホンが上手く鳴らないのはアンプのせいでは無く、鳴らないヘッドホンが駄目なんだよ♪
ウォークマン本体のボリューム最大でやっとなら100均のイヤホンと同じじゃないか(笑)
そんなガラクタは捨てて、小ボリュームからでもガンガン鳴るヘッドホン、イヤホンに買い換えた方が良いぞ(笑)
書込番号:20349525 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K612は、92dB/mW(120Ω)=101.2dB/V(1V当たりの感度)
NW-A35は、最大出力が35mW(16Ω)= 0.748V(最大出力電圧)
なので、K612proをA35につないでボリュームを最大に上げると、最大音圧レベル(ピークレベル)=98.7dB/0.748Vになります。
ピークレベルで98dBだと、音楽の平均レベルはピークレベルから-10dB〜20dBなので、ふつの音量は得られますが、大音量で聴いたい場合や、録音自体が小さい音で入っている音源、クラシックの小さい音の楽章などは、たぶん物足りない音量だと思います。
ウォークマンは、ほかのDAPと比べると、出力がかなり小さいので、K612で鳴らすのは難しいと思います。AKGの大型タイプのヘッドホンは、感度が低いけど、わりとクリアな音質なので、出力が大きいDAPにするといい感じで鳴らせます。
自分もAKGのヘッドホンは音色が気に入っているのでK712proなど複数持ってますが、自分の使っているウォークマンは何世代も前のタイプで、最大出力が5mW(16Ω)になっていて、K712 = 93dB/mW(62Ω)をつないだ時の最大音圧(ピーク)は、94dBで、スレ主さんの組み合わせよりさらに音が小さいです。
ピーク94dBだと、ボリュームが最大に近い部分を使用して、普通の音量位なので、録音自体が小さい音で入っている曲は、pcで最適化してから聞くようにしてますが、家の中では出力の大きいヘッドホンアンプを使ってます。
書込番号:20349556
2点

自宅にヘッドホンアンプがあってその時の音は大満足なのですが、たまに子供のいない寝室でゆっくり聴きたいときに使えるといいなあと考えておりました。頂いたご意見は大変参考になりました。ありがとうございます!>us@wAn-ekUnEさん
書込番号:20349855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パイルさん
大変理詰めで参考になりました!
K712pro所有者のコメントですのでとても参考になります!ありがとうございます!もっとパワーのあるDAPで検討してみます!
書込番号:20349862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅の寝室とかで聴くなら、オーディオに繋いでスピーカーから流せば良いに(笑)なんでヘッドホンなの?
書込番号:20350229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>us@wAn-ekUnEさん
寝室はステレオを置けない環境というのと、マンションで隣の部屋にダダ漏れなので無理です(笑)
書込番号:20350403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Silver_Traviqさん
>寝室はステレオを置けない環境というのと、マンションで隣の部屋にダダ漏れなので無理です(笑)
だったら小型のラジカセにAUXケーブルで繋ぐとか、Bluetoothスピーカーで鳴らせば?寝入り端に聴くにも耳元で小音量の方が良いでしょ(笑)
書込番号:20350568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Silver_Traviqさん
ヘッドホンが不適切だと思います。
もっと高能率で鳴らしやすいヘッドホンを選ばないと
再生機を選ぶので面倒くさいですよ。
わざわざ難しい選択をしていて無駄です。
書込番号:20363658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Silver_Traviqさん
そのヘッドホンはヘッドホンアンプに据え付けておきましょう。どうせ他では満足になりませんからね。
寝室では高能率なヘッドホンやイヤホンに変えてくださいね。
Walkmanに合わせるハイレゾヘッドホンならMDR-1Aがオススメですよ。
書込番号:20363662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Silver_Traviqさん
なんだか辛辣な物言いの人が居たのでフォローです。
私はAKGのK712proを使ってますよ。DAP単体だと駆動力不足な面もあり高出力のアナログポタアンで補っていますが、据え置きアンプのサイズや場所の制限が煩わしくてポタアンを利用するのは「逃げ」ではないレベルに進化してきたと感じます。
私は普段、ここ価格.comでいつも様々な方に質問を回答していただいていますが、中には自分にとってあまり参考にならない回答が返ってくることもあります。
自分でも悪意があると感じたらそれ以上は関わらないように意思を伝えませ。
「回答者は貴方の質問に無償で答えてくださるのだから...」マナーの悪い質問者に対してよく見かけるワードです。
この姿勢はもっともだと思いますが、私達は所詮ただのオーディオ好きの素人です。(そうでない方もいらっしゃいますがね)
自分が好き好んで使っているヘッドホンに難癖をつけられる立場である人間なんていませんからね。ホントは。
K612proもなるべくして低能率になった良きヘッドホン(言うまでもないですが...)ですから、あまり振り回されないようにあってください。
書込番号:20388187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーバー型ヘッドホンをならせるか?ってナンセンスだね。
Z7やオーテクの1000wや、2000Zならせるなら、良いね。
書込番号:20402576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
はじめまして、よろしくお願いします。
カタログにはダウンロードした音楽は再生出来ませんと書いてあったんですが、スマホでmoraからダウンロードしたのもやはり再生出来ないんですか?
詳しい方いたら教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。
書込番号:20347431 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔からウォークマンの注意事項に記載されていますが、最近購入したファイルであればDRMフリーのものがほとんどなので、あまり気にしなくて良いと思います。
昔はDRMフリーではなかった関係で記載されています。
今は音楽ファイルのダウンロードサイトで購入したものはほとんどDRMフリーですね。
書込番号:20347463
1点

詳しく教えて頂きありがとうございます。
これで安心して購入できます。
書込番号:20347470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉カタログにはダウンロードした音楽は再生出来ませんと書いてあったんですが、
ハイレゾ音源自体、moraなりe−onkyo等のダウンロード販売が主ですから、
その記述はおかしいですね。
再生出来ないとハイレゾ音源が買えません。
書込番号:20350423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、思い切って勝手見ました。
スマホ→パソコン→mediaGからだとハイレゾ音源がmp3に変換されてしまうのですが、フォルダから転送したら無事にハイレゾ音源のまま転送出来ました。
書込番号:20351747
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
現在NW-S784を使用していますが、メモリー残量が少なくなってきた為、買い替えを検討しています。
そこで、16GBモデルであるNW-A35かS-15どちらを購入するか迷っています。
高音質を謳っているAシリーズですが、ハイレゾ音源ではなく、CD音源(flac)でもSシリーズと比べて音質の違いは感じられるのでしょうか?
もし違いがある様ならば、SDカードでメモリーを拡張出来る事もありそちらを購入しようと考えています。
普段イヤホンはMDR-XB70、ヘッドホンはMDR-10Rを使用しています。
よく聞くジャンルはロック、j-popです。
書込番号:20345427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SからAの変更なら音質的にメリットがあると思いますよ。
FLACを聞くという事であるなら容量はあった方が良いでしょうしね。
ハイレゾ音源に限らずCD同等のFLACで差を感じられるレベルかと。
音源があまり良くない方がDAPの差を感じやすいと思いますけどね。ハイレゾと言われる録音状態の良いものはどれで聞いてもそこそこ良く聞こえますけど、CD音源の方が私は差を感じやすいですね。
SD対応も大きいですし、a10の頃に比べると良くなった感じましますね。
書込番号:20345447
2点

>9832312eさん
回答ありがとうございます。
やはりSD対応は大きいですよね。
ハイレゾでなくても、高音質で聞けるということなので、A35を購入しようと思います。
書込番号:20345505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sシリーズもジョギング用に、まだ持っていますがSシリーズからA30シリーズでは、かなり機能的にも、音質的にも進化していると思います。
解像度もUPしていますし、マイクロSDカードで容量も増やせますし、空間表現力も向上していると思います。
FLACでCDリッピングした音源もDSEE HXで最大192/32までアップスケーリング(擬似ハイレゾ化)して再生してくれます。
詳しいスペックは、メーカーホームページを熟読して下さい。
試聴機も家電量販店に展示してあるので、試聴して判断下さい。
では、では参考まで…
書込番号:20345531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>茅衣さん
Sシリーズに比べてA30のBluetoothは糞仕様(笑)買わん方が良いな♪
http://s.kakaku.com/jump/jump.asp?Url=https%3A%2F%2Fwww%2Esony%2Ejp%2Fsupport%2Fwalkman%2Fguide%2Fnw%2Da30s%2Fcontents%2FTP0001211239%2Ehtml
書込番号:20346426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
Sシリーズ、A16と使っていて個人的に便利だなと思う機能にアラーム機能がありますが、
A30シリーズからアラーム機能はないのでしょうか?
WEBのヘルプガイドで検索してもヒットせず、取説はまだ準備中でDLできず。
電車の中で寝てしまったとき等に、アラーム機能で乗りすごし防止にとても便利な機能なのですが。
14点

初めてまして こんぷさん
設定から探すとスリープ機能はありますが、アラームは無いようです。
初期設定で時間設定をしたのですが、時計表示に関する設定項目は無く、時間の表示もされません。
個人的にはあっても無くてもいいのですが、今まで使っていた方には無くなるとツラい機能ですね。
書込番号:20343628 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

nobuhitoさん はじめまして、早速の回答ありがとうございます。
アラーム機能やはり、ないですか。
たしかに、今まで使っていた機能だけに残念です。
買う気満々だったのですが、もうすこし検討してみます。
書込番号:20344908
7点

今のうちにA26を買った方が良いね。新製品の出来が悪いと、在庫処分で安くなるの筈だった旧型A20シリーズの値が跳ね上がってしまうぞ(笑)急げ♪
書込番号:20351140 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
今までA25を使用していて、MusicBeeで曲の管理や同期を行っていました(同期先はSDカード)
A35ではSDカードへの曲の同期は出来ましたが、プレイリストの同期が上手く行きません(本体側での操作でプレイリストを選択してもプレイリストがありませんの表示になってしまう)
A25では特に何も問題なく出来ていたので、A35では設定等が変わってしまい、MusicBee側が対応出来ていないのでしょうか。
MusicBeeの再インストールやSDカードの初期化等試してみましたが改善しません。
どなたかMusicBeeでの同期の管理をされていて特に問題のない方または他に良い代替ソフト等ありますでしょうか。
書込番号:20342212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はそちらのアプリを使っていないのでわからないのですがMedia goに特に不満がないのであればそちらを使えば良いと思います
書込番号:20342283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エレクトロニクス大好きさん
ありがとうございます。
MusicBeeが気に入っているので出来ることならなるべく管理ソフトは変更したくないのですが、Media Goの導入も検討してみようかと思います。
書込番号:20342685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kihykさん
あれ?私は1Zですが、music beeで出来ていますよ。
プレイリストの同期先は合っていますか?
MUSICフォルダに同期しないと読んでくれないと思います。
書込番号:20342708 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>音楽が好きでたまらないさん
1ZとはNW-WM1Zのことですよね?同期先等の設定はA25の時と全く同じにしてあるので間違いはないと思うのですが…。
同じ時期に発売の機種で同期出来ているのでしたら私の不手際の可能性が大きそうですね…もう一度確認してみます。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:20342922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>音楽が好きでたまらないさん
>エレクトロニクス大好きさん
解決致しました。
やはり私の見落としが原因のようでした。
プレイリストの格納パスがMusic\ではなく、Playlist\になっていました。
変更後の同期で問題なく認識しています。
お二方貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:20342985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

音は、やはり後発機だけあってA30シリーズの方が断然良いと思います。
解像度が競合他社のDAPを意識して造っているのかA20シリーズより明らかに高いです。
空間表現力もA20シリーズより上だと思います。
操作性は、両機とも視聴レベルなので両機持っている人の御意見をお待ち下さい。
書込番号:20341551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の回答ありがとうございます。
いまいち購入に踏み切れないのが好きな歌手のハイレゾ対応曲がアルバム2枚しかなくて、その歌手の曲しか聞かないんですよね〜・・・。
書込番号:20341556
4点

僕も店頭試聴レベルですが電子ボリュームのステップの細かさからして違うし、伸びやかな音になったなという印象です。タッチパネルになったディスプレイは画面も大きくなりましたし、メニューの階層が浅くなって可視性は良くなったような気がします。
書込番号:20341644
2点

ありがとうございます。
やはり誰が聴いてもそう思うんですね、因みにZX100とはどちらが音が良いんですかね?
書込番号:20341680
1点

ハイレゾ音源でなくてもA30シリーズは良い音で音楽鑑賞出来ると思いますよ。
DSEE HX効果で最大192/32迄アップスケーリング(擬似ハイレゾ化)して再生してくれるので、御自分の良く聴く曲をマイクロSDカードに転送して店頭で視聴してみて判断された方が宜しいかと思いますよ。
操作性も含め、自分で確かめた方が納得いくでしょうしね。
音楽ファイルは、FLAC(可逆圧縮)辺りの方が破壊圧縮された圧縮音源よりDSEE HX効果が感じ易いかもしれませんね。
使うイアホン、人にもよるかもしれませんが…
書込番号:20341698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういう機能もあるのですね、勉強不足ですいません。
ありがとうございます。
ZX100は視聴した事ありますでしょうか?
書込番号:20341721
1点

ZX100.は、持っています。
私のハンドルネームをタップして頂けるとプロフィールから、レビュー(写真掲さ載付き)が閲覧出来るので参考にされて下さい。
主観ではZX100との比較では、やはりOSーCON、POSCAP搭載の上位機種なのでZX100の方がちょっと音(特に空間表現力、音の厚み)は上だと思います。
ただZX100は、 エージングがかなりしんどかった記憶が有りますね。
最初、箱出しした時は音が篭っていて、DSEE HXをかけると更に篭って、購入して1週間迄は売りに行こうかなと腹が立っていた記憶があります。
エージング1週間くらいから変化が有り、ちょっとずつ良くなって来て、エージング1カ月(100時間くらいから)良くなりましたね。
自分の耳の慣れも有ると思いますが…
エージング200時間くらい過ぎると音の変化はなくなりましたが、音に納得して購入して良かったと思える様になりました。
ZX100も気になっているので有れば、量販店、専門店とかで比較試聴して判断されれば宜しいかと思いますよ。
書込番号:20341774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

誤字訂正
写真掲さ載付き→写真掲載付き
それとスレ荒らし、ネットストーカーも多いサイトなので、付きまとい回避でハンドルネームを変更しているので、一つのレビューに沢山の製品が写真掲載で載っていると思います。
ハンドルネームを変更した場合、レビューはダブって掲載(二重掲載)出来ないので…
御了承下さい。
ZX100のレビューは、一番最初だったと思います。
書込番号:20341826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
ですが田舎でZX100がどこも試聴機がないんですよね。(;^_^
Aシリーズはあるんですけどね。
レビュー拝見させて頂きます。
書込番号:20342022
2点

マーフィーさんはNW-WM1Aも持っていらっしゃるんでしょうか?やはりZX100より更に音がいいのでしょうか?
書込番号:20342219
1点

プロフィールにある様に、1AはSONYストアで2度ほど視聴のみで、現在は持っていません。
もしかすると今後、購入するかもしれませんが…
ZX100のレビューの写真掲載の様に現在は、ZX2、ZX100、F887、PHAー3は所有しています。
主観では1Aは正直、前フラッグシップモデルZX2より解像度も高く音質面では上の機種だと思います。
流石、後発機だなと思ってしまいました。
勿論、ZX100より音質面で上の機種です。
個々の好み、嗜好性は別として…
お値段は張りますが重量、スペック等が気に入れば、お買得な機種だと個人的には思います。
では、では参考程度に…
書込番号:20342304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NW-WM1Aと1Zはどう違うのでしょうか?音は同じなんですか?
色々質問が多くてすいません。(;^_^
書込番号:20342321
2点

1Aと新フラッグシップまモデル1Zでは、勿論、音は違います。
1Zは、ゆったり系の高級ステレオを聴いているイメージ。
1Aは、スッキリ系のステレオを聴いているイメージですかね。
レビューも幾つか上がって来たので、そちらの方も参考にされて下さい。
ただ、1ZクラスのDAPはキチンと視聴してみて、購入した方が宜しいでしょうね。
AK380もフジヤエービック、eイアホンの会員割引セールでは、同じくらいの価格なので、そう言う機種と比較視聴して購入する高級DAPだと個人的には思います。
田舎のリッチな方は、視聴なしで高級機を取り敢えずネット購入して、自分に合わなければeイアホンさんとかに、すぐ売却する方もいらっしゃる様ですが…
では、では参考まで…
書込番号:20342391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マーフィーさんは音楽が好きなんですね、色々ありがとうございます。
参考にします。
書込番号:20342428
2点

音質は広がりが増した感じですがA20とそんなに変わらない印象です。操作性はA20をタッチパネルにしましたという感じでこれも物凄く進化したという感じがしません。その割には大きく重くなったなぁ〜という感じで値下がりしたA20がいいかもしれません。A30をもう少し使えばより違いを感じるかもしれませんが、現時点ではそう変わらない印象です。
書込番号:20343666
0点

ありがとうございます。
今ZX100に興味がいっています、視聴はした事はありますでしょうか?
書込番号:20343748
0点

ZX100も持ってます。音質はあらゆる面でZX100が上です。ただ、大きく重いので外へ持ち出す気になれませんが。
書込番号:20343798
0点

田舎で試聴機がないので分かりませんが少し大げさでは?(;^_^
145グラムですよね?
書込番号:20343922
1点

ZX100は十分小さいし軽いよ。
折り畳みのガラケーと大差ない。
スマホと比べれば十分小さいし軽い。
Xperia Z5premiumなんて181gあるし。
WM1Aだとシャツの胸ポケは厳しい。
秋冬物の厚手のジャケットの内ポケとかコートの内ポケなら平気だけど。
WM1Zは完全にカバンじゃないと駄目。
書込番号:20344834
0点

ありがとうございます。
今A35かZX100で迷ってます。
A35は視聴できましたが田舎でZX100は未試聴なんですがやはり都内に出て聴いてから買った方がいいですかね?
A35で凄く良い音質だと思ったので、当然ZX100はもっと良い音ですよね。
A35と比べて良い音質だけどそれ程ならA35にしようと思っているんですけど。
書込番号:20344886
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





