NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-A35 [16GB]

  • 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
  • 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-A35 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A35 [16GB] の後に発売された製品NW-A35 [16GB]とNW-A45 [16GB]を比較する

NW-A45 [16GB]
NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]

NW-A45 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 7日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

(1235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
135

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

曲の検索について

2018/05/26 08:55(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:278件 NW-A35 [16GB]の満足度4

この機種をしばらく使っていますが、曲の検索に苦労しています。
1万曲近く入れているということもありますが、プレイリスト以外での聴き方をしていません。
プレイリストではなく普通に曲リスト、アルバムリスト、アーティストリストから
探そうとすると、長いスクロールをするしかなく下の方にある場合は
時間がかかって仕方ないです。
この機種は文字を入力しての曲名やーティスト検索とかはできないのでしょうか?

書込番号:21851768

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2018/05/26 10:09(1年以上前)

スクロールバーを使えば、あいうえお、abc順に検索できますよ。

書込番号:21851895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2018/05/26 10:16(1年以上前)

下へスクロールする時に右側に出る白い縦棒です。

書込番号:21851910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/05/26 12:12(1年以上前)

>さくら長崎行きさん
こんにちは。

私も同じ思いなのですが、こちらの製品は文字入力にて検索する機能は搭載されてませんので、フリック操作でスクロールするか、右端に現れるスクロールバーを動かすかで探すしかありません。

せっかくのタッチパネルデバイスなのに残念ですよね。

私も曲が増えてきてからはプレイリストに「ア行」とか「A」とか作ってアーティスト名で各プレイリストに振り分けてます。
少し探す手順が短縮できます。

書込番号:21852140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 NW-A35 [16GB]の満足度4 Tio Plato 

2018/05/26 18:24(1年以上前)

さくら長崎行きさん

はじめまして、こんばんは。

hiro写真倶楽部さんが仰ってるとおり、
文字を入力して検索する機能がないんです。

下記レビューの添付写真(6枚目)にあります、
画面右側に出現するスクロールバーでの高速移動は可能です。

安価でありながらも基本的なことを押さえられた良作
http://s.kakaku.com/review/K0000913567/ReviewCD=1056599/

書込番号:21852926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件 NW-A35 [16GB]の満足度4

2018/06/02 05:22(1年以上前)

みなさんご教授ありがとうございます。
やっぱり文字入力での検索できないんですね。
右側のスクロールバーでの高速検索ですが、曲数が増えると、これもなかなか素手ではうまくいかず、
曲の選択とかになってしまうんです。
ものすごく難しい作業なので、単純スクロールを繰り返すしかないとあきらめてしまいます。

よって、プレイリストで工夫するんですが、恐ろしく手間がかかるので不便極まりないです。
やっぱり、英語、ひらがな、カタカナ、漢字での文字入力検索がないとどうしようもないと感じます。
ソフトウェア更新してほしいです。

書込番号:21867543

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 NW-A35 [16GB]の満足度4 Tio Plato 

2018/06/03 11:56(1年以上前)

Xperiaのアプリ「ミュージック」での検索

さくら長崎行きさん

こんにちは。
お気持ちはよ〜く分かります。

スマホ「Xperia」にあらかじめインストールされているアプリ「ミュージック」なら検索できるので、
ウォークマンにも実装して欲しいですね。

書込番号:21870357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件 NW-A35 [16GB]の満足度4

2021/05/29 15:50(1年以上前)

>Tio Platoさん
>hiro写真倶楽部さん
>たおたおvさん

ありがとうございました。

書込番号:24161303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

WALKMANとポータブルアンプ

2018/02/25 17:01(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 shinkerさん
クチコミ投稿数:12件

初心者なのですが、ポータブルアンプを使うと音質が良くなると聞きました。そこで質問なのですが…
1,WALKMANにポータブルアンプって装着可能ですか?
2,WALKMANにポータブルアンプをつけた方がよいのでしょうか?
3,つけた方がよい場合、どのポータブルアンプをかうべきですか?(あまり予算は高くないので…

ちなみに使っているのはNW-a30です。
よろしくお願いします

書込番号:21629795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/02/25 17:07(1年以上前)

ウォークマンはライン出力が無いので、小型なアナログポタアンとの相性は悪いですね。

ポタアンを利用するとすればPHA-1Aが最適だと思いますが、DAPの買い替えがお勧めですね。

書込番号:21629817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/02/25 17:56(1年以上前)

ヘッドホンアンプは使えば何でも良くなるというものではないですし、そんなに予算が出せないなら効果は微妙だと思いますよ。
まずはヘッドホンアンプを検討する前にイヤホンに投資した方が効果を感じやすいと思いますよ。

書込番号:21629986

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 shinkerさん
クチコミ投稿数:12件

2018/02/25 19:09(1年以上前)

ありがとうございます!アンプはもう少し考えます。
ちなみにオススメのイヤホンってなんですかね?
(今使っているのはJVCのFX77xなんですが…

書込番号:21630208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/02/25 19:33(1年以上前)

好みが分からないので何とも言えませんけど、2万円位までの評判の良いものを探してみては?
ステップアップを目指すならその位の予算を考えた方が良いかなと思います。
同じような価格帯の買い替えだと、トレードオフの関係になりそうですから。

書込番号:21630266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shinkerさん
クチコミ投稿数:12件

2018/02/25 19:40(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました!
ポタアンはまたの機会にします!

書込番号:21630284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/02/25 20:22(1年以上前)

解決済みですが…
A30シリーズはドック トウ ミニケーブルによるライン出力は可能の様ですよ。

http://s.kakaku.com/review/K0000913553/ReviewCD=974221/

A37HNの一番最初に挙がっているレビューの方がfiioのウォークマンドックケーブル(ドック トウ ミニケーブル)でアナログポタアンとアナログ接続して音が出ていると書いているのでA30シリーズは、ライン出力は可能の様ですね。

1Aハイレゾウォークマンは、ライン出力が廃止された様ですが。
厳密に言うとハイレゾウォークマンは、ライン出力が出来る機種と出来ない機種が有りますね。

現在、スレ主さんがお使いのイアホンで有れば、2万円〜3万円前後のイアホンに書き変えた方が音質の向上を感じられると思うので、イアホンの買い替えには賛成ですが。

御参考まで…

書込番号:21630409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/02/25 20:34(1年以上前)

誤字訂正

書き変えた→買い替えた

書込番号:21630444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shinkerさん
クチコミ投稿数:12件

2018/02/25 20:36(1年以上前)

ご丁寧にありがとう!
考えてみます!

書込番号:21630449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

UMSSortで曲順変更できますか?

2017/12/14 04:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 sakusaku96さん
クチコミ投稿数:3件

タイトル通りですが、本機でUMSSortを利用して曲順変更をされた方はいらっしゃいますか?

書込番号:21430392

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/12/14 21:32(1年以上前)

現行のNW-A40シリーズでですが、以下の4つのフォルダをマイクロSDに仕込み確認しました、
1. デフォルト
2. UMSSortで曲順を入れ替え
3. Mp3tagでトラックナンバーを入れ替え
4. Mp3tagでトラックナンバーを消去

結果としてUMSSortで曲順を入れ替えたものは反映されませんでした。トラックナンバーを入れ替えたものはその順番通りに反映され、トラックナンバーを消去したものは曲名の50音順に再生されているようでした。

と言う事でOSの仕組み自体は変わっていないと思われるNW-A30シリーズでもUMSSortでの曲順を入れ替えは反映されないと思います。

書込番号:21432189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sakusaku96さん
クチコミ投稿数:3件

2017/12/19 14:06(1年以上前)

わざわざ試していただき、ありがとうございました。
やはり比較的シンプルなプレーヤーでないと、使えないのですね。

書込番号:21444403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MediaGoの楽曲の写真をiTunesでも表示させたい

2017/11/13 14:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:314件

MediaGoからiTunesへ楽曲を移したいのですがひとつ困っていることがあります

現在、MediaGo内にはアルバムごとに曲が割り振りされている状態で保存されています
そして各曲にはジャケット写真が付けられています

エクスプローラーからファイルの階層を見ると 「 Music > SONY Media Player X > shared 」となってます

shared以下は Fringe Music  Podcasts と3つに分かれていまして この「Fringe」に写真が、そして「Music」にアルバムごとの楽曲が入っているみたいです


MediaGoからiTunesに転送する時に何とか写真も同時に付けたいのですができるのでしょうか?


アルバムも100枚くらいありましてもし楽曲だけしか転送されなかったらあとで写真をつける作業が半端ないものになってしまうのでなんとか成功させたいです


書込番号:21354954

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3221件Goodアンサー獲得:561件

2017/11/13 15:04(1年以上前)

>大和山麓さん

以前 Mp3tagでID3tag確認した時にジャケット写真は曲ごとに割付けられてたと思います。

それと、MediaGoで取り込んだファイルの形式は?
ATRACとFLACには未対応だったと思います。

FLACだったらiTunesが対応するまで待ってからで良いのではと思いますよ。

書込番号:21355033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/11/13 15:17(1年以上前)

こんにちは
>MediaGoからiTunesに転送する時に何とか写真も同時に付けたいのですができるのでしょうか?

例えば CDからPCに取り込んだ楽曲データは元々、アルバムアートを含むタグ情報が付いていないので、MediaGoなどプレイヤー管理ソフトがインターネットから適当な情報を持ってきて、表示させています。

そのまま(ご自分でタグ付けをしていない)の状態でiTunesなど別のプレイヤー管理ソフトに移行すると、同じアルバムアートが表示されるとは限りません。

ただMediaGoもWindowsのiTunesも、参照するメディアデータベースが Gracenote ですので、同じタグ情報やアルバムアートを取得表示される物もあると思います。

先ずは何枚かのアルバムを転送してみてどうなるか試し、思った通りの表示情報でないなら、手動でタグ付け(アルバムアートも)になりそうです。

参考 タグ付けソフト mp3tag
https://www.gigafree.net/media/mu/mp3tag.html

書込番号:21355048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:314件

2017/11/22 20:29(1年以上前)

>たく0220さん

思い切ってやってみたら無事に写真も移動していました

書込番号:21377604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 乱歩2000さん
クチコミ投稿数:5件

Music Center をダウンロードして、データバックアップを試みましたが、どうしてもできません。
「エラーコード:00002102」と表示され、強制終了になってしまいます。
近日、PCを買い替える予定です。
どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:21312894

ナイスクチコミ!3


返信する
round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2017/10/28 10:18(1年以上前)

曲データを何の形式で保存しているかにもよるけど、フォルダごとコピーして新しいPCで取り込めばよくね?

自分はそもそもデータをNASに置いていて複数の機器からアクセスしているけど?
リッピングは専用の国産ドライブ付けたPCでやるし、専用のAVルームからはユニバーサルプレーヤーからアクセスする。
リビングや寝室からはネットワークプレーヤーからアクセスしている。

Music Centerは何かするとすぐに固まるし正直使い物にならない。
今までの例だと安定するまでに一年はかかると思われ。

書込番号:21313509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/10/28 10:45(1年以上前)

そのエラーコードで検索をしてみると分かりますが、旧バージョンのX-アプリやSonicStageでも不具合が出ているようで、解決出来なくて困っている人も多いようです。

なので、この機能を信頼して使うのはちょっと躊躇いますね。

音楽データのバックアップをしたいのであれば、別途HDDを用意し、手動で音楽フォルダをコピーしてバックアップをするのが確実だと思います。

プレイリストであれば手動で抜き出すか、エクスポート機能を使えばバックアップが可能です。

書込番号:21313590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/10/28 14:53(1年以上前)

自分も楽曲データは NAS 上で管理してるので、
バックアップは普通にファイル単位のコピー(robocopy コマンド使用)。

著作権保護された曲でも無い限り、新しい PC でも、
普通にコピーした楽曲ファイルを取り込めば、問題は発生しないはず。
(取り込みには、結構時間が掛かるけど、待っていれば良いだけ)

Music Center for PC をインストールし、NAS 上のフォルダを
ライブラリの保存場所として楽曲を取り込んだら、
一部の楽曲の更新日付がライブラリに取り込んだ日時に更新されてた。

Music Center for PC のホームページの「機能・仕様」には、
「楽曲ファイルを「Music Center for PC」へ取り込むときに、
一部のメタデータが消失する場合があります。」
との「ご注意」がある。
https://musiccenter.sony.net/ja/features/

データベースで管理出来ないメタデータがあっても不思議じゃないけど、
Music Center for PC では元データから管理出来ないメタデータを削除している?
詳細仕様は分からないけど、もしそうなら、かなりの性悪ソフトだね。

Music Center for PC は、自分の PC では使い物にならない。
(高精細ディスプレイなので、虫眼鏡無しには使えない)
なので、念のため Media Go でリッピングした以外の曲は、
バックアップから楽曲データを戻そうと思ってる所だったりする。

書込番号:21314114

Goodアンサーナイスクチコミ!4


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2017/10/28 17:01(1年以上前)

>引きこもり2号さん
高精細モニタで使い物にならないってよく見るけど、自分はcenturyのPlus Oneシリーズの小型モニタをわきに置いてガジェット類はそこに置いてる。
10.1インチFWXGAとか便利ですよ。
出張でノートPCと一緒に持っていってデュアルモニタ使えるし、打ち合わせでプロジェクタがなくてもクローン表示にして相手に直接資料見せながら説明できるし。

自分は使ってないけどタッチパネルモデルとかもあるし。

書込番号:21314403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/10/28 17:41(1年以上前)

>round0さん
>10.1インチFWXGA

そのぐらいなら、100% 表示でも良さそうだけど、
13.3 型 WQHD(2,560x1,440) の 221ppi はきついよ。
10.1 型 FWXGA(1,366x768) の 155ppi より約 1.4 倍か。
普段使っている 150% 表示が割と近い感じかな。

本格的にノート PC で作業するなら、ディスプレイの増設考えるけど、
ノートはデスクトップ(31.5 型 4K 140ppi)のサブなので・・・。
(最近、デスクトップ使うような本格的な PC 作業してないし)

書込番号:21314514

ナイスクチコミ!0


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2017/10/28 18:28(1年以上前)

>引きこもり2号さん
うちはデスクトップは27インチWQHD+21.5インチFHD+10.1インチFWXGAのトリプルモニタ。
ノートは13.3インチQHD+(3200×1800)だけど、最近はiPadとかandroidタブ使うことが多いかな?
4kは43インチのTVにPC表示して使いにくいのわかっているから4kモニタは買う気ない。

書込番号:21314655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

全くの初心者です。

2017/09/05 21:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

本品はPC経由で音楽を録音するのが一般的な使用方法ですよね?
とすると、高音質にこだわった場合、結局本品を使用せずに、CDをそのまま聞くのが一番いいのでしょうか?

書込番号:21172560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/05 21:13(1年以上前)

どんな環境で利用するかにもよりますけど専用のCDプレーヤーとの比較では不利でしょうけど、通常のデスクトップとかだとノイズまみれなのであまりプラスのイメージはありません。
外で音楽を聞くための物ですので、室内で利用するならあえてこの機種を利用するメリットは少ないと思います。

書込番号:21172599

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2017/09/05 21:21(1年以上前)

>9832312eさん
室外での利用を想定です。
ポータブルCDプレーヤーでCDそのままを再生できるのが、音源の品質は高いのではないかと、ふと思ったので質問させていただきました。

書込番号:21172630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/05 21:30(1年以上前)

この機種を利用するメリットはDSEEHXが大きいと思いますが、CD音源だと微妙なので、室内で聞くだけならメリットはほとんどないかも、イコライザなど使えるなどもありますけど、そこが必要かですね。
ポータブルCDプレーヤーだとイヤホンで聞くのかな?と思いますけどプレーヤーの質とヘッドホン出力の質次第かなと思います。
その利用ならメリットは殆どない気がします。

書込番号:21172659

ナイスクチコミ!4


スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2017/09/05 21:41(1年以上前)

>9832312eさん
ありがとうございます。
「CD音源だと微妙なので」との言葉は、音にこだわるとCDは音源として不満足という意味でしょうか?
つまり、本品を購入する場合、CDから音楽を取り込むのはあまりメリットがないという理解でよろしいのでしょうか?

書込番号:21172704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/05 21:48(1年以上前)

いやこの機種の売りであるDSEEHXは圧縮音源には効果あるけど、CD音源には殆ど効果がないのでという意味です。
音を良くするという効果はほとんど期待出来ないでしょうね。

書込番号:21172734

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2017/09/05 22:15(1年以上前)

>9832312eさん
おかげ様で大分わかってきました。
つまり、圧縮音源でも音を良くする味付け(音響効果)が、本品の優れた点ということなんですね。
@ところで、そうした音響効果による再生は、原本であるCDには敵わないのですか?それとも味付けにより原本よりも良く聴こえるものなのでしょうか?
A圧縮音源をいい感じにできるということらしいのですが、圧縮(フォーマット形式)はどのようになされているのでしょうく?

書込番号:21172812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度4

2017/09/05 22:27(1年以上前)

>ぶり夫さん

CDから取り込んだとしても、FLAC 44.1KHz/16bit にはもちろん対応している
ので、CD音源レベルを持ち歩けるのがメリットでは。

持ち歩かないのであれば、据え置きの HiFi コンポーネントでシステムを
組んだほうが良いと思います。

書込番号:21172855

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/05 22:33(1年以上前)

1.目的は良くわからないけど向上のみを目的なら合わないでしょう。
音を調整することでプラスになることもあるし、マイナスになることもあります。
好みは人それぞれなので、イコライザなどはプラスになる場合もあるしマイナスになる場合もあります。
ただハイエンドになるほどイコライザなどは使わない人が多数になります。

2.HPを読んでください。理論の解説があります。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/

オーディオはPCのスペックのように数字で表すようなものではないので、どう感じるかは人次第、その人が良いと思えばその人にとっては良い選択です。実際に試すのが何よりですよ。

書込番号:21172872

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2017/09/06 07:18(1年以上前)

なんとなくですかが分かってきました。お二方ありがとうございました。

書込番号:21173485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/06 08:42(1年以上前)

>ぶり夫さん

解決済みですが、ちょっとだけ。
噛み砕いて、アタリマエのことですが、イチから説明を。

圧縮音源は上と下の部分をカットする感じになります。
その無くなった部分を補正して、元の音に近づけるって機能です。
なもんで、カットしてないのだから 補正もない。
そう考えてください。

CDの音源をそのまま無圧縮って感じで取り込めるのが容量の大きいプレイヤーのメリット。
しかし、過去のプレイヤーは容量が小さく、出来るだけ大量の曲を入れようとすると、
どしてもかなり圧縮して、(容量的に1/10)程度にすることで大量に取り込んでました。

低音、高音の上と下の部分を圧縮して、カットする感じになるので、音質は落ちます。
(高音は伸びない、低音は響かない?)
でも、コンパクトなボディに大量の曲を入れれるので大ヒットって感じ。

たとえですが、初期のは容量1Gとかのタイプも多かった。

それだと無劣化で入れると、一曲(長さにもよりますが)30M
これだと30曲しかはいらない。
しかし1/10に圧縮すると 300曲入れれる。
ほとんどのユーザーが後者を選び 圧縮して曲を入れました。

しかし時代が流れ
ハイレゾハイレゾと必死で売り込む時代になりハイレゾは当然圧縮音源じゃないので容量が大きい、高音質を大量に保存するには容量UPが大前提で、どんどんと容量がUP(マイクロSDに入れれる)

それに応じて 使用者も容量大きく 圧縮無しで曲を入れても大量にいれれるのなら
高音質の方がよい、ってなり、ロスレスとか色々呼び名はありますが、CDと同音質の曲を入れる人が今は増えた。

ポータブルCDプレイヤーも良いでしょうが、常時1000曲とか分のCDディスク(約100枚?).を持ち歩きは相当・・・しんどいでしょう。
それが、ほぼ劣化なし同音質で1000曲でも、その上でも取り込んで、持ち歩きできる事になった次第。

そんでもって、CDプレイヤーだとCDを購入するって事になり、コストかかります。
しかしウォークマンを筆頭とするプレイヤーだとレンタルCDから音源だけを取り込めるのでコストが安い。
友人知人とかからも、曲を分けてもらえる?

そこらのメリットも大きいかと。

此処から先は蛇足で偏見と独断の意見ですけど。

私は古いウォークマンしか持ってないのですが、友人などから曲を入れて欲しいとか頼まれ、この機種を預かり音を聞いて「お〜やっと自然に近い素直な音を出すようになったか!」って驚きました。
ネット情報では 素直な音になってる ってのは見かけたけど聞いて納得。

過去のウォークマンは低音に思っきり色付けしたって音で、個人的に気に入らなくて他のプレーヤーに走ったのですが、やっと無駄な色付けをやめたか!って感心しました。
圧縮音源の音をカバーするために消えた低音部分を補正って感じにしていたかと。

まぁ 当たり前の事ばかり書いてますが、参考になればと思います。








書込番号:21173622

ナイスクチコミ!7


スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2017/09/06 13:02(1年以上前)

>キンチャン123さん
ご丁寧にありがとうございます。
キンチャン123さんのお話だと、詰まる所、無圧縮のCDが最上という理解でよろしかったでしょうか。
この機器の説明をHPで見たらCDに補正をして生音に近づける、みたいなことが書いてあったので、、、。
CD無圧縮が最上だとしたら、保存数は減るものの、ipodに無圧縮で取り込めばいいのかなとも思ってしまうのですが、いかがでしょうか?

書込番号:21174153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/06 15:14(1年以上前)

>ぶり夫さん

CDが最上ってのが、いまいち違和感感じますけど?

PCを使ってデジタルデーターでのコピーになりますんで、全く同じだと思って差し支えない。
録音ってのはアナログですので、レコードから、テープレコーダーにコピーすると劣化が生じて音質が悪くなる。

デジタルなので、劣化がない、(圧縮によって飲み、劣化が生じる。)
無圧縮でなら、同じです。

念のために言っておきますが、CDラジカセなどから、ウオークマン等に曲を入れるとアナログ経由ってことで
曲を入れるのに等倍かかります、一曲3分なら 3分再生して それを入れるので時間がかかる。

PCから入れると、CDのデジタルデーターを取り込むので数秒で取り込んで、それをプレーヤーに入れれます。

そのあたり何か勘違いが生じてる気がします。

音源は同じでも ipod、スマフォ、ウオークマン それぞれ出てくる音は機種によって違います。
イヤフォンでも 音は変わります(音源同じでもね)

それによって個人個人の好みで 機種を選ぶようになり、イヤフォンも選ぶようになります。

参考にしてください。

CDが最上じゃなく 同じ音質、同じデーターなので 同一だと思ってください。



書込番号:21174378

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2017/09/06 17:39(1年以上前)

>キンチャン123さん
表現が不味くて誤解を与えてしまいました。
「CDが最上」といのは「CDのみ」を指すのではなく、CDと同等の「無圧縮」も含まれています。そこは分かっています。

私が疑問を持ったのは、当初の9832312eさんのご回答で「この機種を利用するメリットはDSEEHXが大きい」ということを知り、それは圧縮音源を良くするものだということが分かり、この機種の良さは、「圧縮しても良い音が聞けること」と理解しました。
しかし、キンチャン123さんのご回答ですと、「CDの音源をそのまま無圧縮って感じで取り込めるのが容量の大きいプレイヤーのメリット」とのことですので、やはりCD音源、つまり無圧縮に越したことは無いのかなと思ったのです。
説明下手で申し訳ありません。もう少し自力で調べる必要がありますね。皆さんありがとうございました。

書込番号:21174652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/06 18:00(1年以上前)

CD音源よりもダウンロードのハイレゾ音源の方がソースとしては高音質ですよ、でもレンタルなどCDは便利ですから

DSEE HX は圧縮音源もCDからの取り込みの無圧縮音源もハイレゾ(CD無圧縮より上)調にする機能です
容量の関係で好きな曲はCD無圧縮、BGMやテキトーな季節ソングなどは圧縮して入れる、でもハイレゾ相当の音質に!みたいな使い方だと思います
本当にお気に入りはハイレゾをダウンロードみたいな

また当たり前ですがiPodより好みはあれど同じソースでも良い音で聞こえるように作ってあるのがウォークマンやその他音響機器メーカーのDAPです

あとソニーの製品情報は見づらい、ソニーに努力してもらいたい

書込番号:21174690

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2017/09/06 18:09(1年以上前)

>ソニ次郎さん
ありがとうございます。
私の知りたいことが一気に分かりました!!
スッキリです!

書込番号:21174707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度4

2017/09/06 20:22(1年以上前)

>ぶり夫さん

圧縮がどうかは、不可逆圧縮でない限りあまり関係ないです。FLACなど。

CD音源は、16bit/44.1Khz なので、HiRes音源の 192Khz/24bit のほうが高音質
といえます。

CDより高音質な HiRes音源はダウンロードするとか、または SACDなどに
手を出してみるなどの方法もあります。

書込番号:21175037

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶり夫さん
クチコミ投稿数:121件

2017/09/07 06:25(1年以上前)

>mt_papaさん
ありがとうございます。
ハイレゾ音源手を出してみたいです。
今後もっと曲のラインナップ増えてくれるといいです。

書込番号:21176011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/13 21:25(1年以上前)

答えはノー。
http://review.kakaku.com/review/K0000810145/ReviewCD=959774/#tab
自分も全く同意見。
CDを無劣化FLACで読み込んで、ウオークマン(s-master HXこれが重要)→パワーアンプ→スピーカーだと、不思議だけど10万程度のCDプレーヤー以上の音質ですよ。

書込番号:21194101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A35 [16GB]
SONY

NW-A35 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-A35 [16GB]をお気に入り製品に追加する <950

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング