NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-A35 [16GB]

  • 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
  • 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-A35 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A35 [16GB] の後に発売された製品NW-A35 [16GB]とNW-A45 [16GB]を比較する

NW-A45 [16GB]
NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]

NW-A45 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 7日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

(669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Sony Error Reporting Client

2017/06/17 18:05(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:2件

エラーポップアップ

PC起動時と任意のタイミングで

Sony Error Reporting Client

というポップアップが表示されます。
Media Goをインストールしているとこの症状が発生し、アンインストールすると発生しなくなります。
Media Goの機能に不具合は生じていませんがMedia Goを立ち上げていない状態でも発生するので気になるし、何をしていいのかわかりません。
同様の不具合に遭遇した方がいらっしゃれば解決法を教えていただけないでしょうか。

ソニーにメールで問い合わせをしていますがよくわからないようで数回返信があったもののここ数日は返事がありません。

当方のPCの環境は以下のとおりです。
インターネット回線:YahooBB ADSL 
回線スピード:8Mbpsくらい
PC:
ドスパラ Monarch-X LK
CPU:Core i7-7700K
メモリ:16GB
SSD:2.5"SATA3 500G TLC 空き414GB
HDD:3TB×2
セキュリティソフト:eset Internet Security

書込番号:20974876

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/06/18 06:06(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクの情報ではPCの起動、プログラムの起動中、またはプログラム内の特定の機能(印刷など)を使用しようとしている間に発生することがあるようです。別のプログラムがSony Creative Softwareエラー報告クライアントおよびその共有参照ファイルと競合しているからではないかと言う事で、もしそうなら思い当たる常駐ソフトを一時的に無効にするかアンインストールしてどうなるかを気長に試すしか無さそうです。
http://www.solvusoft.com/en/files/error-virus-removal/exe/windows/sony-corporation/sony-creative-software-error-reporting-client/errorreportclient-exe/

書込番号:20976063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/06/19 23:27(1年以上前)

sumi_hobby さん

情報ありがとうございます。
タスカマネージャでバックグラウンドプロセスや詳細タブのソフトをひとつずつ終了しつつ確認していますが、なかなか見つかりません。
時間をかけて確認してみます。
起動時には発生しますがそのほかでは任意のタイミングで発生するので確認しずらいです。
発生頻度としては低いときは1時間に1度くらいです。
頻度が最も高いときは数秒で発生します。

*書き忘れてしまいましたがOSはWin10proです。

書込番号:20980898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 AACとFLAC

2017/05/27 22:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 bai45さん
クチコミ投稿数:5件

CDインポート際の設定でAACとFLACにした時で、聴き比べても違いがわかりません。(手元にあるCDが少なく、2種類の曲でしか聴き比べていませんが。)皆さんは、普通に違いがわかりますか?

書込番号:20922955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/27 23:14(1年以上前)

>bai45さん

AAC の場合、ビットレートによって音質が変わる。
256Kbps 以上なら、FLAC(可逆圧縮)と大差無く、分からない人が多いと思う。
128Kbps 未満なら、それなりに差が出るので、差が分かるかと。
↓参照。

>320Kbpsや256Kbpsでは「わからない」がほとんど
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/14/news003_2.html

書込番号:20922999

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/27 23:19(1年以上前)

AACで設定できるビットレートは16〜320Kbpsです。
16Kbpsなら流石に誰でも分かるでしょうが、もし320Kbpsにされているのなら、極々一部の非常に耳の良い方にしか分からないでしょう。

書込番号:20923014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/28 00:07(1年以上前)

>bai45さん
私は正直、あまり音の違いがわからないので、気にしておりません。
なのでスレ主様も特に違いを感じないのであれば、
どちらでもよいのでは?と思います。

あとは「可逆」か「不可逆」のどちらを重視するかの選択かと思います。

書込番号:20923129

ナイスクチコミ!2


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/05/28 00:28(1年以上前)


FLAC音源とAAC320kbps音源の聴き分け練習用ファイル(wavファイル)になってます。ダウンロード先は、
https://yahoo.jp/box/_Qf4uv
けっこう難易度高いので普通の人では聴き分けるのが難しそうです。30秒と50秒のところの音質変化がポイントです。なので違いが分からなくても落ち込む必要はありません。
 0秒〜30秒=FLAC
 30秒〜50秒=AAC320kbps
 50秒〜90秒=FLAC
ファイル作成ソフトはAudacityを使用。つなぎ目が分からないように32bitで編集してます。

書込番号:20923173

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度4

2017/05/28 17:58(1年以上前)

DSEE HX がそれなりに優秀なのかも。

書込番号:20924769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/06/05 12:13(1年以上前)

違いが分からなきゃ分からんでエエやろが(笑)数値上はFLACの方が良いかも知れんが、それでなければ満足できんとか、
異常に良すぎる聴覚も考えモノだわ♪
普通の聴覚なら違いは分からんから心配すんな。

書込番号:20943400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/21 20:35(1年以上前)

そんなに簡単に判る位ならAACもMP3も普及せぇへんわね


書込番号:25592516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

iphoneから操作できますか?

2017/05/14 00:14(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 ikkisanさん
クチコミ投稿数:6件

当方、通勤時間にiphone6から「MDR-EX750BT」を使って音楽を聞いています。
近くの家電屋で、NW-A35に「MDR-EX750BT」をペアリングし、聞いたところiphoneとの音質の違い
から購入を検討しています。

しかし、iphone一台でネット、音楽、読書等をこなしている身からすると、音楽だけこの機器で操作する事は
色々と煩わしくなりそうで購入を躊躇しております。

iphoneからNW-A35への曲の操作(再生、ストップ、選曲、音量操作)はできるのでしょうか?
イヤホンは引き続き「MDR-EX750BT」を使うことを前提としています
(iphone(操作) => NW-A35(曲) => MDR-EX750BT(出力))

書込番号:20890425

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/14 00:26(1年以上前)

>ikkisanさん
こんばんは。

私はMDR-EX750BTとNW-A35で聞いております。

MDR-EX750BT側でもウォークマンの再生、ストップ、音量調節、次の曲へのスキップ、今聞いている曲の頭出し
は出来ますが、やはりそれでは不便(操作しにくい)ということでしょうか?

それ以外の操作(おまかせチャンネルの切替など)はウォークマンで行うしかないですね〜

書込番号:20890451

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/14 21:38(1年以上前)

MT-NWS20 Walkman A30/1用リモコンがiPhoneにも使えたというような下記の記事もあったのでひょっとしたらiOS機器とWalkman A30でペアリングが取れるかもと思って試しましたが全く繋がらずで駄目でした。と言う事で音楽は専用機として徹するかWalkmanは無しにするかですね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1044050.html

書込番号:20892586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/14 22:59(1年以上前)

>ikkisanさん
iphoneからNW-A35への曲の操作(再生、ストップ、選曲、音量操作)はできるのでしょうか?

それが出来たとして、何でそんな面倒臭い事すんのや?iPhoneだけで音楽再生出来るのだから、ウォークマン使う必要無いやろ(呆)

書込番号:20892837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikkisanさん
クチコミ投稿数:6件

2017/05/15 21:41(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>hiro写真倶楽部さん

ありがとうございます。
残念ながら、実現できなさそうですね。

>MDR-EX750BT側でもウォークマンの
現在のiphoneでの使い方を踏襲すると、アルバムを選んで選曲とかやっているので
私の使い方とはあまりフィットしないです。

満員電車で1方の手はつり革。一方の手はiPhone。他はバックの中でつり革の上。
でもいい音で聞きたい。有線は満員電車で降車時等で引っかかる可能性がある(実際何人も見てきた)、だから無線でいい音にしたい。

私の使い方を変えるか。諦めて現状のままですかね。。

書込番号:20894994

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信14

お気に入りに追加

標準

オススメマイクロSDカード

2017/05/10 14:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

こんにちは。128gbのマイクロSDカードを購入しようと思っていますが、オススメの型を教えて下さいませんか。
暫くSDカード買わない間に規格が増えてしまって、どれを選んだらいいのかわかりません。
U3規格では
SanDisk Extreme 128GB microSDXC UHS-I Card with Adapter (SDSQXVF-128G-GN6MA)がU3?という表記がついていて7000円ちょい、
SanDisk Extreme PLUS 128GB Micro SDXC UHS-1 Card with Adapter - SDSQXWG-128G-GN6MAMAがプロ嫁いていて6500円前後

U1規格では
SanDisk Ultra 128GB microSDXC UHS-I Card with Adapter, Black, Standard Packaging (SDSQUNC-128G-GN6MA)が5000円弱
Samsung 128GB EVO Plus UHS-i Class 10 Micro SDXC Card with Adapter up to 80MB/s (MB-MC128D)が 5500円前後
Silicon Power SP128GBSTXBU1V20AE 128GB, Up to 75MB/S Micro SDXC UHS-1 Class10 が4500円ぐらい

amazonのレビューが沢山ついているのがこんな感じなのですが、どこまで早いカードを買ったらいいか、差がわかりません。お知恵をお貸し下さい。

書込番号:20881741

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2017/05/10 14:37(1年以上前)

gはグラム。Gはギガ。
sは秒。Sはコンダクタンス。
素養が見透かされますので、書き分ける癖を付けましょう。


U3:最低書込速度が30Mbps以上
U1;最低書込速度が10Mbps以上
ただし。「書き込み」速度ですので、リアルタイム録画用の規格ですね。再生用に使うのなら、別に関係の無いところです。

最高品位のハイレゾデータで、「読み出し」9MB/sほどのビットレートですので。今時の製品なら、どこのを買っても速度は足ります。

書込番号:20881752

ナイスクチコミ!10


スレ主 カコ@さん
クチコミ投稿数:129件

2017/05/10 14:52(1年以上前)

KAZU0002さん

上の商品名は全てamazonのコピペです。私のいる地域は大雑把なんです。なんせあんなのが大統領しているくらいの地域なんです 泣 許してあげて下さい。

ではU3規格で、A35には規格が新しすぎて合わないものが出てくるかもしれないという事は無いんですね。
今もう一つ発見して、

Samsung 128GB 100MB/s (U3) MicroSDXC EVO Select Memory Card with Adapter (MB-ME128GA/AM) が4500円前後
であるのでこれでもいいかなと思っています。

それにしてもEVOとかproとか形容詞が何を指すのかわかりづらいく、SD/SDHC/SDXC の違いで挫折した身には選びにくいですね。

書込番号:20881773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/10 16:06(1年以上前)

>カコ@さん

KAZU0002さんの書いている通りで、
カタログスペックはあまり気にする必要がないと思う。

あっ、間違った。
カード購入直後に、大量に楽曲を転送する時は、書き込み速度が気になる ^^;
(普通は、一度だけなので、気にしない?)

気にすべきは、信頼性。
有名メーカーなら、誤差レベルと思うけど、
下手な店(アマゾンのマーケットプレイスには結構あるらしい)で買うと、
劣悪な模造品があるらしい。

>ではU3規格で、A35には規格が新しすぎて合わないものが出てくるかもしれないという事は無いんですね。

規格上は動作するはず。
ただし、U3 の恩恵は、USB3.0 のカードリーダー・ライターで、
転送する時だけの様な・・・。

ソニーの高音質 microSD カードは、信号を安定させるため、
あえて遅いメモリを使ってるって、見た記憶がある。

確実な動作保証が欲しいなら、ソニー製品。
そこまでは求めないなら、
有名メーカー品を信頼出来る店で買う。
後は、容量と価格で決めて OK と思う。

書込番号:20881899

ナイスクチコミ!6


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/05/10 19:02(1年以上前)

私は
SONY microSDXC 128GB 70MB/s UHS-I Class10 SR-G1UY2A SDXC変換アダプター付属 ソニー 海外パッケージ品
です。6,580円でした。
相性があるみたいなので、これにしました。
あまり速度が速くない方がよろしい見たいな書き込みがありました。

書込番号:20882208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2017/05/10 21:00(1年以上前)

僕は本体接続で速度が落ちるので、アルバム1枚入れてからはそのカードをPCに入れて転送しています。
Media Goでは、A30シリーズで認識してくれるのでR90/W90の転送速度を持っている方が、PCの
外付けハードディスクにフォルダーを作って中身を丸ごと保存しています。
万が一、カードがおかしくなっても高速メモリで大量の曲データを入れている時にかなり有効です。
本体直接とカード直接ではかなりの転送速度が変わります。
USB3.0のアダプタとPCがUSB3.0に対応していないと意味がないですが、2800曲入れている僕は、
半分の時間で済みます。

書込番号:20882483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件 とある人柱のblog 

2017/05/11 01:14(1年以上前)

>KAZU0002さん

U3:最低書込速度が30MB/s以上
U1;最低書込速度が10MB/s以上
が正解ですよ。
単位は正しく書きましょう。


>カコ@さん
>SD/SDHC/SDXC の違いで挫折した身には選びにくいですね。

SD/SDHC/SDXC の違いは容量のみで決まります。
今回は128GBを選ぶとのことですから、SDXCカード(64GB〜2TB)ということになりますね。

書込番号:20883133

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2017/05/11 08:47(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。検索した参照先をコピペしたところ、そちらが間違っていたようで。
Readよりずいぶん遅くていいんだな〜とは、頭の片隅で思いつつ、そのまま引用してしまいました。

書込番号:20883485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/11 20:06(1年以上前)

俺が買ったのは、microSDカード マイクロSD microSDXC 128GB SanDisk サンディスク 80MB/s Ultra UHS-1 CLASS10 SD変換アダプター付 バルク品
ヤフーショッピングで5180円だ(笑)これは買い得だぞ♪絶対のオススメだ!

書込番号:20884634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/05/14 07:21(1年以上前)

>カコ@さん
SamsungのEVO+のやつは
Amazon.co.jp がフラストレーション・フリー・パッケージで販売、発送します。
サイズ: 128GB
10年保証で¥ 6,480
です。
SD変換アダプタ付きでした。

書込番号:20890760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/05/14 07:31(1年以上前)

訂正 
×10年保証で¥ 6,480
◎10年保証付きで¥ 6,480
価格は変動しています。

書込番号:20890773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 とある人柱のblog 

2017/05/15 22:23(1年以上前)

NW-A35 内蔵ストレージ

NW-A35 microSDカード

NW-A35の内蔵ストレージと、NW-A35に装着した状態でのmicroSDカードの性能を、CrystalDiskMark 3.0.4を用いて測定してみました。共にWM-PORT(USB2.0)経由です。
ちなみに使用したmicroSDカードは、「東芝 EXCERIA PRO M401」32GB (UHS-I U3対応品)です。

CrystalDiskMarkの結果を見る限り、内蔵ストレージの性能は非常に優秀ですね。

microSDカードですが、シーケンシャルライト(連続書き込み)が30MB/sを超えています。
数字を見る限り、UHS-I U3対応品の効果有りということになります。

microSDカードによる音質の違いが判る方以外は、予算が許す限りU3対応品を選んだ方が使い勝手が良いように思います。
私が購入するとしたら、本スレッドで名前が挙がってる中ではSanDisk Extreme U3対応品を選びます。「東芝 EXCERIA PRO M401」もお奨めですが、ラインナップに64GBまでしかありませんので、128GBを買うならやっぱりブランド重視でSanDiskを選んで、信頼できるショップでの購入かなと思います。

書込番号:20895139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/16 13:25(1年以上前)

A37 内蔵メモリ

A37 内蔵 microSD

USB3.0 経由 microSD

ノートPC内蔵スロット経由 microSD

>masataka_nさん


意外と、ベンチの結果が良いね。A30 見直したよ。
ということで、自分も測定してみた。
大分楽曲が入っているので、空の状態とは違うので参考程度に。

本体は A37。
microSD は SAMSUNG 256GB EVO+
USB3.0 対応カードリーダー・ライターは、BUFFALO BSCR20TU3
ノート PC は dynabook KIRA V834

なお、楽曲の実際の転送では、↓のような結果もある。

>内蔵メモリーよりも外部スロットに挿しているmicroSDカードの方が転送速度が速い
http://tecstaff.blog.so-net.ne.jp/2016-11-23_Walkman-A30-review

A37 を購入した当初は、エクスプローラーで転送した。
うろ覚えだけど、エクスプローラーの転送速度表示で、
USB3.0 経由の方が、内蔵メモリーより約2倍速かったと思う。

書込番号:20896329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2017/05/18 10:49(1年以上前)

もし、USB3.0端子がパソコンにあると転送速度は、引きこもり2号さんの書き込みが一番
スッキリしますね。

自分も同じ環境なので、恩恵はかなり受けていますよ。

いつもこちらで3枚ほど購入しましたが、
昨年12月は22000円
今年2月は20000円
3月は18000円
現時点の価格は16000円
になっています。

MicroSDXC対応でUSB3.0端子付きのパソコンなら
かなりの恩恵を受けることが出来ますよ。

http://item.rakuten.co.jp/kazamidori/8806088449258/

書込番号:20900610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:52件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/05/18 20:58(1年以上前)

>カコ@さん

コレなんかいかがでしょう
5538円で5年保証付きちょっとお得な気がします。

TOSHIBA microSDXCカード 128GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度40MB/s) 5年保証 (国内正規品) MSDAR40N128G
https://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-microSDXC%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-128GB-Class10-MSDAR40N128G/dp/B01FFHHUSM/ref=sr_1_9?s=computers&ie=UTF8&qid=1495108344&sr=1-9&keywords=microsd+128gb

書込番号:20901781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 NW-A35かNW-ZX1かiPod nano+ポタアンか

2017/05/02 18:50(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:7件

DAPの買い替えを検討しております
音質を基本的に重視はしています
よく聴くのは凛として時雨、カラスは真っ白、ヒトリエ、tricot、パスピエ、きのこ帝国などの邦ロックです
使用イヤホンはSE535LTDとSE215無印
予算は2万程度までなので新品のA35か中古のZX1が候補に上がりました
また手持ちのiPodにデジタル接続でポタアンもいいかなと思ったのですが製品知識があまりにもないので正直コストパフォーマンス的なところがわかりません
音源はAAC320kbpsなのですが結局のところどれを選ぶのが正解なのでしょうか?若輩者の私にご教授願います

書込番号:20862157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7件

2017/05/02 19:01(1年以上前)

書き忘れていたのですが基本的には原音志向です
エフェクト類、イコライザーをかけるつもりは一切ありません
あとギターやボーカル重視です

書込番号:20862189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/02 19:18(1年以上前)

2万円位の御予算であれば、あまり細かい要望まで叶わないかもしれませんが.、コストパフォーマンス的にはウォークマンA35、カイン N3、Xduoo X10辺りでしょうか。

初代SONYのフラッグシップモデルZX1は、A35のエントリーモデルより音も良いと思いますが、古い機種なので外観の傷とかバッテリーの状態を考えるとお薦めし難いですね。

最近は、エントリーモデルのDAPでも2万円程度と言う意味合いでは、3年位前のエントリーモデルより良くなってきているので、2万円のポタアンの追加より、お手持ちのイアホンをドライブさせる位なら2万円程度のDAPの購入の方が良いような気がします。

インピーダンスの高めのヘッドホンをドライブさせるなら別ですが…

手持ちのイアホンとの相性も有るでしょうから、量販店、専門店とかで視聴して気に入った物をお求め下さい。

参考まで…

書込番号:20862223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/05/02 20:30(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
早速ありがとうございます
Xduoo X10は調べたところ最初の部分が再生されなかったりする場合があるようなので残念ですがストレスフリーな再生を求める私には合わない製品のようです
カインN3は調べるとウォームな音質ということですがどちらかと言うと私はシャープかつ解像感のある音を求めているのでA35のほうが合っているのでしょうか?
ZX1はバッテリーや外傷の点で勧められないとのことですがA35に対して音質の絶対的な優位性はあるのでしょうか
また2万程度のポタアンはあくまでもゲインを稼ぐほかは期待できないのでしょうか?

書込番号:20862365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/02 21:05(1年以上前)

A35と手持ちのZX1は、量販店で比較視聴した事が有りますが、やはり古い機種でも、その当時SONYのDAPとして技術と物量をつぎ込んだ機種なので、音の深みと言うか、エントリーモデルにありがちな音の軽さみたいな物は無い様に感じましたが、音の評価は個々の嗜好性の方が優先する場合が有るので、ZX1が気になっているので有れば、eイアホンの様な専門店で傷、バッテリー(中古は30分以上はバッテリーの具合を多少足りとも確認する上で視聴した方が宜しいかと思います。)を確認の上、納得いく物が有れば購入すれば宜しいかと思います。

eイアホンならZX1なら90日間の保証(通常使用、バッテリーは保証外)は付きますね。
中古のZX1なら、ケチらず満額査定に近い状態の良い物を購入した方が中古のリスクを多少足りとも軽減出来ると思います。
eイアホン日本橋店の\32900円のが『特記する事はございません。』で箱あり、欠品なしで写真も綺麗で良さげですね。
中古では…
5日、中古の日は5%OFFなので、そう言うのを利用するのもありかと思います。売れてなければの話ですが…

新品では、シャープな感じがして、X10の様に曲間ノイズも無い様なのでウォークマン A35がスレ主さんの御要望には合っていそうですね。

書込番号:20862461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/05/02 21:45(1年以上前)

つまりバッテリーや見た目の問題を乗り越えればZX1、新品であればA35がベターということですね
ちなみにこの価格帯だとソニーのPHA-1Aが視野に入ってくるのですがこの値段ではウォークマン単体と大差ないのでしょうか?SE535LTDのインピーダンスは高い方ではないですしiPod nano 5thで音量は取れるのですが何か味気ない気がします
PHA-1AかA35かどちらを買うのがよいのでしょう

書込番号:20862566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/02 21:59(1年以上前)

お手持ちのイアホンの使用ならA35の方が宜しいかと思うんですけどね。

PHAー1Aも気になっているので有れば、iPod と量販店とかでデジタル接続させて貰って比較視聴してみては如何でしょうか?

それと言い忘れましたがZX1はDSEE HXを効かせると初期型バイレゾウォークマンなので凄くバッテリーを消耗します。

高音質なOSーCON、POSCAPだったかなのコンデンサーが内蔵されているので、屋外使用ではDSEE HX無しでドライブさせて使用する感じになると思います。
屋外使用でDSEE HXを使いたければモバイルバッテリーが必要だと思います。

最近のA35とかなら初期型のバッテリー問題は改善されているのでA35なら通常、日々での普段使いならバッテリーは問題無いと思います。

参考まで…

書込番号:20862616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/05/02 22:07(1年以上前)

なるほどありがとうございます
バッテリー問題に関しては一日持てばよいとは思っているのですが、ZX1のDSEE-HXはA35とは違うのでしょうか
実はXperia Z5のDSEE-HXの違いが分からない駄耳でして、アプコンについては全く期待しておりませんでした

書込番号:20862635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/02 22:31(1年以上前)

DSEE HXについては、XperiaZ3TCも使っていますが、基本的な物量と音造りが専用機(A35)、初期フラッグシップモデル(ZX1)と体感的に違うと思うんですけどね。

感じ方は人それぞれですが…

それよりも、内部の物量の差の方がDAPとして大きいと思います。

ZX1は、エントリーモデルと比較して重量も多少重く、物量の差で新型のエントリーモデルより高音質だと思います。
DSEE HXを効かせなくても…

書込番号:20862710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/03 09:56(1年以上前)

もう既に解決済みかもしれませんが、DAPがiPod nano+ポタアンより優れている点をあといくつか挙げるとすれば:

1.持ち運びやすい・充電を気にしなければいけない物の数が減る
2.内蔵メモリが多い・或いはSDカードを使って必要に応じて拡張できる
3.今後ハイレゾ音源などに興味を持った場合でも、容易に対応できる(iPod nanoだとCD音源と同等のApple Losslessまでは対応できますが、それ以上のものには対応していません。また、ALACを使うにしても、nano程度の容量だとすぐ一杯になってしまいます)

以上、もう既にご存知かもしれませんが、何かの参考になれば。

書込番号:20863547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/05/03 10:07(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
やはりA35とZX1では明らかに差があるのですね
かたやハイレゾ入門機、かたや元フラッグシップモデルでは根本的なところでは違うのは当然ですね
ありがとうございます
>ダンケシェーン23さん
充電の点とメモリとハイレゾ対応がDAPの優れているところなのですね
私は相当な駄耳らしくPC+UR22mk2+K701でもALACとAAC320Kbpsの違いがわからなかったので容量はとりあえず今のiPod nanoでも大丈夫です
ハイレゾに関しても私の普段聴くアーティストはほとんど出していないようなので正直なところあまり興味はないです
結局のところDSEE-HXを使わなければiPod+PHA-1Aのほうが高音質なのでしょうか
ZX1程度までいけるのであればコスト的にもこちらの選択を考えています
しかしZX1はSD未対応のせいで試聴しようにもできないのが辛いところです

書込番号:20863580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/05/03 10:50(1年以上前)

お持ちのスマホがAndroidならZX1にBluetoothのOPPを使ってファイル転送する事は可能ですから一度お試しになってはどうでしょう。うまく行けば自分の好みの曲で試聴出来ます。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1502100069893#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_ando

書込番号:20863666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/03 10:58(1年以上前)

私が上に挙げた点はいずれも音質以外の、実用面での優位性なので、結果的に音質面でどれがよいかと訊かれると、これは最終的に好みの問題なので、やはりご自身が実際に試聴して判断していただくしかないですかね。

ZX1はSDカード非対応なのですね。どうしても自分の音源で試聴したいのであれば、USBメモリに試聴用の曲を持参して、店員さんにお願いしてその場で入れてもらうように頼めば、大抵の場合は対応してくれるようにも思いますが。

私は随分前にiPod nanoを使わなくなったので、ポタアンと組み合わせた事はないのですが、こちらの掲示板に似たような相談をされた例があるみたいので、ご参考までにリンクしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411344/SortID=15473190/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579686/SortID=17229054/

書込番号:20863678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/05/03 11:55(1年以上前)

eイアホンだったら店員さんに言えば、ZX1に楽曲を幾つか転送してくれてので、視聴は可能ですよ。

iPodnano+PHAー1Aより、お手持ちのイアホンだったら音は良いと思うんですけどね。

PHAー1AもSONYポタアンのエントリーモデルなので、音質的には、そんなに期待出来る物ではないと思います。
eイアホンとかで比較視聴してみるといいですよ。

パワーは、当然PHAー1Aの方が上なので、音量の取りにくいヘッドフォンのドライブとかにはポタアンの方が有効でしょうけど…

書込番号:20863779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/03 19:05(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが、私からも少しお話させていただきます

a35とzx1とのことですが、私もzx1は視聴はしたことありません(ど田舎にいまして...)
ですのでこの二機の利点を少し上げておきます。

A35
・バッテリーの良さ ハイレゾ音源 約35時間
・片手操作のしやすいコンパクトさ
・細かい音量調整が可能
・SDカード
・デジタル出力によるDSD再生が可能
とったところでしょうか。
zx1
・なんと言っても高音質!(ちょっと低音寄り)らしい
・DSEE HXが物凄い らしい
・Androidならではのストリーミング音源も高音質で楽しめる
・内蔵メモリが大容量
・スピーカーが内蔵してある (必要かは別として)
そんな感じですかね...
zx1のDSEE HXはみなさんも言っている通りバッテリーがすごく減るので注意ですね。またDSEE HXはハイレゾ音源にも適用されるらしく、
96khz 24bit →192khz 24bitに勝手に拡張されるらしいです。(ソニーに確認済み)
しかし音質一番ならばzx1を購入しても損はないと思います。
ちなみにpha-1aなのですが私としては微妙ですね...
pha-1aを買うくらいなら中古でpha-2を候補にいれてみてはどうですか?少しデカくなりますがpha-1aと比べて、pha-2はミドルクラスの位置づけになっているので音質はかなり違うかと。またDSDにも対応してるので今後手を出したくなった時あったほうがべんりかもしれないですね..

ちなみにイヤホンに投資ってのもありかもしれないですよ?私はA25を今使ってますが、イヤホンをXBA-A2に変えたところ世界が全く変わりましたね。高音域の繊細さと言い、低音域の深さや重量感、最高でした。

あくまでも参考にどうぞ...

書込番号:20864650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/06 16:21(1年以上前)

Shureでロックさん、はじめまして。
ここ2週間で同じNW-A35とNW-ZX1で悩み両方買ってしまいました。

みなさんの詳細な説明で十分それぞれの特徴はお分かりかと思います。

私の個人的な印象で、あまり詳しい訳ではありませんが、結論から音質、操作性、質感についてNW-ZX1の方が、好印象です。使用してるイヤホンは主に10proです。

A35をeイヤホンの中古で購入しました、音質、UIには満足してましたが、タッチパネル、サイドキーの反応がワンテンポ遅く、それがどうしても満足できず、ZX1をeイヤホンで試聴して、即決しました。

ZX1を即決した理由
eイヤホンで中古2、3万のウォークマンを探してて、ZX1をショーケースからだしてもらって、手にした瞬間にアルミの質感とデザインが最高だと思いました。じっくり触ったり、何曲かいれてもらい試聴しました。聴いた瞬間に全く違うと感じました。動きもA35に比べて動きもサクサクです。eイヤホンの3万円以上のものについては状態はよく、ほとんど傷もなくあまり使用感がないものが多かったです。

書込番号:20871755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ジャンルごとのイコライザー設定方法?

2017/05/02 07:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:167件

下記で投稿した者です。また疑問がわいてきました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000913566/#20858476

NW-A35で聴いています。聴くジャンルはJAZZ,J-POP,EDM,洋楽POP,フォーク,演歌などです。クラシックはあまり得意ではありません。
それで質問ですが、ジャンルごとにイコライザーの設定をすることは出来ますか?
私が試して聴いてみましたが、ひとつジャンルをたとえばEDMにすると、すべての曲がEDMになっています。
ソニーに問い合わせたら、「そういう情報は持ち合わせていませんので、後日メールで回答します」という返事でした。
特に難しい設定ではないような気がしますが、私がやった限り、ジャンルごとのイコライザーの設定が見つかりませんでした。
この件でお分かりの方いましたら、ご返答よろしくお願いします。

書込番号:20860903

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/05/02 08:31(1年以上前)

>RoundMidnightさん
スレ主様のいうとおり、音楽のジャンル別にイコライザーを設定するモードはないですね。

ただ、ClearAudio+を使えば、SONYの推奨する音質に自動的に変わるので、曲ごとに音質が変わるとは思いますが、自分の好みにはできないので、なんともいえません。

書込番号:20861022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2017/05/03 07:32(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん お早うございます。

ソニーに問い合わせたら、このようなメールが来ました。
------------------------------------------------------------------------
ソニー使い方相談窓口 

「NW-A35」にて「JAZZ」などをよく聴く場合、合わせたイコライザー設定を
変更することは可能かどうかについて、ご案内いたします。

「NW-A35」につきましては、聞きたい音楽ジャンルに合わせるイコライザー設定を
変更することはできます。

詳細については、お手数ですが、以下URLをご参照ください。

■音質設定を調節する ご注意
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211239.html

※Bluetooth接続中に各種音質設定ができない仕様でございます。

ご面倒をおかけいたしますが、何とぞご確認の程お願いします。

よろしくお願いいたします。

-----------------------------------------
ソニー使い方相談窓口
-----------------------------------------

-----------------------------------------------------------------

これを見る限り、DSEE HX機能をOFFにしないとできないことになりますね。
でも、上記の設定で自動的にイコライザー設定が変わるんでしょうか。
もう少しチャレンジしてみます。
今日は祝日にも拘わず仕事にいかなければいけないので、報告は夜か後日になりますのでよろしくお願いします。

書込番号:20863291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/05/03 09:23(1年以上前)

>RoundMidnightさん

ソニーの回答は、「手動」でジャンル毎のイコライザー設定が出来るということで、
ジャンルに従い「自動」で設定が変わるって事ではないかと。

>これを見る限り、DSEE HX機能をOFFにしないとできないことになりますね。

ClearAudio+ を OFF の間違い?
DSEE HX とイコライザー設定は、排他ではないよ。

書込番号:20863479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2017/05/03 10:15(1年以上前)


以下の場合は各種音質設定が無効になります。
Bluetooth接続中
WM-PORTジャックに接続したUSBオーディオ機器から再生音を出力しているとき

>引きこもり2号さん
早速のご返事ありがとうございます。
今、会社のPCから書き込みしてます(本当は良くないんですけどね)。

--------------------------------------------------------------------
以下の場合は、[Clear Phase ]の設定はできません。
[ClearAudio+]が[オン]に設定されているとき
[ヘッドホン]設定で[その他のヘッドホン]を選んでいるとき
WM-PORTジャックに接続したオーディオ機器から再生音を出力しているとき


以下の場合は、[各種音質設定]の調節ができません。
[ClearAudio+]が[オン]に設定されているとき

-----------------------------------------------------------------

こういう記述がありますが、私の使っているヘッドホンはソニーのEX450とMDR-1A,それとフィリップスFderio F1なので、[その他のヘッドホン]を選択しなければなりません。
ということは、[Clear Phase ]の設定も出来ないと言うことですね。
また仕事の時間が空きましたら書き込みします。

書込番号:20863593

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A35 [16GB]
SONY

NW-A35 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-A35 [16GB]をお気に入り製品に追加する <950

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング