NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-A35 [16GB]

  • 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
  • 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-A35 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A35 [16GB] の後に発売された製品NW-A35 [16GB]とNW-A45 [16GB]を比較する

NW-A45 [16GB]
NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]

NW-A45 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 7日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

(669件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
78

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 NW-ZX100と比較

2017/09/23 07:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:5件

NW-ZX100を購入して約一年半です。音質、バッテリーなどは満足してるのですが、音飛びがひどくなってきたので、WALKMANを買い換えようと考えてます。

そこで、このWALKMANも候補の一つなんですが、NW-ZX100とNW-A40ではどちらの方が音質いいですか?(まぁ、だいたい予想はつきますが、)

書込番号:21221062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/09/23 07:59(1年以上前)

>NW-ZX100を購入して約一年半です。音質、バッテリーなどは満足してるのですが、音飛びがひどくなってきたので、WALKMANを買い換えようと考えてます。

音質、バッテリーなどは満足しているので有れば、メーカー修理に出した方が良いのでは?

所有のDAPの1つにZX100も所有していますが、私のZX100は音飛びなんてしないですけどね。

ZX100は内部ストレージも128GB有り、トランスポーターとしても再生環境次第ですが大変優秀なので手放せなくなっていますね。

プレイヤー単体使用では、後発機のZX300の方が良いとは思いますが…

A40シリーズは、あくまでもA30シリーズのマイナーチェンジバージョンなのでエントリーモデル特有の音の粗さ(それは、エントリーモデルのカインN3とか、その他のエントリーモデルにも言える事ですが…)は否めないと思います。

私がSONYストアで視聴した限りでは、A30シリーズもA40シリーズも音質は、然程変わっていない印象でしたけどね。
USB DAC機能(フルデジタルアンプでの…)とかaptx再対応、MQAファイル対応の多少の拡張性は競合他社対策で増えた印象でしたが…

ただ、音の好みは人それぞれなのでA40シリーズを視聴して気に入ればA40シリーズでもいいんじゃないかなと思います。

音楽鑑賞は、あくまでも個人の趣味なので自分の好きなDAPを選べば良いですよ。

御参考まで…

書込番号:21221148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/09/23 08:21(1年以上前)

追記…
それとA40シリーズのスレッド、もうだいぶ前に出来てますよ。

何故、A30シリーズのスレッドに書き込んでいるか分かりませんが。

書込番号:21221186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/09/23 11:17(1年以上前)

ZX100とA30では比較したことがありますが、一般的なイヤホンではZX100が、駆動力が必要なヘッドホンであればA30が有利という印象で、音質を重視するならZX100が良いでしょうね。
A40でも傾向は変わらないと思います。

音色的にはZX100とは異なりますが、ZX300であればバランス出力も可能で、音質は大幅に向上している印象なので、買い換えの価値はあると感じます。
私はZX1→DP-S1と使用していて、ZX300を予約しました。

買い換えならZX300がお勧めですが、A40の購入を検討するなら修理も視野に入れてみることをお勧めします。

書込番号:21221605

ナイスクチコミ!6


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/09/23 11:51(1年以上前)

音色の違いはあっても、zx100の方が有利でしょうね。
単体利用ならzx100でしょうけど、ヘッドホンアンプなどを利用するならこの機種でも良いかなと思います。

書込番号:21221670

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5240件Goodアンサー獲得:106件 NW-A35 [16GB]の満足度4 Tio Plato 

2017/09/23 12:54(1年以上前)

NOCCHiのっちさん

はじめまして。こんにちは。

アレックス・マーフィーさんのコメントに賛同致します。

もしかして、micro SDカードに保存されている楽曲が音飛びというオチではないですよね?



NW-A40をまだ試聴出来ておりませんが、
NW-A35とNW-ZX100を聴き比べたことはあります。
すべての音域の音質と聴取安定感は、圧倒的にNW-ZX100が上質です。

選択肢のひとつとして、以下のことは如何でしょうか。
所有されているNW-ZX100を売却ないしは下取りで、
NW-ZX300を購入。

私はNW-A35を所有しておりますが、
NW-ZX100と比較して優位と感じるのは重さと価格、
タッチパネルでの操作くらいです。
音質で満足されることはないと断言します。

書込番号:21221810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/25 20:54(1年以上前)

>NOCCHiのっちさん
>NW-ZX100を購入して約一年半です。音質、バッテリーなどは満足してるのですが、音飛びがひどくなってきたので、WALKMANを買い換えようと考えてます。

なんで高価なDAPを買うのに5年やら長期保障を掛けなかったのや?だいたい、買ってから1年半で音飛びなんて言う不具合は出ん♪
たとえ保障が切れていようがメーカーに無償修理を要求するべきだな(笑)買い換えなんか考えんで良い。

書込番号:21228306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Media Goからのプレイリスト非表示

2017/08/13 20:39(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 HeyYpさん
クチコミ投稿数:4件

Media Goからプレイリストを作成し転送をしたのですが、確認するとアーティストごとにフォルダーができてしまいプレイリストごとにフォルダーが作成されないのはなぜでしょうか?itunesではプレイリストごとのフォルダーが表示されるので同じかと思っていましたが.......

書込番号:21114700

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33825件Goodアンサー獲得:5780件

2017/08/13 23:26(1年以上前)

Media Goの仕様としか言えません。
そもそもプレイリストというのはファイルの位置情報だけが入ったファイルなので、何処にあっても問題ないですし、むしろアルバムで纏まっていた方が通常の検索では便利です。

書込番号:21115077

ナイスクチコミ!1


スレ主 HeyYpさん
クチコミ投稿数:4件

2017/08/15 21:48(1年以上前)

MediaGoの仕様のせいなんですね。itunesから比べるとちょっと不便ですね。

あとカーオーディオのBlueToothとつなげるといつもフリーズしてしまい最終的には接続が途切れます。何か理由はありますか?

書込番号:21119603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/26 11:40(1年以上前)

>HeyYpさん
こんにちは。もしかしたらもう試されたかもしれませんが、Bluetoothのオーディオ機器設定からSBC接続優先にすれば改善するかもしれません。ご参考までに。

書込番号:21146285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 音質の変化について

2017/08/13 14:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

今現在はIPhone 5sで音楽を聴いています。曲数も増えて来て持ち曲の一部しか入れずに使っています。ここらで、全曲まとめてウォークマンに入れてスマホとは別に携帯しようと思います。
1)ハイレゾも好きな曲は入れてみたい。音が違うはず。(店頭で聴いたが良い音だった。)
2)普通のCDからの曲も良くなるらしい。
(どの程度高音質化出来るか分からない。)
(個人差はあると思うから難しいとは思う。)
3)しかし、iTunes から購入したものは入れられない。(約半分位ある)
4)i tunes 購入曲は、CDに焼いてからなら入るみたい。その場合は音の劣化はあるかもしれない。のと面倒。
5)CDを借り直すのが少々面倒だが徐々に揃えるか。
6)一旦ウォークマンに入れてしまえば、その後は音質の向上、HRの可能性、一元管理等、快適な状況が期待出来る。
上のこと等頭にあり、結局購入に踏み切れません。先輩方の意見、お聞かせ願えたら有り難いです。




書込番号:21113990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/08/13 15:51(1年以上前)

>しかし、iTunes から購入したものは入れられない。(約半分位ある)

iTunes から購入した楽曲もロックがかかっている楽曲以外は、そのままA35に転送して再生出来ますよ。

ここ3年位前にiTunes からダウンロードした楽曲は私の場合、全てハイレゾウォークマンで再生出来ていますね。

よっぽど前にダウンロードした楽曲以外は、恐らくA35に転送して再生出来ると思います。
また、対応フォーマットは、A35のメーカーホームページ(主な仕様)を御覧下さい。

内容的には、特に問題ないとは個人的には思います。

アイフォン5s(マイネオsim)は、自分もまだ使っていますが、アイフォン5sからのステップアップ機種では、充分な機種だと思います。

マイクロSDカードにも対応しているので、容量の大きいハイレゾ音源の運用とか、曲数が増えて来ているのであれば容量も増やせるので便利かと思います。

御参考まで…

書込番号:21114096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/08/13 16:00(1年以上前)

DSEEHXに関しては音源により効果は変わりますので、圧縮音源にはプラス効果が働くことはあるけれど、CDと同等のwavやalacなどではそれぞれ良し悪しがあり、効果を感じるものもありますし、バランスが崩れマイナスに感じるものもあるので、全てが良くなるというような感じではないです。

itunesで購入した音源がDRMフリーでない音源の場合はそのまま利用できないようでが、リンクを見るとDRMフリーには再ダウンロードすればできるとの記載があるので試しても良いかも。
https://ipod.item-get.com/2014/03/itunes_storedrmdrm.php

この機種の導入するメリットはsd対応という点でしょう。音源管理は同期を意識しなければあまり問題はないと思いますけどね。

書込番号:21114115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/08/13 16:29(1年以上前)

>RYU01kcatさん

>2)普通のCDからの曲も良くなるらしい。

DSEE HX のことかな?
曲によっては不自然になるとうい話しもあるし、
あまり過信しない方が良い気がする。
MP3 128kbps とかの低ビットレートの曲だと効果的だろうけど、
320kbps とかになると、微妙じゃないかな?

>3)しかし、iTunes から購入したものは入れられない。(約半分位ある)

これは、2012 年までに購入しダウンロードした DRM( 著作権保護) 付きの楽曲?
これ以降は DRM 無しなので、そのまま入れられるかと。

今ダウンロードすると DRM 無しになるそうなので、
削除して再ダウンロードすると、入れられる様になるみたい。

http://www.sma-stylish.com/entry/2014/11/04/222547

>6)一旦ウォークマンに入れてしまえば、その後は音質の向上、HRの可能性、一元管理等、快適な状況が期待出来る。

音楽専用機なので iPhone よりは高音質だし、
256GB の SD カードも使えるから、
ハイレゾの曲が増えない限りは、手持ちの全ての曲を1台で管理出来そう。

気になるのは、イヤホン・ヘッドホンをどうするのか。
HN が末尾に付かない型番のこのモデルはイヤホンが付属しない。
今気に入っているイヤホン・ヘッドホンが無く、
じっくりとイヤホン・ヘッドホン選びをする気がないなら、
イヤホン付属モデルを買った方が良いと思う。

書込番号:21114159

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/13 17:14(1年以上前)

iOSの場合、音楽信号と各種通知音をアナログ信号としてミキシングしているのでそういう意味での音質劣化要因も含まれます。Walkman A30の場合はフルデジタル思想として最終的にアナログ信号に変換されるのはイヤホン・ヘッドホンを駆動するデジタルアンプですから左右のセパレーション等でも好都合でしょう。

2012年02月22日のファイル・ウェブの記事によれば「アップルは、日本の「iTunes Store」で販売している楽曲の全曲を、AAC 256kbpsでエンコードし、DRMフリーの「iTunes Plus」仕様に変更した。」のと「これまでに購入した楽曲をiTunes Plusにアップグレードすることも可能で、アップグレード価格は150円の楽曲の場合が50円、200円の楽曲の場合は70円。アップグレードすると既存の楽曲はアップグレードした楽曲に置き換え…」と言う事なので、もしDRM曲があるならその辺りも検討なさってはと思います。
http://www.phileweb.com/news/d-av/201202/22/30376.html

それから現時点ではMedia GoというソフトがWalkmanの音楽管理ソフトですが、iTunesからの移行については以下のリンクのようになっています。インストール時点で「iTunesミュージック フォルダの追加」のチェックを入れておくとスムーズに進めそうです。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1309180054705

書込番号:21114236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/08/13 17:28(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

>これまでに購入した楽曲をiTunes Plusにアップグレードすることも可能で、
>アップグレード価格は150円の楽曲の場合が50円、200円の楽曲の場合は70円。

その情報は古いのでは?

>場合によっては、以前 iTunes Store で DRM 付きの楽曲をお求めいただいた場合、
>iTunes Match に登録 していれば、同じ楽曲の高音質、DRM フリーバージョンを入手いただけます。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201616

とのことで、アップルのサイトでは「アップグレード価格」という記述が無いんだけど・・・。

書込番号:21114284

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2017/08/13 19:08(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん 早々のご助言ありがとうございます。背中を押していただいたので購入してしまいました。
>9832312eさん 今後音楽が増えることはあっても減ることはないと思いますので,マイクロSDで増やせるのは良いですね。HRはどの程度になるかわかりませんが。
>引きこもり2号さん>sumi_hobbyさん ありがとうございます。購入初めてなので,リンク助かりました。
i tunesの曲がどの程度入るかやってみます。とにかく初めてなので全て経験して勉強していこうと思います。
皆さんお詳しい方ばかりかなと推察します。

近所のノジマで買ったのですが,ウォークマンに詳しい方がいなくて質問してもタブレット端末で検索していました。ので自分で調べてみますって言って帰ってきました。
32GBのウォークマンを購入したのですが,例えば後からマイクロSDを32GB追加して使用していて,やはり容量が不足してきて,64GBのマイクロSDを購入して差し込んだ時,以前のSDに入っていた曲はどうなるのか?今度のSDの方に同じ曲を入れなおせるのか?その辺り聞いたのですがダメでした。
マイクロSDも種類がいろいろあると思うのですが,音楽の場合はどの程度のものでOKなのか?デジカメ歴は(1998年から)長いのでCF,SDカードについては分かるのですが。
まあとにかく触ってみて勉強し始めます。よろしくお願いします。


書込番号:21114491

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/08/13 19:22(1年以上前)

microsdに入っているファイルはコピーして新しいmicrosdにコピーすれば良いだけなのであまり気にしなくて良いかと。
リンク先に容量による曲数の目安が分かりますので、必要な容量のmicrosdを選べば良いかと。
64gbか128gb辺りが種類も多いですし価格のバランスも良いかなと思います。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211273.html

書込番号:21114520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/08/13 23:54(1年以上前)

>RYU01kcatさん

>32GBのウォークマンを購入したのですが,

A36HN を購入したって事?

>以前のSDに入っていた曲はどうなるのか?

どうにもならないよ。

DRM 付き楽曲なら何か考える必要があるけど、
DRM フリーだから以前のSD に入っていた曲は無視して、
新しい SD に PC から楽曲を転送し直せば良い。
いくらでもコピー出来るのだから。

PC とかに楽曲が残っていないなら、PC にバックアップ(コピー)するか、
カードリーダーを使って直接コピーしても良い。
不要になった古い SD カードは、フォーマットし直して新しい使い道を探す。

ハイレゾは物凄く容量を喰うので、興味があるなら大き目の容量が良い。
自分が使っている 256GB はコストパフォーマンスが悪いと思うので勧めないけど
200GB までならリーズナブルな価格で物があると思う。
(激安店の中には、偽ブランド品を扱っている所もあるそうで要注意)

書込番号:21115162

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/14 06:06(1年以上前)

お早うございます。

僕のデジカメデビューは富士フイルムのFinePix1700ZでしたからRYU01kcatさんと同じ位でしょうか。記憶媒体は東芝のスマートメディアというペラッペラな厚紙みたいなものでした。記録方式のJPGは今も当時と同じ8bitのままで進歩なく、画素数だけが飛躍的に増えて今は1枚のJPGでRX100M3だと14MB位でしょうか。

音楽ファイルはWAVからMP3、メモリ容量の飛躍的なアップと連動するように可逆圧縮のFLACの登場と相成る分けでbit数も16bitから32bit、サンプリング周波数も44.1KHzから384KHzまで拡張されました。DSDのような1bit高速サンプリングフォーマットも出現しています。

32GBの容量を基準にすると最も基本的なWAVは44.1kHz/16bitのCDリッピングで43時間程度、96kHz/24bitのハイレゾで13時間程度、192kHz/24bitのハイレゾで6時間程度、FLACなら概ねそれぞれの1.3倍程度、MP3は聴覚上の劣化が感じ難い中では下限の192Kbpsで350時間程度、320kbpsで190時間程度てな具合ですから、どの程度の品質の音源をどれ位入れるのかによって容量の幅はかなり大きいですね。

今は動画記録の4K対応によるものもあると思いますがSDカードもかなり安くなっていて128GBのマイクロSDXC 128GB UHS-Iでもkakau.comの最安で6,000円程度の購入金額です。64GBでも256GBでもbit単価を最安で比較するとそんなに大きくは変わりませんから後は自分がどれ位の管理をするかで決めれば良いかなと思います。

PC上でライブラリ管理を行えば仮に32GBから64GBに換装するとしても大きな支障は無いでしょう。Walkman A30で注意すべきはプレイリストが内蔵メモリとマイクロSDカードのファイルで混在出来ない事と混在出来るブックマークがマイクロSDカードを抜くとマイクロSDカードの分が消えてしまう事です。

書込番号:21115490

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYU01kcatさん
クチコミ投稿数:132件

2017/08/16 19:53(1年以上前)

>sumi_hobbyさん スマートメディア懐かしいですね。自分も未だに持っています。捨てられなくて。一眼レフは重くて全部売り払いバーグマン200を購入。手元にあるのはSony RX10UとRX100Vです。これで充分になりました。いつでもどこにでも渋滞知らずで撮影兼ツーリング行けます。結構幸せです。

さて本器を使用して2日目,microSD200GBサンディスクを入れ,media goを使いitunesの音楽を取り込み使用し始めました。今のところ異常はないようです。試しにHRを3曲moraから購入しました。itunesの曲はそこにあり,media goに入るわけではなさそうですね。moraから購入した曲はmedia goのフォルダーに入りました。
感じた点をいくつか。
〇標準のイアホンは正直あまり良いとは思えませんでした。Clear Audioをかけただけでの比較ですが。あとNCは聞いているのかいないのか自分には判断付きませんでした。
 BOSE QC20をIphone5sdeで使用していたのですが,NCの効果は比較になりませんでした。QC20をA36につなぐとかなり静かなところで音が響きます。がやはり低音の迫力がありすぎて,中高音が負けてしまうようであまり自分の好みではなく,MDR-EX31BNを繋げています。この環境が自分には一番良いです。オーテクのANC23も使用してみましたが,一番良い音がしている気がします。電池の持ちも良いです。7年位使用していますが一度も故障せずに重宝です。ただ焼きそばの麵のようなコードはカッコ悪いです。
QC20は一番高価でしたので出来るだけそれを使いたかったのですが,他の二つの方が中高音がこもっていなくて感じが良いので,NCの効果も十分なMDR-EX31BNを2つ交互に使用しています。充電の心配があるようなときはオーテクです。
 Clear Audioを外しての効果もいろいろ試したのですが,Clear Audioが簡単で良いです。
今のところ以上です。 itunesの音楽は部分的に外したり,入れたりしていたのですが,何度同期しても本体の方の音楽が変化せずに困ったりしていたので,Media goの思った通りの動きは非常にストレスフリーになりました。結果今回の変更は良かったです。

書込番号:21121830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 A30シリーズ単体とiPhone+ポタアンの音質差

2017/07/24 18:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:6件

購入検討中でアドバイスいただけると助かります。

【現在環境】
再生機:Xperia Z5+MDR-1ADAC(アナログ接続)
音楽ジャンル:ハイレゾ音源,J-POP,洋楽POPなど

この度、スマホをiPhoneに機種変更したので音楽鑑賞環境も変えようかと色々みておりました
そこでiPhoneに変えてもいい音が聴ける環境を作るにはどうしたらいいか悩んでいます!
主に『いい音』で音楽を聴きたいのは自宅で就寝前であって、日中移動中の音楽は音質を求めておりません。

@就寝前の音楽鑑賞はiPhoneでは諦め、A30シリーズを別途購入し使用
A就寝前の音楽鑑賞はiPhoneにポタアンを別途購入接続使用

この2択を今考えていまして、どちらが後悔しない買い物かなと
iPhoneはすでに手元にあり、普段聴いている音楽をいれて
HF PlayerとNePLAYERを有料購入とMDR-1ADAC(デジタル接続)で聴いてみましたが
上記のXperia Z5+MDR-1ADAC(アナログ接続)の方が私は音質良く感じています。

ですので、第一候補は同じSONYならXperiaよりA30の方が良いのでは…と妄想しつつ
iPhoneの可能性も悩んでいます…。

音は好みだから視聴しに行けという意見はごもっともですが
気軽に行ける場所に該当機種がないため視聴なども難しく、ここで質問させていただければと。

予算は3万円まででXperia Z5は納得いく環境が整えば手放す予定です
アドバイスよろしくお願いいたします!

※また、初投稿でスレ違いならお教えいただければ幸いです

書込番号:21067709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/07/24 18:38(1年以上前)

A30の音を試聴して気に入ったのなら追加購入する意味もあるでしょうが、iPhoneやXperiaよりいい音を求めてA30を追加購入するというのはうーん、といったところですね
Aシリーズは気軽に音楽を楽しむコンセプトのクラスだと思うし、お持ちのスマホに比べて圧倒的優位というわけでもないので、外に持ち出さないなら積極的におすすめできるシリーズとは言えないです
明確な音質アップを実感するためにプレーヤーを追加購入するのならもうちょっと上の機種を狙った方がいいでしょうね

秋にA30やNW-ZX100の後継機種が発売されると噂されているので、それらを待つという手もあります

秋まで待てないなら、やはりご検討されている通りアンプの購入がいいかもしれませんね

書込番号:21067768

ナイスクチコミ!4


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/07/24 18:48(1年以上前)

xperiaがあるのにこの機種の追加は微妙でしょうね。
スマホとDAPを分けたいという理由なら分かりますけど音質向上を目指すには疑問ですね。
ウォークマンを購入するならヘッドホンアンプ追加の方が向上の可能性はあるでしょうね。
駆動力も上がりますし、性能面でも向上が期待出来ます。
まずは好みに近いのはどれかと言うのを確かめた方が良いでしょうね。
ウォークマンにしろ、ヘッドホンアンプにしろですが。試聴をオススメします。

書込番号:21067786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/07/24 20:00(1年以上前)

ヘッドホンは、1ADACを使うのならA30シリーズは微妙ですよ。

1ADACのDACを利用しますから…

デジタル接続でもトランスポートによって多少、音は変わってきますがXperiaのデジタルアウトとハイレゾエントリーモデルA30シリーズのデジタルアウトでは、かなり微妙だと思います。

暑いのでイアホンを使用したい理由であれば、DPーS1かXDPー30RならXperiaより良い音質で音楽鑑賞が楽しめると思います。
御予算内なら…
バランス駆動も出来ますしね。

御参考まで…

書込番号:21067960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/07/24 20:07(1年以上前)

失礼。

1ADACとは、アナログ接続って書いてましたね。
それならiOSディバイス+ポタアンの方が良いのかな!?

基本的に良いポタアンは、据え置きより割高になるので自宅での音楽鑑賞なら3万円位の据え置き型DACアンプとかじゃダメなんですかね?

書込番号:21067978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/07/24 20:54(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます!

共通している部分ではXperiaとA30シリーズとでは明確な音質向上は難しいのではないか、といった感じでしょうか。
上のクラスのDAPは予算の都合上難しいですかな…。

>syutorohonfonさん
新商品情報はここ数日調べていてそこまで待ってみてもいいかなと思っていました!
ですが新商品を3万予算で…は甘い考えかなと、値段も下がってきている現行品を視野に入れて
ここで思い切って質問してみました!

>9832312eさん
ヘッドホンアンプは使用したことがないので今まで少し調べてました!
エントリーモデルを導入有無で音質向上は人によって差があるみたいですが、駆動力を上げる部分ではいいみたいですね
少し前に上記しませんでしたがヘッドホンのDT990PROを興味本位で購入していまして
そう考えるとヘッドホンアンプ購入の方が後々後悔はしずらいのかなとも思い始めました。

>アレックス・マーフィーさん
そうなんです。MDR-1ADACは主にアナログで使っています笑
Xperiaデジタル接続だと私の環境では
素人表現ですが音は厚くなりますが、少し狭くなるというか、些細な音がつぶれる印象がありまして
また、据え置きもいいのですが音楽聞きながら家事するもので
ポータブルなことが優先度高い考えでもあります!

書込番号:21068106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/07/24 21:36(1年以上前)

スレ主様のご希望を少し整理する必要があるかなと感じます

「Xperiaよりよい音を」という希望と「家事をしながら音楽を聴く」という希望と「予算が3万円」という縛りがおそらく相反する希望の様に感じます
基本的にですがプレーヤーは音質に力を入れた機種ほど重量が重く、高額になる傾向があるからです

スレ主様の希望を整理するとすると

1. 現状で妥協してXperiaをそのまま使う、機動性を重視するならこれが一番よい選択肢
2. 予算を増額してもっと上のクラスのプレーヤーか思い切って据え置き機を買う、家事をしながら等の機動性は犠牲にする
音質を重視するならこれが一番無難
3. 家事をする時はスマホを使う、腰を据えて音楽を聴く時はスマホにアンプを繋いで使う
曲を入れるプレーヤーが一台で済むので利便性という点で優れる選択肢

のどれかを選ぶ必要があるように思います
選ぶのは難しいかもしれませんがよく熟慮して下さい・・・

書込番号:21068242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/07/24 21:39(1年以上前)

なるほど。

それなら、専門店なりの店頭でデジタルさせて貰って視聴はした方良いとは思いますが、ちょっと御予算からオーバーしますが、OPPO HAー2SEとかJVCケンウッドのSUーAX7辺りが1ADAC(アナログ接続)に合わせるのであれば良さそうですけどね。

手持ちのベイヤーのヘッドホンのドライブにも有効かと思います。

御参考まで…

書込番号:21068253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2017/07/24 21:42(1年以上前)

誤字訂正

デジタルさせて貰って→デジタル接続させて貰って

書込番号:21068259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/07/24 22:27(1年以上前)

>syutorohonfonさん
ご指摘ありがとうございます!
確かにあれやこれや求めると上位DAPが一番なような気がします。
音質向上を求めると私の予算額より数倍高いDAP、DAC、ヘッドホンが市場に多く出回っている現状で
音質についてはある程度の見切りをつけるつもりです!
いずれ視聴して判断しますがA30シリーズではXperiaを圧倒できないのではないかというご意見で
A30シリーズを視聴なしに購入一歩手前だった私にはいいアドバイスでした。
もう少し他の部分をよく調べてみることにします♪

>アレックス・マーフィーさん
おすすめのアンプまでご教授ありがとうございます!
調べれば調べるほど音の良し悪しはヘッドホンの性能も大きいそうで
予算の都合もあるので様々なヘッドホンを鳴らしきるための
ヘッドホンアンプに注力してみてもいいかなと思ってきています♪

書込番号:21068459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/07/24 22:31(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました。

私自身、A30シリーズよりも別の部分に意識が向き始めたためにここでいったん〆させていただきます!
ありがとうございました!

書込番号:21068473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/25 11:25(1年以上前)

iPhoneにはポタアンを付け、A30シリーズは単体(笑)いくらiPhoneでも、そこまで大掛かりにパワーアップすれば、音質比べで単体のA30が勝てるわけ無いですね♪公平な比較にならんし、テコ入れした方が優位なのは当たり前の事だから試聴なんかしなくても分かるでしょう?実際は大した差では無いかも知れんが…。

書込番号:21069655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 タブ25さん
クチコミ投稿数:8件

イヤホン ポタアン等の環境の違い、正邪や好み、色々あると思いますが、皆さんのお気に入りのイコライザを、難しく考えず好きなだけ書きなぐって下さい。

ここを一種の情報集積地にしたく思います。

書込番号:20989500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 タブ25さん
クチコミ投稿数:8件

2017/06/23 13:24(1年以上前)

ウォークマンのイコライザ情報は

https://www.google.co.jp/amp/s/www44.atwiki.jp/sonynw/pages/49.amp

に纏めてありますが、A30では調節段階が異なりクリアバスも無い為、私のような初心者にはあまりアテになりません。また現状、WALKMAN A30に関するイコライザの情報はネットでは余り見受けられません。


私もたまに自分なりに弄っているのですが、未だ合ったイコライザは見つけられず、毎回「うーん?」といった感じです。

そして、私同様、自分で調節してもしっくり来てないから他の人の設定を試してみたいという人は多いのではないかと思ったため、この板を作りました。
(実際、googleで「ウォークマン イコライザ」と検索すると1番上に「ウォークマン イコライザ a30」と候補が出て来ます。しかし、有用な検索結果はヒットしていません)

書込番号:20989502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 タブ25さん
クチコミ投稿数:8件

2017/06/23 13:25(1年以上前)

とりあえず大まかな枠として

@高 中 低音のどこを重視しているイコライザなのか
Aおすすめジャンルや実際の使用環境(イヤホンやポタアンの種類など)の一言コメント
B実際の調節ツマミの値、VPT(サラウンド)の種類等の設定


の3点で一つのイコライザを紹介して貰えたらと考えてます。


回答お待ちしています。

書込番号:20989505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/04 20:42(1年以上前)

イコライザーはoff、クリアオーディオ+のONだけで大丈夫(笑)1曲ごとにピッタリのイコライザー調整がされる。こんな便利な機能は他に無い♪最高のお薦めはクリアオーディオ+をONするのみよ。

書込番号:21019060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


あmongさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/07 15:32(1年以上前)

US@ENugeWa-do.93さん、

>>イコライザーはoff、クリアオーディオ+のONだけで大丈夫(笑)1曲ごとにピッタリのイコライザー調整がされる。こんな便利な機能は他に無い♪最高のお薦めはクリアオーディオ+をONするのみよ。

オーディオですので、個人の好みがあると思うのですが、さすがに、「クリアオーディオ+をONにするのみ」とすすめるのはいけませんよ…………

低音をおもいっきり盛り上げ、10,000Hzあたりを強調してキンキンしすぎで、ボーカルは埋もれちゃうし、音は不自然だし、全くいいことないですよ…………


タブ25さん
私が使用しているのはWM1Aですが、イコライザーはこのような感じにすると非常に落ち着きます。
もちろん、イヤホン、ヘッドホンにより異なりますのでご参考程度に…………

書込番号:21025347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


あmongさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/07 15:35(1年以上前)

画像をアップロードし忘れていました。
申し訳ありません。

書込番号:21025350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

iphone6と比較

2017/07/04 19:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:32件

mdr-1aを使ってiphone6で曲を聴いているのですがnw-a35 はiphone6と比較して、音質面は感動するほど差があるのでしょうか?また、他にも比較して、良い点や悪い点を教えていただきたいですm(__)m

書込番号:21018873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/07/04 21:53(1年以上前)

iphone6との比較なら好みの差という程度の差だと思いますけど。
ウォークマンの利点はDSEEHX、microsd対応などでしょうか。
iphoneはヘッドホンアンプや他機器との互換性の高さなどでしょうかね。
アッサリめのiphoneと味付けの強いウォークマンという感じでしょうか。
ウォークマンはイコライザなどで音を作っていく感じですが、iphoneはそのままの音を聞く感じでしょうか。

書込番号:21019289

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度4

2017/07/04 22:12(1年以上前)

ハイレゾ音源、フルデジタルアンプなども Walkman がいいかな、と思う
ところですね。

書込番号:21019355

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2017/07/04 22:22(1年以上前)

A30はよいプレーヤーですがさすがに2万円前後の商品で感動するほど差が、とはいかないですね

長所は、単品で完成しているウォークマン、プレーヤーアプリやポータブルアンプの追加で変化を楽しめるiPhoneといったところでしょうか

オーディオというのは他人の評価より自分の好みみたいなところがあるので、実際に電気店で試聴機を聴いてみるのをおすすめします

書込番号:21019393

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A35 [16GB]
SONY

NW-A35 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-A35 [16GB]をお気に入り製品に追加する <950

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング