NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-A35 [16GB]

  • 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
  • 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-A35 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A35 [16GB] の後に発売された製品NW-A35 [16GB]とNW-A45 [16GB]を比較する

NW-A45 [16GB]
NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]

NW-A45 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 7日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

(2920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンの組み合わせ。

2019/02/11 10:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度5

皆さんはどんなヘッドホンと組み合わせてますか?
私はオーディオテクニカのATH-AR5と言う機種を使ってます。

書込番号:22458364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度4

2019/02/11 16:50(1年以上前)

>nagatoyukiさん

イヤホンは、 sony の EX450 を使っています。
ヘッドホンは、sony の WH-1000XM2 です。

新幹線や、長距離の高速バスなどのときは、ヘッドホンを良く使います。

書込番号:22459290

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度5

2019/02/11 18:29(1年以上前)

>mt_papaさん
WALKMANと組み合わせるヘッドホンによって音質の変化を実感できるので楽しいですよね。w

書込番号:22459524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/06 23:32(1年以上前)

Z7mk2でサウンドを重厚にして、聞いています。
55との差は。あまり感じません。

書込番号:22584813 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

USBオーディオ出力するときの音飛び

2018/11/17 15:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

トランスポートとして使っているのですが、曲の先頭が1秒ほど欠けてしまいます。
PCからMusic center for pcを使った場合は問題ないので、ウォークマンに問題があるかもしれないのですが、他にこの機種をトランスポートとして使用している方でこの症状が出る方はいらっしゃいますか。

チャットサポートに問い合わせたところ、案の定、社外品のDACとの接続の保証はできないとのことで駄目でした。

DACはifi audioのnano ioneです。
nw-a35→iDefender3.0→nano ione
間にipurifier3を入れてもだめでした。

書込番号:22259873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2018/11/17 17:36(1年以上前)

その機種は利用していませんが…

A30シリーズに限らず、他社製品とのデジタル接続の相性問題として、そう言う事が起きる場合は有りますね。

同社製品同士で、その様な事が起これば(例えば、A30シリーズ+PHA-3等)フォームウェアーアップデートで、サポートに連絡すればメーカーは対応しますが、他社製品とのデジタル接続の相性までは知りませんし、対応しかねます。と言うのはメーカーの対応として、致し方ない対応だと言えるでしょう。
SONY製のデジタル接続出来るポタアンも幾つかリリースしている事ですしね。

それが嫌なら、PHAー1A、PHAー2A、PHAー3等のSONY製のポタアンを利用するか、アナログ接続のポタアン(エントリーモデルのA30シリーズなら、真空管ポタアンくらいじゃないと、環境によっては効果を感じ難いかもしれませんが…)に1万円前後くらいのアナログケーブルを合わせてポテンシャルを上げるしかないと思います。

ifiのアイソレーター系のリクロック、ノイズ低減のアクセサリー類を外しても改善しないなら、その環境では対策はないでしょう。

書込番号:22260182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


*Gift*さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/11/17 23:57(1年以上前)

A35とヘッドホンアンプのU-05とでUSBオーディオ出力で聴いていますが、同じように曲の頭が切れることがあります。異なるクロック『(16bit-24bit、CD音源-ハイレゾ音源)など』で再生されるときに起こります。

私はこのようなものだと思って気にせず使うようにしていますが、どうしても気になるようでしたら、同じSONYの機器(DAC.HPA)で繋ぐしかなさそうですね。

書込番号:22261047 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2018/11/18 00:39(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

>組紐屋の竜.さん
デジタル接続は相性があるんですね。
下流はある程度決まってるので、トランスポートを変えたいと思います。あと、nano ioneはddcとして使っても症状が出るので、これを使わない手段も考えてます。
なんか良いトランスポート無いかなと探してはいるんですが、なかなか良さそうなのないです。pc買うくらいしか…

>*Gift*さん
具体的な事例、参考になりました。僕の場合はcd→cdの場合も切れます。
最初の1秒がないのを聴いてこの部分は結構大事だと思いました。最初から聴きたい場合は、前の曲の後ろの方から再生してますw といっても、面倒なのでほとんどしないんですが…

書込番号:22261141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2018/11/19 08:07(1年以上前)

追加

他社製品情報でも、全て頭1秒くらい楽曲の頭が切れる訳では有りません。

あくまでもデジタル接続では、他社製品同士の組み合わせの相性が有ると言う事です。

因みに手持ちのZX2 or ZX100+BCR-NWH10+AIM電子フラッグシップUSBデジタルケーブル UA3+ifi ipurifier 2 +UD505+ヘッドホンでは、一切その様な事は有りませんから…

書込番号:22263913

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11136件Goodアンサー獲得:1888件

2018/11/19 10:19(1年以上前)

昔からの解決方法。
音楽ファイルの先頭に1秒間の無音を追加する。

書込番号:22264116

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2018/11/19 13:31(1年以上前)

訂正

他社製品情報→他社製品同士

書込番号:22264437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2018/11/19 21:59(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
その機種は今のOSじゃないですね。
Androidだと問題ないのかもしれません。
ちょっと気になったのですが、何か文体がアレックスマーフィーさんに結構似てますね。

>猫猫にゃーごさん
昔からあるんですか、1秒無音追加。僕も考えてましたが、気力が無くて実行には移してませんでした。

書込番号:22265477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2018/11/20 00:38(1年以上前)

因みにZX100は、アンドロイドでは有りませんよ。

ポタアンを使わずに、AK KANNの様なアンプ強化モデルに変更するとポタアンも必要ないし、AK KANNは、AK300+AK380AMPの様なイメージのDAPなので良いかもしれませんね。

又、AK KANNは、PCとUSBデジタル接続してUSB DAC機能、USBデジタル出力(DACアンプへ)にも対応しているので。
重さは、1Aウォークマン程度になりますが…

書込番号:22265814

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11136件Goodアンサー獲得:1888件

2018/11/20 06:59(1年以上前)

>昔からあるんですか、1秒無音追加。僕も考えてましたが、気力が無くて実行には移してませんでした。

20年位前にやっていました。
音楽ファイルに追加する方法じゃなく、プレイリストの曲間に
1秒の無音音楽ファイルを追加する方法でですが。
結局、PCのスペックが上がるにつれて欠けることもなくなったので、
長くはやらなかったですね。

当時は、音楽ファイルを弄れるソフトも少なかったですし。

書込番号:22266021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2018/11/20 08:12(1年以上前)

>組紐屋の竜.さん
ZX100は独自OSでしたか、すみません。
KANNは良さそうですが、韓国の製品は買いたくないです。

>猫猫にゃーごさん
そうなんですね。
ウォークマンも節電しすぎて処理能力が足りてないのかもしれません。

書込番号:22266104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カーオーディオとの Bluetooth 接続

2018/09/23 13:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:86件

車専用で利用しています。
車に置きっぱなしにして、エンジンをかけると自動的に Bluetooth の接続がされていたのですが、
突然 Bluetooth が自動接続しなくなってしまいました。

これまでパソコンからの音楽転送に MediaGo を使っていたのですが、
MediaGoのサポート打ち切りのため、Biuetooth 接続しなくなったのと同じタイミングで MusicBee と言うアプリに切り替えたのですが、それが原因とも思えず。


どこか設定が変わってしまったのでしょうか?
解決方法に心当たりのある方いらっしゃいましたらお助けください。

書込番号:22130736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/09/23 15:00(1年以上前)

ペアリングし直してみては如何でしょうか?

書込番号:22130854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/09/23 16:11(1年以上前)

うちでもこの機器ではないですが車で専用している時にエンジンをかけて自動で接続出来なくなりました。
でぶねこ☆さんの言われるように、車の方でペアリングの設定をやり直したら自動で接続できるようになりました。

書込番号:22130986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2018/09/24 14:33(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>kokonoe_hさん

コメントありがとうございます。

お二人のアドバイスにありましたようにペアリングしたら自動で Bluetooth 接続するようになりました。
それどころかこれまでは再生ボタンを押さないと再生が始まらなかったのが、再生まで自動で行うようになりました。

書込番号:22133490

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

WALKMANの再生周波数音域

2018/09/14 20:48(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:28件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度5

WALKMANの再生周波数音域は、20HZ-40000HZですかね?

書込番号:22108917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/14 21:17(1年以上前)

NW-A30シリーズのヘルプガイドの仕様にヘッドホン出力 周波数特性 20 Hz 〜 40,000 Hzと記載があります。ヘッドホンはMDR-1Aの場合に圧倒的な上限100,000 Hz、でもWalkmanは40,000 Hz、しかもヘルプガイドにこっそり記載と何か後ろめたさは感じます。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211275.html

書込番号:22108979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/15 22:39(1年以上前)

こう言ったカタログデータは参考程度と割り切った方が良いでしょう。
具体的に言えば、私が今使っているカーオーディオのスピーカー、パイオニアTS-V172Sの周波数特性は32Hz〜48000Hzですが、一つ前に使っていたKENWOODのKFC-XS1700は25Hz〜96kHzと表記されています。
じゃ、どっちが良い音でしょうか?
残念ながら、低音はともかく、高音の再生能力は格の差を見せます。
それも、表示内容とは、全く逆の・・・
基本、ソフトドームのツイータは広範囲の指向性と、高音の減衰による「音の柔らかさ」が売りのツイーターに対し、スタビライザー(イコライザー)装備のリング式ツイーターは指向性が強いと同時に高音の減衰が少ないのが特徴で、同じメーカーの一クラス上のソフトドームツイーターのモデルと比較しても、高音の特性に限ってはこちらの方が一枚上手に感じます。
こう言った表記は、同じメーカーの同じカテゴリー内での比較の参考と割り切った方が良いでしょう。
ガチで比較するのであれば、表記で比較するのでは無く、耳で比較しましょう。
音に関しては、基本、主観や聞き慣れた音の傾向で左右されます。
自分自身のシステムで明確なリファレンスをお持ちで無い方は、基本、自分の耳の好みで評価されるのが妥当かと思います。

書込番号:22111953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:28件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度5

普段はXPERIAでBluetoothスピーカーで聴いてるのですが、WALKMANはなぜかBluetoothでイコライザーが有効になりません。やっぱりBluetoothのコーデックの問題でしょうか?(有線では、もちろん音質良いです。)

書込番号:22101975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2018/09/11 20:46(1年以上前)

下記Q&Aが参考にならないでしょうか。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_knowledge/S1411070068002

書込番号:22101985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度5

2018/09/11 20:52(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。
次のWALKMAN NW-50にはAIの導入や新しい音質機能を登載するらしいので楽しみです。

書込番号:22102005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2018/09/11 21:17(1年以上前)

類似スレッドです。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000028444/SortID=22086096/

また、ZX100でもブルートゥース接続でイコライザーは有効ですね。

御参考まで…

書込番号:22102063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 NW-A35 [16GB]のオーナーNW-A35 [16GB]の満足度5

2018/09/11 22:08(1年以上前)

もしかして、イヤホンジャックに刺すBluetoothレシーバーを使えばイコライザーの効果を転送できるのでは?

書込番号:22102219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/09/14 21:40(1年以上前)

ソニーがA10シリーズやA20シリーズで有効だったBluetoothのイコライザーなどの音響効果を何故A30シリーズから止めたかですね。Walkman A30シリーズは2016年10月29日の発売ですがその後の2017年3月11日発売のMDR-XB950N1と言うヘッドホンでは初めてSony|Headphones Connectと言うアプリが適用されるようになってBluetoothヘッドホン側でイコライザーなどの音響効果を調整出来るようになりました。

ここからは予想ですけれど企画部隊と開発部隊が話し合ってイコライザーなどの音響効果はBuetooth受信側に任せようという考えになったのかなと思います。LDACではヘッドホン側でもイコライザーなどの音響効果が効かせられないのがちょっと謎なんですが、まあともかくそう言う事かなと思います。ソニーのBluetoothスピーカーではXB21以上でSony | Music Centerというアプリを使ってやはりイコライザーが効かせられます。

書込番号:22109057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレスイヤホン接続時音量について

2018/08/28 14:31(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 shinkerさん
クチコミ投稿数:12件

ワイヤレスイヤホンをヨドバシで視聴したところ、9割のイヤホンが音量1でも、直さし時の音量20位の爆音で聞こえてきたのですが対処方ないですかね…
当方スマホもSONYのXPERIAのため携帯できいても同様だったのですが…

書込番号:22065032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/08/28 14:48(1年以上前)

イヤホン側もウォークマン側も音量を調整しても一緒だったのですか?
通常はイヤホン側で調整するものだと思いますが。

書込番号:22065058

ナイスクチコミ!0


スレ主 shinkerさん
クチコミ投稿数:12件

2018/08/28 15:05(1年以上前)

もちろんですよ…
スマホの方はアプリで音量をさらに下げれましたが…
WALKMANはむりそうですね…

書込番号:22065080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/08/28 16:32(1年以上前)

最新のbluetoothイヤホンだとAirpodsと同様の理由で音量が変更出来ない可能性はありますね。

Bluetoothプロファイルが AVRCP Ver.1.4以前の製品では、Airpodsをお使いいただけません。
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000157799

書込番号:22065219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/08/28 17:43(1年以上前)

>shinkerさん
こんにちは。

確かに音量の調節は直差しだと細かく調整できるのに対し、Bluetoothイヤホンの機種により大雑把な
調整となりますので、1段階下げると小さいし、1段階上げると大きすぎるしとなる場合ありますね。
ソニーのMDRーRX750BTがそうでした。

でもBOSEのQC30だとアプリで細かく音量を調整できますので、私はワイヤレスイヤホン側の仕様で
音量の調節の細かさが違うものだと思って使っていました。

ただ、音量最小でも大きく聞こえるということはなかったです。
ウオークマン側で調整してもワイヤレスイヤホン側で調整しても最小にすれば、私にとっては、ほぼ聞こえにくい状態
にまで下がりました。

書込番号:22065343

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/28 17:49(1年以上前)

前に似たような質問があって答えていますがこれはWalkman A30シリーズとBluetoothイヤホンのボリュームステップの不整合で避けようが無いと思います。

Walkman A30シリーズはボリュームステップが120ですが大抵のBluetoothイヤホンはボリュームステップが16です。例外的にはソニーのWI-1000Xのように32ステップのものもあります。

この16ステップの割り当てと120ステップの割り当ての組み合わせがまずいとBluetoothイヤホンの1ステップ目でもWalkmanの20ステップ目相当と言うのはあり得ます。スマホの場合は本体でも16ステップでBluetoothイヤホンも16ステップの16ステップ同士なのでこのような問題はありません。

僕が前に確認した時にはオーディオテクニカのATH-CKS550XBTは1ステップ目でも普通の音量に近い位でしたからこの結果から行くとオーディオテクニカのBluetoothイヤホンとWalkman A30シリーズの組み合わせは全滅の可能性があります。

ソニーのBluetoothイヤホンなら16ステップのWI-C400でもまあOKで32ステップのWI-H700なら全然問題無く、JVCは16ステップのHA-FX33XBTでもまあOKでした。

この辺り、慎重に試聴しないとえらい目に遭うと言うのは確かに困りものですが個人的にはAndroidバージョン跨り爆音問題や完全ワイヤレスイヤホンでの音量不足あるいは爆音問題などBluetoothはまあ色々あるなと思っている次第です。

書込番号:22065354

Goodアンサーナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A35 [16GB]
SONY

NW-A35 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-A35 [16GB]をお気に入り製品に追加する <950

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング