NW-A35 [16GB]
- 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
- 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2016年12月9日 17:38 |
![]() |
21 | 6 | 2019年4月14日 13:57 |
![]() |
100 | 4 | 2016年12月5日 12:45 |
![]() |
39 | 9 | 2016年11月30日 18:45 |
![]() |
39 | 7 | 2016年11月29日 20:01 |
![]() |
19 | 6 | 2016年11月30日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
NW-A35の増設用にマイクロSDカードを購入しますが、純正以外だと相性がなかなか厳しいと聞きました。
相性が悪いと転送による書き込みに時間がかかったりすると聞きましたがどうなのでしょうか?
それで、皆様のお使いのSDカードで手頃な価格の64GBの物があったら教えて下さい。
東芝・アイオーデータ・エレコム・サンディスク・シリコンパワー・グリーンハウス等いろいろなメーカーが有りますが、型番なども教えてもらえると助かります。
3点

私はアマゾンで並行輸入のSONY microSDXCメモリーカードUHS-I 128GBを購入しました。
http://amzn.to/2g1etrs
偽物が多かったり保証が効かなかったりとネガティブ要素もありますが、販売元を気をつければ偽物は回避出来ると思います。ただし保証を考えたらお勧めは出来ませんが。
私はエブリデイズ 卸・販売からの購入でしたが、キチンと本物でした。ウォークマンとの相性はとても良いように思います。
書込番号:20456328
2点

>sk1100さん
こんにちは。私は東芝 EXCERIA THN-M302R0640C2 [64GB]使ってます。
何十GBもあるとさすがに書き込みは遅いですが、1回入れてしまえば、
まぁ、スピードは気になりません。安いので、仕方ないですね。
特に問題なく使用できています。
http://kakaku.com/item/K0000905955/
書込番号:20459306
0点

>ティコ・トーレスさん
有難う御座います。
容量がもっと必要な時は128GBを購入してみます。
>一πさん
返信有難う御座いました。
ハードオフでエレコム製とサンディスク製を購入しました。
問題なく動作しています。
64GBで1620円と2160円でした。
サンディスクの方がいくらか書き込みが速かったです。
書込番号:20468494
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
メーカー仕様では128GBまでとなっていますが、
実際どこまで使用できるものでしょうか。
128GB以上で問題なく使用されている方、その容量を教えていただけないでしょうか。
書込番号:20455314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>t-kouxさん
sandiskの並行輸入品(あきばおーで購入した)200GBは使っていますが、問題無さそうです。
しかし、teamやsamsungの256GBは持っていないのでわかりません。
書込番号:20455344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

200GBは使えている方がいらっしゃいますね。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82%b2%82%dc%82%b5%82%e5%82%a4%82%aa&Score=4
書込番号:20455357
4点

烈風(A7M1)様
1985bko様
返信ありがとうございます。
おかげさまで買う決心がつき、購入しました。
答えをいただいて気付いたのですが、
128GBまでとなっているのは、ソニー製microSDXCが128GBまでしかないからかもしれませんね。
また、SDXCの仕様上は上限2TBですから、
まあ、どこまでいけるかはわかりませんが、少なくとも256GBまではいけそうな感じですね。
2TBまでいけると、より長く使えそうなので、対応してると良いですね。
引き続き、256GBの使用報告をお待ちします。
ありがとうございました。
書込番号:20460051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SAMSUNGの256Gを使用していますが、今のところ問題が出ていません。
楽曲の転送は全体容量の7割程度で使用しています。
256Gきちんと認識していますが、まだ限外まで楽曲の転送を試みていないのでレポートの完全性は低いと思ってください。
書込番号:20540646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みとみとんさん
ご報告をいただきありがとうございます。
256GBも恐らく問題無く使えそうな感じですね。
私も、もう少し値下がりしたら購入したいと考えます。
200GBから56GBの差はそこそこ大きいですしね。
書込番号:20546368
1点

既に解決済みですが、追加情報として報告致します
Sony RX0 II(DSC-RX0M2)用に購入したSanDisk Extreme Pro UHS-I U3 V30 A2(SDSQXCZ-256G-GN6MA)をNW-A37に挿入してみました
「238.23GB」と認識されましたので、多分使えるのではないかと思います
公式以上の容量上限を超えての楽曲転送を試みての検証はしていませんので、御参考まで!
書込番号:22601147
4点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
ボーカルの声重視で低音もバンバン出るようなイコライザー数値を教えてください。
あとEargasm Explosionをウォークマンで適応する場合の設定数値もわかる方お願いします。基本的にアニソンしか聴きません。
書込番号:20454571 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

こういうのって自分の好みだし、使ってるイヤホンやヘッドホンによって調整値は全く変わると思うから一概にはいえないと思います…って事をあらかじめ断ったうえで、あえて個人的にいえる事をふたつ書きます。
・ひとつめ
イコライザーではなく設定から音をボーカル向きに変更する。
「設定」の中の「各種音質設定」で
「DSEE HX」をオン。
「DCフェーズリニアライザー」をオン。
それ以外はオフ。
「設定」の中の「ヘッドホン」で「MDR-NC31/NWNC33」を選択する。
「ノイズキャンセル」はオフ。
「Clear Phase」のチェックを入れる。
これでボーカルが前に出る感じの音の設定になると思います。
もしこれで低音が弱いなら「イコライザー」の60Hzを上げてください。
ボーカルが弱いなら2.5kHzを上げてください。
さらにこれでももの足りないようなら、いっそ「ClearAudio+」にチェックを入れてしまってソニーお任せ設定でもいいかと思います。
・ふたつめ
Eargasm Explosionっていうのがなんの事なのか僕は知らなかったのでググってみましたがiTunesのイコライザー設定値の事らしいですね。
これをウォークマンのイコライザーで数値を置き換えるとすると、だいたいでしか出来ませんがこんな感じかと思います。
ちなみに昔の上下3段階ずつのイコライザーだった頃のウォークマンの調整幅を元にすると、55Hz(クリアベースだった帯域、今回のAはここが60Hzに変更になっている)と16kHzは数値を+3にすると最大+12db(4、8、12db)、その他の帯域は最大+10db(3、6、10db)だったはずなので、それが今回のA30シリーズのイコライザーの調整幅の上下10段階に置き換えられていると想定するなら‥
60Hz → +7
400Hz → +7
1kHz → +4
2.5kHz → +6
6.3kHz → +10
16kHz → +7
くらいになるのかなと。
この数値にしたからといってEargasm Explosionのような調整値になっているかどうかは僕にはまったくわかりませんがどうでしょう?
以上、参考程度に。
書込番号:20455352 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>60Hz → +7
400Hz → +7
1kHz → +4
2.5kHz → +6
6.3kHz → +10
16kHz → +7
↑これ?
60Hz → +3
400Hz → +3
1kHz → 0
2.5kHz → +2
6.3kHz → +5
16kHz → +3
と同じやろが(笑)上のだと音量だけは上がるが音色は同じ。矢鱈目鱈上げても無意味♪
書込番号:20455378 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

僕はEargasm Explosionというのをよく知らないので
http://fundo.jp/16078
このサイトに書かれているEargasm Explosionと呼ばれるイコライザー調整値と同じような調整値になる場所はこの辺かなと、ただ数字の場所を一致させようとしただけなので、やたらめったら上げたわけではなくてEargasm Explosionと呼ばれる設定が調整値上ではやたらめったら上がってる調整なだけです。
これで音がどう聴こえるか、聴感上でEargasm Explosionという調整値の音と同じに聴こえるかどうかというのは全く意識せず、ただ単純に数値上で同じあたり置き換えてみただけのものです。
書込番号:20455735 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

もう少し調べてみたら
http://mcomplex.net/?p=339
こっちに音量を平均的に下げたものがあったので、これを元にするなら
左側から−1、+1、−2、0、+4、+1あたりになるのかもしれません。
書込番号:20456147 スマートフォンサイトからの書き込み
24点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

音が良くなるというか、いわゆる音飛びの発生が無くなりました。
書込番号:20436459
5点

稼働部のあるスピーカーやヘッドホンならいざ知らず、DAPにエイジングなんてあり得るわけないんじゃないかと思った私は世間知らずなのだろうか…(^^;
書込番号:20439187
12点

>ダンニャバードさん
エージングが必要なのは、アンプに使われている電解コンデンサー。
通電してしばらくしないと本来の性能が出ない。コンデンサーは音質に直結する。オーディオ製品の常識だけど。
書込番号:20439236
3点

DAP(NW-A35)内の音声信号の通り道において、どのようなアルミ電解コンデンサが使われているのでしょう?
書込番号:20439422
6点

電源部に導電性高分子タンタル固体電解コンデンサ (POSCAP)を使用とのこと。ソニーがZX1のときにエージングが100時間云々といっていたのが元らしいけど。
書込番号:20440468
3点

電解コンデンサのエージングは通電するだけだから簡単だ。
つべこべ言わずやるべし。
書込番号:20441128
2点

>nikky2016さん
要するに音楽をイヤホンか何かで鳴らせばいんですね?
書込番号:20441211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しがお送りします。さん
そう
書込番号:20441414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
アップデートに失敗した場合は有償修理になる。それとアップデートしたことで現状よりも使いづらくなることもある。
変更点を確認し、それが自分にとって必須事項ならアップデートする。現状で何も問題なければ放置。
書込番号:20435470
3点

私の環境では元々入っていた1.01から1.02にしたところ、レスポンスがだいぶ良くなりました。
今まで「戻る」ボタンタップではワンテンポどころではなかったですが、これがワンテンポくらいまで改善。
ブラウジングのアルバム内曲表示もスクロールもだいぶ改善されました。とはいえ、思い描いている操作感からはまだまだ遠いですが。
あとは5秒無操作だと下の4アイコンが反応しない、という症状もありませんでした。
ただ相変わらずスリープ解除は遅い。
加えてすべての機種に同様の改善がみられるかどうかはわかりません。
蛇足ですが、こんなOSの出来で、よくもまぁ上は30万〜の機種に載せて発売に踏み切ったものです。
アップデートありきにしても見切り発車過ぎる(苦笑)
書込番号:20435552
11点

確かにアップデートのたびにレスポンスが良くなって来てますね。
>蛇足ですが、こんなOSの出来で、よくもまぁ上は30万〜の機種に載せて発売に踏み切ったものです。
蛇足どころか核心を突いていますよ(笑)
書込番号:20436202
2点

>ティコ・トーレスさん
>負けるな!東北さん
アップデートした結果レスポンスが1.00より格段に良くなりました!
書込番号:20436379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

快適な生活を求めてその環境に慣れた結果、不満を感じる生活が待っていたのが今の日本人だよね
初期型のウォークマンくらいの大きさになってもユーザーが喜んで買うような単純なものなら楽です
より小さく、より軽く、より快適にを追求しても限度があることを理解していない人はどこまでも
快適になることを求め、限度をわきまえていないから理解できずに不満を漏らす
地価が上がり始めてどんどん上昇していくとこの伸びが続くと思い込んでいる人に似ています
書込番号:20437232
5点

>ロシアンセーブルさん
>地価が上がり始めてどんどん上昇していくとこの伸びが続くと思い込んでいる人に似ています
↑
???
意味不明??? 大丈夫ですか?? (^_^)
*単に、スレ主さんは・・・
最新バージョンの方が Ver1.0
より快適ですか? との質問ですよ・・・
快適なのか、それとも不具合あるか? の単純な質問に対して、
ロシアンさんの
地価が○×・・・・ って 話があまりにも飛躍しすぎです・・・(^_^)
書込番号:20437495
11点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
発売後間も無く、実店舗のホットモックを触った時、あまりに酷い操作性にビックリしました。アップデート後、そこそこマトモになったとweb上でチラホラ拝見しましたが、如何でしょうか。
書込番号:20429499 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アップデート前よりはマシなったとはいえ、改善したというよりはまだまだ全然改善されていないという印象です。
モッサリした感じはやはり今も感じますし、タッチが反応しないときもまだよくあります。
これの前はA860シリーズを使っていたのですが、今もそっちのほうがかなり快適に操作出来ます。
今後さらにアップデートが来てこのモッサリが改善されるならいうことないのですが、この感じのままなら今回のAは見送って、操作感が改善されていくであろうAシリーズが発売されるまで購入を見送ったほうがいいかもしれません。
書込番号:20432035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>katsueさん
昨日、NW-WM1Zをヨドバシ秋葉原で試聴したのですが、この30万円DAPもカクカクした操作性だったので、驚きました。
価格comのユーザーの皆さんが、操作性の悪さに驚いているのに、発売に踏み切ったところに、何とはなしに、社風というか、社内の文化が透けて見えます。
この独自OSは、外部に開発を委託したものでしょうか?
アルバムを詰め込むほどに、ストレスがたまりそうな、レスポンスの悪さです。
書込番号:20432389 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今はリモコン常用で本体を操作することが少ないので、あまり不満は無いです。もし操作のカクカクを我慢して購入されるのであれば、リモコンも一緒に購入することをお勧めします。
書込番号:20433966
0点

タッチパネルが頻繁に反応しなくなるというのは解消されたけど、それでも偶に発生する。
完全に解消されたわけじゃない。
モッサリした感じはマシになったという意見もあるけど、自分は変化を感じない。
店頭で触った機種がアップデート前だとしても、それほど変化はないでしょう。
基本操作の為に、別売りリモコンを購入なんて、自分にとっては論外。
バッテリーの持ちは良い方なんで、長距離移動の暇つぶしには良いけど、それ以外の時の為に別機種買った。
サブとしては良いけど、頻繁に操作するメインとしてはイマイチ。
書込番号:20434761
4点

個体差でしょうか?自分のは乾燥で荒れたガサガサな指でも改善されています。
保護フィルムは純正品を使用中。スリープからの解除もサクッと。
約1700曲 DSD Flac AAC ATRACと混合編成です。
書込番号:20439514
2点

買って間もないですが、タッチパネルの件は知っていたので、買ってすぐver1.02にアップグレードしました。
店頭で触った時はあり得ない使い辛さでしたが、アップグレード後は反応は遅めなものの正確に反応しています。ただもう一歩ですね。でも実用上問題ないまでになっていると思います。
現在A865とA25も所有していますが、A865と似たインターフェイスになっていてあと1歩反応が良ければとても使いやすい機種かと思います。
A25はスタイリッシュでしたが、タッチパネルが無いのにボタン配置も納得いかず、曲の情報も最後まで表示しきれない、筐体の強度不十分等不満ありました。
A35ではタッチパネルのモッサリ感以外はほぼすべて私の不満は解消されています。
A35のデザインは武骨で全くスタイリッシュで無いし、趣味でなく仕事で使う計器の様な佇まいですが、サイドのしっかりとしたボタン類や反応こそ今一なものの使いやすく情報豊かなタッチパネルはかなり良い気がしています。
これでようやくA25を手放すことになりそうです(A35よりA25の方が良いという人もいますし)。
書込番号:20441958
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





