NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

NW-A35 [16GB]

  • 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
  • フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
  • 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○ NW-A35 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NW-A35 [16GB] の後に発売された製品NW-A35 [16GB]とNW-A45 [16GB]を比較する

NW-A45 [16GB]
NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]NW-A45 [16GB]

NW-A45 [16GB]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 7日

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:16GB 再生時間:45時間 インターフェイス:USB2.0(WM-PORT) ハイレゾ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日

  • NW-A35 [16GB]の価格比較
  • NW-A35 [16GB]のスペック・仕様
  • NW-A35 [16GB]のレビュー
  • NW-A35 [16GB]のクチコミ
  • NW-A35 [16GB]の画像・動画
  • NW-A35 [16GB]のピックアップリスト
  • NW-A35 [16GB]のオークション

NW-A35 [16GB] のクチコミ掲示板

(2920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信19

お気に入りに追加

標準

NW-ZX100とNW-A35、どっちがいいでしょうか?

2016/10/30 03:02(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 こぴゅさん
クチコミ投稿数:15件

久しぶりにポータブルオーディオを買って音楽を楽しみたいと思っています。
これを使って聴きたい音楽は、主にクラシックやミュージカルが大半で、あとは洋楽のPop / Rockを少々。
A35にしようかと思って発売まで待っていたのですが、発売後に家電量販店に行った際にZX100も視聴してみると
結構クラシック音楽の迫力を感じた気がしました。ただ、オーディオ関連には完全素人なので、それがヘッドホンの性能の差なのか
どうかわかりませんでした(^^; A35にセットされていたのは、同じカラーのBluetoothのヘッドホン。ZX100にはMDR-1Aだったかな。
NW-ZX100は発売から一年経ってしまいましたし、A35はA25から部品が変わって音質がかなり良くなったとも聞いたので、最新のA35の方がいいでしょうか?それとも、クラシック音楽聴くならばZX100の方がいいでしょうか?

加えまして、クラシック音楽向けにA35またはZX100と相性の良いおススメのイヤホンがあれば教えていただけないでしょうか。自宅ならヘッドホンでもいいのですが、通勤の時はイヤホンがいいなぁ・・・と。仕事のストレスを忘れてリラックスできるよう、少々お金をかけてもいいと思っています。(・・・と言っても、5万円以上のイヤホンとかそこまで高級なものには手を出せません(^^;)

よろしくお願いいたします!

書込番号:20343398

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/10/30 03:35(1年以上前)

音色は結構違うと思いますよ。
比較的明るめなA30と低音に特徴のあるZX100という感じです。
ウォークマンの位置付け的にはZX100の方が上位機種にあたります。
比較対象のヘッドホンがあまり良い比較ではないですよね。bluetoothとの接続だと音質的には不利ですし。
同じイヤホンで聞くと差が分かりやすいと思います。聴き比べれば差は分かりやすい機種ですよ。
クラシックは聞かないので、イヤホンは他の人に任せます。

書込番号:20343421

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/30 06:07(1年以上前)

お早うございます。

ポップスやロックはライブを除くとスタジオ録音で重ねのミキサーぐりぐりというパターンでクラシックやミュージカルはホールの舞台での吊り下げマイクからの録音でしょう。こういう加工していない音の再現性は伸びやかな音のA35が向いているような気がします。

イヤホンはクラシックだとSENNHEISERのIE80がクラシックを軸に万能、もっと安い所だとJVCのHA-FW03が少しメリハリを効かせながらも空間表現に優れていると思います。

書込番号:20343482

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2016/10/30 07:41(1年以上前)

両方持っていますが、音質についてはあらゆる面でZX100が上です。A30はサラウンドやイコライザーがよくなったような気がしますが、クラシックだと何も付けずに聴くと思うのでZX100がいい音と感じます。音質についてはA30はA20とそう変わらないという感想です。
ちなみにスマホと違ってDAPの1年はほとんど差がないと思います。

書込番号:20343622

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/10/30 08:26(1年以上前)

ZX100+MDR−1Aの限定モデル(SONYストアで以前、撮ってきた写真です。)

ZX100+XBA−N3(N3は、A3より装着感が改善されている感じです。)

XBA−N3(アップ画像)

クラシックで有れば、ZX100とMDR−1Aの有線接続が向いていると思います。

ZX100は、ポタアンいらずなんてレビューを上げておられた方もいた思いますが、空間表現力はA30シリーズより上の機種だと思います。
よってクラシックを聴くと迫力に違いが出て来ると思います。
自分は、クラシックはレンジが広く、空間表現力の豊かな方が聴き堪えが有ると感じています。

自分は、雑食系でロック、ハードロック、METAL、POPS、JAZZ、クラシックと何でも聴くタイプのユーザーです。
レゲエは、あまり聴かないかな。
ボブ・マーリーはちょっと聴くけど…

今、手持ちのZX100と空間表現力は、ちょっと苦手なZX1で先代MDR−1RMk2(リケーブル ビスパ BSP−AK240−UCSHPMM 、7N相当の銅線ケーブル)でモーツァルトを聴いていますが、空間表現力の高いZX100の方がZX1より音に厚みが有って迫力が有るのでZX100の方がA30シリーズより向いていると想定します。

もう一度、量販店でA30シリーズとZX100を聴き比べてみて、自分が一番感動を覚える方を選択された方が後悔しないと思います。
ZX100は、私のハンドルネームをタップして貰えるとレビューの一番最初にZX100のレビューが出て来るので参考にされて下さい。
オーテク ESW9のレビューには、ZX100でよく使うエフェクト設定も書き込んでいるので、そちらの方も参考にされるとイイと思います。

ZX100に合わるイアホンで有れば、XBA−N3、XBA−A3、オーディオテクニカ IM04(ポイント無しで大型家電量販店で交渉すると5万円弱くらいで交渉可能かも…)、それかオーテク CKR100、オーテク CKS1100、デノン AH−C820、final F7200辺りが良いと思います。
大型家電量販店、専門店等で合わせて試聴される事をお薦めしておきます。


書込番号:20343701

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/10/30 09:45(1年以上前)

イヤホンでクラシックであれば、JVCのWOODモデルがお勧めです。
FW01は5万円台、FX1100は3万円台です。
JVCの装着感が合わないようでしたら、AKGのN40がお勧めです。
オーバーヘッドであれば、とてもコンパクトなオーディオテクニカのESW950がお勧めです。

プレーヤーは予算に応じてZX100、A35のどちらでも良いと思います。

例えば予算の都合で、FW01+A35とFX1100+ZX100の何れかの組み合わせが良いのであれば、それぞれで比較試聴させて貰えば良いと思います。

私ならたぶんFW01+A35の組み合わせを選びます。

書込番号:20343885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件 NW-A35 [16GB]の満足度3

2016/10/30 11:17(1年以上前)

私はZX100を売ってA35を買いました。
理由はタッチパネルだからと言う理由だけです。
ZX100の方が低音に深みがありますが、マニアックにならない限りA35で十分満足できると思います。

書込番号:20344207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:51件 NW-A35 [16GB]の満足度4

2016/10/30 12:04(1年以上前)

通勤のときにイヤホンを、お使いになるということであれば、(ノイズ・キャンセリング機能の有る)Bluetooth接続のイヤホンも、ご使用を考えられているのでしょうか?
それならば、LDAC、aptXのコーデックに対応しているZX100が良いと思います。
A35だとSBC、LDACのコーデックしかサポートしていないので、現在、SONY製品以外は、Bluetooth接続の他社製イヤホンは、SBCコーデックの音質になってしまいます。

書込番号:20344321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/30 15:27(1年以上前)

クラシックなら素直にMDR-EX1000で良いと思うが、遮音性にやや難があるので電車(特に地下鉄)とかだと厳しいかな。
JVCのウッドも一緒。

というかワイドレンジで遮音性が高いって結構難しい。
低域の充実を求めてダイナミック型にするとエア抜きの穴が開くのでどうしても遮音性落ちるし、BAはレンジが狭い。

マルチBAでATH-IM04とかも悪くないんだけど、いまだに高いしな。

ヘッドホンなら、KURO大好きさんが進めているESW950は悪くない。
値段もジョーシンWEBで33800円さらに500円引きクーポンとだいぶ安くなったし。

書込番号:20344811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:51件 NW-A35 [16GB]の満足度4

2016/10/30 16:10(1年以上前)

>こぴゅさん

女性が常用するクラシック音楽向けのヘッドフォンだと、ケーブル接続でオン・イヤータイプですが、でAKGのY50あたりが無難でしょうか?
AKG K545も定評のあるヘッドフォンなのですが、サイズが大きいので、男性向きのように思います。
BluetoothワイヤレスヘッドホンのAKG Y50BTを使用している女性の方も、朝の通勤で見かけますが、これはY50の価格に1万円上乗せする価格になっています。
その他、DENON AH-MM400やBowers & Wilkins P7も、最近は価格が安くなっています。
そして、朝の通勤の騒音がイヤで、ノイズ・キャンセル機能の機種が欲しいならば、オーディオ・コーナーで試聴し、自分で確かめるのが一番良いと思います。

書込番号:20344921

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/30 22:35(1年以上前)

好みは人それぞれですが、私の場合、外出して、どうしてもFM放送を聞きたく、対応しているA17を購入しました。クラシック音楽も聴くので、その後、高音質を求め、PHA−3とMDR−Z7購入して、夜の静かな時に、PC或いはA17に接続して聴いています。Walkman単品としては、A35よりは、NW−ZX100の方が、それなりに音質にはこだわりを感じますが、A10シリーズ以降は、デジタル出力が可能となり、A17とPHA−3接続でも、それなりに高音質で楽しめています。オーディオは嗜好品であり、ご自分で実際にお聴きになって、ご自分の耳で決められるがベストです。

書込番号:20346193

ナイスクチコミ!6


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/30 23:06(1年以上前)

>The_Winnieさん
Y50いいですねぇ。
ピンク限定ですが今なら4000円ほどで購入できるので抜群にコスパが良い。
装着感も良いし、デザインもなかなかで変に安っぽくないし。

女の子にちょっといいヘッドホンが欲しいけどあまりお金はかけたくないと相談されたら間違いなくお勧めしますね。

書込番号:20346318

ナイスクチコミ!3


スレ主 こぴゅさん
クチコミ投稿数:15件

2016/10/31 02:01(1年以上前)

皆さま、様々なアドバイスをいただきましてありがとうございます!

最初は通勤時はイヤホンで!と思っていましたが、ヘッドホンも含めて色々なモデルを紹介いただいているのを読んでいると「その日の気分によって選べるように両方欲しいな〜」なんて心が動いてきました(^^)

追加の質問なのですが、ハイレゾというのはそれ専用の音源ファイルが必要だというようなことがネットからの情報で分かったのですが、普通のCDから移行したファイルについては、A35であれZX100であれ聴こえ方は同じ・・・・というか、ZX100を買っても勿体ないくらいでしょうか?それともZX100であれば、普通のCDから移行した音源ファイルでもA25やA35よりも綺麗に聴こえますか?クラシックのハイレゾ音源を購入したいと思っていますが、高いと聞いているので最初はCDの曲が7〜8割くらいになるかもしれません。

書込番号:20346683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:51件 NW-A35 [16GB]の満足度4

2016/10/31 02:47(1年以上前)

>こぴゅさん

ONKYOからも、DP-X1AというDAPが出ました。
このDAPは、新しいハイレゾ音源フォーマットの、MQAに対応しているので、出来るなら、もう少し様子見しているのも有りかな?と思います。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/headphone/dpx1a/high_reso.htm

ZX100の方が高級なパーツを使用しているので、A35よりも音質が良いと思いますが、WALKMANは、最新の機種の仕様をみると、MQAフォーマットに対応していません。
ハイレゾのフォーマットが、MQAが標準になり、かつ、現在、発売されているWALKMANがMQA対応の予定が無かったら、激しく後悔するかもです。
PCにお手持ちのCD音源を取り込む作業をしつつ、ONKYO DP-X1Aの値下がりを待つという選択を、考慮しても良いかもしれませんね。
ハイレゾは、まだ、発展途上のようです。

書込番号:20346710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/10/31 06:57(1年以上前)

多くの人はCD音源をメインに聴いていると思います。
私もそうで、7〜8割はCD音源です。
ZX100、A35はハイレゾ音源でも、CD音源でも変わりなく音質は上位モデルのZX100が良いとは思います。

ただし、価格差の分だけイヤホン、ヘッドホンにお金をかけた方が音質が良くなる傾向にありますので、イヤホンとプレーヤーのトータルの音質で比較してみたほうが良いと思います。

書込番号:20346843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/10/31 07:35(1年以上前)

ハイレゾ音源でも、CDリッピングの音源でも音造りはA30シリーズとZX100では違うので、先ほども軽く説明した様に同じにはなりません。

又、ハイレゾ音源も録音状態で良いものも有れば、あまり良くないものも有るので、好きなアーティストの楽曲が有れば、取り敢えずダウンロードして聴いてみるとイイと思います。

又は、ハイレゾウォークマンは、CDリッピングした音源でもDSEE HXをかけると最大192/24〜192/32にアップスケーリング(疑似ハイレゾ化)して再生してくてるので、FLAC(可逆圧縮)でCDリッピングすると効果を感じられるかもしれませんね。

感じ方は使うイアホン、人にもよるかもしれませんが…

出来るだけ破壊圧縮されたMP3の様な圧縮音源は使わない方が効果を感じられるかもしれませんね。

後は、百聞は一見にしかず、店頭で試聴して御自身が気に入ったプレイヤーを選ぶ事が大切です。
イアホン、ヘッドフォンもそうですが…

オーディオ機器は、いつの時代もシンプルに自分が聴いてみて、気に入るか気に入らないかが一番重要です。

書込番号:20346901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:51件 NW-A35 [16GB]の満足度4

2016/10/31 08:37(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

「 オーディオ機器は、いつの時代もシンプルに自分が聴いてみて、気に入るか気に入らないかが一番重要です。」

この言葉、名言ですね!

書込番号:20347003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NEX+α700さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/31 11:41(1年以上前)

>こぴゅさん


どちらがオススメというより

>A35にセットされていたのは、同じカラーのBluetoothのヘッドホン

この時点で、BTヘッドホンのアンプ性能になっているのでA35のアンプではないと思います。

逆にZX100を同BTヘッドホンで聞いてもA35と同じ音になるはずです。
(サラウンドなどのエフェクトやイコライザにより音は変わりますが、ポテンシャルという意味では同程度になります)

A35を素直に評価するのであれば自分の好みのイヤホンでなくても
適度な評価があるイヤホン・ヘッドホンを持ち込み
A35,ZX100で聞き比べるのがいいと思います。

個人的にはクラシックはZX100だと思います。

ただA35の方が好きだという人が居るのは全く異論ありません。

書込番号:20347376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2694件Goodアンサー獲得:51件 NW-A35 [16GB]の満足度4

2016/10/31 15:12(1年以上前)

>round0さん

AKGのヘッドフォンは、音質の良いものが揃っていますね!

書込番号:20347797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/02 13:44(1年以上前)

>こぴゅさん

そりゃZX100の方がエエわ(笑)S30はいろんな機能が削られ過ぎとる!
例えば…
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211239.html
とか、絶対買うべきでは無い。

書込番号:20353456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 こんぷさん
クチコミ投稿数:131件 NW-A35 [16GB]の満足度3

Sシリーズ、A16と使っていて個人的に便利だなと思う機能にアラーム機能がありますが、
A30シリーズからアラーム機能はないのでしょうか?

WEBのヘルプガイドで検索してもヒットせず、取説はまだ準備中でDLできず。
電車の中で寝てしまったとき等に、アラーム機能で乗りすごし防止にとても便利な機能なのですが。

書込番号:20343305

ナイスクチコミ!14


返信する
nobuhitoさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:14件 NW-A35 [16GB]の満足度5

2016/10/30 07:43(1年以上前)

初めてまして こんぷさん
設定から探すとスリープ機能はありますが、アラームは無いようです。
初期設定で時間設定をしたのですが、時計表示に関する設定項目は無く、時間の表示もされません。
個人的にはあっても無くてもいいのですが、今まで使っていた方には無くなるとツラい機能ですね。

書込番号:20343628 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


スレ主 こんぷさん
クチコミ投稿数:131件 NW-A35 [16GB]の満足度3

2016/10/30 16:04(1年以上前)

nobuhitoさん はじめまして、早速の回答ありがとうございます。

アラーム機能やはり、ないですか。
たしかに、今まで使っていた機能だけに残念です。
買う気満々だったのですが、もうすこし検討してみます。

書込番号:20344908

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/01 19:11(1年以上前)

今のうちにA26を買った方が良いね。新製品の出来が悪いと、在庫処分で安くなるの筈だった旧型A20シリーズの値が跳ね上がってしまうぞ(笑)急げ♪

書込番号:20351140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

MA-35+PHA-2A

2016/10/29 23:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

クチコミ投稿数:645件

ソニー今期のバランス接続で、一番低価格の組み合わせを購入しました、が、ケーブルMUC-M12SB1が取り寄せになったので、未だバランス接続が出来ていません(笑)
SE846で使っていますが、単体でも十二分に良い音で、普段はポタアン必要ないですが、それでもPHA-2Aを繋いでアンバランスで聞くと、音場が一回り広がった感じになります(でも単体でも良い音ですよ、本当に。
これにBluetoothアダプタMUC-M2BT1を加えて、状況に応じて使い分ける予定です。

書込番号:20342965

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MusicBeeでのプレイリスト同期について

2016/10/29 19:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 kihykさん
クチコミ投稿数:5件

今までA25を使用していて、MusicBeeで曲の管理や同期を行っていました(同期先はSDカード)
A35ではSDカードへの曲の同期は出来ましたが、プレイリストの同期が上手く行きません(本体側での操作でプレイリストを選択してもプレイリストがありませんの表示になってしまう)
A25では特に何も問題なく出来ていたので、A35では設定等が変わってしまい、MusicBee側が対応出来ていないのでしょうか。
MusicBeeの再インストールやSDカードの初期化等試してみましたが改善しません。
どなたかMusicBeeでの同期の管理をされていて特に問題のない方または他に良い代替ソフト等ありますでしょうか。

書込番号:20342212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/29 20:14(1年以上前)

私はそちらのアプリを使っていないのでわからないのですがMedia goに特に不満がないのであればそちらを使えば良いと思います

書込番号:20342283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kihykさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/29 22:01(1年以上前)

>エレクトロニクス大好きさん
ありがとうございます。
MusicBeeが気に入っているので出来ることならなるべく管理ソフトは変更したくないのですが、Media Goの導入も検討してみようかと思います。

書込番号:20342685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/29 22:05(1年以上前)

>kihykさん
あれ?私は1Zですが、music beeで出来ていますよ。
プレイリストの同期先は合っていますか?
MUSICフォルダに同期しないと読んでくれないと思います。

書込番号:20342708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kihykさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/29 22:57(1年以上前)

>音楽が好きでたまらないさん
1ZとはNW-WM1Zのことですよね?同期先等の設定はA25の時と全く同じにしてあるので間違いはないと思うのですが…。
同じ時期に発売の機種で同期出来ているのでしたら私の不手際の可能性が大きそうですね…もう一度確認してみます。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:20342922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kihykさん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/29 23:15(1年以上前)

>音楽が好きでたまらないさん
>エレクトロニクス大好きさん
解決致しました。
やはり私の見落としが原因のようでした。
プレイリストの格納パスがMusic\ではなく、Playlist\になっていました。
変更後の同期で問題なく認識しています。
お二方貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:20342985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

bluetooth接続時の制限について

2016/10/29 16:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

スレ主 masao8888さん
クチコミ投稿数:2件

bluetooth接続時に音質設定が使えないようですが、
DSEE HXも使えないですか?
ワンタッチでペアリングできても、機能制限されるなら有線ヘッドホンを買おうかと迷います

書込番号:20341664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/29 18:35(1年以上前)

以下のリンクの説明書きででDSEE HXは[設定]-[各種音質設定]メニューの下の階層に含まれており、「ご注意 以下の場合は各種音質設定が無効になります。」の中に「Bluetooth接続中」が含まれていますから同様に使えないと言う事になります。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211239.html

書込番号:20341979

ナイスクチコミ!2


スレ主 masao8888さん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/29 18:48(1年以上前)

ありがとうございます。
bluetooth接続に音質は求めるなという判断なんでしょうかね
おとなしく有線にします

書込番号:20342021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NEX+α700さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/31 18:38(1年以上前)

>masao8888さん

一般的なBT接続時は転送するデータ量からして圧縮音源になります。

DSEEなどのエフェクトをかけても
その後に再圧縮することになるので
一般的なBT接続では意味ないです。

ちなみにA20シリーズでは音質設定を反映させることは出来ます。
LDAC接続ならDSEE HXが効いていたようなヘッドホン側のアンプにDSEE HXが載っていたような・・忘れました。

書込番号:20348175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討にあたっての質問です。

2016/10/29 15:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]

単純にA25とこちらではどちらの音がいいのでしょうか?
あと両方持ってる方操作性もどちらがお勧めか教えて下さい。

書込番号:20341504

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/10/29 16:07(1年以上前)

音は、やはり後発機だけあってA30シリーズの方が断然良いと思います。

解像度が競合他社のDAPを意識して造っているのかA20シリーズより明らかに高いです。
空間表現力もA20シリーズより上だと思います。

操作性は、両機とも視聴レベルなので両機持っている人の御意見をお待ち下さい。

書込番号:20341551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:168件

2016/10/29 16:11(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
いまいち購入に踏み切れないのが好きな歌手のハイレゾ対応曲がアルバム2枚しかなくて、その歌手の曲しか聞かないんですよね〜・・・。

書込番号:20341556

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/29 16:41(1年以上前)

僕も店頭試聴レベルですが電子ボリュームのステップの細かさからして違うし、伸びやかな音になったなという印象です。タッチパネルになったディスプレイは画面も大きくなりましたし、メニューの階層が浅くなって可視性は良くなったような気がします。

書込番号:20341644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2016/10/29 16:53(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり誰が聴いてもそう思うんですね、因みにZX100とはどちらが音が良いんですかね?

書込番号:20341680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/10/29 17:00(1年以上前)

ハイレゾ音源でなくてもA30シリーズは良い音で音楽鑑賞出来ると思いますよ。

DSEE HX効果で最大192/32迄アップスケーリング(擬似ハイレゾ化)して再生してくれるので、御自分の良く聴く曲をマイクロSDカードに転送して店頭で視聴してみて判断された方が宜しいかと思いますよ。

操作性も含め、自分で確かめた方が納得いくでしょうしね。

音楽ファイルは、FLAC(可逆圧縮)辺りの方が破壊圧縮された圧縮音源よりDSEE HX効果が感じ易いかもしれませんね。

使うイアホン、人にもよるかもしれませんが…

書込番号:20341698 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2016/10/29 17:09(1年以上前)

そういう機能もあるのですね、勉強不足ですいません。
ありがとうございます。
ZX100は視聴した事ありますでしょうか?

書込番号:20341721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/10/29 17:32(1年以上前)

ZX100.は、持っています。
私のハンドルネームをタップして頂けるとプロフィールから、レビュー(写真掲さ載付き)が閲覧出来るので参考にされて下さい。

主観ではZX100との比較では、やはりOSーCON、POSCAP搭載の上位機種なのでZX100の方がちょっと音(特に空間表現力、音の厚み)は上だと思います。

ただZX100は、 エージングがかなりしんどかった記憶が有りますね。
最初、箱出しした時は音が篭っていて、DSEE HXをかけると更に篭って、購入して1週間迄は売りに行こうかなと腹が立っていた記憶があります。
エージング1週間くらいから変化が有り、ちょっとずつ良くなって来て、エージング1カ月(100時間くらいから)良くなりましたね。

自分の耳の慣れも有ると思いますが…

エージング200時間くらい過ぎると音の変化はなくなりましたが、音に納得して購入して良かったと思える様になりました。

ZX100も気になっているので有れば、量販店、専門店とかで比較試聴して判断されれば宜しいかと思いますよ。

書込番号:20341774 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/10/29 17:48(1年以上前)

誤字訂正
写真掲さ載付き→写真掲載付き

それとスレ荒らし、ネットストーカーも多いサイトなので、付きまとい回避でハンドルネームを変更しているので、一つのレビューに沢山の製品が写真掲載で載っていると思います。
ハンドルネームを変更した場合、レビューはダブって掲載(二重掲載)出来ないので…

御了承下さい。

ZX100のレビューは、一番最初だったと思います。

書込番号:20341826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件

2016/10/29 18:48(1年以上前)

ありがとうございます。
ですが田舎でZX100がどこも試聴機がないんですよね。(;^_^
Aシリーズはあるんですけどね。
レビュー拝見させて頂きます。

書込番号:20342022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2016/10/29 19:55(1年以上前)

マーフィーさんはNW-WM1Aも持っていらっしゃるんでしょうか?やはりZX100より更に音がいいのでしょうか?

書込番号:20342219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/10/29 20:20(1年以上前)

プロフィールにある様に、1AはSONYストアで2度ほど視聴のみで、現在は持っていません。

もしかすると今後、購入するかもしれませんが…

ZX100のレビューの写真掲載の様に現在は、ZX2、ZX100、F887、PHAー3は所有しています。

主観では1Aは正直、前フラッグシップモデルZX2より解像度も高く音質面では上の機種だと思います。
流石、後発機だなと思ってしまいました。

勿論、ZX100より音質面で上の機種です。
個々の好み、嗜好性は別として…

お値段は張りますが重量、スペック等が気に入れば、お買得な機種だと個人的には思います。

では、では参考程度に…

書込番号:20342304 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2016/10/29 20:27(1年以上前)

NW-WM1Aと1Zはどう違うのでしょうか?音は同じなんですか?
色々質問が多くてすいません。(;^_^

書込番号:20342321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/10/29 20:46(1年以上前)

1Aと新フラッグシップまモデル1Zでは、勿論、音は違います。

1Zは、ゆったり系の高級ステレオを聴いているイメージ。
1Aは、スッキリ系のステレオを聴いているイメージですかね。

レビューも幾つか上がって来たので、そちらの方も参考にされて下さい。

ただ、1ZクラスのDAPはキチンと視聴してみて、購入した方が宜しいでしょうね。

AK380もフジヤエービック、eイアホンの会員割引セールでは、同じくらいの価格なので、そう言う機種と比較視聴して購入する高級DAPだと個人的には思います。

田舎のリッチな方は、視聴なしで高級機を取り敢えずネット購入して、自分に合わなければeイアホンさんとかに、すぐ売却する方もいらっしゃる様ですが…

では、では参考まで…

書込番号:20342391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:168件

2016/10/29 20:56(1年以上前)

マーフィーさんは音楽が好きなんですね、色々ありがとうございます。
参考にします。

書込番号:20342428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2016/10/30 08:06(1年以上前)

音質は広がりが増した感じですがA20とそんなに変わらない印象です。操作性はA20をタッチパネルにしましたという感じでこれも物凄く進化したという感じがしません。その割には大きく重くなったなぁ〜という感じで値下がりしたA20がいいかもしれません。A30をもう少し使えばより違いを感じるかもしれませんが、現時点ではそう変わらない印象です。

書込番号:20343666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2016/10/30 08:48(1年以上前)

ありがとうございます。
今ZX100に興味がいっています、視聴はした事はありますでしょうか?

書込番号:20343748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:888件Goodアンサー獲得:114件

2016/10/30 09:07(1年以上前)

ZX100も持ってます。音質はあらゆる面でZX100が上です。ただ、大きく重いので外へ持ち出す気になれませんが。

書込番号:20343798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2016/10/30 09:56(1年以上前)

田舎で試聴機がないので分かりませんが少し大げさでは?(;^_^
145グラムですよね?

書込番号:20343922

ナイスクチコミ!1


round0さん
クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/30 15:36(1年以上前)

ZX100は十分小さいし軽いよ。
折り畳みのガラケーと大差ない。
スマホと比べれば十分小さいし軽い。
Xperia Z5premiumなんて181gあるし。

WM1Aだとシャツの胸ポケは厳しい。
秋冬物の厚手のジャケットの内ポケとかコートの内ポケなら平気だけど。

WM1Zは完全にカバンじゃないと駄目。

書込番号:20344834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2016/10/30 15:55(1年以上前)

ありがとうございます。
今A35かZX100で迷ってます。
A35は視聴できましたが田舎でZX100は未試聴なんですがやはり都内に出て聴いてから買った方がいいですかね?
A35で凄く良い音質だと思ったので、当然ZX100はもっと良い音ですよね。
A35と比べて良い音質だけどそれ程ならA35にしようと思っているんですけど。

書込番号:20344886

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「NW-A35 [16GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A35 [16GB]を新規書き込みNW-A35 [16GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A35 [16GB]
SONY

NW-A35 [16GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

NW-A35 [16GB]をお気に入り製品に追加する <950

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング