LEICA Q Typ 116
- 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
- クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
- Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。


このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2015年7月25日 17:31 |
![]() |
73 | 48 | 2016年1月18日 16:47 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年7月6日 03:06 |
![]() |
25 | 5 | 2015年7月6日 11:54 |
![]() |
23 | 5 | 2015年6月24日 23:20 |
![]() |
22 | 5 | 2015年6月21日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

ぽちぽちぽさん
カメラが高価なので、「ルイ・ヴィトン」や「エレメス」などにオーダーで頼んで見るとかは如何でしょうか?
書込番号:18973609
2点

おかめ@桓武平氏 さん、せっかくのご提案ですが、ヴィトンも、エルメスも、オーダー品は、年単位での時間がかかってしまいます。
書込番号:18973649
1点

本機の
サードパーティー機
始めました!
(夏期限定!?!)
書込番号:18983068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのうちに出るんじゃないですかねえ。
ハンドグリップの下が開くヤツとか(バッテリー交換が出来る)
速射ケースで、上部が取れるヤツとか、
欲しいですよねえ。
末永く人気になりそうな予感なので、いろいろと出てくるのでは。
書込番号:18997993
2点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
X2からの買い替えでQをビックカメラのオンラインショップで注文しましたが、問い合わせてみると納期未定とのこと。
代金支払っているのにいつ手に入るかわからないとは(^^;;
どなたか入荷情報ございましたらお教えくださいませ。
書込番号:18953521 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キタムラに発注してから,お約束の3か月が経とうとしています。
今日,どんな状況かを店頭でメーカーに聞いてもらったところ,
「入ってきていることはきているのだが,台数が少ないので納期は全くの未定」
とのこと。
ガックリ…
年内に手に入るのでしょうか,怪しくなってきました。
そうこうしているうちに,SONYからはRX1RM2の発表がありますし…。
こちらも,お値段跳ね上がりそうですね。
スペック見ましたが,個人的には惹かれるものがありませんでした。
やっぱり,LeicaQが欲しいですねぇ。
書込番号:19230008
1点

こんにちは。
LeicaQを欲しかったものの、あまりに長い待ち時間に心が折れて、M-P(typ240)に鞍替えして楽しんでいるものの、やはりQへの諦めが付かず、結局追加購入をしてしまいました。
10/22にMapCameraさんへ予約したら、なんと11/20に納入の連絡です。
年内は諦めていたため、ちょっと驚いてしまいました。
先々週くらいにライカ銀座店へ訪れて入荷状況を聞いたら、3ヶ月待ちと言われていたので余計です。
入荷が正常化してきたのか、あるいはキャンセルによるラッキーだったのかわかりませんが、年内諦めていたため非常に嬉しいです。
最近になり、中古のQも出回る様になっていますので、SLに流れる方もいるのかなぁ〜とも思っています。
SLも昨日触ってきましたが、Mレンズを使う分においては、さほど重量感は感じず、またファインダーの出来が良いので、ちょっとグラッときちゃいました。
お待ちの皆さん、早い入荷をお祈りいたします。
書込番号:19340880
2点

>ビール腹おやじさん
ええっ,ひと月経たずに入荷ですか?! (@_@)
カメラのキタムラでは,これでかれこれ4か月以上待っていますが,「入荷は未定」状態です。
信じられません。
合わせて Leicaブディックにも注文をかけているのですが,こちらも3か月待ち(12月予定)です。
すごいタイミングで,購入できたんだと思います。
いや〜,羨ましい限りです。
この4か月の間に,SONYから新製品,NikonはD5の発表などがあり,心揺らぎそうですが,今のところ浮気はせずに入荷の一報を待っている次第です。
キタムラ〜,がんばってくれ〜!
書込番号:19341239
0点

>紅3さん
はいそうなのです。
Mapさんには理由などは聞いていませんが、とにかくラッキーでした。
ただ、想定外の早さだったため、金策に苦労しました。
グリップと液晶フィルムはQを予約時から確保してもらっていたので、同時に入手できて良かったです。
未だ十数ショットしか撮っていませんが、素晴らしい描写に満足しています。
日本のコンデジに比べれば、使い勝手で劣るところはありますが、それらを上回る使い良さです。
特に、AF測距点が十時キーでダイレクトに移動できるのは、嬉しい誤算でした。
M-P(Typ240)と用途別に使い分けができて楽しめそうです。
紅3さんも、早く入荷することをお祈りいたします。
書込番号:19341478
1点

>ビール腹おやじさん
いや〜,羨ましい限りです!
私のは,いったいいつになることやら…。
クリスマスプレゼントまでには,何とかお願いしたい!
書込番号:19341494
0点

ようやく・・・届きました・・・ハァ・・・フゥ・・・(息も絶え絶え)。
発注したのが梅雨の真っ只中。
涼しくなるまで待とう、と言ってましたが、すっかり忘れてしまってました(嘘)。
待つこと、いや待たされること5カ月。
急いで充電して試し撮り、なんて気持ちも無く、飾ってます(嘘)。
書込番号:19341882
1点

>ぼーたんさん
ぼーたんさんにも届いたんですか…。いいなぁ…
たしか,ぼーたんさんはキタムラでしたよね。
私は遅れること約半月なんで,12月の上旬ころでしょうか… と,勝手に予想しております。
書込番号:19342006
0点

>紅3さん
こんばんは。はい、私もキタムラさんです。
こちらのお店の話では、20日のメーカー出荷連絡で、ようやく私の順番が確定したとのこと。
販売店の力関係があるのかもしれませんが、毎月僅かな台数しか入らないので、
お店の方としても、「次回は大丈夫です」となかなか言えないのだとか。
この間、ライカ社が新機種を発表したりするから、「おいおい、Qを片付けてからにしてよ」と
マジ思いましたけれど、一方で「待つから、不具合の無いよう頼むぜ」と願う自分も居ました。
紅3さんの順番が、早く来るといいですね。
書込番号:19342535
1点

届きました! ついに,私のところにも!(^O^)
11月24日に保険をかけて予約しておいた「ライカブディック」から入荷の連絡が!
予想だにしていなかっただけに,ビックリです!
キタムラよりも3万円ほど高かったですが,飛びつきました。
キタムラですが,残念ですがキャンセルさせてもらいました。
一応確認したのですが,4か月以上経っても「いつ入荷か全く目途が立っていない」との回答。
ガッカリです。
結局キタムラには
・LeicaQ本体
・純正プロテクター
・純正液晶フィルム
を頼んでいたのですが,本体はライカブディックから,他2品はヨドバシカメラからの購入となりました。
ずっしりと重い本体を持つと,高級感が伝わってきます。
いや〜,感動です!
ガッツリと使い倒したいと思います。
ライカブディックさんから,おまけで「純正保護フィルム」と「16GBのSDカード」をつけてもらいました。感謝です!
レンズは,49mmの保護フィルターが装着できます。
フードを装着しても,大丈夫です!
ところで,皆さんはフードを付けた状態で,専用のキャップをされていますか?
何だかキャップを失くしそうな予感…。
ところでひとつ気になったことがあります。
別スレだったかで,どなたか書かれておりましたが,純正のプロテクターを装着すると,電池カバーが開かなくなります。
仕様だと,プロテクターを装着したまま裏蓋を開けると,電池交換やSDカード交換が出来るようになっているのですが,裏蓋が開きません。
これはいけません。
2万円以上する代物です。何とかしてほしい…
書込番号:19380003
0点

ついでに,ケースについても探してみました。
アルティザン&アーティストのこちら↓
http://www.aaa-shop.jp/fs/aaa01/g5/GI-MN
が,ピッタリと収まります。
いい感じです!
書込番号:19380006
0点

>紅3さん
入手おめでとうございます。
やはりライカブティックは早いですね。
私もそうでしたが、持った時の質感と重量感に満足したのではないでしょうか(笑)
紅葉には少し遅かったかもしれませんが、街にはイルミネーションが輝くようになりました。
高感度耐性のチェックも兼ねて、バンバン撮ってくださいね。
書込番号:19380029
1点

ぼーたんさん
おめでとうございます!
出てくる画像もさることながら、Qで撮る行為そのものもクオリティ高いですね^ ^
お互い楽しみましょう!
書込番号:19380278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

紅3さん
おぉ、ついに!おめでとうございます^ ^
待った分、撮りまくってくださいw
28mmの画角はとても良いですよね!
私はQとMMに50mm付けて歩き回ってます。
書込番号:19380307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビール腹おやじさん
ありがとうございます!
> 紅葉には少し遅かったかもしれませんが、街にはイルミネーションが輝くようになりました。
> 高感度耐性のチェックも兼ねて、バンバン撮ってくださいね。
実は私,夜景撮りが大好きです。
早く使いたいです!
>AW-Kさん
ありがとうございます。
ようやく,私の所にも回ってきました。
不思議なことに,どれだけ横やり(新製品発表)が入っても,今回は揺らぐことはありませんでした。
お互いに楽しみましょう!
書込番号:19380315
0点

>AW-Kさん
ありがとうございます。
5カ月も待たされるなんて・・・そして、待った自分にもあきれます。
>紅3さん
良かったですね、早く届いて。
私も思いっきり遊びたいのですが、ちょっと身辺がバタバタしていて、
まだ2度ほどしか使っていません。
専用キャップは格好いいのですが、着脱がちょっと重く、勢い、落としそう
な気がします。
なので私は、持ち出す時は49oの安価なキャップに付け替えています。
およそライカには相応しくない代物ですが、実用的です。
価格は2〜300円。
「ユーエヌ UNX-9504 [ワンタッチレンズキャップ 落下防止紐付 49mm]」
書込番号:19381294
2点

>ぼーたんさん
>
> 専用キャップは格好いいのですが、着脱がちょっと重く、勢い、落としそうな気がします。
> なので私は、持ち出す時は49oの安価なキャップに付け替えています。
> およそライカには相応しくない代物ですが、実用的です。
> 価格は2〜300円。
>
> 「ユーエヌ UNX-9504 [ワンタッチレンズキャップ 落下防止紐付 49mm]」
ということは,ぼーたんさんは付属のフードは使用していない…ということでしょうか?
確かに,付属のフードがあると,PLフィルターなどは使いづらそうですよね。
私も一度,RX1の純正レンズキャップを紛失して,苦い思いをしたことがあります。
書込番号:19382345
0点

>紅3さん
>付属のフードは使用していない…ということでしょうか?
おお、そういえばフードが付いていましたね。
はい、基本的にあのフードは使いません。
私は、クローズアップレンズをよく使いますが、あのフードが邪魔になります。
しかしまあ、ライカを使おうとする人は、ケチケチしてはダメですね。
純正キャップの一つや二つ、傷が付いたり無くしたら、また調達すればいい。
あ、そういえば、パナのバッテリー買ってます。 純正より安いんで・・・。
書込番号:19382429
1点

>あ、そういえば、パナのバッテリー買ってます。 純正より安いんで・・・。
私はシグマのBP-51を使っています。
実売2,000円前後で安いので。
特に問題は発生していません。
書込番号:19383221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビール腹おやじさん
>私はシグマのBP-51を使っています。実売2,000円前後で安いので。
そうなんよ。
後で知って地団太踏みましたよ。(←これじゃあ「ライカ・ユーザー」になれない)
ライカのアクセサリーは、外付けEVFとかバッテリーとか、日本メーカーの
物を流用できるケースが、ままありましたね。
書込番号:19383484
1点

参考までの情報です。
横浜そごうのライカショップで1月3日に予約したら、15日に「確保できました。」との連絡。
今週末引取りに行く予定です。(ミレニアムカードのポイントアップに合わせる為)
そごうのライカショップは定価販売ですが、ミレニアムカードのポイント(通常1%、毎月期間限定で2%)
とクレジットカードのポイントが別に付きます。
ちなみにですが、高額の買い物なので、来年度はそごうの駐車場がただになる特典のおまけも付きます。
書込番号:19502696
1点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
EVF右側のダイヤルは他のカメラにもよくある
視度調整ダイヤルですが、それのことですか?
EVFそのものの右側が上下に動くようなことは
私の個体では発生していませんね。
書込番号:18939776
1点

私の個体も、EVFそのものの右側が上下に動くということはありませんね。
左側だとしても動かないです。
EVFの右脇に付いているダイヤルのことでしたらもちろん回せます。
書込番号:18940205
1点

外部のオーバルラバーです。フートを付ける時、evfに力を入れすぎたという原因かもしれません。
書込番号:18940501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
本日ようやく入手しました。
レンズフードを取り付けうるため、マウントカバーを取り外そうしているのですが、きつくて回りません。何かテクニックがあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:18936195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま、力を込めて緩めてください。
フード取り付けの際も、そうとうにきついですよ!
心配なら購入店の人にやってもらいましょう。
書込番号:18936685
6点

私も壊れるかと思うぐらい力一杯回しました!
書込番号:18938741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マウントカバーがどれを指しているのか定かではありませんが、レンズキャップやレンズフードの取り付けも固いです。
レンズフードを付ける前にレンズ先から取り外すリングは固かった覚えがありません。
レンズフードの取り付けはライカの店員さんも最後が固いと言っていましたね。
書込番号:18940181
5点

皆様、回答をありがとうございます。
元々固いものなのですね・・・一安心ですが、自分で、力任せでというのも怖いので、火曜日に銀座のライカに持って行くことにしました。
書込番号:18940439
2点

明日、銀座のライカへと思っていましたが、もう一度だけトライと思い・・・素手だと滑ってしまうので、炊事用のゴム手袋をして回してみました。
成功!ようやく外すことができました。
ご報告させていただきます。
書込番号:18941207
6点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
他社のミラーレス機などと比べてどうなのでしょうか?
反応や色の出方などなど。
EVFと背面の液晶モニターの色味を同一にする事は可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点

EVFについてですが、私が今まで使ったミラーレス(X-T1,α6000)やコンデジ(X100S,RX1R+EVF)よりも解像感が高く、見やすいと感じました。
EVFについては、明るさ・色味ともに調整はできないみたいです。
液晶は、明るさの調整のみできます。色味の調整はできません。
書込番号:18897610
3点

こんばんは。
今しがたライカQ(368万)とX-T1(236万ドット)のEVFを見比べました。
2m先のものにマニュアルでピント合わせしましたが、被写体の細かな模様まで視認できるライカQの方がジャスピンは得やすいですね。
ただ、ライカQのファインダーはコーティングがされているのか、中心以外がやや暗く緑がかっている感じです。
まあ、室内でのインプレッションですので、屋外では印象が変わるかも知れません。
ご参考までに!
書込番号:18898116
6点

ファット・ボブさん
レンとコンさん
ありがとうございます。
EVFと背面液晶は同じ色味でしょうか?
明るさも同程度に設定できるのでしょうか?
いろいろなレポートは見ているのですが、思ったほどEVFの事が掲載されてません。
ピントは速そうで期待できそうですね。
早く観に行けばいいのでしょうが…
書込番号:18904061
2点

EVFは液晶画面のデフォルトより明るいです。
液晶自体は明るさが5段階で設定できます。
色味はEVFが明るい分ほんの少し違ってますが、色味の方向性は一緒なので気にしてません。
撮った画像をパソコンに落とすと、私のPCだとパソコンモニターと液晶画面の明るさがほぼ一致しています。
環境によって違いが出るでしょうから、ふーんくらいの気持ちで受け止めて頂けるとありがたいです。笑
間違いなく言えるのは、デフォルトのままだとEVFの方が明るいということですかね。
書込番号:18904712
5点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
SONYのRX1を愛用しておりますが,今回の発表に心奪われました!
最初は,値段を見て「あり得ない!」と即座に否定したのですが,繰り返しスペックを見ているうちに,だんだんその気になってきちゃいました。
近いうちに,銀座ライカに現物を見に行きたいと思っています。
(でも,見たら終わりだろうなぁ…)
ところで,色々と調べて分からないのは,本機種はローパスフィルターの有無はどうなっているのでしょう?
どなたか情報お持ちの方,教えて下さい。
2点

以下の複数のリンクの情報によれば「No optical low-pass filter 」ということだそうです。
http://www.ephotozine.com/article/leica-q-hands-on-review-sample-photos-27644
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/leica-q-typ-116-1296362/review
書込番号:18890944
3点

紅3さん こんばんは
35mmと28mmしか違わないじゃないですか!
ライカQ確かに魅力的です。初めは私もボッタくりと思いましたが(私も欲しい!!)
書込番号:18891066
4点

sumi hobbyさん
情報,ありがとうございます。
なるほど,ローパスレスなんですね!
ディロングさん
ご返信,ありがとうございます。
> 35mmと28mmしか違わないじゃないですか!
> ライカQ確かに魅力的です。初めは私もボッタくりと思いましたが(私も欲しい!!)
いや,F値が違います!
F2と,F1.7では,数字上では計り知れないほどの違いがあると思います!
その他,手振れ補正など…。EVFについては,あまり必要としていませんので…。
ボッタくりかどうか,実際に目で見てきたいです!
でも,必ず返り討ちにあいそう…。
書込番号:18891941
1点

紅3さん
おはようございます!
はい、返り討ちにあわれると思います^^ それくらい、いい機種でした^^
私は、先達て行われた、LEICA Q のローンチイベントに行ってきましたが、LEICA X2 使いの同行した方が、「全然写りが違う・・・・、Qが出ることが判っていたら、Xは買わなかったのに・・・」と言っていました。 私自身は、M を愛用していますので、もしQを買うならサブ機という位置付けになりますが、Qをサブ機にできるほどの金銭的余裕がありません・・・・^^;
開放時の、被写体のクッキリ感と、背景のボケによる際立つ立体感、手軽にこんな素晴らしい画が撮れるなんて!と会場で鳥肌が立ちました(←マジです)
書込番号:18893390
5点

招 福之助 さん
ご返信,ありがとうございます。
> はい、返り討ちにあわれると思います^^
> それくらい、いい機種でした^^
>
> LEICA X2 使いの同行した方が、「全然写りが違う・・・・、
> Qが出ることが判っていたら、Xは買わなかったのに・・・」と
> 言っていました。
えええ〜,やっぱりそうですかぁ… (@_@)
実は私,LeicaX1も愛用しております。
X2が出た時に一度手放したのですが,あの色使いが忘れられずに,買い戻した経緯があります。
> 開放時の、被写体のクッキリ感と、背景のボケによる際立つ立体感、
> 手軽にこんな素晴らしい画が撮れるなんて!
> と会場で鳥肌が立ちました(←マジです)
やはり,APSサイズとフルサイズでは,全くの別世界ですよねぇ。
それは,RX1を使っててよく分かります。
銀座早く行ってきたい…
書込番号:18893758
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





