LEICA Q Typ 116 のクチコミ掲示板

2015年 6月20日 発売

LEICA Q Typ 116

  • 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
  • クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
  • Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2630万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) LEICA Q Typ 116のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LEICA Q Typ 116 の後に発売された製品LEICA Q Typ 116とLEICA Q2を比較する

LEICA Q2

LEICA Q2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

画素数:5040万画素(総画素)/4730万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

LEICA Q Typ 116ライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月20日

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

LEICA Q Typ 116 のクチコミ掲示板

(1198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA Q Typ 116」のクチコミ掲示板に
LEICA Q Typ 116を新規書き込みLEICA Q Typ 116をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

いまさらleica q ブラック又はシルバー

2018/09/26 13:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

タイトルのままですがQを検討しています。主に景色、スナップが主です。
いまさらライカQを買うことをどう思われますか?
またブラックかシルバーかどう思いますか?
みなさんのご感想宜しくお願い致します。

書込番号:22138722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
iZZZさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/26 23:40(1年以上前)

最近 LEICA Qを 使いだし、さらにMシステムまで拡張したニワカLEICAユーザーです。
ジャパンメイドの最新のカメラシステムを使う中で Sony RX-1Rのコンパクトフルサイズの映し出す素晴らしい画質に満足をしつつも
高性能レンズ、フルサイズセンサー(2400万画素)、EVF,手ぶれ補正と 気軽にかつ マニュアル操作でも作りの良いボディとして
発売当初はまったくノーマーク、高価すぎると除外していたLEICA Qですが、わたくしも今更ながらと じっくりとライカショップで見つめ直し導入しました。
 発売年度を考えると 他社の進化を考えると フルサイズミラーレスにレンズ3本でほぼすべての画角がカバーできる値段で躊躇しそうなものですが、使い始めて パナソニックチューニングの良い面と ライカレンズと画像エンジンの出してくる写真は 想定以上のもので、満足度はとても高いと思います。 さらにライカのレンズを試したく レンズを購入し マウントアダプターで使ってさらに Mボディを導入とほぼ現在はライカシステムに傾倒しつつありますが、、(そこはおいておいて)

自分は ボディはブラックです。(良品中古ですが)
レンジファインダー機を購入するときに シルバーか相当悩みましたが、Qはブラックで良かったかと思ってます。レンズのところが黒くて距離やF値がホワイトでとても見やすく質感が高いです。
コストバリューの点で 満足できるかは個人的にはわかりませんが、おすすめではありますよ。

ちなみに LEICA Qの28mmは ソニーなど国産のボディ+単焦点28mより 実際広く移り
感覚的には 25mmに近く感じますが、ワンボタンクロップが かなり使いやすく 35mm付近は実用性も十分です。
あとで Mシステムのレンズを購入する際に、
Qの 28mmF1.7 ズルミックス(実際は24mmF1.8近い)となると レンズだけでも Qのボディ近くすることを考えると
値段も妥当に見えてきて、Mシステムを導入する際に 35mmまでは Qにまかせて、35mm,50mmのレンジファインダーが得な画角に住み分けるとシステムとしてとても使い勝手がよくていいですね。

書込番号:22140102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件 LEICA Q Typ 116のオーナーLEICA Q Typ 116の満足度5

2018/09/26 23:58(1年以上前)

IZZZさん
ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
Mはシルバーが好き(以前M8所用、今は手元になし)でしたが、Qは確かに直感ではシルバーがいいなあと思ったのですがIZZZさんのおっしゃる通りアルミですので質感がブラックの方がいいかと思っております。現在も検討中で今週末に買いに行こうと思っております。中古ですがライカの保証が1年程残っておりまして43万程度で美品です。色はブラックです。優柔不断な私はまだシルバーがいいかなあとか、来年あたりQ2がでるのではとか色々と考えております。こんな私にまた助言がありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:22140152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビュー画面が消える現象

2018/09/26 10:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

こんにちは!
カメラ初心者です。。

ちょっと質問なのですが、

カメラを低位置から上に向けるとビュー画面が消える現象が
たまに起こるのですが、みなさんのQはどうですか?

これは、ファインダーを覗いたとカメラが勝手に認識するためなのでしょうか?
なにかよい対処法はありますか?

猫など動物を撮るときに低姿勢で
画面ごしに確認して撮りたいときがあるのですが、度々こういう現象がおこるので。。

そうなったときは一旦電源を落としてまたやり直したりしているのですが。。。

質問が分かりづらかったらすみません。。

先輩方、どうかご教授願います。

書込番号:22138344

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2018/09/26 11:23(1年以上前)

すみません!表現がおかしくわかりづらかったかと。。

×ビュー画面→〇液晶画面


です。

書込番号:22138412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/09/26 12:09(1年以上前)

本機持ってませんが、ファインダ/背面液晶の自動切り替えを切って、手動選択にできませんか。
または、アイセンサの感度を高/低で切り替えられるようですから、試してくだされ。

書込番号:22138498

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2018/09/26 14:57(1年以上前)

>うさらネットさん

いつもありがとうございます(^^)

やってみたら出来ました!!

これで快適ににゃんこと撮れます。

ありがとうございました♪

書込番号:22138826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Leica Qと併用するなら

2018/09/05 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 hiropornさん
クチコミ投稿数:1件

Leica Qを使いはじめて1年半になります。主にポートレートを撮影しています。
クロップを利用して、35mmや50mmを使うことも多くなり、
やはり、もう少し中望遠が利用できるサブ機がほしくなってきました。

Leica X varioが、明るさは落ちたり、センサーは小さくなると思うのですが気になっています。

Leica Qのクロップ50mmと
X varioの50mmを同じ絞りF4やF8にして、
比較した場合、どちらが高画質といえるのでしょうか。

同じフルサイズということでは、
Leica SLも気になりますが、まだ数年先まで手を出せそうにありません。

他の選択肢もご意見あればお願いします。
モノクロを多用するので、ライカの機種限定でお願いします。

書込番号:22084892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:58件

2018/09/06 23:27(1年以上前)

ここでライカの質問しても無駄ですよ。
ライカ使いはここ見てませんから(見てても書き込まない?)。

書込番号:22089312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2018/09/08 16:54(1年以上前)

こんにちは。

ライカQをメインにして、中望遠のサブ機ということですが、

X-Varioはいいカメラでした。優れた描写が楽しめるレンズが搭載されていました。

http://photo.yodobashi.com/gear/leica/camera/xvario/

http://photo.yodobashi.com/gear/leica/camera/xvario/

でした、というのは自分は手放したことと、販売終了となっているためです。

TL2に2本のズームレンズを用意して使っていましたが、こちらのレンズは解像力がないと感じて、これまた手放しました(^^;

ということで、中望遠が利用できるライカのカメラでおススメできるのが自分にはありません。

私はM10とQの2台体制ですが、ご存知の通りM10は望遠を苦手とします。75oまでは使っていますが。


ということで、どうしてもライカカメラということでなくて、ライカのレンズをアダプターを介して他社製のカメラで使用すると
いう考えもあると思います。

M10用の50oは、例えばFUJIのカメラでは75oとなり、マイクロフォーサーズ機では100o。M10と同様MFで使うことになりますが。。

難しいですね。

書込番号:22093537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/08 19:13(1年以上前)

LEICA M-10、Q、 CL 、X-VARIO、Type-Cを所有しています。
(M-10は先日購入したばかりの、超〜初心者です。Qは7月に購入、毎日使ってます)

一番のオススメはズバリ「X-VARIO』です。
画総数こそ低いですが、圧倒的な描写力です。LEICAを購入する度にX-VARIOを下取りに出そうと思うのですが、LEICAの販売店の方から「X-VARIOは素晴らしいカメラだから手放すと後々後悔しますよ・・・」と言われ、ずっと手元にあります。

>Leica Qのクロップ50mmと
 X varioの50mmを同じ絞りF4やF8にして、
 比較した場合、どちらが高画質といえるのでしょうか。

レンズとセンサーサイズが違うので、何とも言えませんが、F8で撮った絵を比較すると、X-VARIOはとてもシャープで”キリッ”とした印象です。
Qは柔らかい感じです。ボケはQは流石のフルサイズと言う感じだと思いますが、X-VARIOは望遠レンズだけあって、色々な表情のボケがコントロール出来ます。
操作性に関しては、Qを使っていらっしゃるのであれば、全く違和感無く使えると思います。
(AF・MFの切り替えも同様にピントリングですぐに切り替え可能です)
懸念されているレンズの暗さですが、日常の撮影では気になることはほとんど無いと思います。
(個人的には全く気にならないです)

X-VARIOはショップによっては売れ残りの新品がまだある様子です。(私も去年末、売れ残りの新品を購入しました)

現行品のLEICAカメラ本体のオススメはCLでしょうか。
デジタルとアナログのいい具合の操作性で、とても良く出来ていますし、サイズも小さく手に馴染みます。
(個人的には一番のお気に入りで、シルバーモデルが発表された先日、あまりの可愛さに購入予約をしてしまいました・・。CL2台持ちになってしまいます・・)

私はそのCLにアポVARIO エルマーTL f3.5 - 4.5 / 55 - 135mm ASPH.を装着して使っています。ちょっと重たいですが、なかなかの描写力です。
価格も新品LEICAレンズとしては程々なので、この組み合わせはオススメです。(ただ、Q とどちらがメインか分からなくなるカモ・・)
始めは、VARIO エルマー - TL f3.5 - 5.6 / 18 - 56mmを使っていましたが、X-VARIOと比較してもどうもイマイチで、防湿庫の肥し状態になってしまってます。

また、オールドレンズになりますが、ヘクトール 135mm f4.5とエルマリート 90mm f2.8もオススメです。
驚く程、良く写ります!!(特にヘクトールは本当にビックリする程です)しかも、レンジファインダー使いからは使いにくい望遠な為、人気が無いので”激安”です!!

・・・と言う訳で、サブカメラ(LEICA限定)では・・X-VARIO そしてCL + LEICA 中望遠レンズ(アポVARIO エルマーTL f3.5 - 4.5 / 55 - 135mm ・ ヘクトールM 135mm f4.5とエルマリートM 90mm f2.8)がオススメかと思います。(あくまでも私見です)


書込番号:22168917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ライカQで花火を撮るということ

2018/08/07 14:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

みなさん、こんにちは!
厳しい夏ですが、調子はいかがですか?

さて、花火大会の季節ですね♪

ライカQではまだ花火を撮ったことがないわたしですが、
撮られた方がいらっしゃるようでしたら
レビューや注意点などアドバイス頂けると嬉しいです(*^-^*)

花火モードとかってどうなんでしょうか?

もちろん、ライカQで撮られたお写真投稿も
ウェルカムです(^_-)-☆

書込番号:22014364

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/08 22:17(1年以上前)

別機種

キノコ花火

ライカQに限らず、三脚に固定して、ケーブル
レリーズかセルフタイマーかインターバル撮影
モードで撮れば普通に撮れると思いますよ。
NDフィルターがあれば15秒以上の長秒撮影も
可能です。

書込番号:22017580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2018/08/09 08:54(1年以上前)

>kaoQさん

ライカQは花火撮影に最適だとは思えません。
もちろん、撮ることはできますが。。。

(花火撮影)
〇三脚でしっかり固定
×長秒露光となるため、さらにブレ対策としてレリーズケーブルやリモコン式シャッターを使用
〇あらかじめ無限遠(∞、遠くの景色)にAFしてピントを固定し、MFに切り替え
〇ピントリングがあるレンズは、AF後動かないようにリングをテープ等で固定
〇使い易いレンズは、モンスターケーブルさんご使用の標準ズーム
〇バルブ撮影とし、花火が打ち上げられる瞬間にシャッターを押して、花火が開ききった時点でシャッターボタンを離す(2〜8秒)
〇全てマニュアルで、ISOは低感度(100)、絞りはf8前後、MF
〇暗いので、ペンライトがあれば便利
〇早めに現地で場所取り
〇スターマインなどの明るい花火には、NDフィルター使用を考慮
〇風向きによって煙りがじゃまするので、下見も

上記の×については、スマホアプリ操作で対応可能かもです。




書込番号:22018199

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2018/08/09 15:58(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
実際の花火お写真までアップしていただきありがとうございます♪
素晴らしいですね(*^-^*)
わたしもこんな風に撮れるようにがんばります!

>footworkerさん
いつもご丁寧にありがとうございます♪
詳しいアドバイス、大変お勉強になります!!
Qは花火撮りには向いてはいないかもしれないですが、きっとQらしい素敵な
演出がみられるんじゃないかな、と期待してしまいます。
教えていただいたアドバイスをもとに挑戦してみます☆

書込番号:22018860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2018/08/09 21:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>kaoQさん

拙作をアップしますね(^^;

全国花火大会なのですが、プログラムがあるので比較的撮りやすい例となります。
(どこから上がるか分からない花火大会となると難しくなります)

ただ、夜18:30から打ち上げ開始の花火大会に、朝は10時頃から場所取りです(^^;

書込番号:22019572

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2018/08/10 14:39(1年以上前)

>footworkerさん

わー写真ありがとうございます♪
こちらはライカQで撮られたんですか?素晴らしいです!

たしかに綿密なリサーチと場所取りの根性が必要ですねー。。
場所取りも運みたいなとこともありますが。。いいとこをキープしたとおもったら目の前に
おじゃまむしカップルが登場してさえぎられたり。。ありそうですね(笑)

わたしもこんなステキな写真が撮れるように日々精進します!!

書込番号:22021140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/12 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>kaoQさん
はじめまして^^
先日ライカQで花火大会を撮ってきました。
私自身は花火大会の撮影は初めてで、撮影がメインの訪問ではありません。
そのため持って行った三脚もスリックミニという320gの卓上三脚のみです。
私の前にはいろんな観覧客がいる環境下でいくつか撮影してきた感想を述べたいと思います。

私の撮影条件は、、、
1.土手の少し上の方で撮影
2.卓上三脚をバッグの上に乗せて撮影
3.前には人が沢山いて頭が入ってしまう
4.レリーズケーブルはなく、セルフタイマー2秒をFNボタンに割り当て
5.8秒のシャッタースピードで、絞りは花火ごとに調整

まず、ファームウエアは3.0でいった方がいいということ。セルフタイマーの保持の機能が追加されていたためです。私はアップデートしてませんでした。撮影ごとにFNボタンを押してセルフタイマーを呼び起こす手間があったからです。

次に、土手撮影なら最低でも座った状態で自分の頭の高さまである三脚があった方がいいということ。前に人がいるにもかかわらず、高さが21cmしかない三脚で撮影しました。どうしても見上げる構図でかつ前の人が写らないように撮影する必要があったので難しかったです。

最後に、事前に最低限の花火撮影の設定情報を調べておくべきということ。当日に撮影して、その画像結果からカチャカチャ露出を調整するということをしてました。ライカQは撮影時間分のノイズ低減が強制的にされてしまいます。8秒の長秒シャッターなら8秒ノイズ低減で何もできない時間が生まれます。撮影結果を見た上で設定調整をしてたのですが、それだとシャッターチャンスを逃してしまうことがほとんどでした。また、花火の明るさが違っていたので色んな花火ごとの設定を頭に入れていくとあたふたせずに済んだと思います。

以上が、ライカQで花火を撮影してみた感想です。
参考になれば幸いです^^

書込番号:22027148

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2018/08/17 14:37(1年以上前)

>レンとコンさん

はじめまして!

大変詳しい解説と画像もシェアしていただきありがとうございます♪

今年の夏は残念ながらスケジュールタイミングが合わず花火撮影はかないそうにないのですが、
しっかり勉強して機会があればきれいにおさめられるように頑張ります!

先輩方のアドバイス、本当に大変勉強になります!

ありがとうございます♪

書込番号:22038033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキャップがゆるくなってきました

2018/07/31 13:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

クチコミ投稿数:17件

Qを購入してもうすぐ1年になりますが、日常愛用しすぎているせいか、レンズキャップがかなり緩くなってしまい、ちょっと触れただけでも外れてしまうようになってしまいました。

皆さんのQのレンズキャップは、経過によってゆるんだりしておりませんでしょうか?
また、対策を施されている方がいらっしゃったらお聞かせいただけると嬉しいです。

何かを挟んで調整しようにも、挟むほどの隙間があるわけではないので、どうすればいいか悩んでおります。

書込番号:21999966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/07/31 15:06(1年以上前)

機種不明

オリンパス SP-800UZ 事例。
中古購入で緩かったので、不織布テープとキャップの間に0.1mm厚の紙を挟みました。見えませんけど。
不織布テープは元々の物。

粘着付不織布の小片を三か所くらい貼っては如何。
都合悪ければ、剥がせますしね。

書込番号:22000049

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2018/08/01 06:23(1年以上前)

>とまとみさん

私のレンズキャップは購入当初から緩い状態でした。はずれて落ちてキャップに傷が入りました。

しばらくしてライカ京都店に行く機会があったので、店員さんにそのことを訴えたところ、

「必要なら在庫ありますよ」という対応で、¥3000しないくらいの販売価格だったので追加購入しました。


買い替えたキャップはちょうど良い具合で、それからは落とすような事態は発生していません。

製品に個体差があるのだなと感じました。

初期不良(笑)として交換して欲しかったのですが、安かったのでその交渉には至りませんでした(^^;

書込番号:22001248

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2018/08/01 15:47(1年以上前)

ご助言、ありがとうございます。

>うさらネットさん
DIYでの対策も考えてはおりましたが、なるほど紙で調整なされていらっしゃるのですね。
大変参考になりました。

>footworkerさん
やはり個体差はありますか。
私の個体も、もともと緩いかも…という感じで、何度か落下させてしまい、傷がはいってしまっております。
近くのライカ店にカメラごと持ちこんで、一番ベストなものを購入するのがよさそうですね。
キャップとしては高いですが、カメラ本体と比べれば出費にも値しないですね・・・汗

書込番号:22002095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

度々のスレ立て、失礼いたします。

参考までに教えて下さい★

現在使用中のバッテリーはライカ純正品のものなのですが、
互換品としてよくあがっている"SIGMA Li-ionバッテリー BP-51"が気になっており
予備電池としての購入を考えています。

今のところ、予備電池がなくても丸一日写真を撮りに行ったりする分には
まったく問題ないのですが、これから暑くなってくると電池の減りもはげしそうなので予備が必要かなあ、、と。

でも、やはり純正品にしておいた方が無難でしょうか?
お値段かなりちがいますものね。。(^-^;
純正:1万くらい 互換:2000円くらい


皆さん、予備電池も純正のものをお持ちですか?

また、SIGMA Li-ionバッテリー BP-51以外に
これいいよ、っていう互換バッテリーがあれば教えて下さい。

書込番号:21863687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/05/31 10:51(1年以上前)

BP-51は、数多くOEM供給しているパナソニックの、自社向けDMW-BLC12のSIGMA仕様ですから、
品質の点では信頼できましょう。が、あくまでも互換品。

書込番号:21863720

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2018/05/31 10:55(1年以上前)

>うさらネットさん
今回もありがとうございます(^^)
そうなんですね!では信頼性は高そうですね。

>あくまでも互換品
確かに、そうですよね。。

それも踏まえて検討しようと思います。

書込番号:21863727

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/31 12:33(1年以上前)

ライカ使ってるのに

書込番号:21863881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2018/05/31 13:18(1年以上前)

>infomaxさん
ああ、言われちゃいましたねー。
ライカ所有者だって、よゆーで買えちゃう人と、がんばって無理して
手にしてる人だっているんですよー(笑)涙

書込番号:21863987

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/05/31 14:53(1年以上前)

うちはパナソだけど、たぶんシグマの電池の中身は、ラベルや色違いだけで同じだと思うょ(^_^;)


シグマって…なんて良心的なんでしょ♪

書込番号:21864134

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2018/05/31 16:08(1年以上前)

>さいてんさん

レスありがとうございます(*^-^*)

やっぱりシグマよさそうですね!

amazonレビューもかなり遡って読んでみたのですが、べた褒めの嵐でした(笑)

専用バッテリーケースもついてくるみたいなので予備用に購入してみようと思います♪

書込番号:21864240

ナイスクチコミ!1


markhuntさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/31 20:38(1年以上前)

>kaoQさん

私は純正品をメインで使い、SIGMAの互換品を予備で使ってますが、まるで遜色ありません。ご参考になれば幸いです。

書込番号:21864817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


satFujiさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/31 22:21(1年以上前)

当機種

BP-51

バッテリーケースと言ってもこんなチープなものです。
でも実用性はバッチリ。重宝してます。
バッテリーもまったく問題ありませんよ。

書込番号:21865102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2018/06/01 10:01(1年以上前)

>markhuntさん
レスありがとうございます(*^-^*)
実際に使われている方からのコメント、大変心強いです!
Amazonセールで購入したいと思います♪

書込番号:21865921

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2018/06/01 10:02(1年以上前)

>satFujiさん
写真までありがとうございます。カバーがどんな感じか気になっていたのでありがたいです♪合皮のケースな感じなんですね!
使えそうですね!
早速予備電池として購入しようと思います♪

書込番号:21865926

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA Q Typ 116」のクチコミ掲示板に
LEICA Q Typ 116を新規書き込みLEICA Q Typ 116をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA Q Typ 116
ライカ

LEICA Q Typ 116

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月20日

LEICA Q Typ 116をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング