LEICA Q Typ 116
- 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
- クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
- Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。


このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2018年8月1日 15:47 |
![]() |
74 | 30 | 2018年7月2日 17:55 |
![]() |
5 | 22 | 2018年6月30日 15:03 |
![]() |
8 | 10 | 2018年6月1日 10:02 |
![]() |
37 | 21 | 2018年5月31日 10:26 |
![]() |
72 | 13 | 2018年2月24日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
Qを購入してもうすぐ1年になりますが、日常愛用しすぎているせいか、レンズキャップがかなり緩くなってしまい、ちょっと触れただけでも外れてしまうようになってしまいました。
皆さんのQのレンズキャップは、経過によってゆるんだりしておりませんでしょうか?
また、対策を施されている方がいらっしゃったらお聞かせいただけると嬉しいです。
何かを挟んで調整しようにも、挟むほどの隙間があるわけではないので、どうすればいいか悩んでおります。
0点

オリンパス SP-800UZ 事例。
中古購入で緩かったので、不織布テープとキャップの間に0.1mm厚の紙を挟みました。見えませんけど。
不織布テープは元々の物。
粘着付不織布の小片を三か所くらい貼っては如何。
都合悪ければ、剥がせますしね。
書込番号:22000049
4点

>とまとみさん
私のレンズキャップは購入当初から緩い状態でした。はずれて落ちてキャップに傷が入りました。
しばらくしてライカ京都店に行く機会があったので、店員さんにそのことを訴えたところ、
「必要なら在庫ありますよ」という対応で、¥3000しないくらいの販売価格だったので追加購入しました。
買い替えたキャップはちょうど良い具合で、それからは落とすような事態は発生していません。
製品に個体差があるのだなと感じました。
初期不良(笑)として交換して欲しかったのですが、安かったのでその交渉には至りませんでした(^^;
書込番号:22001248
4点

ご助言、ありがとうございます。
>うさらネットさん
DIYでの対策も考えてはおりましたが、なるほど紙で調整なされていらっしゃるのですね。
大変参考になりました。
>footworkerさん
やはり個体差はありますか。
私の個体も、もともと緩いかも…という感じで、何度か落下させてしまい、傷がはいってしまっております。
近くのライカ店にカメラごと持ちこんで、一番ベストなものを購入するのがよさそうですね。
キャップとしては高いですが、カメラ本体と比べれば出費にも値しないですね・・・汗
書込番号:22002095
0点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
撮影画像には問題なく、EVFにだけ白い点が見えます。EVFのドット欠けと思われます。
EVFのドット欠けはメーカー保証の対象になるのでしょうか。
保証規定には明記がありません。
シルバーを購入しました。高額商品なので、購入にあたっては機材を色々整理し、決死の覚悟が必要でした。
今の所、一番気に入ったのはEVFです。このくらい高精細だと、マニュアルフォーカスもしやすいです。
その一番気に入ったところに、いきなり欠損があると気持ちがヘコみます。
6点

購入時期がわかりませんが、購入元に問い合わせたほうがいいです。ドット抜けも一昔ならいたし方がないかもしれませんが、液晶表示デバイスが普及している今は、ドット抜け自体が不良品的であり、保障対象外というのも死語に近いというか死語といってもおかしくはないのではと思います。高額機でドット抜けとは、話にならないんじゃないかと思います。数千円のデジカメでもあるまいにです。
書込番号:21409229
3点

EVFも液晶ですので、ドット抜けは有ります。
数個以内だと保証内の可能性も…
保証期間内なら、メーカーとの交渉次第で何とかなる
気もします。
書込番号:21409329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>テンプル2005さん
どうもありがとうございます。
商品はネット通販購入で昨日到着したばかりです。
白い点が見えるのは1ヶ所です。
やはりまずは購入店相談ですかね。
初期不良ということで交換対応になるかなー。
デジカメは今まで何台も買い換えてきましたが、EVFのドット抜けは初めて経験しました。
今回余程運が悪かったのか。
書込番号:21409430
1点

お早うございます。
決心の上で購入した商品の不具合は本当にがっくり来ますよね。LEICAとしては仕様内と言う事かもしれませんが、買い物が買い物だけにクレームとして受け付けてくれるでしょう。自分への納得の為にもLEICAのより良き品質管理のためにも行動を起こしましょう。
書込番号:21409852
3点

正直言って難しいと思います、通常は背面の液晶パネルで一個の不良ドットでは対応しないからです。
ライカのメーカーとしての方針しだいです。
>商品はネット通販購入で昨日到着したばかりです。白い点が見えるのは1ヶ所です。やはりまずは購入店相談ですかね。
多いのが販売店でなくユーザーがメーカーに不良証明をとることを要求することです。
これは、普通は販売店の規約に書いていますのですぐ確認できます。
期間が1週間以内とか短期間だったりしますので注意が必要です。
電話とかメールで現物も見ずに不良証明?を出すメーカーはあるのかなと思います。
>3位 \574,493 (+25,775) 無料 問合せ 神奈川 カメラのキタムラ
確認すると、最安値より+25,775 でキタムラで納期問い合わせとなっているのが気になりますが売っています。
私だったらキタムラノ店頭で購入します。 キタムラでも交換は難しいかもしれませんが、安売り通販より遥かにましです。
書込番号:21409994
2点

>sumi_hobbyさん
>あんぱらさん
どうもありがとうございます。
自分はEVFのドット抜けの実際の様子を見たことがありません。実はドット抜けではないのかもしれないと思い始めました。
「液晶 ドット抜け」で検索すると、黒点か常時点灯する赤・青・緑の点と出てきます。
自分のは、白い点が見えるのですが、これってひょっとしてゴミ?
書込番号:21410155
1点

>naomixyzさん
RGBの事ですね。
この3色が点灯しないと、白が点灯します。
私の液晶TVも、1点白色点灯しています。
交換は、無理かも。
購入時の店頭確認時の時のみかと。
この時に、返品・交換の交渉は可能かと。
あとは、キタムラの話になりますが初期不良扱いでの
修理対応となります。
キタムラでは、必ず店頭確認させます。
この境が、ショップ責任か所有者責任になります。
ショップから譲渡されたら、基本交換は無理です。
ただし、ソニーストアみたく直営店では対応が違って
来ます。
あとは、ソフマップの規定判断です。
全画素の%と言うのが通例ですので、200万画素EVFで
0.000001%許容とすると、2個までは正常となります。
こんなシビアな品質では、有りませんので0.00001%の
20個許容かも?
ドット保証が、メーカー保証・ショップ保証に盛り込まれて
いないかですね。
昔から、液晶のドット抜けは存在します。
昔は、此れでPCショップと揉めたものです。
で、出来たのがドット保証保険。
今では、精度が良く中国・韓国製でも余り見られません。
書込番号:21410424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テンプル2005さん
どうもありがとうございます。
白いドット抜けもあるんですね。
ゴミだったら良かったんですが。
メーカーの保証書にも販売店の保証規定にも液晶のドットのことは書いてないですね。
まずは販売店に連絡してみますが、さてどうなることやら。
ライカの製品はどれも高額なんだから、せめてアフターケアは手厚くあってくれることを願います。
書込番号:21410473
2点

マップカメラは、店舗印押してからでないと、製品確認させてくれない。
従って、箱から出したら、その時点で中古品。
交換は無理。
ヨドバシカメラは、店舗印を押す前に、製品確認させてくれます。
実際、傷が多いオリンパスを交換してもらったことがあります。
それとも、マップカメラは、店舗印を押してからでも、交換してくれるんですか?
それならすごいですが・・・・
ちなみに、私自身は、ニコンD810を買った時に、小さなキズがあって、文句を言ったら、
その程度の傷では・・・と言われたので、もうマップカメラでは買いません。
書込番号:21410852
2点

>naomixyzさん
心中お察しします。
お気に入りだからこそ、大事にしたいからこそ、気になり残念ですね。
かつてニコンは撮像素子のドット抜けに対して、修復用ソフトをDLさせたような記憶があります。。。(違ってたらm(_)m)
私の場合、M10やTL2に使うビゾフレックスの感度(アイセンサー?本体側?)が悪いのと、MFアシストピーキングがTL2の特に望遠側がうまく機能しない(複数購入したうちの1個体)ため、まずライカカメラジャパンにメールで問い合わせました。
どこで買ったかは聞かれず、その個体とカメラ本体を送ってもらえば点検するという返答でした。
めんどうなので、結局送らなかったので不具合品なのかどうかは分からずじまいですが、
発売前のTL2+EVFに関する不具合を解消するため本体のファームウェアのバージョンアップがさらに必要ではと要望。
ドイツ本社に要望として連絡しておきますとの回答で終了。
naomixyzさんの場合も、直接メーカーに連絡するのもありと思うものですが、新品との交換は難しいような気がします。
仕様の範囲(個数において)とされるのは不愉快ではありますが。。。
少しでも改善されることをお祈りします。
書込番号:21410878
3点

>デジタル系さん
うわぁー、ソフマップって酷いですね。
其れ確信犯ですよ。
交換させない為の布石でしょ? 嫌過ぎます。
キタムラでは、判を押す前に確認を促します。
当たり前の確認でしたので、まさか詐欺まがいな手法で
強制無交換に出るとは思いもしませんでした。
私も、キタムラで交換してもらった事が有ります。
客が納得した上で、判を押していました。
書込番号:21411263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット通販のため事前の確認は望むべくもないので、
今回のケースのポイントは、ショップの初期不良交換対象になるかということになりますが、
もう問い合わせ結果が出ました。
「ドット抜けは初期不良として承れない。メーカー保証があるからメーカーに相談して」
とのことでした。
次の焦点は、メーカー保証で修理可能か。
ライカカメラジャパンカスタマーケアの方に問い合わせます。
書込番号:21411377
2点

うわぁー、出た責任放棄。
ライカ正規店?
代理店未満ですね。
何か中古購入の時の、対応に近いですね。
ソフマップでは、絶対に買わないようにしよーっと。
書込番号:21411427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マップは買ったり売ったり大分贔屓にしてきたつもりですが、
今回のつれない返信を受けて、マップとの付き合い方も再考したいと思います。
正規店と非正規店の違いって何だろな?
書込番号:21411595
3点

iPhone8plusを、docomoで買うのと同じですね。
売るけど、本体は些細な異常でもAppleへドウゾ。
みたいな。
あの態度は、どんなに美人なスタッフでも許容外ですね。
iPhone8plusは、自作PC並にスルーされました。
しかも、Appleのサポートも盥回しで結局は、ネットで
検索しまくり、解決した次第です。
書込番号:21412220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Leica直営店て、銀座しか無いのかな?
https://jp.leica-camera.com/ライカストア-取扱店/世界のライカストア/ライカ銀座店
書込番号:21412221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://jp.leica-camera.com/ライカストア-取扱店/取扱店の検索
検索の仕方、間違っていました。
全国に有りますね。
書込番号:21412226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もとPCショップ勤務の知人に聞いてみたら、海外メーカーは非をみとめたがらず、契約以上の対応をすることはないとのことでした。
国産の方が、特例で対応してくれたりすることがあります。 ひとつだけど欠陥ドットが中央にあり非常にめだつとか。
>「ドット抜けは初期不良として承れない。メーカー保証があるからメーカーに相談して」
メーカーが不良として対応するものではないので、販売店が自腹で対応することはないと思います。
メーカーに念のために聞いてみたらということでしょう。
>RGBの事ですね。この3色が点灯しないと、白が点灯します。
初めて聞きました、RGBWということになり、常にいずれかが点灯しているということになりますので黒はないことになりますね。
RGB全てが点灯して白に見えるのですけど?
>数個以内だと保証内の可能性も…
一個だから保証するのかなという状況です? 数十個、数百個だと保証外ということでしょうか?
>うわぁー、ソフマップって酷いですね。
>ソフマップでは、絶対に買わないようにしよーっと。
すれぬしさんはマップカメラで購入されたのですが?
ソフマップとマップカメラは創業者が同じですが、別会社です。
開封後は全て購入者の責任のようですが、あけてみたら中古品ということもありますけど、新品だったとしてもメーカーの問題ということもあります。
>ヨドバシカメラは、店舗印を押す前に、製品確認させてくれます。実際、傷が多いオリンパスを交換してもらったことがあります。
価格.comでヨドバシでNotePCを買ったら中古品だったということもあります。 返品分を間違って販売したからです。
わたしも、処分の新品のデジカメを購入したら中の袋がよれていて、交換したらさらに状態が悪くまた交換の3台目には内部メモリに近所のカメラ屋さんの内部が写っていました。 返品分を間違って新品として販売してしまったとのことです。
>ちなみに、私自身は、ニコンD810を買った時に、小さなキズがあって、文句を言ったら、その程度の傷では・・・と言われたので、もうマップカメラでは買いません。
小さなキズということですが、工場では結局人の手で作ったりする部分があるので絶対完璧ではなく多少のばらつきもありますので細かいキズならば出荷ということもあるようです。
特に高いカメラ機器を購入する人は、大手の店頭で何台も開封させてチェックして一番いいものを購入する方もおられるようです。
あけた分は開封品というより中古品です。
通のかただと、新品は買わずに意図的に状態のいい展示品や中古品をよく検品して購入するようです。
私には絶対に不可能ですが、問題があったらとっとと売り払ってまた買いなおす人もいます。
書込番号:21414752
2点

>naomixyzさん
初めまして、高額商品だけにショックも大きいかと同情申し上げますが
ドット抜けに関しては、残念ながらメーカーでは交換対象にはならない様です。
理由として現在の技術では0.005%ぐらいは発生するので回避出来ないそうです。
これはLEICA CLの取説に出ています。(LEICAホームページよりダウンロード)
ただし販売店の対応はひどいですね。
書込番号:21425863
2点

>里無人さん
ありがとうございます。
見直したら、Qのマニュアルにも同様の記載がありました。
厳密には背面液晶のことは書いてるけどEVFのことは書いていないとは言え、
メーカー保証で無償修理になる可能性は極めて低いのでしょう。
となるとカスタマーケアに送る気持ちもだんだん萎えてきます。
実運用においては大して気にならないし。
一応、カスタマーケアに問い合わせたところ、
見ないとわからないから送ってくれと言われてはいますが。
書込番号:21427236
3点

里無人さん>ただし販売店の対応はひどいですね。
初期不良交換しなかったからひどいのですか? メーカーが仕様として交換しないけど販売店は初期不良交換の義務があるのでしょうか?
他の販売店で初期不良交換するところがあるのでしょうか?もしあるのであれば紹介いただければ幸いです。
里無人さん>残念ながらメーカーでは交換対象にはならない様です。
里無人さん>理由として現在の技術では0.005%ぐらいは発生するので回避出来ないそうです。
naomixyzさん>メーカー保証で無償修理になる可能性は極めて低いのでしょう。
ご指摘の通りで
仕様>電子ビューファインダー 液晶サイズ ディスプレイ:LCOS ドット数:368 万ドット(1280×960×3 色)アスペクト比:4:3 視度調整機能付き(±3dpt.)
1280*960*3*0.005% =約184ドットということで1ドットやRGBで白となる3ドットは仕様内です。
3色であり、白ドットはありません。
184ドット異常だとすさまじいものとなりますが仕様内なんです。 この為にドット数での説明ではなく%で説明してわかりにくくしているわけです。
実際は数ドット程度の異常ぐらいしか見たことがありませんがそれでも目立ちますね。
>200万画素EVFで0.000001%許容とすると、2個までは正常となります。こんなシビアな品質では、有りませんので0.00001%の20個許容かも?
2000000*0.000001% =2 とのことですが ですが %ですので 2000000*0.000001*0.01 =0.02では?
naomixyzさん>見ないとわからないから送ってくれと言われてはいますが。
すれぬしさんの説明だと184ドットほど異常があるとは思えませんので、メーカーとして修理?対応する可能性は0でしょう。
それでも送ってくれというのは何かいみがあるかもしれません。
書込番号:21427687
2点

年明けにダメ元でカスタマーケアに送りました。
その結果、EVFパネルの画素欠点ということで、なんとEVFユニットの交換ということになりました。
メーカー保証が適用され、無償修理です!
ライカ製品はだてに高いわけじゃないんだなと感心しました。
なお作業完了予定は1/23ということで、結構長いです。
書込番号:21500091
8点

>naomixyzさん
それは良かったですね!^^
書込番号:21502089
3点

良かったね^^
高いカメラですからちゃんとしてくれないとね
さすがライカ
書込番号:21502154
3点

>footworkerさん
>AE84さん
どうもありがとうございます。この件はスッキリしました。
自分も最初は、さすがライカ!と思いましたが、
でも意外とEVFに関してはどのメーカーも同じような対応になるということはないのでしょうかねぇ?
ネットで検索してもEVFのドット抜けの事例・体験談は見つけられず、
はたしてライカが特別なのかどうか判断しかねているところです。
書込番号:21502376
2点

おめでとうございます。
ライカも無視をしないところはさすがだと思います。この機種をいずれ替える時期に来たときに替える時にもまたライカにしようという気持ちは出てきますね。ユーザーさんがいてのメーカー存続ですしね。
書込番号:21504035
3点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
どうもありがとうございます。
大方の予想に反し、EVFのドット欠けは保証対象になりました、少なくともライカにおいては。
そのような事例を提示することができ、この投稿も少しは誰かの役に立つのではないかと思っています。
書込番号:21505527
3点

>naomixyzさん
>>この投稿も少しは誰かの役に立つのではないかと思っています。
役に立ちますよ!
どこかの国のメーカー(自動車)は、自社の法的不正発覚をものともせず、売らんかなの商魂でCMの垂れ流し。。。
事象は異なりますが、メーカーの(法)人格が疑われるというものです。
今回のライカの対応は、「信用」(日本のメーカーは置き去りにしつつある?)を大事に、
例えば修理に10万円かかったとしても、何十倍もの利益につながることでしょう。
私のスレ、レスはたわいないものばかりで役立っていないと思いますが、
必ずやライカがTL2のMFアシスト改善のためのバージョンアップをしてくれるものと信じて待っています。
書込番号:21512042
2点

>naomixyzさん
大分遅いレスですみません。
私はQをオーストリアのライカショップで購入し、同じようにEVFに白点のドット抜けがありました。
当初は諦めていたのですが、ダメもとで慣れない英語で問い合わせをしたところ、ワランティの対象ということで交換となりました。
関税が二度かかってしまうことにはなったのですが、越境ECでもかなり丁寧な対応をしてくれるのだと感心しました。
今後、同様のお悩みの方の為になればうれしく思います。
書込番号:21936703
0点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
質問失礼します。
カメラ初心者のものです。
ライカQのセルフタイマーをつかって撮る場合に
何度やってもピントがうまく合いません。。
焦点を合わせたい被写体に合わずに、別のところに
ピントがあってしまうのです。。
おすすめの設定等あればご教授下さい☆
また、セルフタイマーをつかって撮影するのは
その都度、メニューのセルフタイマーから
秒数設定を行わないといけないのでしょうか?
何度かそのままセルフタイマーモードで撮影したい場合は
どのようにすればよいですか?
初心者なので、的外れな質問かとは存じますが
温かい目でご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

レリーズした時点でフォーカシングに行くと考えられますから、
同距離の仮想被写体に合わせてレリーズし、その後素早く構図を作り直すしか手がないかも。
現物持ってないので仮想空間でものを言ってます。
なお、セルフタイマーメモリは普通無いですね。
書込番号:21731628
2点

多点測距の弊害でしょう。操作を覚えるのにはマニュアルの熟読が必要です。
ライカは特別な操作が必要かとマニュアルをダウンロードして読んでみると、コンデジと同じようなものでした。
何度もシャッターを半押しで押し直すと狙いのところに緑枠の測距マークがくることもある。
私はコンデジやミラーレス機で多点測距でセルフタイマー撮影もしますがシャッター操作で測距点を選ぶので抜けることは無いな。
書込番号:21731685
0点

>うさらネットさん
レスありがとうございます(*^-^*)
アドバイスありがとうございます!
教えて頂いたようにトライしてみます。
セルフタイマーメモリは普通ないものなのですね。
無知なもので、お恥ずかしいです。。汗
書込番号:21731775
0点

>神戸みなとさん
レスありがとうございます!
マニュアルまで見て頂いたのですね、感謝です(*^-^*)
シャッター半押しを何度かやって狙いを定めてみます。
まだカメラをはじめたばかりなので、少しずつ勉強しながら
楽しみたいと思います♪
書込番号:21731777
0点

>kaoQさん
マニュアルフォーカスでピントを合わせるというのが一番確実ではないでしょうか。
但し、自撮の為のマニュアルフォーカスの場合は厳しいかもしれないですが、絞りを絞り気味にして、被写界深度を深くすればなんんとかなるかもしれないと思います。
書込番号:21731793
0点

>kaoQさん
本当かどうかわかりませんが「セルフタイマー撮影時のピントと露出は、シャッターレリーズボタンを全押ししたときではなく、
撮影直前に設定されます。」とのことです。
書込番号:21731872
0点

>technoboさん
お書きの、
>ピントと露出は、シャッターレリーズボタンを全押ししたときではなく、撮影直前に設定されます。
でしたら合焦すると思うのですが---
AFポイントと違う場所に被写体が行っているのか?
>kaoQさん
自撮りでしょうか?
三脚は?
書込番号:21731974
0点

>kaoQさん
自撮りであれば、スマホをリモコンにするのが、確実だと思います。
http://ascii.jp/elem/000/001/026/1026258/amp/
書込番号:21732029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaoQさん
>> セルフタイマーでピントを合わせる方法を教えて下さい
「セルフタイマー」は、一般的には、事前に被写体にピントを合わせてから、セルフタイマーを使います。
なので、スマホなどを使いWi-Fiなどに接続され、
スレ主様の意思によるボタン押下でピントを合わせるしかないかと思いますけど・・・
書込番号:21732058
1点

>kaoQさん
ライカには有線ケーブルレリーズしか用意されていないようです。
https://jp.leica-camera.com/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%ABM%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%ABM%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/%E4%B8%89%E8%84%9A/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
しかも長さが50cmなので「自撮り」の場合、三脚で固定したカメラに向かってレリーズ半押しでピントを合わせることはできませんね。(確か90cm以上離れないとAF出来ない)
皆さんがおっしゃるように、スマホかタブレットでカメラと接続して、手元でそれらのレリーズ半押し(合焦)→全押し→設定タイマー終了まで「顔を整える」→時間がきたら撮影される
レリーズケーブルは、風景等の撮影時にブレを軽減するため、
セルフタイマーは、複数人の撮影等の際、撮影者があらかじめ狙った箇所にピントを合わせて、全押しした後被写体側に入る
という使い方になると思います。(一人での自撮り(私は被写体にふさわしくないので、しませんが((-_-;))でピントを合わせるのは至難の技であり、被写界深度を利用してある程度絞りを絞って、ピントがあっているように見せるという方法しかないでしょう)
あれこれ悩むのも楽しいものです^^
エンジョイ!ライカQ!!
書込番号:21735732
0点

>footworkerさん
?
スマホによる、遠隔撮影は有りますよ。
スレ主に、有線レリーズしか出来ないと言う認識を
与えない方が良いですよ。
>kaoQさん
スマホによる、遠隔操作は出来ます。
スマホを、お持ちでしたら是非試してみてください。
書込番号:21735799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>テンプル2005さん
よくお読みください。
その部分の下に、スマホ、タブレット。。。と記していますよ。
書込番号:21736821
0点

>kaoQさん
>テンプル2005さん
大変申し訳ない事をしましたm(___)m
ライカQにはケーブルレリーズは取り付けられなかったです。Mと同じだとばかり。。。
しっかり確かめもせず、いい加減な記述となったことをお詫びいたします。
書込番号:21737005
1点

>量子の風さん
レスありがとうございます!
バタバタしており、お返事が遅くなり申し訳ありません!
いろいろアドバイス頂きありがとうございます!
自撮りのため、MFはなかなかハードルが高く、、
皆さんがおっしゃっているようにスマホアプリでリモート機能をつかってみることにしました♪(*^-^*)
書込番号:21741450
0点

>technoboさん
レスありがとうございます!
バタバタしており、お返事が遅くなり申し訳ありません!
皆さんがおっしゃっているようにスマホアプリでリモート機能をつかってみることにしました♪(*^-^*)
書込番号:21741452
0点

>うさらネットさん
レスありがとうございます!
バタバタしており、お返事が遅くなり申し訳ありません!
はい、自撮りできれいにピントがあったかたちでとりたくで。。
皆さんがおっしゃっているようにスマホアプリでリモート機能をつかってみることにしました♪(*^-^*)
書込番号:21741454
0点

>あれこれどれさん
レスありがとうございます!
バタバタしており、お返事が遅くなり申し訳ありません!
そうでした!!!スマホアプリでリモート機能があることをすっかり失念しておりました💦
早速スマホアプリでリモート機能をつかってみることにしました♪(*^-^*)
書込番号:21741455
0点

>おかめ@桓武平氏さん
レスありがとうございます!
バタバタしており、お返事が遅くなり申し訳ありません!
スマホアプリでリモート機能をつかってみることにしました♪(*^-^*)
書込番号:21741456
0点

>footworkerさん
レスありがとうございます!
バタバタしており、お返事が遅くなり申し訳ありません!
詳しく教えて頂き大変感謝いたします(^_-)-☆
スマホのリモート機能で、手元でレリーズ半押し(合焦)→全押し→設定タイマー終了まで「顔を整える」→時間がきたら撮影される
の方法でやってみたらきれいに撮れました♪
本当にありがとうございました!!
Qはわたしにとっては、セレブすぎる買い物でしたが、まさに魔性のカメラで毎日が楽しくて仕方がないです♪
書込番号:21741460
0点

>テンプル2005さん
レスありがとうございます!
バタバタしており、お返事が遅くなり申し訳ありません!
詳しい画像まで貼って教えて頂いて本当に感謝の気持ちでいっぱいです(^^♪
スマホアプリでリモート機能をつかってきれいに撮ることが出来ました♪(*^-^*)
ありがとうございました!
書込番号:21741463
0点

解決済みのようですが、今頃返事をしてよろしいでしょうか。
セルフタイマーでの撮影では被写体に自分も入っての場合だと思いますが、私はオートフォーカスで、 フォーカスモードを「顔認識」に変えて撮っています。
説明書ではこの時のピントはシャッターが下りるとき決まると書いてありますので、背景をどのくらいボカすか考え、あらかじめ絞りを設定しておきます。
同様にカメラを誰かに預けて自分を撮ってもらう時にもこのようにしています。
今日、ファームウエア3.0が発表になり、ファンクションボタンにフォーカスモードも好みで入れることができるようになりました。2.0ではこのカスタマイズができませんでしたがとても便利になりました。今まではメニューボタンからフォーカスに行って変えていましたので面倒でした。
書込番号:21931915
0点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
度々のスレ立て、失礼いたします。
参考までに教えて下さい★
現在使用中のバッテリーはライカ純正品のものなのですが、
互換品としてよくあがっている"SIGMA Li-ionバッテリー BP-51"が気になっており
予備電池としての購入を考えています。
今のところ、予備電池がなくても丸一日写真を撮りに行ったりする分には
まったく問題ないのですが、これから暑くなってくると電池の減りもはげしそうなので予備が必要かなあ、、と。
でも、やはり純正品にしておいた方が無難でしょうか?
お値段かなりちがいますものね。。(^-^;
純正:1万くらい 互換:2000円くらい
皆さん、予備電池も純正のものをお持ちですか?
また、SIGMA Li-ionバッテリー BP-51以外に
これいいよ、っていう互換バッテリーがあれば教えて下さい。
0点

BP-51は、数多くOEM供給しているパナソニックの、自社向けDMW-BLC12のSIGMA仕様ですから、
品質の点では信頼できましょう。が、あくまでも互換品。
書込番号:21863720
0点

>うさらネットさん
今回もありがとうございます(^^)
そうなんですね!では信頼性は高そうですね。
>あくまでも互換品
確かに、そうですよね。。
それも踏まえて検討しようと思います。
書込番号:21863727
1点

ライカ使ってるのに
書込番号:21863881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
ああ、言われちゃいましたねー。
ライカ所有者だって、よゆーで買えちゃう人と、がんばって無理して
手にしてる人だっているんですよー(笑)涙
書込番号:21863987
4点

うちはパナソだけど、たぶんシグマの電池の中身は、ラベルや色違いだけで同じだと思うょ(^_^;)
シグマって…なんて良心的なんでしょ♪
書込番号:21864134
1点

>さいてんさん
レスありがとうございます(*^-^*)
やっぱりシグマよさそうですね!
amazonレビューもかなり遡って読んでみたのですが、べた褒めの嵐でした(笑)
専用バッテリーケースもついてくるみたいなので予備用に購入してみようと思います♪
書込番号:21864240
1点

>kaoQさん
私は純正品をメインで使い、SIGMAの互換品を予備で使ってますが、まるで遜色ありません。ご参考になれば幸いです。
書込番号:21864817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>markhuntさん
レスありがとうございます(*^-^*)
実際に使われている方からのコメント、大変心強いです!
Amazonセールで購入したいと思います♪
書込番号:21865921
0点

>satFujiさん
写真までありがとうございます。カバーがどんな感じか気になっていたのでありがたいです♪合皮のケースな感じなんですね!
使えそうですね!
早速予備電池として購入しようと思います♪
書込番号:21865926
0点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
購入して5ヶ月程度です。
使用頻度は月に5回程度です。(週末のおでかけ時に使用)
昨日1日使用して、充電もしたのですが
今朝、電源をいれてもカメラが立ち上がりません。
sdを入れ直したりしてますが。。
なにか他に試す点があればご教授ください。。
大切なカメラなので朝からショックと不安で
泣きそうです(涙)
書込番号:21854183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一旦電池とSDを抜き、数秒してから両方入れ直す。
これでもダメなら覚悟を決める。
書込番号:21854198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kaoQさん こんにちは
>昨日1日使用して、充電もしたのですが
充電が上手くいかなかった可能性もあるので もう一度充電してみたらどうでしょうか?
またバッテリーの端子が 汚れた可能性もあるので綺麗に拭いてみる事もやってみたらどうでしょうか?
書込番号:21854204
3点

買って5ヶ月ならこんなところに書き込む前にお店に持って行くです。
書込番号:21854223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤッチマッタマンさん
ありがとうございます!
しばらく放置して、sd入れ直し→充電池をふいて入れ直して祈りながら電源いれたら立ち上がりました😂
たいへんお騒がせいたしました!
書込番号:21854250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しま89さん
ありがとうございます!
しばらく放置して、sd入れ直し→充電池をふいて入れ直して祈りながら電源いれたら立ち上がりました😂
たいへんお騒がせいたしました!
書込番号:21854251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しま89さん
たいへんお騒がせいたしました!
立ち上がりました。
書込番号:21854256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が無料回収で引き取りに伺おうかと思いましたら、復旧して何より。
良くある現象です。あと、充電したばかりなのに急に電池減マークが出るとか。
書込番号:21854361
3点

スレテーマと関係ないのだけれど、、、あえてライカQをご購入された決め手とかあったんですか?写りも佇まいもとても素敵なカメラには違いないのでしょうが。
そして、買ったことに対して微塵も後悔などありませんか(≧∀≦)
書込番号:21854388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

誤解を招くので、---
>良くある現象です。
⇒ 他機種でも、良くある現象です。
書込番号:21854409
2点

私の手元にあるLEICA M(Typ240)も、そのようなことがあった覚えがありましたので、同じことをアドヴァイスをしました。
復活なさったということで何よりです。
書込番号:21854521
1点

kaoQさん
動いたようで良かったですね。
書込番号:21854558
1点

>kaoQさん
今後の事も有りますのでメーカーに問い合わせしては
如何でしょうか?
書込番号:21855112
1点

>うさらネットさん
レスありがとうございます!
他機種でもよくある現象なのですね!
もう、赤ちゃんがはじめての熱をだしたみたいにワタワタしてしまいました!
お恥ずかしい😂
こんなド素人の質問にもみなさま
あたたかく反応していただいて感謝です!
書込番号:21855750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アダムス13さん
いえいえ、コメントありがとうございます(^-^)
わたしはまだQを手にして5ヶ月程度ですが、まったく後悔どころか、ますますこのカメラがもつ魔性な魅力に取り付かれています!
Qを購入されたかたのお話を何人かにお伺いしましたが皆さん同じように言われますね(^-^)
わたしはまだまだひよっこなので、このすてきなカメラに似合う女性になれるように日々精進致します!💪😌🌸
書込番号:21855756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヤッチマッタマンさん
そうでしたか!
ほんとにありがとうございました(^-^)
昨日は海辺方面で撮影しにいっていたこともあり
気を付けてはいたものの砂塵がはいりこんで
悪さをしてしまったのかも、と泣きそうになり
思わずオロオロしてしまいました😂
ほんとによかったです(^-^)
書込番号:21855763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!!
ほんとにほんとによかったです(^-^)
思わずスレだてまでしてしまい、大変お騒がせをしてしまいました。。
書込番号:21855766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジカメの歴史。さん
アドバイスありがとうございます!
そうですね。
今後のためにも問い合わせをしてみようと思います。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:21855768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジカメの歴史。さん
>もとラボマン 2さん
>ヤッチマッタマンさん
>うさらネットさん
>アダムス13さん
>しま89さん
トピ主です。
今後のこともあるので、ライカジャパンに問い合わせをしたところ下記のような回答でした。
本現象はLEICA Q(Typ116)ではごく稀に起きるものですので
電源やバッテリーを入れなおして正常に起動すれば故障ではありません。
何度も続けて起きる場合、頻繁に起きる場合は故障が疑われますので
ライカカスタマーケアまで点検をご依頼ください。
とのことです。
とりあえずは安心ですが、今後様子を見たいと思います(*^-^*)
皆様のご参考までに。。☆
書込番号:21862236
2点

kaoQさん
メーカーとの対応報告ありがとうございました。
書込番号:21862308
1点

>本現象はLEICA Q(Typ116)ではごく稀に起きるもので・・・
なんかLEICA らしいというか、問題ありそうですがアフターケアはばっちりとしますよと、逃げているように思うのは私だけ?
日本メーカーなら結構大きくなりそうな話しですが大人の対応て事ですね。(^-^)
書込番号:21862893
1点

>もとラボマン 2さん
いえ、こちらこそありがとうございました(*^-^*)
>しま89さん
確かにー、ですね(笑)
モヤモヤは残りますが(笑)
まあ、また起こるようなら早めに点検に出そうと思います!←楽観的
書込番号:21863672
1点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
初めまして。まだ趣味のレベルですが、モデルを主にポートレートを撮りたいと考えています。
料理写真ではAPS-C機ですがセミプロで活動しています。
APS-Cからフルサイズへのレベルアップ、単焦点レンズの購入などを考えて色々調べていたら、ライカの魅力に取り憑かれました。
昨日、店舗にてライカQに触れて、ますます迷っております。
諸先輩型のお知恵をお貸しください。
現在の機種:キャノンEOS X7(18-55、55-250)
撮りたいもの:彼女のポートレート<風景<料理
選択肢
@ライカQ購入。ポートレートはキャノンのAPS-C用単焦点レンズ
AライカTL購入。合わせて単焦点レンズも。
B頑張ってSL購入…。価格と携帯性が難点。
迷うところ
・ポートレートのボケ感を上手に撮りたい。
・フルサイズの描写性
・気軽に持ち出せることで撮影の機会を多くしたい
4点

申し訳ありません、選択肢のAが間違えていました。
AライカCL購入。合わせて単焦点レンズも。
TL2もいいんですが、自分的にはCLの無骨さに惹かれます。
書込番号:21623354
4点

良くも悪くも・・・・・ライカM \(◎o◎)/!
書込番号:21623366
5点

>コロッケ一直線さん
ライカ買ったら、「EOS Kiss X7」が、おもちゃのカメラになってしまいますけど・・・
書込番号:21623389
4点

何かに取り憑かれた人はおライカ様。
幸せになれるか否かは信仰心の深さによります。
書込番号:21623411
12点

ライカのそれらがいかほどになるかはさて置いて、TS-Eレンズという選択肢はナシですか?
書込番号:21623486
3点

>コロッケ一直線さん
ふだん着の時は、kissX7
Leica CLを使う時は
○革ジャン
○革手袋
○サングラス
○高身長、脚長に見せる、インナーソールの
「シークレット ブーツ」
を着用すれば サマになります。
書込番号:21623536 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

LEICAのイメージは
新品だと「腹が出てるオヤジか爺さんがクビから下げている」
中古だと「何かにカブレてるアンチャン」かな。
書込番号:21623679
12点

>コロッケ一直線さん
彼女さんのコロッケはさぞかし美味なんでしょうね(^^
私は、ヤッチマッタマンさんがおっしゃる「腹が出てるオヤジか爺さんがクビから下げている」部類です(^^;
さて、確かにライカQはフルサイズであり、コンパクトなカメラですが、ポートレート向きかと言うとそうではないと思います。
私なら、キヤノンかニコンのフルサイズ機を選択して、レンズは定番の85of1.4とかを導入します。
あるいは、100oか135oの単焦点も候補となります。
理由は、ライカQの50oを使う場合は、被写体に寄ることになり、モデルさんに圧迫感があるのでは?と。
もちろん、一眼レフ機を被写体に向ければ緊張してしまうモデルさんもいるかもですが、
やはりボケ味を楽しむなら、前述したようなレンズが”より”向いていると思います。
いや、ライカなんだと仰れば、ライカM+75oでしょうか。。。
CLのことはよく分かりませんm(_)m
書込番号:21624392
3点

みなさま、ありがとうございます。
>杜甫甫さん
私の腕ではまだ宝の持ち腐れになってしまいます…
>おかめ@桓武平氏さん
そうですよね…。あわよくば腕を上げて、EOSX7に単焦点付けて頑張ろうと浅はかな考えを持っていました。でもどうしても差は出てきますよね…
>ハーケンクロイツさん
なんかAppleみたいですね。まだ実機を持っていないので実感はありませんが、そうなる自分が想像できてしまいます…。客観的に、客観的に…
>Gendarmeさん
よく知らなかったので、調べてみました。すごいレンズもあるんですね。
>謎の写真家さん
まずは雰囲気作りですね。なるほど(メモメモ)サングラスかけたままファインダーのぞいたら、コントですね。
>ヤッチマッタマンさん
腹が出てしまいますね、このままでは。首から下げるのはやめておきます。
>footworkerさん
ライカM、まだ手が出せません…。でもきっかけはキャノンのフルサイズ機だったはずなんですけどね…。怖いです。CLは60mmのTL単焦点レンズがあること魅力ですね。Mレンズは高価でちょっと悩み中です。いずれ買うならMよりSLになりそうなので。
書込番号:21624790
5点

これはね、もう…いい意味で『好きにしなよ』なんですよね( *´艸`)
良し悪しじゃなく…好きなら仕方ないじゃない(((*≧艸≦)ププッ
さわってみて、気に入った方が一番。
書込番号:21624949 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>footworkerさん
ああっ、そう言えばニコン機を極めてついにM型ライカに行き着いた人でしたね、その後いかがでしょうか、、、どっぷりとハマっておいででしょうか?・・・・・やはり腹が・・・ですか。(納得)
私は後者の
>中古だと「何かにカブレてるアンチャン」かな。
に該当しておりまして、デジカメとは極々ノーマルなお付き合いが出来るのですが、ライカだけは・・・・・M3とM6にクセ玉やカビ玉、くもり玉などを取っ替え引っ替え付けては遊んでおりますが、8枚玉にはついぞ縁が有りません。
中古ライカの世界へぜひどうぞ。(お金はそんなにかかりません)
ライカは他人の手垢がついた中古フイルムカメラにこそ面白さがありますよ。
書込番号:21625117
4点

>ポートレート撮影の 神・焦点距離 135mm キャノンとシグマの比較に入る前に、まずなんで135mmを使うか?作例アップ 【イルコ・スタイル#033】/ The 135mm Focal Length
"取り憑かれた"ってだけなら、とりあえずイルコさんのYouTubeを1〜2時間くらい色々鑑賞してみて、"憑き"がとれるかどうか試してみたらどうですか?
私なら、ライカ買うくらいならα7RV買って、アダプター経由でぼちぼちライカレンズ使いますよ。あとだいたいライカ使ってる人って、3マウント運用するくらいの余裕ありきでやってるケースが多いです。
書込番号:21625486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コロッケ一直線さん
ライカQはいいカメラです!
撮ろうと思えばなんでも撮れます!
でもポートレートに使いやすいかというと、TLかSLのが使いやすいのかなと思います。
Qの良さはコンパクトボディで小さく軽い、F1,7という明るいレンズ、スナップ向き、それでいてフルサイズの画質ということでしょうか。
操作も直感的でやさしいと思います。
高価なものなので十分に検討されたらと思います。
ちなみに28mm(35,50はクロップ)でしか使えない制約はありますので普段どの焦点距離で撮ることが多いかにもよると思いますよ!
書込番号:21626309
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





