LEICA Q Typ 116
- 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
- クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
- Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。


このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2015年7月31日 20:50 |
![]() |
9 | 5 | 2015年7月25日 17:31 |
![]() |
25 | 5 | 2015年7月6日 11:54 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2015年7月6日 03:06 |
![]() |
36 | 17 | 2015年7月5日 14:47 |
![]() |
23 | 5 | 2015年6月24日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

お早うございます。
高級品で注文した経験のある方も少ない
でしょうから、お店に確認するのが
良いと思います。
書込番号:19002458
2点

同じくキタムラさんにオーダーしてます。
6月27日でしたから今日で1カ月経過。
昔、X1というコンデジが出た時、12月の初めに予約して翌年の3月下旬に入手しました。
その間に定年退職で故郷に帰ったので、予約したお店と違うお店で受け取りました。
それ以降の X Vario とか X とかは、割とすんなり手に入ってます。
ただ、これらをすべて手放してのQ待ちなので、今手元はノー・ライカです。
これがとても寂しいです。
今回、3か月待ちとして9月下旬。下手すれば10月。
涼しくなるのを待ちましょう。
書込番号:19004418
1点

6月26日に心斎橋大丸松坂屋のライカカメラで予約をいれ、
7月30日に入荷の連絡をいただき、同日閉店間際に購入させていただきました。
本体と、プロテクタ、液晶フィルムが入荷し、デイバックは後日となりました。
一回の入荷は各店舗数台のようで、予約日はライカ本社に登録され、
公平に販売されている旨、説明を受けました。今回は早めに予約を入れてラッキーでした。
現在予約すると、やはり3ヶ月待ちとのことでした。
皆様の情報をもとにCOKIN49mmUVフィルター、アルディザンACAM-306ストラップ、
互換バッテリーのDMW-BLC12をヨドバシで購入しております。
以上、報告のみでつまらない情報かもしてませんが、うれしさ余ってご報告いたしました。
書込番号:19014667
2点

貴重な情報ありがとうございます。
どこの店でも同じ条件である事がわかり嬉しい気持ちになりました。
できれば盆までに間に合えばと思っていましたので希望が出てきました。
書込番号:19014777
1点

ライカ直営店では公平に販売されているとは思いますが、それ以外のお店ではいちげんさんより、馴染みのライカユーザーを優先していると聞きました。
書込番号:19014851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

ぽちぽちぽさん
カメラが高価なので、「ルイ・ヴィトン」や「エレメス」などにオーダーで頼んで見るとかは如何でしょうか?
書込番号:18973609
2点

おかめ@桓武平氏 さん、せっかくのご提案ですが、ヴィトンも、エルメスも、オーダー品は、年単位での時間がかかってしまいます。
書込番号:18973649
1点

本機の
サードパーティー機
始めました!
(夏期限定!?!)
書込番号:18983068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのうちに出るんじゃないですかねえ。
ハンドグリップの下が開くヤツとか(バッテリー交換が出来る)
速射ケースで、上部が取れるヤツとか、
欲しいですよねえ。
末永く人気になりそうな予感なので、いろいろと出てくるのでは。
書込番号:18997993
2点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
本日ようやく入手しました。
レンズフードを取り付けうるため、マウントカバーを取り外そうしているのですが、きつくて回りません。何かテクニックがあるのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:18936195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま、力を込めて緩めてください。
フード取り付けの際も、そうとうにきついですよ!
心配なら購入店の人にやってもらいましょう。
書込番号:18936685
6点

私も壊れるかと思うぐらい力一杯回しました!
書込番号:18938741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マウントカバーがどれを指しているのか定かではありませんが、レンズキャップやレンズフードの取り付けも固いです。
レンズフードを付ける前にレンズ先から取り外すリングは固かった覚えがありません。
レンズフードの取り付けはライカの店員さんも最後が固いと言っていましたね。
書込番号:18940181
5点

皆様、回答をありがとうございます。
元々固いものなのですね・・・一安心ですが、自分で、力任せでというのも怖いので、火曜日に銀座のライカに持って行くことにしました。
書込番号:18940439
2点

明日、銀座のライカへと思っていましたが、もう一度だけトライと思い・・・素手だと滑ってしまうので、炊事用のゴム手袋をして回してみました。
成功!ようやく外すことができました。
ご報告させていただきます。
書込番号:18941207
6点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
EVF右側のダイヤルは他のカメラにもよくある
視度調整ダイヤルですが、それのことですか?
EVFそのものの右側が上下に動くようなことは
私の個体では発生していませんね。
書込番号:18939776
1点

私の個体も、EVFそのものの右側が上下に動くということはありませんね。
左側だとしても動かないです。
EVFの右脇に付いているダイヤルのことでしたらもちろん回せます。
書込番号:18940205
1点

外部のオーバルラバーです。フートを付ける時、evfに力を入れすぎたという原因かもしれません。
書込番号:18940501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
当方、量販店にて予約しておりますが
その店舗での初回入荷分からは漏れてしまい、
次回入荷分になりそうとのこと。
そこそこ売れているのか、はたまた出荷数が少ないのか…
発売当日に受け取れる方は羨ましい!
ご予約された方、ご状況いかがですか?
私は気長に待ってみますw
1点

私は場合は、先週ライカブティックより営業の電話が来まして、取り置きしてもらっています。
今日の午後に買いに行こうと思っています。
はたして人気があるのでしょうか?
どうなんでしょうね。
書込番号:18889599 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

gooddealさん
情報ありがとうございます!
私もライカブティックのあるマップカメラでの予約なのですが
やはり店舗により入荷数に違いがありそうですね。
今日お受け取り、ワクワクしますね!!
私の分も楽しんでくださいww
書込番号:18889650
1点

6/16ヨドバシのwebで予約、本日6/20届きました。
バッテリーはsigma dp q用が使えました。
ライカ1万円、シグマ2000円なので助かります。
49mmフィルターが純正はディスこんなので、何か買わねば
書込番号:18890674
4点

poiopさん
今日のゲット羨ましいな〜
私は17日の予約で次回入荷組らしく
入荷時期未定の一報が届きガックリ。
他店も軒並み『お取り寄せ』みたいですね。
待っている間に他のカメラに浮気してしまいそう…
フィルター悩みますね。
私はコッキンから新しくでた
ゴリガラスの薄型にしようかなと思ってます。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150618_707591.html
楽しいライカLIFEを〜
書込番号:18891252 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハンドグリップも頼んでいたんですが、グリップが良いので
(また片手で撮るサイズのカメラではないので)
ハンドグリップはキャンセルしました。
いやあ、ずっと持って見てられます、素晴らしい存在感です。
書込番号:18891766
3点

poiopさん
グリップ良いんですね!
私もあの凹んだサムレストに早く指を置いてみたいw
いつになることやらww
あと気になるのはヘリコイドのトルク感なんですよね。
見た感じスカスカではないにしろAFレンズなので軽いのかなと思うのですが…
MF時の使用感ってどうですか?
書込番号:18891811
1点

AFレバーは個人の使用感で違うと思いますが、
Mレンズのように、ちょっとねっとりした感じで、
あまり気にならなかったですよ。
書込番号:18892127
3点

poiopさん
「ねっとり」そのキーワードまってましたw
MFも十分に使えそうですね!
んー入手が先となると、ますます欲しくなるのが人の性ですね。
正式発表→発売日アナウンス→発売まで間がなかったから仕方ないんでしょうけど
国内メーカーなら供給量不足をアナウンスしそうなレベルのような…
もうちょい供給量を増やして欲しいものです。
そのうちSONYからRX1の後継が出てきたりして…悩んじゃいそー
書込番号:18893460
2点

本日ようやく入荷の連絡がありました!
かなり先になると思っていましたが一先ず安堵。
物量が安定してきたのですかね?
他ご予約されている皆様にも吉報が届くと良いのですが・・・
しかし待たされた分、若干購入のテンションが下がってしまったので(笑)、
今一度よくよく吟味してみようかと。
書込番号:18929003
3点

初回分は逃してしまいましたが、本日入荷のメールが来ました。これから取りに向かいます!
書込番号:18935359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぽちぽちぽさん
こんにちは!
ご入手おめでとうございます!
ところで純正の液晶保護フィルムは
入手されましたか?
どこも取り寄せのようで、
みなさんどうされているのかなと…
他機種用でQにも使えそうなものがあれば
ぜひ教えていただきたいのですが…
書込番号:18937815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで、「ハクバのフジX-T10用がぴったり」との書き込みを見ました。
私は入荷待ちの身、試していませんが、下記サイトにサイズが載っていますので、
実機の実寸と合えば、使えるかもしれません。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101150134-00-00-00
書込番号:18937928
2点

ぼーたんさん
情報ありがとうございます!
ヒトバシラーとして試してみますw
ちなみにハクバの汎用3インチ液晶用を
試してみましたが、幅が足りず…。
液晶の表示される部分は3インチっぽいですが
左右に余白をとっているので
ガラス面は結構幅がありますね
書込番号:18938204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正品がまだ入荷しないようなので、それまでのつなぎとして、
エツミ E-7341 [液晶保護フィルムZERO フジX-T10]を貼っています。
ほんの少し小さめという感じでしょうか。
なお、パーッケージには、W69.0 × H44.2mm と表示されています。
WEBで調べてみたところ、ハクバ W68.9 × H44.0mm、ケンコー W68.8 × H43.8mm でした。
(実際には測っておりません)
書込番号:18938329
2点

Shima25さん
情報ありがとうございます!
さきほどkenkoのX-T10用をつけてみました。
確かに0コンマ数ミリは小さいですが
私てきには全然気にならないレベルです!
このままコレでいこうかとw
書込番号:18938406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
他社のミラーレス機などと比べてどうなのでしょうか?
反応や色の出方などなど。
EVFと背面の液晶モニターの色味を同一にする事は可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点

EVFについてですが、私が今まで使ったミラーレス(X-T1,α6000)やコンデジ(X100S,RX1R+EVF)よりも解像感が高く、見やすいと感じました。
EVFについては、明るさ・色味ともに調整はできないみたいです。
液晶は、明るさの調整のみできます。色味の調整はできません。
書込番号:18897610
3点

こんばんは。
今しがたライカQ(368万)とX-T1(236万ドット)のEVFを見比べました。
2m先のものにマニュアルでピント合わせしましたが、被写体の細かな模様まで視認できるライカQの方がジャスピンは得やすいですね。
ただ、ライカQのファインダーはコーティングがされているのか、中心以外がやや暗く緑がかっている感じです。
まあ、室内でのインプレッションですので、屋外では印象が変わるかも知れません。
ご参考までに!
書込番号:18898116
6点

ファット・ボブさん
レンとコンさん
ありがとうございます。
EVFと背面液晶は同じ色味でしょうか?
明るさも同程度に設定できるのでしょうか?
いろいろなレポートは見ているのですが、思ったほどEVFの事が掲載されてません。
ピントは速そうで期待できそうですね。
早く観に行けばいいのでしょうが…
書込番号:18904061
2点

EVFは液晶画面のデフォルトより明るいです。
液晶自体は明るさが5段階で設定できます。
色味はEVFが明るい分ほんの少し違ってますが、色味の方向性は一緒なので気にしてません。
撮った画像をパソコンに落とすと、私のPCだとパソコンモニターと液晶画面の明るさがほぼ一致しています。
環境によって違いが出るでしょうから、ふーんくらいの気持ちで受け止めて頂けるとありがたいです。笑
間違いなく言えるのは、デフォルトのままだとEVFの方が明るいということですかね。
書込番号:18904712
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





