LEICA Q Typ 116 のクチコミ掲示板

2015年 6月20日 発売

LEICA Q Typ 116

  • 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
  • クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
  • Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2630万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) LEICA Q Typ 116のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LEICA Q Typ 116 の後に発売された製品LEICA Q Typ 116とLEICA Q2を比較する

LEICA Q2

LEICA Q2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

画素数:5040万画素(総画素)/4730万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

LEICA Q Typ 116ライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月20日

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

LEICA Q Typ 116 のクチコミ掲示板

(1198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA Q Typ 116」のクチコミ掲示板に
LEICA Q Typ 116を新規書き込みLEICA Q Typ 116をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

ライカQ用USBケーブルについて

2021/07/17 08:29(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 smallhouseさん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして。
ライカQを中古で購入しました。(本日届く予定です。)
付属品にUSBケーブルが無かったため、別途購入したいのですが、ライカ専用のどのタイプが良いのか判りません。マイクロUSB端子のものであれば汎用品でも問題ないのでしょうか?
ご存知の方にお尋ねします。何かライカだとちゃんとしたものを使った方が良いかと思っています。

書込番号:24243948

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/07/17 11:36(1年以上前)

LEICA Qの横っちょのUSB端子を見ると5ピンの普通のマイクロUSBですね。また、スペア用アクセサリーとしてUSBケーブルが用意されていない所から汎用品の使用を許容していると判断します。
https://asset.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/708/247/18.jpg

以下のリンクは量販店での例ですが、名の通ったエレコム辺りの製品から選んでおけば良いんじゃないでしょうか。
https://www.yodobashi.com/category/174101/174116/174135/?word=micro

書込番号:24244180

ナイスクチコミ!1


スレ主 smallhouseさん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/17 12:57(1年以上前)

sumi hobbyさま

早速のご回答と写真やリンクの掲載、ありがとうございました。大変参考になりました。
取扱説明書のスペア用アクセサリーの中にUSBケーブルのみ掲載が無いのも変ですね。

今後も何かありましたらどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24244311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2021/07/17 15:27(1年以上前)

>smallhouseさん

カメラのキタムラPayPayモールにライカT/Q用のUSBケーブル販売してるようです。

https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/emedama/item/4548182006831/

アクセサリーにないのは部品扱いで取扱ってるためではと思います。

汎用品ならエレコムやバッファローから選んだ方が無難だと思います。

書込番号:24244507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 smallhouseさん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/17 19:59(1年以上前)

>with Photoさん

ご回答ありがとうございました。
細かいことですが気になっていたものですから助かります。
同じUSBケーブルでもSIGMAやLEICAなどの同梱品はケーブルの一部に何か抵抗のような部分があって、汎用のものよりも安全に使えるのかなとか思っていますが、良く判りません。気にしすぎかもしれません。カメラとPCを繋いで画像を転送するだけの話ですから。
汎用品で試してみます。

書込番号:24244933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2021/07/17 20:55(1年以上前)

>smallhouseさん
同じUSBケーブルでもSIGMAやLEICAなどの同梱品はケーブルの一部に何か抵抗のような部分があって、

返信ありがとうございます。
高周波ノイズ低減のためのフェライトコアではないですかね。

フェライトコアならノートパソコンの電源ケーブルにもついますね。

書込番号:24245019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10573件Goodアンサー獲得:1272件

2021/07/17 20:57(1年以上前)

>smallhouseさん

フェライトコアなら単体で売ってますね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00008B3J2/

書込番号:24245024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 smallhouseさん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/18 07:12(1年以上前)

>with Photoさん

フェライトコア、知りませんでした。なるほどオーディオ系のノイズ対策に効果がありそうですね。勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:24245559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの曇り?

2020/07/29 13:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

気になることがあり質問させてください。

ライカQを使用し始めて2年ほど経つ者です。
初期不良もなく快適に使用していたのですが、
先日いつものように1日写真を撮りに出かけ帰ってきて
レンズクリーナーでクリーニングをしたのですが、
ファインダーをのぞくとレンズの左の隅の方がぼんやり曇っている感じになっており
クリーナーで拭いたあとだったのでしばらくしてから
またのぞいたのですが、まだ隅の方だけ曇って見えます。

何か不具合でしょうか?

書込番号:23566041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/29 13:24(1年以上前)

>kaoQさん
湿気でレンズの内部が結露し、曇ってしまった可能性は無いでしょうか。
もしそうなら、曇りは少しづつ撮れて来るのではないかと思いますが、何時まで経っても取れなければ、修理に出すしかないでしょうね。

書込番号:23566058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/29 13:42(1年以上前)

実写してみて
曇ってるか実写でチェックしてみたら?
肉眼でレンズを覗いて曇って無い様に見えても
なんとなくコントラスト低く霧がかって写るレンズも有ります
明るい白に良く反応します。

書込番号:23566084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2020/07/29 14:38(1年以上前)

>とにかく暇な人さんさん
なるほど、、気をつけて防湿庫に保管はしていましたが
最近小雨の中もっていったこともあるのでその可能性もありますね。。
少し様子を見てみようとおもいます。
ありがとうございます!


>イルゴ530さん
確かに実写してうつっているか確認していませんでした!
やってみます!
一時的なものであればよいのですが。。
レスありがとうございます♪

書込番号:23566158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2020/07/29 16:24(1年以上前)

保証期間内なら早く修理に出しましょう!
ファインダー内は撮影に関係ないとは言えいろいろなトラブルのもとになります(カビとか中古価格の下落とか良いことありません)

また保証期間外で修理に出すと非常に高額になります。修理後もよくチェックしましょう時々ボケな人間がいますから

ファインダー内は気になりだすと気になるものですから

書込番号:23566349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2020/07/31 00:29(1年以上前)

>kaoQさん

私の経験上の事ですが・・二つ原因が考えられます。

一つは、急激な温度変化や多湿によるレンズ内の結露。
この場合は、時間が経過すればやがて曇り(結露)は取れて来ますので、水分が残らない限り曇りは消えます。(冷房の効いた冷えた部屋から湿度と温度が高い外に出た時にメガネが曇るのと同じイメージです。
Qはたまにこの現象があります。金属製なのでキンキンに冷えてしまうからでしょう。

もう一つは、これは私のLEICA仲間のQで起きたのですが・・霧雨・多湿の中使用して気付かぬうちにレンズの鏡筒にとても細かな水滴がついていた事に気づかずマクロモードに切り替えてしまいその水滴がレンズ内部に入り込んでしまいレンズの一部が曇ってしまった・・と言うトラブル。
この時は、様々な経緯があり保証で直して・・と言うかレンズ交換をしてくれて解決したそうですが、保証外だったら\30万は掛かったそうです(勿論保証期間内。まあ、超〜LEICAヘビーユーザーだったからだったのかも・・)
Qの場合、レンズのトラブルは即”交換”になる事が多い様です。

もし、まだ曇りが取れていないのであれば、なるべく早くLEICA SSに持ち込んで見て貰った方が良いと思います。
まだ使用して2年ほど・・であればギリギリ保証期間内でしょうか??

単純な結露であります様に・・・

書込番号:23569301

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2020/08/03 15:08(1年以上前)

>ディロングさん
こちら保証期間を過ぎているため
もうしばらく使用しながら様子をみることにします涙
ご丁寧にレスありがとうございました。


>ダーサラさん
経験上からの丁寧なレス大変感謝いたします!

私の経験上の事ですが・・二つ原因が考えられます。

ちなみに、、結露の場合
どのくらいの期間で消えそうでしょうか。。
現時点で、ファインダーの曇りに気づいてから1週間ほど経過しています。

ちなみに曇りというのは、クリーナーで拭き取った跡のような感じ(説明下手でわかりづらく申し訳ありません)のものです。

30万ですが。。涙
マップカメラにて中古(ほぼ新古Sランク品)購入の為
メーカー保証期間外なのです。。涙

どちらにしてもLEICA SSに見てもらった方が良いでしょうか。。
このまま使い続けた場合、致命的な故障の原因につながることも考えられますでしょうか。。涙

ちなみに、ファインダーが気になってから
何枚か撮影をしておりますが、写真になにか曇りや写り込みなどは今のところありません。

書込番号:23576605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/03 16:12(1年以上前)

>kaoQさん
>現時点で、ファインダーの曇りに気づいてから1週間ほど経過しています。
>ちなみに曇りというのは、クリーナーで拭き取った跡のような感じ
という事なら、製造時にファインダーのレンズに何かが付着し、湿気を帯びてその何かが変成してしまったのかもしれないですね。
そうだとすると、ファインダーを分解してその部分を清掃するか、ファインダーのレンズを交換しなければ解決出来ない可能性は高いと思います。

>どちらにしてもLEICA SSに見てもらった方が良いでしょうか。
高いカメラなので、LEICA SSに見てもらった方が良いと思います。
もしかしたら、安い費用で対応してもらえる可能性が有るかもしれないので。

書込番号:23576725

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2020/08/03 16:33(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

製造時の不具合の可能性があるかもしれないのですね。。
ちなみに中古購入でしたが、その間2度マップカメラの定期点検にはだしており
問題はなかったのですが、、可能性はあるかもしれないですね。。
こんなことなら、今年1月のマップの保証を延長しておくんだった。。という後悔の念にかられております。。涙

そうですね。。高いカメラなので一度きちんと見てもらった方が良いかもしれないですよね。
ライカSSが県内にない為、このコロナが増大しているご時世なかなか厳しいのですが。。
取り急ぎ、ライカを取り扱っているカメラ屋さんとかは県内にあるのですが、そういうところでみてもらうのは難しいでしょうか。。

書込番号:23576766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/08/03 16:44(1年以上前)

>kaoQさん
ライカを取り扱っているカメラ屋さんなら、何処でも受け付けてくれると思いますよ。
結局、そのカメラ屋さんがライカに送付する事になると思うので、中間マージンは取られると思いますが。

書込番号:23576776

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2020/08/03 17:13(1年以上前)

>とにかく暇な人さん

ありがとうございます!!
取り急ぎ、次の休みに持っていって相談してみようと思います。
同時にライカジャパンにもメール問合せはしてみましたが、、大ごとにならないことを祈るばかりです😿

書込番号:23576810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/03 22:59(1年以上前)

>kaoQさん

色々と心配ですよね・・心中お察し致します。

>ちなみに、、結露の場合
 どのくらいの期間で消えそうでしょうか。。
 現時点で、ファインダーの曇りに気づいてから1週間ほど経過しています。

結露でしたら、外気温と機材の温度が一致・安定して来ればすぐに消えます。
なので、1週間と言うのは結露では無い様子ですね。


>ちなみに曇りというのは、クリーナーで拭き取った跡のような感じ(説明下手でわかりづらく申し訳ありません)のものです。

確かに、文章で故障の状態を正確に伝える事は難しいですね・・。

確認ですが・・・

1) タイトルには『レンズの曇り』と有ますが、正確には『ファインダーの曇り』でしょうか?

2) 同様の曇りの症状はEVFだけでなくLVでも確認出来ますか?

3) ご存知の通り、LEICA Qはちょっと特殊なEVFの構造です。カメラ本体の電源をOFFにして
EVFを除くと、薄暗い状態の中にその曇りはありますか?

4) レンズを正面から見た時に、曇りの様なものは見えますか?

5) 撮影した画像には曇りは無い状態ですね?


上記の点を確認して下さい。その上でLEICA SSに点検してもらった方が良いと思います。

>このまま使い続けた場合、致命的な故障の原因につながることも考えられますでしょうか。。涙

そればかりはちょっとわかりません・・・。
ただ、LEICA Q はとっても素晴らしいカメラだと思うので、是非修理をして使い続けて欲しいです。

LEICA JAPANでは郵送での修理も受け付けています。(コロナ禍で尚更郵送を推奨しています)

https://jp.leica-camera.com/サービス-サポート/修理・点検サービス

ここに、郵送修理の流れと修理依頼書があるので、これをDLして郵送修理をする事をお勧めします。
(返送時はカッコいいLEICAの箱に入ってきますよ!)

>マップカメラにて中古(ほぼ新古Sランク品)購入の為
 メーカー保証期間外なのです。。涙

中古でも保証期間内であればメーカー保証は継続されますよ。
新品としていつ登録(購入)したかがポイントです。
付属のギャランティーカードに日付が記載されていると思うので確認して下さい。
もし、ギャランティーカードが無い場合は、LEICA JAPANにシリアルを伝えれば調べてもらえます。


同じLEICA Q ユーザーとして、大ごとにならない事を願っています。

書込番号:23577553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/04 01:33(1年以上前)

>kaoQさん


補足です。

修理サービスに関する上記URLは・・

 https://jp.leica-camera.com/サービス-サポート/修理・点検サービス 

この一行を丸々Copyしてサーチして下さいね。
/以降の「サービス-サポート/修理・点検サービス」の日本語の部分も必要なURLです。

直接サポートに送るのが一番だと思います。

同じLEICA QユーザーとしてkaoQさんの不安が取り除ける事を願っています!!


では・・。

書込番号:23577789

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2020/08/04 10:05(1年以上前)

>ダーサラさん

いろいろご親切にありがとうございます!
正直、かなり落ち込んでいます。。💦


温かいおことばをかけて頂きありがとうございます。

結露ではなさそうですか。。
いよいよ心配です。。

>ちなみに曇りというのは、クリーナーで拭き取った跡のような感じ(説明下手でわかりづらく申し訳ありません)のものです。


>タイトルには『レンズの曇り』と有ますが、正確には『ファインダーの曇り』でしょうか?
>同様の曇りの症状はEVFだけでなくLVでも確認出来ますか?

メカに弱く・・正しくお伝えできておらずすみません。

確かに、、LVからは全くその隅の拭き取った跡のような曇り症状は確認できません。いたってクリアに見えている状態です。
となると、、レンズではなくファインダーの問題ということになりますよね。。
ちなみに、ファインダーには保護シートを貼ってありますので
念のためそちらもはがして再度拭き取りをしてみましたが、変わらないです。

となると。。。ファインダーの内部・・・でしょうか・・汗


4) レンズを正面から見た時に、曇りの様なものは見えますか?
これはまったく確認できませんでした。レンズはいたってきれいな状態で
キズや曇りも見受けられません。

5) 撮影した画像には曇りは無い状態ですね?
はい、撮影した画像には曇りは写り込んでおりません。


3) ご存知の通り、LEICA Qはちょっと特殊なEVFの構造です。カメラ本体の電源をOFFにして
EVFを除くと、薄暗い状態の中にその曇りはありますか?
>こちらは本日帰宅してからすぐに確認してみたいと思います。


ちなみにメーカー保証についてですが、
下記がマップカメラにて中古購入時の情報になります。

ネット購入時の履歴を確認してみました。

購入日:2018/01/30
【2019年0
1月13日まで有効のメーカー保証書が付属!】【ライカカメラジャパンにて各部点検、動作チェック済み!】【

となっております。。

その後、マップの保証で年に1度郵送点検をし、
今年も1月に点検をすませておりその時点では問題がありませんでしたので
初期不動の心配はもうなさそうかな、、と判断し、マップカメラの永久保証を更新しませんでした。。涙 


>同じLEICA Q ユーザーとして、大ごとにならない事を願っています。
ほんとうにあたたかいおことば&エールをありがとうございます。


修理サービスに関するURL等も教えて下さり
ありがとうございます!

ライカジャパンに問合せメールを昨日送っておりますので
取り急ぎその返事も待ってみようと思います。

帰宅後、3)についても確認をして
またお知らせさせて下さい!

書込番号:23578215

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2020/08/04 15:25(1年以上前)

>ダーサラさん

ライカジャパンからメールの返信がきましたので
取り急ぎ以下、コピペさせて頂きますね。

>>>>
画像に影響がなくEVFファインダーのみにクモリが見える場合は

EVFファインダー内に何か不具合があるものと思われます。

結露の場合は長くても数時間程度で消えますが、

数日クモリが残っているようですと他の原因が考えられます。



この場合は致命的故障にはつながらないと思いますが、

詳しく点検してみたいと思いますのでご愛用機に添付の修理申込書を添えて

ライカカスタマーケアまで配送にてご依頼ください。



なお、EVFファインダーの交換につきましては

工賃・部品代込の概算料金は約7万5千円(税込)です。

お預かり期間は通常約2週間ですが、

8月13日より夏季休業に入りますので3週間ほどみていただけると助かります。



ご不便おかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
>>>>>

7万5千円。。涙

致命的故障にはつながらないとはおもう、ということですが。。。

お盆休みには使用する予定が詰まっているので
とりあえずこのまま使用しながら考えようと思います。。

書込番号:23578783

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2020/08/04 17:30(1年以上前)

>ダーサラさん

さらにライカジャパンに質問してみたところ、

>>>

ファインダーを使用した撮影にご不便かと存じますが

他への影響はございませんのでご使用いただいても大丈夫だと思います。



弊社点検後、修理着手前にはお見積もりを提示いたします。

概算料金は先にお伝えした7万5千円ですが

最低限必要な料金とご理解ください。



もし追加作業などが必要になり料金がこれを上回る場合は

修理をキャンセルしていただいてもかまいません。

キャンセルには点検手数料が4,400円(税込)と送料990円がかかります。



お支払いは銀行振込のほか、クレジットカード決済、ヤマトコレクト(代引)を

ご利用いただけます。

詳細につきましては修理完了後にご案内いたします。

>>>

とのことでした。

迅速で丁寧な対応はさすがライカジャパンだなあと
毎回思います。

この感じだと不便がなければ特に支障はないような気がしますが、、
どうなんでしょうね。。

機会があれば、周りのカメラ仲間にも相談したりしてみようと思っていますが。。

書込番号:23578981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/05 00:25(1年以上前)

>kaoQさん

本当に心配ですよね・・。お気持ち良くわかります。

LEICA SSからの回答、おおよそ予想通りですね。

やはり、ファインダー内部の問題の様子・・。

考え方として、2通りあるかと・・。

一つは・・ファインダーを覗く度に気になるので精神衛生上良くないのでこの際思い切って修理をする。
LEICAカメラの修理で \10万以下であれば、まあまあ安い方かと思いますが、修理の方法で一番金額の掛からない方法を模索して貰うのも良いかもしれませんね。例えば、ファインダーのクリーニングでなんとかならないものか・・とか(あくまで案です)

もう一つは、”慣れてしまう”と言う事。
私の古いフィルムLEICAのファインダーも若干のチリや曇りが見受けられる個体があります。また、一部のマニアックなオールドレンズも曇りがあったりします。(共に1950年代のものです)
が、「このカメラ(レンズ)はこんなもの!!」と思って使っているうちに慣れて来てしまいました(笑)。
そして、自分と同じ年齢なんだから色々とあるよなぁーなどと、寛容になってむしろ愛おしく感じてしまっています。あばたもエクボ・・チョット違うか・・(笑)。

特に、今回は写りには影響が無い上に、LEICA SSから「他への影響は無い」と回答を貰えてるので、慣れるのもアリかと。

暫く使ってみて「んーやっぱり気になる!!」と感じたら修理に出す・・でも良いかもですね。

ただ、何故このようになったか。曇りの原因も知っておきたいと思われるので一度点検には出された方が安心は出来ると思います。

何だか、お力に慣れなくてすみません。

あ・・正直 LEICA Q2が出た時点でQはもう”古い”カメラだと自分では思っています(笑)。でも、Q2と比較しても(Q2も持ってます)とっても良いカメラなので、ずっと使って行きたいと思っています。

LEICA Q仲間としては、kaoQさんもそんな気持ちでQに愛情を持って大切に使い続けて欲しいです。

書込番号:23579782

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2020/08/05 13:48(1年以上前)

>ダーサラさん

ありがとうございます!
共感していただけるだけでもとても癒されます。

お恥ずかしながら、わたしはカメラの知識もそれほどなく
勉強中の若輩者でして。。ライカに到底見合うような
経済力も持ち合わせてないのですが、、
とあることがきっかけで数年前に一気にカメラが好きになり、
一生モノの相棒がほしいなあ、と思っていたところ
いろんなカメラで撮影された写真を見ていた中でこのライカQで
撮影された作例にググっと惹かれるものがあり、清水の舞台から1500回ほど飛び降りる
くらいのきもちで購入した次第です。。汗

愛称をつけて持ち歩くほど、まるでペットのように愛着を持っているカメラなので
Q2が出たときも買い替える選択肢はわたしには浮かびませんでした。(ましてやもう一台!といえるようなセレブでもないので。。(笑))

長々と余計な話を失礼しました。。

>LEICAカメラの修理で \10万以下であれば、まあまあ安い方かと思いますが、修理の方法で一番金額の掛からない方法を模索して貰うのも良いかもしれませんね。例えば、ファインダーのクリ>ーニングでなんとかならないものか・・とか(あくまで案です)
そうですね。
ふつうのライカ持ちさんからすればきっと10万以下の修理代は決して高くはないのだと思います。。本当に自分のふがいなさったらないです。。(^-^;

>「このカメラ(レンズ)はこんなもの!!」と思って使っているうちに慣れて来てしまいました(笑)。
そして、自分と同じ年齢なんだから色々とあるよなぁーなどと、寛容になってむしろ愛おしく感>じてしまっています。あばたもエクボ・・チョット違うか・・(笑)。

すてきなエピソード、ありがとうございます!!
確かに、ひともそうですけど、ちょっとクセ有、ちょっと難あり、の方が余計に
魅力的に感じたりするものですよね。

実をいうと、これはカメラ好きとしてはとても邪道なのかもしれないですけど、、
ファインダーをのぞくよりLDの方で撮影することが多かったりするので(猫を撮ることが多いのですが、男性のようにねそべりスタイルで撮ることはなかなか難しいので(笑)LDで定位置から狙うことが多いのです。)
カメラ自体に今後何か悪い影響が出てこないような不具合であれば
使用には特に問題がないというのが本音だったりします。


>ただ、何故このようになったか。曇りの原因も知っておきたいと思われるので一度点検には出>された方が安心は出来ると思います。
そうですね。たしかに原因がわからないのは不安なところがありますので
頃合いをみて、一度点検には出してみたいと思います。

>何だか、お力に慣れなくてすみません。
とんでもありません!!!
わたしのような本来ライカを持つような身の丈しらずに(そもそもライカを持っている女性が少ないこともあるのでしょうが、よくビックリされます。よほど不釣り合いなんでしょうね(笑))
親身になってくださり、あたたかいコメントを頂き本当に感謝しています。

>あ・・正直 LEICA Q2が出た時点でQはもう”古い”カメラだと自分では思っています(笑)。でも、Q2と比較しても(Q2も持ってます)とっても良いカメラなので、ずっと使って行きたいと思>っています。
買い替える方が多い中、Qも愛用していただいているのはとっても嬉しい限りです。なんてわたしが言えるような立場ではないのですが。。。汗


>LEICA Q仲間としては、kaoQさんもそんな気持ちでQに愛情を持って大切に使い続けて欲しいです。
はい!!!それだけは自信をもって言えます。
一生大切にしたい相棒カメラですので(*^-^*)

ステキなライカQお仲間がいて本当にこころあたたまりました!

ありがとうございます☆

書込番号:23580538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2020/08/17 00:22(1年以上前)

当機種

LEICA Q で工場夜景にトライ!

>kaoQさん

ご返信遅くなってしまい失礼しました。

>一生モノの相棒がほしいなあ、と思っていたところ
 いろんなカメラで撮影された写真を見ていた中でこのライカQで
 撮影された作例にググっと惹かれるものがあり、清水の舞台から1500回ほど飛び降りる
 くらいのきもちで購入した次第です。。汗

素晴らしい!!!
自分の身の丈よりちょっと大きめなものを手にして、それに見合った人間になれるように成長して行く。これ、とっても大切な事です。
LEICAと言うカメラは、そう言った意味では、写真を撮ると言う技術・感性の成長意外に、色々な人脈や世界を広げてくれて人間的にも成長させてくれます。確かに、金額的には高いですが、それだけの”プレミアム”なものもあるので、LEICAで開催されるセミナーやパーティーには積極的に参加される事をお勧めします。

最近、LEICA銀座で働いている方が新型コロナに感染,隣接するカスタマーケアの方も感染し一時閉店、心配していましたが無事に営業再開。お盆明けには私が応援している写真家の写真展も開催されますし、サービスの受付も始まります。今回の点検予々、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
きっと新しい出会いがあるはずです。

>実をいうと、これはカメラ好きとしてはとても邪道なのかもしれないですけど、、
 ファインダーをのぞくよりLDの方で撮影することが多かったりするので(猫を撮ることが多いのですが、男性のようにねそべりスタイルで撮ること はなかなか難しいので(笑)LDで定位置から狙うことが多いのです。)
 カメラ自体に今後何か悪い影響が出てこないような不具合であれば
 使用には特に問題がないというのが本音だったりします。

LVで撮影する事は決して邪道な事ではないですよ(笑)。
頻繁にEVFを使わないのであれば無理に修理する必要もないでしょう。ただ、原因だけはきちんと調べておいた方が良いと思います。

それと、LVでの撮影がメインであれば、液晶保護フィルムは”非光沢・低反射”のマッド仕様のものがお勧めです。私のLEICAは全て非光沢・低反射の保護フィルムです。
明るい場所でも映り込みが少なく、また室内でも照明などの映り込みがとても少ないので確認しやすいです。
LEICA純正品も低反射素材ですが、最近は非光沢・低反射+高硬度のものもあります。

LEICA Qは本当に楽しいカメラです。
ストリートスナップは当然ながら、ネイチャー、動物、ポートレイト、草木のクローズアップ、そして工場夜景・・と何でもこなせるカメラです。

お互いLEICAの世界を存分に楽しみましょう!!

LEICA Qでトライしてみた工場夜景の写真を添付しますね。50mmクロップ、JPEG撮って出しです。
良かったら、kaoQさんの猫ちゃん作品も、是非見せて下さ?い。

書込番号:23604660

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2020/08/19 13:39(1年以上前)

>ダーサラさん

丁寧なご返信ありがとうございます(*^-^*)


>素晴らしい!!!
自分の身の丈よりちょっと大きめなものを手にして、それに見合った人間になれるように成長して行く。これ、とっても大切な事です。

わー―そんな風に言っていただいて嬉しいです!
確かに、このカメラを手にしてからというものひとりでもいろいろ出かけることが
多くなりました。
そして、ひとりで写真を撮っている時にも、このカメラのおかげでカメラ好きな方に
話しかけて頂くとも度々あります。(おそらく、わたしの見た目とライカのギャップがすごいのでしょう(笑))

>LEICAで開催されるセミナーやパーティーには積極的に参加される事をお勧めします。
ライカで開催されるセミナーやパーティーがあるんですね!!知らなかったです!
なかなか同じカメラを持つ方と実際に出会えていないので、いろいろ質問したくても
聞けないことも多いのですよね。。💦
そういう場があるといいなあ、と思っていました。

今はコロナの関係で関東などに出かけることはできませんが、
コロナが落ち着いたらそういう場にも勇気を出して参加してみたいと思います。


>LVで撮影する事は決して邪道な事ではないですよ(笑)。
頻繁にEVFを使わないのであれば無理に修理する必要もないでしょう。ただ、原因だけはきちんと>調べておいた方が良いと思います。
そう言っていただけてまたちょっと心が軽くなりました♪
そうですね。頃合いを見て一度点検には出そうと思います。
原因がわからないと心配ですし。。。

液晶保護フィルムのおススメもありがとうございます。
確認したところ、購入時に一緒に買ってから貼っている液晶保護フィルムは非光沢・低反射のものだったようなので良かったです。

わーー!
工場夜景のお写真ステキですね!!
工場夜景っていいですよねー!
今の時期、日中は暑いので夜撮りにも挑戦したいのですが
足がないとなかなか自由に動けず。。💦

わたしの撮った作品も載せたいのですが、インスタグラムをやっている関係で
ここに同じ写真を載せると少し恥ずかしいのですみません。。(^-^;

ダーサラさんはじめ、ここで質問に答えて下さる方々は
本当に皆さん丁寧でお優しい方ばかりで。。
いつもわたしのくだらない質問に対しても親身になっていただけて
本当に感謝しかありません。

ここでのやり取りのほかに個別にメッセージとかできる場があればよいんですけどね(*^-^*)
お写真とか同じくQで撮られている方の作例とかもっと見て勉強したいです♪

インスタでは、ライカQで検索していろいろ見ているのですけど☆

書込番号:23608828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

フリーズ多発

2020/02/11 13:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 Tossyuさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちわ。
先日某有名中古カメラショップにてLecicaQを購入しました。使いはじめて1ヶ月経ってませんが使用中にフリーズする現象が多発してます。
電源スイッチも効かないのでバッテリーを抜いて復旧させております。
フリーズは主に書き込み中に発生し、現象が出ると直前のデータ書き込みは実施されておりません。
使用SDはSunDiskのExtreamPro32GBです。SDを新品に変えてもダメでした。
同じような経験された方いらっしゃいますか?

書込番号:23223717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/11 13:16(1年以上前)

>同じような経験された方いらっしゃいますか?

故障です!お買い上げのお店に持ち込まれたほうが良いです。

書込番号:23223727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/02/11 13:19(1年以上前)

某有名中古カメラショップで購入なら保証期間内では。
いくらで購入されたのかが知りたいが、格安のジャンク品ならいたしかたなし。

このところジャンク品とされていても高額なのが多い、こんなの買わん方が良い。

書込番号:23223732

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tossyuさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/11 13:22(1年以上前)

ありがとうございます。よくある症状なのか聞いてみたいと思いまして。購入店に相談します。

書込番号:23223739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tossyuさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/11 13:25(1年以上前)

保証期間内です。良くある事か確認してみたかったのです。良品で購入しており定価の半額以上しております。購入店に確認します。ご返信ありがとうございました。

書込番号:23223746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2020/02/11 14:10(1年以上前)

メディアの本体フォーマットはされてますよね。

書込番号:23223851

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tossyuさん
クチコミ投稿数:4件

2020/02/11 17:13(1年以上前)

>JTB48さん
カメラでもPCでもフォーマットしたんですけどね…

書込番号:23224194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t.riverさん
クチコミ投稿数:1件

2020/08/11 22:08(1年以上前)

>Tossyuさん
私も同じくQを購入し、間もなくフリーズが発生するようになりました。
参考までに、その後のご対応や現在の状態などをお教えいただけませんでしょうか?

書込番号:23593939

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroomのレンズプロファイルについて

2020/05/03 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 thomyorke2さん
クチコミ投稿数:10件

お世話になります。
Lightroom Classicでの現像時に、レンズプロファイルにLeica Qが見当たりません。
Leica M,R,Sのみです。別途ダウンロードなどが必要なのでしょうか?

OSはMac OS(10.15.4)、Lightroomは最新版にアップデート済みです。

ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23378601

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/04 06:05(1年以上前)

お早うございます。

下記のリンクの「Photoshop、Lightroom および Camera Raw のレンズプロファイルの操作」の「レンズプロファイル内蔵カメラのサポート」によればレンズプロファイル内蔵カメラでは操作なしに自動的に行われるとの事です。
https://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/lens-profile-support.html

レンズが自動的にサポートされるかどうかを確認するには「レンズ補正」タブをチェックし、詳細情報を表示するには「情報」アイコンをクリックするとの事ですのでご確認下さい。
https://helpx.adobe.com/content/dam/help/en/x-productkb/multi/lens-profile-support/_jcr_content/main-pars/image/LR_ACR_Profile.png
https://helpx.adobe.com/content/dam/help/en/x-productkb/multi/lens-profile-support/_jcr_content/main-pars/image_0/ACRProfiledialog.png

Adobeからは「2018 年 1 月 1 日を以て Adobe Lens Profile Downloader の開発が終了し、ダウンロードできなくなりました。アドビの開発チームは、毎回のリリース時に新しいレンズプロファイルを追加します。」とアナウンスがあります。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/digital-negative.html

書込番号:23379038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 thomyorke2さん
クチコミ投稿数:10件

2020/05/30 21:49(1年以上前)

sumi_hobby様

遅くなりまして申し訳ございません。
確認したところ、「プロファイルは既にこの画像に自動で適用されています。」と表示されておりました。
ご丁寧なご回答ありがとうございました。

書込番号:23436951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

ポートレート(被写体)をしているものですが、
こんな状況でしばらく撮りにいけないので、
うちでのセルフポートレートに挑戦しようと思ってます。

前まではリモートにスムーズに接続できたのですが、
本日、リモート接続しようとしたところ
何度やってもインターネット接続がないため、というエラーがでてしまいリモート接続ができません(><)

どなたか、設定詳しい方、教えてください!

使用Androidは、Xperia SO-01L
カメラ ライカQ

スマホ、カメラ共に
バージョンは最新にアップデート済みです。

よろしくお願いいたします!!涙

書込番号:23409587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/18 00:33(1年以上前)

>kaoQさん
スマホ前回の接続時からアップデートしてるでいいですか。
他社のソフトですがアンドロイドのバージョンが最近のだとスマホの位置情報を有効(ON)にしないと接続できない場合もあります。あとスマートフォンの設定で「機内モード」をONにするまたは「モバイル通信」をOFFにすると接続できる場合もあります。
ライカのソフトは使って無いので参考になればよろしいのですが。

書込番号:23410899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2020/05/18 14:56(1年以上前)

>しま89さん

レスありがとうございます!
スマホの位置情報をONにしてやってみたら無事リモート作動いたしました♪
大変助かりました。ありがとうございます(*^-^*)

書込番号:23411789

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/18 20:57(1年以上前)

>kaoQさん
良かったです。

書込番号:23412446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ライカQが載っている雑誌(書籍)

2020/01/14 15:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件


連続スレ立て失礼いたします。

ライカQが載っている書籍・雑誌の情報があれば教えて頂きたいです。

最近知ってAmazonでポチって読んでいるのは
Pen  2019年 3/1号 【ライカで撮る理由。】です。

他に皆さんが実際に購入・読まれて
これ良かったよー、という書籍情報があれば教えて下さい♪

内容については、作例、写真集、所有者のコラム等なんでもOKです。

よろしくお願いします。

書込番号:23167916

ナイスクチコミ!1


返信する
雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2020/01/14 17:08(1年以上前)

kaoQさん こんにちは

雑誌ではありませんが、作例であれば、↓ にたくさん載っています。
https://photohito.com/camera/brands/leica/model/leica-q-%28typ-116%29/

このほか、評価は、ネットであれば
http://photo.yodobashi.com/gear/leica/camera/q/index.html
https://www.rakuten.ne.jp/gold/mapcamera/0_spconts/160325_q_type116_report/160325_q_type116_report.html

などにたくさん見つかります。
まあ、これらについては既にご存じと思いますが。


書込番号:23168047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/01/14 17:34(1年以上前)

kaoQさん こんにちは

ライカQ単体ではなく 何機種か乗っている中にライカQが書かれているのですが ライカデジタルWORLD 2と言う本は有るようです。

書込番号:23168096

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaoQさん
クチコミ投稿数:135件

2020/01/15 15:01(1年以上前)

>雲太さん

レスありがとうございます(*^-^*)

photohito、知らなかったです!
機種ごとに作例が見れるなんてすごく参考になりそうです!
早速いろいろチェックしてみます!
情報ありがとうございます♪

フォトヨドバシの方は読んだことがあったのですが、マップの方は知りませんでしたー!
早速読ませて頂きました☆

たくさんの情報嬉しいです!ありがとうございます♪


>もとラボマン 2さん

レスありがとうございます♪
ライカデジタルWORLD 2、ちらっと検索してみましたが気になります!
早速チェックしてみようと思います!
単体でQのムック本とか出てくれたら嬉しいのですが。。なかなかM様のような扱いにはならないですよね(笑)

書込番号:23169864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/14 02:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

『Ma&#238;trisez votre Leica Q: Techniques et applications pratiques』

『Leica Q : Learning the Best Features』

>kaoQさん

このスレ、見過ごしていました・・失礼しました。

LEICA Mに比べるとQの書籍は少ないですね・・・(涙)
私の所有している中では(洋書になりますが)

『Maitrisez votre Leica Q: Techniques et applications pratiques』



『Leica Q : Learning the Best Features』

でしょうか・・・

AmazonであればKindole版が入手出来ますし、紙本がよければ大きな洋書店でしょうか。
ただ、どちらも取説の補足版と言う感じで、Tipは少ないです。
LEICA Qオーナーであれば書棚に並んでいたらちょっと嬉しい本かもです。

遅くなりましたが、参考までに・・・

書込番号:23283090

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA Q Typ 116」のクチコミ掲示板に
LEICA Q Typ 116を新規書き込みLEICA Q Typ 116をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA Q Typ 116
ライカ

LEICA Q Typ 116

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月20日

LEICA Q Typ 116をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング