LEICA Q Typ 116 のクチコミ掲示板

2015年 6月20日 発売

LEICA Q Typ 116

  • 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
  • クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
  • Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2630万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) LEICA Q Typ 116のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LEICA Q Typ 116 の後に発売された製品LEICA Q Typ 116とLEICA Q2を比較する

LEICA Q2

LEICA Q2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

画素数:5040万画素(総画素)/4730万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

LEICA Q Typ 116ライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月20日

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

LEICA Q Typ 116 のクチコミ掲示板

(1198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA Q Typ 116」のクチコミ掲示板に
LEICA Q Typ 116を新規書き込みLEICA Q Typ 116をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

元箱の無い寂しさ

2021/07/18 07:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 smallhouseさん
クチコミ投稿数:7件
当機種

愛犬のテスト撮影

晴れてあこがれのライカを手に入れましたが、中古品の為、本体、バッテリー、チャージャー、フード、キャップと必要最低限のものしかついておりませんでした。(それを承知の上購入しましたが)
Youtubeなどを見ると開封の儀と称して、箱の中身と付属品を紹介していましたが、このようなライカ独自の箱の美しさ、丁寧な付属品の収納状態を通して、ライカブランドを体験するわけですね。なので出来れば後からでも箱や付属品を手に入れて、欠品なしの状態にしておきたいぐらいです。
とはいえ、今回購入した本体は傷一つない綺麗な状態でした。箱は無いのに本体は美品というのが何とも不思議です。
一通りの設定を終えて、目の前にいる愛犬をテスト撮影。とても気に入りました。普通の写真だけど自分としては色合いや雰囲気が今までのものと随分違って見えます。
という事で元箱はないけれど大変満足しています。

書込番号:24245574

ナイスクチコミ!6


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2021/07/18 09:02(1年以上前)

モデルさん、目線下さい!

書込番号:24245678

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/18 10:38(1年以上前)

こんにちは、
ワンコかわいいですね。性格もよさそう。

箱は、あると捨てにくいので、カメラ、レンズ、腕時計などの元箱はたまる一方。

量が増えると保管場所も大変。 本体が美品なのでよかったじゃないですか。

書込番号:24245799

ナイスクチコミ!2


スレ主 smallhouseさん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/18 12:18(1年以上前)

>写画楽さん

ありがとうございます!

書込番号:24245984

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2021/07/22 17:18(1年以上前)

失礼します。自分なぞは買い物では中身の製品を取り出すと外箱(元箱)はほとんど平らに開いて資源物として処理しています。

 しかしライカとなるとだんぜん違ってきそうです。まちがいなく、私も元箱を大事に保存するだろうと思います。付属品は当然のこと包装紙もシワをしっかりのばしきちんと折りたたんで大切にしまうことになるのは間違いありません。

 すでにお訪ねかもしれませんが、米国のオークションサイト「eBay」を覗いてみましたら「Leica Original xxx Empty Box」などの出品がありました。


書込番号:24252625

ナイスクチコミ!1


スレ主 smallhouseさん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/23 06:53(1年以上前)

>laboroさん
レスありがとうございます。
なるほど、eBayで空箱が販売されているんですね。
ヤフオクやメルカリで出てれば良いのですが。

書込番号:24253376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

LEICA Q なかなかイケる

2019/05/28 18:35(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

クチコミ投稿数:356件
当機種
当機種

スカイツリー・星条旗ライティング No.1/ w LEICA Q

スカイツリー・星条旗ライティング No.2/ w LEICA Q

ここの所、LEICA CL+マウントアダプター遊びばかりしていましたが、昨日は久々にLEICA Qを持ってお出掛け。
帰りに自宅の近くからスカイツリーを見たらトランプ大統領来日に合わせて”星条旗仕様”のライティングになっていたので
手持ちで撮ってみました。

LEICA Q、手持ちで夜景撮影。こんな感じでなかなか綺麗に撮れました。

LEICA Q、なかなかやるなぁー!!

書込番号:22697720

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/05/28 22:29(1年以上前)

柳島の歩道橋からでしょうか。
文花の辺り綺麗になったでしょうね。

書込番号:22698233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件

2019/05/28 23:45(1年以上前)

>うさらネットさん

お返事ありがとうございます。
仰る通り、柳島の歩道橋からです。お散歩帰りにたまたま通りかかったので撮ってみました。

柳島の歩道橋には星条旗仕様のスカイツリーを撮るべく三脚をセッティングした沢山の人が居ましたが、かなり多くの人が通行人の事を考えず我が物顔で三脚を立てて撮影していました。カメラを楽しむ仲間として、もっとマナーや周りへの気配りをして欲しいものですし、自分も三脚を使う様な時は周りへの気遣いと注意をしなければ・・と思いました。
少なくとも、大型の三脚を歩道橋の真ん中に立てて通行人の邪魔をしたり(通りかかった子供が三脚に足を引っ掛け怒鳴られている場面にも遭遇)バス停である駐停車禁止の場所への路上駐車は止めるべきですね。

それにしてもLEICA Q、あの程度の手振れ補正でもなかなか綺麗に撮影出来るものだと再確認した次第です。
あのご立派な三脚と大きなカメラで撮影された方の写真とどれくらい違いがあるものなのか・・興味があります(笑)。

カメラ愛好者として、マナー良く楽しくそして気持ちよく撮影したいものですね!


書込番号:22698438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/05/30 19:16(1年以上前)

遅レスですが。

今は実家の大田区に戻っていますが、
数年前まで20年近く吾妻橋近傍に住んでいましたので、あの陸橋には良く行きました。
あの狭いところに三脚ですか〜。結構揺れますけどね。

情報ありがとうございます。

書込番号:22702185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件

2019/05/30 19:43(1年以上前)

当機種

スカイツリー・ライティング / w LEICA Q

>うさらネットさん

ご丁寧にご返信頂き、ありがとうございます。

そうですか・・あの近辺に住んでいらっしゃったんですね!
ここ数年でだいぶ変わってしまいましたよ・・・。綺麗になったと言えばそうですが、情緒が無くなってしまって残念な感じでもあります。
大田区・・良いですね。知人が数人住んでいるので良く遊びに=飲みに行きます。

トランプ大統領も帰国し、通常ライティングに戻ったスカイツリーの写真を貼っておきます。
いやぁー手持ちでもなんとかなるもんです・・・LEICA Q ”意外と”頼りになるなぁー・・。


書込番号:22702236

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ62

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件 LEICA Q Typ 116の満足度3
機種不明
機種不明

シルバー欲しくて、後出しジャンケンで出てきたので悔しくて、ガリガリ削って、コンパウンドで磨いたら、かっこよくなりましたです。

お気に入りのカメラです!

願わくば、動画撮影の時のAFCの精度が上がると言うことないんですけどねぇ。

書込番号:21403308

ナイスクチコミ!12


返信する
Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/03 14:22(1年以上前)

ま、マジですか! それ超強者ですよ(爆)。

願わくば、削る前の姿も見たかったです。

書込番号:21403351

ナイスクチコミ!11


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/03 14:24(1年以上前)

カメラも、スレ主さんも、カッコ良すぎ^^

書込番号:21403358

ナイスクチコミ!7


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件 LEICA Q Typ 116の満足度3

2017/12/03 15:36(1年以上前)

別機種

これのことですか?

まぁ、傷みたいもんですね。

書込番号:21403505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件 LEICA Q Typ 116の満足度3

2017/12/03 15:40(1年以上前)

別機種
別機種

いいカメラです。よく馴染みます。

この手で削りまくってやりましたけどね。。。。

書込番号:21403516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件 LEICA Q Typ 116の満足度3

2017/12/03 15:47(1年以上前)

別機種

>Gendarmeさん
>hirappaさん

まぁ、サブカメラなんで、おもちゃです。

6DU欲しいなぁ。

なんちて。www.

書込番号:21403530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 bigzamさん
クチコミ投稿数:613件 LEICA Q Typ 116の満足度3

2017/12/03 17:00(1年以上前)

機種不明

>Gendarmeさん
ほんとは、これになる予定だったんですが、アルミなんすね。ライカQ。

真鍮なら、もっとかっこよかったのにー。

と、落胆したのが2ヶ月前です。

軽いからいいんですけど。

書込番号:21403671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/03 18:38(1年以上前)

おぉ、ありがとうございます。ちゃんと角っこがスレスレになってるじゃないですか。

シルバーだと擦れてもまたシルバーが出てくるから…ここで、黒の方が良かったという人と、いつまでも綺麗だからシルバーの方が良い、と意見が二つに分かれるんです(笑)。

書込番号:21403892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/12/03 19:29(1年以上前)

!!( ; ロ)゚ ゚

貧乏性のアタシには出来ない…ヘ(ё)ヘ

書込番号:21404050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/12/04 14:24(1年以上前)

真鍮製といえば、ペンタックスMX-1でしたね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014395/SortID=17051891/

そろそろ剥げてくる頃?

書込番号:21405838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

エジプトの砂は怖かった

2017/05/10 18:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

クチコミ投稿数:17件 LEICA Q Typ 116の満足度5
当機種
当機種
当機種

この度、思い切ってエジプトに行ってLeicaQで撮ってみようと思いました。特に、夜の映像はどうかなと・・・。
ナイル川の朝日は結構難しくて・・。夜のアブシンベルやルクソールも。どうもライトアップされると、色がこんな感じでした。
これって、露出の合わせ方なのでしょうか?

書込番号:20882106

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2017/05/10 22:12(1年以上前)

デジカメではありませんが、ビデオカメラだったらビクターの全天候タイプしか選択筋がないですね。砂嵐でも平気だし。
ゆく先々何があるのかわからないから、旅行には最適かな ? 

書込番号:20882696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/05/11 18:33(1年以上前)

当機種
当機種

>趣味復活さん

こんにちは。エジプトへご旅行とは!うらやましい限りです^^

確かに、旅のお供、散歩のお供にはもってこいのQではありますね。

お写真の色合いを気になさっているようですが、人工光がある場面ではホワイトバランス(WB)の設定が難しいと思います。

WBオートにしても、カメラ内のソフトでやることには限界があるわけで、
私は必ず画像ファイルは「DNG(RAW)+Jpeg」に設定しています。

撮った後で色合い(正しくはWB)の調整を、現像ソフトで行っています。

モノクロで撮れば、その手間は要りません(^^;

書込番号:20884422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2018/07/31 16:37(1年以上前)

エジプトの砂を見ると何かに使えないかと思うほど微細で綺麗だと思います。アブシンベルかアスワンあたりの物だったかな。 

書込番号:22000142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ141

返信33

お気に入りに追加

標準

QとVario

2017/04/18 17:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5
当機種
当機種
別機種
別機種

Q

Q

Vario

Vario

皆さん、こんにちは(^^

退職して年を重ねると、重たいカメラを持ち出すのが億劫になります(^^;

ニコンD5とD810、それにライカX-Varoを使用していましたが、
フルサイズというのに惹かれてライカQ(チタン)をポチってしまったァァァのです。

小旅行用に、そして大砲レンズを持ち出していた撮影スタイルを改めてスナップ用に、と思っております!

QとVarioを同条件で撮り比べするまでもなく、明らかにQの方に魅力を感じます。

Qの魅力は、程よい重厚感、余裕のあるファイルサイズ、AFスピード、クロップ機構、Fnボタンでプロファル切り替えが出来ること、
マクロ撮影が出来ること・・・出かける際に持ち出したくなるカメラ。

ライカMシステムを所有していない自分にとっては、眺めていても楽しくなる存在です!

どうぞよろしくお願いします(^^

書込番号:20827333

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2017/04/18 20:04(1年以上前)

>footworkerさん

お金持ち!
僕のはX1で新しいライカが欲しいです。
無理だけど^^;

書込番号:20827582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/04/19 05:56(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

Q

Q

Vario

Q

>パプポルエさん

早々のレスありがとうございます^^

私もX1には飛びつきました^^;
今では、現機材の購入資金に消えました。。。X1はデザインにおいても魅力がありました。。(昔の恋人を思い出すように)

機材持ちではありますが、そういう理由で(汗)お金持ちではありませ〜ん^^;

Qはブラックが良かったかなとも思いましたが、生きているうちにブラックのMを手にしたいので。。。ライカは憧れなのです^^

作例というよりも試し撮りの画像です。なぜか、いや食いしん坊なので食材(この3月の築地市場にて)が入っています(^^;

書込番号:20828655

ナイスクチコミ!7


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/04/21 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Q

Q

Vario

Vario

こんにちは^^

X-Varioの魅力は、28-70oのズームレンズ搭載で、オールマイティな軽いカメラであることでしょうか。
Qはと言うと、コンデジにしては重たい図体ですが、醸し出す画像はシャープさにおいて前者に勝り、撮る気にさせるカメラ?

一眼レフカメラでなく、あくまでも撮影者の手になじみ「撮ること」の楽しさにこだわり続けたカメラと言いますか、、

ライカのカメラ造りのコンセプトには感心させられます^^

いかん、いかん!
ライカのことを考えると。。。Mシリーズが気になり。。。いかん、いかん。。(^^;

書込番号:20835150

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2017/04/22 20:34(1年以上前)

いやいやお金持ち!(笑)

書込番号:20837754

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/04/24 06:09(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

Q

Vario

Vario

>タミン7155さん

いやいや、小(お)金持ち(汗)

国家公務員(年金受給者)となった今、つまと二人でつましい生活ですよ。

そんな中、ライカQを持ち出して、撮影を楽しむことが唯一の楽しみなんです。。。

書込番号:20841293

ナイスクチコミ!6


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/04/24 07:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラに限らないことですが、物は適材適所といいますか、

そういう意味で、どちらかというとライカQはスナップに最適かと思います。

重いカメラとレンズを使ってきた自分は、加齢と共に撮影対象の変更すべく軽いQに移行しようとしているわけです。


適材。。と言いましたが、上のQで撮った画像の〇は?と思われるかも知れません。

板違いですが、D5で撮ったブルーインパルスです。

書込番号:20841357

ナイスクチコミ!5


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/04/28 07:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

QとVarioのどちらを持ち出すか。。。自分にとっては、

ズーム機能があった方が便利な風景撮りのサブ機として、X-Vario。
文字通り単発での街角スナップにはメインとして、Q。

という存在です。

醸し出される画像について、微細に描写されるのはQの方だと感じています。

昨日首にぶら下げて出かけた際のQの画像です(^^ヾ

書込番号:20851192

ナイスクチコミ!5


Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/02 09:54(1年以上前)

footworkerさん、こんにちは。
LEICA Q チタンのご購入おめでとうございます♪

私も数年前に重くて大きいデジイチからLEICAへ移行しました。
X1もX2も使っていたのですが、余り持ち出す機会が無くなったので、
私もこのたび同じLEICA Qのチタンを購入しました。
まだ届いてないのですが、X1やX2以上に持ち出す機会が増えればと思っています。

私は普段50mmでの撮影が多いので、
50mmクロップでのお写真があれば拝見させて頂きたいです。
50mmクロップでのプリントもA4又は六つ切り位でしたら問題ないんでしょうか?

LEICA Qでの撮影お楽しみくださいませ♪



書込番号:20861174

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/05/02 18:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

28o

35o

50o

マクロ50o

>Sniper77さん

こんにちは^^

どうもありがとうございます。

そして、同じくご購入おめでとうございます(^^ヾ

ライカのカメラ造りには感心させられてばかりです。
カメラ本体については決して大型にしない、レンズについてはトコトン手作りに近い仕上げ!
カメラ小僧(じいも含む^^;)に、ライカを片手に撮るという楽しみを与えてくれますね。

私もX1を愛用した時期がありますが、Varioと引き換えに手放しました。

Qは、28o、35o、50oそしてマクロ28o、マクロ35o、マクロ50oの6種の撮影が楽しめて、しかもフルサイズ!

レスを拝読させていただき、早速撮影してまいりました。

手持ちですのでブレについてはご容赦下さいませ。設定はデフォルト、プログラムオート、Jpeg撮って出し。

プリントについては、私はA3ノビでも大丈夫と踏んでいます。

画角がご参考になれば幸いです^^

書込番号:20862111

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/02 20:22(1年以上前)

>footworkerさん
いやぁ、作例を拝見するとVarioもなかなか良いですね。
自分はX2と最近室内撮り用にα7llを導入してしまったのですが、
あらためてVario欲しくなりました。

書込番号:20862341

ナイスクチコミ!5


Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/02 20:36(1年以上前)

footworkerさん、こんばんは。
価格.comの大御所のfootworkerさんに、
私のリクエストに答えて頂きまして大変恐縮です<(_ _)>
わざわざありがとうございました。

お写真さっそく拝見させて頂きました。
28mm、35mm、そして50mmのお写真を拝見して、
同じLEICA Mの、同じ焦点距離のレンズとは、
全く違う画角のレンズで撮ったように見えるのにビックリです。
ご存知の通りMレンズは寄れませんので、
同じ28mmでもMだとこう言う写真は撮れません。
これはQがM以上に寄れるって事によるものだと思いますが、
これなら苦手な28mmや35mmでも使い易いんではないかと思いました。

私は普段の撮影では殆どが50mmでの撮影なのですが、
このお写真を拝見して何とかなりそうな気がしています。
風景写真とかは全く撮りませんので引いて撮る事は少ないので、
35mmのクロップでも寄れば何とか使いこなせそうです。

プリントに関しても私がプリントするのは大きくてA4までですので、
A3伸びまでいけるのなら全く問題なさそうです。

Mで寄れなかった不満がQで楽しめそうです。
このお写真を拝見させて頂き、28mmの画角の不安が少なくなり、
Qが届くのがますます楽しみになりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:20862390

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/05/03 06:26(1年以上前)

別機種
別機種

Vario

Vario

>しゃべりべさん

おはようございます^^
そしてレスに感謝です。

自分にとってX-Varioは、D810+24〜70oの軽量版でありますが、醸成される画像は異なりますね。

繰り返しになりますが、撮影シチュエーションも違ってX-Varioの方が軽いという利点で対象が広範囲となります。

最終目標は、ニコン機材すべてをドナドナしてライカMシステムに。。。今後ボケなければという条件付きですが(^^;

書込番号:20863219

ナイスクチコミ!5


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/05/03 06:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X1

X1

X1

X1

>Sniper77さん

おはようございます^^

そもそもライカQはなぜ28oとしたのか、という記事を読んだことがありますが、
手にして撮ってみて納得です。

私は、どちらかというと(超)望遠好きで、ニコン14〜24oと24oF1.4Gは防湿庫の肥やしとなっています。
24oは寄れて、ボケ味が最高(400oF2.8Gと同等に好み)のレンズですが、簡単に持ち出すという気にはなれないでいます。

その点、28oは程よい広角でこれまでと違和感なく撮れます(クロップの35、50oを兼備しているという安心感も手伝って)

Qが届くのが楽しみですね^^
私は、6月に京都へ出かけるのでライカ京都に立ち寄るのを楽しみにしています(^^ヾ

話題になったX1で撮ったものを貼らせて下さい。このように機動性(手軽に場所を選ばず)に優れるのが小型カメラのいいところですね。

書込番号:20863232

ナイスクチコミ!9


Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/03 10:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X2 アラカルト。

footworkerさん、おはようございます。
私も10年ほど前にNIKONからLEICAへ鞍替えした口です(汗
ただ、年とともにD3の大きさと重さにへこたれてしまいました。

現在はMデジタルに50mmレンズをメインにを使用してますが、
今年の初めにPro2を購入してからは、
大きなレンズをつけた場合Mでも重いと感じてしまい、
最近のEVFの見易さにも感心して今回Qの購入に踏み切りました。

実は私も4月にLEICA KYOTOでQを触ってきました(笑)
実際にEVFを覗き、MFのしやすさも確認できましたので、
これも購入のきっかけになりました。

私は値段の関係で海外からの購入なのですが、
昨日出荷されたようですので通常でしたら3日後には到着しますが、
GWなのでどうかなと思っています。

Qを購入するに当たり残念ながら手放してしまったX2の写真と
X2で撮影の写真を貼らせて頂きます。

PS
KYOTO LEICAでM10を触るときっと欲しくなると思いますよ(笑)

書込番号:20863583

ナイスクチコミ!3


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/05/03 10:28(1年以上前)

>Sniper77さん

レスに感謝です^^

X1、X2もいいカメラですね。ナイスな作例ありがとうございます。

言い忘れていましたが、QもX-Varioにもモノクロ設定があり、ライカらしいと思います。

クロネコヤマトは連休なしなので、やがてお手元に届くでしょう!
それこそワクワク、ソワソワ状態かと拝察致します^^

ライカ京都では、M10をはじめMシリーズを遠目に見るだけにしようと思っています(汗

ライカを楽しんでまいりましょう^^

書込番号:20863627

ナイスクチコミ!2


Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/04 08:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

M4ブラックペイントにSummiluxのM50 2nd

一緒に行った友人のMMにCarlZeiss Jena Sonnar

KYOTO LEICAの写真集だなをお借りして。

丁度桜が満開の時期でした。Pro2にNocton35mm F1.2

footworkerさん、おはようございます。

X1もX2も本当に良いカメラで、
出来れば手元においておきたかったのですが、
残念ながら最近は殆ど出番が無かったので手放してしまいました。
その分、Qの稼働率が上がると良いんですけどね。

私はほとんどがモノクロでの撮影ですので、
QのモノクロとMのモノクロとの違いも楽しみです。

KYOTOLEICAでは是非フィルムライクなフォルムのM10を、
手にとって確かめてきてください(笑)
footworkerさんならきっとお気に召すと思います。

機種は違いますが、KYOTO LEICAで撮影した写真を晴らせていただきます。
2階のギャラリーはなかなかフォトジェニックな場所ですので、
是非撮影も楽しまれてきてください。

私のQはアンカレッジを通過したようです(笑)

書込番号:20865835

ナイスクチコミ!3


Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/04 08:25(1年以上前)

すいません、3枚目の写真のレンズは、
lZeiss Jena SonnarではなくてNikel Summarでした。

書込番号:20865845

ナイスクチコミ!0


Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/04 08:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

M!10とM240

DVにElmar L50mm

2階のギャラリーです

2階のギャラリー その2

またまたすいません、
3枚目では無くて2枚目でした。
失礼しました。

KYOTO LEICAでの撮影です。
前の写真に写っているM4とSummilux M50にTRX-Xでの撮影です。

書込番号:20865874

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/05/04 18:44(1年以上前)

>Sniper77さん

こんにちは^^

レスありがとうございます。そして挑発的でかつ刺激的な作例のアップありがとうございます(^^ヾ

私がライカQを入手したのは、最近の写欲の低下対策と何でも撮ってきた対象をそろそろ絞り込み、スナップ中心に転換しようと
いう目論見があるからです。
ライカは、撮る楽しみを与えてくれるし、いずれ大型レンズ(428、64)や比較的重いレンズ(8514、80-400、14-24)などを手放して
最終形は、ライカM10+単焦点レンズ2本+ライカQにと夢想しております。

ライカ京都は、一見さんである自分には敷居が高いわけで、Sniper77さんに連れて行っていただきたい心境ですが、
横目でそれこそチラッとMシステムを見ながら、店員さんの目を盗んでさっと触ってみようかと作戦を練っています。

京都で生活していたことがあり、先斗町にライカは似つかわしいと思っています。
6月に舞子はん撮影会があるので、2泊3日(小山薫堂、「ライカと歩く京都」という単行本を携行しての)の小旅行です。

素敵な作例のおかげで、お店の雰囲気が、よ〜く(笑)分かりましたので、意志を強固にして、
間違っても「あのー、コレおいくら」という会話にならないようにしようと思っています(^^;

Sniper77さんがお使いのライカシステムに比べれば、Qを入手して小躍りしている自分が恥ずかしくなりますが、

システム切り替え途中にあるということで、ご了解下さい^^



書込番号:20867059

ナイスクチコミ!4


Sniper77さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/04 21:17(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
別機種

昨年行った時のKYOTO LEICAです。

一枚目のカメラで撮影したKYOTO LEICA入り口です。。

同じカメラで KYOTO LEICAのカラー

LEICA M-P

footworkerさん、こんばんは。
アップして頂いた3枚目のお写真、良いですねぇ。
実は2枚目のお写真を拝見した時は、
右の道と車が気になったのです(汗;

でも広角の単焦点なので、
「寄ると言っても、田んぼに入れないとなると寄れないなぁ」
って思って拝見していたのですが、
3枚目のお写真で、見事にそれがクリアーされ、
アクセントに人物も入って凄く好きな写真です。
なので2枚目と3枚目のお写真を比べて拝見できて、
これが28mmを使いこなすって事なのかな?
と思って拝見させて頂きました。
私は50mmを使って撮っていても、
後1歩、いや2歩も、3歩もより切れない写真が多いので、
こう言う感じで寄って撮る事を心がけたいと思います。

そしてLEICA KYOTOさんは私にとっても敷居が高いお店なのですが、
幸い、一緒に行った友人がお店の人とも顔なじみでしたので、
色々試写させていただきました。
普通のお店のように余計な声を掛けてきたりはしないと思いますが、
こちらから声を描ければお店の方はみんな優しく対応して下さいますので、
是非M10を手にとって見て下さい。
X-VaroからQに行かれたという事ですので、
早かれ遅かれMを手にされる事は間違いないです。
私も、デジイチからMへの切り替えには悩みましたが、
今では一切処分して何も残ってないです。
しかし、そのMも最近では重く感じる事もあり、
footworkerさんと同じように今年に入って写欲ががた落ちになりました。

私も、気軽な撮影にQが活躍してくれると思っています。
6月には舞妓さんとの撮影会も予定されているとの事ですので、
これまた楽しみですね。
X-VarioとQがあれば素敵な撮影会になりそうですので、
6月の撮影会はお楽しみくださいませ。

M10は欲しくても品薄で直ぐには手に入りそうに無い感じですので(笑)

書込番号:20867472

ナイスクチコミ!3


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

ライカQの新ファームウエアが出ましたね。

2016/07/27 02:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

クチコミ投稿数:169件

新しいファームウエアが来ました。
今回は15項目の追加・変更で、ライカとしては気合を入れた内容なのかと思います。
ただ、ファームアップの手順や内容の日本語の説明がなかったので(27日午前2時現在)、フィーリングで訳してみました。


1.DNGのみの設定が追加。
2.「EVF アドヴァンスド」の設定が追加。
3.低速シャッターが120秒まで設定可能に。
4.FNボタンに「ユーザープロファイル」が追加。
5.半押ししても水平水準器の表示が消えなくなった。
6.一点測距AFのサイズが大中小選べるようになった。
7.クロップ時の一点測距AFの移動がその範囲内でしか動かせなくなった。
8.顔認識AFに設定している時、顔が認識できない場合は自動的に多点測距AFになるようになった。
9.追加のインフォ表示画面が加わった。
10.画像再生時にモニターを2回タップするとその箇所が拡大されるようになった。
11.長秒撮影時とそのノイズリダクションのカウントダウンがされるようになった。
12.サムホイールの設定にOFF/オート/露出補正が選べるようになった。
13.動画ボタンを無効にできるようになった。
14.WIFIパスワードの設定が変わった。
15.純正の新しいフラッシュがサポートされた。


私の切望する変更はありませんでしたが、ダウンロードしてみていくつかの項目は実用面で便利になったかなかと思います。
たぶんユーザーの声を基に改善したのかと^^
私としてはシャッターボタンの半押で水準器の表示が消えるところなんかは不便だと感じていたので。
ライカSLのようにISO50への設定は可能にはならないものなのでしょうかね。

書込番号:20069783

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/13 14:35(1年以上前)

SSと絞りをAポジションにした状態でもサムホイールで露出補正ができるようになったのは嬉しいです。
前のファームではプログラムシフトオンリーでしたので。
しかし測光モードの多点測光が多点測距と誤植になっているのは直ってませんね(^_^;)

次のファームアップではぜひ、マニュアルフォーカス時の拡大画面にPicture in Pictureモードを追加してほしいです。
全画面拡大は使いにくくて。。

書込番号:20111811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2016/08/15 00:40(1年以上前)

>新宿区在住さん
確かに全画面拡大だと構図が見えないので撮影しづらいですよね。
その拡大も中心のみでなく、自由に拡大箇所が選択できるといいのですが。

あとは、ISOを3200とか高めに設定した時にでも長秒シャッターが設定できるようにして欲しいです。現状ではISO3200だと最大4秒までしか設定できないので。

書込番号:20115676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/10/22 12:23(1年以上前)

タイムラプスが動画形式で保存できるようになったらいいんですけど、絶対無理なんですかね?

書込番号:20320191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2016/10/24 04:31(1年以上前)

>さとしずさん
タイムラプス動画は画像再生の画面の時に作れませんか?

書込番号:20325715

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「LEICA Q Typ 116」のクチコミ掲示板に
LEICA Q Typ 116を新規書き込みLEICA Q Typ 116をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA Q Typ 116
ライカ

LEICA Q Typ 116

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月20日

LEICA Q Typ 116をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング