LEICA Q Typ 116
- 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
- クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
- Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。


このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年12月27日 10:37 |
![]() |
12 | 3 | 2019年4月7日 08:29 |
![]() |
21 | 5 | 2019年3月11日 00:27 |
![]() |
7 | 7 | 2019年3月3日 08:44 |
![]() ![]() |
32 | 21 | 2018年7月15日 17:06 |
![]() ![]() |
51 | 21 | 2018年7月11日 00:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
先日、躓いてQのEVFの表面を傷つけてしまって修理しました。このEVFの材質はアクリル製のようですが
Qの愛用者の皆さんは、EVFにフィルムを貼って傷対策をされていますか。 Q2では現在液晶モニターと共
にEVFのフィルムも販売しているようですが、Qの場合はハクバで販売されているぐらいです。(しかも在庫は
あまりない様子)。EVFにフィルムを貼って使用されている方がいらっしゃれば使用具合などお聞かせ願えれ
ばありがたいのですがよろしくお願いいたします。
0点

>土佐のカメラ好きさん
ハクバのフィルムを貼っています。
光の加減で乱反射みたいになって、視認性が悪い時がありますので、本当は貼りたくないのですが、傷がつくと嫌だなと思って我慢しています。
トレードオフですね。
書込番号:24513419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FreeWingsさん
早速のご返事ありがとうございました。ライカのカスタマーセンターも視認性が悪くなるかもと言っていましたがその通りなんですね。
EVFはガラスだと思っていましたが、まさかアクリル樹脂とは思っていませんでした。購入して貼りつけてみますね。
書込番号:24514003
1点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
Q2も発表され、そろそろ時効かと思いまして。
QのEVF、色味や見易さに違和感を持ち続けていました。理由として
0) シーケンシャル液晶由来の描写
1) アイピース外環境や眼球からの光の再反射・内面反射
2) アイピース光学系の最適アイポイント範囲が狭い
3) 意図的?に設計されたLEDバックライトのリーク
総じて内面反射の多いコントラストの若干の低さ、白っぽさ、色味が青白い傾向や接眼レンズ内のゴーストを常に感じていました。
1) 2) に関しては瞳径7-8mmにくり抜いたパーマセルテープを貼り付けて、覗くポイントを規制し、かつ環境からの迷光と
アイピース内での内面反射をカットする事でかなり見やすく改善できました。
3) については、内部を観察するとEVFの上部天面が一様に蛍光灯のように真っ白に光っていることがわかりました。
これはEVFのLCDバックパネルの光を、通常なら液晶パネル面の外枠を完全に遮光するところ、上部スリットだけ開けてリークさせ
環境照明のようにさせているように見受けました。この光がLCDパネルにも接眼レンズ内周辺にもコントラスト低下を産んでいるようでした。
その後ライカカメラ社にメールおよび現物調査をしてもらいましたが、「仕様です」との回答。
どうも解せないのですが、もしかするとモニター環境の照明色温度を一定化する試みだったのかもしれません。恩恵を感じにくいですが。
Q2のEVFはまだ試していませんが、0)と2)については手当がされている様子です。 1) 3)はどうなんでしょう?
4点

Qのファインダーは検索非球面さんのおっしゃる通りですね。
コントラストが低く白っぽく、ファインダー内部の構造がよく見えます。
天井に平べったい照明部分があり内部を照らしています。
私の場合ファインダー内の画像が二重に見える現象に気が付きサービスセンターに行って話をしていましたらファインダーの保護フィルムが悪さをしていることが解りはがしたら解決しました。
Q2は有機ELになった事で殆ど解決している事を期待しています。
私の場合所持しているフジのH1,T3並みになればうれしいのですが?
買い替えはQとの下取り差額が大きなネックです。
書込番号:22550159
5点

SingleBarrelさん
ありがとうございます。 やはりそうですか。
手当をして見慣れると不便はないのですが、X-H1のようにOVF好きの私が見ても「美しい」というレベルには
かなわないかと思っています。 視野内照明の設計意図がどうしても伝わってきません。
書込番号:22551909
1点

Q2とQのEVFを見比べる機会がありました。
やはりQ2は全ての点でQのEVFから進化していました。
・有機EL化で色味とコントラストが改善。像遅延も改善していました。
視界を振って動かしてもシーケンシャルで感じたズレと違和感もなく自然です。
・Qで意図的に?行われていたファインダー上部からの白色環境照明(反射?)はQ2には無く、ごく普通のEVF。
・倍率が上がりより見やすく。それでも周辺まで覗きやすさを保っています。
・接眼レンズの再デザインでアイポイントのシビアさが低減。ラフに覗いた時にQでみられた視野周辺の色ズレやかげりが起きにくくなっています。
・内面反射が少なく煩わしいゴースト・グレアが気にならない。
ファインダーだけでも買い替えの価値があると思いました。
気になった点といえば、嫌に明瞭に見えるようになったため、液晶ドットの粒まで認識できる時が・・。
一方、オリジナルQのEVFは「リアル」な見え方とは程遠いですが、若干ぼやけて液晶ドットが感じにくいのと、ファインダー内照明
による一定した色味の影響で、昔のレンジファインダーの若干演色のあるOVFをオマージュしているようにも感じています。
これはこれで貴重かと。
書込番号:22585293
2点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
LEICA Qファンの皆さま
遂に”Q-2”が発表になりましたね!!!
リーク通りに4730万画素、クロップは35mm / 50mm / 75mm で3000万画素対応。
しかも、値段も\ 666,900 - (地図カメラ価格)と予想よりも安め。
かなり現実味を帯びてますね。
4730万画素・・・データ量が心配ですが、皆さまいかがでしょうか???
取り急ぎ、Q-2のスレが立つまで、こちらにて・・・・。
3点

>ダーサラさん
ヤッパリ出たね!
ライカのスタッフは、とぼけてはりましたが、今はネット社会、スタッフよりも詳しい一般人が居てもおかしく無い♪(笑)
でも、迷うなぁー4700画素だと!
来年春の新ボティ追加をα7RVにするか、α9にするか、このライカQUにするか!
はたまた まだ見ぬα7Wにするか! (-_-メ)
書込番号:22517724 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

旅行用に買います。海外で使うときは赤バッチはカバーします。
書込番号:22518442
1点

Leica Q ファンの皆さま
本日、早速LEICAストアにてQ2実機を触って来ました。
印象は・・・見た目はほとんど変わりないですが、背面のボタンがM10やCLのように3っつのシンプルなものになり、スッキリした感じ。
視度調節のツマミもCLの様な”ロック式”になっていました。
ボディー下部は、バッテリーがSLの物と同じ大容量のものになった為、開閉部のデザインが変更、バッテリー室は右、SDカード室は左になっていました。
持った感じ・・・、78gの増量は「あ・・ちょっと重くなったなぁ」と直ぐに分かりました。
Qにもある、右上のダイヤルにはスイッチが増設されてISO感度の変更が容易になっていて便利そうでした。
Qで不評だった電源スイッチは、連写モードが無くなり誤動作の心配は無くなりました。
デジタルクロップには75mmが追加で660万画素との事。
また、最低ISO感度は"50"からに変更されていました。
個人的に欲しかったCLの様な”フィルムモード”も搭載され、スタンダート・ビビット・ナチュラル・モノクロ・モノクロハイコントラスト・・から選択
出来る様になって便利そうです。
概ね、下のスレで集まったQの不満点が解消されている様子で、「LEICAなかなかやるなぁ」と思いました。
画像処理エンジンはマエストロ2からさらに進化させた”マエストロ”との事です。
画素数が上がった事で、データ量もちょうど倍くらいになってますね。
LEICAの営業さん曰く「昨日3/8の早朝に発表になったので、今日は沢山の問い合わせが来るかな・・・」と思っていたけれど、意外と少なくて・・・」と言われていて、とても親切に細かく説明頂けました。
そんな訳で・・・とりあえず予約です。
店内での簡単な試写ですが、ほぼ同じ設定で試写してみました。JPEG撮って出しです。
書込番号:22518479
12点

昨年の7月にTL2からQのシルバーに買い換えたばかりでしたが、完成度が異様に高いQの少ない不満点をすべて解消し、さらに防塵防滴を加え(筒が少し伸びたのでおそらくマクロダイヤルが回しやすくなっているはず)、中身はテクノロジーの進化に順当に対応し、しかし外観はほとんどわからないくらいにしか変えてこない姿勢にやられて発表日に予約してきました。ちなみにQシルバーの下取り値は344,500円(カメラのキタムラ)でした。半年ちょっとで20万円以上の使用料を払った計算ですが、Q2の進化振りを見せられたら抗う手段を持ちませんでした。まだアクセサリー類が販売されていませんが、オプションのサムレストが楽しみです。サムレストを付けるとEVFの視度調整ダイヤル(Q2でプッシュ式に変更)が完全に隠れるのがとても良いと思います。予約した本体の入荷日はまだ未定です。
書込番号:22523900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
コレはもう周知の事実らしい♪(笑)
しかも、防塵防滴仕様デスって!
ライカQに水掛け不動の動画まで出ているとの事!
三社連合のお陰で…レンズだけでなく4600万画素超の映像素子も手に入れたゲルマン民族♪
意外と頭が柔らかい新社長さん♪(笑)
でも…、自分のライカQ貯金が間に合わないじゃん♪
書込番号:22476962 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>♪Jin007さん
出ますよ出ますよ!!!
いよいよですねーーー!
♪Jin007さんのご希望の高画素数センサー搭載、クロップは75mmまで、しかも防滴防塵!!
これはもう買いですね!!
ただ、3/6と思ったより早い発表で・・・♪Jin007さんのQ-2貯金に触発されて私もQ-2貯金を始めましたがとてもじゃ無いけど間に合いませんです(汗)。
この高画素数のデータをスムースにEDITする為にも、Mac Proを買い替える必要も出て来そう・・・(滝汗)。
現実的には夏頃かなぁ〜それともQ-2 Pが出た頃かなぁ〜・・・。
買ったらすぐにレビューしてくださいませ!!
書込番号:22477690
1点

>♪Jin007さん
わーわー!!出ちゃうんですね!!Q-2(^^)/
わたしは、Qを購入してまだ1年のヒヨッコなので
しばらくQとじっくり仲良くなるつもりですが、Q-2どんな感じか気になります!
購入された際にはレビュー楽しみにしてます♪
書込番号:22478573
1点

>ダーサラさん
>kaoQさん
実は撮影会仲間に聞きかじった話だったので、早すぎて、正直ショック♪(笑)
>kaoQ'さん、ある意味ライカQで良かったかもね!
将来的にいきなりQUの方々よりも、感動が大きくなるやも知れません!v(*^^)v
>ダーサラさん、よくご存知で♪(笑)
75mmのクロップ!
自分は今も近所のバラ園で、α7デジタル(600万画素)やEOS630(フィルム)を使ったりしていますので、全然OK♪(笑)
あの、奇麗なEVFと瞬撮AFを魅せられたら......
ん!でも2019年はレンズな年にしたい!
その某氏は予約するそうなので、使い心地聞いておきますよ♪(笑)
書込番号:22479601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>♪Jin007さん
オリンパスのスレでの醜い態度は、こちらでは封印ですか♪
>ダーサラさん
リーク情報だけでも凄そうですね。
私にとって、非の打ち所がないです。
マイクロフォーサーズがメインなので、望遠や超広角はそちらで。
ちょっとした散歩、かしこまった場所では、Leica Q2で。
マイクロフォーサーズのボケで十分なんですが、やはり広角域に関しては、もう少しボケが欲しくなります。
書込番号:22483745
0点

>屑星犬さん
すいません、ついピント外れなスレになるので!
写真を始めて40年にもなるのに、未だにピンボケ連発ですわ♪(笑)
でも、ライカのお陰で、フィルムでも撮ろうかと何時ものキタムラでEOS630QDとカメラのナニワで28-105mmUSM買いました!
トータル\1,480で、電池代の方が高かった♪(笑)
こんな出会い方も、ライカのお陰かもね!
手に取った人しか解らない、摩訶不思議な力があります!
※余談ですが、フィルム時代の古いUSMでも、α7Vで瞳AFが効きますよ!STMとは今一で、タムロン系並です。
書込番号:22484632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。2年ほどQを使っているユーザーです。
私は新しいもの好きなミーハー野郎なので、気に入ってる機種がモデルチェンジすると結構な確率で買い換えるのですが、恐らくQ2には買い換えないと思います。
高画素化については、アマチュアの私にとっては現状でも最高レベルの画質で、性能をフルに引き出せている自信が皆無なので、センサー改善ででこれ以上どんな風に画質が向上するのか正直言って想像の域を超えております。
防塵防滴もたいへん魅力的ではありますが、これまで雨天でけっこう濡らしながら使っていて特に故障もしないので笑、買い換えの決定打にはならないかな。。。もちろん防塵防滴は安心感があるので、あれば嬉しい機能ですが。
動画については、購入してから一度も撮ったためしがないので、私には不要です。
むしろ現ユーザーとしての不満を挙げると、
・電源スイッチが連写に入りやすい。
・カードへの書き込み速度が遅い。
・たまにキョドる(電子シャッターになったままメカニカルシャッターに戻らないとか)。
・バッテリーの保ちが悪い。
という点くらいです。逆に言えばこの程度の不満しかない極めて完成度の高いカメラなので、1回のモデルチェンジで買い換えるようなカメラではないのかもしれませんね。Q3になったら考えようと思います。
もちろん、今から買うという方にとっては、高画素化や防塵防滴は嬉しいアップグレードでしょうし、買うならQ2一択でしょう。でもQ2リリースによる値下がり幅によっては、旧機種も狙い目かもしれませんよ。
書込番号:22505528
1点

>markhuntさん
あまり大きく変えずに、順当なアップデートに収まることを期待しています。
書込番号:22505552
1点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
LEICA (Qちゃん)と、Carl Zeiss 。
「 ガールズ & パンツアー 」
で、、「 大洗 」、、、!?!
予定してます!?!
さてさて、、?!?
書込番号:21960567 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日は、、、
本題の「 LEICA Q 」
と、、、
NIKON Df に
Carl Zeiss
Distagon 2/28
Milvus 2/35
Milvus 1.4/50
を引き連れての、、、
「 海旅 」と 洒落こんでます。
書込番号:21961723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





>ニコングレーさん
暑い中お疲れさまです。
水着は持っていかなかったんですか!!
>LEICA (Qちゃん)と、Carl Zeiss 。
両方とも当てはまらないですが、こんな感じが同じなので
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022001/SortID=21960567/ImageID=3036167/
今、何処でも何とかの一つ覚えで同じ様なことをやってますね。
沼津SAでもこんな事をしていて、オタク(古いー)達がカキ氷を食べてカードやグッツを買ってました。
書込番号:21962322
2点

>shuu2さん
お疲れ様です!!!
2枚目、、一緒だぁ、、!!?
コチラハ、水戸駅で、、休息中!!!
Dfでのショット!
( Carl Zeiss )
書込番号:21962411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shuu2さん
鹿島臨海鉄道 大洗鹿島線、、、。
「 ガールズ & パンッアー 」?!
仕様列車!!!
LEICAのQちゃんで、、、
何撮ってるんでしょう?!?
帰りは、、特急で、、寝て行きます!!?
撮影 LEICA Q
書込番号:21962474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ニコングレーさん
しばらく、お天道さま、不在??
曇っていて、湿気で蒸し暑いでーす!!
書込番号:21962598
2点



ニコングレーさん、明日は横浜で花火やってますよー。京浜東北でちょちょいのちょいですヨ♪
オータスつけて待ってます(笑)
書込番号:21962950
2点

>おりこーさん
Carl Zeiss Otus !!(オータス)
今回の遠征では、、、
非携帯でした、、、!!
( 重たい、、、根性なしです、、、、、)
花火!!
横浜、横須賀方面で、、、
開催してるみたいですね!?!
オータス花火!!!
見てみたいです!!!
書込番号:21963066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
ふだん、NIKON を 主に使ってますが、、
Qチャンを持ち出して撮ってみました。
鶴見線 浜芝浦 への 旅 です。
まずは、途中の 「 浅野駅 」
浜芝浦支線の分岐駅です。
書込番号:21951817 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちワン!
カメラもショットも何の文句もございません
良いものありがとうございます∠(^_^)
デジカメ田舎者 参考にさせて頂きます(^_^)
書込番号:21951863
2点


>オリエントブルーさん
ありがとうございます!!!
答が、、、
オリエントブルー を 撮りに来たのかも?!
( ワンちゃん無しですけど、?!)
書込番号:21951879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワンちゃん無しですけど、?!
あはははは〜<("0")> こんにちワン!
白内障も出てきて ただ今たそがれてはりますよ(笑)
はりこみましたね〜そんな高級機欲しいですね (^_^)
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)
書込番号:21951898
3点

海芝浦
オリエントブルー、、、
NIKON D850編、、、。
( スレ主が、、
機種違い投稿?!、、、
アクマデも、、、参考作品です!!)
Qチャン、、、アクマデも、、、
オヤジからの 借りもの、、、です、、。
( 未登記?!ですけど、?!?)
で、、、カワイイワンちゃん!!
白内障、、お大事に!!
ブルーの椅子で、、ユックリ休んで
くださいね?!
書込番号:21951939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライカのブルー、いいですね〜。
なんだかカメラを持ち始めた20年前のドキドキを思い出しました。
書込番号:21951949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松ぼっくりくんさん
ありがとうございます!
久々に、、天気も回復したんで、、
( 来週の連休の中日出勤の振替えで、、
本日お休みを頂いて、、、)
Qチャンの色を確認しょうと、、、
海芝浦にやって来ました!
いい感じです!!!
借りもの?なんで、、初心者!!
まだ、まだ、、弄り足りないです!!
今度は、、NIKON Df に
Zeiss でも着けて、、、
Qチャンとの撮り比べしてみたいです!!
書込番号:21951991 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ニコングレーさん
「Qちゃん」と言えば
1) オバケのQ太郎??
2) マラソンのQちゃん??
書込番号:21952022
2点


Qチャンの次は、、、
カール( Carl )君と、、遊びにいこうかと、、?!!
で、、Qチャンでーす!!
海芝浦でーす!?!
書込番号:21952375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

警察犬カール(^o^)/
書込番号:21952392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Jennifer Chenさん
ウッ、、、、
刑事犬、、、と、、来ましたかぁ、、!!!
竹内、、いゃ?!、木ノ内 みどり ?!?!
イャァ!!
Carl Zeiss !、
Otus Planar Distagon Milvus 、、、、
で、、、スマホで、、LEICA Q 、、、?!?
書込番号:21952644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコングレーさん
蒸し暑い、夜が続きますね、今晩は、YAZAWA_CAROL です。 <− ラジオDJの落合恵子風です! 古いかな^^;。
こんなにいい、カメラをお持ちなんですね!!
すごいです。
浜芝浦駅の絵は、いいですね。。
書込番号:21952799
2点

>YAZAWA_CAROLさん
おはようございます!
たまには、、オヤジのカメラを拝借して、、
使いなれてなく、、Qちゃん初心者、、、。
オマケに、、水平取れてないのも、、
多くて、、、
でも、、いい色を出してるかと、、、。
マサに、、腕に関係ない!!!
この連休も、、拝借して、、、
とっ?!、、目論んでます!!
書込番号:21953167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
鶴見線いいですね
国道駅もちょっと面白いですよ!
書込番号:21953419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ベアグリルスさん
ありがとうございます!
鶴見線「 国道駅 」!!!
5月26日 の「 海駅 」スレで、、
取上げてみました!!!
「 昭和 の 匂い 」プンプン!!!
趣きのある駅ですね!!!
今後ともヨロシクお願いします!!!
書込番号:21953445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライカ Q をお持ちの方々、、!!!
もしよろしければ、、、
お貼りください!!!
海、駅、、青空、、、なんぞに
こだわらないで!!!
次の連休での一日は、、、
LEICA Q と Carl Zeiss 28/35/50
( NIKON Df )
の撮り比べ 企画を検討中でございます!!
Zeiss の ブルー 、LEICA のブルー、、
「 海 駅 」にて、、撮りたいです。
とは言え、、「 審美眼 」など、、
持ち合わせておらず、、、
Zeiss や LEICA を使いコナス、、
「 力量」、「 腕 」もないのですが、、、
ただ、、LEICA Qや、Df に Zeiss
で、、撮るのが無性に楽しい!!
写真、、D 850とNIKKORで
撮った、、海と空、、です!?!
( 注意 参考 画像です!!)
書込番号:21954875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコングレーさん
ブルーの発色は、
ホワイトバランスの色温度と色味などによりでも、若干変わるので・・・
RAW現像のアプリでも異なるかと、思いますけど・・・
書込番号:21954906
2点

>おかめ@桓武平氏さん
若葉マーク丸出しで、、、
すみません、、!!!
書込番号:21955010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





