LEICA Q Typ 116 のクチコミ掲示板

2015年 6月20日 発売

LEICA Q Typ 116

  • 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
  • クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
  • Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2630万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) LEICA Q Typ 116のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LEICA Q Typ 116 の後に発売された製品LEICA Q Typ 116とLEICA Q2を比較する

LEICA Q2

LEICA Q2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

画素数:5040万画素(総画素)/4730万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

LEICA Q Typ 116ライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月20日

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

LEICA Q Typ 116 のクチコミ掲示板

(456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA Q Typ 116」のクチコミ掲示板に
LEICA Q Typ 116を新規書き込みLEICA Q Typ 116をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
44

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 M10ブラック予約しました。

2017/05/30 07:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん、こんにちは^^

先日、ライカQを購入して以来、デジ一とサヨナラして本格的にライカMシステムに移行するかどうか、モヤモヤしておりました(^^;
それから一週間もたたないうちに(笑)、予約ボタンをポチってしまったのです。

入手出来るのは、6カ月先なのかも知れませんが、それまでレンズの最初の1本は何にするか、カメラのドレスアップは。。。と
毎夜(笑)、一人(いえ妻はまだいます)ほくそ笑んでいるところです。

デジ一の機材は、ニコンD5、ロクヨンをはじめ、ジッツオ三脚等々等々(笑)があり、多数にわたるため出張買取利用。
何とか大台は超えそうで、M10+レンズなどでイッテコイ?

今回の思い切りは、撮影意欲の増進、撮影スタイルの絞り込みが主な理由で、
いつまで生きるか分からないので冥途の土産に、そして何より機材の軽量化のためというところです。

果たして、ライカ初心者としてライカの持ち味を生かした撮影が出来るか不安もありますが、諸先輩に続けとやるしかありません。

これから、色々と皆さんのご教示を乞うことがあろうかと思いますが、どうぞよろしくお願いしますm(_)m

最初のレンズは、ズミルックス35of1.4にしようと思っています。
その後は、21o、28o、50o、75oあたりをツァイスでと。。。

画像は、小旅行の際、ライカQで撮ったものです。

書込番号:20928521

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/05/30 08:02(1年以上前)

>footworkerさん

何も「質問」の文面になっていませんので、早急に削除お願い致します!!

書込番号:20928552

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/05/30 08:47(1年以上前)

コシナZIESS 今のラインナップだと75じゃなくてTele-Twssar T*4/85 ZMじゃね?

それと75以上だとVisoflex使った方がいいと思う。生産追いつかないらしく、今注文しても8月すぎとか言われたけど...
さもなくばビューファインダー・マグニファイアーM をThread Adapter噛ませて使うかかな..

Leicaから新しい75mmが出てくるみたいだけど..ノクティルックスクラスらしいんで..値段もそれなりかなと

自分M型は最近というか... M Typ.262からで、それからM10追加だけど (それ以前は10年ぐらいEPSON R-D1初代とベッサ)

コシナとZEISSのレンズ、Leicaでは使わなくなった. M10が「なんかZEISSが絵面的にしっくりこない」..色の出方というかね..
Typ.262はそれほど差が出なかった感じもあるんですがね.. まあ、主観です。

いずれにしろ、ZEISSの出番は減って来て..(シネマカメラ用に転用してるんで、ZEISSも無駄にはならんですけど)
Leicaのレンズをボチボチ焦らず、購入続けてます。

書込番号:20928641

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/05/30 09:27(1年以上前)

>いつまで生きるか分からないので冥途の土産に、

M型へ行く人にはふた通りあって、

1)Mマウントを使いたい人。※このタイプの場合、ボディはα7Uでもオッケーです。

2)いつかはクラウン、みたいな人。

もし2)のタイプの人なら、冥土の土産用に『ズミクロンの8枚玉、ウエッツラー製のブラッククロームモデル』を薦めたいですね、
銀座のカメラ屋とかあの世に逝っても威張れますよ。

書込番号:20928695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2017/05/30 09:59(1年以上前)

>footworkerさん
ライカになって、ニコンの頃と明らかに写真が変わりましたね。
ちょっと見、下手になったような、凡人にはわからない世界なのでしょう。
鱗が落ちたというか、いぶし銀、達人の境地なんでしょうね、きっと。
わたしも、昔々のズミクロンを年に1回くらい引っ張り出しますが、
すぐに飽きて、最新レンズにします。

書込番号:20928734

ナイスクチコミ!5


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/05/30 11:10(1年以上前)

難しく考えなくても大丈夫だと思います。
確かにfootworkerさんの使い方なら小型プレミアムの方が向いているでしょうね。

まだまだ冥途の土産とはならずに次も、先もあると思います。

>出張買取利用

しまった!

書込番号:20928852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/05/30 11:16(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
これから、レンズ選びや撮り方のコツなどを教わりたくてつい「質問」の範疇に入れました。
大目にみてくださいm(---)m

書込番号:20928858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2017/05/30 11:26(1年以上前)

以前、冥途のみやげにとM9を買った者ですが、不燃物は棺桶に入れてもらえないことが判り、処分しました。

M10で撮った写真(プリント)ならOKか。

書込番号:20928874

ナイスクチコミ!7


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/05/30 11:28(1年以上前)

>東風西野凪さん
早速のレスありがとうございます!
これまで、レンズと言えばニコンかツアイス(マクロプラナー100mm、8514など)しか使ったことがなく、
ライカMレンズを何本もという資金はなくて、メインをライカ35mmか50mmにして、周辺の焦点距離は他社のでと思っています。

ツアイス以外でライカの描写に適したレンズを知りたくて模索しています。

はて、ライカカメラ+ライカレンズ=ライカ、ライカカメラ+サードパーティーレンズ=?他社カメラ+ライカレンズ=?

ここのところも分かっておりません((^_^;)

ご教示頂ければ幸いです。

書込番号:20928876

ナイスクチコミ!3


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/05/30 11:33(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
レスありがとうございます。

私は、いつかはクラウンタイプです。。。

これまで、ニコンのデジ一製品の追っ掛けでしたが、ソロソロ落ち着こうと。。。(^_^;)

高価そうなレンズをご紹介いただきましたが、M10で撮るだけで満足とします(^_^;)

書込番号:20928883

ナイスクチコミ!5


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/05/30 11:43(1年以上前)

>跳梁跋扈する魑魅魍魎の類さん
レスに感謝です。

いえ、元々上手くはないので、デジ一で撮ってコンテストへとか、超早朝起きて重い機材を準備して出かけるのとかが億劫になったというのが正直なところです。

低下したモチベーションにテコ入れしようと、ライカの描写に憧れていたのを具現化する緒についたというか。。。

妻も古いし、新レンズも横目で見てパスする覚悟です(笑)

書込番号:20928904

ナイスクチコミ!4


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/05/30 11:48(1年以上前)

>小鳥さん
こんにちは、お元気ですか。

出張。。まだ間に合います!(笑)

ご存知のように、持ち出した回数が少なく新品同様のロクヨンが40万台とは涙です。
新タイプの同レンズが出ているからでしょうが。。。

まだ迷っているのが、D5p+24-70、70-200は残そうかという点です(^_^;)

書込番号:20928911

ナイスクチコミ!4


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/05/30 11:51(1年以上前)

>ぼーたんさん
こんにちは、レスありがとうございます。

そうなんですね。
数日後、ライカ京都へ出かけますので、実機を触って最終決断をします(冗談)

今後、色々とお世話になるかと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:20928916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/05/30 13:10(1年以上前)

>footworkerさん

Typ.262を購入した理由が、のんびりと散歩や仕事の合間に写真を撮影できるカメラ...

Typ.262購入当時は..35mmか50mmをLeicaレンズにして、あとはコシナのオリジナルか、コシナZEISSのZMを流用するかというもので..
不足していた焦点距離のZMとかを一通り集め化したね..

ところが..Typ.262で撮影するにつれ...だんだんLeicaのレンズの方が「より良えよなー」と..

そしてトドメがM10の味付け..  .M10にはLeicaだよなって感じが現状です。
Typ.262は残していて、ZEISSとかまだ使うことも「希には」ありますがね(^^


ご自身がM10と合わせて、使いやすいレンズを選ぶのが何より...ZEISSのレンズで撮影できないってのは無いです。
6ビットコードが読めないぐらいですね..直接のデメリット

ただ「ZEISS寄り道で散財した」若干なり感じてる自分からすると
M10をきっかけに、今からZEISSを購入するのが良いのか? ふと疑問に思う.. それだけです。

本数、少なくともLeicaで必要な明るさ、大きさのレンズを少しづつでも増やした方が「満足度高いんじゃなかろうか?」とも
思えますので

書込番号:20929082

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/05/30 14:06(1年以上前)

>まだ迷っているのが、D5p+24-70、70-200は残そうかという点です(^_^;)

スペシャルな64とかでなく、オールマイティなそれらが一番使わない気もします。

>出張。。まだ間に合います!(笑)

まだ、間に合いますか?
なかなか時間が取れないのが辛いところです(笑)。

書込番号:20929179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/05/30 14:17(1年以上前)

>東風西野凪さん
再度のレスに感謝です。

6ビットの。。。そのようなことがマルッキシ分かりません(^_^;)

とりあえず、ライカの35mmもしくは50mm1本勝負で、撮り慣れてからじっくり考えようと思います。

ライカQとXバリオも有りますので、描写のことは別として画角の使い分けで悩まされます。

標準(常用)レンズを50mmとしたものか、好みの35mmとしたものか入り口で迷える子羊いやジジイです(^_^;)
ま、今が楽しい時期だと自分に言い聞かせていますが。。。

ゴルフの宮里藍選手ではありませんが、腕は置いといてモチベーションだけは維持出来そうです。

書込番号:20929194

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/05/30 14:25(1年以上前)

>小鳥さん
64を持ち出したのは、限られた場面です(^_^;)

大砲が似合う小鳥さん!
近くでしたら、大特価で!(^_^;)

ライカは、お散歩カメラ。手軽に撮れるところが魅力です。(ライカらしい描写については置いといて)

24-200mmのズームに未練があるのは、今後孫の運動会などがある為です。
それなら、80-400を残すか。。。ああ悩まされます。

書込番号:20929203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2017/05/30 15:24(1年以上前)

自分がお勧めするのはズミルックス50mmと35mm両ASPHです
どちらも映りは文句がないでしょう!

あまりお勧めしないのはズミクロン50mmASPHで、ピントとボケは美しいのですが購入価格が100万円と高価なのですがマップカメラでの最高引き取り価格が35万円ですのでコストパホーマンスが悪いです。ズミルックス50mmASPHはf2.0まではズミクロンに負けますがボケもシャープさも満足のいく品質になってます

購入価格が高いのですがズミルックス35mmっもおすすめです。解放からシャープです。最近のフローティングレンズは近距離のばあにピントのずれを修正してるのですがフローティングなしでもあまり変わりません。フローティング付は機構が複雑なため整備が高いだけ不利になります。

ASPHが付くレンズはどれもきっと満足のいく写真が撮れることと思います。一部のASPHERICALとか手磨きレンズなどは非常に趣向性の極端なものでそれほど現状のレンズと違いはなさそうです。数が少ないというだけで光学取引が多いです。

後望遠レンズとノクチルックスはどのように使うかが問題で通常は必要がなく、体力を必要とします
ただ昔のズミルックス35mm(1st)は球面ですけどハレが多くノスタルジックな写真が撮れます。また絞ると非常にシャープになるのでお勧めです。
ズミクロン35mm(8枚玉)は高いだけであんまり特徴のないレンズと思います。ズマロンの160万番台には好みの描写をするものがあります。

私は今はニッコールが2本とライカレンズのみで他の国産レンズは極力使わないようにしています
失敗したときにレンズのせいにしたくないからです
初めの2本のうちどれかを使いこなしたら欲しいレンズが出てくると思います。光の少ない所で撮るとライカレンズの特徴が出るように感じてます。デジタルですからどんどん撮ってくださいネ。
自分は2台のM9-Pを使ってます、今までの感想です。M10でなくてすみません

書込番号:20929291

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/05/30 17:10(1年以上前)

>ディロングさん

こんにちは、レスに感謝です!^^

>お勧めするのはズミルックス50mmと35mm両ASPH・・

なるほど、そうなんですね!Mシステムをお使いの大先輩からの心強いお言葉です^^

同じ50oでもQはトリミングしたもので、もちろんレンズ自体が異なります。35oもしかり。

50oと35oのどちらを主とするかをよく考えて、取りあえずおススメのレンズのいずれかをと確定しました。


実は、ズミクロンとかズミルックスなどの呼称の意味さえまだ分かっておりません。
手元にあるムック本をもっと読まないと、と思いました。

追加するレンズは先々でいいので、ゆっくり(これが自分には難しい(^^;)考えるとします。

どうもありがとうございます。

書込番号:20929471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2017/05/30 22:28(1年以上前)

ずっと前から、お写真を拝見しておりました。
もう、ニコンイメージは閉じられましたか・・・。
本日は年に数回の御輿来海岸絶景の日ですが、もちろん行ってませんよね?

私もかれこれ50年弱ニコンを使っています。
ライカはM3を使ったことがあります。親父のお古をもらいました。
でもその頃、ニコンF2の方がわたしには魅力的でした。
レンジファインダーって、オリンパスペンと一緒じゃんみたいな感覚でした。
母親がニコンで自由に使えるレンズがニコンだったからかも知れません。
10年ほど前に、親しくしていた神主さんが、ライカとズミクロンをくれたけど、
その時も、ほとんど触ることなく知人に渡してしまいました。
それでも、最近、ちょっとだけライカのレンズが気になります。
私は、結局ライカのボディはあまり気にならなかったので、
ソニーの高画素機で、マウントアダプターで使おうか?と思っています。

ところで、なぜ、今更ニコンを止める??? ですが、
どうしてですか?

私の場合は、「忘れ物」 のような感覚というよりも、
ライカの新しいレンズが魅力的だから、ですが。

書込番号:20930344

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2017/05/31 06:36(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

Xバリオ

Q

D3X

D5

>Kyushuwalkerさん

おはようございます。
お久しぶりです^^

ニコンは大好きです。Kyushuwalkerさんの足元にも及びませんが、ニコンでこれまで数多くの撮影をしてしてまいりました。
ところが熊本地震の後、毎週のように撮影に通っていたポイントへの道が閉ざされて、この一年間撮影意欲が低下している自分がありました。
イベントやお祭り、季節ごとの風景を撮るために、「シコ」(笑)をして出かける気力が失せつつあるのです。最近、過去に撮った画像ファイルを整理したら、2TBのSSDに一杯になるほどの量となっていました。これはこれで私の思い出ですが、要するに撮影がマンネリ化しているということでしょう。
孫の成長を記録するために、(超)望遠レンズも必要です。しかし、大半のシーンは70oくらいまでのレンズで撮ることが出来ます。

プロが道具を大事にすることに学ばなければなりませんが、アマチュアの自分はマンネリ打破のために道具を変えてみようという思いに至りました。ライカ(Xバリオ、Q)は、首にぶら下げて出かければ日常の何でもない世界、気づかされた光景にレンズを向けることができます。ライカに限らずですが、コンデジの利点はお気軽、お手軽、楽しい撮影が出来るということですよね。

長々と書きましたが、D5と80〜400oは残そうと思っています。ライカMシステムでは予算的にも望遠には?がつくからです。

ニコンのレンズでは、400o2.8Gが最もお気に入りでボケ味が最高です!でも手放す覚悟です(^^;

御輿来海岸には何度か行きましたが、現在では押すな押すなのカメラマンで魅力が無くなりました。

レスをいただき、ありがとうございます!

書込番号:20930968

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェア アップデート 2.0について

2017/03/05 10:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

クチコミ投稿数:7件

ファームウェア アップデート 2.0についてなんですが、
「1点測距AF時の測距範囲を、「小」「標準」「大」の3つから選択できるようになりました。」とありますけど、これって、どこで設定するんでしょうかね?

フォーカス>AFモード 内を見ても、それらしい選択項目が現れないんですが。

Menu内の項目をくまなく探して見たつもりなのですが、見当たりません…。(>_<)

書込番号:20711546

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/03/05 12:19(1年以上前)

以下のリンクの情報によれば1-point AF modeで DELETE buttonを押す毎にThree sizesが可能と言う事です。ご確認下さい。
http://www.reddotforum.com/content/2016/07/leica-q-typ-116-firmware-version-2-0-a-look-at-whats-new/

書込番号:20711836

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/03/05 14:03(1年以上前)

おお!できた! 笑
正確に言うと、「デリートボタンを押しながらサムホイールで調節」でした。
ありがとうございました! 

書込番号:20712102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

純正フードを使用可能なフィルター

2017/01/28 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

こちらには初めてお邪魔します。よろしくお願いします。

昔、ニコンのフィルム一眼レフを使っていて、その後しばらくブランクがあり、GR-DIGITAL IIからカメラの趣味を復活させました。その後、GR-DIGITAL III、Lumix GX1、GR、X70と渡り歩きましたが、国産カメラの毎年のモデルチェンジで一喜一憂するのに心も財布も疲れ、フォトグラファーの友人に「それなら、もうライカしかないっしょ」と勧められたこともあり、ブルジュハリファから飛び降りる気持ちでLeica Q Typ 116のチタングレイを買いました。

今現在、ストラップ(付属のザイルは太すぎる・・・)、ボディケース、フィルターなど、アクセサリー類を物色中なのですが、フィルターについて皆様のお知恵をお借りしたいと思い書き込みました。

質問はタイトルどおりです。1日外出に持ち歩いたところ、予想以上にレンズが埃だらけになったので、保護のためフィルターを着けたいと思っているのですが、純正フードを取り付け可能なフィルターはありますでしょうか。なるべく薄手かつ画質への影響を抑えていきたいので、コッキンのアルモニ UV 49mmに目をつけているのですが、これは薄すぎて純正フードは着かないかな・・・

というわけで、「こんな組み合わせで使ってるよ」という実例を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:20610756

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

2017/01/28 21:42(1年以上前)

すみません、勘違いしていたようです。フードは外側のネジに装着されており、49mmフィルターは内側のネジに装着するんですね。

すると、厚みのあるフィルターだとマクロモードに切り替えてレンズがせり出したとき、フードと干渉する恐れがあるのかな?

書込番号:20611168

ナイスクチコミ!1


tats@macさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/28 23:57(1年以上前)

僕も先月買いました。チタングレーです。
同じように最初の数日でレンズがホコリだらけになったので保護フィルターを点けることにしたのですが、厚みとかは気にせずに買いました。マルミだったかの撥水のものを付けてます。これで今のところ問題ありません。
ご参考になれば&#12316;

書込番号:20611631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 markhuntさん
クチコミ投稿数:355件

2017/01/31 23:24(1年以上前)

>tats@macさん

情報ありがとうございました。
マルミのフィルターでOKならCokin PURE Harmonieは確実にいけるだろうと踏んで購入・装着したところ、マクロモードに切り替えてもフードと干渉せず使えることが分かりました。しばらくこれで運用して、画質に目で見て分かるような劣化が生じなければ、こいつでいこうと思います。

書込番号:20619842

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。このカメラに惹かれまくっていて表題の件質問させてください。

現在使っているカメラはパナの空間認識AF搭載のものですが、これと比べてAF性能はどんなもんでしょうか?
撮影対象である程度AF性能が欲しいのは2歳の子供、室内猫、野良猫あたりです。
また他のメーカー、機種とでも比較された方がいらっしゃれば教えてください。

色々検索してもAFは早いとは出てくるものの詳細な比較等が見当たらず、田舎なのでなかなか実機を触れる機会もなく
実際に使っている方々の声を聞ければと思っています。

書込番号:19990541

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/28 06:48(1年以上前)

当機種
当機種

>ぶるーんさん
空間認識AF搭載のパナのカメラを使ったことはありませんが、ライカQのオートフォーカスはパナからの技術提供?と言われてますから、GH4より後発のQは同等かそれ以上のAFエンジンを積んでいる可能性はありそうかと勝手に思っています。
そう言いたくなるくらい素早く、正確性も追従性能もいいです。

とはいえ、焦点距離が28mmですので動きものや野良猫の撮影に適しているとはあまり思えませんが。。。
撮影者も被写体も動いている状態での写真(50mmクロップ)がありましたので貼っておきますね。
ご参考までに^^

書込番号:19992235

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2016/06/28 12:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ぷるーんさん
先日、鎌倉に行った際に江ノ電をAFc/トラッキングモードで撮ってみました。
ご参考までに。

書込番号:19992961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/06/28 15:08(1年以上前)

>ぶるーんさん
ニックネームを間違えてしまい申し訳ありません。
モバイルPCで投稿したのでよく見えてませんでした。

書込番号:19993336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/06/28 17:43(1年以上前)

>レンとコンさん
作例ありがとうございます。
私もライカQのAFはパナが関わっていると考えるとそれに近いのかなと想像していましたし
自分の使い方だと十分そうなレベルな気がしてきました。

あと確かに動体撮影をメインとするカメラではないですよね。
一応、ライカQを購入したとしても今のカメラを手放すわけではないので併用しますが、
1台だけで持ち歩くことも多いと思うので、猫や子供を撮るときはAF性能があるに越したことはないという感じです。
それにもともと動きものばかり撮るわけではなく、日常のスナップが中心だと思います^^;


>オモえもんさん
作例ありがとうございます。
電車はほとんど撮ったことがないのでなかなか判断しづらいのですが
機会があれば自分で似たようなシチュエーションで撮影してみたり、作例を検索して比較してみようと思います。
ニックネームは自分でも間違えそうなくらいなのでお気になさらず^^


お二人ともありがとうございました。

書込番号:19993634

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

中古で買おうと思っているのですが、、、

2016/05/28 02:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 2boyさん
クチコミ投稿数:16件

マップカメラで美品の中古が488000円で数台売られています。
私は東京住まいなので、新宿の店舗に行って現物を見て現機種の下取り(NIKOND7000他レンズ3本)の下取りとともに購入しようと思っているのですが、中古を買う際jの注意点等ありますか?
いずれカメラとして外に持ち出して使う以上多少の傷はしょうがないと思っています。
また、jpgを基本スタイルとして考えているので、adobeコードが付いてこないこともそこまでネックにはなりません。

中古品を現物確認する際に、見るべきポイントなどを含めご教示いただけるとうれしいです。

妻に内緒で貯めていた貯金をほぼ全額投入する決断をしようと迷っているので、失敗はなるべく避けたくて、、、

かといって「新品であること」に12万円の価値を見出すこともできず。。。

よろしくお願いします!

書込番号:19910044

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/05/28 02:45(1年以上前)

こんにちは。

>>中古品を現物確認する際に、見るべきポイントなどを含めご教示いただけるとうれしいです。


まず撮影してみることです。中古品は撮影させてもらえます。
メモリーカードを持参されて、店内で撮影されて、そのメモリーカードを自宅のPCの大きな画面で、チェックされて、良かったらご購入されたらと思います。

チェックポイントは、ピント、露出、思っていた描写力か、マウントにガタが無いか、センサーの汚れなど。

書込番号:19910053

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/05/28 03:07(1年以上前)

すんません、訂正です。デジタルカメラでしたね。

>>マウントにガタが無いか、

こちらは、余計でした。<(_ _)>

書込番号:19910062

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2016/05/28 07:16(1年以上前)

>かといって「新品であること」に12万円の価値を見出すこともできず。。。

ライカが好きってことで選択されたなら新品のほうが
ライカの売り上げに貢献できてよいような。。。

書込番号:19910234

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/28 08:18(1年以上前)

マップカメラなので商品自体は問題ないと思います。

現物を触って、撮って、結果を一日じっくり確認して写りに納得いくようであれば購入されればよろしいのでは?

書込番号:19910321

ナイスクチコミ!7


スレ主 2boyさん
クチコミ投稿数:16件

2016/05/28 11:19(1年以上前)

>アルカンシェルさん

早速ありがとうございます!
試してみます。

ちなみに
チェックポイントに挙げていただいたようなことは、中古販売店ではチェックしていないということですか?

書込番号:19910704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2boyさん
クチコミ投稿数:16件

2016/05/28 11:20(1年以上前)

>杜甫甫さん
ありがとうございます!
マップカメラで買っことがないのですが、店はしっかりしてましたし、確かに大丈夫そうな店でした。

もう1度げんぶつ見てきます!

書込番号:19910707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/28 12:56(1年以上前)

奥様に内緒で50万近いものを買うのはいけません。
報告しても反対されるだけでしょうけど。

カメラの存在自体を隠し通せるのなら、どうぞ〜

書込番号:19910912

ナイスクチコミ!2


スレ主 2boyさん
クチコミ投稿数:16件

2016/05/28 14:06(1年以上前)

>へっぽこぽこりんさん
コメントありがとうございます。

カメラを買うこと自体は内緒にはしません。
しようがありません。

値段を隠そうと思ってます。20万くらい?
みたいな感じで。

書込番号:19911033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/05/28 15:15(1年以上前)

返信、ありがとう御座います。

>>チェックポイントに挙げていただいたようなことは、中古販売店ではチェックしていないということですか?


カメラとして写せる範囲のチェックはされていると思いますが、それ以上のことはやっていないと思います。
中古ですので、どうしても劣化はしています。納得のいく状態のレベルにあるのかどうか チェックはされた方がいいと思います。


書込番号:19911155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 2boyさん
クチコミ投稿数:16件

2016/05/28 22:28(1年以上前)

>アルカンシェルさん
なるほどー
ありがとうございました。


ちなみに修理等の時、正規店でも受け付けてはもらえるんですかね?

別の質問になってしまい申し訳ないですが、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:19912104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/05/29 14:49(1年以上前)

>>ちなみに修理等の時、正規店でも受け付けてはもらえるんですかね?

大丈夫ですよ。もし海外で購入されたものでもいけます。

書込番号:19913605

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2016/06/01 12:12(1年以上前)

>2boyさん
マップはかなり信頼できると思います。
僕もかなり利用しております。
もともと買取の際に厳しく見ているので(安く仕入れる為に?)逆信頼できるとも言えます。
さらに、新品は手に取りテストなどできません。
過去に新品でしばらく使用し不良が見つかり交換していただいた経緯あり。
その意味で中古のメリットもあるのです。
今はデジカメですからエイジングのスレやキズを楽しむ事は無いでしょうが、
昔はあえて中古の外観の味を楽しんだものです。

いくつか Leica Q で検品の注意。
全てのダイヤルのステップとスムーズはローリングは試す。
マクロダイヤルのチェック。
露出補正ダイヤルは正常か?
バッテリーを出し入れし電源を入れる切るで正常に作動?
バッテリー部やSDカードの出し入れとフタ扉は正常か?
フードはしっかり固定されるか?
タッチパネルは正常か?
動画もチェック。

あとは常識的な外観であるか?
Leica使いはまあまあ丁寧に使うし新しいモデルなのでアタリなどは少ないでしょうが細かく観察する事をおすすめします。
こんなところでしょうか。。

Leica Q はレンズ一体型では最高峰のカメラです。
操作もシンプルで扱いやすいです。

楽しんでください。
あくまでも個人の感想と思うところです、参考までに。

書込番号:19921005

ナイスクチコミ!4


AhsokaUさん
クチコミ投稿数:36件

2016/06/02 04:16(1年以上前)

>そうとうピンボケ様
ベストアンサーですね。
>2boy様
ようこそ、Leica Worldへ!


書込番号:19922807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2boyさん
クチコミ投稿数:16件

2016/06/04 23:28(1年以上前)

>そうとうピンボケさん

ご丁寧に長文返信をありがとうございました。

間も無く購入を決めようとしているのですが、最後の最後で新同品か、美品か良品かを迷い始めてしまいました。各々1万円ずつ1.5万円ずつほど安くなります。

もう1点質問が生まれてきてしまったのですが、マップで売るのは損ですか?

私は今回のライカQ購入にあたりニコンD7000とレンズ3本を下取りに出そうと思っているのですが、
売却は他でしたほうがいいでしょうか。

マップでは「ワンプライス」買取ということで査定なしの定額買取をしていただけるように見えたので、
それを使ってしまおうと考えているのですが、、、

優柔不断ですみません。ご教示ください。。。

書込番号:19929996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:15件

2016/06/10 18:50(1年以上前)

こんにちは。僕自身の話ですが、ライカはほとんど中古で買うのですが、その場合オークションだったり、中古カメラ店だったりします。できるだけ保証がある、あるいはライカの保証が残っている中古を買うようにしています。何かあったときに安心ですので。また、手持ちのカメラを処分するときにもオークションで処分しています。カメラ店に出すよりは少しでも高い価格でさばけますので。(逆に買い手にとってもカメラ店で買うよりは安く買えるというメリットが有ります。)

もっとも個人と個人の取引がほとんどなので例えば過去の評価が高いなど、出品者の信頼性が必要かとは思いますが。

書込番号:19945297

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 じんぐさん
クチコミ投稿数:42件

以前Leica M8.2を所有していたのですが、経済的に維持が出来ず泣く泣く手放しました。
現在X2を所有しているのですが、これはこれで大変気に入っているのですが、どうしてもM8.2で行っていた心地よいMFの操作感が忘れられず、いつかは又Mを!と考えています。

QのMFの操作感の印象をお教えいただけないでしょうか。

RFとは違いどうしてもファインダーから覗く映像はデジタル処理されたものなってしまうと思うのですが、操作感はMに近いものなのでしょうか。

以上よろしくお願いします。


書込番号:19798702

ナイスクチコミ!0


返信する
GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/20 16:09(1年以上前)

現存するデジタルカメラ(ミラーレス&デジイチ含む、RF除く)の中でMFの操作性はNo.1じゃないかと思います。

1. AF/MF切り替え
フォーカスリングを回すだけでAF/MFを切り替えられ、非常に直感的です。他のカメラでは、カスタムボタンを割り当てたり、ダイアルを回したり、サブメニューを起動する必要があったり、余計なステップを要します。

2. 距離指標のついたフォーカスリング
RFの様に簡単にパンフォーカスできます。

3. フォーカスピーキング
シャッターボタンを半押ししない限り、絞りF1.7の浅い被写界深度のままでフォーカシングできるので、正確なピント合わせが可能です。あまり知られていませんが、これはかなり大きなアドバンテージです。

4. 368万ドットEVF&拡大表示
超高精細なEVFで2段階の拡大表示が可能です。

書込番号:19804098 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 じんぐさん
クチコミ投稿数:42件

2016/04/22 22:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
かなりMFの操作感は良さそうですね

それだけ解像度が高いとファインダーの中の画像はデジタルっぽくなさそうですし。

かなり前向き考えたいです。


書込番号:19810918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LEICA Q Typ 116」のクチコミ掲示板に
LEICA Q Typ 116を新規書き込みLEICA Q Typ 116をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA Q Typ 116
ライカ

LEICA Q Typ 116

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月20日

LEICA Q Typ 116をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング