LEICA Q Typ 116 のクチコミ掲示板

2015年 6月20日 発売

LEICA Q Typ 116

  • 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
  • クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
  • Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:2630万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) LEICA Q Typ 116のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LEICA Q Typ 116 の後に発売された製品LEICA Q Typ 116とLEICA Q2を比較する

LEICA Q2

LEICA Q2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月

画素数:5040万画素(総画素)/4730万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

LEICA Q Typ 116ライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 6月20日

  • LEICA Q Typ 116の価格比較
  • LEICA Q Typ 116の中古価格比較
  • LEICA Q Typ 116の買取価格
  • LEICA Q Typ 116のスペック・仕様
  • LEICA Q Typ 116の純正オプション
  • LEICA Q Typ 116のレビュー
  • LEICA Q Typ 116のクチコミ
  • LEICA Q Typ 116の画像・動画
  • LEICA Q Typ 116のピックアップリスト
  • LEICA Q Typ 116のオークション

LEICA Q Typ 116 のクチコミ掲示板

(1198件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LEICA Q Typ 116」のクチコミ掲示板に
LEICA Q Typ 116を新規書き込みLEICA Q Typ 116をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

タイムラプス機能

2016/10/22 12:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

クチコミ投稿数:2件

ライカQはタイムラプス機能ありとなってますが、動画形式で保存はされません。いわゆるパラパラ写真がブァーッと保存されるタイプになります。

書込番号:20320173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
shun_75さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:5件

2019/05/15 21:45(1年以上前)

ファームウェアのアップデート後からかはわかりませんが、カメラ内だけで動画形式にすることができます。

インターバル撮影したものを再生モードで再生して、パラパラと画像再生れているときに操作すると動画形式で保存する設定画面になり、フレームレートなどを指定して動画形式で保存できます。

書込番号:22668706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

チタン新色

2016/10/20 07:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

返信する
GetsRoyalさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/20 18:57(1年以上前)

M型ではシルバー・チタンを好んで使っていますが、Qではブラックの方がしっくり来ますね。個人的には。

書込番号:20315056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/10/21 02:56(1年以上前)

私の周りはノーマル(黒)ばっかなので、新色には惹かれますね。

GFX資金を切り崩しそうな危うい自分が居ます(--;)


書込番号:20316411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:250件

2016/10/27 23:13(1年以上前)

ライカQチタングレーに一目惚れしましたので、カメラ大林さんに予約しました。11月末にはゲット出来そうです。楽しみです。

書込番号:20336872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

フラッシュCF22に関して。

2016/09/05 11:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

クチコミ投稿数:75件 LEICA Q Typ 116の満足度5
機種不明

D- LUX用のようですが。。
Qで普通に使用できるのでしょうか?
SF26はもっているのですが。。
コンパクトで四角いルックスが好きなもので。

書込番号:20172883

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信0

お気に入りに追加

標準

近頃更新がないので

2016/08/24 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 sotaro3さん
クチコミ投稿数:23件 LEICA Q Typ 116の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

アゲときます。

近所の近代文化遺産。世界遺産に指定されています。
赤レンガの表情はQで撮ると実物を見るよりずっと豊かです。
レンガ一つ一つに存在感が感じられます。
楽しいカメラです。

書込番号:20140674

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

ライカQの新ファームウエアが出ましたね。

2016/07/27 02:34(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

クチコミ投稿数:169件

新しいファームウエアが来ました。
今回は15項目の追加・変更で、ライカとしては気合を入れた内容なのかと思います。
ただ、ファームアップの手順や内容の日本語の説明がなかったので(27日午前2時現在)、フィーリングで訳してみました。


1.DNGのみの設定が追加。
2.「EVF アドヴァンスド」の設定が追加。
3.低速シャッターが120秒まで設定可能に。
4.FNボタンに「ユーザープロファイル」が追加。
5.半押ししても水平水準器の表示が消えなくなった。
6.一点測距AFのサイズが大中小選べるようになった。
7.クロップ時の一点測距AFの移動がその範囲内でしか動かせなくなった。
8.顔認識AFに設定している時、顔が認識できない場合は自動的に多点測距AFになるようになった。
9.追加のインフォ表示画面が加わった。
10.画像再生時にモニターを2回タップするとその箇所が拡大されるようになった。
11.長秒撮影時とそのノイズリダクションのカウントダウンがされるようになった。
12.サムホイールの設定にOFF/オート/露出補正が選べるようになった。
13.動画ボタンを無効にできるようになった。
14.WIFIパスワードの設定が変わった。
15.純正の新しいフラッシュがサポートされた。


私の切望する変更はありませんでしたが、ダウンロードしてみていくつかの項目は実用面で便利になったかなかと思います。
たぶんユーザーの声を基に改善したのかと^^
私としてはシャッターボタンの半押で水準器の表示が消えるところなんかは不便だと感じていたので。
ライカSLのようにISO50への設定は可能にはならないものなのでしょうかね。

書込番号:20069783

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:22件

2016/08/13 14:35(1年以上前)

SSと絞りをAポジションにした状態でもサムホイールで露出補正ができるようになったのは嬉しいです。
前のファームではプログラムシフトオンリーでしたので。
しかし測光モードの多点測光が多点測距と誤植になっているのは直ってませんね(^_^;)

次のファームアップではぜひ、マニュアルフォーカス時の拡大画面にPicture in Pictureモードを追加してほしいです。
全画面拡大は使いにくくて。。

書込番号:20111811

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2016/08/15 00:40(1年以上前)

>新宿区在住さん
確かに全画面拡大だと構図が見えないので撮影しづらいですよね。
その拡大も中心のみでなく、自由に拡大箇所が選択できるといいのですが。

あとは、ISOを3200とか高めに設定した時にでも長秒シャッターが設定できるようにして欲しいです。現状ではISO3200だと最大4秒までしか設定できないので。

書込番号:20115676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/10/22 12:23(1年以上前)

タイムラプスが動画形式で保存できるようになったらいいんですけど、絶対無理なんですかね?

書込番号:20320191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:169件

2016/10/24 04:31(1年以上前)

>さとしずさん
タイムラプス動画は画像再生の画面の時に作れませんか?

書込番号:20325715

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラケース自作

2016/06/29 17:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116

スレ主 sotaro3さん
クチコミ投稿数:23件 LEICA Q Typ 116の満足度5
別機種
別機種
別機種
別機種

黄色の部分をハンドグリップが押さえます。

ペンで指している青いベロをホットシューきゃっぷで押さえる掟破り

青と茶色のコントラスト

ループを取り付けた図

ケースまで作るつもりはなかったのですが、カメラをいじっているうちに、ふとアイデアがわいてきて、革を切り貼りするうちに形になったという感じです。
市販のケースはいかに広く革で包むかということに苦慮しているようですが、包む面積を欲張らないことでホックなどを使わないすっきりしたデザインになったと思います。

作るにあたって、
1、傷つきやすいファインダー上部やコーナー部はしっかり守る。
2、ボタン類はもちろん、バッテリー、SDカードのアクセスに影響しない。ハンドグリップの着脱もじゃましないということですね。
3、ケース自身も着脱が簡単でホックやストラップは使わない。

ということを念頭にデザインした結果、ケースをハンドグリップで固定するという掟破りを思いつきました。ハンドグリップの使用が前提のケースです。
使用した革は豚革に型押しでオーストリッチ風に仕上げたフェイクスキンです。
青と茶色のコントラストで遊んでみました。

豚革は、このままではフニャフニャの腰抜けなので裏打ち用のアメ豚という革を裏に貼って補強します。
ハンドグリップで押さえる部分は革の厚みがあるとうまく押さえられないので、厚みがわずか0.3mmのこのアメ豚部分で押さえます。写真を見た方が早いね。
グリップにはデイバッグで使用した革を薄く漉いて貼りました。上から両面テープで貼っただけです。。元のダイヤモンドパターンの革を剥がして貼ればもっときれいに貼れるはずですが、剥がす決断ができませんでした。
軍艦部の革はめくれ上がらないようホットシューのキャップで押さえるという掟破りをしています。(笑)

本体裏面の操作部には革は被っていません。

ハンドグリップを取り付けるとグリップの底の厚みが8mm増えてデザイン的なバランスが多少悪くなりますが、レザーケースを本体にしか被せてないので元の軽快な縦横バランスが取り戻せる感じがします。

ハンドグリップとループを常用する人限定のカメラケース完成です。





書込番号:19996714

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 sotaro3さん
クチコミ投稿数:23件 LEICA Q Typ 116の満足度5

2016/06/29 20:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

デイバッグからカメラを取り出して写真を撮る一連のイメージを学校から帰ってきた息子をつかまえて
演出してみました。

書込番号:19997148

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/27 01:45(1年以上前)

>sotaro3さん
思い立ったら即実行というところがカッコイイですね。
もちろんQのドレスアップもオンリーワンで素敵ですが。
よかったら私のも作ってく... (まだ言うか。笑)
これだけ自分でクラフトをすれば、愛着度は計り知れないのかなぁと思います^^

書込番号:20069759

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「LEICA Q Typ 116」のクチコミ掲示板に
LEICA Q Typ 116を新規書き込みLEICA Q Typ 116をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LEICA Q Typ 116
ライカ

LEICA Q Typ 116

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月20日

LEICA Q Typ 116をお気に入り製品に追加する <209

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング