LEICA Q Typ 116
- 35mmフルサイズセンサーと、明るいレンズ「ライカ ズミルックスf1.7/28mm ASPH.」を搭載したデジタルカメラ。
- クラス最速(※発売時点)のオートフォーカス機能を実現し、瞬時にピントを合わせる。また、最大記録画素で最高10コマ/秒の連写性能を実現する。
- Wi-Fi機能を搭載し、撮影した静止画や動画をスマートフォンやタブレットにワイヤレスで転送できる。また、フルハイビジョン動画撮影機能を備える。


このページのスレッド一覧(全126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2019年11月2日 02:27 |
![]() |
5 | 3 | 2019年10月19日 15:30 |
![]() |
42 | 18 | 2019年8月22日 01:11 |
![]() |
17 | 4 | 2019年5月30日 19:43 |
![]() |
2 | 3 | 2019年4月26日 11:32 |
![]() |
2 | 3 | 2019年4月14日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
10年近くカメラを離れていました初心者です。
やっと念願のカメラを中古で購入しましたが
レンズの鏡胴で何かが不足しているようなのですが
画像の10・12が無いように思いますが何の機能があるものでしょうか?
またはパーツ名をご存知でしたらお願いします。
0点

イゴッソさん こんにちは
解決済みですが 気になって調べてみたら Lock Ringとレンズフードのような気がします。
書込番号:23008006
0点

もとラボマン 2さん
早速にありがとうございます。
何かが変なのですが角型フードを取り付けると画像のような位置になりますので
レンズフード取付溝になにかフードがカチッと一定の位置で止まる何かがあるのではないかと思いますが。
画像にあるものがレンズ鏡胴関係のパーツ・アクセサリーですがよろしくお願いします。
書込番号:23008664
0点

イゴッソさん 返信ありがとうございます
https://www.youtube.com/watch?v=TIs5MtxYHko
上の動画の3分20秒位から フードの取り付けがありますが ただ ねじ込んでいるだけで カチッと止まるのではないように見えます
書込番号:23008730
0点

もとラボマン 2さん
動画をありがとうございます。
フードのネジを回して止まった位置からさらに廻すことができますので
正常な位置まで廻せます。
これで解決しましたありがとうございました。
書込番号:23008792
1点

>イゴッソさん
解決した様子で良かったです。
因みにですが、Q /Q2共にレンズフードの装着はかなり硬いです(汗)。
勿論、個体差があると思いますが、私の所有しているQ/Q2はどちらも同じくらいの硬さです。
私は、ゴムのブツブツの付いた軍手をはめて作業しています。
LEICA Summaritと同じ形状ですが、Summaritの様に”スルッ”とには行きません。
ご参考までに・・・
書込番号:23010739
1点

追加ですが、
レンズをMACROにすると絞り優先プログラムではレンズの絞りがF1.7にはならないでF2.8止まりですが
このような仕様でしょうか?
取扱説明書を見てもわかりませんのでどなたか教えてください。
書込番号:23014455
0点

>イゴッソさん
マクロんp場合、ピント面が薄くなり過ぎるので”仕様”との事です。
確かに、マクロでF1.7はかなりなものになりますね・・・。
書込番号:23022438
0点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
お世話になります。
皆さま、Qライフ楽しんでいらっしゃいますかー?
今回Amazonを見ていたら、こんなものを見つけたのですが、、
Leica Q (Typ 116 ) 2.20 X高望遠レンズ
https://www.amazon.co.jp/Leica-Q-Typ-116-2-20-X%E9%AB%98%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA/dp/B071DTDP21
これは、ライカQに装着できる望遠レンズということでしょうか???
持っていらっしゃる方、実際に使ったことがある方
いらっしゃったらお話聞かせてください♪
実際に撮った写真もあれば嬉しいです(*^-^*)
よろしくお願いいたします。
1点

同じ出品者からの別の製品でこんな例も有りますから止めといた方が無難かなと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B6K3GXW/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B6K3GXW/#customerReviews
書込番号:22990812
2点

>sumi_hobbyさん
わわ!!!ほんとですね!これは怪しすぎる。。
教えて頂いて助かりましたー!
ありがとうございました(*^-^*)
書込番号:22990888
1点

>皆さま、Qライフ楽しんでいらっしゃいますかー?
なんやねん、それ?
書込番号:22996542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
先日気づいたのですが
センサーにゴミが…
絞ると2ヶ所ほど写ります
レンズ交換しないのになぜゴミが入ったのか不思議なのですが
センサー掃除された方はいらっしゃいますか?
以前マクロへ切り替えができないと修理をお願いしたらレンズ交換になると言われ費用が20万以上かかると言われました(--;)
今回もレンズを外す作業になると思うのでどうしようかと迷っています(レタッチでなんとか…)
ネットで検索した所クレーム対応で処理してもらったというブログを読みましたが…
書込番号:22770554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

購入店に相談されるのが、良いと思います。
保証が切れていると有償で...
センサーに付いたゴミ、大きさにもよりますが気になりますね。
書込番号:22770578
2点

レンズ交換しない(付けっぱなし)でも、レンズが交換出来ないカメラもそうですが、センサーにゴミは付きます。
レンズの伸び縮む時空気が出入りするので、場合によってはゴミが入り、運が悪いとセンサーに付きます。
レンズが外せないカメラだと、簡単に清掃が出来ないので出すと費用が掛かります。
書込番号:22770581
4点

>QueenPotatoさん
>MiEVさん
ありがとうございます、関西だと直営が京都なので今度遊びに行くついでに行ってみます。
レンズ着脱しなくてもゴミが付くとは…
マクロ切替できなくなってから踏んだり蹴ったりです(-_-)
でもカメラは気に入ってます
このカメラが天に召されてもまた購入すると思います(*^^*)
書込番号:22770613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>momo0922さん
こんにちは
センサーの汚れは付き物ですね。
当方以前はメーカーサービスセンターに、足を運んでいましたが
飛び物撮影で連写が多く、殆んど自宅でセンサークリーニングをしております。
ゆうちゅうぶでクリーニング方法ご覧ください。
VSGO カメラセンサー クリーニング用品
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01HW6LAFI/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
一度お試しくださいね。
書込番号:22770922
2点

>x191300ccさん
良い製品を教えて頂きありがとうございます。ただこのカメラはレンズ着脱ができませんので今回はメーカーにお願いするしかないのです…オリ、ソニー、パナのカメラにぜひ使用したいと思います。ありがとうございます(*^^*)
書込番号:22771314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンデジでレンズ交換しないのに、センサーにゴミが付くこと、カメラの構造にもよるのかもしれませんがたまにあります。フルサイズセンサーなので画素ピッチが0.006mmぐらいですが、0.01mm(髪の毛の太さぐらいですね)のゴミが付けばそれなりに目立つことになるでしょう。
ゴミはわずかな隙間から入ったり、カメラ内部の摩耗などから発生したりします。最初から内部にあったゴミが回り込んだのかもしれません。
掃除機で吸ったらゴミが取れたなんて話をどこかで見たこともありますが、安物ならいざ知らず、このカメラではやめておいたほうがいいでしょう。まずは販売店に相談するのがよいと思います。
書込番号:22771760
1点

>holorinさん
アドバイスありがとうございます。
掃除機で!!
今回はやりませんが今後参考にさせてもらいます(*^^*)
書込番号:22772293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センサークリーニングにいくらかかるかわかりませんが
年に1回してもらうとしても本体以上にプラス費用がかかるかも…って感じですね
書込番号:22772572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>momo0922さん
Qのセンサーゴミ混入・・・。ありますね・・。
私は保証期間・・と言っても購入して半年程でセンサーに埃が付いたので銀座LEICAに持ち込んだ所、保証で掃除してくれました。
ただ、一度分解・組み直しが必要との事で15日程預けました。ついでに点検もしてくれて、今は快適ですが、チリ・埃の混入は避けられないとの事でした。防滴防塵構造になったQ2はそのリスクは少なそうです。
この時、保証が切れていたらいくら掛かるか?と聞いたのですが・・・もはやだいぶ前の記憶なので曖昧で申し訳無いのですが、確か・・「分解・組み立て・調整込、税抜きで\ 50,000-以下」・・だったか・・・以外に高くないな・・と言う記憶です。(正確な金額でなくてすみません・・)
丁度今日(7/2)からLEICAカスタマーサービスの窓口が統一されて今まで以上に利便性も良くなったと思います。点検もしてくれるので一度サービス窓口に相談してみると良いかと思います。
書込番号:22772887
3点

>ダーサラさん
ありがとうございます。
関西人なので具体的な金額が聞けてほっとしました
以前レンズ交換と言われた時に魂抜けそうになったのでホッとしました
思っていたより下でしたが でも、やはりLeica価格ですねありがとうございます(^-^)
書込番号:22772965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>momo0922さん
Good アンサーありがとうございます。
>以前レンズ交換と言われた時に魂抜けそうになったのでホッとしました
とは言え、曖昧な記憶なので確認して下さいね。
momo0922さんのQは「マクロにならない」と言うトラブルが出たとの事。そのトラブルは解消したのでしょうか?
もし、点検に出す場合、その部分も診て貰った方が良いと思います。おそらくですが、マクロモードは電子的では無く機械的な部分なので、分解して修理も可能かも知れません。見積もりにお金は掛かってしまいますが、交換で無くて分解修理が可能かも知れません。
センサークリーニングで分解ついでに修理して貰った方が効率的で安いと思います。
(知人のQ-Pもマクロにならなくなりドキドキしながら銀座で見て貰ったら、小さなゴミがリングの中に入り込み引っ掛かってしまいマクロにならなくなった・・・と言うなんともアナログ的なトラブルで、「リング調整」の料金だけで治ったそうです)
私は、先日Q2を購入しましたが、データ量の取り回しが良く無いので相変わらずQを愛用しています(Q2は妻がガンガンワイルドに使っていて、雨や天候の悪い日用のカメラになってます・・)
Qは好きなカメラの一つです。Qの愛用者の一人としてmomo0922さんのQが全快する事を願っています。
書込番号:22773563
2点

>ダーサラさん
こんにちは、マクロの件に関しても貴重な情報ありがとうございます
1年ほど前に祇園に持って行った時に
事例がないので何とも言えないが修理に確認したら
レンズ交換になるといわれました
私はゴミがつまって清掃ぐらいに考えていたので
修理代でにミラーレスのフルサイズが買える・・・となり
マクロ使えなくても広角が使えるからいいかとその時は修理をせず持ち帰りました
(余談ですがこのことがあった次月にα購入しました^^)
でもやはりマクロ使えないとテーブルフォトなど不便ですね^^;
Q-Pの方と同じ状態かわかりませんが
現在状況が変わってるかもしれないですね
センサークリーニングのついでに確認してみます
Q2もお持ちなんですね
うらやましい財力^^
重ね重ねありがとうございます
書込番号:22774500
0点

>momo0922さん
その後、Qの方はいかがなされましたか?
同じ、Q愛用者として心配しております・・・。
先日、距離計の調整で預けていたTyp240を引き取りにLEICA銀座2Fに行きました。
その時に、Qのセンサークリーニングの価格を聞いた所・・・
「状況にもよりますが、だいたい\26,000-位です。保証期間内であれば無料です」
との事でした。
ただ、銀座店での話しで、場所によってはこの価格に経費が乗る場合もあるそうです。
マクロに切り替わらない症状は、「色々な事例があるので見てみないと何とも言えませんが、ちょっとした事で治る場合もありますので一度お持ち下さい」と言っていました。
前回、正確な値段をお伝え出来なかったので、もしまだ修理されていなければご参考までに・・・。
書込番号:22806055
3点

>ダーサラさん
こんにちは、いつも貴重な情報ありがとうございます
来週京都に持って行こうと思っていたので
ここに書き込みをしてよかったと思えるような情報です
私のカメラが同じ状況かわからないのですが
マクロの切り替えに関しても
前みたいにレンズ交換の1択しかないという状況ではなさそうですね
とにかく持って行ってみます
どのような状況かまた記載させていただきます
ありがとうございます(^▽^)
書込番号:22806363
0点

>momo0922さん
ご返信ありがとうございます。
出来るだけ少ない出費で治ると良いですね!
実は、私もちょっと前に(訳あって)α7Vを購入したんです。初めての国産カメラ。
その機能の充実ぶりに驚きましたが、シャッターを切るワクワク感・・写真を撮る官能的な感じを全く感じなくて・・・
とても綺麗な『写真』が撮れる事は間違いないですが、LEICAの様なそのカメラならではの『絵』を撮る事はなかなか難しく感じています。
もしかしたらmomo0922さんもその事は感じていらっしゃると思いますが、LEICA Q 魅力的なカメラですね!
LEICA Qは万能でとっても使いやすいカメラだと感じています。momo0922さんも大切に使って素敵な作品を撮って下さい。
特に、LEICA Qのマクロモードはとっても素晴らしいです。そのマクロモードが使えないなんて勿体無さ過ぎます。
是非、治してあげて下さい。
駄作ではありますが、Qのマクロでの作品を貼っておきます。
では、治ったらQ愛用者さんの為にもご報告下さいませ。
書込番号:22807148
3点

>ダーサラさん
素晴らしい、素敵なお写真ですね!!
確かに、キレイな写真はソニーやオリでも撮れますがなんとも言えない写真が撮れるような気がします(^-^)
ここ数ヶ月、マクロやセンサーゴミのせいで持ち歩くことがなくなってしまいました…
過去写真ですがまたこんな写真が撮りたいです(^-^)
書込番号:22807629 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダーサラさん
こんにちは、返信遅くなりすいません。
当初1〜2週間ほどの預かりと聞いていたのですがお盆休みが重なったためか3週間ほどかかりました(^^;
本日受け取ってきました。
結局マクロの切り替えですがレンズユニットの交換が必要との事だったのでセンサークリーニングだけお願いしました。
金額は持ち込み修理だったので24000円(税抜)でした
センサーがキレイになったのでストレスがなくなりました、ダーサラさんに色々ご教示いただいたお陰です、ありがとうございます。
来週金沢に行く予定なので久しぶりに活躍してもらおうと思っています(*^^*)
書込番号:22871181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>momo0922さん
ご丁寧にご報告頂きましてありがとうございます。
マクロ切変え・・レンズ交換でしたか・・・。治せなくて残念ですね・・(涙)。
とは言え、センサークリーニングもほぼ予定通りの値段で完了したとの事、良かったです。
ひとまずこれでストレス無くQを使う事が出来ますね。
マクロの案件・・こちらでも調べてみます。
国産のカメラと比較してユーザーが少ないLEICAですから、ちょっとした情報が貴重なヒントになります。
これからもQユーザーとして情報交換出来たら幸いです。
LEICA Q2も良いですが、機動性の高いQでお互い納得いく素敵な写真が撮れたら良いですね!
私の拙い作品ですが・・LEICA Q”らしさ”(?)の出てる作例を貼っておきます。jpeg 撮って出しです。
では、また・・・。
書込番号:22871945
4点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
ここの所、LEICA CL+マウントアダプター遊びばかりしていましたが、昨日は久々にLEICA Qを持ってお出掛け。
帰りに自宅の近くからスカイツリーを見たらトランプ大統領来日に合わせて”星条旗仕様”のライティングになっていたので
手持ちで撮ってみました。
LEICA Q、手持ちで夜景撮影。こんな感じでなかなか綺麗に撮れました。
LEICA Q、なかなかやるなぁー!!
11点

柳島の歩道橋からでしょうか。
文花の辺り綺麗になったでしょうね。
書込番号:22698233
0点

>うさらネットさん
お返事ありがとうございます。
仰る通り、柳島の歩道橋からです。お散歩帰りにたまたま通りかかったので撮ってみました。
柳島の歩道橋には星条旗仕様のスカイツリーを撮るべく三脚をセッティングした沢山の人が居ましたが、かなり多くの人が通行人の事を考えず我が物顔で三脚を立てて撮影していました。カメラを楽しむ仲間として、もっとマナーや周りへの気配りをして欲しいものですし、自分も三脚を使う様な時は周りへの気遣いと注意をしなければ・・と思いました。
少なくとも、大型の三脚を歩道橋の真ん中に立てて通行人の邪魔をしたり(通りかかった子供が三脚に足を引っ掛け怒鳴られている場面にも遭遇)バス停である駐停車禁止の場所への路上駐車は止めるべきですね。
それにしてもLEICA Q、あの程度の手振れ補正でもなかなか綺麗に撮影出来るものだと再確認した次第です。
あのご立派な三脚と大きなカメラで撮影された方の写真とどれくらい違いがあるものなのか・・興味があります(笑)。
カメラ愛好者として、マナー良く楽しくそして気持ちよく撮影したいものですね!
書込番号:22698438
4点

遅レスですが。
今は実家の大田区に戻っていますが、
数年前まで20年近く吾妻橋近傍に住んでいましたので、あの陸橋には良く行きました。
あの狭いところに三脚ですか〜。結構揺れますけどね。
情報ありがとうございます。
書込番号:22702185
0点

>うさらネットさん
ご丁寧にご返信頂き、ありがとうございます。
そうですか・・あの近辺に住んでいらっしゃったんですね!
ここ数年でだいぶ変わってしまいましたよ・・・。綺麗になったと言えばそうですが、情緒が無くなってしまって残念な感じでもあります。
大田区・・良いですね。知人が数人住んでいるので良く遊びに=飲みに行きます。
トランプ大統領も帰国し、通常ライティングに戻ったスカイツリーの写真を貼っておきます。
いやぁー手持ちでもなんとかなるもんです・・・LEICA Q ”意外と”頼りになるなぁー・・。
書込番号:22702236
2点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
この間、カメラ仲間とお写んぽに行った際、
一緒に行った方のカメラ(Nikon)で多重露光という技法で写真を撮りました。
すごく面白かったので、じぶんのカメラでも出来たらよいなあ、と思いました。
ライカQには多重露光撮影の機能はついていないかと思うのですが、
何か撮り方・裏技などでそういった感じの撮影をすることは可能なのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい(*^-^*)
1点

手巻きのフィルムカメラは
多重露出の機能が無くても多重露出ができたのですが
自動巻き上げの機種はカメラに機能が無いとできません。
それで心霊写真は昔ほど多かった訳です。
多重露出をするなら
墓場でやると 面白そうな写真が撮れそうには思います。
書込番号:22622543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kaoQさん こんにちは
多重露光は一つのコマに何回も露光する方法ですが カメラ自体に機能が付いていないとカメラ本体では難しいと思います。
やるのでしたら 撮影後パソコンでの合成が一般的だと思います。
書込番号:22622639
0点

ライカQで多重露光できますよ。
ブラケット3つで範囲は+/-3EVです。
書込番号:22626390
1点



デジタルカメラ > ライカ > LEICA Q Typ 116
Capture Oneで使用されている方いらっしゃいますか?クロップがきちんと反映されるのかが心配なのですが教えてください。
Lightroomではカメラ内クロップが適用されて表示されるらしいのですがCapture Oneでも同様でしょうか?それとも28mmの画角でしか表示されないでしょうか?
1点

LEICA Q Typ 116でなくてα7IIIユーザーで、しかもクロップでCapture Oneを使ったことがないので、疑問を解くレスを差し上げられなくてすみません。
Capture Oneは30日間試用できますので、試してみたらいかがですか?ちなみに4月末まで半額キャンペーンやってます。
またはPhase One Japanに問い合わせてみてはいかがですか。
オフィシャルブログに問い合わせ先が載っています:
http://phaseone.seesaa.net/
書込番号:22596010
0点

すみません、Capture Oneの半額キャンペーンについて訂正です。
全機種対象のバージョンでは、半額ではなく、スタイルパック付きの買い切り版だけが割引になってます。
私は安いソニー版を買うつもりですので、そちらの値段だけ見てました。
書込番号:22596028
0点

試してみましたが現状では対応していない様です。全てそのまま28mmで表示されます。
書込番号:22602066
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





