LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2017年 1月19日 発売

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

  • 秒間30コマ連写の「4Kフォト」で自分撮りができる「4Kセルフィー」に対応した、ミラーレス一眼カメラの初級機。
  • 撮影後にフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」、ピントの合った範囲を広げた写真を作れる「フォーカス合成」モードに対応。
  • 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:239g LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットとLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット
LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:240g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 1月19日

  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(1514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
85

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:63件

プラモデルや鉄道模型を撮影する目的で選択中です、
パナの「フォーカス合成」を試したく
 DMC-LX9
 DC-TX2
 DC-GF9W
 DC-GF10W
などが候補ですが、カメラにはうとく「センサーサイズが大きい方が絵がキレイらしい」程度です
もうちょっと知識とこだわりがあれば私にはコレと選択できるのてしょうが、
レビューを読んでも迷うばかり、アドバイスをいただきたく投稿しました。

用途は室内でのプラモデル・模型撮影で手前から奥までピントの合った写真が欲しいのです
現在はリコーCX2のマルチフォーカスを使い一回のシャッターでピントをズラしながら7枚自動撮影したものを
PCのソフトで深度合成しています。

最近、カシオやオリンパスから深度合成のできるものが登場し友人が使っており、
同じ物を買うのはおもしろく無いのでパナの「フォーカス合成」に目を付けた訳です。

人物や風景撮影は無し
どれを買えば良いのでしょうか、というか各モデルの違いがいまいピンときていません。

書込番号:21662532

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/09 23:09(1年以上前)

>FE58さん

それぞれの違いですが

DMC-LX9とDC-TX2はいわゆるコンデジで1インチセンサーを積んだ高画質コンデジです。


DC-GF9W、DC-GF10Wはレンズ交換式ミラーレス一眼で、1インチより大きなセンサーを積んだm43という規格のカメラです

全ての機種が4Kフォトという機能を搭載しておりこの機能を活かしたフォーカス合成機能を搭載しています。

ちなみにGF10はGF9の後継機で自撮り機能を強化していますが、スレ主さんの目的には不要な機能ですよね(^^;;
でしたらいまお安くなっているGF9で十分だと思います。

まずはミラーレス一眼にするのかコンデジにするのか決め、コンデジならレンズのタイプで明るいズームがついたLX9にするか高倍率ズーム(つまり望遠まで撮れる)TX2にするかですが、スレ主さんが望遠を必要とするとは思えないのでLX9の方が明るいレンズで良いと思います。

というのもボケを活かしたフォーカス合成ってすごいと思うんです。
通常ではありえないですから(^^;;
プラモデルは全てくっきりピントを合わせ、背景だけ大きくぼかすという写し方出来ますので〜(^^)

一方レンズ交換していろいろな撮影を楽しみたいのでしたらGF9をお勧めします。

書込番号:21662615

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/09 23:13(1年以上前)

>FE58さん

予算の範囲内で最も適切な機種は、GX7mk2だと思います。
この機種の情報は
http://kakaku.com/item/J0000018647/
をご覧ください。
尚、少々予算オーバーになりますが、
http://kakaku.com/item/K0000766326/
も同紙に購入された方が良いと思います。

書込番号:21662634

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2018/03/10 01:05(1年以上前)

明るい単焦点が付いて、新機種がでて安くなってるGF9に一票。予算が余るならついでに30mmマクロも一緒に購入ですかね。

http://panasonic.jp/dc/g_series/gf9/4k_photo.html

書込番号:21662949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/10 07:54(1年以上前)

FE58さん
さわってみたんかな。

書込番号:21663285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2018/03/10 08:55(1年以上前)

>Paris7000さん

大変わかりやすい解説をありがとうございます。
 ミラーレス一眼なら自撮りは不要なので GF9W
 コンデシなら望遠は不要なので  LX9
という事ですね

「プラモデルは全てくっきりピントを合わせ、背景だけ大きくぼかす」にすごくそそられます

>量子の風さん

ご推薦の機種はフォーカス合成できないと思ってました、再度調べたら
http://panasonic.jp/dc/4kphoto/
できるんですね

でもこうなると GF9とGX7Uは何が違う?になってしまうんですね
メーカーHPで比較表も無いし似たような事しか載って無くて

>しま89さん
 GF9に傾き中です・・・

>nightbearさん
 そう言われると
 実機を見た事もありませんし、ましてや触ってもいません
 一回買うと長くつきあうので大事ですよね

 田舎(長崎)なので店頭展示があるかどうか解りませんが、まず見に行ってきます。

皆様アドバイスありがとうございます、購入した折には報告いたします

書込番号:21663425

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/03/10 09:10(1年以上前)

FE58さん こんにちは

>GF9とGX7Uは何が違う?になってしまうんですね

GX7UはEVFファインダーも付き GF9よりは上位機種になるのですが GX7Vが発表されたため価格も落ち購入しやすくなっていますが 性能面から見ると今でも問題無いと思いますのでお勧めの機種です。

書込番号:21663461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2018/03/10 09:28(1年以上前)

>もとラボマン2さん

 早速GX7Uをいろいろ見ていましたが、良さそうですね
 私にEVEファインダーはいらないようですが

 「GF9よりは上位機種になるのですが GX7Vが発表されたため価格も落ち・・」

 にそそられますし、GF9より重いのも気に入ってます。
 まずは実機を見に行ってきます

書込番号:21663519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/10 09:33(1年以上前)

FE58さん
おう。

書込番号:21663535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/10 10:30(1年以上前)

>GF9とGX7Uは何が違う?

GX7Uには、手ぶれ補正、2ダイヤル、フォーカスセレクトボタンまであって操作しやすい。
オリンパスも少し画角が狭くなるけど、パナソニックの深度合成はあくまで4Kなのが気になるかも。

書込番号:21663680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/10 12:35(1年以上前)

>FE58さん

>私にEVEファインダーはいらないようですが私にEVEファインダーはいらないようですが

ピントをマニュアルで合わせる場合は、EVFの方が解像度が高い為、ピントを精密に合わせやすいですし、順光で風景を撮るときは、モニターはまぶしくなって画像が見づらくなりますが、EVFはそのような事にはならないから、日中帯に撮影する時は非常に便利ですよ。

書込番号:21664015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2018/03/10 16:14(1年以上前)

皆さん、レスポンスの良いアドバイスをありがとうごさいました。
先ほどカメラのキタムラでDC-GF9Wを買ってきました。

今まで何台かのカメラを使う中でズームレンズばかりで
単焦点レンズを使った事が無く、試してみようと思い
 DC-GF9W (約6万)
 GX7mk2+マイクロフォーサーズ用のマクロレンズ (約8.7万)
に絞りました

三脚固定・室内撮影が多い私は
手ぶれ補正、EVEファインダーなどの機能を私はほとんど使わないと思い
安かったDC-GF9Wにしました。

おかけでモヤモヤした状態ではなくスカッとして買い物が出来た上に
単焦点レンズという新アイテムも手に入れて
ズームレンズと何が違うのか遊んでみたいと思います。
ありがとうごさいました。

書込番号:21664500

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2018/03/10 17:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
フォーカス合成上手く行くと、これは・・・となりますが、失敗してもデジタルデータですので、明るい単焦点レンズ使ってたくさん撮影して楽しんで下さい。

書込番号:21664613

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/03/10 17:20(1年以上前)

FE58さん 

悩まれたようですが 機種が決まり 購入できたようでよかったですね。

書込番号:21664639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/10 19:55(1年以上前)

FE58さん
エンジョイ!

書込番号:21665073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/11 09:42(1年以上前)

>先ほどカメラのキタムラでDC-GF9Wを買ってきました。

5千円ぐらい値上がりしてて来週また下げるから?勧めにくかったのかもしれないが、
キタムラの店員もこういうのがあるって教えてあげればいいのに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018647/SortID=21566089/#tab

書込番号:21666535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2018/03/11 11:01(1年以上前)

>ニークネッムさん

情報ありがとうございます
カメラのキタムラはたまたまセール中でラッキーでした
下取り・保護フィルム合わせて6万以下で文句なしです。

書込番号:21666703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター音が消せますか

2018/03/07 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 gluon1953さん
クチコミ投稿数:8件

全くのミラーレス初心者なので、教えていただきたいのですが、
こちらのGF9はシャッター音が消せる、つまり無音撮影は可能
なのでしょうか?

書込番号:21657950

ナイスクチコミ!1


返信する
チビ優さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/07 23:59(1年以上前)

出来ますよー♪

書込番号:21658001 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/08 00:05(1年以上前)

安心してください、
消せますよ♪

書込番号:21658016 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/08 00:16(1年以上前)

盗撮は駄目ですよ(*`・ω・)ゞ

書込番号:21658033

ナイスクチコミ!3


スレ主 gluon1953さん
クチコミ投稿数:8件

2018/03/08 00:21(1年以上前)

>チビ優さん
>☆M6☆ MarkUさん
早々に教えていただき、ありがとうざいます。

家内に、このGF9が良さそうなので買おうかと言ったところ、
シャッター音が大きいのは嫌だと言うので、さも知ってる風
にミラーレスだから音はしないに決まってるだろ、と豪語して
しまった手前、慌てて伺った次第です。

シャッタ-音が消せることがわかり、安心して購入することが
出来ます。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:21658039

ナイスクチコミ!2


スレ主 gluon1953さん
クチコミ投稿数:8件

2018/03/08 00:24(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
いやいや、盗撮では無く孫の卒園式で使用するのに、
厳かな中で音がするとまずいなと思って伺ったのです。

書込番号:21658045

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2018/03/08 00:33(1年以上前)

大丈夫です、ご希望の内容で静かに撮影できます!

書込番号:21658053

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/08 01:01(1年以上前)

>gluon1953さん

サイレントモードと言うのがありこれに設定すると
電子シャッター
シャッター消去
操作音消去
フラッシュ発光禁止
AF補助光オフ
というほぼ無音状態になります

ワザワザ取説にプライバシー保護とか肖像権とか注意書きしてあるぐらいです 笑

あとメモリーカードはマイクロSDなのでお間違えないように(^^)
意外と盲点です!

書込番号:21658090 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 gluon1953さん
クチコミ投稿数:8件

2018/03/08 01:28(1年以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。

>Paris7000さん
詳細に教えていただき、ありがとうございます。
マイクロSDカードは、SanDisk microSDXC 100MB/s 128GB
Ultraをアマゾンで購入し、卒園式が今度の土曜日なので、
プライム便でギリギリ金曜日の到着です。
なお、本体は、ヨドバシで購入し木曜日到着です。

約15年前に、ニコンD100というデジ一を購入してその後D70を
手に入れ、VRズームレンズなどちょこちょこ購入してそこそこ
使ってましたが、今時のミラーレスとやらには全くの初心者なの
で、今回こちらで教えていただき助かりました。



書込番号:21658112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/03/08 05:57(1年以上前)

>gluon1953さん
みなさんのおっしゃるように GF9はサイレントモード(電子シャッター)にするとシャッター音は消せます。
またメカニカルシャッターは無音ではありませんが、かなり小さいシャッター音です。

実はミラーレスだからといってシャッター音が消せるとは限らないのですが(例 オリンパスのE-PL8)、最近の機種はほとんど消せるようになりました。

数年前に私が調べた時は、ミラーレスの中でシャッター音が消せる機種は限られていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab

サイレントモード(電子シャッター)は、幕速に相当する電子シャッターのスキャン時間が比較的遅いために、動体が歪んで写ったり、フリッカーの影響が画像全体に縞模様になって写ることがあったり、フラッシュが使えなかったりします。また長秒の撮影ができなかったりもしますので、多少注意が必要です。

書込番号:21658222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信60

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレス一眼初心者悩んでいます

2018/03/06 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

こんにちは。
カメラ知識が0の初心者ですが、
ミラーレス一眼を購入しようと思っております。
今のところ
gf7かgf9かcanon m100で
ものすごく悩んでいます。

用途としては、
海外旅行で景色を撮りたい。
背景もはっきり写して、自撮りしたい。
動画を撮りたいです。

家電量販店で話を聞きましたが、
画質がきれいとM100を勧められました。

gf9は広角自撮りができる&軽さに惹かれています。
ただ望遠機能がないのに引っかかっています。
gf7のキットは望遠レンズがあると聞きました。
(間違っていたらすみません)
gf7はgf9に比べて広角で自撮りできませんでしょうか?

少しでもアトバイスいただけると、とても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21653112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 00:16(1年以上前)

他におすすめの機種があれば、ぜひお教えいただきたいです。

書込番号:21653116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2018/03/06 00:26(1年以上前)

gf7と、gf9の標準ズームは同じ物かと
ズームは本体の機能では無いので後でお好みの望遠ズームを足せば良いと思いますが…

動画があるなら、吾輩はパナソニックかソニーにしますね(ソニーEは嫌いなので吾輩はパナソニックですが)

書込番号:21653143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/06 00:38(1年以上前)

>Reeeee19さん

背景もはっきり写して、自撮りしたい。

⇒自撮りの撮影距離が
1mとか近いほど、背景もハッキリ写す事が困難になります。

3m 4mも離れたら
背景もハッキリと写ります。

その為には小型三脚+セルフタイマーをお勧めします。

理屈はスマホで花をアップで
近距離で撮ると
背景がボケるのと同じです。

書込番号:21653165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/06 03:04(1年以上前)

Reeeee19さん
カタログ、取り寄せしてみたらどうかな。


書込番号:21653307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/06 04:52(1年以上前)

動画を撮られるならパナソニックの方が良いです。

>gf7はgf9に比べて広角で自撮りできませんでしょうか?

標準ズームレンズは両方とも同じ物が付属してます(なので広角は同じ)
ただ、背景をボカさずハッキリと撮りたいならスマホの方が簡単に撮れます(一眼レフやミラーレスカメラは普通に撮っただけで、ボカしたくなくてもボケてしまう事があります)

他の用途が海外旅行の景色でしたら望遠レンズは要らないと思うので、GF9で良いと思います。

書込番号:21653370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/06 06:44(1年以上前)

キヤノンを外せば後悔無し

書込番号:21653447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/06 08:20(1年以上前)

どれ買ってもほとんど変わりません。GFは中身はどれも同じ、自撮り機能も実用的には変わらない。「新製品」を保つため毎年型番を変えて発売してるだけといっていい。

軽量コンパクトさではGFに部がある。写りや操作性はどちらも良い。GFの望遠ズームは超小型ながら写りは秀逸。総合的判断としては。。手に持って、しっくりくるものにすればいいと思います

書込番号:21653600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2018/03/06 08:29(1年以上前)

>3m 4mも離れたら
>背景もハッキリと写ります。

理屈はその通りかな。

でもさ、
海外でカメラからそんなに離れるって、
「盗ってください」というようなものだよ。



書込番号:21653615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/06 08:30(1年以上前)

>Reeeee19さん

GF7には、35-100の望遠レンズ付いていましたけど、
景色の撮影ですと、望遠レンズは要らないかと思います。

書込番号:21653617

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/03/06 09:34(1年以上前)

旅行とかの記録だと、キヤノンかパナソニックがいいと思います。色が暖色よりの味付けなので、綺麗に見られます。ソニーは寒色よりで、たまに人肌が変なので、旅行とかはオススメできません。

書込番号:21653705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10669件Goodアンサー獲得:693件

2018/03/06 11:11(1年以上前)

Eos kiss mレンズ付き。

書込番号:21653880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/06 15:36(1年以上前)

こんにちは。

動画「も」ではなく動画「を」撮りたいとお書きなので、候補の3機種ならGF7・GF9がお勧めです。動く被写体に対するAF(自動ピント合わせ)追従など、キヤノンも最近は力を入れ始めていますが、やはりパナソニックに1日の長があると思います。

>gf7はgf9に比べて広角で自撮りできませんでしょうか?

自分撮りのしやすさという点では逃げろレオン2さんがお書きのとおりで、どちらも同じ標準ズームレンズの12‐32oがキットになっていますから全く同じです。

>背景もはっきり写して、自撮りしたい

僅差とはいえM100はGF7・GF9よりもセンサーサイズが大きいので、同じ条件ならボケやすいです。背景もくっきりということならGF7・GF9のほうがご希望に添えるかと。

ただそのままだとやっぱり背景は少しボケると思いますので、ちょっと勉強してカメラ任せのフルオートではなくP(プログラムオート)モードかA(絞り優先)モードに設定して、絞りをF5.6〜8あたりまで絞ればそれなりに背景もくっきり写せると思いますよ。

書込番号:21654400

ナイスクチコミ!5


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 17:15(1年以上前)

>ほら男爵

早速のご回答いただきましてありがとうございました。
望遠ズームを買うと選択肢は思いつかなかったので、助かりました。

動画はパナソニックですね!
パナソニックを買いたいと思いました。

書込番号:21654542

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 17:17(1年以上前)

>謎の写真家さん


詳しい説明をいただきまして、ありがとうございます!
三脚+セルフタイマーですね。

ぜひそちらも合わせて、購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21654547

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 17:19(1年以上前)

>nightbearさん

アドバイスありがとうございます。
GF9とM100のカタログは持っているのですが、
GF7もあれば、取り寄せてみます!

ありがとうごさいました。

書込番号:21654549

ナイスクチコミ!1


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 17:21(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ご丁寧に説明いただきまして、ありがとうございます。
とても参考になります。

GF7かGF9を購入したいと思います。
GF9の説明書に、
「パノラマ自分撮り」が可能であり、広角で撮れると記載があります。
こちらはGF7も同じでしょうか?

ご存知ならお教えいただきたいです。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:21654553

ナイスクチコミ!1


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 17:22(1年以上前)

>infomaxさん

アドバイスありがとうございます!
店員さんにおススメしていただいたので、悩んでいましたが、
キャノンは選択肢から外させていただきます。

書込番号:21654558

ナイスクチコミ!2


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 17:26(1年以上前)

>Southsnowさん

とてもわかりやすい表現をありがとうございます。
私の性格上、新しい型番のほうが惹かれるのですが、
GF7もGF9も大きな違いはないのですね。

望遠ズームはとても惹かれるポイントなので、
7と9で悩みたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:21654568

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 17:27(1年以上前)

>x10aゼノンさん

助言ありがとうございます!
確かに、気をつけていないと危ないですね。

海外行って、写真撮る時は、
十分に注意したいと思います。

書込番号:21654570

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 17:30(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

アドバイスありがとうございます。
デジカメの時は、たまに遠くのものをドアップにしていたので、
望遠レンズは惹かれます。

家電量販店の店員さんより、
標準レンズは2.7倍ズームできるとお伺いしたのですが、
GF7の望遠レンズはどれくらいズームできるかご存知でしょうか。

お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:21654574

ナイスクチコミ!2


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 17:31(1年以上前)

>大河丈さん

とても参考になります。
ソニーも候補に入れていましたが、
人肌が変になるのは、嫌なので、外させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:21654577

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 17:32(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ありがとうございます。
調べてみます!
そちらも検討させていただきますね。

書込番号:21654578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/06 17:35(1年以上前)

>Reeeee19さん

>> GF7の望遠レンズはどれくらいズームできるかご存知でしょうか。

キットレンズの望遠レンズは35-100ですので、フルサイズ換算で70-200です。

書込番号:21654582

ナイスクチコミ!1


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 17:35(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

こんにちは。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
とても助かります。

GF7・GF9を購入しようと思います。
GF9のカタログに
パノラマ自撮りがあると記載がありましたが、
こちらはGF7にもあるかご存知でしょうか。

またGF7の方が、バッテリーのもちがよいのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ございません。

よろしければお教えいただきたいです。

書込番号:21654586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/06 17:35(1年以上前)

動画の活用方法はどうお考えでしょうか。動画にもいろいろなファイル形式があります。

現時点でAVCHD形式を採用しているのはパナソニックとSONYのみです。

BDレコーダーに撮影済みのSDカードを挿入して鑑賞したり、内蔵ハードディスクに保存したり、DVDやBDディスクに焼いたりするならAVCHD形式、SNSアップが目的なら汎用性が高いMP4形式が向いています。特にSNSアップが主目的ならAVCHDだとちょっと苦労するかもしれません。

候補の3機種ではGF7とGF9はAVCHDとMP4の両形式が使えますが、M100はMP4のみです。ここ数年以内に発売されたパナソニックのDIGAならMP4に対応していると言われますが、もしM100を選ばれる場合は詳しい店員さんに確認してください。

それからGF7はSDカードが使えますが、GF9や最新のGF10はmicro SDです。その点はご注意を。例えばBDレコーダーに挿入する場合はmicro SD→SDカードアダプターが必要になるケースがあります。

また、GF7は既に流通在庫のみになっており量販店の店頭からは姿を消しています。通販を利用される場合、初期不良による新品交換が難しいというリスクもあることをご承知ください。

書込番号:21654587

ナイスクチコミ!5


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 17:38(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

早速のご回答ありがとうございます。
無知で大変申し訳ございませんが、
標準レンズよりもズームが可能でしょうか。

お教えいただければ、嬉しいです。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:21654596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2018/03/06 17:57(1年以上前)

『12-35』『35-100』レンズの名前にあるこの数字が大きい程、望遠の(焦点距離の長い)レンズになります
小さい程広い範囲を撮るレンズになります

ズーム倍率は
35/12→3倍弱
100/35→3倍弱
と、計算されます

書込番号:21654627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/06 18:10(1年以上前)

いわゆる「パノラマ自撮りモード」についてはGF7とGF9を比較したこちらをご覧ください。記事を読む限りではGF7にはその機能はないようです。
http://photosku.com/archives/2291/

バッテリーの持ちについてはメーカーが公表している仕様によるとGF7が約230枚、GF9が約210枚となっています。ただ、これはCIPA規格といってクルマの定値燃費のようなものなので、実際に使用する場合は規格の約70%持てば上出来くらいに考えたほうが無難です。

またバッテリーの持ちは気温に大きく左右されますし(気温が低いと能力が低下します)、動画やWi-Fiを多用するとすぐにダウンします。一番大きいのは撮影後の画像確認でしょうか。「わー、綺麗に撮れたよ。ほらぁ、見て見て」といつまでも液晶画面に表示させているとバッテリーへの負担が大きくなります。

長持ちさせるためには画像確認を最小限にして、オートパワーOFF機能で1分に設定しておけばカメラ操作後1分経過すれば自動的に電源を休止状態にしてくれますので効果的です。

望遠について、もしある程度望遠レンズを使うシーンを想定しておられるならやはり専用の望遠ズームレンズがあったほうが便利なのは言うまでもありません。

ただ、ミラーレス機に関しては各メーカーはデジタルテレコン機能といってボディ内で疑似的に望遠効果を得られる機能を持っていますし、パナソニックにはデジタルテレコンに加えてEXテレコンという機能もあります。

デジタルテレコンはデジタル処理を加えるのでどうしてもアラが目に付くことがあります。いっぽうEXテレコンは単純なトリミングですから画素数は減るものの画質そのものの低下はありません。GF7・GF9だと1600万画素なので仮に2倍の望遠効果を得るとすれば1/4(縦1/2×1/2)になるので400万画素ということになります。

400万画素あればSNSやハイビジョンTVでの鑑賞には十分ですし、2L版程度のプリントなら十分に耐えられます。ボタン一発で適用できる簡単な機能です。望遠レンズを持ち歩くのはおっくうだけどちょっと望遠も使ってみたい程度の用途ならそれなりに使える機能です。

量販店に行かれる機会があったら、店員さんにお願いして両機能をお試しください。

書込番号:21654656

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/06 18:30(1年以上前)

>三脚+セルフタイマーですね

セルフタイマーはカメラ内蔵の機能ですから別途購入する必要はありません。任意の設定をする機会が多いのなら別売りのリモコンがありますが、純正アプリをダウンロードすればスマホの画面にタッチするだけでシャッターが切れますので問題は少ないかと。

>GF7の望遠レンズはどれくらいズームできるかご存知でしょうか

コンパクトデジタルカメラと違い、レンズ交換式カメラの場合は「何倍ズーム」とかはあまり意味がありません。どれくらいの範囲を写し込めるかという「画角」が重要になります。

これまでお使いのコンパクトデジタルカメラの型番を教えていただければ比較できるのですが。

書込番号:21654722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/06 18:30(1年以上前)

>「パノラマ自分撮り」が可能であり、広角で撮れると記載があります。

「パノラマ自分撮り」はiPhoneのパノラマ撮影の様に、カメラの向きを変えてカメラ内で写真を合成する機能です(取説P64〜)
※GF7にはない機能みたいです。

この機能を使うとレンズの広角側以上に広い画角で撮れるみたいですね。
(GF9は展示機で試写した事は有りますが、パノラマ自分撮りは試した事がないので、一度量販店で試写させて貰って確認してみて下さい)

書込番号:21654725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 22:20(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

教えていただきありがとうございます!
200までとなると十分満足できそうです。

望遠レンズも後から購入すること検討させていただきますね。

書込番号:21655397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 22:23(1年以上前)

>ほら男爵さん
読解力が乏しい私に
わかりやすい説明をいただきまして、ありがとうございます!!

想像ができてきました!
望遠レンズはほしいなと思ってきたので、gf7が今のところ有力候補です。

書込番号:21655407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2018/03/06 22:30(1年以上前)

200mm相当と聞いて即座にイメージがわくなら相当な上級者じゃないかなぁ?

書込番号:21655427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 22:32(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

とても詳しく説明をいただきまして、本当に本当にありがとうございます!
なんとお礼を言ったらよいのか、、、
カメラについて無知すぎてお恥ずかしいですが、とても勉強になり助かります!!

今はgf7かgf9でものすごく悩んでいます。
動画はSNSでアップしようと思っているだけですので、テレビ画面に映したい等はございません。

バッテリーの減りの説明ありがとうございます!
わー素敵な写真!って、きっと見返してしまうところでした(笑)気をつけます!
ネットで情報を見ていると、gf7の方がモチはよさそうですね…!

パノラマ自撮りはないのですね。。
私もそのサイト見ていたのに、調べてくださって恐縮です…。。

さきほど家電量販店で望遠レンズで100はどれくらいズームできるか見てきましたが、それくらいで満足いきそうです。

gf7のキットは望遠レンズがついている。
gf9はパノラマ自撮りができる。
今この2点で悩んでおります。。

書込番号:21655432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 22:35(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ご丁寧に説明いただき、ありがとうございます!
gf7にはその機能がないのですね…。

早速つい先程、家電量販店でパノラマ自撮りを体験してきました。
望遠レンズキットがついてるgf7に惹かれてましたが、パノラマ自撮りに惹かれてしまい、また悩んでしまっております(笑)

書込番号:21655442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 22:36(1年以上前)

>ほら男爵さん
お褒めの言葉ありがとうございます!
と言いたいところですが、
先程、量販店で200を体験してきました(笑)

望遠レンズを別途買うのもいいのですが、
少々高くて悩み中です…。。

書込番号:21655447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/06 22:53(1年以上前)

取り敢えず用途が旅行先の景色なので、望遠レンズは後で必要と感じてからでも良いと思いますよー(^ ^)

書込番号:21655496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/06 23:00(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます!
早速、望遠レンズのみを見ています!
アトバイスをもとに検討させていただきますね∩^ω^∩

書込番号:21655516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/06 23:47(1年以上前)

私も逃げろレオン2さんと同じ意見で、旅行と自撮りが主な用途であれば望遠レンズは後回しにして、やはりパノラマ自撮り機能のあるGF9が良いように思います。望遠レンズは後で買い足せますが、欲しい機能がないカメラだと愛着が持てないのでは。

ちなみにGF7ダブルズームキットに付いている望遠レンズはLUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPHです。価格comの新品価格は19,800円でAmazonだと19,710円です。

また中古品を上手く探せば12,000円前後で手に入りますし、東京近郊にお住まいなら中野のフジヤカメラさんとか秋葉原あたりでキットばらし(安いのでダブルズームキットを購入した人がその場で望遠レンズだけを下取りしてもらったもの、つまり新品同様)が安く手に入ることもあります。
http://kakaku.com/item/K0000700444/
http://amzn.asia/7uFZMjy

書込番号:21655640

ナイスクチコミ!2


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/07 00:36(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
アドバイスいただきありがとうございます!
gf9の方がいいのですかね!
パノラマ自撮り惹かれるのですが、
単焦点レンズはいらないかなとも悩んでます。

またバッテリーの減りはgf9の方が早いとどこかで見たのですが、
そこまで大差ないでしょうか…?

望遠レンズについて、ありがとうございます!!
残念ながら京都に住んでいるので、
秋葉原などに買いに行けないのですが、
ネットでもちらっと探してみます。

いつも助言ありがとうございます!

書込番号:21655755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/07 06:39(1年以上前)

おはようございます。
うわぁ、京都にお住まいですか! それならわざわざ旅行に行かれなくてもとうらやましいです♪
大学時代は吹田市に住んでいたので京都にはよく行き、東京で就職してからも桜と紅葉の季節には訪ねることが多かったものですから。もうすぐ「京都東山花灯路」が開催されますね。北野天満宮の梅や平野神社の桜が懐かしいです。

さて、余談はさておき。
バッテリーですが、一定の条件をそろえて比較した場合は仕様表のとおりGF7とGF9では約20枚の差が出るでしょうし、カメラ専門の雑誌や記事はそのデータを元に書きますのでGF9のほうが持ちが悪いということになるのかもしれません。

でもそれが実用上体感できるものかといえば上に書いたように使い方次第で逆転できるものであって、例えば望遠レンズの望遠端150oと175oの差みたいなもので極論すれば誤差みたいなものです。(広角端の12oと14oでは明らかに差が出ますが)

個人的には欲しい機能があるならそちらを優先すべきと思います。京都なら京都駅前のヨドバシかビックには詳しい店員さんがいるはずですから、お願いすれば望遠レンズ・デジタルテレコン・EXテレコンを試させてくれると思います。それから判断されてはいかがでしょうか。

もし中古品をお探しならAmazonの中古品のタブをクリックすれば見られますし、キタムラネットで探して良いものがあれば四条西院のキタムラで全国各地のキタムラから無料で取り寄せてくれます。手に取ってみて気に入らなければ購入しないという選択もできます。
http://blog.kitamura.jp/26/4807/

書込番号:21656012

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/07 07:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

それから単焦点レンズはいらないかも、ということですが使い方次第ではズームレンズと違う描写を楽しめます。アップした駄作はGF初代のGF1と20oF1.7という単焦点レンズの組み合わせで撮ったものです。

標準ズームレンズではなかなか得られないボケ表現も得意ですし、お料理や花、小物などを撮るのにもってこいです。1本お持ちになっても損はないと思うのですが。

書込番号:21656114

ナイスクチコミ!3


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/07 10:10(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
おはようございます。
とってもお詳しいのですね^^ちょうど前月25日は北野天満宮の梅花祭に行ってきたところです(笑)
東山花灯路の開催もご存知だなんて・・・京都に住んでいる人より詳しいと思います!!
私が高校の時、東京のお台場から見る景色が大好きで、カメラ片手に月1で行っていました。(その当時は安いデジカメですが 笑)

いつも詳しい説明、本当にありがとうございます!!
今のところ、パノラマ自撮り<バッテリーのもちの方が惹かれるなと思うのですが、
(かなりの優柔不断のため、また考えが変わるかもしれません笑)
20枚となるとボッテリーのもちの差は大きいでしょうか?
私の場合、ポップ写真/モノクロ写真/夜景撮影・動画撮影が多いと思います。

週末にヨドバシに行ってみようと思います。
(ちなみにCANON M100はパナソニックよりもよいと先週にヨドバシですすめていただきました笑)
四条西院で無料で取り寄せていただけるのですね♪
昨日、京都の違う場所にあるカメラのキタムラ行ったときには、その説明がなかったので、
有力な情報ありがとうございます!

とても素敵なお写真ですね♪
添付いただきまして、ありがとうございます^^
私もこんな素敵な写真が撮れるようになりたいです。
単焦点レンズのよさも見ていきたいと思います。

いつもありがとうございます。

書込番号:21656288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2018/03/07 10:47(1年以上前)

京都のお店は知らないので全国チェーンになりますが
カメラのキタムラでA級中古で35-100F4-5.6は14000程ですね
取り寄せは無料…現品確認して気に入らなければキャンセルも可能(無料)です
2本は頼める筈なので比較して良い方…と、言うのも手ですよ(←よくやる)

書込番号:21656339 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/07 10:55(1年以上前)

>Reeeee19さん

京都にお住まいなんですか!良いですね〜(^ ^)
(因みに今月の月末辺りに京都に日帰りで旅行に行く予定ですが、桜はまだ早いですよね?)

バッテリーの持ちですが、海外旅行で使われるなら予備バッテリーは2〜3個は有った方が良いので、バッテリー1個の持ちは余り考えられなくても良いと思います(どの道、バッテリー1個では足りませんから)
【Panasonic DMW-BLH7(純正)】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00FYK1RZI/ref=cm_sw_r_cp_api_8v0NAbQ3NZ8P1

予備バッテリーの対策ですが、理想は純正を買い足すのが良いんですが、純正バッテリーはAmazonでも1個\5,608してるので、なかなか2〜3個買い足すのは難しいと思います。

なので、互換品のバッテリー(ロワ製(←このメーカー以外の互換バッテリーは考えないで下さい)だと1個千円くらい)を買い足すか、モバイルバッテリーとUSB充電器で、使い終わった方のバッテリーを充電しながら撮影する、と言う案も検討してみて下さい。
【ロワ ジャパン DMW-BLH7 互換 バッテリー】
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HQZ4IKU/ref=cm_sw_r_cp_api_Ww0NAb4893TJA

ただし、純正以外のバッテリーやUSB充電器が起因の不具合は「1年のメーカー保証対象外」になるので、その点は注意して下さい。
繰り返しますが、予算が大丈夫なら純正バッテリーがオススメです。

書込番号:21656353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/07 11:06(1年以上前)

>ほら男爵さん
おおお、、結構良い値段しますね!
初めて価格を知ったので、驚いただけで、そのうち安く思えてくるかもしれませんが(笑)

そんな裏技があるとは!
有力な情報をいただきまして、ありがとうございます。

書込番号:21656369

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/07 11:12(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
京都にいらっしゃるのですね^^
お気をつけてお越しください!
桜はまだ早いかもですね・・・梅は見頃かもしれません♪

バッテリーの説明ありがとうございます。
URLまで・・・大変感謝しております。
どちらにせよバッテリーは購入しようと思っていました。

ロワ製はよくないんですね。。ありがとうございます!
知らないで買うところでした・・・。
予算的にはきついですが、そこはケチらずに純正の購入しようと思います。
以前、互換バッテリーを購入して、すぐ壊れてまた購入して・・・の繰り返しで、
結局純正のを買ったことがあったので。

有力な情報ありがとうございました!

書込番号:21656378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/07 11:22(1年以上前)

>ロワ製はよくないんですね。。

いえ!逆で、現状ロワ製が互換バッテリーでは一番信頼性が高いです。

自分は違うカメラでロワ製の互換バッテリーを2つ使ってますが(3年くらい)今のところ不具合は有りません(^ ^)

書込番号:21656390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/03/07 12:39(1年以上前)

バッテリーは純正で正解でしょう。
パナは自社でもリチウムイオンバッテリーを生産してる関係で、本体だけでなく、充電器にも他社製品を受け付けなくする機能がありますね。いくら安くても、使えないものは意味がありません。

書込番号:21656520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/07 12:50(1年以上前)

>予算的にはきついですが、そこはケチらずに純正の購入しようと思います。

上でも書いてますが、予算的に大丈夫ならそれが一番良いです(^ ^)

書込番号:21656542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2018/03/08 07:31(1年以上前)

バッテリーは純正に限ります。
互換品のバッテリーでも問題ないのはあるかもですが純正に比べて微妙に仕様が違ったりして見極めが難しいので純正にするのは当然と言えます。
カメラに限らずですが。

書込番号:21658324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/08 08:19(1年以上前)

おはようございます。
私が京都好きなのは日野俊基の道行文「落花の雪に踏み迷う 片野の春の桜狩り 紅葉の錦きて帰る 嵐の山の秋の暮れ」(太平記)や西行の歌「願わくば 花の下にて 春死なん その望月の如月の頃」(山家集)に魅かれたせいもあるのかもしれません。

この歌を残して日野俊基は鎌倉に連行され斬首、西行は驚くべきことに願ったとおり桜の季節にこの世を去ったそうですが。西行のこの歌は京都東山花灯路の際に青蓮院横のスペースで紹介されます。

どうも余談が多過ぎて申し訳ありません。
バッテリーの件については皆さんと同じ意見です。予算的に問題がないのなら純正バッテリーの一択です。私は数10台のカメラを持っていてロワさんの互換バッテリーも使っていますが、一定の帰還が過ぎると満充電してもすぐに空になったり、ひどい場合は膨張してカメラから取り出せなくなったりしたことがあります。純正バッテリーでそういう経験は一度もありません。

繰り返しになりますが、仕様表での約20枚の差というのは誤差みたいなものなのであまり気にされる必要はないかと思います。

キタムラは全国展開するチェーンですが、お店によってはスーパーの一角でDPEに毛の生えたようなコーナーにアルバイトのお兄さん1人しかいないようなお店もあります。その点四条西院店ならある程度の規模があるお店ですので安心だと思います。念のために取り寄せが可能かどうかあらかじめ電話で確認されたほうがよろしいでしょう。

ヨドバシでM100を勧められたとのことですが、その店員さんの着用しているベストの背中のロゴはどうでしたか。各メーカーは販売促進のために量販店に社員を派遣しています。その場合は自社の製品を積極的に勧めてくることが多いです。正規のヨドバシの従業員なら背中のロゴもヨドバシに、カメラメーカーの販促員ならそのメーカーのロゴになっているはずです。

老婆心ながら、海外旅行とのことですが、電源プラグの形状は各国で違います。日本はAタイプですがそうではない国もたくさんあります。先進国なら一流ホテルや空港などではAタイプが使えることも多いですが、念のためにお調べになってからお出かけください。
https://www.myrental.co.jp/plug.html

ユニバーサルタイプの変換アダプターが量販店で2,000円程度で購入できます。USB端子を持つものならスマホの充電もできますのでそちらがお勧めです。

また、先進国であっても治安状況が日本と同じと思うのは危険です。イタリアなどは警察が「盗むのは悪いが、不注意で盗まれるあなたにも責任がある」と平然と言い切ることもありますから。

いつも長文になってしまい申し訳ありません。

書込番号:21658405

ナイスクチコミ!1


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/08 10:18(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

失礼いたしました。
純正品以外ならロセ製がいいのですね。

皆さんにアドバイスいただいたとおり、
純正品を購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21658608

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/08 10:23(1年以上前)

>nogizaka-keyakizakaさん
アドバイスありがとうございます。
安いから純正以外を買って、
いざ写真を撮れば、バッテリーの減りがはやいと悲しいので・・・。

純正を買います。
ありがとうございました。

書込番号:21658617

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/08 12:07(1年以上前)

>Roswell_Premiumさん

純正に限るのですね!
貴重なご意見ありがとうございます。

純正を購入いたします。

書込番号:21658781

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/08 12:15(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
とても素敵な詩ですね!
京都に生まれずっとおりますが、知りませんでした・・・。
青蓮院のスペースですね。
時間が合えば、行ってみます!

10台のカメラ・・・・!
とてもすごいですね!!
ロワさんのでもそういった現象が起きるのですね。
純正バッテリーを購入します。

20枚は気にしなくてよいのですね。
昨日もヨドバシカメラとビックカメラへ行ってきました。
アドバイスをいただき、またやはりバノラマ自撮りほしいなと思ったので
GF9を購入しようと思います。
あとは、どこで購入するか・・・
安いところを探したいと思います!

M100を勧めてくださったのは、メーカー担当者ではなくヨドバシの店員さんでした。
その店員さんの前に、SONYのメーカー担当者の方が自社製品をすすめてくださったので、
そこは注意しておりました(笑)

お気遣いいただきまして、ありがとうございます!!
うれしいです。
海外にはよく頻繁に行っており、(今年だけでも既に5カ国(笑))
常に注意していきたい思います!

とんでもないです!
いつも温かいお言葉、ありがとうございます^^

書込番号:21658795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/08 15:06(1年以上前)

別機種

ちょっと不鮮明ですが(汗)

思い出しました。青蓮院横の「あおくすの庭」です。京都ゆかりの文人たちの作品を展示した「花灯路文人回廊」です。知恩院のほうから向かうと遠回りになるので、神宮道から入って緩やかな坂道をのぼればすぐです。
https://www.walkerplus.com/spot/ar0726s77123/map.html

書込番号:21659113

ナイスクチコミ!1


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/09 12:35(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ご丁寧に写真を添付いただきまして、ありがとうございます。
探してみますね^^!

書込番号:21661301

ナイスクチコミ!1


スレ主 Reeeee19さん
クチコミ投稿数:33件

2018/03/12 12:37(1年以上前)

皆様

こんにちは。
昨日、GF9を購入いたしました。

たくさんのアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
カメラ初心者の私にとって、助言は大変助かりましたし、
皆様の優しさに感動しました。

この度は、誠にありがとうございました!

書込番号:21669552

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/12 13:20(1年以上前)

Reeeee19さん
おう。

書込番号:21669654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのミラーレス一眼に悩んでます

2018/03/05 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 n a n aさん
クチコミ投稿数:11件

カメラに関して超ド級の初心者です。
3月末に韓国旅行に行くためミラーレス一眼の購入を考えています。

液晶が1回転でき、WiFiで写真が送れるものを探していて色んなサイトや店頭で手に取ってみたところ、
Panasonic GF7 or GF9
SONY α5100
の3機種で迷っています。

実際に撮った写真をみたらPanasonic社の2機種はふんわりとしたようなあたたかみのある感じでSONY社のものは対照的にパキッとしたような鮮やかな写真に感じました。

主に風景、人物(自撮り)で1分程度の動画も撮りたいと思っています。


やはり動画となるとSONYが強いんでしょうか?
どんなサイトをみても、正直難しいことは全く分からなかったので
バッテリーの持ちなどからしてどれが1番おすすめですか?

書込番号:21650344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2018/03/05 00:53(1年以上前)

動画はパナソニックとソニーが2強だと思いますのでどちらでも良いかと

吾輩はソニー(αAマウントと言う別規格)とパナソニック両方ありますが
動画は専らパナソニックですねー

書込番号:21650392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/05 01:43(1年以上前)

>n a n aさん

動画はどちらも強いです

この3機種でしたらGF9お勧めします!
GF7もα5100ももう結構前の機種ですので、やはり新しいGF9は結構良いと思います。
センサーサイズがα5100の方が大きく高感度に強いのですが、かなり前の機種ですので、当たらいいGF9と比較するとどっこいどっこい
となるとレンズ含めて小型軽量になるGF9の方が旅行には最適だと思うんです。
やはり旅行先では機動性が一番。シャッターチャンスを逃さないためにも小さなポーチにもすっと入る大きさは武器になります。

本当は自撮りで色々機能強化されたGF10がお勧めなのですが出たばかりなのでちょっとお値段が高いですよね。。。
予算さえ許せるのなら迷わずGF10をお勧めします〜〜

書込番号:21650462

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/03/05 06:41(1年以上前)

レンズを追加購入しないのであれば、ソニーでもいいですが、今後の事を考えればM4/3機のGF7や9が良いかと。

それと液晶が一回転するカメラって中々無いと思いますよ。ほとんどが180度止まりですね。

書込番号:21650665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/03/05 07:43(1年以上前)

動画は、パナ・ソニーですが、熱的問題などを考えるとパナ一押しです。

それとレンズを考えるとコンパクトで好適価格のm4/3機です。
二社をメインに選択肢が多いです。

書込番号:21650730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/05 07:50(1年以上前)

おはようございます。

動画については現在のフルハイビジョン規格(AVCHD)はSONYとパナソニックが共同で立ち上げたようなものですし、両社ともに民生用のビデオ専用機を作っていて技術の蓄積もあるのでどちらを選ばれても大丈夫かと思います。

候補の3機種はいずれもBDレコーダーと相性が良いAVCHD方式と、汎用性が高くSNS用としても使い勝手が良いMP4方式の両方が使えますので問題はないでしょう。GF7とGF9のMP4はフルスペックですが、α5100のそれは簡易版です。でもSNS用と割り切れば十分かと思います。

GF7とGF9の主な違いはこちらを。カメラとしての機能に大きな違いはありません。
https://mirrorless.me/panasonic-gf9-gf7/

GF7の場合はダブルズームキットといって標準ズームレンズと望遠ズームレンズの組み合わせで、GF9は標準ズームレンズと明るい単焦点レンズの組み合わせになります。どちらが必要かをよく検討されてお選びください。またGF7は普通のSDカードが使えますが、GF9はmicro SDカードになります。

一番肝心なのは好みの色味がどうかということでしょう。設定次第でコントロールできるとはいっても、メーカーの基準の色味というものはなかなか変えられるものではありませんから。

また、GF7は流通在庫のみで一般の量販店からは姿を消しているはずです。もし通販を利用される場合は初期不良があった場合の新品交換が難しいなどのリスクがありますのでご注意を。

書込番号:21650742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/03/05 07:56(1年以上前)

旅行の日程が今月末だと、早めに購入して練習しておいた方が良いです。(もし初期不良が有った場合、交換の日数がかかる事も考えられますし)

あと、旅行に持って行かれる場合、どのカメラ(ミラーレス)を買われるにしても予備バッテリーと予備のSDカード(GF9はマイクロSD)は必須です。

書込番号:21650757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/05 08:02(1年以上前)

それから韓国旅行は初めてでしょうか。
もしそうなら、充電する際のACプラグの形状は国によって異なります。
http://www.travelerscafe.jpn.org/electricity.html

日本はAタイプですが、韓国はC・SEタイプです。一流ホテルなどではAタイプが使えることもありますが、万一の場合に備えて千円ちょっとで買える変換アダプターがあると安心です。USB端子が付いたものならスマホ等の充電もできるので便利でしょう。例えば
http://amzn.asia/92wFIMJ

書込番号:21650768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/05 08:55(1年以上前)

>n a n aさん

>> 液晶が1回転でき

360度回転(=1回転)したら、壊れてしまいますので、ご注意が必要です。

書込番号:21650878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/03/05 09:19(1年以上前)

今売られているミラーレスで綺麗に写らんカメラは無いよ、ただ撮影条件が悪く改善のためストロボを発光させようとしてもダメなカメラがあるということを知ってほしい。GF−7や9との比較ではソニーのα5100の方がマシだな。
ここにレスされる方は露出補正は適宜されるが日中シンクロなんて考えない方ばかりのようです。

京都のお寺を見学、お庭が立派で縁側でお庭を背景に記念写真。
考えずに撮ると、お庭は綺麗に撮れたが人物の顔が影のように暗く撮れてしまう。
みんなこれを経験してると思う。
さあ困ったな、露出補正で撮り直そうと。1.5プラスに補正して撮ると人物の顔が明るく写ってきた、しかし庭は明るくなりすぎて白飛びに近い。
コンデジを使っているカップルが彼女に向けてフラッシュ1発、人物も背景も綺麗に撮れている。日中シンクロを知っているんだ。
1眼では同調速度の制限でしにくいことが制限のないコンデジではいとも簡単に写せます。

特にパナのGF7や9にGMシリーズはストロボとの同調速度が1/50秒という低速制限、この方法は取れないのです。
このパナを使うとなると失敗写真が多くなると思う。
安いコンデジにできて3倍以上もする価格の1眼にできない、なぜこんなカメラを作ったのかパナの設計者に聞いてみたいものだ。
同じパナでもGX−7の初代機は同調速度1/320秒と高速なので昼間でも条件が合えばできるのです。

ソニー機はどうか、これも同調速度1/180秒ほどで背景との輝度差でうまくいくかどうかの見極めが必要。
フジのも同じです。

私ももらいものでGF−7を持っています1度持ち出したが人物撮影には不向きなので使うことは無い、ソニーのミラーレス機を使います。
しかし不憫なレンズが3本あるので、GX−7の初代機の中古を物色中です。
GX−7、これが友人を誘っての散歩カメラになると思う。人物の顔が黒つぶれじゃどうしようもない。
先月は安く出ていたがオールシーズンタイヤセットを買ってしまったので買いそびれて金欠状態。

書込番号:21650916

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/03/05 10:21(1年以上前)

GF7は、G7やGM1の世代
GF9は、G8やGX7MK2の世代になります。
明るい単焦点が付く方が、よりふんわりとした
一眼らしい絵で撮影できます。
ただ、GF9にはコンパクトな望遠が付かないので
望遠が必要ならGF7が良いと思います。

書込番号:21651052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 n a n aさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 17:16(1年以上前)

みなさんたくさんのご意見ありがとうございます!
是非参考にさせて頂きます。

書込番号:21651852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 n a n aさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 17:34(1年以上前)

ありがとうございます!

GF10、気になっていました。
4月上旬に出るCanonのM100を秋の旅行(5泊程)のサブカメラ用に...と考えていて今回は7万円以内で抑えたいのですが
デザインも機能も結構好みなのでGF10を1台でもいいのかなとは思っています。

今日また店舗に行ってGF10触ってみようと思います

書込番号:21651899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 n a n aさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 17:37(1年以上前)

>エリズム^^さん
>おかめ@桓武平氏さん

すみません( _ _)
半回転と打った気でいました、、、。
ありがとうございます!

書込番号:21651905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 n a n aさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 17:43(1年以上前)

リンクまで貼っていただきありがとうございます!!

GF9に踏み込めない理由がSDカードなんですよね、、、。
過去に父のmicroSDを無くしてしまったことがあり、そこからあの小さなチップが怖くなってしまって(;;)

GF7は友人が持っているのを触らせてもらった時に形といい写りといい一目惚れして以降、実物を触ってないのでそこは気になってます。

書込番号:21651921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 n a n aさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 17:52(1年以上前)

私自身は初めてなのですが一緒に行く子が泊まったことのあるホテルでコンセントは日本のと同じだと聞きました。
一応買った方がいいですかね?

書込番号:21651935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/05 18:01(1年以上前)

>4月上旬に出るCanonのM100を秋の旅行(5泊程)のサブカメラ用に...と考えていて今回は7万円以内で抑えたいのですが

えっと、M100は既に発売されていて店頭に並んでいますが。
http://kakaku.com/item/J0000025459/

それから、違うメーカーの2台持ちだとダブルマウントになってレンズを共有することはできませんが、その点はご承知でしょうか。特にキヤノン機に魅力を感じておられないのなら無駄な気もします。お節介かもしれませんが。

またGF10のスペックにひととおり目を通しましたが、GF9との主な違いは4K連写での自分撮りの際により(というかレンズ本来の)広角で撮れるということのようです。メディアはmicro SDです。おそらく今後GFシリーズにはmicro SDを使う方針なんじゃないでしょうか。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1104065.html

GF10は発売後間がないのでまだ高価です。機能的にはGF9でも十分なように思うのですが。

書込番号:21651958

ナイスクチコミ!1


スレ主 n a n aさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 18:08(1年以上前)

ありがとうございます!

そんなデメリットがあったとは初耳でした。

予算を少し妥協してGF10も視野に入れてるので
今日、店員さんとも相談して実際に撮らせてもらおうと思っています。

貴重なご意見ありがとうございました!!

書込番号:21651977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 n a n aさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 18:12(1年以上前)

ありがとうございます!

ふんわりさはやはりGF9なのですね!

参考になります。

書込番号:21651985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/05 18:21(1年以上前)

>私自身は初めてなのですが一緒に行く子が泊まったことのあるホテルでコンセントは日本のと同じだと聞きました

それなら大丈夫だと思います。

それから、カメラ以外にレンズプロテクトフィルター(指紋や雨粒からレンズを保護するフィルター)や液晶保護フィルムもあったほうが安心なので、そのぶんもご予算に組み込まれたほうがよろしいかと。

そんなに高価なものではないので、カメラ購入時のポイントでカバーできますし、カメラ量販店なら店員さんが忙しくない時にお願いすれば液晶保護フィルムを貼ってくれます。最初は難しいので。

あと、GF9かGF10ならmicro SDカードを購入するのをお忘れなく。

書込番号:21652004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/05 20:48(1年以上前)

>ふんわりさはやはりGF9なのですね!

別にGF9だからふんわりと写せるというわけではなく、ポポーノキさんがおっしゃっているのはダブルレンズキットのLUMIX G 25mm/F1.7 ASPHというレンズならボカしやすいので、背景がボケてふんわりとした描写になりますよということなのでは。

このレンズはGF10ダブルレンズキットにも付いています。距離が近い被写体を簡単にボカしたいならとても使いやすいレンズです。

いっぽう、焦点距離が長めなので自分撮りには向かないと思います。顔が全部入りきらない可能性があります。自分撮りなら12‐32oのほうが向いています。お友達などにお願いして撮ってもらうのなら大丈夫ですが。

書込番号:21652390

ナイスクチコミ!1


スレ主 n a n aさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/05 20:53(1年以上前)

内容不十分ですみません。
4月にうすピンクのものが限定販売されるのでそちらのことを言っていました。

レンズに関して特別こだわっていないので共有できないのは理解しております。

デザインやカラーがこれ以上にないくらい好みでM100は若い子にはぴったりだと店頭で勧められました。
クチコミを見るとあまり評価が良くないのが見受けられるのでそこは気になっています。

GF9、GF10については正直、素人の私には違いがよく分からなかったのですが持ちやすさは断然GF10かな...と。

書込番号:21652410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/05 23:46(1年以上前)

なるほど、色の問題でしたか。了解です。

>クチコミを見るとあまり評価が良くないのが見受けられるのでそこは気になっています

おそらくですが、EOS M系は動きが速い被写体や不規則に動き回る被写体に対してAF(自動ピント合わせ)性能が他社のミラーレス機に比べて芳しくないという評価が定着しているからなのでは。

でも、風景や自分撮り、花や料理など動きがない被写体なら何の問題もないでしょう。

また、対応レンズの数が少ないことも理由の一つかもしれませんね。GF9・GF10なら自社のレンズ以外にもオリンパスのレンズも使えますので膨大なレンズ群の選択肢がありますが、EOS Mの場合はまだまだレンズの数が少ないということでしょう。これから少しずつ増えてくるとは思いますが。

なお、EOS Mでも別売りのマウントアダプターを付ければ一眼レフ用のキヤノン純正レンズ以外にもシグマやタムロンのキヤノン用レンズを使えます。(キヤノンは純正レンズ以外は推奨していませんが)

書込番号:21653048

ナイスクチコミ!1


スレ主 n a n aさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/06 14:53(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございます!

GF10にしようかと思います。
予算的にも機能的にもGF9くらいで求めていたので最後まで悩みましたがGF10のホワイトに惚れ込んでしまいました!

明日買いに行こうと思うのですが、聞いておいた方がいい事などあったら教えてもらえますか?

こんなに大きなお買い物をするのは初めてなので
このように沢山の方のご意見が聞けて良かったです。

ありがとうございました!!!

書込番号:21654333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2018/03/06 19:55(1年以上前)

>n a n aさん

Goodアンサーありがとうございます!

>明日買いに行こうと思うのですが、聞いておいた方がいい事などあったら教えてもらえますか?

聞いておいたほうがいいことというよりも、一緒に買ったほうが良いと思うオプション品などを

@マイクロSDカード
➁レンズ保護フィルター
B液晶保護フイルム(保護ガラス)
Cカメラケース、ポーチ、バックなど
D予備バッテリー
E三脚

自分的な優先順位で書いて見ました(^^)
@は気をつけてください、この機種はSDカードではなくマイクロSDカードです。
メーカーは純正パナソニック、東芝、サンディスクのもので、Read 90MB/s以上、Write 70MB/s以上のUHS-I スピードクラス3のもの
容量は動画をあまり撮らないなら32GB,結構撮るなら64GBあたりを選ぶと良いです。

後のオプションは店員さんと相談しながらご予算と相談しながら決めれば良いでしょう。
レンズ保護フィルターはちょっとお高めですが、マルミのEXUSというのが、高性能なのと汚れても簡単に拭き取れるのでおすすめです。性能の割りにはコスパ高く、私もキットレンズに使っています(^^)

書込番号:21654923

ナイスクチコミ!0


スレ主 n a n aさん
クチコミ投稿数:11件

2018/03/07 16:16(1年以上前)

>Paris7000さん

こちらこそありがとうございます!

マイクロSDカードはパナソニック製のものを64GBで
一緒に取り置きしてもらっています(^o^)/
フィルムもです!
レンズの保護フィルターというのは考えていなかったので下調べしてからお店に行きたいと思います。

何から何まで本当に助かります、、。

書込番号:21656832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズについて

2018/03/01 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 rxxx1さん
クチコミ投稿数:2件

旅行に行くために初めてミラーレス一眼(LUMIX DC-GF9W)を購入しました。今までは iPhoneでしか撮ったことのない初心者なので、難しいことなど分かりませんがよろしくお願いします。

私は友達と自撮りが出来るものがよかったのでGF9にしたのですが、もっと背景が写るように広角レンズを購入したいなと思っています。
なにかオススメのものがあったら教えて頂きたいです。予算は学生なので安価だと有難いです。
ざっくりし過ぎてますが、教えてください。

書込番号:21641182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/03/01 18:37(1年以上前)

rxxx1さん こんばんは

付属のレンズが12oまでありますので これ以上広角となると 価格高くなりますが オリンパスの9‐18oが価格から見て安い方だと思います。

http://kakaku.com/item/K0000084517/

書込番号:21641196

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/03/01 18:45(1年以上前)

こんばんは。

GF9用(マイクロフォーサーズ)でズームレンズだと次の4本になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960170_K0000084517_K0000027534_K0000775859&pd_ctg=1050

私ももとラボマン 2さんと同意見です。オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6が一番リーズナブルで使い勝手が良いと思います。広角レンズというものは一般的に望遠レンズよりも高価なものが多いです。

ところで、キットの12-32oでも広角側が足りませんか? 必要十分なように思いますが。あまり広角だと自撮りの場合は鼻デカ写真みたいになったり、まっすく建っている建物や木々が中央部分に向かって傾いて写ったりしますよ。

書込番号:21641221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/01 18:47(1年以上前)

別機種

>rxxx1さん

換算24mmまでで充分です。
それより超広角になると
近くても全身が写る様になり

パンプスが和田アキ子並の
28.5cmに写ります。

書込番号:21641224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/03/01 18:55(1年以上前)

お手頃価格なのだと、オリンパスの9-18mm でしょうね!

書込番号:21641238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rxxx1さん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/01 18:58(1年以上前)

みなさん早い回答ありがとうございます!
参考になりました。
オリンパスの9‐18o検討してみたいと思います!

書込番号:21641251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/01 18:59(1年以上前)

>rxxx1さん

フルサイズ換算で24mmより小さくなると、
歪曲収差(樽型)の他に広角の歪みも酷くなり、デブがもっとデブになって写ります。

書込番号:21641253

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ39

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 主に室内での接写撮影に向いてるカメラ

2018/02/24 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 ruru18さん
クチコミ投稿数:15件

現在コンデジのLUMIX DMC-LX5 を使用していますが、調子が悪いので思い切ってミラーレスデビューしたいなと思っています。
現在LUMIXのGF9ダブルレンズキット
OLYMPUSのpl-8ダブルズームキット
富士フィルムA-5
で迷っています。
主に使用目的
・室内でのお客様のネイルの撮影(施術したのをすぐ取りたいので、ライティングでBoxなどを使っての撮影は考えておりません。その場で綺麗に撮れるもので考えております。
・おまけで友人の結婚式などの時に撮れたら位に考えてますが、そこまで重視していません。
またレンズの買い足しはあまり考えておりません

GF9は現在LUMIXを使っているのと単焦点レンズが付いているので惹かれています。ただ手ぶれ補正が付いていないのに引っかかっております。望遠レンズが付いてないので、結婚式など撮影出来るのか疑問です。

pl8は実物を触ったところ明るく撮れそうだったのと、思ったよりも接写で撮れました。望遠レンズも付いているので結婚式でも使えそうだなと。手ぶれ補正が付いてるのと、画像の仕上がりもLUMIXよりは好みでした。フラッシュが付いてないのが引っかかります。

A5は画像がサイトで見たところ綺麗だったのとカタログで5センチまで近づけて撮れるみたいで向いてるのかな?と。Bluetoothが付いてるのも良かったのですがダブルレンズキットが無いので、レンズを買い足ししなくてはいけなくなるかと思ってます。また買い足しのレンズが高いのも迷う点です。

前のカメラの時にF値が固定できれば良いのになーと思ったので、単焦点レンズが良いのかなと思ったのですが、調べれば調べるほど分からなくなってしまったので、皆さんの意見を参考にさせていただければと思いました。よろしくお願いします

書込番号:21627175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/24 18:37(1年以上前)

>ruru18さん

室内でのお客様のネイルの撮影でしたら、レンズを変えるだけで
十分だと思います。

 必要なのは、マクロレンズです。

 パナソニックではLumix G Macro 30mm F2.8
 オリンパスならM Zuiko Digital ED 30mm F3.5 macro

 前者は57000円、後者は37500円ですが、同じような物なので、
後者で良いでしょう。
 あと、ライディングを省くのなら、デスクトップのミニ三脚が必要でしょう。。
ライティングと言っても、小さなLPLライト モデルVLR-490で十分と思います。
三脚はVelbon ウルトラ ラックス ミニIIIが良いでしょう

書込番号:21627275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/24 18:39(1年以上前)

こんばんは。

まずGF9ダブルレンズキットの25oF1.7ですが、最短撮影距離(数字が小さいほど近寄れる)0.25m、最大撮影倍率(数字が大きいほど小さなものをアップで撮れる)0.14倍なので、接写に限ればあまり向いていません。むしろ標準ズームの12-32oの望遠端32o側で目いっぱい近寄ったほうが接写には向いているでしょう。

E-PL8には内蔵フラッシュはありませんが、カメラ上部に取り付けるとてもコンパクトで可愛らしいフラッシュが同梱されています。室内での使用がメインなら付けっぱなしにしておかれても邪魔にはなりません。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1897

X-A5レンズキットの標準ズームXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ の最短撮影距離は0.13m、最大撮影倍率は0.24倍なので特に接写向きというレンズではありません。もっともこれはどこのメーカーの標準ズームレンズも似たり寄ったりですが。

候補の機種の中では望遠レンズが付いてボディ内手振れ補正があるE-PL8が一番向いていそうに思います。ただ、結婚式だと望遠レンズはあまり必要でなく、むしろF値が明るい単焦点レンズのほうが活躍しそうに思いますが。

どのカメラを選ばれるにせよ、ネイルをアップでということならマクロレンズを検討されてもよろしいかと。もしE-PL8やGF9を選ばれるならリーズナブルなM.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macroあたりがお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000910963/

最短撮影距離は0.095mですのでレンズ先端からだと約14oまで近寄れますし、最大撮影倍率が1.25倍なので等倍以上にアップで撮れます。レンズ自体に手ブレ補正機能はありませんが、E-PL8ならボディ内手振れ補正機能があるので問題はないでしょう。

書込番号:21627282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/24 18:45(1年以上前)

 失礼しました。

GF9はまだ持っていないのでしたね。
であれば、ボディは必要ですが、ズームは必要ありません。

書込番号:21627296

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruru18さん
クチコミ投稿数:15件

2018/02/24 18:50(1年以上前)

>佐藤光彦さん
ありがとうございます。すぐ三脚を用意できる環境では無いので三脚は使わない予定ですが、マクロレンズも合わせて検討して見ます。が予算オーバーな予感です。

書込番号:21627303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru18さん
クチコミ投稿数:15件

2018/02/24 18:56(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
とってもわかりやすい説明ありがとうございます。結婚式とかだと望遠レンズが必要だと、電気店の方に言われたので必要だと思い込んでいたのですが、別に必要無いのですね。
OLYMPUSフラッシュも別で買わなきゃ行けないのかと思ってたので、一気に傾きました。
ネイルの撮影ですが大体5〜20センチ位の距離にピントが合えばよいのですが、焦点距離というのは、レンズのどの部分の表記で分かるのですか?広角とか全然分からなくて。
OLYMPUSに傾きました。ありがとうございます。また購入して見て必要だったら、マクロレンズ購入しようかなと思います。

書込番号:21627319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/24 19:00(1年以上前)

>ruru18さん

最短撮影距離よりも
最大倍率で選んだほうが良いと思います。

あんまり カメラが近すぎると
カメラの影が写り込んだりします。

書込番号:21627334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/02/24 19:04(1年以上前)

カメラ本体はどこのメーカーの物でも問題無いです。

予算が無いなら、標準ズームにクローズアップレンズ No.3あたりを、Amazonなどで1000円くらいで買って、をフィルターのところに付ければ十分では?

出来ればデスクライトが近くにあれば、その近くで撮るだけでも十分かと。

レンズのフィルターサイズに合わせたクローズアップレンズを購入してくださいね。

書込番号:21627347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/02/24 19:06(1年以上前)

ruru18さん こんばんは

ミラーレスの場合 付属レンズだけでは 接写能力弱く マクロレンズなど特殊なレンズが必要になりますので 予算が少ないのでしたら コンデジの方が 寄れると思います。

書込番号:21627351

ナイスクチコミ!2


スレ主 ruru18さん
クチコミ投稿数:15件

2018/02/24 19:09(1年以上前)

>謎の写真家さん
ありがとうございます。
最大倍率はどれくらいでどれくらい大きくなるのか、あまり想像が付きませんが、倍率も関係あるのですね。勉強になりました

書込番号:21627356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/24 19:09(1年以上前)

>ruru18さん

 オリンパスというのは良い選択です

と言うのは、もともと顕微鏡や胃などのファイバースコープの会社なのです。

したがって、ホワイトバランスをAUTOにしておけば、どのメーカーよりも
信頼できる色合いが写ります。

 私も普段はキャノンやソニーですが、こと記録ということになりますと、
かならずオリンパスの出番です。

書込番号:21627357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/02/24 19:10(1年以上前)

LX5をお使いだと、メニュが同じ感覚のLumixがお奨めです。
結婚式・披露宴ですが、新郎新婦を撮るとなると望遠は欲しいですね。〜150mmで間に合います。
テーブルフォト等ならその限りではありません。いずれにせよ、通常フラッシュ多用になります。

書込番号:21627360

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruru18さん
クチコミ投稿数:15件

2018/02/24 19:13(1年以上前)

>エリズム^^さん
そういう手も有るのですね。とりあえずOLYMPUSかLUMIXを購入して、そちらの方法を使って撮影して予算がたまり次第マクロレンズを買い足ししたいと思います。

書込番号:21627366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/24 19:15(1年以上前)

少々予算オーバーになってしまいますが、
http://kakaku.com/item/J0000018647/

http://kakaku.com/item/K0000766327/
を購入されるというのではいかがでしょうか。
GX7mk2は手振れ補正内蔵で、手振れ補正機能内蔵のレンズとの組み合わせで、かなりのブレ予防が出来るはずですし、ファインダーが有った方が、特に日差しが強い状態での撮影が楽になります。
尚、パナの42.5mm f1.7をお勧めするのは、このレンズにも手振れ補正機能が入っているという事と、被写体までの距離を短くして、マクロ的な撮影が可能だからです。
また、夜景を背景にした新婚のカップルを撮影する場合にも、このレンズが威力を発揮すると思います。
LX5を使い込まれていればお分かりだと思いますが、35mm換算で24〜85mmまでカバーできるレンズがあれば、日常のスナップからポートレート写真まで過不足無くこなせると思います。

書込番号:21627371

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruru18さん
クチコミ投稿数:15件

2018/02/24 19:18(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。一応今のコンデジが有るので、コンデジの購入は考えておりません。
が私もそのように思えてきました。予算は8万前後で考えているのですが、その予算でコンデジを買うのが抵抗が少しあります。

書込番号:21627380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru18さん
クチコミ投稿数:15件

2018/02/24 19:26(1年以上前)

>うさらネットさん
LX5で慣れてるので、操作性がLUMIXの方が楽かなーと思ったのですがズームレンズ付いてないのがどうなんだろ?と思ったのですが、事足りそうで安心しました。解答ありがとうございます

書込番号:21627406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/02/24 19:27(1年以上前)

ご免。

結婚式の望遠は、〜100mmで足りますね。
経験上はフルサイズ機で〜200mmを使いますので。

書込番号:21627408

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruru18さん
クチコミ投稿数:15件

2018/02/24 19:31(1年以上前)

>量子の風さん
こういう手もありですね。店頭で大きさを確かめられれば良いのですが、近隣にはOLYMPUSと、ソニーキャノンしか置いてないので、大型店に行ってみて実物みてみます。
レンズは割と私の理想のものに近そうなので、ダブルレンズキットではなく、1つのレンズセットと、レンズを購入するのもありだなと思ってきました。
ありがとうございます

書込番号:21627417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2018/02/24 19:48(1年以上前)

>ruru18さん

オリE-PL8に「マクロアームライト」を付けて撮影されるのもありではないでしょうか?
結婚式ですと、フルサイズ換算で200mmあれば大体間に合うので、オリE-PL8でいいかと思います。

書込番号:21627448

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2018/02/24 20:05(1年以上前)

接写撮影で重要になる
ライティング機材、三脚が使えないとなるときびしいですね。

ネイルの撮影でピントの合う範囲をある程度広げたいと思うなら
絞りを少し絞って撮影するのがよいと思いますが
そうなるとシャッタースピードを遅くするとが必要になってくるかと。
そうなるとブレやピンぼけを軽減するために三脚を使用したり、照明装置を使うことに・・・

接写ってちょっと撮影者や被写体が動くとピントがずれますからね・・・

センサーが小さいコンデジやスマホの方が撮影に向いているかもしれませんね。



マクロレンズでの接写ですとピントの合う範囲が狭くなりますので
ネイルの撮影において満足のいくものになるかは・・・

ピントの合う範囲が狭くていいのであればマクロの使用はありかと思います。

書込番号:21627480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/24 20:07(1年以上前)

機種不明

>ネイルの撮影ですが大体5〜20センチ位の距離にピントが合えばよいのですが

そうですね、その範囲でしたら案外標準ズームレンズの望遠側で間に合ったりするかもしれませんね。私の手持ちのPENで試そうと思いましたがバッテリーが空になってしまっているのでちょっとお待ちください(汗)

>焦点距離というのは、レンズのどの部分の表記で分かるのですか?

価格comの該当するレンズ欄の「スペック情報」をクリックすると見られます。例えばE-PL8レンズキットの標準ズームM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZだと別添画像のとおりになります。

なお、E-PL8とGF9は同じマイクロフォーサーズ規格ですが、X-A5はAPS-C規格といってセンサーサイズが若干大きくなりますので、レンズ表記の焦点距離では正確な比較はできません。なので35o判(いわゆるフルサイズでフィルムと同じ規格)に換算すると便利です。この場合、本来の焦点距離ではないので「〜o相当」というふうに表現します。

マイクロフォーサーズなら×2倍なので14‐42oは28‐84o相当、12‐32oは24‐64o相当になり、フジの15‐45oは22.5‐67.5o相当ということになります。もちろん数字が少ないほど広角、大きいほど望遠ということになります。

望遠レンズについてはいろいろな考え方がありますが、E-PL8の場合は後で別途購入するよりはリーズナブルなダブルズームキットにしておくというのも一つの手ではあります。そんなに望遠を使う機会はなく、たまにちょっと使ってみたいということなら、各社デジタルテレコンといって疑似的に望遠効果を得られる機能を本体内に内蔵しています。

例えば14‐42oがボタン一発で28‐84oになるので35oに換算すると56‐168o相当の望遠レンズに早変わりします。画質はちょっと落ちますがそれなりに使える機能です。量販店で店員さんにお願いすれば試せますよ。

書込番号:21627483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/24 21:27(1年以上前)

■E-PL8(ホワイト)

偏見ですが、どう考えても、ネイルの施術台に合うボディカラーは
白しかないと思いますね。
黒はもちろんブラウンでも場違いな感じがします。
シルバーもなんだかなぁ…。

手ぶれ補正がついてても接写はブレ易いので〜
E-PL8(ホワイト)にミニミニ三脚付けっぱなし。手ブレ補正はOFFでの使用をおすすめします。
設定を記憶させてネイル専用機(固定砲台)にしておけばいいと思います(^^;

書込番号:21627693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/24 21:31(1年以上前)

手持ちレンズで接写するなら、こんなものもありますよ。
私は、寄れないレンズ、パナの35-100mmF2.8用に購入しました。
AFが遅いですが、価格も5千円以下なので、参考までにどうぞ。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/stkb/cm-me-afsmm.html

書込番号:21627704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/02/24 22:02(1年以上前)

例えば、ライトが使えないのであれば
ライト付きのマクロレンズなんてのもあるので
それを使えるカメラを選ぶのも有りかも。

キヤノンEOS M10 や M3あたりに
http://kakaku.com/item/J0000017650/
http://kakaku.com/item/J0000014693/

EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM を追加するとか?
http://kakaku.com/item/K0000876231/

これなら予算的にも可能な範囲かな?

書込番号:21627789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ruru18さん
クチコミ投稿数:15件

2018/02/24 22:14(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。今まで撮影時に三脚無くても問題なく綺麗に撮れて居たので、三脚は別に必要無いかなと思ってたのですがもしかすると必要なのかもしれませんね。
もしかするとそこまで近寄って撮影しないので、マクロは必要無いかもしれないですね。とりあえず必要だったら買い足す感じで検討して居ます。

書込番号:21627826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruru18さん
クチコミ投稿数:15件

2018/02/24 22:15(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます。とても参考になります。分かりやすくて助かります。おかげでPanasonicから、OLYMPUSに揺らいでます笑

書込番号:21627830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru18さん
クチコミ投稿数:15件

2018/02/24 22:18(1年以上前)

>旅の達人さん
ありがとうございます。OLYMPUSの白かわいいですよね。ネイルの顔料が手についてること多々な環境で使うので、白汚れやすいかなーと思って、茶色か白で悩んでます。
ゴリラポッドって三脚?を持ってた気がするので、それ使って撮影してみます。

書込番号:21627836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru18さん
クチコミ投稿数:15件

2018/02/24 22:22(1年以上前)

>山歩きGOGOさん
そういうのもあるんですね。また買って、疑問に思ったらアドバイスくださいますと幸いです。とりあえず買ってからの買い足しになりそうです。
>エリズム^^さん
Canonは店頭で見てきたのですがデザインが好きでは無いのと、操作性が好みでは無かったので除外しておりました。とりあえず手元を照らす用のテーブルライトで事足りそうな気もするのですが、こういう商品も有るのですね。人気なメーカーだと、色んなライトが有るのですね。びっくりです。ありがとうございます

書込番号:21627853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:299件

2018/02/24 22:29(1年以上前)

ruru18さん

エリズム^^さんに近い意見ですが、
ネイルをきれいに撮るには、できるだけ明るいほうがよいです。
そこでマクロレンズにライトが付いている、キヤノンのミラーレスをおすすめします。
マクロに適した手ブレ補正がレンズ側についており、手ブレ補正の効き目が強いです。
人によって差がありますが
キヤノンのカメラノホワイトバランスは、
肌色がきれいに出るようになっているという意見が多いようです。
このマクロレンズならネイルひとつから撮れます。


EOS M10 EF-M15-45 IS STM レンズキット
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM

書込番号:21627871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:299件

2018/02/24 22:31(1年以上前)

ちなみにマクロレンズは、アップだけでなく、手全体から、景色までなんでも撮れるレンズです。

書込番号:21627881

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruru18さん
クチコミ投稿数:15件

2018/02/24 22:42(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
ありがとうございます。最初はCanonかなーと思って店頭に見に行ったのですがメニュー画面や操作が個人的には分かりづらく、また外見がまったく好みでは無いので除外して居ました。
画像の写りも好きです。オススメしていただいたレンズも遠くも撮れると知り、機能面は理想ではありますが、見た目がどうしても好きでは無いので、また店頭で見てきて触って見ます。

書込番号:21627900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/24 23:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ruru18さん

参考までに、エクステンションチューブ CM-ME-AFMMで撮影した画像を貼っておきますね。
1枚目が35-100F2.8レンズのみでの焦点距離35mmでの最短撮影状況です。
2枚目が35-100F2.8レンズにエクステンションチューブをダブルで使用した場合。
3枚目が35-100F2.8レンズにエクステンションチューブ10mmでの撮影です。
私はパナライカ45mmF2.8のマクロレンズも持っていますが、状況に応じて使い分けています。
撮影現場では、マクロレンズのほうが使いやすいものの、エクステンションチューブでも接写はかなり使えますよ。

書込番号:21628049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/25 06:44(1年以上前)

ruru18さん
さわってみてええほう。

書込番号:21628444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/25 08:32(1年以上前)

別機種
別機種

14o側

42o側

おはようございます。

古いですがPENの仲間のE-PM2と14-42oの広角側と望遠側の最短撮影距離で試してみました。センサーサイズとレンズの規格が同じですからE-PL8も同じに写るはずです。手持ちなのでちょっとブレているのと被写体がアレなのはご容赦を(汗)

こうしてみるとやはり広角側よりも望遠側のほうが接写には有利ということがわかると思います。ただ、手持ちの場合は望遠になるほど手ブレ(手ブレ補正があったとしても)しやすくなるので注意が必要です。

これ以上の接写性能を求めるならやっぱりマクロレンズの出番ということになりますね。

またエクステンションチューブとクローズアップレンズについては、ピントが合う範囲がとても狭くなります。三脚でしっかりカメラを固定すれば別ですが、手持ちの場合はあまりお勧めできません。マクロレンズの場合は比較的融通が効きますが、やっぱり三脚を使われたほうが結果が良いでしょう。

三脚の効用は手ブレ防止とともに、手持ちで身体(カメラ)が前後してピントがズレることを防ぐという意味もあります。フラッシュを使えば手ブレや高感度ノイズはカバーできますが、接写の際のピントズレだけはどうしようもありませんから。

書込番号:21628597

ナイスクチコミ!1


スレ主 ruru18さん
クチコミ投稿数:15件

2018/02/25 10:02(1年以上前)

>山歩きGOGOさん
わざわざありがとうございます。見て見て思ったのはここまで寄る必要がなさそうなので普通のレンズで大丈夫そうでした。とても参考になりました。
>みなとまちのおじさんさん
写真ありがとうございます。写真を含めOLYMPUSか良さそうだなと思いましたのでそちらを購入してみようと思います。


他の皆様も回答ありがとうございます。
少しCanonも気になりましたので、後日また店頭で少し触って見たいと思います。

書込番号:21628817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/25 15:17(1年以上前)

ポイントは「何cm離れて」ではなく「何cm×何cm」の範囲を撮りたいってことじゃないの? 

それでまずマクロは要らない。マクロって1片3cmとかのどアップに必要。このケースはそこまでではなく、「寄れる」とされるレンズならOKです。

また単レンズは必要ありません。ふつうのズームでも最短距離近くでの撮影になるから必然的にボケます。

それよりパナの単レンズだと手ぶれが心配。逆に何らかの手ぶれ補正があれば実質的なその効果はどのメーカーも大きな違いはない(この撮影の場合)。あと、シャッター押すのが絶望的に下手くそな人がいて、その場合はカメラをなんかの方法で固定しないと無理。でも、スレ主さんは、これまでやれてるんだから大丈夫でしょ。

それで、もう一度カメラ屋さんに行って、各カメラが最短距離でどんなふうに撮れるか試してみることをお勧めします。手ぶれ補正は大丈夫なので、撮影される大きさ。絵葉書を一枚持っていくといいと思います

書込番号:21629523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/25 17:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

普通のレンズF5.6

普通のレンズF11

35mmマクロF11

>ruru18さん

 マクロレンズをお勧めする理由は、ぼけのためではなく、収差のない画像が
欲しいからです。またこれは無限遠まで撮ることができます。
ぼけが起きては困るので、F11ぐらいに絞る必要があると思います。

 そして、三脚が必要と申しましたのは、絞る必要がある以上、明るさが足りずに
6分の1秒以上のシャッターになることが多いと思うからです。

普通のレンズはオリンパス25mmF1.2
マクロレンズはオリンパス30mm F3.5です。

いずれも単焦点です。

書込番号:21629915

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruru18さん
クチコミ投稿数:15件

2018/02/25 19:15(1年以上前)

>Southsnowさん
私の疑問だった点にピンポイントで回答頂きありがとうございます。単焦点だとボケるかな?と安易な考えだったのですが、短距離での撮影だと別に必要無いのですね。アドバイスを踏まえて、また店頭で見てきます。
>佐藤光彦さん
1枚目の写真が1番理想に近いような気がします。マクロは見えすぎてしまって、ネイルの粗が目立ちそうなので、ここまでのアップは求めて無いのでマクロレンズは必要なさそうです。

標準レンズで近くまで寄れるもののキットを購入しようと思いました。ありがとうございました。

書込番号:21630226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/02/26 07:59(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。

ここまでのruru18さんのご要望を拝見しますと、要は
○ある程度ネイル部分を大きく写したい
○ある程度ネイル部分をはっきり写したいけど、精細な写りまでは不要
○ピントはネイル部分に合ってほしいけど、周辺はそれなりにボケてほしい
ということでしょうか。

佐藤光彦さんがアップされた写真や私の駄作程度でよろしければ、あえてマクロレンズは不要なように思います。キットレンズの望遠側をうまく使えば用が足りるかと。

他メーカーのカメラ・レンズにも共通するのですが、ボケや精細感というのは「絞り」をコントロールするのがひとつのキモになります。絞りを開ければ(絞りの数値を小さくする)ピントが合って見える範囲が狭くなり(つまりボケる)、描写もふんわりと柔らかい感じになります。

逆に絞れば(絞りの数値を大きくする)くっきりとした印象の写りになります。

もしE-PL8にされる場合はこちらからマニュアルをダウンロードしてご一読することをお勧めします。(他社も同様にネット上でマニュアルを公開しています)
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=875

iAUTOモードがカメラ任せのフルオートになりますが、色が変になったりするのであまりお勧めではありません。P(プログラムオート)も悪くはないのですが、絞りのコントロールという意味ではA(絞り優先)モードが一番お勧めです。マニュアル31Pをご覧ください。

それから、ネイルの色を正確に表現するには背景の色も大切です。カメラをAWB(オート・ホワイト・バランス)に設定していると室内照明、特に蛍光灯だとなかなか正確な色が出せない場合もあります。

フラッシュを使えば室内照明の影響は受けにくくなりますが、写りが平面的になりがちなので、できればフラッシュを使わずに背景にオフホワイトかグレー系の紙を置くと色のコントロールがしやすくなります。

書込番号:21631502

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月19日

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング