LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2017年 1月19日 発売

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

  • 秒間30コマ連写の「4Kフォト」で自分撮りができる「4Kセルフィー」に対応した、ミラーレス一眼カメラの初級機。
  • 撮影後にフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」、ピントの合った範囲を広げた写真を作れる「フォーカス合成」モードに対応。
  • 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:239g LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットとLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット
LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:240g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 1月19日

  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(1514件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
85

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:179件

こんにちは。
動物園でほとんどが望遠レンズですが、一部35mm-70mm(35mm換算)あたりを
必要な場所がありまして、便利ズーム等レンズを考えていました。
ですが45-200mmのAFや画質が大変気に入ってまして(ゴリラ撮影を除く)
必要な場合が1日の2割弱、そして便利ズームの金額を考えると
GF9かGX7mk2あたりに標準ズームをつけて2台持ちで動画撮影しようと思いました。
そこで質問させてください。

1 本日少し時間がありましたので家電量販店にて、GF9+12-35mmを触ってきました。
露出プレビューの設定はあったのですが、常時ONにできるのでしょうか?

2 そして目的の環境がF5.6 S60 ISO1600あたりで柵に腕を乗せた状態でフルHD60fps動画撮影。
室温20度前後の5分前後の撮影を多くて連続2.3回です。
G8とAFがあまり変わらず撮影できるでしょうか?


最初はその時だけスマホと思ったのですが暗めの室内ですとiPhoneSEじゃだいぶ画質が悪いです。
カメラはG8に45-200をつけてますので、余っている12-60mmをとりあえず使用しようと思っています。

よろしくおねがいします。

書込番号:22113363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件

2018/09/17 08:41(1年以上前)

>1 本日少し時間がありましたので家電量販店にて、GF9+12-35mmを触ってきました。
露出プレビューの設定はあったのですが、常時ONにできるのでしょうか?

説明書DLして読んでいたら設定→カスタム→常時プレビュー(Mモード)とありました。
おそらくこれがそれですね。失礼しました。

書込番号:22115466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びで迷ってます

2018/09/13 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:21件

このカメラのボディ単体を知人から譲ってもらいました。 
単体なのでレンズがありません、そこでどのレンズをどれにしようか迷ってます..

被写体は主に愛犬です。
ただ、あまり走り回らないので(中年ワンコ) めちゃくちゃ追っかけないといけないことはないです。
また近々海外旅行にでかける予定があり、それにも持っていきたいと思っています。

そこで、今のところの候補としては以下となります。

@LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
ALEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4
BLUMIX G 42.5mm/F1.7
CLEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 

単焦点が好きなので、割と入れています。 Cのズームは評判いいですねぇ、ただでかくてバランスが悪いのはわかっています、が、量販店で試したところ思ったほど悪くなかったので候補に入れています。 また、そのうちボディも変更するかもしれないですし。
最初に思ったのは@もしくはAとCの2本持ちかなぁ〜と...@とAでは画角的には(室内も多いので)@かと思いましたが、ここでの作例を観ると、Aの方がいい写真が多い気がしました。
全て手に入れればいいのでしょうけど、さすがにそこまでは難しいので、どうするべきか考えてます。

ちなみにですが、私ペンタ一眼レフ(K-5)は持っておりレンズも何本か持っているのですが、重い大きいで最近とんと持ち出さなくなりました。 では、何で撮っているかというとほぼ iPhoneX となってしまっています(笑)。 今回、GF9を手に入れたので、再度レンズを買ってもう一度愛犬を撮りたいと思ってます。
マイクロフォーサーズは小さいので、軽く済むかなぁ〜と....アドバイスをお願いいたします!

書込番号:22106116

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/09/13 16:54(1年以上前)

ワンコカーさん こんにちは

本人の好みもあるので 判断難しいですが 常陽レンズとして使う場合 広角系が好きな場合15o 望遠系が好きな場合25o どちらが好きと判断できない場合 12‐60oで良いような気がします。

書込番号:22106151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/09/13 20:44(1年以上前)

単焦点かズームかはご自身で選んでもらうしか・・。
単焦点にしても、好みの画角で選んでもらうしかないかと。

GF9に似合うのは、15mmと42.5mmですね。25mmは少しデカくて、AFも遅め。まぁせっかくのPanasonicですので、どうせならライカ銘レンズが良いかも?

12-60mmなら、新しいボディが欲しくなると思います。ただ、結局はiPhoneに戻るという可能性も。

書込番号:22106651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2018/09/13 20:54(1年以上前)

単焦点はどの画角が必要かでは?
で必要な画角は人それぞれ。
何をどう撮りたいかで、どうとるかは撮影者の判断になるかと。

持っている、K5での画角を考えればおのずと必要なものは判断できるのでは?

旅行での使用も考えるなら、
12-60がいいのかは別として標準ズームは必要では

書込番号:22106673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/09/13 21:06(1年以上前)

ん…本末転倒かもしれないですけど、旅行や普段使いを考えると12-32は持っていたほうが良いような…(T_T)

書込番号:22106704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/09/13 21:42(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

説明がちょっと足らなかったですね
考えているのは着けっぱなしレンズとして明るめの単焦点(15か25)を、
で、それだけじゃ足らないと思うんで、42.5かズームをと思ってます。
こうした組み合わせで何がいいかなぁ〜と思ってます..

書込番号:22106795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/09/13 21:48(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

ゴメンナサイ、ちょっと説明が足らなかったですね
単焦点かズームかではなくて、どちらも必要かと思うんです。
そこで、考えたのは常用で単焦点の15か25、後はズームか42.5かと...
そんな組み合わせでとも思いましたが、その他にお勧めがあればとも思ってます。
ただ、15と42.5は確かによさそうですね!

>12-60mmなら、新しいボディが欲しくなると思います。ただ、結局はiPhoneに戻るという可能性も。

あはは、両方とも可能性ありますね!
もうすでにGX7がいいかなぁ..なんて思ってますし、結局利便性でiPhoneに戻っちゃったりすることもありますね..

書込番号:22106805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/09/13 21:51(1年以上前)

>okiomaさん

>持っている、K5での画角を考えればおのずと必要なものは判断できるのでは?

そらそうですね...K5のことすっかり忘れてました..そのくらい使ってない(汗)

>旅行での使用も考えるなら、
12-60がいいのかは別として標準ズームは必要では

標準ズームとなると12-32ですか?
暗くないですかね? ぜんぜん頭にありませんでした..

書込番号:22106813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/09/13 21:53(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

全く頭にありませんでした...
やっぱり12-32はあった方がいいですかね? 確かに旅行では小さいですからね..
ただ、使い物になるのかなぁ〜って思ってました..侮ってましたね

書込番号:22106816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2018/09/13 22:04(1年以上前)

>ワンコカーさん、こんばんは。

私の場合下手っぴなので、GM1と25mm/F1.7ではブレ写真を量産していましたから、GF9だったら25mmは付けっぱなしにしにくいです。

お薦めは15mmと12-60ですね!

書込番号:22106854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/09/13 22:33(1年以上前)

>考えているのは着けっぱなしレンズとして明るめの単焦点(15か25)

15mmと25mmって、画角がまったく違うので迷わない気がしますが・・。画角以外だと、15mmの方がコンパクト、AFも高速なので、着けっぱなしとしてはオススメですね。


>42.5かズーム

これはご自身で決めてもらうしか。単焦点だと42.5mmは良い選択だと思います。まぁ中望遠が本当に必要なのかは分かりませんが。

ズームは豊富に揃ってますが、最もコンパクトな12-32mmか、最も高価な12-60mmの2択になりますかねぇ。GF9限定だとまずは12-32mmで良いと思いますが、GX7系を買ったら12-60mmが欲しくなるかも。

書込番号:22106920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kuroyanさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/14 14:22(1年以上前)

こんにちは。
安いズームをお買いになっても、後でライカ12-60が欲しくなりそうと
お感じならば、回り道せずに12-60をお買いになった方がいいとは思
います。
ただ、個人的には単焦点をメインに、補完目的主体でズームならば、
あえて高いのを選ばなくてもいいのではないかなとも思います。

っと言いますのは、ライカ8-18をメインにした私は、単焦点をメインに
再構築しようかなと思い始めています。8-18も造りも写りも申し分な
いのですけれど。ただ、動画を撮るには標準ズームが欲しいので、
G8のキット崩しで安い出物が多い12-60F3.5-5.6を買おうかなと検討
中です。(ボディやLimixG9です)

12-32や12-60の暗い方(F3.5-5.6)などはキット崩しの安い出物があ
るので、それを狙えば...例えば
1.ライカ12-60F2.8-4
2.ライカ15mmF1.7つけっぱ+42.5mmF1.7マクロもどきにもなる中望遠
 +12-32のキット崩し
がほぼ変わらない予算で買えます...

個人的なお薦めは、好みの焦点距離がわかりませんが、スマホ撮り
しているなら15mmは違和感なく、またこのレンズ造りが良くて軽量
コンパクト。AFも速く寄ればそこそこボケますし、かっこいいんですよ...
一番好きなレンズなので、つけっぱならこれが一押しです。
室内の寝顔などなら寄れますから、15mmでも十分撮れますが、テー
ブルフォトなどにも最適ですよ。で、もう少し被写界深度を浅く、ボケ
を強調したい場合や主題を切り取りたい場合にはコスパ抜群の42.5mm
F1.7。そして、旅行など寄れない引けない場面も想定してズームも持
っていく。街並みスナップなどは15mm。っという感じ。

もしズームもこれ一本というような選択をされたいなら、的外れかもし
れず、あらかじめご勘弁ください。

書込番号:22108087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/09/14 18:20(1年以上前)

>ハイディドゥルディディさん

なるほど..25mmだとブレますか!? 
今のところ皆さんのを拝見でして、最初は15mmかと傾いています。

後は12-60か42.5か...かな..と ^m^

書込番号:22108589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/09/14 18:24(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん

>15mmと25mmって、画角がまったく違うので迷わない気がしますが・・。画角以外だと、15mmの方がコンパクト、AFも高速なので、着けっぱなしとしてはオススメですね。

ホントは両方欲しいんですよ、でもいきなり近い画角が2本は...と..そう近くもないですけど
ただ15mmがいいかなぁ〜と思ってきました。

>これはご自身で決めてもらうしか。単焦点だと42.5mmは良い選択だと思います。まぁ中望遠が本当に必要なのかは分かりませんが。

これはワンコを撮るには必要と思っているからです。
80%くらいはワンコ撮影ですので!

>GX7系を買ったら12-60mmが欲しくなるかも。

あはは、確かに!

書込番号:22108597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/09/14 18:34(1年以上前)

>kuroyanさん

おぉ! みっちりご意見いただき嬉しいです!

なるほど、なるほど...
やっぱり15mmは外せそうにもないですね! 確かにスマホと画角が近いですからね
15mmをつけっぱ用に入れることを第一にして、42.5mmを入れて、その後にズームをどうするか悩もうかと思います。
ありがとう御座いました!!

書込番号:22108615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

いつもお世話になっております。
またまた質問させてください。
GF9Wが到着しました!ルンルンで娘をパシャパシャ撮っています!
レンズの替え時?がいまいち分からなくて25mmをとりあえず使っています。

標準装備?のレンズの方はスマホの写真とあまり変わらない出来映えになってしまいます。
(実力不足なのは重々承知です^^;)コツなどありますか?
こういうシーンはこのレンズが適しているなどありますか?
明日家族で外出するんですが、つけたり外したりは出来そうにないです。
こっちを持って行った方が良い等も教えて欲しいです。
質問ばかりですみません。

書込番号:22053145

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/24 01:42(1年以上前)

とりあえず
LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.

だけつけて色々撮るのが良いと思う

書込番号:22053147

ナイスクチコミ!0


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/08/24 01:53(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
こちらのレンズの撮影の方がなんだか難しい気がしてます^^;

書込番号:22053154

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2018/08/24 05:46(1年以上前)

家のなかでお子さん4kフォトを撮るのが25mm、ふだん使いするのが12-32mmです。
まずいは12-32で慣れて下さい

書込番号:22053247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/24 06:15(1年以上前)

必要で無ければ25mmF1.7だけでも良いかもしれません。フルサイズに換算すると50mmなので、基本的な構図を学ぶのに適している焦点距離とも言われています。
AFも早く解像もするレンズなので、画像がブレないなら無理にパンケーキレンズを使う必要は無いかなと思います。
屋外で撮る場合はどちらかというとNDフィルターのほうが必要かもしれません。

一般的に撮りやすいのは広角レンズだとおもうので、
12-32mmは念のため持って行くくらいで良いではと思います。
お子さんと一緒に自撮りしたり、風景や建築物を撮るときに広い範囲が撮影出来るので出番があるかもしれません。
あとこちらには手ブレ補正がついています。
ただこのレンズ、他のレンズと比較して衝撃に弱いのでポーチなどが付属していたらちゃんとそれに入れて持って行ったほうが良いです。

このレンズは薄く小さく軽いので、これだけをカメラ付けてコンデジ感覚で持ち運べるのが利点です。

書込番号:22053261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/08/24 06:22(1年以上前)

25mmは屋内用に最適、12-32mmはズームですから汎用です。旅行などは後者が重宝。

>スマホの写真とあまり変わらない ---
ズーミングしてますよね。

書込番号:22053270

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2018/08/24 06:36(1年以上前)

どの時にどのレンズを使うかは、撮影者の考えです。

25mmのF値の明るいレンズを使っても
その明るさを生かしての撮影が出来なければ意味が無いときも・・・

また単焦点レンズとズームレンズの違いは把握していますか?


カメラの基礎は機材に関係なく同じなので
ISO、シャッタースピード、絞りの役目とそれぞれの関わり合いは知っておかないとね
まずはその辺を調べ学ぶ必要があるかと思います。
本屋などで基礎本を見てみて購入した方がいいかな。

書込番号:22053280

ナイスクチコミ!4


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/24 06:51(1年以上前)

>uniuni0514さん

こんにちは。
撮りたいものによると思いますが、25mm だけで特に不自由なく撮れているならそれで良いと思います。
背景をボカした一眼らしい写真も撮れるし、子ども撮りならこれ一本でいいかもしれません。

標準ズーム(12-32mm)のほうを使うシーンは、広々と撮りたいときや被写体と距離をとれないときですね。
※25mm だと入りきらない

・風景や星空を広く撮りたいとき
・自撮りのとき(二人でとか)
・集合写真

あまり難しく考えず、楽しみながら練習されるのが良いかと。

書込番号:22053302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/24 08:19(1年以上前)

スマホと違ってズームレンズが使えるのが大きなメリットになるし
12−32の方がスマホの画角から標準レンズの画角まで網羅しているので
慣れれば撮影の幅が広がると思いますよ


本気で写真勉強したいなら25mm一本勝負で修行するのは良いわけですが♪

書込番号:22053443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/24 08:57(1年以上前)

>フルサイズに換算すると50mmなので、基本的な構図を学ぶのに適している焦点距離とも言われています。

本当に学ぶ気が有る人、どれだけ居るんだろうね。
単焦点(特に大口径の高級品)買う人に限って、レンズの買い増しペースが早い。
あれでは、構図を学ぶ時間なんて無い。

書込番号:22053512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/24 08:59(1年以上前)

>本当に学ぶ気が有る人、どれだけ居るんだろうね。
単焦点(特に大口径の高級品)買う人に限って、レンズの買い増しペースが早い。
あれでは、構図を学ぶ時間なんて無い。


まずらしく良いこと言うやん♪

ナイスあげよう

書込番号:22053517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/24 09:01(1年以上前)


まずらしくになってた
坊主さんめずらしく、良いこと言うからwww

書込番号:22053521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/08/24 09:05(1年以上前)

私は学びました♪(´・ω・`)b

書込番号:22053526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/08/24 12:16(1年以上前)

25mm単焦点は明るい大口径レンズ(F1.7)なので、標準ズームレンズよりも背景ボケが作れます。

「スマホと違う写真」というのは
被写体はクッキリ、それ以外はフンワリという写真だと思いますが、そういう用途では25mm単焦点の方が「いかにもデジタル一眼で撮りました!」的に撮れますね。

画角(写真に入る範囲)が問題なければ、室内でお子様撮る時は25mm単焦点がいいと思いますよ。
明るいレンズなので、画質的にも有利ですし。
是非モードダイアルをA(絞り優先)にして、F値を色々変えながら使ってみてください。F値による写り方の違いがわかると思います。

標準ズーム12-32mmのほうは、もっと広範囲を使って写したい時に使えば良いです。ただし背景ボケは殆ど得られないので「スマホとの違い」は感じにくいですね。

書込番号:22053913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2018/08/24 12:25(1年以上前)

「背景がボケるのが良い写真」ではないので(笑)
旅行やお出かけで屋外で使うなら12-32mm の方が良いですね。

インスタ映えする写真よりも、どこで撮ったかわかる事が、家族の記録写真としては大切なので、、、。

書込番号:22053934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/08/24 22:25(1年以上前)

uniuni0514さん こんばんは

標準ズームの方ですがあまり考えすぎないで 同じ場所から25oより広い範囲写したい時 使うのが良いと思いますよ。

書込番号:22055345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/08/25 03:58(1年以上前)

写真学校では、当初は50mmしか使わせないようですね。

アメリカの写真学校では、大判カメラに単焦点レンズだそうです。そもそも、大判カメラに
ズームレンズはないですから・・・。

もし、一本だけ単焦点レンズを持っていっていいと言われたら、 35mmを持っていきます。
なければないで、これでなんとかなります。実際、京都旅行に35mm一本だけ持っていった
ことがありますが、結構なんとかなりました。70-200mm一本でなんとかならないかと
思ったこともありますが、ちょっときつい。ほとんどの場所が部分しか写らない。

パナなら、7-14mmがおすすめ。これで90%なんとかなります。

書込番号:22055840

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF9とM100はどちらが良いですか?

2018/08/22 03:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

EOSのM100の単焦点レンズセットを買う事に決めてたのですが、LUMIXのGF9の方が色々機能がある事を知ってあわててキャンセルしてしてしまいました。

M100はモードダイヤルが無くタッチパネルで設定すると思いますが、後々面倒になるとの口コミもみました。悩みまくってます。
生後三ヶ月の娘ちゃんをメインで撮影していきます。
LUMIXの赤ちゃんモードって使いやすいですか?
使いやすくて、簡単で、綺麗な方が良いのですが、、、中々決められません(汗)
アドバイスよろしくお願いします(T_T)

書込番号:22048117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/08/22 04:31(1年以上前)

モードダイヤルが無いカメラと(M100に近い)モードダイヤルが有るカメラ(一眼レフ)を使ってます。
確かにモードダイヤルが有った方が使い勝手は良いですけど、モードは撮影の最初に決めたら撮影途中に頻繁には変えません(自分の場合ですけど)
よく変えるのは露出・絞り・シャッタースピードですけど、これの設定方法はM100とGF9は似たり寄ったりかな?

>LUMIXのGF9の方が色々機能がある事を知って

uniuni0514さん的にGF9に魅力的な機能が有ったのでしたら、GF9にされた方が良いかもしれませんね。
用途には書かれてませんが、動画も撮られるならGF9の方が良いと思います。

でもM100の22mm単焦点レンズは、赤ちゃん撮りには超オススメです(^ ^)(自分も使ってます)

書込番号:22048142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/08/22 11:06(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
コメントありがとうございます(^o^)
動画も撮るつもりなのとレンズの種類が多い事が決め手となってLUMIXを購入しました(^o^)
悩みに悩んだのでM100の方が良かったかなと未練たらしく思ってはいるのですが(^_^;)

ありがとうございました(^o^)

書込番号:22048625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2018/08/23 08:57(1年以上前)

GF9のほうがレンズもおおいので後々も楽しめるとおもいますよ^^

書込番号:22050747

ナイスクチコミ!0


スレ主 uniuni0514さん
クチコミ投稿数:68件

2018/08/24 01:32(1年以上前)

>AE84さん
コメントありがとうございます!
はい!楽しもうと思います^^

書込番号:22053138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けバッテリー

2018/08/17 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:13件 LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの満足度3

野外でタイムラプス動画を撮ろうとしましたが、内蔵バッテリーがヘタレなので思うように撮影できません
そこで、DCカプラーに外付けバッテリーを接続することを思いつきましたが、オススメの外付けバッテリーはありますか?
ちなみに携帯充電用のバッテリーは出力が5ボルトらしく、電圧不足でカメラが起動しませんでした
7.2ボルトの外付けバッテリーってあるんですか?

書込番号:22037073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/08/17 01:03(1年以上前)

d( ̄  ̄) 100V対応のモバイルバッテリーがありますよ!

書込番号:22037084

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/08/17 09:42(1年以上前)

>桐谷さんさん
 おすすめするわけではなく、こんなのもあるよというご紹介ですが、モバイルバッテリーの5Vを8.4Vに変換するアダプターが市販されています。
 http://amzn.asia/251qlsY
電圧が8.4Vで電池の7.2Vより高いのですが、7.2Vは定格電圧で、ふだんでも満充電時は8.4Vぐらいになっていると思います。
ACアダプターDMW-DCC15Aの出力も8.4Vで、カメラの銘板に記載の電圧も8.4Vになっていると思います。
付属のカプラーはGF9では使えず、対応機種に含まれませんが、DMW-DCC15Aをすでにお持ちのようなので問題ないと思います。

書込番号:22037505

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの満足度3

2018/09/02 20:09(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:22078586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがいいでしょうか

2018/08/10 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

カメラ初心者です。

LUMIX gf9かeos kiss mで迷っています。
買うならどちらも単焦点レンズのセットにしようと思います。

用途はブログ用で、化粧品などのブツ撮りや自撮りなど、たまに子供も撮りたいです。
化粧品などを撮るので、正確な色味で撮れるものだと嬉しいのですが、LUMIXは色が飛ぶと聞いたことがあります。撮ってからの色味修正が大変と知り合いからも聞きました。実際どうなのでしょう?

それと画質についてネットで見ると、センサーサイズは撮影してみればほとんど差がないというのも見ますが、サイトによってはやはりキヤノンのセンサーサイズが大きいので高画質に撮れるというのも見て、実際どうなのかも教えていただけると幸いです。

地味に自撮りの際の画面が真横になってしまうkiss mは少し不便かな?というのと、いくら軽量とは言っても少し重いし分厚いのでLUMIXでほぼ決まりなのですが、色味と画質についてスッキリしないと購入に踏ん切りがつかず...よろしくお願いします。

書込番号:22020759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/10 12:15(1年以上前)

正確な色味のためには、カメラの選択は、それほど重要な要素ではありません。

ホワイトバランスや露出を、マニュアルで使いやすい機種にしておくと良いです。

重要なのはライティングと、モニターキャリブレーションです。

書込番号:22020823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/08/10 12:22(1年以上前)

>センサーサイズが大きいので高画質に撮れる
ならフルサイズ以外は使えませんよね。

1型・m43・APS-C・フル 全部使ってますが、
上記の隣り合ってる同士では、一般用途で普通の条件で撮れば、気づけるほどの大きな差は出ません。
差が出ないようにするために照明条件を良くすることをお奨めします。

色については、照明条件によります。直射日光下が宜しいわけで。
ガラス越しだと、ガラス次第でUV・赤外カットの影響で妙に青っぽくなったり --- PC補正可能ですが。
撮影前にホワイトバランス調整を色々とトライされて、好条件を見いだすのも手です。

書込番号:22020834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2018/08/10 12:30(1年以上前)

>しまんちゅごろりさん

>> 用途はブログ用で、化粧品などのブツ撮りや自撮りなど、たまに子供も撮りたいです。

室内の撮影ですと、ホワイトバランスの調整を行って撮影しないと、色が合わないかと思います。
(オートのホワイトバランスは使えないと思って下さい。)

あとは、照明をきちんとされるといいかと思います。

書込番号:22020860

ナイスクチコミ!1


tmk.さん
クチコミ投稿数:19件

2018/08/10 14:37(1年以上前)

はじめまして。
kiss mを使っている初心者です。

gf9はチルト式液晶ですが
kiss mはバリアングル液晶で横に開くため
見づらいかと思いますが180度回転するので
角度を決めて撮影するのに適しているので
小さなお子さんを撮るのにすごく便利ですよ(^-^)

ファインダーがあるのでファインダー越しに
撮影すれば手ブレ防止にもなりますし、
しっかりホールドできるグリップ部も
ついているので安定して撮影ができます。
持ち運びではgf9の方がコンパクトで
見た目も可愛くていいかもしれないですね。

画質や色合いは設定で変えれるみたいなので
>しまんちゅごろりさん
実機を触ってみて納得出来る物が買えるといいですね(o^^o)

書込番号:22021138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2018/08/10 16:20(1年以上前)

こんにちは。

商品撮影で正確な色味が求められるなら、基本的には「RAW」という
画質で撮って、撮影後にパソコンで色味調整するのが、面倒かも
しれませんが、これが一番楽なやり方だと思いますね。

色味を決めるのはホワイトバランス(WB)という設定で調整します。
個人的にはキヤノンもパナもオートホワイトバランス(AWB)は
けっこう正確だと思いますが、それでも最後は人間の手で微調整は
必要じゃないですかね。
細かいこと言い出すとモニタのキャリブレーションとかいろいろ
ありますが、そのあたりはどこまで要求度が高いかによりますね。

ちなみにどちらを買っても、高機能な現像ソフトが付いてきます。
多少慣れは必要ですがパソコンで細かく画像調整可能です。

そういうわけで、こと色味だけを問題にするならどちらの機種でも
いいと思いますよ。
あとは使い勝手や用途に合ったレンズが存在するか?
そのあたりが重要じゃないかなと思います。

化粧品なら追々マクロレンズなんかも必要になってくるんじゃ
ないですかね。あと三脚なんかはお持ちでしょうか?

書込番号:22021314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/08/10 18:25(1年以上前)

>sss666さん
ありがとうございます!
やはりライティングなども重要ということですね。

手の小さい私にフィットするgf9にして、撮影環境を整えることにしてみます!ありがとうございます!

書込番号:22021584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/08/10 18:28(1年以上前)

>うさらネットさん

考えてみれば照明類もなにもなかったので撮影環境を整えるところを見直し、使いやすいgf9でトライしてみます。ガラス越しでも直射日光だと思ってましたが、ガラスの有無でも変わるなんて目から鱗です。ありがとうございます!

>おかめ@桓武平氏さん
ホワイトバランスで色味的なものが調整できるんですね!初心者に優しいお返事ありがとうございます。gf9でトライしてみようと思います。

書込番号:22021593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2018/08/10 23:45(1年以上前)

>正確な色味で撮れるものだと嬉しいのですが

色はなかなか難しいところもあります。
使っているモニターがどのくらい正確に色を出しているのかが第一の課題です。
さらに、見ている人のモニターがどのくらい正確に色を出しているのかが第二の課題です。
モニター(スマホ画面を含む)ごとに多かれ少なかれ発色が違います。ブログにアップしたら時々、人に見せてもらって許容範囲かどうか確認したほうがいいかもしれません。

書込番号:22022403

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月19日

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング