LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
- 秒間30コマ連写の「4Kフォト」で自分撮りができる「4Kセルフィー」に対応した、ミラーレス一眼カメラの初級機。
- 撮影後にフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」、ピントの合った範囲を広げた写真を作れる「フォーカス合成」モードに対応。
- 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1217
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 1月19日
このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 5 | 2019年1月10日 10:20 | |
| 28 | 23 | 2019年1月4日 14:29 | |
| 8 | 12 | 2018年12月14日 10:06 | |
| 13 | 4 | 2018年12月12日 21:24 | |
| 20 | 10 | 2018年12月6日 18:44 | |
| 28 | 11 | 2018年11月11日 00:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
先日こちらの製品を購入し、使用してみました。
アプリをiPhoneにDLして接続もでき画像も見れたのですが、サポートされていない形式のため保存ができませんと表示され保存ができませんでした。
iPhoneでは保存できないのでしょうか?
それともカメラの方で画像の形式を変えたら保存は可能でしょうか?
御教授頂けば幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:22383250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
jpegなら大丈夫だと思いますが、
RAWならサポートされていないかも
しれませんねー。
書込番号:22383268
![]()
0点
ありがとうございます。
説明書で確認したところRAWや4Kは画像保存が出来ないようでした…。
4Kで撮ったつもりはなかったのですが、いつの間にか設定されていたようです(´・_・`)
書込番号:22383280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動画ですか。。。
AVCHD形式になってませんか?
MP4形式ならiphoneも認識すると思いますが。
最初からmov形式で撮影してくれるカメラなら
何の問題もなくiphoneに移せるんですけど、
GF9の場合は撮影の際にmp4形式で撮るように
しておくか、後からmp4形式に変換できるようなら
大丈夫なような気がします。
書込番号:22383333
0点
>Rico.Sさん
動画は色々なファイル形式があってiPhoneで見れないファイルも多いです。
でもひとつだけ確実な方法があります
それは一旦YouTubeにファイルをアップロードします
そうしてYouTubeのアプリで再生すれば見れます!
自分はそうやってiPhoneで見ています
どうしてもファイルを直接見たいときはMP4形式に変換してからiPhoneに転送して見ています
PCで変換しないといけないので、ちょっと面倒ですけどねー(^ ^)
書込番号:22383418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動画ではなく静止画なのですが、ずっと画面から4Kの文字が消えず設定でも画像のクオリティが選択出来ない状態でした。
一旦設定を初期化することでクオリティも選択できるようになったので多分これでアプリを通して保存できるようになると思います。
最初分からないうちにfnのボタンを押してしまっていたらしく、そのままカメラを使用していたので画像が全て4Kになっていたようです。
お二人共ありがとうございました。
動画の保存などこれから使う時に参考にさせて頂きますね。
書込番号:22383787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
年末に二年半愛用したGF7が壊れて、修理見積もりをしたところ六万円!!
ついていたレンズは無傷なのですごくもったいないのですが、年末年始は撮りたいシーンが満載なので新しいカメラを初売りで買おうと思っています。
無音シャッターで寝ている子供をとったり、走り回る公園での様子を連写で撮る用途に使っており、GF7で大満足だったので、正直何を買ったらいいのかピンときません。
スペックをみたところ、GF7から9になってもあまり違いはないのかな??と思われるのですがどうでしょうか?
レンズは無傷なので、互換性があるというオリンパスの機種も気になっています。
走り回る息子を綺麗に撮れる、無音シャッター機能が欲しい、コンパクトでないと持ち運ばなくなりそうなのでできるだけ軽いもので、おすすめのカメラがあれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22363962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
修理代高いですね。
大手電気店を通して修理に出すと、提携している修理屋に送られて、メーカー修理の数倍の値段を取られることがありますけど、メーカーに直送してその値段でしょうか?
書込番号:22364149
1点
みなさん、早速のご返信ありがとうございます。
修理代はPanasonicの修理受付窓口に電話で問い合わせしたところ、回答されたものです。
ファインダーがレンズを装着しているにもかかわらず、レンズ越しの風景が全くうつらず、縦じまのラインがびっしりとでるようになってしまったのですが、簡単な修理ではないようで…。五万円程で買ったのに修理代の方が高いとは。今度は延長保証に入ろうと思います!!
やっぱりGFシリーズがわたしにはあってますかね。
たしかにオリンパスPENは持った感じ重かったです。
ですが、人気の機種なのでGF7を買うときも最後まで迷ったんです。正直、大きな違いが分からなくて軽いGF7を選んじゃいました。
ダブルレンズキットについてくるレンズが違うんですね!!
付け替える時に埃が入りそうで、怖くてほとんど付け替えることなく、標準レンズのみで撮影していたのですが、明るいレンズが欲しいなぁと常々思っていたので、魅力的です!
わかりやすい比較サイトもありがとうございます。
記録メディアの変更も教えて頂きありがとうございます。
GX7とかの他のPanasonic機種でもレンズは引き続き使えますよね。少し重たくなるのかな?とは思いますが、試してみたいです。
家電量販店を見てから中古のカメラ屋さんもハシゴしてみようと思うので、ボディーのみの出物がないかも含めて見てみたいと思います!
書込番号:22364193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前オリンパスにPM2というモデルがあり、これならGF7に近い大きさ重さでした。PM2をチルトモニターにしたPL5やPL6も許容範囲だったかもしれません。オリンパスならボディー内手ブレ補正のメリットもあります。
しかし、その後オリンパスはPMシリーズを止めてしまい、またPL7→PL8→PL9とモデルチェンジするごとにどんどん大きくなっていきました。PL9とGF9では相当違います。小型軽量機を求めるならPL9は絶対に買ってはいけません。
他に小型軽量機というとGM1とGM5の中古がありますが、GM5はプレミアがついたような高値になっており、狙うならGM1(GM1s)でしょう。
m43の魅力は、やはり第一には小型軽量であるはずなのに、オリンパスもパナもそれを忘れてしまっている現状は嘆かざるをえません。
書込番号:22364230 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
PL9は大きくなってしまったんですね!
店頭でちらっとは見たのですが、手に持ってみなかったので重さが分かっていなかったので助かります。
GM1の中古もチェックしてみますね!
実家に一眼レフがあるのですが、ここぞという時にしか持ち出さないので、普段使いはミラーレス一択なのですよね。
小型軽量化がもっと進めば本当にありがたいのですが、なかなか難しいんですね。
書込番号:22364357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まぁGF9が無難な選択でしょうねぇ。
ステップアップして、GX7mk2(or3)という選択肢もあり。ファインダー内蔵だったり、手ぶれ補正内蔵(による強化)という大きなメリットがありますが、やはりサイズは大きくなってしまいます。
オリンパス機という選択肢も一応ありますが、メーカーが変わると操作に慣れるのに大変なので、好奇心での変更はオススメしません!
書込番号:22364366 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
オリには現在小型軽量機が無いので…
今のE−PLシリーズは昔のE−Pシリーズの実質後継機なので
ファインダーが無いわりに大きく重くなってます(´・ω・`)
そのままパナのGFシリーズが良い選択かと♪
書込番号:22364468
3点
ちょっとバージョンアップしてGX7Mk2はどうですか。
Mk3と違ってMk2はGFにEVF付けた感じの廉価版でボタンなど操作性はほぼ同じ、レンズキットの方が安いので、付いてるレンズは売りに出して別のレンズの頭金にしてしまうのもいいですし、SDカードはそのまま使えますので
書込番号:22364593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GF7、フラッシュも内蔵で軽いですもんねー。この機種に満足しておられるならなかなか代わりの機種はないような気がします。
私なら程度の良い中古ボディを探すか、キットレンズセットやダブルズームセットの方が割安なら、レンズをオークションで売ります。
書込番号:22364642
0点
GF7でお使いのバッテリーDMW-BLH7 はGF9でも使えます。いっぽう、GX7UのバッテリーはDMW-BLG10で、GF7とGF9はメーカー公式ページでも対応機種に入っていません。DMW-BLH7は他にGM1やGM5でも使えます。
GF9にされれば壊れたGF7のバッテリーを予備バッテリーにできるメリットはありますね。旅行やお出かけの際にバッテリー切れの不安が軽減されますし、新品バッテリーだとAmazonなどでも6,000円以上しますから。
12-32mmがダブりますが、こちらも予備にされるか、オークション等で売却されてもよろしいかと思います。
書込番号:22364792
0点
gf9は直接充電できるので便利ですよー!
書込番号:22365640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たくさんのアドバイスありがとうございます!
明日買いに行く予定なのですが、GF9の新品の店頭在庫をネットで検索したのですが、ないお店が多いようで。GF10は高いし…。
とりあえず中古のお店でGF、GXシリーズの中古を見せてもらって、良い出物がなければネット通販でGF9を購入しようと思います!
GF9の新しいレンズを試してみたいし、バッテリーを予備に回せるのも魅力ですし、直接充電できるのも手軽でいいですね。教えていただきありがとうございます。
今回二年半で壊れてしまい悲しかったので、今度は新品で購入し、五年くらいの保証をつけたいと思っています。
書込番号:22366238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます。
もし実店舗にGF9がなければ、カメラのキタムラのオンラインショップをご利用になってもよろしいかと。
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+LUMIX+DC-GF9W-D+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8/pd/4549077888051/
お近くのキタムラで受け取り可能ですし、何でも下取りで3,000円値引きになります。壊れたGF7本体でも構いませんし、他に壊れたカメラやレンズがあればそれでも大丈夫です。何でも下取りの場合、5年保証が少しお得になります。
他のネット通販業者さんだと価格は多少お安くなりますが、5年保証を付けるのは難しいですね。Amazon本体の商品なら初期不良のクレーム交換は可能ですし、自然故障に加えて落下・水没対応の3年保証が4,550円のようです。
埃が怖いとのことですが、せっかくのレンズ交換式カメラですから12-32mmだけでなく35-100mmも積極的に使ってあげてください。きっと新しい発見がありますよ。レンズ交換をしないのなら高級タイプのコンデジのほうがよっぽど使いやすいですから。
埃が多い場所でのレンズ交換はなるべく避け、どうしてもという場合はなるべく速く交換を済ませるとか、コンビニのレジ袋の中で交換すれば埃の混入は軽減できると思います。ミラーレス機に限らず一眼レフ・コンデジでも埃の混入は避けられませんから、あまり神経質に考える必要はないと思いますよ。
埃が写真に影響するのは絞り込んだ(F○○という数値を大きくする)場合です。GF系のようなマイクロフォーサーズだとF8あたりから少しずつ目立ち始めますが、カメラ任せのオートだとそこまで絞り込むことはそんなに多くありませんから。
書込番号:22366921
![]()
1点
みなとまちのおじさんさん、ありがとうございます!
カメラのキタムラ中古買取センターに立ち寄ったところ、見える福袋としてGF9が販売されており、microSDと保護フィルムもセットで五年保証をつけて5万円で買うことができました。
買取センターなので、あまり新品在庫に期待していなかったのですが、ラッキーでした!
これからは埃を怖がりすぎずレンズも付け替えて楽しんでいこうと思います。
みなさんのおかげで満足いく買い替えをすることができました。
本当にありがとうございました!
書込番号:22367437 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>あこりんぬさん
それは良かったですね。私も嬉しい気持ちです^^
書込番号:22367629
0点
見える福袋ですか♪
ご購入おめでとうございます。その価格でmicroSDと保護フィルムが付いているというのは凄くお買い得だと思います。
書込番号:22368092
1点
買いたいもの、見るものをあらかじめ決めていたので、福袋を見て「これだ!」とするっと買えました。
優柔不断なので、普段であれば迷っているうちに売り切れたと思うのですが、買えたのはみなさんのアドバイスのおかげです。
早速、ダブルレンズキットの25mmF1.7を装着して、公園で息子を試し撮りしてみましたが、すごくいいレンズで明るく奥行きのある風景が撮れました!
標準レンズより味のある写りで、明日のお出かけもこのレンズのまま行こうと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:22368708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
よかたい♪
書込番号:22368808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
良い買い物をされたようで、よかったですね!
書込番号:22370113
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
フリマサイトでこのカメラを購入したのですが、付いてきたレンズがオリンパスのBCL-1580でした。
GF9にBCL-1580のレンズを取り付けても認識されず、レンズ取り外しボタンが押されている様子です。
これは規格が合っていない?のか、不良なのかわからず困っています。詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:22322321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オリンパスBCL-1580はボディキャップレンズと言われておりMFレンズです。
全面のレバーを動かしてピントを合わせるレンズで、絞りはf8固定。
電子接点がないため認識しません。
カメラのカスタムメニュー等に『レンズなしレリーズ』があると思いますから設定したらシャッターが切れるはずです。
書込番号:22322418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズ無しレリーズ試してみましたが、レンズを付けると認識していませんと表示されるので諦めます…
ご回答ありがとうございました。
書込番号:22322492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モードダイヤルはiAじゃないですよね。
iAだとレンズなしレリーズでも認識しないと表示されると思います。
A、S、P、Mだと大丈夫だと思います。
Aで良いのかなと思います。
書込番号:22322568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラの方がおかしいとか?
レンズつけないでシャッター切れますか?
書込番号:22322674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カメラの方がおかしいのでしょうか…
レンズをカチッと取り付けず、手で支えて本体から浮かせた状態だとシャッター切ることは可能です。
書込番号:22322679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズをはめて回し切るとカチッといいますか?
現物みないとカメラかレンズか判断しにくいですが、ちゃんとピンがはまってない状態だと思います。
書込番号:22322717 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
もう一度試してみたところカチッとはまり、撮影も出来るようになりました!
とても助かりました。ありがとうございました!!!
書込番号:22322742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よかったですね^_^
書込番号:22322757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もちぷぅさん 取り付け方がゆるくて カメラが認識しなかったようですね 撮影が出来てよかったですね ^_^ 楽しんでください。。
書込番号:22322811
1点
BCL-1580ってオモチャみたいな物だから、他にレンズも必要になりますね。
おそらく部屋の中の撮影だと、かなりノイジーになっちゃうかも・・。
書込番号:22322901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今後レンズを増やして楽しみたいと思います!
皆さまご親切にアドバイス頂きありがとうございました(^^)
書込番号:22323237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
「DMC-GX7MK2WK」というカメラのクチコミ掲示板で、「GF9で1080p60fpsの撮影をすると15分程度で発熱により停止する」という内容の書き込みがありました。
そこで質問なのですが、
【1】上記の書き込みをされた方がたまたまハズレを引いたというわけではなく、GF9のスペック的にそういうものなのでしょうか?
【2】発熱により止まってしまった場合、次に撮影を再開するまでどれくらい間を開ければ良いものなのでしょうか?
【3】30fpsにすれば発熱はマシになるのでしょうか?(できれば発熱やバッテリーの限界がくるまで何分くらい撮影できるのか知りたいです)
どなたか分かる範囲で良いので教えていただければ幸いです。
1点
この機種を持ってないので、一般的な話ですが
どのカメラでも、60Pのほうが発熱が多いです。
発熱で止まった場合、冷めるまで待つことになります。冷える時間は、
季節によります。復帰したかどうかは、起動してみないとわかりません。
発熱に関しては、パナソニックセンサーのほうが、ソニーセンサーより
優秀です。キヤノンについてはよくわかりませんが、私個人の経験では
一眼レフでライブビュー撮影をしていて、突然ハングしたことがありま
す。春だったし、まだ、そういう情報が少なかったので、壊れたのかと
思いました。マニュアルを見たら、記載がありました。
Lumixのセンサーは優秀なので、Lumixが発熱するから他の機種を
選択する、という選択肢はないと思います。
書込番号:22318746
![]()
3点
ばどばどばーどさん こんにちは
発熱の場合 季節にもよりますし はっきり何分とは言えないと思いますし 復活も 冷えるのには 外気温も関係してくるので 環境で変わると思います。
書込番号:22318781
3点
GF9で動画撮影もたまにします。以前に似たような質問があったので下記にも回答したことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022975/SortID=22212091/#22213262
そこにも書きましたが9月初めの曇りで蒸し暑い体育館の中でFHD30fpsにて27分の連続撮影は可能でした。なお、停まったのではなく撮影が終わり停めています。
その日はその30分後に9分撮り、また続けてすぐ再開して17分の撮影をし計53分撮りおえて停止させようとしたところ、電池マークが赤く点滅していて電池がちょうど切れました。本体はそれなりに熱くはなっていました。
FHD60fpsはそんなに撮ったことないのでわかりませんが、もっと電池の消耗が早いのでしょう。
【3】の参考になれば幸いです。
書込番号:22318863
![]()
4点
皆様早速の返信ありがとうございます。
>デジタル系さん
やはり60Pの方が発熱が多いんですね。
ちょうどソニーのカメラも検討してみようかなと思っていたところなので、センサーのお話はとても参考になりました。
>もとラボマン 2さん
なるほど…発熱に関しては実際に自分で使ってみないと分からない部分も多そうですね。
>楽しくやろうよさん
貴重な実体験のお話、とても参考になりました!
蒸し暑い中でそれだけ撮れるのであれば使用用途として十分なのでなかなか良さそうです。
書込番号:22320008
2点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
某量販店にてシルバーを50000円で購入しました。全店舗でラスト1台だったそうです。シルバーはネットでは高いですが、この店は色による値段差はないみたいで良かったです。
とりあえず、液晶シートだけ一緒に買いました。
小さい子供を撮るのでレンズカバーはあった方がいいでしょうか?
どれを買ったらいいか分からなかったので、買いませんでしたが。
あと、MicroSDはアマゾンでSAMSUNGのU3の64Gが2180円で売っていたので、今カゴに入れてる状態ですが、これで大丈夫でしょうか?
ちなみに初ミラーレスです。
書込番号:22304306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズプロテクトフィルターのことですね。必要派と不要派で意見が分かれるところですが、被写体がお子さんだとあったほうが安心だと思います。レンズ表面はとても繊細なコーティングが施されているので、指紋や水滴を拭こうとしてハンカチやティッシュでこすると微細な傷がついて画質に悪影響を与えることがあります。
レンズのフィルター径に応じてお選びください。安いものもありますが、ある程度の価格以上のものなら撥水・防汚コーティングが施されているので結局お買い得になります。
12-32mm用ならフィルター径37mm、25mmF1.7用なら46mmのものをお選びください。たとえば
http://amzn.asia/d/a3JKwkM
http://amzn.asia/d/8Ep9jEZ
SAMSUNGのmicroSDカードについてはよくわかりませんが、記録媒体としての実績と信頼度からいえば個人的には東芝かSanDiskの製品がお勧めのように思います。たとえば
http://amzn.asia/d/9vEXgKr
書込番号:22304398
![]()
3点
GF9購入おめでとうございます(^ ^)
マイクロSDの容量ですが、64GBが必要かどうか添付の表で確認してみて下さい。
https://panasonic.jp/cmj/dc/popup/sd_spec/index.html#gf9
(目安ですが、64GBなら8GBの8倍撮れます)
もし必要以上と感じられたら32GBや16GBでも大丈夫だと思います。(予備で2〜3枚は有った方が良いです)
メーカーはサンディスク・東芝・パナソニック・トランセンド辺りが信頼性が高くオススメです。
書込番号:22304508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
愛戦士ニコルさん こんにちは
>小さい子供を撮るのでレンズカバーはあった方がいいでしょうか?
小さい子供の場合 近くで撮影していると 急にレンズに手を伸ばし触ってくることが多いので プロテクトフィルターは必要だと思います。
プロテクトフィルターですが ケンコーかマルミの物であれば 安価な物でも大丈夫だと思います。
書込番号:22304510
2点
リンクまで貼ってくださりありがとうございます。
そうです、レンズプロテクトフィルターのことです。
SDなのですが、メーカー説明に4K動画撮るならU3をご使用くださいと書かれていますが、リンク先のU1のものでも大丈夫ですか?
4K動画を撮るかどうかはまだ分かりませんが。
書込番号:22304599 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。32Gで十分なのですが、値段差があまりないので64Gを選びましたが、32Gを2枚の方が勝手が良さそうですね。
書込番号:22304605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もとラボマンさん、ありがとうございます。
アマゾンで見たらケンコーの方が安いですが、そんなに変わらないので上で紹介してくださったマルミの物を購入したいと思います。
書込番号:22304609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
レンズプロテクターはあると安心しますね!
おすすめです♪
書込番号:22304703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なるほど、GF9の活用ガイドを見るとMP4形式動画の4Kの場合はU3推奨と記載がありますね。2KのAVCHDなら問題はないんでしょうけど。
並行輸入品(国内サポートなし)に抵抗がなければかなりお買い得に購入できます。海外パッケージとか海外リテールも同じですが。私は数10台のカメラで東芝の並行輸入品を使っていますが、今のところエラーは皆無です。たとえば
http://amzn.asia/d/cRbyv5Z
なおSanDiskの場合はあまりお安いものだと贋物をつかまされる恐れがありますのでご注意を。
書込番号:22304777
2点
M6☆markUさん
そうですよね。子供がいるので特に気になりました。ネットを見ていると画質が落ちる的な事を書かれていたのですが、気にしないことにします(笑)
書込番号:22305415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなとまちのおじさん
東芝製というだけで安心ですよね。東芝応援する意味でもこれを買いたいと思います。リンクありがとうございます。
書込番号:22305424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
お世話になります。
当機にはファインダーがありませんが、屋外の撮影にどんなもんでしょうか?
明るところでは見づらい?などはありませんか?(不自由を感じたなど?)
また、モニターは 角度調整可能なんでしょうか?(90度ではなく、30度とか45度とか)
*ファインダー付き一眼ばかり使ってきたため、ご指導をお願いします。
1点
>Apple68さん
>> 明るところでは見づらい?
確かに見づらいです。
私は、社外品のフードを付ける場合もあります。
※3インチLCDシェードカバー(タッチパネル用) UN UNX-8536
書込番号:22242982
![]()
2点
ピーカンだと見づらいですね…( ;´・ω・`)
モニターは上方向に180°まで動きます!
書込番号:22242987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
パナの背面液晶は、ピーカンの下でも結構見易いように思います。
GM1とGX7mk2を使っていますが、他社の背面液晶が全く見えなくなるような明るさでも、パナのは何とか見えますよ。
書込番号:22243002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使って不便ならファインダーがないので液晶フードか液晶ルーペが良いと思います。
頭からタオルを被ってもいいとは思いますが。
GF1を使ったことがありますが、外付けファインダーを併用していました。
今のファインダーほど見やすいわけではありませんが無いより良いかなと。
書込番号:22243265 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
3インチのファインダーがあるじゃん
書込番号:22243470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶の角度は上方向に〜180度の間で自由に調整できますよ。
45度、90度、180度の3段階などではなく、シームレスに止めたい角度で調整できます。
液晶なので明るいときはやはり見にくいですね。
書込番号:22243794
1点
Apple68さん こんにちは
自分の場合はGX7ですが 液晶見難いとき 液晶をチルトすることでみやすくはなります。
でもチルト式の場合 横位置だと良いのですが 縦位置の場合 横方向にチルトしながら見るため少し使い難いです。
書込番号:22243900
![]()
1点
>おかめ@桓武平氏さん
>☆M6☆ MarkUさん
>ハイディドゥルディディさん
>もとラボマン 2さん
>楽しくやろうよさん
>infomaxさん
>with Photoさん
皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、ファインダーが必要と思われるので、ファインダー付きの機種を探します。
書込番号:22243969
1点
>3インチのファインダーがあるじゃん
液晶のことか?
取説とかにファインダーって書いてあったかな。
書込番号:22244009 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
つうか、レフ機ユーザーでもピーカンでも絶対ファインダー覗かない人増えたよなあ。
アイレベルで普通にファインダー覗けるのに横に展開して、遠視なのか、離れて液晶を凝視してたり。
この間、EOSのM6が欲しいって人間に「どうせなら、ファインダー付きのkissMにすれば?」って言ったら
「ああ、覗き窓みたいなのが付いてる奴ね」ってすんごい嫌な顔された。
多分、ああいう人達はiPadの延長線上にカメラが有るんだと思う。
書込番号:22245131
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














