LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2017年 1月19日 発売

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

  • 秒間30コマ連写の「4Kフォト」で自分撮りができる「4Kセルフィー」に対応した、ミラーレス一眼カメラの初級機。
  • 撮影後にフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」、ピントの合った範囲を広げた写真を作れる「フォーカス合成」モードに対応。
  • 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:239g LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットとLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット
LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:240g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 1月19日

  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
51

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信17

お気に入りに追加

標準

二択で迷っています。

2018/11/16 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 ericasaさん
クチコミ投稿数:15件

しばらく休んでいたのですがまた写真を始めようと、ミラーレスの購入を検討しています。

候補は
パナソニック GF9とオリンパス E-PL8です。
両方とも単焦点レンズのセットです。

今まではキャノンのKissシリーズ→EOS 60D→オリンパスPEM1と使ってきました。
今は全て手放しています。

被写体はうちの猫、あとは旅行の風景です。
基本は単焦点をメインで使いたいと思っています。

アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:22256646

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/11/16 00:13(1年以上前)

E-PL8には単焦点レンズのセットが無かったと思いますが、お店のオリジナルのセットでしょうか?

書込番号:22256651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2018/11/16 02:43(1年以上前)

カメラ もしくはカメラのレンズキットと単焦点レンズを一緒に購入すると言う事なのでは?

きっと そう思う。

書込番号:22256792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/11/16 02:48(1年以上前)

猫は中望遠マクロレンズとして
風景はズームレンズが良いと思います。
近景なら撮影位置を前後すれば被写体の大きさは変わりますが
風景は遠景も多く含まれ、撮影位置を前後しても
大きさが変わらないからです。
写真撮影にとって一番大切なのは
構図とシャッターチャンスです。
上級者カメラマンならピントや露出を適正化するなど初歩的な事はとっくに卒業してしまい、
感性に訴える写真を追及し
構図とシャッターチャンスを最優先するのです。

ロバートキャパが戦地で撮った写真が
生と死の間が写ってれば
ちょっとピンボケしてても
そんなの関係ねぇ
そんなの関係ねぇ

書込番号:22256794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/11/16 03:28(1年以上前)

どうも。

価格.comで順位の高い方を選んでみては?
売れるにはワケがある
それが順位に反映される

書込番号:22256811

ナイスクチコミ!3


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2018/11/16 04:38(1年以上前)

そ〜いえば 「三択の女王」と呼ばれた 竹下 景子さんは

キヤノンプレミアムアーカイブス 写真家たちの日本紀行〜未来に残したい情景〜 で
ナレーションをやっていましたね〜

旦那さんは 写真家の 関口 照生氏ですねぇ               余談でした・・・・・・

書込番号:22256834

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/16 06:21(1年以上前)

ステップアップできるラージフォーマットを持っているパナソニックで決まり

書込番号:22256878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/11/16 06:48(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ ルミ子♪
⊂)
|/
|

書込番号:22256904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/16 07:51(1年以上前)

>両方とも単焦点レンズのセットです。
メーカーが発売しているのはズームレンズキットだと思いますが、それはさておき、どんな単レンズがついているのでしょうか? オリはボディ内手ぶれ補正なのでどんなレンズがついてても手ぶれ補正が効きます。が、パナはレンズ内手ぶれ補正で、かつ25mm以下の単レンズには手ぶれ補正がありません。なので、パナのセットは手ぶれ補正がない状態になるはずで、ちょっと気になります。オリのような強力な手ぶれ補正が必ず必要ではありませんが、まったくなしでは撮影機会が限定されます。

カメラとしてグレードはPL8がやや上。ボタンやダイヤルが多いので操作性が勝ります。とはいえ、GF9もよく考えて設定すればさほど問題なく使えます。それより、PL8の大きさ重さが気になります。

結局、GF9+ズームレンズ(には手ぶれ補正がある)がいちばん使いやすいのでは。そこに単レンズをプラスするならいいと思いますが、、、

書込番号:22256986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2018/11/16 08:31(1年以上前)

>ericasaさん

別売のACアダプターも使うのでしたら、
GF9がおすすめです。

GF7ですけど、インターバル撮影で、留守中のうちのオカメインコを撮影して見ました。

書込番号:22257043

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/11/16 08:32(1年以上前)

ericasaさん こんにちは

単焦点を使いたいのでしたら ボディ内手振れ補正が入っていないGF9では 手振れ補正が利かないので ボディ内手振れ補正が入っている E-PL8の方が良いように思います。

書込番号:22257044

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/11/16 09:26(1年以上前)

購入先ので価格が安い方で良いのではないでしょうか? デザインについては使っているうちに慣れてきます。夫婦と同じです!
またカメラは大事に使えば次に買う時に売る事も出来るので多少金銭的な負担が減ります。

書込番号:22257114

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/16 10:43(1年以上前)

動画やメニューの判り易さ、自撮り、
キットレンズなどを考慮して『GF9』推しです。

まあ、私にオリンパスの操作系が合わなかっただけなのですが。

書込番号:22257225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/11/16 10:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ルミ子♪
⊂)
|/
|

書込番号:22257245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/11/16 11:00(1年以上前)

グレードはややうえ? ってゆーか、"出発点"か"終着点"かの違いかな、っと!!?

PL8のほーは上位機からあまり機能けづってないので、拡張していくと伸びます!
GF9はあれで完成形で、伸びしろは無い代わりに、「使うもんだけ付けた!要らない物は取った!文句が有るか!!」とゆー形態かと!!?
くしくも本体だけだと、だいたい同じレベルの物に仕上がってます!

本体単体だと、静止画用にE-PL8が本体内手振れ補正やアートフィルターやライブコンポジットなどに力が入ってて、
動画関係ではGF9がPL8に完封してるんじゃないかなと思いますが!

ただ写真機としての拡張性は、リモートフラッシュシステムのこなだーにもなれるし、もしもの時にどーしても欲しいとなればファインダーも付けられますので、PL8かな〜!?と!

書込番号:22257256

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14975件Goodアンサー獲得:1430件

2018/11/16 11:19(1年以上前)

こんにちは。

>両方とも単焦点レンズのセットです。

GF9には25mm単焦点がセットになったダブルレンズキットが
ありますが、25mmでは猫撮りに少し短いと感じることも多いかも。
もちろん25mmのほうが撮りやすい場面もあるのですが、
45mmや42.5mmなど、少し望遠気味(中望遠)の単焦点レンズも
いずれ欲しくなりそうですね。
うちも猫がいますが、撮るときは基本オリンパスの45mmをつけます。

PL8は単焦点セットがないですから、レンズキットに上記のような
中望遠の単焦点をプラスするのもいいかもしれません。

25mm、45mm、42.5mm
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617303_K0000808290_K0000766327_K0000268305&pd_ctg=1050

ボディはいずれでも良いと思います。手に持って気に入ったほうが
撮る気を起こさせます。

書込番号:22257285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/11/16 23:42(1年以上前)

実物を触ってみて、ビビっときた方を買いましょう。
他人に勧められたカメラでは楽しさ半減かも。

書込番号:22258757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/11/17 08:45(1年以上前)

二択よりサンタクで。単焦点ならフジが良いかと。

FUJIFILM X-E3
http://kakaku.com/item/J0000025579/

もうすぐクリスマスだし。

書込番号:22259204

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

落ち着いた絵へ

2018/11/13 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 かろめさん
クチコミ投稿数:2件

よろしくお願いします。

gf1を使用していて、新しいカメラへ買い替えをしたいと思っています。
購入はパナソニックしか考えていません。

gf1でも少し大きいと感じることが多かったので、
このgf9が第一候補なのですが、
作例を見ると、どうも色が明るい薄い派手? なような気がして、
違和感を感じます。

gx7iii gx8 g8 などには そんな印象は受けません。

この機種は敢えて少し明るめに調整されているようなのですが、
設定でgx7等と同じような色にされている方はいらっしゃいますか?
ほぼ同じになるのでしょうか?
もし作例がありましたら、見せて頂けると参考になります。


無理なら 重くても我慢して 他の機種にした方が良いのかどうか
迷っています。


ちなみに jpeg撮って出しで使用するので、
rawで現像・・というのは無しでお願いします。



書込番号:22250399

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2018/11/13 10:38(1年以上前)

露出補正をマイナス側に振ってみられては?

(JPEGベースでまったく同じ色は難しいと思われますが。)

書込番号:22250423

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/11/13 10:53(1年以上前)

かろめさん こんにちは

自分の場合 GF9ではないのですが Panasonicのマイクロフォーサーズの設定 基本 フォトスタイルをナチュラルやポートレートモードなど 彩度抑えられたモードで 露出補正もマイナスに設定することが多いです。

書込番号:22250443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/11/13 11:04(1年以上前)

明るさ等はGF1でもそうですが、カスタマイズできます。
さらにその上で露出補正などシーン毎に調整もできます。

GF1良いですよね。黒・白・赤と揃えています。(^_^)

書込番号:22250450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2018/11/13 11:43(1年以上前)

>かろめさん

>> もし作例がありましたら、見せて頂けると参考になります。

好みは、千差万別ですので、
スレ主様が現場を撮影して比較しないと、わからないかと思います。

書込番号:22250527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/11/13 12:25(1年以上前)

こんにちは。
一般的な作例というのは、撮影者が意図的に画像補正したものもあります。確実に見極めるなら、かろめさんご自身が量販店でGF1と同じ条件・設定で撮影したデータを持ち帰って比較するしかないかと。世代が違う両機の液晶で比較するのはあまり意味がありませんから。

GF1は私もお気に入りで白・黒・赤と揃えています。たしかに標準状態では派手さを抑えた落ち着いた発色になっていますね。GF9の発色や明るさが派手と感じられたのは、もしかしたら撮影者がクリエイティブコントロールを適用したのかもしれませんし、インテリジェントオート / インテリジェントオートプラス(iA+)モードで撮ったのかもしれませんね。

もし比較するのならPモードかAモードをお勧めします。

書込番号:22250598

ナイスクチコミ!1


スレ主 かろめさん
クチコミ投稿数:2件

2018/11/13 12:50(1年以上前)

みなさん
早速にたくさんのご回答有難うございます。

gf1も 割と明るめに写る方かなと思うのですが、
とても自然で違和感がありませんでした。

gf9は なんと言えば伝わるのか・・難しいのですが、
とても不自然で、デジタルっぽい というのでしょうか・・・
(そう感じる私の感覚がおかしいでしょうか・・? 泣)


何が原因でそう感じるのか 素人の私には全く分からず、
露出補正や彩度コントラストを変えれば この不自然さが無くなるものなのかも分からず。


こんなことで悶々としているくらいなら gx7mk2 (mk3は予算オーバーなので) にしちゃえば
何も迷わずに済むじゃない?

いやいや、でも 重くて持ち出さなくなったら本末転倒だし・・・


と ここでぐるぐる回ったまま答えが出せずにいます。


お店では 色んな設定をじっくり変更して確かめるところまでは難しいかと思いますし、
本当は買ってみて試してみるのが一番手っ取り早いのでしょうが、
私にとっては小さくない買い物なので、やっぱり駄目だった・・他のカメラを・・・というわけにもいきません。



gf1 3色揃えている方が この少しの時間にご回答頂いた方の中に2名もいらっしゃることに
びっくり&なんか嬉しくなりました☆



書込番号:22250638

ナイスクチコミ!2


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/13 13:26(1年以上前)

画像の個性は多分に画像処理に拠るもの。つまりソフト的なものです。デフォルトの味付けがどうであれ、カメラの設定を変えれば済むことです。

デフォルトの絵が気に入らないからとカメラを買い換えるひとはこの掲示板を見ていても確かに少なからずいるようですが、それってアプローチがおかしいと思います。

GX7シリーズはずっしり重いです。オリのEM10シリーズより大きく重くて、イヤになること請け合いです。

書込番号:22250708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/11/13 14:21(1年以上前)

かろめさん 返信ありがとうございます

>gf1も 割と明るめに写る方かなと思うのですが、とても自然で違和感がありませんでした。

自分もGF1持っていますが レンズは 20oですよね?

GF9 彩度高めですが GF9のレンズと 20oのレンズの描写の違いも大きいかもしれません。

書込番号:22250803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/11/13 14:26(1年以上前)

こんにちは。GF2から何台か使ってますが、皆さんおっしゃるように、カメラ内のエンジンが変わることで色付けがかわってきてますし、センサーもかなり変わってますので、JPEGの写りは明らかに変わっています。

GX1で少々変わり、GX7以降、とくに大きく変わりました。センサーの高感度性能が格段に上がり、明るいところから暗いところまでの描写のダイナミックレンジも上がりました。これらの影響でJPEGの絵作りも変わったと思います。


私もGX7をはじめて使ったときは、明るくなったように見えて、ちょっと違和感を感じましたが今は慣れましたしGF2には戻れません。でもたまに古い機種を使うとナチュラルな感じはありますね。



今はGX7MK2を主に望遠、GF9を広角用に使い分けていますが、2台ともGX7以降の似たような写りの傾向になっていると思います。


ただ、これらの絵作りは皆さんおっしゃるように細かく調整できます。フォトスタイルの変更や、フォトスタイル自体それぞれ彩度やコントラストなどを調整し保存することができます。GF1など以前の機種はダイナミックレンジが狭いので、それに近づけるにはダイナミックレンジ広く見せる機能のiDレンジコントロールをオフにしたりすることでも調整できます。

ハイライトシャドウの機能でトーンカーブを調整して保存することもできます。(ハイライトシャドウはGF9にはないのですが)



それからGX7MK2、GF9、どちらもカメラ内RAW現像という機能もあります。これは手間はかかりますがRAW撮影しておくと、撮影後にお好みに調整してからJPEGとして保存する機能です。それらでもGF1とまったく同じにはならないとは思いますが、けっこう調整できるのではないかと思います。


なお、GX7MK2はそこそこずっしりしますね。ご参考まで。

書込番号:22250810

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2018/11/13 15:35(1年以上前)

>かろめさん

>gf9は なんと言えば伝わるのか・・難しいのですが、
>とても不自然で、デジタルっぽい というのでしょうか・・・
>(そう感じる私の感覚がおかしいでしょうか・・? 泣)
>何が原因でそう感じるのか 素人の私には全く分からず、

これ、その機種を買う想定ユーザー向けにメーカーが色合いをチューニングした結果だと思うんです。
上級機になればなるほど、玄人向けに変に味付けなどせずフラットな色調にしますが、初心者ユーザーには、ぱっと見た目、鮮やかで綺麗!って印象を与えないと、買ってもらえないですからね!
店頭で少しでも目立つような発色にしているんだとしたら・・・

つまりインスタ映えする絵作りになっているといえば分かりやすいでしょう(^^)
なのでメーカーも、フラットになるような設定を用意していますので、そこはご自身で設定変更すれば良いと思います。
やはりGF9は自撮りしてインスタアップする為のカメラと言えば言い過ぎですが、そこを狙ってチューニングしてるんだと思います。

書込番号:22250948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/14 00:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主さん、こんにちは。
GF9で撮った写真を添付しますが、確かにGX7のナチュラルさと比較すると、明るいというか少し派手だと思います。
でも、GX7mk2やGX7mk3(両方持ってます)と比較すると、あまり違わないと思います(機種の世代の問題ですね)。
画質の修正で何とか・・・は、元々の素性が違うので全く同じというのは難しいと思います。
でもしかし、このGF9はとっても楽しいですよ。デザインも良いし、画質も上位機種と遜色無い。何といっても軽い!
自分の感覚に関して、譲れない大前提と、変える事の出来る先入観について、改めて考えて選択されたら良いと思います。

書込番号:22252224

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

動画撮影は何分くらい撮影出来ますか?

2018/10/27 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 ranribonさん
クチコミ投稿数:2件

動画をメインで使いたいので、撮影可能な時間をすごく気になります。

あと撮影の際はカメラ自体が加熱によるオフになる場合があるますか?

音声はいかがでしょうか?

撮影初心者なので、アドバイスをお願いいたします!

書込番号:22212091

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2018/10/27 22:15(1年以上前)

4kが最大最大5分、FHD60Pで最大20分、パナソニックのカメラは熱暴走での停止はしませんが、GF9はプラボディーですので温度上昇で自動で電源が切れる場合があります。
SNSに上げるショートムービーぐらいの使い方ならGF9でも問題ないですよ。
GXシリーズは外部マイクは使えないけど動画が長時間安定して撮れるのがGX7Mk3、安くなってるけど、長時間撮れてもプラボディーのため温度上昇で停止するのがGX7Mk2
それと本体のマイクはそれなりです、外部マイク使って、動画頑張るならG8がお勧めです。

書込番号:22212287

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件

2018/10/27 22:21(1年以上前)

パナソニックのHPより

https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gf9/spec.html

撮影時間に関して
こういった所の仕様表で確認しましたか?

書込番号:22212301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/10/28 11:01(1年以上前)

今年の9月に動画撮影しました。曇りだったので気温はひどく暑いわけではなかったですが、場所が学校の体育館だったので蒸し暑かったです。

データを見るとFHDのデータ軽い方の設定で、1番長いので27分撮り続けできてました。その後、30分後にまた9分、一度止めてすぐまた17分撮ってます。

それなりに熱くはなってましたが、これで止まることはなかったです。

これで電池的には一個でめいいっぱいだったようで、撮影終わって止めようとしたら、電池切れました。危なかったー(笑)


環境にもよるので必ず同じように撮れるとは限りませんが、一例として参考になれば^o^

書込番号:22213262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ranribonさん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/29 00:55(1年以上前)

>楽しくやろうよさん
回答ありがとうございます。大変参考になりました!^_^
>okiomaさん
回答ありがとうございます^_^仕様表確認しましたが、実際は何分くらい撮れるのかを確認したいです。例えばカメラが過熱による切れってしまったとか...
>しま89さん
回答ありがとうございます。g7xはちょっとフォーカスが遅いですね...おススメはg8ですか?来週電気屋さんに試しに行きます〜ありがとうございます(^。^)

書込番号:22215019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/10/29 13:03(1年以上前)

>ranribonさん
参考になったようでよかったです。あと音声について忘れてしまいました。主に家族撮影や趣味程度の撮影なので室内はとくに不満はありませんが、外だと強風でなくても風切り音が思ったよりも入ります。それを防ぐならやはり外付けマイクが使えるG8以上の機種になるでしょうね。

書込番号:22215708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの付属品について

2018/09/22 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1件

質問なのですがこういったところの商品は
ACアダプターやバッテリー等の付属品はついているものなのでしょうか。
記載のないサイトだと本体とレンズだけが送られてきますか?

書込番号:22127609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/09/22 10:33(1年以上前)

箱の中には、撮影維持に必要な最低限の周辺機器・部材 (充電器・本体用電池) が同梱されています。
パナの場合、レンズフードも付属同梱。

但し、記録メディア・メンテ用の清掃道具は入っていません。SD等は別途手配が必要。
また、予備電池が必要な場合も別途手配です。

書込番号:22127651

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/09/22 10:52(1年以上前)

そふとれんずさん こんにちは

このカメラの取扱説明書を見ると このカメラボディにバッテリー入れた状態で充電するようですので 充電器はついていないようですが バッテリーや 本体充電に必要なケーブルとACアダプターは付いているようです。

書込番号:22127684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/09/22 11:00(1年以上前)

新品ですか?中古品ですか?

よくある、『新同品』、『新品級』、『未使用品』、などは中古品ですよ。

中古品なら買う前に商品内容を確認したでしょ?

書込番号:22127706

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 製品選び

2018/09/04 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:18件

ミラーレス一眼デビューしようと思っております。

このカメラのダブルズームキットもしくは
違うボディでレンズ購入したほうがいいのか
どちらの方がいいのでしょうか?
主にカフェなどで使う予定でございます。

書込番号:22083379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/09/04 19:31(1年以上前)

基本的にレンズキットがお得です。
自撮り機能など活用でしたら好適です。屋内は明るい25mmで。

なお、GF9に販売設定はありませんが、
Wレンズキット (標準ズーム+単) とWズームキット (標準と望遠のズーム2本) では内容が違いますので要注意です。

書込番号:22083407

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 My Camera Life 

2018/09/04 19:37(1年以上前)

パナは使ってないですが
基本的には、レンズキットが別々に買うよりお得だと
思います。

このキットは標準系のレンズセットなのでカフェとかで
使うのには良いと思います。

出来れば、プラスしてマクロレンズ
LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 ASPH./MEGA O.I.S. H-HS030
http://kakaku.com/item/K0000766326/
https://panasonic.jp/dc/lens/products/lumix_g_macro_30.html
を追加購入されると
飲み物のアップ写真 料理のアップ写真とかも容易に撮れるので
便利かなと思います。

クローズアップの場合
微妙に動いただけでブレるので三脚とかも一緒に買えば
鬼に金棒じゃないかと思います。
せめて5,000円以上くらいの持った感じしっかりした三脚。。。

あとは、まあレタッチ技術ですか?

書込番号:22083421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/09/04 19:47(1年以上前)

>うさらネットさん

自撮りなどはおそらく使わないと思われます。
2種類あったとは!ありがとうございます!
>DLO1202さん
ボケを出したいなぁ〜と思いまして…
インスタに載せようと思ってます
これでもやっていけるものでしょうかね?

書込番号:22083438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/09/04 19:54(1年以上前)

どすこいもやしさん こんばんは

>ボケを出したいなぁ〜と思いまして…

このレンズキットの場合 標準ズームのほかにボケが出しやすい 25oF1.7 のレンズもついているので 撮れると思いますよ。

書込番号:22083458

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2018/09/04 21:53(1年以上前)

こんにちは。

カフェなどでサッと出してサッと撮るのは、コチラのダブルレンズキットでよいと思います。

カメラも小さいですし、付属の単焦点レンズの25mm/F1.7はそこそこよれますし、F値も1.7と明るい方ですから、充分だと思います。

MACRO30mm/F2.8は持っていますけれど、例えばテーブルのカップと隣の皿などを撮る場合は画角が微妙なので、25mm/F1.7で離したり近付けたりの方が撮りやすいと思います。

また、MACRO的に撮ろうと思うとワーキングディスタンス(レンズ先端から撮影対象までの距離)をかなり詰める必要があり、温かいモノを撮ろうと思うと湯気などがかかって撮り辛くなります。

F値もF2.8とF/1.7の25mmより暗いので、まずキットに付属の25mm/F1.7で試してみては如何でしょう。

書込番号:22083784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/09/04 22:52(1年以上前)

私もこのカメラを使ってますがまずはWレンズのキットでよいと思います。


私自身はカフェでの撮影は少ないのですが、カフェの場合で個人的に追加したいと思ったレンズは、マクロレンズより15mm/F1.7です。カフェだと自由に動けないので近寄るよりももう少し広く撮りながらもある程度のボケが欲しいと思うからです。

またカフェで三脚をだすことはできないですから、他に必要とする撮影がでてきてからで良いかと思います。このカメラで撮った写真もあちこち載せてますがインスタなら十分ですよ。

書込番号:22083946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/09/04 23:21(1年以上前)

>楽しくやろうよさん
>ゅぃ♪さん
>もとラボマン 2さん
詳しくありがとうございます!
とりあえずは単焦点レンズは問題なそさうですね!
あとは画像センサーがこれでいいのか不安になってるのでほんとうにこれでいいのか迷っております

書込番号:22084038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2018/09/05 00:26(1年以上前)

度々です。

センサーで迷っていると言うのは“センサーの大きさ”ということでしょうか?

勿論、一般論としてセンサーが大きい方が画質は有利ですし、ボケも大きくなります。
ただ、センサーが大きいと一般的にレンズが重く大きくなります。

当然ボディもGF9より大きくなります。

GF9はm4/3の中でも小さいモデルなので、GF9より大きく重くなっても許容出来るかどうかだと思います。

私はこのモデルではありませんけれど、ずっとLUMIXを使っています(現在はG9とGX7MK2)。
気に入った写真はA4でプリントしていますけれど、個人的には画質が悪いと思いません。
勿論、主観的な部分でもありますから、納得出来ない方も居るとは思いますけれど…。

書込番号:22084162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/09/05 11:22(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございます!

購入してみました!
なにか買っておく物とかあるのでしょうか?

書込番号:22084851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2018/09/05 12:27(1年以上前)

またまたです。

使用後やレンズ交換時にホコリをとばすブロアー(しゅぽしゅぽ握ると空気が出るヤツ)は必須です。

あとは当然microSDカード。

仕様頻度によりますけれど、予備の電池(これは暫く使ってみて追々で十分)。

賛否両論ですけれど、レンズ保護フィルター(標準ズームの12-32は37mmと付属の単焦点25mm/F1.7は46mm)。

撮影のスキルによって、PLフィルターもあると、場合によってはカップに当たる光の反射などがコントロール出来る場合もありますけれど、これも追々でいいと思います。

書込番号:22084964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/09/05 17:08(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
ブロアー sd レンズフィルター
まずはこれらを購入しようと思います。
おススメなどありますでしょうか?

書込番号:22085501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2018/09/05 17:53(1年以上前)

またまた度々です。

ブロアーは高いモノもありますけれど、しゅぽしゅぽしてホコリをはらうだけなので、安くてもよいと思います。

ただ、近頃は先が短いタイプが出ていて、狙いがつけやすくコンパクトなので、私はそのタイプを使っています。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003919482/

https://www.yodobashi.com/product/100000001003770860/

上記のモノは先が短いうえに、先の素材も軟らかいのでしまう時も使う時も安心です。

保護フィルターに関しては、必ず“必要派”と“いらない派”に別れますけれど、私は使ってます。

これも高価なモノから安いものまでありますけれど、私の場合はちょっと良いモノにしています。

理由は、1度買うとほとんど買い換えることは無いですし(ぶつけて傷つけたり割ったりしない限り)、37mmや46mmくらいの径なら良いモノでもそんなに高くないからです。
下のグレードより汚れが拭き取りやすい…辺りが売りです。

私個人はマルミ光機さんを使っていますけれど、ケンコーさん辺りも量販店など取り扱いが多いので、お好みですね。

http://kakaku.com/item/K0000505382/

http://kakaku.com/item/K0000505385/

あとは先程書き忘れたのですけれど、レンズ(フィルター)の汚れを拭くモノも必要です。

私は“レンズペン”を使っています。

http://kakaku.com/camera/ss_0003_0046/0003/%83%8c%83%93%83Y%83y%83%93/search_itemlist.aspx?ssi_kw=%83%8c%83%93%83Y%83y%83%93

ただ、こちらも眼鏡ふきの様なクロスタイプも安価でありますので、好みと予算にあわせて下さい。

書込番号:22085643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/09/05 21:46(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
フィルターは37と46を買えば使えるという認識でよろしいでしょうか?
後はsdなのですがUHS Speed Class 3を買った方がいいのですか?
snsなどに載せる際に4kフォトって意味あるのでしょうか?
動画撮影の予定はありません

書込番号:22086371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2018/09/05 22:17(1年以上前)

こんにちは。

保護フィルターは12-32が37mm、25mmが46mmなので大丈夫です。

GFのメディアカードはあくまでも“microSD”なのでお間違え無い様に。

4K及び6K関係は、実はGH4、G8、GX7MK2、G9と使ってきて“お遊び程度”しか使ってません。
特に4Kは800万画素まで落ちますので。

ただ、GF系は連写速度が遅いので、SNSくらいなら4Kフォトから選んで使うこともありだとは思います。

SDカードはPanasonic純正を使っていました。

まぁ、たまにではありますけれど、メディアカードがトラブルの原因になることもありますので純正、純正以外は兎も角、推奨されている速度が出せるモノにしておいた方がbetterだと思います。

おっしゃる様にUHS-T U3を入れた方がよいと思います。

書込番号:22086480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/05 22:36(1年以上前)

>保護フィルターに関しては、必ず“必要派”と“いらない派”に別れますけれど、私は使ってます。

わたしは初心者ですが使いません。
保護フィルターを使うと写真が白っぽくなることがあるので。
25mmF1.7は大きめのフードがついてて付けっ放しなのでレンズを触ってしまったことは1度もありません。フードを軽くぶつけてしまったことはありますが、レンズまであたることはまずなさそうです。

6000円も出すならC-PLフィルターやクローズアップレンズ、MFレンズ買った方が楽しめるんじゃないかなと思います。
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/close/close_up/
http://amzn.asia/d/8HKFXlG
http://amzn.asia/d/9XDOlGa

書込番号:22086535

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:161件

2018/09/05 23:27(1年以上前)

またまたです。

規格的には問題無いですね。

サムスンのカードは同じモノをタブレットですが使用していて問題無いですし、東芝もキチンとしたメーカーさんなので(当たり前ですけれど)使えると思いますよ。


>コトニラブさん

私は夜景撮影以外は6本のレンズ全てに付けて撮ってますけれど(7本目は7-14だから付けられない)、それで白っぽくなったことは御座いません。

フィルターをわざと汚して効果として撮ることはありますけれど(勿論そのあとしっかりメンテします)。

それに、レンズの使い方なんてひとそれぞれなので、“付けないでいい”と言い切るのもどうかと思うので、1つの提案としているだけです。

いきなり裸で失敗するより、撮影のスキルや経験があがってから個人で判断しても遅くないです。

書込番号:22086729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2018/09/06 00:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

保護フィルターあり

保護フィルターなし

>レンズの使い方なんてひとそれぞれなので、“付けないでいい”と
>言い切るのもどうかと思うので、1つの提案としているだけです。

おっしゃる通り、ひとそれぞれなので、“付けた方がいい”と言い切るのもどうかと思うので、つけない選択肢と他の選択肢をあげているだけですよ。フィルターに傷がつくような強い衝撃があっても本体を保護できるともし思っているならレンズ(やカメラ)を壊す確率は上がるかもしれず、最終的には使用者が選ぶことなので判断材料として正反対の見方も知っておくのもいいかなと思うので。

書込番号:22086891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/09/06 00:28(1年以上前)

>ゅぃ♪さん
サムスンにしてみようと思います
フィルターなのですがシルバーにした方がいいですよね?
>コトニラブさん
いろいろ勉強になります。
値段も安いのでとりあえず買ってみようかなと思います

書込番号:22086939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/09/06 12:39(1年以上前)

>どすこいもやしさん、ご購入おめでとうございます!

保護フィルターですが、害としては、コトニラブさんの作例のような逆光時や、カフェの撮影だと電球の様な光源が写るときに、ゴーストやフレアという本来ない写り込みが発生してしまいやすくなることですね。


でも保護フィルターは安いですし付けても外せるわけですから、一応持っておいて損はないと思います。私も普段は使わないですが状況に応じてつけています。

自分はレンズを触らないとしても、私の体験では甥っ子が保護フィルターの上からべたべたの指で指紋つけて遊んでいたということがありますので・・・(笑)、子供の多いところに行くとき、嫁さんに貸すときなどには保護フィルターつけてます。ご参考まで。

書込番号:22087839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/09/07 10:37(1年以上前)

>楽しくやろうよさん
ありがとうございます!
シルバーのレンズに対してフィルター色は別に何色でもいいんですかね??


防湿庫・ドライボックス?買ったほうがいいのですか?
ドライボックスって似たようなのが100均にありますが違いはあるのでしょうか?

書込番号:22090060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2018/09/09 16:34(1年以上前)

フィルターの側の色はお好みで。私は前に持っていた黒いレンズに合わせて買った黒いフィルターを使いまわししていますので黒です。

防湿庫に関しては、長期間しまっておくことがないとか頻繁に使うのなら無くてもいいと言われていますが、自分の場合は乾燥しやすい家に住んでいて、よく持ち出して使いますし、あまり気にしない性格なので買ったことなく、よくわかりませんです笑 

はじめに買ったパナソニックのミラーレスは6年前のGF2ですが、今のところレンズにカビは生えてないです。
でも湿気が多い環境で保管となると、あった方がいいでしょうね。


こちらが参考になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14342234/

書込番号:22096389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 naonchuさん
クチコミ投稿数:62件

カメラど素人です。
旅行などで使おうと思っています。
スマホで短い距離を撮って遠いのをカメラで綺麗に撮りたいな程度だったのでこちらは無理よりEOS M100 ダブルズームキットだと思っていましたが、別売で買えばよいとわかりました。笑
使い勝手としては嫁の友達同士で出かけたときの自撮り+旅行のときの景色とかです。
スマホにつける広角レンズは画質が悪くなるようですね。

望遠だけを考えたらEOS M100 ダブルズームキットでよいのでしょうか?
それとも価格的に言うと
こちらのパナの製品に
https://www.amazon.co.jp/OLYMPUS-望遠ズームレンズ-ED-40-150mm-F4-0-5-6/dp/B0058G40G6/ref=sr_1_12?ie=UTF8&qid=1530537155&sr=8-12&keywords=パナソニック+ズームレンズ



https://www.amazon.co.jp/Panasonic-望遠ズームレンズ-マイクロフォーサーズ用-VARIO-H-FS45150-S/dp/B0091BC638/ref=sr_1_2?s=photo&ie=UTF8&qid=1530537312&sr=1-2&keywords=パナソニック+ズームレンズ&refinements=p_n_feature_thirteen_browse-bin%3A2314306051%2Cp_n_price_fma%3A401025011



https://www.amazon.co.jp/Panasonic-望遠ズームレンズ-マイクロフォーサーズ用-45-200mm-H-FS045200/dp/B001FWYH7O/ref=sr_1_18?ie=UTF8&qid=1530537155&sr=8-18&keywords=パナソニック+ズームレンズ

のようなレンズを買うのかどちらがオススメでしょうか?
詳しい方お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:21937325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/03 00:25(1年以上前)

自撮りとか旅行には、標準ズームをつけて身軽にして、必要に応じて、望遠レンズを購入して使うのが良いでしょう。
マイクロフォーサーズの望遠レンズは、小さく軽くて持ち歩きやすいと思います。

書込番号:21937557

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/05 18:54(1年以上前)

>naonchuさん

sss666さんも仰っていますが、旅にもっていくならサイズはかなり重要です。
EOSMシリーズは私も使った経験がありますが、画質に関しては「レンズ次第」であり
APSCであることのアドバンテージは無いです。
当機種+キットレンズでもEOSM3+標準レンズよりもハッキリクッキリ写りますしね。
(というか、私はEOSM3+標準レンズの画質はボヤけていて1インチのRX100M3にも劣ると思っています)

「遠くを写す」にもいろんなレンズの選択肢がありますし、
とりあえず買ってみるならば当機種+ご予算内のレンズをオススメします。
何より安いですしね。

そしてもう一つ、旅のお供ならUSB充電できることも重要です。
旅先に充電器をもっていかなければいけない事、
忘れたらそれきりになってしまうというのは結構怖いですよ。

書込番号:21943147

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/07/18 05:07(1年以上前)

今はまだわからないかもしれませんが、色々やっていくと、いろんなレンズが欲しくなるかも。

なので、マイクロフォーサーズおすすめです。

書込番号:21971028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月19日

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング