HDR-CX680 のクチコミ掲示板

2017年 1月20日 発売

HDR-CX680

  • 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
  • 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
  • 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。
最安価格(税込):

¥71,500 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥71,500 ホワイト[ホワイト]

ソニーストア

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥71,500¥94,286 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:160分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX680の価格比較
  • HDR-CX680のスペック・仕様
  • HDR-CX680の純正オプション
  • HDR-CX680のレビュー
  • HDR-CX680のクチコミ
  • HDR-CX680の画像・動画
  • HDR-CX680のピックアップリスト
  • HDR-CX680のオークション

HDR-CX680SONY

最安価格(税込):¥71,500 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 1月20日

  • HDR-CX680の価格比較
  • HDR-CX680のスペック・仕様
  • HDR-CX680の純正オプション
  • HDR-CX680のレビュー
  • HDR-CX680のクチコミ
  • HDR-CX680の画像・動画
  • HDR-CX680のピックアップリスト
  • HDR-CX680のオークション

HDR-CX680 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX680」のクチコミ掲示板に
HDR-CX680を新規書き込みHDR-CX680をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 体育館の中で素早い動きの撮影

2019/10/09 03:24(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 mompyonさん
クチコミ投稿数:10件

子どもの器械体操の動画を撮るカメラ選びに、初心者すぎて悩んでいます。

・子どもが生まれた時買った12年前のivisから買い換え。
動画がiPhoneより3段階くらい暗く、跳馬で全力疾走しているところなどはブレて判別不能。

・新しく購入するカメラに画素数はあまり求めていないが、室内での素早い動きを滑らかに見たい。
できればスローモーションで見られるくらいの映像を撮りたい。
そのためには4kは不要で、フルハイビジョンでフレームレートをあげられるものが良いのかと考えている。

・体育館はおそらく水銀燈の照明が多い。(蛍光灯のチカチカをきにする必要はないのか?)
近い時は10mくらいの距離で2階席の高いところから、遠い時は40mくらい離れて撮る。

・編集作業をするのはimac。OSは10.14最新。

おそらくこの条件で悩むと、このSONYかパナソニックのHC-W590Mのどちらかになるのではないかと思っている。

どなたかお詳しい方、上記の条件で私が思い違いをしているところが多々あるかと思いますが
ご指摘の上教えていただけないでしょうか。

書込番号:22976864

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2019/10/10 00:08(1年以上前)

体育館は照度が低いので、厳しい予感、悪寒。

書込番号:22978708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/10/10 00:24(1年以上前)

>12年前のivisから買い換え。

機種名は何でしょうか?
HF11あたりであれば、今回の候補の機種よりも画質(特に解像力)が良かったりします。

なお、水銀灯も点滅光源ですので、高速シャッターにすると、暗い~真っ暗な画像が混ざる可能性が高くなります。
(何を買っても)


ところで、
>動画がiPhoneより3段階くらい暗く、跳馬で全力疾走しているところなどはブレて判別不能。

フルオートのままであれば(最近の機種のみならず裏面化一時期のSONY機を除いて)、購入時設定で変更無しなら、
「オートスロー」でシャッター速度が 1/30秒になっていると思いますし、
スポーツモードにしていても、通常の室内や殆どの暗めの体育館では、やはり1/30秒になっていると思います。

買い換える前に、

・関東以東の50Hz圏 → 「P」モードにして、シャッター速度優先モードで「1/100秒」にしてみてください。

・上記を除く関西などの60Hz圏 → 「P」モードにして、シャッター速度優先モードで「1/120秒」にしてみてください。

以上で全然ダメだったら、買い替えても(候補期など有効1/6型機では)現状より低解像力で益々iPhoneに惨敗する結果になるだけかと思います。

書込番号:22978732 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/10/10 00:35(1年以上前)

>動画がiPhoneより3段階くらい暗く、

「望遠」、使ってますよね?

そうであれば、先のレスの内容は実効できないかも知れません。


※次の展開ですが、
望遠を使いたい、シャッター速度を上げたい、秒60コマ欲しい、2Kでok、ならば、
安いところでは「AX45」を買って、「フルハイビジョンモード」で使ってください。

4Kモードより感度も上がります(上げれます)。
※今までのところ、4KビデオカメラではSONY機のみの仕様。

書込番号:22978745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mompyonさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/10 08:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

早速ありがとうございます!
他の方の質問に対する回答でもありがとう、世界さんのコメントを大変参考にさせていただきました。

IVISはHG10でした。
もうバッテリーがダメだしキヤノンはハンディカム作ってないしで
買い替えしないでバッテリー交換だけで済めばよかったんですけど、もうきっと作ってないと思って諦めてしまいました。
何も考えずにズーム機能を使ってましたので、ダメ元で設定を教えていただいた通りやってみようと思います。

水銀燈も点滅しているのですね、使うのはほぼ全部関東なので設定できるなら考慮しようと思います。

それでもダメならax45、ソニーのかっこいいやつですね。
10日後以降になりますが、早速試合があるので試してきます。
詳しく教えてくださって本当にありがとうございました。

書込番号:22979020

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/10/10 09:48(1年以上前)

>mompyonさん
こちらの機種を使用しています
室内のスポーツとは違いますが夏にイルカのナイトショーを撮影してきました、おそらく室内の照明よりも厳しい環境かと思います
結果として画質は高感度撮影をしているので正直悪いかと思います
ただ、鑑賞するだけであればイルカのジャンプや動きがぶれることは無く映っています

希望されている撮影を実現するには一眼のカメラで動画撮影するのがベストだとは思いますが、機材が高価になってしまいます
予算を気しないということであればフルサイズの一眼で明るい望遠レンズとなるかと思います
今はフルサイズのミラーレスいくつかあるのでこのあたりも良いかもしれません
私も使用して動画を撮ってみましたが正直この機種よりも綺麗でなめらかに撮影できました

書込番号:22979095

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/10/10 10:03(1年以上前)

HG10ですか、あとの機種と共通のバッテリーはまだ売っていますが、HDDタイプなのでそろそろ寿命ですね(^^;

候補機に買い替えたら、HG10より劣る解像力に愕然とするかも知れませんので、
気になるならば少なくともAX45をお勧めします。

取り急ぎ以上まで。

書込番号:22979111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mompyonさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/10 11:44(1年以上前)

>sak39さん

回答ありがとうございます!
イルカのナイトショー、照明は体育館と似てそうですね。
距離は近かったですか?
それでジャンプが撮れたならチビの体操の撮影なんて余裕な気がしてきましたw

それ以上のものを求めるならなるほど一眼! 
他の質問でもそのような事を読んだ気がします。
どのくらいまでのレベルを求めるか、自分の中で線引きが必要ですね。
ちょっと悩んでみます。

書込番号:22979220

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/10/10 12:18(1年以上前)

HG10、取説pdfでレンズの明るさから計算してみました。

ノイズが気になる最大感度にまで上げると、体育館内で 1/120秒でも「画像が暗くなり過ぎる」ということは無いと思いますが、
mompyonさん、「露出補正」って出来ますか?

料理で喩えると「火加減調整」みたいなもので、CANON機の場合は「P」ダイヤルにしておけば露出補正を使えます。

※「P」ダイヤルの実態は、フルオートと殆ど変わりません。
露出補正やシャッター速度など設定を変えられるところが違うだけです。

書込番号:22979263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/10/10 13:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@

A

B

C

>mompyonさん
今手元にナイトショーの動画があるのでサンプルをいくつかあげておきます
ただ、撮影時は最高画質で撮ったわけではなく、現在手元に原本がないためPlayMemories HomeにてMP4変化した動画をPCで再生して画面をただキャプチャしただけの物になります
MP4の変換は軽くするため1280x720 25P/30Pの一番画質の悪いものに変換してあるのでさらに画質は悪くなっています

@イルカのジャンプです、高さが有るのでジャンプ速度は早いです、カメラは動かしていません
A投げられたフリスビーをキャッチしています、カメラで追いかけているので流し撮りになっています、移動スピードはかなり速いです
Bことらも追いかけて流し撮りしていますが、スピードは遅めです
C低いジャンプなのでジャンプ速度は遅めです

正直参考になるレベルかわりませんが、会場は思った以上に暗いので体育館のほうがもっと明るく鮮明に撮影できるかもしれません
イルカのジャンプや移動も体操の跳躍に近いスピードかと思うのでイメージくらいできるかと思います

夜にもう原本の動画を部分的に切り出してアップできればアップしてみます

書込番号:22979379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mompyonさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/13 13:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

お返事遅くなりましてすみません、台風大丈夫でしたか?

露出補正ですね、写真や動画では何度となく聞く単語ですが触ったことがありません。

もう買い換えに心が決まりつつありますが、アイビスは当時出た中で結構いい商品だったはずなのに全てオートでお任せしていたという勿体無い使い方をしていました。露出補正はきっととても大事な機能ですよね。最後に少し試してみます。

書込番号:22985377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mompyonさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/13 13:53(1年以上前)

>sak39さん

わっすごい‼ありがとうございます!
すごい綺麗に撮れてますね!
こんなにキャプチャーしてくださるの、お手間だったのではないでしょうか。おかげですごくわかりやすいです。
特にカメラを振った画像が気になってました!
動きが残像のように流れてなくてちゃんと撮れてますね。

MP4に落としてこれだけ見られるんだ…
私はこれだけの写真が切り取れる動画なら大感激です。決心できそう。ありがとうございました!

書込番号:22985391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/10/13 20:08(1年以上前)

>mompyonさん

どうも(^^)
関西で、風速20mにも満たない地域でした(^^;

さて、せっかく画像アップされている方がいるので気を使って補足は控えめにしますが、
動体ボケ(被写体ブレ)というのは、動きの速度とその被写体の大きさで「動体ボケ(被写体ブレ)目立ち方」が大きく変わります。

そのため、一例が全てにそのまま通用しません。

これは、カメラのシャッター速度設定を変えて試すとすぐにわかるのですが、
アップされた画像をスマホなどの小さな画面で見ている限りは、正確な意味を感じとってもらえないけれども、愕然とするのはスレ主さんなので、一応カキコミします(^^;

書込番号:22986004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/10/13 23:03(1年以上前)

>mompyonさん
参考になりそうなシーンの動画を切り出してアップしてみました、初めてアップしてみたのでうまく見れるといいですが
アップできる画像サイズが100Mまでとのことだったので、
1920*1080 25p/30p 14Mbps サイズのMP4に変換しました
これの上に50p/60p 25Mbps という設定があるのでもう少し滑らかではあると思います

撮影の設定はほとんどオートで細かい設定は行っていません、普段は一眼で静止画をメインで撮っているため、動画やビデオに関してはあまり詳しい知識がないので。。。

上でも書きましたが、体育館ならもう少し明るいかと思うのでこれよりもきれいに撮影できるかもしれません
おそらくこの動画の環境はかなり厳しい環境だとは思いますので

一応実際の動画を見てみたほうが一番参考になるかと思ったのでアップしてみましたが、参考になれば

書込番号:22986309

ナイスクチコミ!1


スレ主 mompyonさん
クチコミ投稿数:10件

2019/10/14 15:03(1年以上前)

>sak39さん
画像チェックというよりイルカのショーを私も楽しんでしまいましたw
動画ありがとうございます!大変参考になりました。
多分、体操もこのイルカくらいの大きさで撮れれば御の字です。
おっしゃる通り体育館はもっと明るくて、スポットライトもないので
あとはズームをどの程度使うかですよね。

ちょっとビックカメラでこの機種をみてきました。
2年前くらいに出たものらしいですね。
本当にご親切にありがとうございました。

書込番号:22987369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

画質の差

2019/09/26 05:47(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 abclmnさん
クチコミ投稿数:155件

前モデルの「HDR-CX470」とどちらを購入すべきか悩んでいます。子供も大きくなったので、そこまで頻繁には使う予定はありません(年3〜4回ぐらい) 重視しているのは画質なんですが、画質の違いはどのぐらいあるでしょうか?

書込番号:22947811

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/26 06:54(1年以上前)

お早うございます。

大きな画質差は無いです。敢えて言うなら広角側はCX680の方が優れていて望遠側はCX470の方が優れています。この2機種を比較すると大きな違いはやはり空間光学手ブレ補正の有無でCX680の方が圧倒的です。バッテリーはCX680がビデオカメラ用の大容量バッテリーが使えるのに対し、CX470は小容量のバッテリーしか使えなく連続録画時間に関してはやや物足りなさがあるでしょう。

書込番号:22947882

Goodアンサーナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:19件

初めてビデオカメラを購入いたします。
今まではデジタルカメラのDSC-HX9V、DSC-HX50Vで動画を撮っておりました。
子供も小学校に上がり、運動会や室内での発表会に備えてビデオカメラを購入することにしました。

候補はCX680なのですが、これらのデジタルカメラに比べ画質はどうなのでしょうか?
動画専用のカメラなので屋外はもちろん、発表会等の室内でもビデオカメラの方がいいと思っておりますが認識はあってますか?

このままDSC-HX50Vを使い続けるべきでしょうか?
CX680を購入するべきでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:22921255

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/14 12:17(1年以上前)

動画で撮る目的をハッキリさせるべきかな。

撮ること自体が目的なら、やめたほうがいいかな。
HDDの肥やしになるだけ・・・編集しないし見もしないって
なるような。

書込番号:22921264

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/09/14 13:18(1年以上前)

>動画専用のカメラなので屋外はもちろん、発表会等の室内でもビデオカメラの方がいいと思っておりますが認識はあってますか?

その考え方は、十年ほど前には、メーカー自らが台無しにしましたし、
この機種を含む有効1/6型(対角3mm)のビデオカメラは、特に解像力においてはスマホに惨敗ですし(^^;
※広角側同士の比較

詳細は省きますが、画質を気にするなら最低でもAX45などの安い4K機を買って、FHDの必要があればFHDモードで撮影してください。

書込番号:22921344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/14 13:18(1年以上前)

ビデオカメラのメリットと言うと殆ど無音な滑らかでビタッと決まるズーミング、強力な手ブレ補正、デジカメよりも周波数帯域の広いマイク性能、撮影の自由度が高いバリアングル液晶の装備、装着するバッテリーによって長く撮れる撮影時間などがあるでしょう。

CX680は空間光学手ブレ補正と言う仕掛けを備えてはいますが画質的には特にズーム画質がベーシック機種の中でもあまり宜しくないです。今までHX9VやHX50Vで動画を撮られていたのならCX680で持ち上げた明るさは感じるかもしれませんが画質的にはがっかりする可能性の方が大きいでしょう。

同じソニーの機種で行くならAX45までランクを上げる、その気が無いなら無駄にズームせずに場所取りを頑張るも前提でHX9VやHX50Vのままの方が良いと思いますよ。

書込番号:22921346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2019/09/14 14:22(1年以上前)

こんにちは。

ありがとう、世界さんも触れられていますが、最近のエントリーの動画専用機って、望遠の強化と小型化を意識してか、ものすごくセンサーサイズが小さくなっているようですね。

https://antaresdigicame.org/photo_gallery_sp/photo_gallery/camera/camera87.html

上記のサイトの図にある、一番小さなセンサーよりもまだ小さな豆粒サイズなので、望遠には有利になっても、画質的にはスマホにも全然及ばないことになります。
もちろん、光学ズームが効くので、デジタルズームとなるスマホより望遠では有利ですが、特に室内等の高感度性能が必要なシーンではやはりセンサーサイズの大きい方が有利ですし、個人的には最低でも1/2.3型クラス以上(動画専用機だと1/2.5型?)は欲しいですね。

また、sumi_hobbyさんが仰るように、スチルカメラよりも強力な手ブレ補正、マイク性能等、専用機ならではの優れた点もありますので、何を重視するかですが、特にスチルカメラ機の内蔵マイクはショボいものが多いので、合唱とか運動会の臨場感とか音声も重視したいなら、やはり動画専用機でしょうか。

私なら、これから動画専用機を買うとすれば、少なくとも4Kで撮れる1/2.5型以上のモデルで検討します。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=J0000026711_J0000027249_J0000030052&pd_ctg=2020

求めるときりがないですが、後からは撮り直すことのできない成長の記録ですから、少しぐらいは惜しまず上のクラスに手を出しておいてちょうどよいのではないかと、自身の反省から思います。(^^;

あと、いくら強力な手ブレ補正があっても、長丁場なら一脚の使用をお勧めします。

書込番号:22921453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/09/14 16:36(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

ホワイトにしました。

三脚は展示品でほぼ半額でした。(雲台は別です。)

後ろ姿です

バッテリーは3個揃えました。

先日ビデオカメラ購入しました。

と言っても孫娘用にその母親、自分の娘が
持って行ったっきり帰って来ません・・・泣。

SONYじゃないですけど
PanasonocのHC-VX2M-W [ピュアホワイト]です。
https://kakaku.com/item/K0001145952/

SONYだとFDR-AX45
https://kakaku.com/item/J0000026711/spec/#tab
がライバル機種になるのかな

どうせならAX45にして欲しいです。
もちろんどちらも4K撮れますけど、TVも無いし
フルDHのmp4で撮ってます。

AX45はわからないけどVX2M(Panasonic)の画質は
すばらしいです。
って言うかそれ以上になればセミプロ・プロ機となり
大きさも価格も跳ね上がり、ほぼ手が出ませんけど・・・笑

VX2Mから察するところAX45
ただものではないと思います。
是非選んで欲しいです。

たぶん(ですが)内蔵メモリ(64GB)で1時間(フルHD)程度
録画は可能だと思いますが(因みに私はSDカード入れてます。)

予備バッテリーと三脚・一脚は用意された方が良いと思います。
予備バッテリーはデジカメと違い電気よく喰うので必須です。
電気代・・・高いわぁ!

4Kだと編集も(PC上で)難儀な事でフルHD録画でも
始めて見た時は、エッ?放送局の・・・とか思いました。
センサーも1/2.5型で大きくなってますしお奨めします。

因みに、久々のビデオカメラですごく嬉しかったので
写真に納めてレタッチしてみました。
イヤでしょうけどアップしてみます。

まあ、ビデオを撮るなら操作性からもビデオカメラだと思います。
って、ビデオ用に設計されてるので当たり前ですけどね。

書込番号:22921654

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/14 17:44(1年以上前)

>レッドロードさん
画質でいうとデジカメやスマホよりも悪いかと思いますので画質を気にするならイマイチですね
スマホ一眼レフ、ミラーレスと持っていますがこちらを購入したのはやはり動画専用で使いやすいのではと思ったからです

撮影するだけならスマホが一番手軽ですが、手振れやズームがないので使い勝手はいまいちですね、短い動画用という感じでしょうか
デジカメは画質がいいですが、操作性が良くないですし、静止画と併用するのは面倒ですね

ビデオカメラの主な使用目的は子供の撮影ですが、使いやすさは一番ですね
手振れ、ズーム、持ちやすさ、バッテリー等長時間撮影には最適です
画質についても最初はいまいちかと思っていましたが、PCやテレビでの再生なら気になるほどではないですね
画質を気にせず、動画を楽しむという目的なので割り切れています

もちろん画質が良いほうがいいですが、その分容量も食いますし、そこまでの画質が必要かと考えてしまいます
三脚にビデオカメラをセットして、ちょこちょこズームや方向を調整しながらデジカメで写真を撮るという使い方をしています

書込番号:22921767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/09/14 19:18(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。

そうですか・・・。
ビデオカメラをいつ買おういつ買おうと思っているうちに4Kが出てきて、メーカーの考え方も変わってきてしまったのですね。。。

幼稚園の室内での発表会では近くで撮影できていたのでHX50Vでも全く気にならなかったのですが、小学校に入り遠くからの撮影ということでビデオカメラを検討していたのですが遅かった感じですね。

途中でPanasonicのデジカメDMC-FZ300を購入するも、室内での動画撮影時にピントが合ったり合わなかったりを繰り返し、使い物にならなかったのですぐ売ってしまいました。

このままデジカメでいくのかAX45にするのか、予算的にPanasonicのHC-VX1Mも視野にいれつつを検討します。。。
(PanasonicはFZ300のこともあり、ちょっと躊躇気味ですが・・・)

ありがとうございました。

書込番号:22921943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/09/14 22:13(1年以上前)

>もちろん画質が良いほうがいいですが、その分容量も食いますし、そこまでの画質が必要かと考えてしまいます

同じ動画規格であれば、画質が悪くても良くても、記録容量は殆ど変わりません。

実効200万画素であろうが、実効「2万」画素であろうが、同じ動画規格であれば記録容量は殆ど変わりません。
※デジタルズーム領域を使うと実効「2万」画素ぐらいの条件は冗談ではなく現実です。

書込番号:22922326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問】雑音の有無

2019/09/12 17:45(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:4件

現在HDR-CX270を使っていますが、本体のモーター駆動音と思われる雑音が録音されてしまい、静かな場面などでかなり気になります。
こちらの機種ではそのあたりの音は気になりますか?
また、外付けのマイクを使うとこういった現象は軽減されるものでしょうか?

書込番号:22917801

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/09/12 17:59(1年以上前)

ビデオカメラに限らず、録音一般の基礎として、
静寂環境では、ALC(自動録音レベル調整機能)によって、録音レベルが上がりますから、
静寂と思っても暗騒音を意外に拾います。
(ヒトにも聴こえているけれど、脳内で低減~無視しているようです)

ビデオカメラを含むカメラでは、オートフォーカスやズーム、その操作音が発生しますから、さらに雑音を拾うことになります。

ノイズによっては外付けマイクで多少マシになるノイズ源もありますが、
ALC絡みでは手動で録音レベル調整をしないと効果が薄い場合もあります。

しかし、低価格や下位機種の場合は手動録音レベル調整不可の仕様がありますし、
手動録音レベル調整が出来ても、過大音量や微小音量のケアを考慮すると、大失敗しやすいので考えものです(^^;

書込番号:22917826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6058件Goodアンサー獲得:465件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2019/09/12 18:00(1年以上前)

>本体のモーター駆動音と思われる雑音が録音されてしまい、
ズーム駆動モーター音のことですか。?

自分の感性ならモーター音なら全く聞こえません。
それよりも自分が押すズームボタンがよく聞こえます。
風きり音がよく聞こえます。

書込番号:22917832

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/12 18:02(1年以上前)

以下のリンクのCX680で撮影した静かな室内の動画を見る限りではズームイン時もズームアウト時も目立ったモーター音は記録されていないようです。空間光学手ブレ補正のモーター音も聞こえません。CX270Vがどれ程か分かりませんがまあ大丈夫じゃないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=bVuRsBDA3gw#t=11m08s

書込番号:22917842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/12 21:36(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございます!

>ありがとう、世界さん
ビデオの用途が吹奏楽器の演奏録画のことが多く、演奏会本番の音量の下がった場面でジーーーとかカチャカチャとか音が入ってしまいます。
CX-270Vの掲示板で機器自体の駆動音が大きめ、というのを買ってから見かけた覚えがあって、後悔しながら使っていました。
こちらの機種なら少しはましになるでしょうか。

>次世代スーパーハイビジョンさん
操作せず録画してるだけの時にジーーーという感じで常時音が入っています。
ズーム操作の時は操作しているときに合わせてジーーーという音と、ズームレバーを動かしたときのカチャカチャという音が録音されています。
屋外での録画はあまりしないので風切り音は気にしたことがありません。

>sumi_hobbyさん
参考動画の引用ありがとうございます!たしかにこれを見る限り音は気になりません!
あれこれ見ていて4K対応ビデオと迷っているのですが、この動画の感じなら外付けマイクを合わせても安く済みそうです。

書込番号:22918381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/09/12 23:40(1年以上前)

>操作せず録画してるだけの時にジーーーという感じで常時音が入っています。

音声回路のノイズ(自動的に録音レベルを上げた状態のノイズ)であれば、外部マイクでも解決しません。

なお、このビデオカメラは、手動録音レベル調整はできますか?
可能であれば録音レベルを出来るだけ低くして、ノイズの出かたを確認してください。

書込番号:22918716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2019/09/13 04:07(1年以上前)

一般的に外部マイクロホンを使った場合 ノイズの混入の確率は下がりますが
無くなるかどうかは不明です。
音楽だけしか撮らないのであれば こういった旧来のスタイルのビデオカメラでは
なく 音楽専用の製品をお勧めします。ZoomのQ2n 4Kだったら
多分 ノイズの問題は少ないでしょうしSDXCなら自動のファイル分割も発生しません
また 最大許容音圧が120dbですからそこそこ撮れると思います

書込番号:22918902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/09/13 20:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

録音レベル調整はできるようです。
現在使っているHDR-CX270では自動調整のON・OFFしかできません。ふだんはOFF(切)にしている状態でノイズが入っています。


>W_Melon_2さん

音楽を録ることが多いですが、子どもの運動会や発表会などを録ることもあります。
音声については専用のレコーダーがあるので、いい音質で記録を残すことはできるのですが、
DVDにしたりYouTubeに限定公開したりもするので、少しでも「音のいい映像」を残せたら、という思いです。
もちろん家庭用の限界もわかりますので、妥協点を探っていきたいと思います。


こんなにすぐ返信いただけて感謝です。
これにてスレは〆させていただきます。ありがとうございました!

書込番号:22920184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 初めて「ビデオカメラ」を買います

2019/09/07 02:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:14件

これまでずっと一眼レフ派。
動画なんて・・・!
と思っていたのですが、動く姿も残せたらいいかも
と考えが変わりつつあります。

一眼レフでも動画は撮れますが、
ビデオカメラなら子供にも動画係を任せられるかも
と、手ブレ補正が素晴らしいCX680を考えています。

「光学ズーム30倍」
これはどの程度のズームでしょうか?
一眼レフの望遠には300mmを使ってますが
それくらい?それ以上?
また、デジタルズームを使うつもりはありませんが、
ズームし続けていたら勝手にデジタルへ切り替わってしまうのでしょうか?

「バッテリーのもち」
カタログ値には遠く及ばないもの、との認識ですが
実際にはフル充電で何時間くらい持ちますか?

「ピント合わせ」
どうやってピントを合わせるのか、が
色々読んでもイマイチわかりません。
画面をタップすれば任意のところにピントが合うのでしょうか?
そしてそこを追従したりしますか?

色々聞いてすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:22905481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2019/09/07 03:11(1年以上前)

https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX680/spec.html

f(焦点距離) f=1.9-57.0mm
f(35mm換算) 動画時 f=26.8-804.0mm(16:9時)

と書いてありますね。さらにAPS-Cに換算した大凡18mm〜536mm程度。。。

何れも計算上光学ズーム比30倍で計算が合うのでこの数値でよいかと・・・

書込番号:22905511

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/09/07 06:27(1年以上前)

お早うございます。

いやー、子供の撮影って本当にびっくりする位ぶれていますね。そういう意味ではCX680は最強かもしれません。但し、CX680の空間光学手ブレ補正は魔法では無く、あくまでもしっかりと構えた上での補助であると言う事を教えてあげた方が良いですよ。肘から先の割とゆっくりとした手ブレにはてきめんに効きますがブルブルした手ブレは意外と取りきれません。

CX680の光学ズーム30倍は35mm換算で804mm相当、手ブレ補正をより効きの良いアクティブやインテリジェントアクティブにするとさらにその2倍の1608mm相当以上まで伸びます。アメちゃん★さんがお持ちの300mmレンズをAPS-Cで使用するとして35mm判換算すると450mm相当ですからCX680はかなりなロングズームである事が分かります。

タッチフォーカスに関してはロックオンAFされますのでまあ大体の被写体なら追尾フォーカスで上手く引っ掛かります。でもまあ過剰期待はしない事です。カメラが被写体を見失うと全体からのAFに自動的に切り替わります。

バッテリーの持ちに関してはカタログに連続撮影時間として2時間40分と言う記載がありますが、実際の操作を考慮した実撮影時間は80分です。撮影内容によっては心細い所もありますから場合によっては予備バッテリーも検討した方が良いでしょう。
https://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000933086.html

書込番号:22905588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/09/07 06:53(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ご丁寧にありがとうございます!
まさに知りたかったことです。

子供は中学生と高校生なので
手ブレ補正がどんなものかは実際に使えば
理解してもらえるかなと思います。

804mmズームとは!!!
パナソニックの50倍と比較して30倍かぁ〜
と思ってましたが、十分すぎますね。

ありがとうございます。

書込番号:22905611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/09/07 06:55(1年以上前)

>小ブタダブルさん

ありがとうございます!
手持ちの望遠レンズよりもズームできると知り
ますます魅力を感じました(^ ^)

書込番号:22905612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2019/09/07 10:42(1年以上前)

アメちゃん★さん、こんにちは。

> また、デジタルズームを使うつもりはありませんが、
> ズームし続けていたら勝手にデジタルへ切り替わってしまうのでしょうか?

次のリンク先に書かれているように、デジタルズームは使わないようにすることも可能です。

https://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932979.html

> 「バッテリーのもち」
> カタログ値には遠く及ばないもの、との認識ですが
> 実際にはフル充電で何時間くらい持ちますか?

これは、何を撮影するかによっても随分違ってきますが、、、
お子様中心のイベント(部活の試合や発表会、旅行先のシーンなど)でしたら、付属のバッテリーで十分に持つと思います。

> 「ピント合わせ」
> どうやってピントを合わせるのか、が
> 色々読んでもイマイチわかりません。

ビデオカメラの場合、ピント合わせは基本自動です。

なのでビデオカメラの液晶画面に、撮りたいものを写し続けるだけで、そこそこにピントが合った動画が撮れます。

これが一眼レフですと、ピント合わせや、あと明るさ(露出)なども撮影者が調節しなくてはいけないので、、、
それと比べると、かなりお手軽です(代わりに、ピントも明るさも、必ずしも思い通りになるとは限らないので、ちょっともどかしかったりもするのですが)。

書込番号:22906040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2019/09/07 13:32(1年以上前)

手ブレの良さと、手ブレ機能の過信は禁物はその通り。
電池ですがFV50なので、約160分の録画です。
これは録画だけです。
録らず液晶が点いている、設定をいじると徐々に電池が減ります。
場合によっては80分くらいしか録れなくになります。
こまめに液晶を閉じ電源を切ることになるでしょう。
https://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000933086.html
この機種の場合、一番の懸念は画像の確認です。
明るい屋外だと、かなり液晶が見づらいです。
ファインダー付きの機種だとかなり価格が上がります。
その場合、液晶カバーを付けるのが安上がりです。
付ける場合、液晶のサイズの確認が必要です。
https://www.amazon.co.jp/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%89-VBESTLIFE-%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/dp/B07P38FNSV/ref=sr_1_51?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA+%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&qid=1567830457&s=gateway&sr=8-51

書込番号:22906380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2019/09/07 14:18(1年以上前)

>手持ちの望遠レンズよりもズームできると知り

「同じ質のズーム」では無いので注意してください(^^;
【この機種などと同程度(有効1/6型=対角3mmぐらい)のビデオカメラ】では、デジイチの画像を数倍にトリミングしたぐらいの解像力しか得られません。

※過去ログでも故障?不良?と心配して質問されたケースを幾つか見つかると思います。

書込番号:22906446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3666件Goodアンサー獲得:77件

2019/09/08 06:43(1年以上前)

動画って見る機会ってあります?

子供の結婚式に使うくらいで。
あと自分の葬式・・・自分は映ってないかぁ。

他人の撮った動画を見せられるのが苦痛と感じるので
他人に見せることもないし。

特に未編集の学芸会の動画とかをアタマから
見せられた日にゃ、○意が芽生えるねぇ。

書込番号:22907900

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/09/08 09:35(1年以上前)

>アメちゃん★さん
何の撮影を目的としてるかはわかりませんが、細かい焦点距離を考えなくても30倍といことを考えると普通の一眼レフの高倍率レンズ以上の倍率になるかと思います
実際の仕様的には35mm換算で約26mmとあり、30倍であれば780となります

バッテリーについては、テーマパークで1日ON/OFFを繰り返しながら計50分、ショーを20分、40分とトータル1時間50分撮りましたが切れることはありませんでした
あくまで撮影のみで再生はしていませんが

画質に関しては正直一眼の動画と比べたら劣ります
そこを求めすぎるとこういったビデオカメラは使えないかと思います
PCやテレビで見るのであれば十分な画質なので、そういった楽しみ方をする人向けですね
あとはビデオ撮影に特化しているため、取り回しが良かったり撮影が楽だったりします
短い動画だったらスマホでも十分だったりもしますが

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
それは人それぞれですよ、動画なんて撮らなくていいと思う人もいれば撮りたいと思う人もいるかと思います
特定の状況だけであればそのように感じる人もいると思いますが、楽しんている人たちもたくさんいると思いますよ

書込番号:22908180

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 防水ケース

2019/09/06 23:49(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

HDR-CX680に合う防水ケースはありますか?
シュノーケリングで使用したいと考えてます。
よろしくお願いします!

書込番号:22905322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2019/09/07 13:41(1年以上前)

いつの間にかハンディカム用防水ケース殆ど見なくなりました。
多いのはアクションカム用はありますね。
貼ったのはハンディカム用ですが高いです。
探せば他にもあるでしょう。
https://www.amazon.co.jp/SONY-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-SPK-HCH-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B00823XM8O

書込番号:22906393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX680」のクチコミ掲示板に
HDR-CX680を新規書き込みHDR-CX680をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX680
SONY

HDR-CX680

最安価格(税込):¥71,500発売日:2017年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

HDR-CX680をお気に入り製品に追加する <2504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング