HDR-CX680 のクチコミ掲示板

2017年 1月20日 発売

HDR-CX680

  • 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
  • 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
  • 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。
最安価格(税込):

¥71,500 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥71,500 ホワイト[ホワイト]

ソニーストア

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥71,500¥94,286 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:160分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX680の価格比較
  • HDR-CX680のスペック・仕様
  • HDR-CX680の純正オプション
  • HDR-CX680のレビュー
  • HDR-CX680のクチコミ
  • HDR-CX680の画像・動画
  • HDR-CX680のピックアップリスト
  • HDR-CX680のオークション

HDR-CX680SONY

最安価格(税込):¥71,500 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 1月20日

  • HDR-CX680の価格比較
  • HDR-CX680のスペック・仕様
  • HDR-CX680の純正オプション
  • HDR-CX680のレビュー
  • HDR-CX680のクチコミ
  • HDR-CX680の画像・動画
  • HDR-CX680のピックアップリスト
  • HDR-CX680のオークション

HDR-CX680 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX680」のクチコミ掲示板に
HDR-CX680を新規書き込みHDR-CX680をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:4件

今まで使用していたhdr-cx560vが先日の子どもの運動会の時にエラーコードが表示され買い替えを検討しています。
ソニーのax45もいいと思いますが予算オーバーと妻が重さがあるのでいやだということから、cx680とパナソニーのhc-vx985の二つを検討しています。
4kの保存が面倒くコストもかかりそうなので、基本はフルハイビジョンで撮影しようとおもいます。
パナソニックの機種でフルハイビジョンで撮影するのと、cx680で撮影するのでは、やはりvx985の方が綺麗に映りますか?
大差がないのであれば、レコーダーとテレビがソニー製なので、680にしようとおもいます。
でも、景色などを撮影するときは4kも魅力的なのでなお悩んでいます。
あと、560vから680にした場合画質の向上は見てわかるぐらいなのかも知りたいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:21847624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/05/24 12:15(1年以上前)

>560vから680にした場合画質の向上は見てわかるぐらい

画質は低下すると思いますよ…。

VX985(フルハイビジョン撮影時)でも低下を感じると思いますけれど(望遠画質は除く)。

つまりCX560は結構いい機種なんです。

書込番号:21847658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/05/24 12:22(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
画像低下するのですね。ax45でも画質は低下しますかね?
ちなみに画質同じ、または上がる機種でおすすめとかあれば教えていただきたいです。

書込番号:21847674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/05/24 12:57(1年以上前)

初心者 パパさん、こんにちは。

> ソニーのax45もいいと思いますが予算オーバーと妻が重さがあるのでいやだということから

> ax45でも画質は低下しますかね?

FDR-AX45を買おうと思えば買えるのでしょうか?それともFDR-AX45は、検討の圏外なのでしょうか?

買えない機種のことを、あまり考えても良いことはないので、まずはどの機種までなら買えるのかを明確にした方が良いようにも思います。

書込番号:21847769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/05/24 16:31(1年以上前)

>secondfloorさん
こんにちは、ax45はやはり金銭的にも厳しそうです。
買わないのに聞いてもたしかに仕方ないですよね。
cx680だと画質の違いが見てすぐにわかる範囲ですかね?
今の機種の修理も一つの選択肢かと思い始めました。

書込番号:21848088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/05/24 20:08(1年以上前)

初心者 パパさんへ

> cx680だと画質の違いが見てすぐにわかる範囲ですかね?

これは、初心者 パパさんが、どれだけこだわりを持って、画質を見るかだと思いますが、こだわる人が見れば、あれ?と思う程度には違うと思います。

ただ私の家では、HDR-CX560Vのようなカメラと、HDR-CX680のようなカメラがあるのですが、両方のカメラを、画質とかを気にせず使っているので、それほどこだわりのない人にとっては、その程度の違いなのかもしれません。

> 今の機種の修理も一つの選択肢かと思い始めました。

そうですね、HDR-CX560Vを修理して使い続けるのも、良い選択だと思います。

書込番号:21848543

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/25 06:59(1年以上前)

お早うございます。

HDR-CX560Vの修理は一応可能なようです。一応と書いたのは最近良く有る書き込みでソニーに限った話ではありませんが修理部品調達不能で代品を提案される事もままあるからです。今回の例ですと追金無しでHDR-CX680というのはありそうな線ですが、もしもそうならこれは飲まないほうが良いと思います。理由はなぜかSDさんが書かれている内容と同じです。

CX680はCX560に比べて実効サイズが半分程度の1/6型豆粒センサーで特に暗所性能に難有りですし光学30倍ズームと言う事ですが真っ昼間に撮影するにしてもそのズーム画質が良くありません。同じ1/6型豆粒センサーでもパナソニックのHC-W585Mの方がズーム画質なら数段良いです。運動会撮影もターゲットならズーム画質は大事ですよね。その辺りも勘案しながら修理・新機種選定をなさってはと思います。

書込番号:21849495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/05/25 09:04(1年以上前)

>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
とても参考になります。本当にありがとうございます。
替わりの機種がなかなか浮かばないので、一旦修理にいくらぐらいかかるか相談してみようと思います。

書込番号:21849686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

HDR-CX680でディーガ取り込み不安です。

2018/05/22 18:32(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

HDR-CX680が買い替え購入を考えております。

DIGA DMR-BWT510 のレコーダーにUSBケーブル接続し
HDR-CX550 の組み合わせで使っております。
レコーダー側からの かんたん接続 で何の不満もなく取り込めております。
ブルーレイディスクにも書き込む事が出来ております。
そのまま使えるかが心配で購入できかねています。

HDR-CX680にもAVCHDとか同じような文字が並んでるので大丈夫かと思っておりましたが
色々な方の書き込みを読むと、何だか心配です。買って後悔する前に教えてください。

このようなところに詳しく無い私が書き込む事って...とも思いましたが
どなたか詳しい方、ご教授下さいませ。

書込番号:21843587

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2018/05/22 19:42(1年以上前)

>すっすすすーさんさん

できれば、同じパナにした方が無難です。
これは自分の経験上ですが、ディーガにパナのビデオカメラをつなげると、ちゃんとコントロールできたのですが、ソニーの動画デジカメを繋げると、うまく制御できず、結局SDカードを抜いて直接ディーガに差し込み取り込みました。
なので、SDカードを抜き取ってのコピーなら問題なくできますが、カメラ直接接続ですと、ちょっと癖がありそうです。

ファイル形式やディレクトリ構造はAVCHDで同じなのでソニーのビデオで撮影した場合は、SDカードを抜いてディーガに直接刺せば大丈夫だと思います。

書込番号:21843731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/05/22 20:19(1年以上前)

すっすすすーさんさん、こんにちは。

> HDR-CX680にもAVCHDとか同じような文字が並んでるので大丈夫かと思っておりましたが
> 色々な方の書き込みを読むと、何だか心配です。買って後悔する前に教えてください。

心配になられている「色々な方の書き込み」というのが、具体的にどういうものなのかを書いていただけたら、個別にお答えもできるかもしれませんが、、、

おっしゃられるように、AVCHDに対応した機器同士でしたら、動画の取り込んでブルーレイディスクを作ることは問題なくできますので、カメラとレコーダーのメーカーが違っても大丈夫です。

書込番号:21843816

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/22 20:30(1年以上前)

AVCHDでも、60p記録になると対応しているBDレコにする必要があります。

※初期のAVCHD規格以外に、60pなどのための拡張規格があるためです。


また、当然ながらビデオカメラで撮影する前に互換性のある記録モードを選択する必要があります。

書込番号:21843842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/05/22 21:27(1年以上前)

>Paris7000さん
>secondfloorさん
>ありがとう、世界さん

皆様、すごい対応の速さで教えていただき心より感謝致します。
最初に言わせてください。返信の的とはずれていること承知で意見を下さい。

詳しく経緯と考えを話すとですね

@実はHC-VX985Mの4k対応とも悩んでおり、どちらかの決定打をさがしていた。
AパナDMR-BWT510 レコーダーの買い替えは考えていない。
B4kを買っても粗いビットレートでしか記録できないならHDR-CX680が無難か。
C最近までHDR-CX550も AVCHD 9M で記録更新中。
D先日の使用で故障してしまい修理は考えていない。
E訳あって直ぐほしい。

HC-VX985MのAVCHD60i 記録が無難ですかね?
要するに綺麗に記録・保存(BD)するには、AVCHD60p 記録対応のレコーダーってことに成りますかね(-_-;)?
求めるところの違いになるかと思いますが 皆さんならどうします?
どのようなコンビで使われていますか?

書込番号:21844014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/22 21:58(1年以上前)

こんばんは

AX60と今週末発売の新しいソニーレコーダーを…お勧めします。

ってまだ発売前なので何とも言えませんが。

書込番号:21844107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/23 00:52(1年以上前)

CX680を含む有効1/6型機は何を買っても、光学段階で粗くなるので、最高ビットレートで記録しても、
光学段階の解像力においてはCX550に負けます(^^;

※1/6型の有効面とは、スマホなどでデジタルズーム2~3倍の有効面に相当します。

書込番号:21844596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/05/23 10:20(1年以上前)

こんにちは

レコーダーの買い換えは今はしないんですね。
すみません、飛ばしてました。

自分なら…

予算提示してソニーの最高機種選定する。
録画はもちろん最高画質(4K含めて)。
鑑賞はHDMI出力からテレビへ直接。

バックアップはパソコンで複数。


いつかレコーダーが壊れたり、予算できたらレコーダーを対応機に。

自分なら(ソニーユーザーなので)…です。

書込番号:21845163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/05/23 10:32(1年以上前)

すっすすすーさんさんへ

> HC-VX985MのAVCHD60i 記録が無難ですかね?

HC-VX985Mは、AVCHDで撮影すると、画角が狭くなってしまいますので、AVCHDがメインになりそうな状況でしたら、あまり便利ではないかもしれません。

なのでこのクラスのビデオカメラを選ばれるのでしたら、値段は高いですが、ソニーの方が良いようにも思います。

FDR-AX45
http://kakaku.com/item/J0000026711/

> 求めるところの違いになるかと思いますが 皆さんならどうします?

まさに求めるところによると思いますが、私でしたらHDR-CX680クラスのビデオカメラで十分なので、このクラスのカメラを選ぶと思います。

書込番号:21845175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

ビデオカメラの購入を検討しています。
どなたかご存知でしたらご教授ください。

ハイライトムービーメーカーの機能は上位機種と変わらない性能でしょうか?
上位機種は4Kも編集できるのは存じて上げています。
基本性能が同等かということです。
またその編集は必ず音楽が付与されるのでしょうか?

あと、オプションのズームリモコンは使用可能でしょうか?
一般的なリモコン端子であるlank端子はありますでしょうか?

いくつかご質問になりますがよろしくお願いいたします。

書込番号:21800130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2018/05/04 22:04(1年以上前)

家庭用現行機種でLANC端子が残っているものはありません
(スマホでリモートできる機種が増えてきたため)

書込番号:21800217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/04 23:03(1年以上前)

ハイライトムービーメーカーに関しては以下のリンクの内容が詳しいですが、FDR-AX45/AX60ではメニューから入らなくても側面にある(ハイライトムービー作成)ボタンを押せばハイライトムービー作成に入れるのと撮影中にハイライトポイントを追加するとその動画のポイントが優先的にそのシーンをハイライト動画で使用されるようになるとの事です。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000949144.html
http://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0001612083.html
http://helpguide.sony.net/cam/1720/v1/ja/contents/TP0000949145.html

それからマルチ端子(マイクロUSB端子だがUSB以外の信号も通せる端子)に対応している有線のリモートコマンダー RM-VPR1と赤外で無線通信可能なリモートコマンダー & IRレシーバーキット RMT-VP1Kによるズーム操作は可能と言う事です。
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX680/compatible.html#fragment-4277
https://www.sony.jp/ichigan/products/RM-VPR1/
https://www.sony.jp/ichigan/products/RMT-VP1K/

マルチ端子以外のリモート対応端子はCX680では備わってないようです。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000960346.html

書込番号:21800354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2018/05/05 09:05(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

コメントありがとうございます!
そうなんですね。
家庭用の普及クラスは仕方ないことなのですね。
でもRM-VPR1が使えるようですね。

ありがとうございました^ ^

書込番号:21800986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2018/05/05 09:10(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

非常に私の欲しい情報を提示していただいて、誠にありがとうございました!

撮影中もハイライト追加が出来るのは上記機種の方が良いかもしれませんね。

ところで実際問題として、ハイライトムービーメーカーは使い勝手が良いものであるかはご存知ありませんでしょうか?
ハイライトを任意で追加した場合、そのポイントの前後数秒が反映されるのでしょうか?
子どものサッカーの動画で使用したいと思っていますが、ゴールの瞬間にハイライトポイントを設定したとして、どの程度納得できるものができるのかな?と。
もしご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?

書込番号:21800994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/05/05 18:52(1年以上前)

量販店で試してきました。まず、訂正があります。撮影中のハイライトポイントの追加はCX680でも可能です。従ってAX45やAX60とのハイライトムービーに関する差はハイライトムービー作成ボタンの有無位しか無いようです。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000949145.html

さて、そのハイライトムービーですが中々にコツが要ります。まず、撮影中のハイライトポイントは確かに優先的にハイライトムービーに適用されますが、そのスタートポイントは甘めに見積って1秒前のポイントからのスタートになるのでスポーツ撮影の際はかなりな動体視力反射神経が要求されます。そしてそのポイントをサーチする機能は無いので後でちょっとポイントを前にずらしたいと言った事が出来ません。これなら撮りっぱなしにして後でハイライトポイントを追加するのと大して変わらないです。

次にハイライトムービーの長さです。ハイライトムービーの長さはBGMの長さ、15秒、30秒、1分、2分から選べまして長いハイライトムービーにするには長い時間のBGMを仕込んでおけば良いようですが(BGMを全く無音にする、あるいはBGMだけにすると言った調整は可能)、その設定時間に対してビデオの撮影時間が短過ぎるとハイライトムービーが生成出来ませんと怒られます。つまり、適度な時間のBGMを用意しておいてビデオカメラに仕込んでおく必要があると言う事ですね。

最後にこれはカメラがうまくなりたいさんにとって最もがっかりなポイントかもしれませんが、ハイライトムービーはAVCHDやXAVC Sと同時に記録されたFull HDに満たない1280×720の6Mbpsから12Mbps程度の低ビットレートで記録されたMP4にしか適用されないことです。従って大画面TVで見るのには向いていなくてせいぜい5型のスマホで見るのが関の山でしょう。ここだけ捉えるとAX60やAX45の4Kビデオを購入する意味はかなり薄れます。

と言う事でハイライトムービーは面白い機能ではあるけれども画質に拘ったものでもないので、まあ結局は一生懸命に編集する事になるでしょう。

書込番号:21802051

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2018/05/06 00:47(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

わざわざ量販店で調べていただいたのですか?
誠にありがとうございます^^;

そして、そのレビューですが、非常に参考になりました。ハイライトムービーは完全にスマホで配信することだけに特化してしまうしかなさそうですね。
2分程度ならもう少し解像度を上げてくれても良さそうですが、内部処理のエンジンの問題なのでしょうか??

いずれにしても非常に的を射たご回答をいただけ、最終の購入検討に入ろうと思います。

誠にありがとうございます。
感謝です(^^)

書込番号:21803033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2018/05/10 08:14(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>ひろ君ひろ君さん

アドバイスをいただいたことを含めて検討し、昨日購入しました。
誠にありがとうございました!

書込番号:21813210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

HDR-CX520Vからの買い替えについて

2018/05/04 09:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 west_24さん
クチコミ投稿数:42件

8〜9年前に購入したHDR-CX520Vの調子が悪くなり、買い替えを検討しています。
故障の主な症状としては、
(1)ズームインしても勝手にズームアウトしてしまう、
(2)スマイルシャッター効果が効いていない、
などです。
修理に出しても、2万円以上かかるようですし…。

そこでお聞きしたいのですが、
こちらの商品はHDR-CX520Vからの買い替えにふさわしいビデオカメラですか?
主な撮影は、小学生の子どもたち2人の成長や、学校行事、発表会等です。

アドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:21798711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2018/05/04 09:43(1年以上前)

三脚 一脚を使われるようでしたら、手ぶれ補正が強制的に解除されてしまう仕様かどうか確認した方がいいです。

解除されてしまうようなら別の機種にした方が賢明のような気がします。

書込番号:21798733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/05/05 22:01(1年以上前)

CX520の買い換えなら、現行ソニーではAX45/60が相当します。
CX520世代のカメラではCX120がCX680と同クラスになる感じです。
(ざっと2ランク下のクラスです)

書込番号:21802544

ナイスクチコミ!1


スレ主 west_24さん
クチコミ投稿数:42件

2018/05/06 09:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

こちらの商品は、HDR-CX520Vと比較すると、下位ランクの商品ということになるのですね。

また、FDR-AX60のクチコミには、
「三脚使うと手振れ補正機能が効かず望遠だとビリビリ画面に」という書き込みがありました。

このようなことから考えると、
SONYのビデオカメラの購入は見送りとしたほうがよろしいのでしょうか?

パナソニック製などで、
HDR-CX520Vからの買い替えにふさわしい商品というとどのあたりになりますか?

ご教示、よろしくお願いいたします。

書込番号:21803512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/05/06 10:12(1年以上前)

>west_24さん

三脚装着時の手ブレ補正については
堅牢な脚にかつスムーズに動く雲台を使い、手ブレ補正は切る、
ということが基本なので
厳密に言えば手ブレ補正力は関係ないということになります。

ただ、ファミリー用途では必要な事もあるかもねと思われますが
すべての人に必要ではないでしょうから、west_24さんの使い方によります。

>パナソニック製などで、
>HDR-CX520Vからの買い替えにふさわしい商品というとどのあたりになりますか?

前のスレで書いたソニー(AX45/60)と基本的に同等スペックな新製品がもうすぐ登場します。
が、発売前なので何ともです。
http://kakaku.com/item/J0000027250/
http://kakaku.com/item/K0001044977/
http://kakaku.com/item/K0001044979/

現行モデルは、AX45/60よりやや下のクラスになります。
http://kakaku.com/item/J0000023014/
http://kakaku.com/item/K0000935042/
http://kakaku.com/item/K0000844080/

これらは、4K撮影時には画質的にソニーに肉薄しますが
FHD撮影時には引き離されます(焦点距離も変わるのでこの点注意が必要です)。

また、4K撮影時には手ブレ補正の効きが悪くなります。
(ソニーと比べると悲しくなります)

一応、このラインの新型も出ます。
http://kakaku.com/item/K0001044986/
発売前なのでこの機種の実力についても何とも。あんまり変わってないと思われますが。

パナから選ぶのであれば、新型を待つか(発売当初は高いでしょうが)
現行機種をある程度割り切って使うか、ということになります。

なので、三脚使用時の問題がなければソニーがおすすめではあります。
ただ、昨年モデルまではAFに関してはパナの方が上だったのですが
(発売予定を含めた)今年のモデルはわかりません。

書込番号:21803632

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/05/06 14:34(1年以上前)

>なぜかSDさん

>前のスレで書いたソニー(AX45/60)と基本的に同等スペックな新製品がもうすぐ登場します。
が、発売前なので何ともです。

この点について何か根拠をするお持ちでしょうか?
個人的には同社の民生クラスがAG-UX180の同じでない事を祈るだけです。
それにやはり画素結合は必要だと思います

書込番号:21804304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/05/06 18:01(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>この点について何か根拠をするお持ちでしょうか?

いえ、ありません。
なので、「何とも」です。

書込番号:21804784

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/05/06 18:45(1年以上前)

>なぜかSDさん

了解しました。お手数をかけました

書込番号:21804905

ナイスクチコミ!0


スレ主 west_24さん
クチコミ投稿数:42件

2018/05/07 21:53(1年以上前)

遅くなりましたが、返信どうもありがとうございました。
やはり、SONY製のカメラを最優先に、購入を検討したいと思います。

そこで改めてお聞きしたいのですが、
AX45とAX60の違いについては、ファインダーの有無のほかに何が挙げられますか?

これについては、AX45のクチコミでお聞きしたほうがよろしいでしょうか?

書込番号:21807592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/05/07 23:22(1年以上前)

>west_24さん

>AX45とAX60の違いについては、ファインダーの有無のほかに何が挙げられますか?

マニュアルリングの有無(マニュアル調整の時に便利です)
液晶モニターの違い(460,800ドット クリアフォト液晶 と 921,600ドット エクストラファイン液晶)
ナイトショット機能の有無

といったところかと。

書込番号:21807886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会や発表会に向いているのは??

2018/04/25 11:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:243件

全くのど素人でカメラに無知なのでランキングで検討しています。
HDR-CX680 と パナソニックHC-W580Mで比較検討しています。

大きな違いはズームかなと思っているのですがズームを多用する場合90倍のパナソニックのほうがいいのでしょうか?
それともランキング2位のこの機種のほうが全体的に優れているのでしょうか?

書込番号:21777034

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/04/25 13:09(1年以上前)

最初に、10倍超すと手持ちだとグラグラで撮ったのをテレビで見るとブレブレで気分が悪くなることも。
この点ソニーもパナも手振れ補正でしのいでいるが補正効果の強い方が良いな。
着目点はそこだけです。
ホームページの商品紹介で手ぶれ補正をうたいあげているソニー、製造終了だが安いパナ。
レビューの評価が悪くないパナで良いのでは。

書込番号:21777236

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/04/25 15:38(1年以上前)

ALPHARD ReBORNさん、こんにちは。

> 大きな違いはズームかなと思っているのですがズームを多用する場合90倍のパナソニックのほうがいいのでしょうか?

ズームの内、デジタルズームは、画質の劣化が激しいので、画質を重視されるのでしたら、光学ズームだけで考えられた方が良いと思います。

そうなると、ソニーのCX680は30倍ズーム、パナソニックのHC-W580Mは50倍ズームになります。

また運動会や発表会を撮影されるとのことですが、ズームをすればするほど、被写体を捉えるのが難しくなりますので、まあ実用的に使えるのは20倍くらいまでかなと思います。

ということで、ソニーのCX680とパナソニックのHC-W580Mのどちらを選んでも、ズーム性能に違いはありませんので、あとは値段や操作性で決められるのも良いかもしれませんし、ソニーやパナソニックのテレビやレコーダーをお使いでしたら、そのメーカーに合わせるのも良いかもしれません。

書込番号:21777467

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2018/04/26 14:43(1年以上前)

画質 操作性に飽きてくる(撮って観て必ず学習をしますから不満な点が出てきます)だろうから、AXにして置いた方が後々考えても、無駄な投資にはならないと思います。画質ステップアップできる要素があるからこれは動かしがたいと思います。

予算にプラスアルファーすれば買えるからで、無駄にしなくてすみます。

書込番号:21779529

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:243件

2018/04/26 14:56(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
な>secondfloorさん
な>神戸みなとさん

アドバイスありがとうございます。
今現在CANON HF11を長年使っていまして壊れたりしているわけではないのですが画質に不満があり新しいやつに買い換えれば綺麗なのかな?と思っていた所です。

ちなみにAX40とAX45はかなり違いますかね?
AX40の展示品が実質6万ちょっとくらいで買えるので気になってます。

書込番号:21779551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2018/04/26 16:19(1年以上前)

ALPHARD ReBORNさんへ

> 今現在CANON HF11を長年使っていまして壊れたりしているわけではないのですが画質に不満があり新しいやつに買い換えれば綺麗なのかな?と思っていた所です。

先にも書かせてもらいましたが、デジタルズームは画質をかなり劣化させますので、基本使わないことにして、光学ズームだけで考えられるのが良いと思います。

ちなみに今お使いのiVIS HF11は、光学ズームが12倍のようですので、運動会や発表会を撮るとなるとズームが足りず、おそらくデジタルズームを使っていたと思います。

これがHDR-CX680ですと、光学ズームが30倍までありますので、とくにズームを使ったときの画質は、今よりは向上すると思います。

> ちなみにAX40とAX45はかなり違いますかね?

ほとんど違いはないようです。

> AX40の展示品が実質6万ちょっとくらいで買えるので気になってます。

実質6万ちょっとの、「実質」の意味がちょっと分からないのですが、、、
展示品は、どのような扱いをされたか分からないので、中古品として考えられた方が良いと思います。

そしてAX40が発売されてから、もう2年以上経ちますので、その間ずっと展示してあったと考えると、その値段が妥当なのかな?という感じもしますが、、、
気になるのでしたら、悪いものではないと思いますので、少し検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:21779669

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/04/26 18:47(1年以上前)

>画質に不満があり

暗いところとか、
デジタルズームでの粗さとか、
具体的な不満を書いたほうが宜しいかと。

スレ主さんは、「新しい=改善」と信じたいのでしょうけれど、
「新しい→コストダウンによる性能劣化や、グレード廃番による性能劣化あり」が数年以上継続していますので。

書込番号:21779927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2018/05/02 11:13(1年以上前)

ちょっと予定外の出費が出てしまい今回はまだHF11 が壊れたわけでは無いので買い換えを見送ることになってしまいました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21793817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2018/05/02 19:46(1年以上前)

この機種は分かりませんが4K機は、手ぶれ補正が自動的に解除されてしまう仕様だそうで、三脚撮影での手ぶれ補正ができないと言うことなので、ソニー機を薦めたことをここで取り消し撤回をいたします。なので、がっかりしなくて済んだと言うことです。
パナソニックは、そう言うことがないとのことです。

一脚でも同じようだから、ハンド撮影で同じ姿勢で数十分で手ぶれ補正してくれても、辛くなるかもしれませんね。




書込番号:21794791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:9件

HDR-CX680を付属のコードでブルーレイディーガ DMR-BZT760(2013年製品)にダビングしようとしたのですが
写真しか取り込めないようです。exFATに対応していないと認識しないような情報読んだのですが、最近の機種のブルーレイディーガ DMR-BRW1020を買えばダビングできるようになるのか教えていただきたいです。
それともソニーカメラにはソニーレコーダが良いのでしょうか?BDZ-ZW1500など

書込番号:21771026

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/22 21:34(1年以上前)

>バーテンダさん

動画の記録モードですが、AVCHDの60iになってますでしょうか?
60pだと取り込めないこともあります。

書込番号:21771401

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/22 21:35(1年以上前)

>60iに

なんかPCで見ると、i と に の字が重なって見えづらいっすね〜
60i と書きました(^^;;

書込番号:21771404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/23 00:07(1年以上前)

こんばんは

価格コムのDMR-BZT760に載っている仕様を見るとプログレッシブ対応してますのでAVCHDであればできそうです。

また、プログレッシブ対応していてexFATに非対応も考えにくいのですが…(仕様未確認です)


内蔵メモリーに書きましたか?
メモリーカードに書きましたか?

内蔵に録っていて、メモリーカードが刺さりっぱなしだったらメモリーカードを抜いてみてください。

メモリーカードに録っていてカードリーダー持っていたらカードリーダーで取り込みしてみて下さい。

書込番号:21771842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/23 00:26(1年以上前)

連投失礼します。

録画モードは「AVCHD」ですよね?

録画モード「XAVCS HD」だとDMR-BZT760ではムリで、DMR-BRW1020なら扱えそうです(推測です)。

書込番号:21771882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/04/23 03:09(1年以上前)

>Paris7000さん


アドバイスありがとうございます。
AVCHDの60iでやってみましたが画面には
写真取り込みとしか表示されません(汗)

書込番号:21772025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/04/23 03:17(1年以上前)

>りょうマーチさん

アドバイスありがとうございます。

内蔵メモリーに書きましたが写真取り込み表示のみで駄目でした

メモリーカードはさしていません

録画モードは「AVCHD」です

書込番号:21772029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/04/23 09:57(1年以上前)

BZT760はUSB接続はFAT32までしか対応してませんので
カメラでSDカードへコピーして、SDカード経由でならおそらくダビングできると思います。
(マイクロSDカードとアダプターが必要です)
(ちなみにSDカードならexFATにも対応してますね)

現状で何とかしようと思ったら、ビデオカメラ側の
USB接続設定:オートからMass Strage(もしかしたらMTP)
USB給電:入り
USB LUN設定:シングル
で試してみる。
(あるいは上記の設定をいろいろ組み合わせて)

それでもダメなら、マイクロUSBケーブルを用意して
カメラのマルチ/マイクロUSB端子で試してみる。
って感じでしょうか。

書込番号:21772382

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/04/23 10:25(1年以上前)

こんにちは

なぜかSDさん

そのような仕様とは。
レコーダーの過去スレ数個斜め読みして見付けられませんでした…。

書込番号:21772425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2018/04/23 11:08(1年以上前)

ビデオカメラの内蔵メモリは容量に関係なくFAT32形式でフォーマットされていると思います。

今、 DMR-BZT760より古いBZT-730で試してみたけど。
ソニーAX55の内蔵メモリ(64GB)に記録したAVCHDの60pは、レコーダとビデオカメラのUSBケーブル直接接続では取り込みできないけど、パナソニックHC-W870Mの内蔵メモリ(64GB)に記録したAVCHDの60pだと、レコーダとビデオカメラのUSBケーブル直接接続で取り込みできる。

以前、といってもそうとう昔の話。
DIGAの直接USB接続は、パナソニックとキヤノンのAVCHDは認識するけど、ソニーのAVCHDは認識しないという話題になって、検証した方が何人かいました。
その結果、ソニーのAVCHDを認識するのはSDカードスロット経由だけという結果でした。
おそらく、パナソニックとソニーのAVCHDフォルダ構造の違いが原因だと思います。

書込番号:21772477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/04/23 12:16(1年以上前)

2015年以降に発売されたソニー製ビデオカメラは
内蔵メモリがexFATでフォーマットされています。

また、上記したようにカメラ側のUSB接続関連の設定で
認識するようになった事もあるようです。

書込番号:21772554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2018/04/23 12:26(1年以上前)

なぜかSDさん

情報ありがとうございます。
自分の知識を訂正しておきます。

書込番号:21772569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/04/23 21:25(1年以上前)

>りょうマーチさん

exFATに非対応も考えにくいのですがとのコメントですがその通りのようです、ソニー相談室の方の話ですと
パナソニックは他のメーカーに比べexFATの影響が受けにくいとのことなので設定で改善する場合があるということでした。

書込番号:21773556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/04/23 21:32(1年以上前)

>なぜかSDさん

まさにズバリです!

ビデオカメラ側の
USB接続設定:オートからMass Strage
USB給電:入り
USB LUN設定:シングル

ソニー相談室の方の話ですとパナソニックは他のメーカーに比べexFATの影響が受けにくいとのことなので
設定で改善する場合があるということでした。

>タマゾン川でフィッシングさん>りょうマーチさん>Paris7000さん
コメント&アドバイスくださった皆様本当に助かりましたし嬉しかったです♫

これから他の方でこの問題で困った方に参考になれば幸いです!

書込番号:21773578

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX680」のクチコミ掲示板に
HDR-CX680を新規書き込みHDR-CX680をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX680
SONY

HDR-CX680

最安価格(税込):¥71,500発売日:2017年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

HDR-CX680をお気に入り製品に追加する <2504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング