HDR-CX680
- 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
- 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
- 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。
![]() |
![]() |
¥71,500〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全178スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 1 | 2018年1月11日 21:34 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2017年12月4日 12:26 |
![]() |
7 | 3 | 2017年12月3日 21:06 |
![]() ![]() |
27 | 17 | 2017年11月13日 22:43 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2018年2月23日 10:06 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2017年10月27日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日購入しました。
このビデオカメラで撮影し、iPhoneで綺麗に見たいのですが、、wi-fiで移動すると壊滅的。。プレイメモリーズホームとiTunesで移動させても画質が悪いです。カクカクした感じになります。
どうにか撮ったままの画質、とまでは言いませんがせめてiPhoneで撮った動画並みに綺麗に見れないでしょうか?
書込番号:21502233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>iPhoneで撮った動画並みに
元々、iPhoneの2倍デジタルズーム時ぐらいの撮影面積しかないので、望遠以外は負けているのですが・・・(^^;
とりあえず、何らかの方法で動画ファイルをiPhoneに取り込んでみては?
あと、ビデオカメラの録画モードはどうなっているでしょうか?
画面内の変化があまり無いような撮影でしたら、最高画質にしても殆ど変化がありませんから、1〜2ランク落とすとビットレートが小さくなり、
iPhone再生時の負荷が少なくて、結果的に再生画質がマシになるかもしれません。
書込番号:21502578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




以前にほぼ同じような質問(HDR-AS300とHDR-CX680の画質比較)があり、ソニーストアでじっくり比較した事があります。結論から言うと55型位のBRAVIAでモニターした感じでははっきりとした優位差は無かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000887237/SortID=21170529/#21200519
上のリンクの回答にも書いてありますが、広角の広さが根本的に違うのとAS300は狭角にして写すと画質がかなり荒くなる点に注意です。AS300はやはり広角専用カメラと捉えるべきであり、CX680は大きくなってしまうもののズームも効く点がやはりメリットでしょう。
書込番号:21405615
3点



CX680とバッテリーパックNP-FV70Aを購入しました。
今、良いケースを探しております。
@バッテリーパックNP-FV70Aを装着して収納できる、おすすめのケースはありますか?
できる限りコンパクトなケースで検討しています。
A当初は、純正のLCS-BBHを購入するつもりで調べていましたが、ソニーのHP製品情報には、
「NP-FV100を装着したままでは収納できない」としか記載されていないのですが、念のためソニーサポートのLINEで質問したら、「NP-FV70Aを装着したまま収納できない」と回答がありました。
皆様のなかで、LCS-BBHにバッテリーパックNP-FV70Aを装着して収納している方はおられますか?
バッテリーパックNP-FV70Aを併用しておられる方で、どなたかアドバイスをくださるとありがたいです。
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:21402421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FDR-AX40をELECOM社製DVB-024GYを使っています。
FV70だけでなく、FV100を付けても入れられます。
色は黒と灰色です。
http://www2.elecom.co.jp/products/DVB-024GY.html
書込番号:21403437
4点

金額はヨドバシで1,530円(ポイント10パーセント付き)です。
書込番号:21403446
2点

MiEVさん、ありがとうございますm(__)m
追加バッテリーパックも、しっかり収納できそうですね。ダブルファスナーのタイプなのも良いです。
参考にさせていただきます。
書込番号:21404304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めてのビデオカメラの購入を検討しています。
撮影対象はテーマパークでのパレード撮影です。全体を撮るよりも、ズームで撮影することが多いかと思います。
優先順位としては、
画質≧逆光・暗所に強い≧高倍率の光学ズーム>手ブレ補正>カメラのサイズ・重さ(なるべく小さくて軽いもの)>wi-fiでのスマホ転送
です。予算は5万円以内です。
スマホやパソコンで再生する予定ですが、編集したりもするので、なるべく元の画質が良い方がいいのかな…と考えています。
的外れな質問かもしれませんが、どなたかお教え頂けるとありがたいです。
書込番号:21353179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>予算は5万円以内です
予算が足りません。
あるいは、画質、特に解像力を諦めてください。
些事を除いて、現実路線としては(私自身として好きな機種ではありませんが)、SONYのAX40を基準として(しかも感度を考慮するとFHDモード利用として)
まずは調べることをお勧めします。
書込番号:21353205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あ、テーマパークで液晶モニターを閉じなければならない場合は、
液晶ビューファインダー無い大多数の機種は対象外になってしまいますので、
テーマパークの利用制限を調べるほうがいいですね。
書込番号:21353232 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは
夕方や夜、暗めの屋内は撮影しないならなんとか…ですが暗所にもつよいのをですか…。
TDRだと液晶モニターNGなショーパレは無く、撮影そのものができないビックバンドビートくらいかと。
中古保証があるショップで1〜1/2.3型の撮像素子を使ったのが予算内に収まりそうです。
逆光に強いかは録る人がカメラの機能を使えるかにもよりますが、明るさだけでもマニュアルに録れる機種を選ばなくては。
と、スマホだとかなり圧縮されるのでどれで録っても差がなくなる場合もあります。
って、スマホに動画をwifi転送できるのがあるかどうか…。
書込番号:21353337
1点

ビデオではなくFZ300あたりをビデオ代わりに使ってみてはいかがでしょう?
書込番号:21353360
3点

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
AX40とCX680では、やはり解像度に大きな違いがありますでしょうか?感覚には個人差があるので、比較は難しいかもしれませんが…(>_<)
個人で楽しむ範囲ですのでそこまでの高画質でなくてもいいかなと思っています。一眼レフとスマートフォンの間くらいの画質であれば十分かなと。
書込番号:21353462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りょうマーチさん
コメントありがとうございます。
ビデオカメラは初ですが、一眼レフは以前より所有しておりますので、本当に最低限の設定であれば何となくできるかな、と思っておりますが…甘いでしょうか(^_^;)
スマートフォンに転送できるビデオカメラってあまり無いんですね、知りませんでした。教えてくださってありがとうございます。
書込番号:21353482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>杜甫甫さん
コメントありがとうございます。
一眼レフはPENTAXのものをいくつか所有しております。動画撮影のために一眼レフを持ち歩くのが面倒、かといってスマートフォンの画質では物足りない…と考えてビデオカメラを検討していました。
情報が後出しになってしまいすみません。
書込番号:21353496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テーマパークなのでディズニーリゾートだとするとファインダー付きのビデオカメラ必修です。付いていてよかったと必ず思うはずです。
書込番号:21353741
1点

こんばんは
最近は一眼でも動画が録れるのが多くなりましたが、お持ちの一眼で動画が録れるなら少し録ってみてパソコンで再生し、YouTubeにある廉価ホームビデオと思われるのと比べるのもありかと。
1ショーを録るには重くてかなりブレる動画になりますが、絵の比較にはなるかと。
ボケがひし形になるのはそういった廉価ホームビデオにありがちな絞りだと思うので、ボケたとこに注視すれば少しは判るかと。
また、おもいきり望遠にしたときに輪郭がぼんやりするのも廉価ホームビデオにありがちな高倍率の望遠での絵の場合が多いと思います。
すべてが当てはまるわけではないのですが、綺麗に録れているYouTubeのはたいてい4Kのアイコンが付いているものばかりで、4Kをパソコンで見るためにスペックが足りないなら4KのビデオカメラでフルHD録画すると綺麗ですよ。
(一番にレスされたありがとう、世界さんのAX40というソニーの4KハンディカムでフルHD…となります)
あと、日差しがあるときに液晶モニターは見にくいので、たまにファインダーを覗いて明るさのチェックが必要だったりするので、やはりファインダー付きが良いですよ。
そうなるとAX40ではなくAX55…になるのかな。
逆にYouTubeにあるのでひし形のボケをしたような動画でも十分なら、4Kハンディカムとかでなくても…ですが、録った人に機種を聞いて答えてくれるかどうか…。
書込番号:21354055
0点

>一眼レフとスマートフォンの間くらいの画質であれば十分かなと。
ますます、無理です(^^;
「ハイビジョンビデオカメラ」という語に過大な期待をされていると思いますが、
検討中の機種クラスは「広角端同士の比較」であれば、
iPhoneやXperiaなどのスマホが圧勝で、
静止画の比較であれば「買った機種は不良品では?」と思うぐらいの差があります。
※静止画不要の場合は無視で結構ですが、それでも深い関係にあります。
電器店のような明るい場所では差が判りにくいけれども、試写して撮影データを自宅のTVなどで見てください。
「期待」から落胆に変わる方が多いと思いますし、「技術の進歩」から取り残されたような残念な感じになるかもしれません。
※決して大袈裟な表現ではありません。
むしろ、見かけ上は低コストで入手できるスマホなどの動画や静止画が「当たり前のレベル」と思われる事が極めて多いので、ビデオカメラに「自動的に当てはまらない」ことを念押しするには語気が弱いぐらいです。
なお、殆どのコンデジでは「レンズの暗さ」の問題が重なりますので、そういう意味でもAX40が実売価格の上でも妥当かと。
※望遠は殆ど不要であれば、1型デジカメでSONYかパナのAVCHD規格で記録できる機種を検討してみてください。
それらを買ったあとで、望遠狙いで検討中の機種などを買われたら、
画質においては大損した気分になるかもしれません。
書込番号:21354072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
コメントありがとうございます。
ファインダー必須ですか…それは、りょうマーチさんが書いてくださっているように
液晶モニターが見にくいという理由でしょうか?
書込番号:21354158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りょうマーチさん
一眼レフでの動画撮影はたまにしておりますので、比較してみますね。
AX55ですか…その価格帯のものにはなかなか手が出しにくいですが、私が挙げているようなスペックを求めるとしたら、やはりそのレベルになるんでしょうか。
4KとフルHDのカメラでは、どちらもフルHDモードで撮影したとしてもかなり画に違いがでますか?色々と動画を比較して検討してみますね。
コメントありがとうございます。
書込番号:21354167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
度々ありがとうございます。
なるほど…どうやら考えが甘かったようです。
ズームした場合でも、この機種ではスマホ以下の画質ですか?
それでは意味がないので、CX680は候補から外したいと思います…。
書込番号:21354171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ズームした場合でも、この機種ではスマホ以下の画質ですか?
腐っても光学ズームですから、
iPhoneなどのデジタルズーム3~4倍を越えた状態と比べれば有利でしょう。
とにかく、「比較」「確認」されることをおすすめしますし、
もし、「意見と数」にこだわっているのであれば、「買って実証する」という手もあると思います。
書込番号:21354377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
4KビデオカメラでフルHDででどっちが良いか・・・ですが、
どっちが良いかは私は比較したわけではないので何とも言えません。
が、4Kで録っても4Kで見るためのパソコンスペックが無いと意味がないです。
私の所有するパソコンはかなりしょぼいので、4Kで録っても止まって進んで止まって進んでの繰り返しです。
であれば、動きものに強いフルHDの60P(1秒間に60コマ撮影した画像から動画を作る)のほうが、
見ていて気持ちが良いです。
→4Kのほとんどは30P(1秒間に30コマ撮影)のため動きが速いのを録ると滑らかさとシャープさが反します。
シャッタースピードを速くして録るとパラパラ漫画、遅いと1コマ1コマがブレた映像で繋ぐことになるため。
と、判っているつもりでも、私は4Kで録ってます。
テレビにプレステ4proを繋ぐとたとえフルHDのテレビでもフルHDで録ったショーより綺麗に見えます。
今しか録れないショーのため、ちょっとがんばって1ランク上のビデオカメラをお勧めします。
また、ソニーストア(webで買えます)だと破損に対する補償も付けられる「ワイド保証」があるため、
万一、落下や水濡れに対しても保証が利きます(詳しくは該当HPなど見てください)。
それと、動画も静止画も撮ったあとのバックアップを怠ると万一のとき、見れなくなるのでご注意を。
書込番号:21355787
2点

>ありがとう、世界さん
ビデオカメラに全く触ったことがありませんので、お試しにCX680を購入してみるのもありかもしれませんね。検討します。度々ありがとうございます。
書込番号:21356013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りょうマーチさん
非常にわかりやすいご説明をありがとうございます。
そう考えると確かに、4Kのビデオカメラを購入して、用途や好みに応じてフルHDでも4Kでも撮影できるように…というのが1番理想的ですね(>_<)
予算オーバーにはなりますが、AX40・AX55も視野に入れて検討してみようと思います。
保証に関しての情報まで、ご丁寧にありがとうございます。保証もかなり魅力的ですね(^_^)
書込番号:21356043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



先日Anker PowerCore 10000 とともに購入し接続したところ、充電はできているようなのです(パワー/チャージランプがオレンジ)。しかし液晶モニターを開くとランプはグリーンとなるが、「USB給電中は再生操作のみ可能です」と表示され撮影ができません。ちなみに付属のACアダプターでコンセントにつなぐと撮影は可能でした。また試しに 息子が使用していたパナソニックのQE-QL101という古いバッテリーを接続してみたところ、ランプはグリーンとなり撮影はできました。以上の事から頭がこんがらがってしまいました。せっかく買ったアンカーですので、なんらかの方法で給電し撮影したく質問しました。私電気の事は素人ですので表現等おかしなところがあると思いますが、宜しくお願いします。
※アイネックス USB充電&通信ケーブル USB-118A でなんとか撮影できたとの書き込みを見たのですが、なぜでしょうか?
5点

USB-118Aの説明書きを見ると「充電専用コネクタ (赤色) は内部でデータ線をショート」と書かれている所からここにキーがあるのでしょう。
http://www.ainex.jp/products/usb-118a/
ソニーの他の機種ですが充電専用ケーブルを用いたなら給電録画される例も示されています。充電専用ケーブルならデータ線がショートされているという事なんでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=OwcY62O-E14#t=161
パナソニックのQE-QL101もモバイルバッテリーの端子自体でデータ線がショートされている所から給電録画が可能でAnker PowerCore 10000はデータ線がショートされていない所から給電録画が出来ない状態になっていると思われます。以下のリンクのような充電切り替え対応のUSBアダプタを間に噛ませしてもAnker PowerCore 10000で給電録画が可能になるでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SPUKACK/
書込番号:21330899
4点

>sumi_hobbyさん
早速のご返答ありがとうございます。どうしてだかの理屈は解りませんが、うっすらと状況が見えてきました。とにかく ご紹介の変換コンバータを間にかませてみます。結果は後日 ご報告します。有難うございました。
書込番号:21333090
1点

先程ようやくBL0059SWが届いたので接続してみたところ、見事撮影できるようになりました。有難うございました。
書込番号:21348996
2点

>きかいおんちおいさんさん
はじめまして スレを拝見し同じ使い方を試みBL0059SWを購入しました
モバイルバッテリーを純正ケーブルとBL0059SW、本体へと繋ぎ撮影モードにしてみたのです充電ランプが緑のままです
撮影しながらでも充電ランプはオレンジ色になるのでしょうか?
撮影モード中は「USB給電中は再生操作のみ可能です」などの表示はされておりません
以上ご教示下さればと思います
書込番号:21405275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もここのスレを拝見してBL0059SWを購入しました。機種はAX40なのですが、あっぷんぷんさんと同じでUSB接続しても緑のランプのままです。充電中はオレンジ点灯みたいですが給電中は何色になるんでしょうかね?緑でも給電してくれればいいんですがまだ検証できていません。
書込番号:21623522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在購入を検討しておりますのでご存知なら教えてしえて頂きたい事が数点あります。
・静止画についてですが、動画を撮影しながら静止画を撮る事が出来るのか?それとも動画から静止画を切り出すのか?についてです。
・Macとの接続についてはUSBのケーブルで接続して取り込み、iMovieでの編集が可能と考えていいのでしょうか?
以上がお伺いしたい内容になります。
お分かりでしたらよろしくお願い致します。
書込番号:21310933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

msnbwam3さん、こんにちは。
> ・静止画についてですが、動画を撮影しながら静止画を撮る事が出来るのか?それとも動画から静止画を切り出すのか?についてです。
どちらもできますが、条件もあるようですので、次のリンク先のヘルプガイドで確認してみてはどうでしょうか。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/index.html
> ・Macとの接続についてはUSBのケーブルで接続して取り込み、iMovieでの編集が可能と考えていいのでしょうか?
iMovieのバージョンにもよるとは思いますが、少なくともHDR-CX680より新しいバージョンのiMovieでは可能だと思います。
書込番号:21311079
1点

ご丁寧にありがとうございます、一度じっくり調べてみます。
書込番号:21311186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



