HDR-CX680 のクチコミ掲示板

2017年 1月20日 発売

HDR-CX680

  • 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
  • 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
  • 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。
最安価格(税込):

¥71,500 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥71,500 ホワイト[ホワイト]

ソニーストア

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥71,500¥94,286 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:160分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX680の価格比較
  • HDR-CX680のスペック・仕様
  • HDR-CX680の純正オプション
  • HDR-CX680のレビュー
  • HDR-CX680のクチコミ
  • HDR-CX680の画像・動画
  • HDR-CX680のピックアップリスト
  • HDR-CX680のオークション

HDR-CX680SONY

最安価格(税込):¥71,500 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 1月20日

  • HDR-CX680の価格比較
  • HDR-CX680のスペック・仕様
  • HDR-CX680の純正オプション
  • HDR-CX680のレビュー
  • HDR-CX680のクチコミ
  • HDR-CX680の画像・動画
  • HDR-CX680のピックアップリスト
  • HDR-CX680のオークション

HDR-CX680 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX680」のクチコミ掲示板に
HDR-CX680を新規書き込みHDR-CX680をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 約10年前購入のHDDレコーダーへの取り込み

2017/10/02 07:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 miyusaeさん
クチコミ投稿数:13件

先日、17年使用した8ミリハンディカムから買い替えました。
約10年前購入の東芝HDDレコーダーへ取り込みたいのですが、本体前面にHDMI端子は無く、ilinkの端子があります。これに接続はできますでしょうか?初心者にて失礼しますが、どなたかご教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:21245125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/10/02 08:06(1年以上前)

その(デジタル)コピーまたはダビングには、
・USB端子
・メモリーカードスロット
(※ただしお手持ちのレコでは、あっても認識しない?)
が必要です。


お手持ちのレコのHDMI端子もilinkの端子も、【本件における(デジタル)コピーまたはダビング】には全く関係ありませんので、
残念ながら労力が無駄になりますから、これ以上の検討はせず、PC利用またはBDレコ購入の検討をされることになると思います。


書込番号:21245172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 miyusaeさん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/02 12:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
早速のご教授ありがとうございます。
やはりダメですか・・・。
恥ずかしながら、PCはWindows Meです。
ブルーレイ検討します。

書込番号:21245674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/10/02 15:08(1年以上前)

すでにHDDの寿命近辺か平均寿命を超えていると思いますので、
後々の悲劇を考慮すれば、機会が巡ってきた、とも考えられるかと。

なお、最近のビデオカメラの記録モードは、
BDレコと共通する基本的なAVCHDから逸脱している仕様が含まれておりますので、
互換を考慮して購入してください。


逸脱した仕様だからといって、明らかに改善するわけではありませんので、
記憶容量を浪費するだけだったりします。

書込番号:21245908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyusaeさん
クチコミ投稿数:13件

2017/10/02 17:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
重ねてのご教授ありがとうございます。
HDDの寿命は考えてませんでした。

互換性に気を付けて、検討します。

書込番号:21246158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入したのですが、、、

2017/09/29 00:52(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:8件

本日購入して、夜にお家で試し撮りしたんですが、ズームを、上げたり下げたりしたりする時のカチッ、カチッって音も録音されます。ゆっくり、ズームすると音はしないのですが、手早くズームを右!左!って動かすと本体に当たるその時の音が録音されるのですが、こういうものですか?

そもそもズームをゆっくり動かせばいいだけでなのでしょうか?

今は室内の静かな所で試し撮りしたので再生した時に余計に気になるのかもしれません。

みなさんのこの機種も同じようになりますか?

初期不良だと嫌なので質問させてもらいました。

宜しくお願いします。

書込番号:21237163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/09/29 01:21(1年以上前)

テレビかなにかで音を出して試してみてください。

ビデオカメラだけではありませんが、小さな声などでも出来る限り収録しようとして、静かなところでは音声の録音レベル(≒増幅)が大きくなり、
カメラ操作時のタッチノイズなどを拾い易くなるのは二十年以上前から同様です。

※収録する音が大きくなり過ぎると、今度はそれ以上大きくしないように録音レベルを自動的下げます。
この機能の基本は、カセットテープレコーダーを含めて、少なくとも40年ほど前からあります。


なお、
ICレコーダーなどは録音開始してから持ったまま操作する可能性は少ないので、スレ主さんの件と同様のことが起こりにくいだけかと思います。


というわけで、十分に聞き取れる程度の音を出して試してみてください。

※タッチノイズを皆無にしようとすれば、本体から切り離して有線なり無線による操作が必要になります。

書込番号:21237189 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/29 06:01(1年以上前)

お早うございます。

本体とマイクが一体化されている製品にはタッチノイズが避けられません。タッチノイズとは本体に触れる事による手の滑りの音や今回のようなスイッチ操作音のようなものです。特にズームレバーはそこそこのバネ弾性があるので弾くように操作するとどうしてもボタンがセンターに戻るときにカチッという音がするものです。

このような音を軽減するにはズームレバーに手を添えたまま離さずに優しく扱う以外に解決の手法はありません。その辺りを注意しながら操作するようにすれば次第にカチッという音を少なくしながら素早く操作出来るようになりますよ。

書込番号:21237334

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2017/09/29 23:44(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>ありがとう、世界さん

お二方共にありがとうございました!とても解りやすい説明で納得出来ました!

ズームボタンの扱いに気を付けてこれからやっていこうと思います。

本当にありがとうございました!

書込番号:21239441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/09/29 23:49(1年以上前)

この機種に限らず、ビデオカメラ側は「意外に頑張っています」。

静かなところで、ビデオカメラを適当に耳にくっつけて操作してみてください。

意外に操作音が大きいことを聴きとることができると思います。


そうすると、現実の限界がみえてくるかと思います。


やはり返品したいという気持ちが強ければ、販売店に交渉してみてもいいかもしれませんが、
仮に返品〜交換できたとしても、
現実の限界は変わらなようにおもいます。

書込番号:21239450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/09/30 00:35(1年以上前)

すみません、行き違いになったようです(^^;

書込番号:21239539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2017/09/30 06:46(1年以上前)

ズームボタンの構造によっては タッチノイズでは無い スイッチが動作する
事によって音の出る製品もありますし、出ない製品もあります。
canonの製品はあまり出ないと思いますが 経年変化で触ってもいないのに
勝手にズームしたりして修理に出した事があります。

書込番号:21239799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WX500の動画との比較

2017/09/23 10:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 MAX55yさん
クチコミ投稿数:11件

普段はデジカメのSONY WX500の動画で満足しています。
撮影はだいたい10分前後でディズニーのパレードの子供が好きなキャラクターの動画を撮影してユーチューブに個人で鑑賞する程度です。
なのでデジカメでもいまのところ満足しています(コンパクトで写真も動画も撮れますし)が、少し映像が暗くなることもあり、もう少し広角に撮れるこちらのビデオカメラにしたらWX500よりかなり映像もきれいでしょうか?4Kまでは今のところ必要ないですし、持ち運びも考えたらこの機種がいいように思いました。
ビデオカメラは1台も持っていないので悩んでいます。

書込番号:21221508

ナイスクチコミ!1


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/09/23 10:59(1年以上前)

どっちがきれいかと聞かれれば、WX500のほうかな。センサーが1/2.3型と1/5.8型で全然違うから。
でもAF性能(特にテレ側)はビデオカメラのほうが強いと思う。
あと、29分の制約がないことも長所。

書込番号:21221557

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MAX55yさん
クチコミ投稿数:11件

2017/09/23 11:07(1年以上前)

早々に有難うございます。センサーとか、あまりよく分からないのですが、
30分以上の撮影はしないので、私にはWX500で充分かもしれないですね。

書込番号:21221579

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/28 07:39(1年以上前)

WX500とCX680を量販店内で撮り比べましたが、量販店内位の蛍光灯ギンギラギンの明るさなら見た目の解像感やノイズ感は手ブレ補正スタンダード時の比較で大きくは変わらないように見受けられます。但し、CX680の方が明るめに写るのと被写界深度が深いのもあってか全体的にフォーカス感があると言う点ではWX500よりも有利なように見受けられます。当然ながら望遠時の手ブレ補正の威力は凄いですね。

書込番号:21234890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MAX55yさん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/01 14:36(1年以上前)

お返事遅くなり申し訳ございません。店頭で比較までしていただき有難うございます。
やはりデジカメの動画には限界もありますね。でも今のところそんなに大差がないようなので
2台持ちで出かけるのも大変なのでしばらくはWX500で頑張ろうと思います。
色々有難うございました。

書込番号:21243388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

コピーできないメディアAVCHDの意味

2017/09/22 16:48(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:155件

先日購入しました。
設定で動画の画質を変える(AVCHD)で、最高画質(FX)にすると、画面の下に「記録・コピー可能なメデイア」のとこで、
AVCHDのとこだけ×になっています(コピーできないということ)
Blu-rayや他のアイコンには何も記されていません(コピーできるということ)
この、コピーできないメディアAVCHDの意味がわかりません。
教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21219474

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/09/23 02:36(1年以上前)

AVCHDの詳細を説明するのはけっこう大変なので割愛します。
スレ主さん自身がグーグル先生などで調べて下さい。

ここでは、ビデオカメラの「記録・コピー可能なメディア」に表示されるAVCHDについて説明します。
意味は、ビデオカメラで撮影したハイビジョン画質の映像をDVDメディアに記録(コピーや保存)することです。
メディアの選択はその時々で違うでしょうけど、AVCHDならたとえば・・・
HDR-CX680を持って行った友だちとの旅行の思い出ビデオをハイビジョン画質のDVDにして友だちにあげたいとか、HDR-CX680で撮り続けた孫の成長記録をハイビジョン画質のDVDにまとめて実家のおじいちゃんおばあちゃんに送りたいなど。

ただ、ハイビジョン画質の映像をDVDメディアに記録する(記録できる)にはいくつかルールみたいなものがあって、そのひとつに動画記録レート(平均ビットレート)があります。
最高画質FXだと、動画記録レート(平均ビットレート)が上で説明したルールから外れてしまうのでAVCHDに×マークが表示されます。
AVCHDを選択したい場合は最高画質FXや高画質FHではなく標準HQを選ぶといいです。

書込番号:21220865

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

動画から写真にする方法

2017/09/20 23:36(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

先日、こちらのカメラを購入したのですが、動画撮影したものを写真にすることはできますか?説明書をざっと読んでみたのですが、よくわかりませんでした。まだ、動画を保存、編集する作業をしていないのですが、取り急ぎ、どなたか教えてください(><)

書込番号:21214944

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2017/09/21 00:34(1年以上前)

SONYのビデオユーザーが使えるソフトPlayMemories HomeをPCに入れて下さい。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/int/download/playmemories-home/win/ja/
ソフトを開き、ツール→ビデオの編集/変換→ビデオから写真を保存→ここに動画のサムネイルをドラック→写真にしたいところで保存
わからないなら、SONYの使い方相談に。
0120-333-020にかけ、404♯を押すとソフト窓口です。

書込番号:21215079

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/21 06:01(1年以上前)

お早うございます。

下記のリンクのヘルプガイドに本体上でお手軽に動画から静止画を切り出す方法の記載があります。動画再生画面で[動画から静止画作成]のアイコンをタップし、静止画にしたい場面調整をした後にOKをタップするという手順です。作成された静止画は撮影日情報も維持されると言う事です。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000933060.html

書込番号:21215266

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/09/21 10:03(1年以上前)

機種不明

PlayMemories Home

お二人が説明しているように、ソフトでやる方法とビデオカメラ本体でやる方法があります。
個人的には、パソコンも持ってるならPlayMemories Homeを使う方が編集画面も大きいのでやりやすいと思います。

書込番号:21215674

ナイスクチコミ!2


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2017/09/21 15:25(1年以上前)

みなさん、詳細まで説明いただき、ありがとうございます!
できるんですね!
ちなみに、撮りながらシャッターを切る(写真を撮る)のと、後から動画を写真にするのは仕上がりは同じですか?撮影時にシャッターを押した方が綺麗に撮れるのでしょうか?

書込番号:21216377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/22 06:27(1年以上前)

お早うございます。

動画撮影中の静止画撮影と動画撮影後の本体上での編集機能による静止画切り出しで画質は変わりないです。動画撮影中の静止画撮影では通常の2.1Mサイズの他に9.2Mサイズでの撮影も可能になっていますが超解像という名の水増し画質なので画質が向上すると言う分けでは無く、FHD解像度で見る分には通常の2.1Mサイズと殆ど変わらないです。

それから動画撮影後の本体上での編集機能による静止画切り出しは動画撮影モードによる制限はありませんが動画撮影中の静止画撮影は撮影モードによって不可能なケースがあります。AVCHDでの高画質モードの際もそうですし、手ブレ補正設定が一番良く効くインテリジェントアクティブでは撮影画質の有無を言わさず動画撮影中の静止画撮影が出来ないので注意が必要です。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000933039.html

書込番号:21218265

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検討中

2017/09/17 22:21(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 Hize2520さん
クチコミ投稿数:5件

現在CX560Vを使用しています。古くなってきたので買い替えを考えています。CX680,CX675,CX670のうちCX560vの後継の機種はどちらになるのでしょうか?ビデオカメラは子どもの成長記録として使用しております。どれを買ったらよいのかよくわかりません。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21206366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/17 23:23(1年以上前)

>Hize2520さん

670,675,680は全ての同一のラインナップです
つまり
670 2015年1月登場
その後継機として2016年1月に登場したのが 675
更に今年2017年1月に後継機種として登場したのが680
少しづつ機能拡張してますが必要な機能があれば670でも充分だとおもいます!

書込番号:21206579

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/09/18 08:07(1年以上前)

>CX560vの後継の機種は

現行機種で存在しません。

記されている機種は全て画質的に格落ちの下位機になります。

最も格落ちになるのが「実質の」解像力で、
お手持ちの機種はデジカメ代わりに使ってそんなに不満無いレベルとすれば、
格落ちの下位機は「故障しているのか?」というぐらいに「実質の」解像力が落ちます。

店内にお手持ちの機種を持ち込んで「店員」さんに了解をとって、
必ず試用・試写して「比較」してみてください。

※ビデオカメラに付属の液晶モニターで比較してはいけません。最悪に近い比較方法ですので。


似たような質問多数なのですが、あえてAX40をハイビジョンモードに設定すれば、CX560の後継として問題無いと思います。

書込番号:21207152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/09/18 09:04(1年以上前)

Hize2520さん

>CX680,CX675,CX670のうちCX560vの後継の機種はどちらになるのでしょうか?

この3機種は、CX560V発売当時でいえばCX560Vの下位機種HDR-CX180と同等クラスだと思った方がいいです。
今のソニー製ビデオカメラは、4Kモデル以外どれもこれもセンサーが凄く小さいモデルしかなくなってしまいました。
パパママさん達にソニーと人気を分けているパナソニックも同じような感じです。

そのため、CX680,CX675,CX670をCX560Vと同じ条件で撮影した場合は画質が悪くなったと感じるかもしれません。
特に室内とか夕暮れや夜間など光量が少ないシーンでの撮影だと尚更。

書込番号:21207266

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/18 10:55(1年以上前)

ありがとう、世界さんが書かれているようにCX680、CX675、CX670のどれもCX560Vの後継ではありません。

CX680などはCX560Vのセンサーに比べると1/2程度の実効的な大きさしか無い豆粒センサーを搭載していて家庭内や学校での学習発表会などの室内撮影のような昼の屋外に比べて暗い場面ではかなりがっかりする可能性が高いです。

今回のお薦めはともかくCX560Vを使い倒す事で、もうちょっと光学ズームが欲しい、望遠時の手ブレ補正をもっと効かせたいと言う事でしたら最低でもAX40にランクを上げる事です。

書込番号:21207549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Hize2520さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/19 11:00(1年以上前)

みなさま、ご丁寧に返信していただき、ありがとうございます。価格.com初心者なので、失礼があったらすみません。

どれも560の後継ではないのですね。

AX40が気になりだしました。ただ予算よりも高めなので悩んでいます。

もし他におすすめの機種がありましたら教えていただきたいです。

書込番号:21210533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hize2520さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/19 11:03(1年以上前)

失礼しました。560ではなく590でした。

書込番号:21210541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hize2520さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/19 11:05(1年以上前)

申し訳ありません。現行のカメラは590Vでした。

書込番号:21210542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/09/19 12:43(1年以上前)

CX590(有効1/4型(対角4.5mm)級)
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX590V/spec.html
に対しても、ご検討の機種(有効1/6型(対角3mm)級※ゴマ粒)は下位機なります。

1/4型は、面積比で1/6型の約2倍、
1/3型(対角6mm※米粒)なら約4倍にもなります。


同じ土地代(地方都市)で面積比で例えると、
1/6型→500万円
1/4型→1000万円
1/3型→2000万円


なお、現実的なレンズ解像度を考慮すると、レンズの段階でフルハイビジョン相応の解像力が得られる可能性があるのは、「最低」でも有効1/4型が必要になると推測しています。

(限界レベルの話なので、実際にはもっと広大な有効面が必要)

書込番号:21210733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hize2520さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/21 08:17(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ご丁寧に返信してくださり、ありがとうございます。なんとなくわかってきました。

ただAX40は予算より高くなってしまうため悩んでいます。他におすすめの機種があったら教えていただきたいです。

書込番号:21215471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2017/09/21 08:37(1年以上前)

価格も性能もちょうど中間のような機種が無いんです(TT)

メーカーにとっては客の予算なんてどうでもいいのかもしれません。

手持ちの機種より画質が劣る機種が嫌だったら、
(少なくとも表向きは)オーバースペック機を買うことになるか、
渋々低画質機を買うか・・・。


似たような(買い替えの)過去ログがたくさんありますが、
さっぱした感じでないものばかりです。

書込番号:21215503 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX680」のクチコミ掲示板に
HDR-CX680を新規書き込みHDR-CX680をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX680
SONY

HDR-CX680

最安価格(税込):¥71,500発売日:2017年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

HDR-CX680をお気に入り製品に追加する <2504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング