HDR-CX680 のクチコミ掲示板

2017年 1月20日 発売

HDR-CX680

  • 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
  • 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
  • 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。
最安価格(税込):

¥71,500 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥71,500 ホワイト[ホワイト]

ソニーストア

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥71,500¥94,286 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:160分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX680の価格比較
  • HDR-CX680のスペック・仕様
  • HDR-CX680の純正オプション
  • HDR-CX680のレビュー
  • HDR-CX680のクチコミ
  • HDR-CX680の画像・動画
  • HDR-CX680のピックアップリスト
  • HDR-CX680のオークション

HDR-CX680SONY

最安価格(税込):¥71,500 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 1月20日

  • HDR-CX680の価格比較
  • HDR-CX680のスペック・仕様
  • HDR-CX680の純正オプション
  • HDR-CX680のレビュー
  • HDR-CX680のクチコミ
  • HDR-CX680の画像・動画
  • HDR-CX680のピックアップリスト
  • HDR-CX680のオークション

HDR-CX680 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX680」のクチコミ掲示板に
HDR-CX680を新規書き込みHDR-CX680をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信0

お気に入りに追加

標準

購入検討中です。

2017/09/13 16:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:7件

お世話になります。
この度、初めてビデオカメラを購入しようと思っておりまして、

SONYの
●HDR-CX470
●HDR-CX680

どちらにしようかを悩んでおります。

使用目的としましては、
屋外(たまに屋内)でのパフォーマンスが主です。
20分程度のパフォーマンスを1日2回〜3回を撮影する予定です。

CX470にする場合は追加で予備バッテリー一つ購入予定です。

CX470の方がお安いですし、コンパクトで軽いので、そちらで十分なら、そちらに越したことはないな、という感じです。
が、性能的にかなり差があるようでしたら、価格的にはCX680もギリギリですが予算内です。

基本的に、三脚で固定しての撮影です。
ズームも最初に一度画角を合わせたら、以降はあまり動かさないと思います。
ごくたまに、数分程度手持ちでの撮影もするかもしれないですが、この2機種の手ぶれ補正の差は大きいでしょうか?

なお、今までは一眼レフやミラーレス(EOS70D/LUMIX GX7mk2)の動画モードや、iPhoneで撮影しておりましたが、今後DVDに落としたりの作業が多くなりそうなので、この機会にビデオカメラを購入しようと思った次第です。

日曜日には使用したいので、明日には購入予定です。
文章がまとまっておりませんが、皆さまのご意見など聞かせて頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:21193438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハイビジョン動画(AVCHD)の取り込み

2017/09/11 13:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:4件

SONY HDR-CX680の購入を検討してる者です。
私は、Panasonic DMR-BWT650のブルーレイディスクレコーダー持っていますが、ブルーレイディスクレコーダーへUSBケーブル経由でハイビジョン動画(AVCHD)の取り込みは可能でしょうか?

メーカーさんや電気屋さんに質問しても他社製品なのど解りませんでした…

どうか、お使いかお分かりの方おられましたら、宜しくお願い致しますm(_ _)m
(以前、同じ様な質問をされてる方がおられましたらお許し下さい。)

書込番号:21187409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/13 06:05(1年以上前)

お早うございます。

過去の情報を総合するとひょっとしたら幾つかのトライが必要かもしれませんが、問題無くダビング出来そうです。

最初にBWT650がどのようなダビングに対応しているか調べます。比較的新しい機種ですからUSBケーブル経由でAVCHDの60pフォーマットでも60p画質のままダビングが可能ですし60iのフォーマットは勿論可能です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/60p_list.html
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/index.html

次にソニーのビデオカメラとの接続性ですが最初のケースでは2016年モデルのCX675→2012年モデルのBWT520で問題無く接続可能、2つ目のケースでは2015年モデルのCX670→2009年モデルのBW770への取り込みはCX670のUSB LUNをシングルに切り替えて接続可能、3つ目のケースはDigaではありませんが2016年モデルのPJ675→シャープの2010年モデルであるHDW53にPJ675のSDカードからならUSB接続可能というものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018187/SortID=20248825/#20269117
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014508/SortID=18980514/#18980514
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018186/SortID=20429541/#20429541

BWT650が2013年モデルである事を考えるとCX680との接続に関してまずは問題ないと思います。問題が発生した時のステップとしてUSB LUN設定をシングルにする、本体内記録の映像ファイルをマイクロSDHCカードにコピーしてからUSB接続してみるの2つのステップが考えられます。
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932950.html
http://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932956.html

書込番号:21192158

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2017/09/13 08:39(1年以上前)

おはようございます。
朝早くからご丁寧な返事ありがとうございます。
大変助かりました、これで購入に踏み切れそうです。
ほんとうに、ありがとうございました!

書込番号:21192364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

ワイドコンバージョンレンズ

2017/09/10 18:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:16件

本日、HDRーCX680を購入しました。

撮影目的のメインは少年野球の録画になりまして、
バックネット裏から三脚で全体を撮る形を考えております。
(1塁から3塁までをワイドに撮影し、試合を記録的に撮影するのが目的で、
特定の選手を中心に撮影するわけではありません)

そこでこのカメラの画角はどれくらいでしょうか?
1塁から3塁が納まらなければ、
ワイドコンバージョンレンズを購入したいと思っています。

ソニー製ではなく、
レイノックスのレンズを探していますが、
対応しているレンズが分かりません。
レンズ経46mmとなっていますが、
量販店の店員さんにもレンズ経だけで無く、
対応しているか良く確認する様に言われました。

レイノックス製で対応しているレンズを
ご存知であればお教え願います。

書込番号:21185479

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/10 19:25(1年以上前)

>しの〜びさん

元が26.8mmなので、ワイコンの必要性が無いです。
26.8mmは、充分 広角で
肉眼の遠近感をこえてます。

10年ほど前のビデオカメラは、45mm〜でした。

コレでも入らないなら
撮影場所を下がってでも、
撮影すべきでしょう。

超広角域は、
四角が菱形に写ったりします。

元から ワイドなので
仮にワイコンを装着すると、
ケラれたり、
セミ魚眼レンズになりますね。
そうなると、望遠ズームしたら
霧の中みたいになります。

書込番号:21185574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2017/09/11 00:54(1年以上前)

>量販店の店員さんにもレンズ経だけで無く、
>対応しているか良く確認する様に言われました。

ネジピッチ(致命的)とか、
薄型じゃないと画面端部がケラレるとかあります。


以前は
SONYの多くで換算f=42mm、
パナの多くで換算f=40mm、
そんな感じだったと思いますから、広角端といいながら広角の位置付けにならなかったので
私も含めてワイコン利用者はそれなりにいましたが、
今の広角ならばワイコン利用者は絶滅危惧種みたいなものですので、容易に情報収集できないでしょう。

ワイコンメーカーに確認されることをお勧めします。

超広角から魚眼に近くすると、冗談のように歪み、
そして被写体が極めて小さく写ります。

似たようなユニフォームであれば、それだけ見れば敵味方識別さえ困難だったりしますので、使い物にならないかもしれません。

書込番号:21186425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/09/11 06:50(1年以上前)

>謎の写真家さん
早速の回答 有難う御座います。

購入前に調べて広角側26.8mmとなっていましたので、
SONYを選択したのですが、
あるHPで26.8mmでも狭いのでワイコン必須となっていました。

ですが謎の写真家さん が仰る通りになれば、
無駄な出費が出ないので有難いです。

>ありがとう、世界さん
有難う御座います。

色々とワイコンを探したり、
記事を探しても、
古いモデル&古い情報しか無いのは
そう言う事なのかも!と思いました。

思い出として撮影するのではないので、
ケラレは程度により許容範囲ですし、
野球なので、ある程度の歪みが出ても、
攻守の選手が判別出来ると思っています。

ですが、理想はワイコン無しでの撮影がベストです。

今週も2試合を予定していますので、
お二人のご意見を参考にして、
テスト撮影をしたいと思います。

まだまだご意見を頂きたいと思います。

特に、実際に少年野球の撮影をされている方から
良い撮影方法等のアドバイスも頂けたらと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:21186636

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/11 07:45(1年以上前)

CX680のアクティブ手ブレ補正OFF時の実効的なセンサーサイズを2.67mm×1.5mmとし以下の計算サイトで計算すると実焦点距離1.9mmにおける水平画角は70°となり、ダイヤモンドの角度90°には程遠い結果です。
http://keisan.casio.jp/exec/system/1378259716


水平画角90°を確保するには実焦点距離を1.33mmまで縮める必要があるので必要なワイコンの倍率は0.7倍です。それでレイノックスのレンズ適合ページよるとCX680は0.7倍のDCR-732は最広角でケラレが出ると言う事で適合リストからは外されていますので、ここは一旦ちょっと諦めて他社製品を探してみます。
http://www.raynox.co.jp/japanese/jpindex.htm

1つ目は以下の動画で2016年モデルのCX675での撮影ですが画像から予想するにJTTの0.6倍ワイコンであるMLE46W06を装着した例があってワイド端でケラレているもののちょっとズームすると解消しています。計算上はCX680本体で1.16倍ズームまで許される事になります。ひょっとしたら行けるかもと言った所です。
https://www.youtube.com/watch?v=CV6WjF4CICE
https://www.amazon.co.jp/dp/B007VLI10W/

2つ目は以下の動画で用いられているロワジャパンの0.7倍ワイコンです。2015年モデルのCX670で全くケラレていませんがちょっと解像感は低そうかなと思います。ケラレない理由として考えられるのは取付部からレンズ先端への距離の短さです。マルミのステップアップリングとペアで使っています。ちょっと気になるのはこの動画ではアクティブ手ブレ補正をONにしている所でひょっとしたらアクティブをOFFにして最広角にしたらケラレるかもといった懸念がある所です。
https://www.youtube.com/watch?v=blmKrXXnLPo
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BXT9MTC
https://www.amazon.co.jp/dp/B007T48HIW

書込番号:21186706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/09/11 09:31(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

>ダイヤモンドの角度90°には程遠い結果です。

それはキャッチャー(ホームベース)から見た状態でしょう?
バックネット裏から見ればもっと狭いです。
(どれくらい離れているかによって角度は大きく変わります)

書込番号:21186866

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2017/09/11 12:16(1年以上前)

>実際に少年野球の撮影をされている方から

ソフトボールでしたが、いずれにしても競技種別は重要ではなく、
画角と被写体距離が同程度ならば下記相当になります。

他人さんの経験を無視して、失敗しながら自分で経験するのも必要ですので、ワイコンを買ってみてもいいかと思いますが。


>超広角から魚眼に近くすると、冗談のように歪み、
>そして被写体が極めて小さく写ります。

>似たようなユニフォームであれば、それだけ見れば敵味方識別さえ困難だったりしますので、使い物にならないかもしれません。


あと、金網でない=繊維による網ならば、ネット裏から少なくとも1~2m離れることになるでしょう。

ボールがネットに当たって、当たった位置で止まらないので当たり前のことなんですが。


その際、有効1/6型の被写界深度を考慮すると、マニュアルフォーカスでネットへのピントを外しも、
かなりハッキリとネットが写り込んでしまいますので、
諦めるか、撮影場所を変えましょう。

私は、ネット裏は数分で見限りました。

書込番号:21187189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/09/12 08:20(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
参考動画に対応商品を乗せて頂き、
有難う御座います。

ケラレ等が確認できましたが、
この程度であれば許容範囲です。

子供と試合後の回顧をする為の撮影なので、
ワイコンが必要になれば、
こちらから検討させて頂きます。

>なぜかSDさん
有難う御座います。

他チームがネット裏から撮影していたので、
真似しようと思っています。

>ありがとう、世界さん
経験者のコメントをお待ちしてました。
有難う御座います。

やはりあの位置(距離)では
ネットも映り込むのですね。

ネットの写り込みがどの程度か
一度撮影してみて、
ベストの撮影位置を探したいと思います。

書込番号:21189549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/09/21 11:23(1年以上前)

回答をして頂いた皆さん
有難う御座いました。

購入後、ワイコン無しで2試合の撮影を行いました。

結論から言いますと、
アドバイス通りワイコンの必要性は無さそうです。

今回(2試合)試合会場の都合上、
バックネットから4〜5m程 後方からの撮影となりました。

当然、バックネットの映り込みはありますが、
打球や選手の動きが十分に確認出来るので、
試合後に子供と一緒に観て、
試合内容について議論するには十分な映像を
撮ることが出来たと思っています。

お勧めの商品を教えてくれた方、
他にも様々なアドバイスを頂き感謝しております。

結果を申し上げると、
画角26.8度程度あれば、
バックネット後方からダイヤモンド内の撮影は可能
であると判断出来ました。

ですが、
思い出用の撮影としては向かない事は
付け加えさせて頂きます。

この度は本当に有難う御座いました。

書込番号:21215825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/21 12:47(1年以上前)

こんにちは

遅レスすみません。

画角固定ならアクションカムとかはいかがですかね?と思ってまして。

ネットが金網ならゴリラポットで逆さまにぶら下げて上下反転させれば。

4Kで録れば少しは緻密になりそうです。

お邪魔しました。

書込番号:21216033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/09/22 10:35(1年以上前)

>りょうマーチさん
有難う御座います。

私もアクションカメラは
画角が広いと思っていましたので検討はしました。

参考動画も観て画質には満足していたので、
購入に踏み切ろうともしました。

ですが、
バッテリー方面に不安があった事と、
野球撮影以外で
今後の撮影シーンを考えると、
一般的なビデオカメラを選択して、
もし画角が足らない場合には
ワイコンで補うという方法を選びました。

結果、
画角は標準で問題無し
ビデオカメラにした事で、
子供の行事でも活躍してくれると考えていますので、
良い選択をしたと思っています。

今後、予算に余裕があれば、
アクションカメラでの撮影にも挑戦して行きたいと思います。

ご提案 有難う御座いました。

書込番号:21218722

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の種類

2017/09/08 21:06(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:64件
機種不明

CX680を使っている知り合いにUSBメモリーを渡して撮影した動画をコピーしてもらったのですが
拡張子 .mp4 で 1280x720 の動画が入ってました。

もっと高画質な動画が撮れているはずだと思うのですが撮影時の設定でしょうか?
それともPCに読み込んでUSBメモリーにコピーする時点で変換されたとかでしょうか?

録画設定を変えてもらった方が良いのかコピーするときに気を付けてもらった方が良いのかよくわかりません。

私も相手も詳しくないのでどこをどうすればよいかをわかりやすく相手に伝えるためにはどうすればよいのかがよくわかりません。

お手数をお明けして申し訳ありませんがよろしくお願いします。


書込番号:21180304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/09/09 09:01(1年以上前)

一応確認ですが
コピーしたUSBメモリにAVCHDフォルダってありませんか?
AVCHDで撮影した動画ファイルは、そのフォルダの下の階層にあります。

それがなければ
デフォルトだと同時記録がONになっており
AVCHDとMP4の動画、2種類が記録されることになっています。

何も設定をいじっていないとすれば、
撮影者の方がそのうちのMP4動画だけコピーしたかもしれません。

AVCHDの動画を再度コピーしてもらうか
設定し直して(再撮影も?)もらえばいいと思います。

やり方は簡単なので、取説通りにやってもらってください。

書込番号:21181449

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/09/09 18:45(1年以上前)

頂いたファイルは
MP_ROOT\101ANV01 フォルダーにMP4ファイルとTHMファイルが入ってました。

書込番号:21182700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/09/09 20:44(1年以上前)

では、720P/MP4以外の画質設定にして撮影してもらって下さい。

書込番号:21182999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2017/09/10 09:38(1年以上前)

わかりました。
そうお願いしてみます。

書込番号:21184325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/09/12 18:47(1年以上前)

紛らわしくなるので同時記録をOFFにするか
同時記録できない録画方式、記録方式に設定すればいいかと思います。

書込番号:21190886

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初めてのビデオカメラ

2017/09/06 17:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:8件

質問お願いします。
この度初めてビデオカメラを購入しようと考えております。
使用用途としては子どもの運動会や旅行などで使うぐらいで、年間数回使用する程度だと思います。
そこで今日家電量販店で色々見てきましたが、店員さんのオススメはCX680でした。
値段に比例して高い物程高性能なのはわかるのですが、初めてのビデオカメラで比べる物もないので、初心者にはこの機種でも十分なのかなと思っています。
5万円ぐらいまでの機種ならこの機種はオススメできるでしょうか??
JVCのRX600という機種もこの機種より安く防水防塵で気になっているのですが、CX680のほうがランキングもトップなので無難にこちらのほうがいいのかなと。。
皆さんのご意見聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21174616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/06 17:34(1年以上前)

>☆☆轟☆☆さん

こちらで良いと思います。

このクラスではソニーかパナソニックの2択で選べば間違いないです。
ちなみに私は同クラスのパナソニックを使用しています。
なぜ?と聞かれても、メーカーとしての開発力とか信頼度っていう感じで明確な根拠はないのですが、やはりどちらかが良いかと〜(^^;;

ただ、ソニーのSDカードはマイクロSDなので手持ちのSDカードが使えなかったので、自分はパナにしました。

書込番号:21174644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/06 20:44(1年以上前)

>☆☆轟☆☆さん

こんにちは。
2ヶ月前にこの機種を購入した者です。
まだ十分使えこなせていないですが、
良い買物だったと思います。

この機種の魅力は、手ぶれ補正だと思います。
走って子どもを追いかけても、
結構見られる映像になります。
あとパナソニックやJVCより広角に撮れるのが強みかと。

私はパナソニックのワイプ撮りできるのと
迷ったのですが、
http://s.kakaku.com/item/J0000018142/
上記2点で選びました。

ちなみに、手ぶれ補正はいいんですが、
動きが繊細すぎて不安になり、
長期保証に入ってみました。

書込番号:21175103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/06 22:08(1年以上前)

量販店で実際、比較して、納得して買うのが一番だと思います。暗所のノイズは、レンズ手前を遮光して撮影すればノイズの量も解ります。撮影したらテレビで再生してください。買ったらえらくカメラの液晶モニターと映像が違ったという事例もあるようです。
個人的には、普通サイズのSDカードが使える物のほうが助かる気がしますが。もうなくなりましたが、ビクターのE745という機種は、値段(二万円台でした)の割には、そこそこ満足できそうという感じでした。

書込番号:21175370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2017/09/19 09:49(1年以上前)

間違えました。ビクターのE765でした。ビクターもこの機種で今も低価格帯のモデルと張り合えるのにとも思えるのですが。内蔵電池に疑問を持つ人対策としてです。

書込番号:21210414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 hooo1722さん
クチコミ投稿数:3件

ビデオカメラ初心者で全くわからず困っております、、、。sonyのHDR-cx680を先日購入しました。
スタンバイ中も録画中も、ずっとぼやけます。
動いていない時はくっきり見えますが、被写体がゆっくり手をあげるだけでも手が何本も生えているかのように残像?があります。
走っている姿を撮ろうと走ってるスピードに合わせてカメラを向けても、何人も走ってるかのように残像が残ります、、、、。
設定の問題でしょうか?このビデオカメラはそうゆうものなのでしょうか?故障でしょうか?

書込番号:21159305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/31 18:58(1年以上前)

>hooo1722さん

新品購入されたのでしょうか?
工場出荷時のデフォルト設定で、そんな変な映り方するとは考えにくいです。故障の可能性が高いので、購入店に持って行って相談するのが良いでしょう。
ネット購入でも問い合わせ窓口はあるでしょうから、まずは電話ですね。

もし、中古でしたら、マニュアル見て、初期設定に戻すことをして見ましょう。
そうすれば前の使用者が変な設定していたとしても工場出荷時に設定が戻ります。

書込番号:21159366

ナイスクチコミ!5


スレ主 hooo1722さん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/31 19:17(1年以上前)

設定を初期化したら直りました、、、。
初期設定の時に色々いじってしまったみたいです。
故障じゃなくて良かったです。
お手数かけました。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21159415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/31 19:52(1年以上前)

>hooo1722さん

おぉ、初期設定で治りましたか!
よかったですね。

何かおかしくなったら、初期設定。これ鉄則です!(^^)

その為に、その初期設定から何を変更するのかを決めてメモっとくと良いです。
そうしておくと、何かいじっておかしくしても、一旦リセットしてそのあと決まった設定をすれば大丈夫ですから。

よく設定変更に使うのが記録モード。この辺り、画質を最優先するのか、容量をある程度バランスするのかなど変えると思うんですよね〜

書込番号:21159501

ナイスクチコミ!4


スレ主 hooo1722さん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/31 20:31(1年以上前)

鉄則に次回からのアドバイスまで初歩中の初歩だと思われることに、丁寧に教えていただき本当にありがとうございますm(_ _)m
一つ勉強になりました(>_<)
これからは設定変更したらメモを取っていきたいと思います(>_<)ありがとうございました!

書込番号:21159589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX680」のクチコミ掲示板に
HDR-CX680を新規書き込みHDR-CX680をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX680
SONY

HDR-CX680

最安価格(税込):¥71,500発売日:2017年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

HDR-CX680をお気に入り製品に追加する <2504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング