HDR-CX680 のクチコミ掲示板

2017年 1月20日 発売

HDR-CX680

  • 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
  • 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
  • 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。
最安価格(税込):

¥71,500 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥71,500 ホワイト[ホワイト]

ソニーストア

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥71,500¥94,286 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:160分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX680の価格比較
  • HDR-CX680のスペック・仕様
  • HDR-CX680の純正オプション
  • HDR-CX680のレビュー
  • HDR-CX680のクチコミ
  • HDR-CX680の画像・動画
  • HDR-CX680のピックアップリスト
  • HDR-CX680のオークション

HDR-CX680SONY

最安価格(税込):¥71,500 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 1月20日

  • HDR-CX680の価格比較
  • HDR-CX680のスペック・仕様
  • HDR-CX680の純正オプション
  • HDR-CX680のレビュー
  • HDR-CX680のクチコミ
  • HDR-CX680の画像・動画
  • HDR-CX680のピックアップリスト
  • HDR-CX680のオークション

HDR-CX680 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX680」のクチコミ掲示板に
HDR-CX680を新規書き込みHDR-CX680をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

付属品は何を揃えればいいですか?

2022/08/28 07:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 ゆみを7さん
クチコミ投稿数:2件

初めてのビデオカメラ購入です。
子供の運動会に備えて中古品を購入しました。
よく確認しなかった自分が悪いのですが本体のみ(バッテリー付)で付属品が何も付いていませんでした涙
完全に予算オーバーになってしまいましたが、
必要な付属品をAmazonやフリマサイトで揃えたいと思っています。
機械に付いてるUSBのケーブルは断線しやすいので延長ケーブルが必要そうですが、どれを買えばいいのかわかりません。
バッテリーも予備を買いたいのですが、やはり純正がいいでしょうか?
cx680の付属品で揃えた方がいいもの教えて下さい。

書込番号:24896639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/08/28 07:36(1年以上前)

>完全に予算オーバーになってしまいましたが、
>必要な付属品をAmazonやフリマサイトで揃えたいと思っています。

【保証】を考慮すると、
個人売買のフリマサイトなどは最悪、
アマゾンの「マーケットプレイス」も粗悪なところにアタルと悲惨です。


例えば、バッテリーの追加予定があれば、
せめて、「マトモな販売店で【本物】を」買ってください。


あと、カメラのレンズにカビが生えていないか確認しましょ(^^;

書込番号:24896664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2022/08/28 10:28(1年以上前)

>機械に付いてるUSBのケーブルは断線しやすいので延長ケーブルが必要そうですが、どれを買えばいいのかわかりません。

https://direct.sanwa.co.jp/ItemList/001007004002001

>本体のみ(バッテリー付)で付属品が何も付いていませんでした

https://kakaku.com/item/K0000699342/?lid=myp_favprd_itemview

バッテリーを充電するためにACアダプタが必要です。
スマートフォンのものを代用はできますが自己責任です。

後、スペアバッテリーあればNP-FV70Aがお勧めです。コスト、持続時間の点で。
https://kakaku.com/item/K0000933576/?lid=myp_favprd_itemview

リチウムイオンバッテリーは純正をお勧めします。火災や破裂の恐れがあります。

書込番号:24896916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2022/08/28 10:30(1年以上前)

>完全に予算オーバーになってしまいましたが、

スマートフォンで撮影されたら。

書込番号:24896925

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/08/28 10:48(1年以上前)

ACアダプターを使って充電する
https://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932879.html

HDR-CX485/CX675/PJ675/CX680/PJ680

一定の電流が必要な仕様かと思います。
端子形状がUSBの種類であれば何でもいいわけではありません。


マトモな中古店で買う場合は、比較的に販売台数の多い機種では、充電に関わる付属品の欠品などの問題などある程度のケアがあると思います。

例えば、通常は充電に関わる付属品が一緒に入って中古販売されているなら、
中古で買い取るときに大きなマイナス査定になり、
売る場合には値札他に付属品の欠品を明示するでしょう。

デジタルカメラもデジタルビデオカメラも、バッテリーほか電源が無ければ、何の撮影も出来ないので、
バッテリーなどに関してはカメラの性能以上に気をつけて確認することになります(^^)

書込番号:24896943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/08/28 11:03(1年以上前)


充電時間を考慮すると、どうせ買うならば充電器のほうが良いかと。
https://www.sony.jp/handycam/products/BC-TRV/compatible.html

CX680は「もっと見る」から。


※付属品を「マトモな店で買うとき」に、「店で確認」してもらいましょう。
店が確認して間違っても店の責任として返品=返金対象になります。

書込番号:24896959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2022/08/28 12:17(1年以上前)

本体と電池以外で、付属品が必要かは、使う人で違います。
自分は上位機種を数台使っていますが、本体と電池のみの使用で付属品のコード類は使っていません。
連続使用が長いので別途FV100を数個買い増しし、本体での充電は時間がかかるので、急速充電器を別途購入しました。
本体・電池・充電器は純正品の新品購入です。
信頼性が一番なので。
互換電池は安く買えますが、短期間に使用時間が短くなるのを以前使った互換電池で経験したので、今は使っていません。
互換電池は当たり外れがあります。
使用者によりますが、SDカード・予備電池・保護フィルター・ケース・三脚・クリーニングキット・外部マイク・防湿庫などを買う。
どこまで買うのかは人それぞれです。
最低限なら本体とSD・電池・ACコードがあれば使えます。
HDR-CX680 付属品
https://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000933148.html

書込番号:24897071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2022/08/28 14:09(1年以上前)

ACアダプターか充電用のバッテリーチャージャーと充電池ですね。これだけあれば、運用に差し支えありません。レンズプロテクターは、太陽光の入り方次第で妙なハレーションが起こったりする(反射してフィルター越しにみる感じ)のでない方が良いです。

おっと忘れましたが、カメラを埃から守る適当な通気性の良い入れ物が必要です。完全密閉型だとかえってカビの発生や電子回路の劣化を招くのでやめた方が無難です。

書込番号:24897238

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆみを7さん
クチコミ投稿数:2件

2022/08/28 21:44(1年以上前)

皆さま詳しく教えて頂きありがとうございました!
参考にさせて頂きます。

書込番号:24897932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2022/08/29 10:21(1年以上前)

>ゆみを7さん
付属品がついていなかったということは正式に充電する機材もないということですよね?
機材が無くとも本体についているUSBケーブルで充電は可能ですが、付属品購入を考えているのであればACC-TCV7Cという付属品セットもおすすめかと思います
バッグが必要かどうかは何とも言えませんが、大容量のバッテリーと充電器が付属しています
中古品ということで付属していたバッテリーがそれなりに劣化している可能性もありますし、バッテリーの購入はおすすめします
それと、バッテリーに関してはどんなものでもですが、互換品はやめて純正品を購入したほうが良いかと思います

機械に付いてるUSBというのは、本体にくっついているケーブルのことかと思いますが、確かにこれを使い続けると断線したり破損しないかと不安になるつくりではありますが、私は4年ほど使用していますが今のところ大丈夫です

書込番号:24898497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2022/09/01 17:04(1年以上前)

参考程度ですがアイ・オー・データーのGV-HDRECという機器です。HDMI接続でダイレクトキャプチャーができて大変便利な機器です。

テレビで見ているままをキャプチャーしてしまうので細かなファイルをつなぎ合わせるという工程が必要なくデーターは、パソコンに取り込んで編集ソフトで編集ができます。一度使うと手放せなくなります。マイクロSDカードも一度入れておけば何度も取り出す必要もないのでスロットを痛める心配も少ないと思います。

書込番号:24903256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えか修理を検討しています。

2022/08/14 21:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 高騰中さん
クチコミ投稿数:6件

SONY 32GB内蔵メモリー デジタルHDビデオカメラレコーダー ハンディカム ホワイト HDRPJ675W
を2017年の3月に購入し、先日電源が正常作動せず故障しました。
既に5年経過しているため、修理費用に2万5千円ほどかからと言われました。
そこで、こちらの商品を新たに購入(エディオン店頭価格少し値引き交渉して59800円)とのことで、修理を依頼するか、こちらを購入するか検討しております。
皆様のご意見お聞かせ下さい。

書込番号:24878089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2022/08/14 21:08(1年以上前)

プロジェクター機能を使ってないなら、買い替えもいいと思います

書込番号:24878095

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2022/08/14 21:34(1年以上前)

基本性能はほぼ同じようですね。
値引き価格に納得しているのであれば、わたしもプロジェクター機能次第だと思います。

書込番号:24878144

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/08/14 21:35(1年以上前)

私も基本的に買い替えかと思いますが、
期間次第では修理の検討もよいかも。

ただし、盆休みに使う予定があれば買い替え、
高感染型コロナ※を危惧するなどで出掛ける予定が無いなら修理、とか。

回答は盆休み開けになると思いますが、行事などの予定に対して、修理完了が1週間以上あれば修理する、など。


※高感染型コロナ
PCR検査等の予約が出来ずに検査も受けられない人数が半端ないので、昨今の毎日平均20万人の感染者数よりも、本当はもっと多いと思いますから、感染実態としてはコロナ禍において過去最悪の状況です(死亡者は毎日平均200人以上になえりましたし、急変などでの見殺し同然死も無視できませんし)。


書込番号:24878146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2022/08/15 06:08(1年以上前)

SONYの場合、修理代は定額修理でしょうね。
修理した場合、使った年数が年数なので、他の部分も壊れてくることもあります。
買い替えのほうが安心できるでしょう。
あと問題は販売価格。
一時期よりは下がってきましたが、若干高いです。
使用頻度が高いなら買うしかないでしょう。
でもさほどなら、待つのもありかと。
近年言われている半導体不足により、製品の生産数が減り、価格も上がっています。
ここ数日のニュースで、PC・スマホ・家電用半導体の不足が緩和されつつあるとやっていました。
半導体の主力生産国の台湾が工場の新設が進み稼働し始めたのが原因のようです。
それが製品の量産や価格まで反映されるのはいつなのか。
自分にはわかりません。
今しか録れないものを録りたいなら、在庫のある店舗で買うことになるでしょう。

書込番号:24878497

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/08/15 08:42(1年以上前)

どちらも高いので パナソニック HC-V480MS \37,800にするという手も
あります。 360MSはもう無いようです

なんでも値上がりです

大きな声゛では言えませんが
正直 1/6型機の映像を見ると数万円なんてとても出せません
どこかのオークションだと canonのM41,43で数千円で入手できそう
なのでそちらにします。 昨日届いたHDC-TM60はさんぜんえんでした
決してすすめているわけではありません。

昨夜オークションで canon XF400の故障機が\82,000で落札されて
ました。やはり レンズ脱落の模様です。予想箇所が壊れている
ようです。修理費を考えてしまいます。

本当に高くなりした
自動車の中古価格の平均が100万円を超えたそうです

書込番号:24878638

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/08/15 08:54(1年以上前)

あと 音声がまともに撮れない時があっても良ければ
廉価ネオ一眼の DC-FZ85をオススメします。
FHD機として考えると1/6型機とは画質差は明白にあります。
オマケにまともに静止画も撮れます
4Kも広角側ならそれなりの解像感があります。

オートフォーカスで撮ると合焦音がゴトゴトと入り回避
できません。裏技で無制限時間が撮れます
音の問題さえ無ければもっと強くオススメするのですが

書込番号:24878660

ナイスクチコミ!0


スレ主 高騰中さん
クチコミ投稿数:6件

2022/08/17 17:13(1年以上前)

皆さま、ご丁寧ありがとうございました。
まだ迷っておりますが、皆様のご意見参考にさせて頂きます。

書込番号:24881974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

メディア情報ボタンについて

2022/08/11 06:34(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:98件

内蔵メモリーやSDカードの残量を見るためのメディア情報ボタンについて質問です。
このボタンは撮影画面のメニューから入ると普通に押せますが、再生画面のメニューから入るとグレーアウトになってボタンが押せないのですが、皆さんも同じでしょうか。以前の機種GW77Vではどちらの画面でも押せたのでお聞きしています。

書込番号:24872638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 Tvman1967さん
クチコミ投稿数:45件

本日、CX680を購入して届いたのですが、マルチインターフェイスシューに、ワイヤレスマイクの
ECM-W2BTを取り付けようとしたところ、周囲と干渉して取り付けられません。

ソニーのホームページの対応商品の欄には、ちゃんと掲載されています。
https://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX680/compatible.html

何か、取り付けるコツがあるのでしょうか?
ぜひご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:24846641

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/24 00:17(1年以上前)

https://www.sony.jp/ichigan/products/ECM-W2BT/compatible.html

ここに「CX680」は無いような?


そもそも、メーカーや販売店に確認されましたでしょうか?

「販売店に確認」する過程を経て、販売店の誤った回答に基づいて買った場合は(細かいことを言えば)債務不履行に相当するので、売買契約(≒通常の商取引)が無効⇒返品・返金を「販売店」に要求できますが・・・。

書込番号:24846882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/24 00:34(1年以上前)

機種不明

>Tvman1967さん

下部に小さな字で書いてありますね。

「・別売りのブラケットVCT-55LHが必要です。」


書込番号:24846896

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Tvman1967さん
クチコミ投稿数:45件

2022/07/25 18:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>銀漢の賦さん

ご回答ありがとうございます。


>下部に小さな字で書いてありますね。
>「・別売りのブラケットVCT-55LHが必要です。」

そうなんです!小さな字を見落としておりました。
「マルチインターフェイスシュー対応」と言っても、取り付けられるものとそうでないものがあるんですね。
同じハンディカムでも、上位機種のFDR-AX45では取り付けられるという…
しかも、別売りブラケットは販売終了…

ということで、通販でハンディカム用 シューアダプターを購入し、
マイク端子とは短いケーブルでつなぎました。
本体からの電源供給はできませんが、そこそこコンパクトにおさまり音質も良かったので、
これで運用しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:24849250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDR-CX680とHDR-CX470と悩んでます

2022/07/09 13:16(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 ふぢーさん
クチコミ投稿数:5件

現在、CX590を10年ほど使っていて不具合が出てきたので買い替えを悩んでいます。
HDR-CX680とHDR-CX470とで悩んでいて、何度か電気屋さんで動作確認もしたのですが、決めかねています。
質問はHDR-CX680とHDR-CX470とでは手ブレ性能はそんなに違いますか?(電気屋さんでやってみた時はあまりわからず。。)
できれば軽い方がいいのでCX470がいいなぁと思いつつ680の評判がいいので悩んでます。
使用用途は主に旅行の記録、運動会など子供の行事の記録、後はスポーツの習い事の記録に使います。

重さを差し引いてもCX680がいいというお話や、CX480で十分というお話を聞ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:24827594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/07/09 14:29(1年以上前)

>ふぢーさん

>質問はHDR-CX680とHDR-CX470とでは手ブレ性能はそんなに違いますか?(電気屋さんでやってみた時はあまりわからず。。)

これは大きく違います。一番の違いはブレが起きた時のブレの角度を
吸収する能力が数倍 空間光学手ブレ補正の方が大きくそれだけ
大きくぶれでも対応出来ます。この事は一時パンフレット等にも
出ていました。
短所は一番大きいレンズを動かす為に体積が大きくなるのとブレを
吸収するまでの応答速度が他の方式より遅くなります。
つまり周期の短い高速振動には対応出来ないかもしれません

ビデオカメラはどこまでいっても 大きさ、重さ、価格に性能が
左右されます。従って どちらもCX590より画質、性能は低下するかも
しれません。昼間だと画質の良いスマホに敵わないかもしれません。
その辺りはもう散々ここで書かれています。

書込番号:24827683

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぢーさん
クチコミ投稿数:5件

2022/07/09 14:37(1年以上前)

早々にご回答いただきありがとうございましたm(_ _)m

大きな揺れを吸収すると書いてありましたが、店頭で少し歩いて試してみたところ、あまり分からなくて。。(これが細かい揺れ。。という感じですか?)
走りながら。。とか、大きくズームした時の手振れに強いという感じなのでしょうか?
CX590より低下するというのは、590が本来なら一番良い機種だったという感じですか?

スマホで撮るのも考えてはいますが、やはりズームを考えるとビデオカメラかな?と思いまして。。
また、デジカメでビデオを撮る事も考えましたが、それこそ一眼レフの様なものは重くて高価で。。

書込番号:24827686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2022/07/09 14:47(1年以上前)

空間光学手ブレ補正は大きくぶれた時に吸収してくれます。
ブレが小さい時はそれほど他の方式と違わないかもしれません

CX590は当時ランクでいうと 中の下ぐらいです。
470/680は明白に下です。

そういうわけで今ここでオススメしているのは
下から順に
パナの VX992MS
ソニーの FDR-AX45A
同   FDR-AX60
同   FDR-AX700
です

値上がり中です。もう安くは買えません
もう FAQです

書込番号:24827706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2022/07/09 14:47(1年以上前)

手ブレを考えれば680の方がいいです。
でも録り方によっては差が感じにくい場合も。
手持ちで運動会など望遠にして使うと差がわかりやすいでしょう。

電池が中に入れるのが470、外に付けて使うのが680。
680の電池は3種類選べ、長く録りたい人にはいいでしょう。
その分重くなります。

本体重量でなく、SDや電池を付けた総重量で見ると680の方が1.5倍くらい重いです。
それが苦になるかならないは人それぞれ。
手持ちで望遠の時は、軽すぎると揺れが増す時があります。

良い選択を。

書込番号:24827707

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/09 14:50(1年以上前)

>ふぢーさん

両手でしっかり持って撮影するなら、通常の光学式手ブレ補正との差が判らないと思いますので、
>店頭で少し歩いて試してみたところ、あまり分からなくて。。(これが細かい揺れ。。という感じですか?)

こんな感じになると思います。

画質、というか特に解像力については、下記をご参考まで(つい最近の質問)。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000022978/SortID=24824710/

「最近の機種なのに、10年前の機種よりも画質(特に解像力)が悪いとは思わなかった(TT)」
と悔やんだ特にも読み直してみてください。


いずれも、文字で書いても限度がありますので、きになれば買う前に【レンタルして、実際に比較する】ことをお勧めします(^^)

書込番号:24827710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぢーさん
クチコミ投稿数:5件

2022/07/09 15:46(1年以上前)

さらにご回答ありがとうございました。
590いい機種だったんですね。

その他のおすすめについても記載いただき、ありがとうございました!

書込番号:24827764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぢーさん
クチコミ投稿数:5件

2022/07/09 15:47(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。軽いとブレやすくなるんですね。長く取る事もズームする事も多いので680の方がいいのかもしれませんね。
教えていただきありがとうございました。

書込番号:24827766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふぢーさん
クチコミ投稿数:5件

2022/07/09 15:49(1年以上前)

参考になるリンクありがとうございました。ほんと後悔ない様に検討します。レンタルという手があるとは思いませんでした。検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:24827771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-PJ590Vとの比較

2022/07/06 23:09(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 タケ1987さん
クチコミ投稿数:5件

10年近く前に購入したHDR-PJ590Vを所有していますが、この前3歳児が大好きな新幹線を見に行きたいとのことで押入れの奥に閉まっていたビデオカメラを持ち出し駅のホームに行って撮影をしました。
帰宅後パソコンに取り込んで見てみたところ思ったより画質がザラザラとするような感じなのと、全体的に映像が白っぽい感じがしました。
むしろスマホ(Galaxyの一番新しい機種)でも動画撮影しましたがスマホの方がハッキリしていて発色もよく綺麗な気がしてしまい、
10年も経っているから仕方がないことかなと思い新しいビデオカメラへの買い替えを検討しています。

SONYのこちらの商品は空間光学手ブレ補正なので、HDR-PJ590Vとでは手ぶれ補正が全然違ってくると思いますが、
画質の面や、その他の面でも総合的にこちらの商品のほうがスペック的には上と思っても問題ないんでしょうか?

10年ほど前にそこそこの値段でビデオカメラを購入した記憶がありますが、流石に10年も経てばもう化石レベルで画質面でも笑われるレベルなのかなど、こちらのビデオカメラに買い替えることで画質面で性能アップが感じられるのかアドバイスを頂ければと思います。
ちなみに同価格帯の、HC-W590MSでも迷っていますがもし可能なら併せて助言をいただければ幸いです。

書込番号:24824710

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2022/07/07 00:34(1年以上前)

>SONYのこちらの商品は空間光学手ブレ補正なので、HDR-PJ590Vとでは手ぶれ補正が全然違ってくると思いますが、
画質の面や、その他の面でも総合的にこちらの商品のほうがスペック的には上と思っても問題ないんでしょうか?

解像力 PJ590V >> W590MS ≧ CX680

手ブレ補正 CX680 >> W590MS or PJ590V

CX680もW590MSも、有効1/6型(対角「3mm」(^^;)ぐらいです。
それに低コスト超望遠ズームレンズを使っていますから、スマホで言えば最初からデジタルズーム3倍ぐらいの粗さになります。


>10年ほど前にそこそこの値段でビデオカメラを購入した記憶がありますが、流石に10年も経てばもう化石レベルで画質面でも笑われるレベルなのかなど、こちらのビデオカメラに買い替えることで画質面で性能アップが感じられるのかアドバイスを頂ければと思います。

10年前の1500~2000ccの普通車と、
最新ながら「ノンターボ」の軽四660ccと、どちらが動力性能は上ですか?
(特にフル乗車でエアコンをかけて高速道路を登板するときなど)

電子部分の進化よりも、物理的制約のほうが大きくなると、単に性能ダウンします。
撮影素子やレンズは、自動車同様に物理的な制約の影響をモロに受けます。

※ダウンサイジングの真逆のフルサイズミラーレスなどの存在価値にも関わります。



>新幹線を見に行きたいとのことで押入れの奥に閉まっていたビデオカメラを持ち出し駅のホームに行って撮影をしました。
>帰宅後パソコンに取り込んで見てみたところ思ったより画質がザラザラとするような感じなのと、全体的に映像が白っぽい感じがしました。

【押入れ ≒ 高湿度 ⇒ カビ】の発生を疑います。

※日本の殆どの環境において、
【押入れで光学機器を保管するとは、わざわざカビを生やし易くして早々にダメにする ⇒ カネを捨てる事と、殆ど同じ意味】になったりします。

※現時点でカビの有無に関わらず、今後は光学機器の押入れ保存なんかヤメましょう。
(ただし、ダメになったら 何度もでも買い換える余裕があれば別です(^^;)


>画質がザラザラ
に関しては、晩方などではあり得ると思いますが、
>全体的に映像が白っぽい感じがしました。

これに関してはオートで単に露出オーバーになってしまう撮影条件であった可能性の他、
レンズ内にカビが生えて、コントラストが低い(うすら白い)ボヤっとした感じなのかな?
と思ったりします。


>むしろスマホ(Galaxyの一番新しい機種)でも動画撮影しましたがスマホの方がハッキリしていて発色もよく綺麗な気がしてしまい、

撮像素子は、有効1/6型よりも遥かに大きく、単焦点レンズであればビデオカメラよりも明るい(広角では同程度、ズームにすると、殆どのビデオカメラは暗いレンズになる)でしょう。


>10年も経っているから仕方がないことかなと思い新しいビデオカメラへの買い替えを検討しています。

「家庭用フルハイビジョンビデオカメラ」において、
性能的には、特に解像力においてはその頃の中位機のほうが、現行品より【格上】です。

しかしながら、新品のまま全く使わなくても自然劣化しますから、
進化うんぬん以前に買い換えは必要でしょう。
(もう同レベルの機種が無いので、フルハイビジョンで良くても、家庭用4Kビデオカメラを買ってフルハイビジョンモードを使うことになります。

というわけで、
>総合的にこちらの商品のほうがスペック的には上と思っても問題ないんでしょうか?

総合的に、というか画質のうち特に解像力は【格下】になります(^^;


>流石に10年も経てばもう化石レベルで画質面でも笑われるレベルなのかなど

カビが生えていなければ、
「新製品なのに、10年前のビデオカメラよりも解像力が悪いように見えるのですが、故障でしょうか? 不良でしょうか?」と質問することになるかもしれませんね(^^;

繰り返しますが、
10年前の1500~2000ccの普通車と、
最新ながら「ノンターボ」の軽四660ccと、どちらが動力性能は上ですか?
(特にフル乗車でエアコンをかけて高速道路を登板するときなど)

「こういう比較」と同様なんです(^^;

書込番号:24824800 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2022/07/07 01:27(1年以上前)

CX680買てみてください。画質なんか気にならないくらい手振れ補正に驚愕します。

書込番号:24824839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2022/07/07 02:13(1年以上前)

ありがとう、世界さんの書かれた通りでしょう。
今回使ったものがカビなどの問題はなかったのか。
撮影モードに問題がなかったのか。

最新型のスマホを持っていて、ズームをかけず、広角で録るなら画質は問題にできないレベルでしょう。
機種によってはレンズの切り替えもできるものもあり、いいものも出ています。

SONYの場合、空間手ブレはいいのですが、過大な期待はよくありません。
空間手ブレも、光学手ブレも持っていますが、自分的には無いよりはいいというレベルです。
大事なものは三脚使用が基本です。

ビデオを選ぶ時、電池を中に入れるのか、外に付けるかは大事です。
外に付けるものは、電池の大きさが選べるので、長く録る人にはいいでしょう。

書込番号:24824850

ナイスクチコミ!0


スレ主 タケ1987さん
クチコミ投稿数:5件

2022/07/07 22:12(1年以上前)

>ありがとう、世界様
お返事ありがとうございます。
また、詳しく説明いただきありがとうございます。

まず懸念事項のカビの件ですが、「押入れの奥」と表現していますが、リビングにある収納できる小さい押入れ(奥行30cm程)内の雑多ケースの中なのと、
湿度に関しても高すぎないように除湿機を稼働させていたりとカビが生えた可能性は低いのではと個人的に思います。
誤解を招き申し訳ありませんでした。
そもそもビデオカメラのレンズ内などがカビるという発想がなかったので、今後は置き場所についても注意していきたいと思います。

「全体的に映像が白っぽい感じ」
については回答の内容から、もしかしてと思ったのが、子供の反応を撮るために覗き込んだ角度や方角から逆光で、全体的に白飛びしていた可能性もあります。
液晶をタッチしてピントや明るさを自動調整する機能があったはずですが、数年ぶりに使用したので、ただ撮影ボタンを押して撮影を開始し、ただ子供や新幹線にカメラを向けるだけの撮影方法でしたので、そういった可能性は高いかもしれません。
つまりはPJ590V性能の良し悪しではなく、私の操作確認不足、撮影の技術不足によるものかもと思い始めたところです。

また一番気になっていた、PJ590Vの性能についても詳しく教えていただきありがとうございます。
てっきり10年前のミドルクラスのスマホ VS 最新モデルスマホ(低スペックモデル)のような感覚で考えておりました。
現行品の5万円前後のビデオカメラよりも、10年前のPJ590Vの方が「解像力」では勝っているとのことですので、一番気にして映り方の面で考えると、
このままPJ590Vを使い続けるか、SONYの10万前後の現行品を買うかになると思いますので検討したいと思います。

まず当面の対策としては、子供のお遊戯会や運動会など、望遠機能を使う必要があるときはビデオカメラ必須、
それ以外の時は荷物の多さなどと相談して機動性重視の時はスマホ(望遠を使わない前提)などと使い分けて行こうと思います。


>GSD様
回答ありがとうございます。
空間光学手ブレ補正だと便利には便利だと思いますが、現在の手ぶれ補正でも許容範囲かなと思ってしまいます。


>MiEV様
回答ありがとうございます。
>最新型のスマホを持っていて、ズームをかけず、広角で録るなら画質は問題にできないレベルでしょう
ズームをしない場面ではスマホでも十分綺麗だと感じることができたので、非ズーム時は手軽さからスマホでもいいのかなと思っていたところです。
三脚も持っていなかったので、今後子供の行事も増えそうですので、三脚の購入も検討してところです。

書込番号:24825889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX680」のクチコミ掲示板に
HDR-CX680を新規書き込みHDR-CX680をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX680
SONY

HDR-CX680

最安価格(税込):¥71,500発売日:2017年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

HDR-CX680をお気に入り製品に追加する <2505

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング