HDR-CX680 のクチコミ掲示板

2017年 1月20日 発売

HDR-CX680

  • 走りながらでも安定した映像を撮影できる手ブレ補正機能を搭載したデジタルHDビデオカメラ。
  • 動画撮影時のズーム倍率は、光学30倍(デジタル350倍)、全画素超解像60倍。5.1chマイクによる音声記録にも対応。
  • 64GBの内蔵メモリーやWi-Fi/NFCを搭載。無料アプリでモバイル端末と連携し、リモート操作や撮影映像の転送ができる。
最安価格(税込):

¥71,500 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥71,500 ホワイト[ホワイト]

ソニーストア

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥71,500¥94,286 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:160分 本体重量:305g 撮像素子:CMOS 1/5.8型 動画有効画素数:229万画素 HDR-CX680のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-CX680の価格比較
  • HDR-CX680のスペック・仕様
  • HDR-CX680の純正オプション
  • HDR-CX680のレビュー
  • HDR-CX680のクチコミ
  • HDR-CX680の画像・動画
  • HDR-CX680のピックアップリスト
  • HDR-CX680のオークション

HDR-CX680SONY

最安価格(税込):¥71,500 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 1月20日

  • HDR-CX680の価格比較
  • HDR-CX680のスペック・仕様
  • HDR-CX680の純正オプション
  • HDR-CX680のレビュー
  • HDR-CX680のクチコミ
  • HDR-CX680の画像・動画
  • HDR-CX680のピックアップリスト
  • HDR-CX680のオークション

HDR-CX680 のクチコミ掲示板

(1728件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-CX680」のクチコミ掲示板に
HDR-CX680を新規書き込みHDR-CX680をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:97件

初めまして。

 既スレで本機のHDMIスルー出力は完全スルーにはならず、何らかのアイコン(情報表示)が出力画面に残ると言うことですが、下記の説明によるとHDMI機器制御を"切"にすると情報表示を消せるようにとれます。

https://helpguide.sony.net/cam/1610/v1/ja/contents/TP0000932966.html

 もし可能でしたら、実機お持ちの方試していただけないでしょうか?

書込番号:23653361

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/09/10 17:43(1年以上前)

再生するCX680 HDMIスルー出力

製品紹介・使用例
CX680 HDMIスルー出力

店頭で実機確認してみました。初期化から実行してHDMI接続のTVでモニターした所ではHDMI機器制御とは関係なくアイコンなどは表示されなかったです。「HDMIスルー出力は完全スルーにはならず、何らかのアイコン(情報表示)が出力画面に残る」と書いたのは僕ですけれど何かの間違いでしたので訂正します。失礼しました。

HDMIスルー画面の様子はビデオに撮っておきましたのでご確認下さい。

書込番号:23654031

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:97件

2020/09/10 23:27(1年以上前)

sumi_hobbyさんへ

 わざわざ店頭での確認恐れ入ります。ありがとうございます。

 確かに完全スルー出力されていますね。

 これで購入候補にHDR-CX680も残ることになりました。

 ほんとうにありがとうございました。

書込番号:23654741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:5件

HDR-CX680をYouTube撮影に使用しようと考えております。
部屋での撮影に加え、外で移動する物を撮影する場面で重宝すると思い、このカメラを買おうと検討しています。(連続で撮影できる時間が)
今現在は、iPhone11Proで撮影した動画をパソコンに移してパソコンからYouTubeにアップロードしています。ビデオカメラを買った場合、iPhoneの部分がビデオカメラに代わる訳なのですが、この場合画質はiPhone11proで撮影したものよりも良くなるでしょうか?
iPhone11Proでの撮影では不便な部分があるのでビデオカメラを購入しようと考えているのですが、画質はiPhone同等あるいはそれ以上を望んでいます。

上記の質問に答えて頂けるだけで充分有難いのですが、もしこのビデオカメラ以外でYouTube撮影に向いているビデオカメラもしくはカメラを知っている方が居ましたらその意見も聞かせてください。

書込番号:23634620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2020/09/01 06:45(1年以上前)

画質はiPhone同等あるいはそれ以上

その要望なら、スマホでいいのでは。
ビデオはかさばるし、重いですよ。

書込番号:23634739

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/09/01 07:11(1年以上前)

お早うございます。

スタジオのような眩しい位の照明を完備すれば話は別でしょうが一般的な室内環境でiPhone 11 Proのバックカメラ以上の画質は得られないでしょう。理由としてはやはり望遠性能最重視・コストダウンのための1/5.8型センサーの使用にあります。iPhone 11 Proのバックカメラは1/3.5型センサーと言われています。

iPhone 11 Proの場合は連続的な光学ズームを備えていないのと望遠時の手ブレ補正が弱みと言えるでしょうかね。取り敢えずその部分も考慮しながら画質にも注目して機種選択すると重くて大きくなりますが1/2.5型センサーを使用したAX45の撮影が1つの落とし所かなと思います。

YouTubeの動画を見るとヒカキンやスーツ 交通など明らかにAX45で撮影している(撮影の様子がちらっと映るなどで判断)ものが沢山見つかります。予算を積めるならコンパクトさ重視でソニー ZV-1と言う手も考えられます。1型センサーなので暗さに強いのと結構なボケ感が得られます。勿論、Fを絞ればボケ感の少ない映像も得られます。

書込番号:23634768

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/09/01 07:50(1年以上前)

>この場合画質はiPhone11proで撮影したものよりも良くなるでしょうか?

光学望遠「だけ」は(^^;

広角~同等画角では惨敗です(特に解像力)。

※この機種を含む「有効面」が1/6型ぐらいの機種に共通します。
iPhoneやスマホのデジタルズーム2~3倍で「常時」撮っているような狭小さですので。


実際に試用させてもらって比較試写して、自宅のTVなどで再生してみて下さい。
※ビデオカメラ本体の液晶モニターで見比べる事は【無意味】です。比較条件として「かなり」不適切なので。

書込番号:23634814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/09/01 09:01(1年以上前)

>ねこむすさん
画質については、実際にこのカメラでネットに映像をアップされているものがありますのでそういったものを自分で見てみて納得できるかで判断ですね
映像や画像の良さ悪さというのはスペック場だけでなく、人によって感じ方が変わるところもあるので

書込番号:23634921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/09/01 11:37(1年以上前)

皆さんのコメントを見た結果、購入しないことに決めました。丁寧な回答ありがとうございました。

書込番号:23635107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

記録の細部

2020/08/24 10:53(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 SKB69さん
クチコミ投稿数:1件

Handycamを辞めて、OsmoPocketを使用しております。しかしズームの必要性を改めて認識し、この機種を購入予定です。OsmoのFullHD60pはファイルは大き過ぎまして、この機種の記録に近づけようかとエンコードをしたいと思います。TMPGENC7を使いますが、FullHD60p AVCHD PS記録の細部、GOP配列(OsmoはBフレーム無し)、平均ビットレート(Osmoは最大80平均77)を教えてください!

書込番号:23619178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/24 11:30(1年以上前)

こんにちは

AVCHD 60P(PS)モードは最高28Mbpsなので、だいたい24〜26Mbpsに落ち着くと思われます。

白飛びしたものか多いと下がるかと思われます。

書込番号:23619245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

撮影モード HD PSで子どものソフトボールの試合を撮影し、パソコンのplay memories home を使用し、ブルーレイディスクを作成しましたが、再生してみると、画質がだいぶ劣化してしまいます。
play memories homeで、ディスク作成する際、「HD PSで撮影したビデオは、ブルーレイディスクではこの録画モードに対応してないので、変換して作成します」的なコメントがでました。

なるべく高画質のままブルーレイディスクを作成し、プレーヤーで見れるようにしたいのですが、そのような編集ソフトがありますのでしょうか?
また、ブルーレイディスクに対応している最高画質とはどの撮影モードでしようか?
ご教授お願いいたしますm(_ _)m

書込番号:23576310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2020/08/03 12:08(1年以上前)

>ブルーレイディスクに対応している最高画質とはどの撮影モードでしようか?
デフォルトの設定です。

書込番号:23576350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/08/03 12:24(1年以上前)

ありがとうございます!
デフォルト設定以上で撮影してもブルーレイディスクへのダビングは高画質では無理ということでしょうか?

書込番号:23576373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10556件Goodアンサー獲得:691件

2020/08/03 12:34(1年以上前)

ペガシスのソフトが定番ソフトです。スマレンだとブルレコのHDDに保存できるBDが焼けます。BDAV形式で焼けるソフトは少なく大半がBDMV形式でブルレコのHDD保存は不可能です。オーサリングワークスは、後者の方のソフトです。メーカーのホームページを見るとわかります。

書込番号:23576392

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/08/03 12:40(1年以上前)

>変換して作成します」的なコメントがでました。

DVD画質まで落とされた(劣化させられた)かと思います(^^;

もったいないと思うかも知れませんが、有料の動画処理ソフトと「BD規格へのオーサリングソフト」を購入してください。
(兼用タイプもあり)


※「メーカー純正の添付ソフトなのに」は、すでに意味が無くなって数年以上になります(^^;

書込番号:23576400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2020/08/03 12:49(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます!
オーサリングソフトを導入してみたいと思います!
アドバイスありがとうございます(^^)

書込番号:23576418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/03 12:59(1年以上前)

こんにちは

AVCHD2.0対応のレコーダーに取り込めばそのまま見られますけど。
そして、そのままブルーレイディスクにコピーも。

テレビにカメラをHDMIで繋げばエンコードしなくても。

書込番号:23576437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/03 13:09(1年以上前)

ああ、そういえば。

プレイヤーってお持ちなのですか?
お持ちの場合、PSモードが再生できるかどうかを確認する必要があります。

PSモード非対応なら60iに変換する必要があるので、オーサリングソフト使うときの目安にもなります。

PlayMemoriesで作ったのは60i変換されたものだと思います。


プレイヤーを持っていないのならいっそのことレコーダー買ったほうが面倒なことにはならないのですが。
(配布用に60iにも変換できますし)

書込番号:23576455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/08/03 13:15(1年以上前)

ビデオカメラを新品購入した時
USBケーブルが付属してるでしょう
それをブルーレイレコーダーの
USB端子に繋ぎ
ビデオカメラ側をワンタッチダビングを押せば
テレビ画面にダビング案内がでます

高速ダビングです
するとオリジナルのビットレートのままで
転送されます

合言葉は高速ダビング

書込番号:23576462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2020/08/03 13:23(1年以上前)

>イルゴ530さん
>りょうマーチさん
ありがとうございます!

プレーヤーはps4で視聴しています。
レコーダー持ってませんが、便利そうですね!

動画をみんなに配りたい為、ブルーレイディスクにダビングしております!

書込番号:23576470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/03 13:31(1年以上前)

>イルゴさん

ハンディカム側にワンタッチダビングボタンが見当たらないのだが、どこにあるか教えてくれ。

書込番号:23576477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/08/03 13:35(1年以上前)

ピャーカーミットさん

試していないのですが、PS4なら分割されたファイルのまま取り込んで見れる可能性があります。
(PS3ではできたけど、PS4でやったことなく)

また、パソコンにコピーしてあるバックアップを外付けHDDにコピーして(exFATで初期化)、PS4のUSB端子に繋げば認識できます。
あとはPS4でメディアプレイヤーのアプリをダウンロードすればそのHDDの動画を見ることができます。

バックアップにもなるし、ディスクに焼いたりオーサリングする必要ありません。
PSモードも再生できました。(当方PS4proで運用)

書込番号:23576483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/08/03 13:37(1年以上前)

不特定配布用だったら FX 60Iの最高画質で撮ればok

書込番号:23576485

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/08/03 14:18(1年以上前)

>ピャーカーミットさん

どうも(^^)

BD規格の「基本規格」であり最も互換性が高いのは「60i」になります。

「60p」は、その新規格に対応していないBDレコーダーやBDプレーヤーでは再生不可能ですので、ご注意ください。


また、この機種などの撮像素子の有効部が特に小さい(対角3mm程度)場合で、テレビで動画として視聴して限りは、
60iでも60pでも明らかな有意差が見受けられない場合がありますので、
きになれば実際に各々作成して見比べて下さい。

書込番号:23576540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2020/08/04 05:32(1年以上前)

BDの画質に不満のようですが 可能性としては PSはプログレッシブです
互換性の為にBDはインターレースになっているようですが
その変換時の劣化が大きいかもしれません。

お暇でしたらオーサリングソフトの購入前にこれに出ていてる
無料ソフトで 変換をしてインターレースにしてからBDを作ってみる
のも可能性としてはあると思います ペガシスも使っていたような・・・・

https://ja.wikipedia.org/wiki/X264

以前 似たような変換でかなり劣化したのですが動画サイトで
公開しましたら動画サイトで勝手にいじったようで かなり改善されました。

面倒なら初めからインターレースのFXで撮ればよいのではと思っています

または 無料の編集ソフトの Open shot video editor , Shotcut ,VSDC free Video Editor
などかありますから実験してみるとよいかも 但しオーサリング機能は無いようです
全て推測での意見ですので違っているかもしれませんが全て無料ですからご容赦ください

あるいはPSで撮って動画サイトにアップロードして限定公開すればBDを作る手間も
ありませんし 画質は勝手にいじってくれるかもしれません。爆
(ゴーミングノイズが出ますがインターレースでもそのままアップロード可能かもしれません)

書込番号:23577879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-CX370Vからの買い替え検討

2020/08/03 10:28(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

クチコミ投稿数:17件

10年程前に購入したHDR-CX370Vの調子が悪くなってきているので買い替えを検討しています。
主な使用目的は子供のサッカー試合記録です。
現在使用しているHDR-CX370Vに特に不満はないのですが、せっかく買い替えるので画質が今より綺麗なものをと思っています。
4kは検討除外でフルハイビジョンでと考えています。

そこでHDR-CX370Vのスペックを確認すると動画有効画素数265万画素なのに対し
HDR-CX680 は229万画素となっています。
他の画素数も全て少なくなっているのですが、これは現在使用しているHDR-CX370より画質が劣るということでしょうか?
ビデオカメラの知識ま全くなく理解できません。

もし劣るのであればHDR-CX370より綺麗に撮れる商品を教えて頂きたいです。
他の商品も見たのですがどれも220万画素程でした。
この画素数はあまり関係ないのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:23576184

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2020/08/03 12:12(1年以上前)

画質を追求されるなら4Kモデルを購入して2K(フルハイビジョン)で
撮影することをお勧めします。

書込番号:23576355

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/08/03 12:34(1年以上前)

>ジャージャー0129さん

「画素数以前に劣っている仕様」があります。

そのため、画質を気にされるのであれば、すでにあるレスの通り、4K機を買って、FHDモード記録または4K記録のいずれかをおすすめします。


なお、「どうせFHD記録なら、一緒では?」と思いたいでしょうけれどは、完全に間違っています。

(そんに単純な事なら、誰も苦労しないですし、
数百万円以上の放送局用ビデオカメラは、数万円の家庭用ビデオカメラで済むハズですが全く違います(^^;)

書込番号:23576390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2020/08/03 12:56(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>ありがとう、世界さん

早速の返信ありがとうございます。

画質を追求している訳ではなく、10年ぶりに買い替えるので今のものより進化したものを希望している程度なのですが、、、。
撮った動画もパソコンで見るだけなので、大画面で見る事はあまりありません。

また、質問の回答もよろしくお願い致します。

書込番号:23576428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/08/03 16:06(1年以上前)

>買い替えるので今のものより進化したものを希望している程度なのですが、、、

ご検討の機種などのクラスでは、お手持ちの機種よりも格下になります。

ちょうど良い同等以上の機種が現存しないため、結果的に4Kになってしまいます。


なお、ご質問の画素数の差は、上記の差異に比べると1割にも満たない誤差範囲になります。
(理由は難解かも知れませんが、それでも気にされる場合は要望してください(^^;)

書込番号:23576711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2020/08/03 16:07(1年以上前)

画質を求めないということですが。
センサーが小さい物や画素数が低いと、細かな所がボヤケています。
近い所ならまだですが、例えばタッチラインの数メートル後ろで構えるのと、逆側のライン付近の選手を比べると、下のクラスは解像度が低いです。
平面ぽく見えることも。
三脚で固定して、試合中触らないならいいのですが、選手を追う録りかただと、晴天だけでなく曇っていても、液晶は見にくいでしょう。
逆光だと尚更でしょう。
液晶が黒くて見えにくいです。
ファインダー付きがいいです。
自分はほとんどJリーグを客席から、1DX2に長玉でよく撮っていました。
ナイターもあるので、慣れないと撮れません。
最近はFDR-AX700で録ったりします。
もちろん露出は細かく合わせます。
画質は良い事に越したことはありません。
自分の環境で、SONYのFHD機をただで貰えるとしてもいりませんね。
画質に疑問が残るし、ファインダーは無いし、細かな設定は出来ませんから。

書込番号:23576712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件 HDR-CX680のオーナーHDR-CX680の満足度5

2020/08/03 16:08(1年以上前)

>これは現在使用しているHDR-CX370より画質が劣るということでしょうか?
そういう事になります。

書込番号:23576714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2020/08/03 18:53(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>MiEVさん
>ありがとう、世界さん

衝撃的な事実をありがとうございます。
まさか10年前のものが現代のものに劣るなんて、、、

全く検討してなかったのですが4Kを検討してみます。
度々の質問で申し訳ないのですが、4Kなら一番下位機種でもHDRより綺麗なのでしょうか?
お手頃価格でお勧めの機種があれば教えて頂きたいです。

書込番号:23576989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2020/08/03 21:33(1年以上前)

>ジャージャー0129さん

電子機器というよりも、
自動車のエンジンの排気量と出力差に近いです。

そのため、過去の家庭用ハイビジョンビデオカメラの普及機(十万円台前半以下)のうち、
中位機~上位機種を買った人が、スレ主さんの検討対象のような機種を買ってガッカリされた人のカキコミもいくつかあります。
(マニアではなく、ごく一般ユーザーで)

スレ主さんのお手持ちの機種を自動車で喩えると、10年前の1200~1500ccのノンターボとして、
検討機種は最新でも660ccのノンターボみたいな感じです。

※電子機器なのに不思議に思うかも知れません。
しかし、「光学機器」の「光学」は物理的な要因が大きく、物理的な要因が大きいということは、自動車のエンジンも同様ですので、結果的に近い感じになります。
(どちらも、物理的な「限界」に近づいているため、物理的な進歩の速度が停滞してから久しいですし)


4Kですが、パナなど安い機種もありますが、フルハイビジョンモードでは画角が狭くなります(換算f≒37mm)。

CX370は広角化ハイビジョン(換算f=29.8mm)になっているので、結構大きな差になるかも知れません。

※換算f=??mmが判りにくい場合は、お手持ちのスマホなどで比較できる場合もあります(スマホの機種名とメーカー名を正確に記載してきださい)。


書込番号:23577309 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外部マイク(ZoomH1n)を使用した録音について

2020/07/26 23:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-CX680

スレ主 DDR_UME4さん
クチコミ投稿数:4件

もし、そもそも不可能な内容でしたらごめんなさいm(_ _)m

このビデオカメラでの動画撮影で、音はH1nで拾うようにしたかったのですが...
接続方法はH1nのLINE OUTから、ビデオカメラのマイク部分にオーディオケーブルで繋いでいます。
試しにそれで動画撮影してみたのですが、音が全く入っていませんでした。

もしかすると、3極のオーディオケーブルを使うのがダメだったのでしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:23560843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2020/07/26 23:31(1年以上前)

>DDR_UME4さん

どちらもステレオミニジャックですから、3極のオーディオケーブルでOKです。
音が入らなかった原因は、下記のようなことが考えられます。

マイク端子と出力端子を間違えている。
H1nの録音レベルが低い。
H1nの出力レベルが低い。

HDR-CX680にはヘッドホン端子がありますから、ヘッドホンで録音を確認すると良いでしょう。

書込番号:23560902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DDR_UME4さん
クチコミ投稿数:4件

2020/07/26 23:43(1年以上前)

早くの返信、ありがとうございます!!
試行錯誤してみましたが、どうやら接続したときにビデオカメラ側のマイクの音量をマニュアルで0にしてたのが失敗みたいでした・・・
Youtubeとかであったのを参考にしたのですが、このビデオカメラではなかったので、やり方がちょっと違ったみたいです。

最終的に自己解決してしまいましたが、アドバイスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23560928

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-CX680」のクチコミ掲示板に
HDR-CX680を新規書き込みHDR-CX680をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-CX680
SONY

HDR-CX680

最安価格(税込):¥71,500発売日:2017年 1月20日 価格.comの安さの理由は?

HDR-CX680をお気に入り製品に追加する <2504

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング