FinePix XP120 のクチコミ掲示板

2017年 2月 2日 発売

FinePix XP120

  • 水深20mまでの防水、高さ1.75mからの落下に耐える耐衝撃構造、-10度までの耐寒、防塵といった堅牢性能を備えたデジタルカメラ。
  • 1640万画素の裏面照射型CMOSセンサーと広角28mmからのフジノン光学式5倍ズームレンズを搭載し、光学式手ブレ補正機能を備える。
  • スマートフォンやタブレット端末と無線LAN接続することで、簡単に写真や動画の転送やチェキプリントが可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1640万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:210枚 防水カメラ:○ FinePix XP120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix XP120 の後に発売された製品FinePix XP120とFinePix XP130を比較する

FinePix XP130
FinePix XP130FinePix XP130FinePix XP130FinePix XP130

FinePix XP130

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月15日

画素数:1676万画素(総画素)/1640万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix XP120の価格比較
  • FinePix XP120の中古価格比較
  • FinePix XP120の買取価格
  • FinePix XP120のスペック・仕様
  • FinePix XP120の純正オプション
  • FinePix XP120のレビュー
  • FinePix XP120のクチコミ
  • FinePix XP120の画像・動画
  • FinePix XP120のピックアップリスト
  • FinePix XP120のオークション

FinePix XP120富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [イエロー] 発売日:2017年 2月 2日

  • FinePix XP120の価格比較
  • FinePix XP120の中古価格比較
  • FinePix XP120の買取価格
  • FinePix XP120のスペック・仕様
  • FinePix XP120の純正オプション
  • FinePix XP120のレビュー
  • FinePix XP120のクチコミ
  • FinePix XP120の画像・動画
  • FinePix XP120のピックアップリスト
  • FinePix XP120のオークション

FinePix XP120 のクチコミ掲示板

(110件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix XP120」のクチコミ掲示板に
FinePix XP120を新規書き込みFinePix XP120をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

標準

内部腐食

2019/09/27 14:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP120

クチコミ投稿数:19件
別機種
別機種
別機種
別機種

内部写真

フラッシュ部

内部2

電池蓋内部

まだ買って1年未満です。海で使用したのは7月2日と3日の2日間で3日の日は充電をしてなくて写真は撮ってません。
9月の段階で充電して電池マーク満になりますが充電がなくなるのが早く、1日で年月日再設定になります。
富士フィルム側の回答だとカメラの防水性能を確認したところ、正常に機能しておりましたので、一時的な水の侵入が原因につきましては、推測となりますが、電池蓋付近に何らかの異物(砂やホコリ、髪など)によって侵入した可能性が考えられます。
とのことでしたがきちんと蓋を占めて使用していたし、そんな劣悪な環境では使用してません。1年の保証期間内ですが19,440円(消費税含む)+1,200円(送料)を請求されている状態です。写真を添付したので状況がわかる方、修理についてお分かりになる方いたら教えてください。ちなみに四角い充電池は水にぬれておらず無傷です。巻いてある紙も異状ありません。

書込番号:22950806

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/27 14:41(1年以上前)

推測となりますが、電池蓋付近に何らかの異物
ホコリ

⇒ほうっ! ホコリね。
だったら 電池やメモリーカード入れるのは
無菌室で白衣に帽子 被って行うのが良いのでしょうか?
と突っ込んでみましょう。

書込番号:22950851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2019/09/27 14:47(1年以上前)

ホントに突っ込みたいところです。

何か挟んだら蓋を閉めるとき普通は気が付きますよね。

どの程度の大きさのものまでが挟んでもOKなのかどこからがだめなのか聞きたいくらいです。

書込番号:22950863

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/09/27 14:57(1年以上前)

結露かと。

【飽和水蒸気量】というのがありまして、冬場ですら空気中の水分は意外に多いので。

書込番号:22950871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/09/27 15:33(1年以上前)

フジ機は画質は良いものの、構造は今一つ
でしょうか?

書込番号:22950924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2019/09/27 15:48(1年以上前)

内部結露の可能性もありますし、汗などの可能性もありますし、7月の海での使用が原因かも知れませんが、防水性能を維持するのはなかなか気を遣うものでして、ユーザーの過失による漏水ならメーカー保証内でも有料修理です。

ユーザーの過失なのか、カメラの不具合なのかを特定できるかどうかがキモですが、写真を見ると内部浸水した状態で長く放置されたような腐食ですね。
被写界深度が浅すぎて状況写真としてはどの箇所を撮っているのか分かりにくいですが、電池蓋周辺が酷いのでしょうか?
埃は本当に挟んでいませんでしたか?
充電中は蓋を開けっぱなしだと思いますが、その際に傷をつけたり埃が付着したりは無いと言い切れますか?

過去に2台の防水カメラを使いましたが、個人的には防水性に過度な期待はしないですし、ましてや蓋を開けっぱなしのUSB充電で1年近く経ったカメラを海に浸けるのは躊躇いますが、とにかくユーザーの過失なのかそうでないのかをハッキリさせる事が大事かなぁと思います。

ところで修理依頼(修理見積?)はメーカーに直接ですか?
販売店を通したほうが良い結果になる事もありますよ。

書込番号:22950944

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2019/09/27 15:51(1年以上前)

水中カメラ系で、乾燥剤の設置箇所まで仕様に含めているカメラメーカー自体が稀かと(^^;

また、乾燥剤も本来は厳密な指定が必要※ですし、乾燥に必要な【時間】も厳密な指定が必要ですが、
通常のカメラメーカーでそんな事はやっていませんね(^^;


※通常のシリカゲルは、吸湿のみならず放湿もしますが、吸湿速度が速いので多用されています。
放湿しにくいシリカゲルは吸湿速度が遅いので、それ単独で使うと吸湿レベルが不十分であったりします。
マトモに使うには、マトモな湿度計の利用を含めて、ちょっとした化学実験並みのスキルが必要かも知れません。
(あえて言えば物理化学の領域ですが)

書込番号:22950950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2019/09/27 19:08(1年以上前)

胸ポケットに入れて持ち歩き、
とかはないですよね。

書込番号:22951281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/09/27 19:56(1年以上前)

XP 70だか80だかちょっと忘れちゃったんですけれども以前も同タイプのカメラを3年近く使っていました。その時は結露とかいうこともなく最後に自分のミスで水没させちゃったんですけれども3年近く使いました。

書込番号:22951384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/09/27 19:59(1年以上前)

XP 120は室内などのちょっと暗いところの撮影だと画質がひどかったです。 今はスマホのカメラが良くなっているので そう思ってしまうだけかもしれませんが。

書込番号:22951392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/09/27 20:05(1年以上前)

カメラを買ったヤマダ電機から修理に出したのですが 内部 腐食 のために修理はできませんと言って戻されてきました。 ヤマダ電機の人に自分で富士フィルムの方に交渉してくださいと言われたので直接 FUJIFILM の方に電話をしてそしてもう一度送ることになりました。 ヤマダ電機の人が言うにはヤマダ電機側から富士フィルムに言っても力関係が弱いそうです。 電源は入るし充電もできるので 使用時間が短くなっていることだけを考えれば 騙し騙し使えないことはないです。 ちなみに満充電にするには6時間とか7時間とか結構時間がかかっちゃいます。 普通なら1時間半とか2時間でできるそうです。

書込番号:22951409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2019/09/27 20:08(1年以上前)

 
 
 購入して1年未満なのに、これだけ腐食していると、考えられるいちばんの原因は塩水(海水)の浸入でしょう。防水性能が維持されていたのかどうかの議論はさておいて、海水が入ったことを疑うべきです。
 とくに電池蓋のあたりは、海水が浸入するリスクがいちばん高そうです。

 なお、温かい海面上から冷たい海中に入ると内部で結露する可能性がありますが、それでこれだけ腐食が進むとは思い難いことです。

書込番号:22951415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2019/09/27 20:08(1年以上前)

自分も結露が原因ではと思いますね。

使わないときはパッキンがついたタッパやジップロックなどに乾燥剤と一緒に入れて保管。
カメラ内部の除湿もできるように電池等の蓋は開けて保管するのが良いのかなと思います。
充電や蓋を閉めるときもエアコンで除湿した部屋でした方が良いと思います。

>無菌室で白衣に帽子被って行うのが良いのでしょうか?と突っ込んでみましょう。

イルゴ53、ついに病に倒れ無菌室で特別な治療ってか。

無菌室じゃなく「クリーンルームですね」って返されるんじゃないか。


書込番号:22951418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2019/09/27 20:10(1年以上前)

乾燥剤を使用しなくてはいけないとなってくると大変な話ですね 。スマホを 通販で買った スマホ用の防水 ビニール袋に入れて海で使たのですがそちらは何も問題が出ていません。 深く潜らなくて海でちょっと撮るぐらいだったらもうカメラなんか買わないでスマホでやった方がいいかもしれないです。

書込番号:22951423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/09/27 20:12(1年以上前)

女性なので胸ポケットがついた服を持ってないです。 スマホと一緒にカバンに入れて持ち歩いてました。

書込番号:22951427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/09/27 20:16(1年以上前)

毎年沖縄に行っているのですが今年も全く同じビーチに行きました。今まで使っていた XP 80だか70だかちょっと忘れちゃったんだけどそれは全く本当に問題なく使えてたので こんなに早く XP 120が悪くなったのでびっくりです。 ずっと同じシリーズのカメラを愛用していたので 本当はニコンにしようかなと思ったのだけどわざわざ富士を選んでしまって失敗した感じがします。 機械ってあたりの良し悪しがあるなと本当に思いました。

書込番号:22951435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2019/09/27 21:19(1年以上前)

温度の高い部屋で準備するのはよくないようです
水の温度って低いですから

私は冷蔵庫で馴染ましてから蓋しています。

書込番号:22951651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/09/27 23:35(1年以上前)

カメラを冷蔵庫に入れるという話は初めて聞きました。 皆さんいろいろ工夫してらっしゃるんですね。

書込番号:22951994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

【質問です】充電後のランプの色

2019/09/17 14:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP120

クチコミ投稿数:19件

充電中オレンジ色のランプ点灯ですが、いっぱいになると緑色に変わりましたよね?
私の記憶違いでしたか?

書込番号:22928442

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/09/17 15:05(1年以上前)

私のはxp90ですが、充電中はオレンジ点灯、充電終了後は消灯です。
取扱説明書に記載がありますから、詳しくはそちらを見てくださいね。

書込番号:22928466

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2019/09/17 15:17(1年以上前)

正常な状態であれば、レンズの横の光る部分が、赤く点灯し、フル充電になると緑色に変わります。

上記は困っている人ですさんの書き込みです。

説明書と実際とちがってます。

書込番号:22928483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/17 19:17(1年以上前)

■仕様は改良のため予告なく変更することがありますってやつかな??? (^^;

Q. 2時間以上充電してもランプは消えずに緑色のランプが点灯したままです。
A. 緑色のランプが点灯は、充電が完了した合図になります。充電が完了するとランプは消灯せず緑色に点灯します。

充電時間は、約110分(+25℃において)になります。

正しい充電ランプの表示は以下になります。
・消灯   :バッテリー未装着
・緑点灯 :フル充電(充電完了)
・黄点灯 :充電中
・黄点滅 :バッテリー異常
対象製品:

・FinePix XP10 ・FinePix XP150 ・FinePix XP200 ・FinePix XP30 ・FinePix XP50 ・FinePix XP60 ・FinePix XP70 ・FinePix XP80 ・FinePix XP90 ・FinePix XP120 ・FinePix XP130 ・FinePix XP140 ・FinePix Z70
この質問はお客さまの問題解決に役立ちましたか?

更新日付 : 2019年02月14日 15:37となっているので
取扱説明書よりもこっちの方が新しい。

書込番号:22928973

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2019/09/17 19:34(1年以上前)

ありがとうございます。すごく気になっていたのでもしよかったら URL を貼ってもらえないですか。
今 XP 120を修理に出しているのですが 緑色のランプなんか付きませんよみたいなことを修理の人に言われてしまっていて訳が分かんなくなっている状態です。
なんだかこれは FUJIFILM 側が書いた説明文みたいですよね。本当にありがとうございます。自分では探せませんでした。

書込番号:22928998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/17 19:39(1年以上前)

はい、どうぞ(^^;

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/17126

書込番号:22929009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/09/17 20:48(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。本当に感謝いたします。明日またサポートの人に連絡してみます。 富士フィルムの修理担当の女性の方が 緑のランプなんかつきません 、 こちらのカメラで実験しましたって言ってこられて 本当に実験したのかな 。なんだか不信感が募るばかりです。

書込番号:22929182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2019/09/18 11:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

富士フィルムのホームページ

富士フィルムのホームページ下

富士フィルムのホームページのキャプチャーです

書込番号:22930401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/18 11:35(1年以上前)

>旅の達人さん
>・消灯   :バッテリー未装着
>・緑点灯 :フル充電(充電完了)
>・黄点灯 :充電中
>・黄点滅 :バッテリー異常

この内容を印刷して充電器に貼りつけておくと良いですよ。

充電完了時は、緑点灯になるメーカーと消灯するメーカーがありますね。ボクは長らくキヤノン(緑)しか知らず、パナ(消灯)のカメラを使いはじめたとき、頭かが混乱したことがあります。そのときはJISで統一したらいいのにと思いました

富士のサポセンには平気でウソいう人がいますよ

書込番号:22930427 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/09/20 17:05(1年以上前)

教えていただいた URL は富士フィルムによって 消去されました。スクリーンショットを撮っておいたので良かったです。

書込番号:22935180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/09/28 10:43(1年以上前)

>イラストリンさん
富士、姑息ですね

書込番号:22952624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

防水機能に疑問。

2019/08/19 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP120

クチコミ投稿数:29件

これまで使っていたXP70に撮影時フリーズの現象が出たため、長期保証を使って修理に出したところ、同機種が無いためXP120の新品を送るという事で、半年間普通のデジカメとして使っていました。
夏になり、海で初めて使ったところ、電源が落ちてそれっきり。
電源の蓋を開けたら少し濡れていました。しっかりとロックし説明書通り普通に使っていたので納得がいかず、購入先からもう一度メーカーに送り、原因を調べてもらったところ、内部腐食のため、部品交換をしてもダメなので新品を購入しろとの回答が販売店にあったそうです。(長期保証はこの半年間に切れていたため、保証は使えないという理由。)
タフネスカメラなのその解答には流石に納得できませんでした。再度、販売店からメーカーに何らかの対応をしてもらえるようにお願いし、現在回答待ちです。

書込番号:22867253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/08/19 18:37(1年以上前)

普通に使っていた。
これが大きなポイントでしょうか。

使う前にパッキンを清掃しましたか?

ダイビングの方々は、
清掃、シリコン塗布、パッキン交換、
機材メンテナンスに余念がありません。

ノーメンテで後々も安心な防水機材は、
無いと思います。

メーカーに対する怒りより、
自衛を考えたほうが趣味を楽しめると思いますが。

書込番号:22867505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2019/08/19 19:30(1年以上前)

この時期は水没によるトラブル報告多いですね。水没なら少しどころでなく電池ボックスがビシャビシャになってると思われるので、どこかの隙間から浸水してショートした可能性が疑われますが実のところはどうなのでしょうか?
私は水没経験ないのでなんとも申し上げられませんが、完璧な防水性能を信じれる機種であるのか?って思ってしまいます。
私は風呂場で必ず浸水させてから実戦配備させるので、最初から疑ってます、この手のカメラは。。。
最近のスマホを防滴性能の謳ってますが、流石に水場では使いません。それだけ防水って言葉を疑ってます。
今回は残念でした。早い解決を

書込番号:22867604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2019/08/19 20:18(1年以上前)

残念でしたね。
スレ主さんがタフネス性能を維持するためにどの程度気を付けられていたかは存じませんが、タフネスカメラは決してメンテナンスフリーなカメラではないですし、むしろ一般的なカメラよりも気を使うべきだと思います。
個人的には充電中に蓋を開けっぱなしのUSB充電の防水カメラは敬遠します。

書込番号:22867682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/08/19 21:23(1年以上前)

>蒔絵師masaさん

残念と思いますが、新しいのを買いましょう!
私もXP90使ってます。その前はオリンパスのタフを使っていました。怪しげな格安メーカーのタフコンデジよりは、FUJIFILMさんの方がしっかりした製品を作られてると思いますよ。

ただ、タフコンデジは皆さん書かれてるとおり、防水パッキンの取り扱いに注意しなきゃいかんです。
例えば、海水で使ったら、ちゃんと真水で塩抜きしとかないと、塩の結晶が固まってパッキンが傷ついたりしますし、充電時にパッキンにゴミを挟むとこれまた傷ついたりしますね。静水圧には耐えるけど動水圧は厳しかったりとか、何気にパッキン繊細です。

高い授業料になったと思いますが、今度はバッチリですよ。

書込番号:22867829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2019/08/19 23:45(1年以上前)

防水カメラは 水分塩分が入りにくいのは確かですが
入り込んだでしまった微量の水分塩分が排除できないので
寿命は短いモノと思ったほうがいいです

書込番号:22868154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/20 13:16(1年以上前)

>蒔絵師masaさん
そもそも、防水を謳った商品にありがちな事ですね。
メーカーは、防水機能を持った機械は、全ての状況で防水するとは、謳ってません。

ユーザー管理の上、防水性能を維持するには、有償での定期メンテナンスをする必要があると記載があります。
説明書には、変形や傷がある時は、パッキンを有償交換してくださいと記載されていますが、
その正しい判断は、メーカーしか出来ないので、
事実上定期メンテナンスが必要と解釈されます。

つまり、どんな使い方をしても、浸水させたら、ユーザー責任って事になります。
だから、メーカーに文句を言う事は出来ません。

書込番号:22868907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2019/08/26 17:13(1年以上前)

その後の報告です。
結局、内部基盤が腐食していて修理しても無駄なので新しいものを買うようにとの事。
メンテナンスをしていなかったからというコメント沢山いただきましたが、メンテナンスはしておりました。
XP70も同じメンテナンスで3年近く使っておりました。
水中撮影ができるカメラという事が売りなのにたった1回の水中撮影で腐食が出るのはやはり、納得がいきませんでした。販売店のヤマダ電機担当者も「お客様が納得されない気持ちは十分理解できます。」とのことで、熱心にメーカー側に説明をしていただいたようです。
結局、富士のメーカーは非はメーカーにないの一点張りでした。
しかし、ヤマダ電機さんのご厚意で、同機種の新品に交換していたただきました。新しいものを触ってみると、明らかに蓋の開け閉めの感覚が違っていました。故障したものは新品時から蓋を占める際、ダイヤルロックからギリギリという音がしていました。そのことから初期不良機であったという事なのだと理解しました。

書込番号:22881053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/26 18:05(1年以上前)

>蒔絵師masaさん
当然です。

簡単な話、所有者は誰? 使ったのは誰?
全てがメーカーでは無いですよね?

書込番号:22881130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/08/26 19:11(1年以上前)

>蒔絵師masaさん
交換してもらえて良かったですね
今度はちゃんと耐水テストしましょうね

ただ、スレ主さんが書かれてることだけを見てみると、皆さんの反応は仕方ないことかと思いますよ。怒っちゃダメです。

書込番号:22881277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

節電がoffになりません

2019/08/10 09:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP120

設定というところのLCD節電というところをoffにしてるのに動画を撮影し始めると、節電のため画面を暗くしますって…どうすればいいですか?

書込番号:22848172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/08/10 09:39(1年以上前)

富士フイルムは何と言っていましたか?

書込番号:22848233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2019/08/10 10:25(1年以上前)

節電ONでも再生時や動画撮影時には液晶モニターは暗くならないと取説に書かれているので、オンでも動画撮影時には暗くならないはずですね。

初期設定段階でモニターの明るさがAUTOになっているので、マニュアルにして明るさを設定してみては。

撮影時の液晶の明るさを自動的に調整するようになっています。

それでも改善しないなら初期化、リセットして再設定してみる。
購入したばかりなら購入店に相談するか富士フイルムに問い合わせてみてはどうですか?

書込番号:22848320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/10 22:00(1年以上前)

もしも撮影しているのがタイムラプス動画であれば
画面が消えるのが正常だと思います

書込番号:22849517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

充電について

2019/08/10 00:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP120

充電して1時間程度時間を置くと、赤い光は消えているので、コードを抜きますが、もう一度さすと、また赤く光り、30秒ほど時間を置くと消えます。

これはフル充電できているということで大丈夫なんでしょうか?

書込番号:22847827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/08/10 01:19(1年以上前)

できてる

書込番号:22847849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2019/08/10 02:47(1年以上前)

>困っている人ですさん

フル充電出来ています。
その状態で抜き差しを繰り返して再充電させようとするのが一番バッテリーを傷めますので要注意です。

書込番号:22847903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2019/08/10 03:09(1年以上前)

こんばんは。

こちらでもお悩みですか。

既にアドバイスある通り、充電できてます。
さらなる抜き差し充電はしないことをお勧めします。

<補足>

ネットなどで拾い集めた知識から・・・

満充電の判定は、一定電流を流し込んだ時の電圧変化から推定していると察します。
電圧変化を検出するには時間が必要です。それが30秒ほどかもしれません。

充電をやめると、電池に充電電圧がかからなくなると、充電中より電圧が下がります。
再度充電しようとすると、この充電中電圧と充電停止電圧が違う分、充電されてしまいます。
この時間が30秒ほどかもしれません。

カメラや電池のメーカーは、容量最大の100%の充電ではなくて、繰り返し充電での耐久性を考慮して、100%に満たない容量のところを充電完了と設定している気がします。
そこを無理して電気を詰め込むと、電池の寿命、繰り返し使用の回数に影響する気がします。

メーカーの信頼できる資料を見たわけではありません、なんとなくそう思うのレベルです、あしからず。

書込番号:22847913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2019/08/10 09:54(1年以上前)

充電中のランプが消灯したなら充電出来てます。

ケーブルを抜き差ししたら再度ランプが点灯し充電しますが、充電されているためランプは消灯します。

正常な動作だと思いますが、充電完了後の抜き差しはバッテリーに負担がかかると思われるのでしない方がいいですよ。

書込番号:22848261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/08/10 18:21(1年以上前)

たぶんで確証はないですが、

充電の可否は電圧で判断すると思います。
要するに自動車のバッテリからカメラのリチゥムイオンまで
電圧は微妙に変化します。

何ボルトかわかりませんが
例えば、5ボルトの場合、4コンマ数ボルトボルトから5コンマ数ボルトまで
電気が溜まれば電圧も上がります。
その上がった電圧を検知してランプが消えて充電終了ですね。

さらにもう一度挿すと言う事は
人がお腹いっぱい食べて十分満腹の状態の時に
もっと食べろって言われても
そりゃ、お腹も壊しますよ・・・って状態だと思います。

なので充電完了した場合は
ある程度使って電気を消費してからの方が良いと思います。

書込番号:22849064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電ができなくなりました!

2019/08/09 03:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix XP120

別機種

写真の右側の充電器を緑の四角で囲った穴に刺していつも使用しているんですが、正常な状
態であれば、レンズの横の光る部分が、赤く点灯し、フル充電になると緑色に変わります。ただし、今は刺しても光もせず、しばらく時間をおいてみても全く充電されていません。FUJIFILMのページを見て、書いてある処置(充電器の先端を柔らかい布で拭く、電源はOFFにしてあるか確認、、等々)はしましたが、治る見込みがありません。

他に充電する方法があれば教えてください。
原因等も詳しく教えてくださると助かります。


また、赤で囲った穴は、なんのためにあるのでしょうか?他の充電器でも充電できますよーってそんな甘いわけないですよね…泣
初心者質問で申し訳ないです。



また、赤で囲った穴は、なんのためにあるのでしょうか?

書込番号:22846392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2019/08/09 04:49(1年以上前)

>困っている人ですさん
『赤で囲った穴』はメーカーの仕様表によれば 

HDMI出力
マイクロHDMI端子(Type D)だそうです。
https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/xp/finepix_xp120/specifications/

書込番号:22846407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2019/08/09 06:43(1年以上前)

マイクロUSB2.0ケーブルは
内部のバネが痛みやすいので消耗品です

ケーブルは100均でも売ってるので替えて試してみては

書込番号:22846457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/09 07:07(1年以上前)

NP45s対応の充電器なら
Amazonで純正2000円くらい
互換なら千円以下でありそうですね

書込番号:22846480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/08/09 07:35(1年以上前)

ひょっとしたら付属のUSB ACアダプター AC-5VFがヘタっているのかもしれませんね。ざっと調べた所ではキヤノンの機種のようにケーブルを選ぶ事も無さそうだし1.0A以上の電流が取れるUSB ACアダプターなら大丈夫そうなのでお持ちのiPhone Xに付属しているUSB ACアダプターで試されてはどうでしょう。

ひろ君ひろ君さんが書かれているケーブルのヘタリも十分に考えられます。先程記載したようにケーブルは選ばないようですからぶら下がり品を適当に買っても問題無いでしょう。赤で囲っている部分はHDMIのロゴから予想が付くようにHDMI入力を備えたTV等でモニターする為の端子です。

また、AC-5VFはリコールが出ているようで、もし交換が済んでいないようでしたら交換してもらいましょう。
https://www.meti.go.jp/product_safety/recall/file/180111-1.html

カメラ本体のUSB端子がヘタっている事も考えられてその場合は修理になりますが、修理代金は10,260円+場合によって往復の運送料と言う事になります。その費用が勿体ないなら充電器を別途に購入してバッテリーを個別に充電して対処する方法も考えられます。
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/estimate/index.html
https://piece-hairworks.link/fujifilm-sixoctave-vattery-osusume

書込番号:22846509

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2019/08/09 10:06(1年以上前)

私はこれ使ってます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07G11MDJ7/

書込番号:22846693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2019/08/09 10:12(1年以上前)

赤丸の方はHDMIですね。

本体側の端子が原因かはわからないのでマイクロUSBケーブルを変えて試してみては。

本体充電は旅行などで便利だけど端子が故障するリスクも高くなりますね。

充電器を別途購入した方が同じようなトラブルは減るかなと思います。

書込番号:22846701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/09 13:26(1年以上前)

micoro USBの耐久性は3000回という記事を目にしたことがあります。1日10回抜き差しすると1年もたない計算でにわかに信じがたいですけど、そうみたい。ちなみにUSB Cは10000回だったか30000回だったかで、比べると改善してますが、まだまだじゅうぶんとは言いにくい。(それらの数値まで絶対確実にもつわけでもないので。。)

だからUSB充電なんて信用できないというのが個人的結論。充電器がかさばるという以外にメリットはなく、まあ、こういう手軽なコンデジなら、それもいいかもしれませんが、シリアスな用途には使えません。

なお、たいてい、カメラ側の接点?のヘタリが通電不良の原因なので、細いドライバーで起こしてやると復活しますが、それも長続きはしないという印象です

書込番号:22846937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2019/08/09 19:44(1年以上前)

こんばんは。FinePix XP120 は持ってませんが・・・。

何やらお困りのよう、
「他に充電する方法があれば教えてください。」とのこと。

付属のUSBケーブルをパソコンにつないで充電できるか試しては。

充電できれば、付属の充電アダプターの不良。
できなければ、ケーブルや電池やデジカメ本体の不良。

防水カメラですよね、デジカメ側の電極接点や電池の電極が水気で錆びたりしてませんか。
まずはここらを丁寧に布や綿棒で拭くことから。

<余談>

Nikon の Coolpix S33 の説明書には「付属のUSBケーブル以外は使わないように」とくどいほどの注意書きがあります。

799円だかで買った中華製MP3プレーヤー、USB充電ですが、パソコンから充電する場合と100円ショップの200円のスマホ用充電器から充電する場合とで挙動が違います。単に電力を得ているだけでなく何かしらの接続チェックあるいはデータ通信を行っている雰囲気です。

100円ショップには「充電/データ通信用」とわざわざ唄ったUSBケーブルがあるようですから、スマホ用の充電器や汎用USBケーブルには使える/使えないがあるかもしれません。

書込番号:22847361

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/08/09 22:42(1年以上前)

…!!!
びっくりしました!パソコン接続でできました!
まさか、そんなところに原因があると思ってもいませんでした笑

書込番号:22847650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/09/17 18:16(1年以上前)

私のXP120も充電したとき赤から緑にランプの色が変わったのですが、
メーカー側の人は緑にはなりません、説明書にそう書いてあると言ってきました。

緑ランプになりましたよね。

私のカメラも買って1年もたってないのにまともに充電できません。

緑色のランプついたよねー?誰かおしえて。緑ついたらコードを手で引っこ抜いていたのですが。

書込番号:22928817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix XP120」のクチコミ掲示板に
FinePix XP120を新規書き込みFinePix XP120をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix XP120
富士フイルム

FinePix XP120

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月 2日

FinePix XP120をお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング