HC-VX985M のクチコミ掲示板

2017年 2月16日 発売

HC-VX985M

  • 4K撮影後に好みの映像に編集し、フルハイビジョン画質で保存できる「あとから補正」機能を備えたデジタル4Kビデオカメラ。
  • 4K撮影時は20倍の光学ズームが可能で、撮影した映像の一部を切り出してズームの演出効果を加える「あとからズーム」にも対応。
  • 最大3台のスマートフォンや内蔵サブカメラと接続できる「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:352g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 HC-VX985Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-VX985M の後に発売された製品HC-VX985MとHC-VX990Mを比較する

HC-VX990M

HC-VX990M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月14日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:355g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-VX985Mの価格比較
  • HC-VX985Mのスペック・仕様
  • HC-VX985Mの純正オプション
  • HC-VX985Mのレビュー
  • HC-VX985Mのクチコミ
  • HC-VX985Mの画像・動画
  • HC-VX985Mのピックアップリスト
  • HC-VX985Mのオークション

HC-VX985Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月16日

  • HC-VX985Mの価格比較
  • HC-VX985Mのスペック・仕様
  • HC-VX985Mの純正オプション
  • HC-VX985Mのレビュー
  • HC-VX985Mのクチコミ
  • HC-VX985Mの画像・動画
  • HC-VX985Mのピックアップリスト
  • HC-VX985Mのオークション

HC-VX985M のクチコミ掲示板

(224件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-VX985M」のクチコミ掲示板に
HC-VX985Mを新規書き込みHC-VX985Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
36

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイプ・HDRを4Kで

2018/02/09 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

スレ主 E-M1 IIさん
クチコミ投稿数:74件

皆様こんにちは。
題の通り
スマホと連携したワイプ撮影
及び
HDR動画モード
これらは4K/30fps撮影では
使用出来ないのでしょうか?
公式ホームページを見ても
ワイプ=4K/24fps×
HDR=フルハイビジョン◯静止画×
との記載のため、凡そ不可能なのかと予想できますが、4K/30fpsでは使用不可と明記されていないため質問させて頂きました。
また不可能であった場合、今後のアップデートで改善される可能性はありますでしょうか?(システム面での課題であり、機械的・物理的な問題は無いですよね?)

ご存知の方、御教示ください。

書込番号:21582981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/09 06:53(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクからVX985Mの取説がダウンロード出来ますが、そのp51にHDR 動画モードの説明書きがあって[以下の場合は設定できません]の項目に[「記録方式」を「4K MP4」または「24p」に設定時、4K PHOTO モード時、ワイヤレスワイプ撮り時]が含まれているのとp208のワイヤレスワイプのお知らせ項目の以下の機能は使えませんの項目に[記録方式「4K MP4」または「24p」、4K PHOTO モード、HDR 動画モード]と言ったものが含まれていますから現状ではE-M1 IIさんの質問されている内容に対しては残念ながら不可能です。
http://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-VX985M_manualdl.html

今後の可能性ですが前機種のVX980MでもVX985Mと同様の制限のまま生産完了したこと、現状の機種でも過去機種でもワイプなし同時記録の制限が大きい事などからシステム的にカツカツな事が予想され、ファームウェアのアップデートで対応する事も無いと思います。

ワイプ撮りを置いておくと現状で4K HDR撮影が可能な家庭用ビデオはソニーのAX700だけじゃないでしょうか。

書込番号:21583269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/02/09 10:18(1年以上前)

HDRについてだけ

VX980のHDRになりますがここの下のほうに実際のサンプルを
載せてますが FHDのみ可  確かにダイナミックレンジは改善されますが
解像感が低下します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19337222/

書込番号:21583596

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-M1 IIさん
クチコミ投稿数:74件

2018/02/10 08:06(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。拝見させて頂きました。
やはり4K撮影時は使用できないのですね。

今後のアップデートに関しても、大変参考になりました。

>W_Melon_2さん
も含め、お二人ともありがとうございました。

書込番号:21585962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

【比較】HC-VX985MとFDR-AX40(ソニー)

2018/01/21 21:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:23件

標記の2機種のどちらを購入するか悩んでいます。ご意見をください。

ビデオカメラを買う用途としては、近々子供が生まれるので、
@子供の成長の様子を撮影する、A少し大きくなった時の運動会の様子を撮影する
の2つがあります。

動画の中の1コマを静止画として保存することも増えてくると考えており、その場合は4Kのビデオカメラがいい。また、「あとから補正」「あとから追っかけ」の機能があるので、パナ製品がいいと家電量販店の店員さんから勧められました。
今は、どちらかというとパナソニックのHC-VX985Mを購入する方向で検討しているのですが、この中で疑問に思っていることとして、

「あとから補正」「あとから追っかけ」による編集は小さいビデオカメラの画面でしか使えないのであれば、長年使っていたら利用しなくなるのではないか。作業が細かすぎて、面倒になってしまうのではないか。

と思ってしまっております。
そもそもPCに取り込んでからの編集はできませんよね?(特別に別途ビデオ編集ソフトを購入する場合は除く)

HC-VX985Mを使われている方は、どの程度「あとから補正」「あとから追っかけ」を活用しているか、重宝しているか、を教えていただきたいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:21530517

ナイスクチコミ!2


返信する
イムタさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:24件 HC-VX985MのオーナーHC-VX985Mの満足度4

2018/01/23 17:55(1年以上前)

2機種でガッツリ悩んで本機を選んだ者です。

AX40
撮影者が動きながらでも手振れ抑えれる程の空間手振れ補正。コレに尽きるかなと思います。
VX985M
撮影者が動かないなら意識すればソニーに近づく
スマホと連携した機能の充実(カクツキとかは目をつぶる)

書いてて伝えたいことがわからなくなってきたのですが(-_-;)
簡単に
『しっかり撮る』を優先ならSONY
『色んな機能が欲しい』ならパナソニック
って感じです。

AXは赤外線で暗視なかったこと、遠隔からアクセスして子供を見たり、声を届けたりと見守り(監視)カメラ的な使い方がこちらでは出来るというので此方を選びました。

赤ちゃんの寝顔とか子供の寝相撮りたいとかあるなら暗視欲しくなりますよw
花火してるときとかも結局暗すぎるから以前の機種では暗視モードにしたりと活躍します。

ただ、こちらは子供と遊びながらの撮影は向かないのでそこが悩ましいところです。
ま、私は動き回るときは持ったままじゃなくて遊んであげないといけない立場なのでカメラ持てないから今回は見送る理由の1つにもなりましたけどね。

スレ主さんが子供をどう撮り残したいかで比重の高いのを選ぶと良いのではないでしょうか?説明下手ですみません。

ちなみに本機はFHDに限りますがHDR動画も撮れるというのも購入の査定に入りましたw

書込番号:21535328 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/02/26 16:10(1年以上前)

ご意見頂戴し、ありがとうございます。
その後も色んな電機店に足を運び、性能や値段を加味して、結局HC-985に決めました。かなりSONY製品に気持ちが傾きかけた時期もありましたが…
暗視をはやく実際に利用したいと思います!

書込番号:21632477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

録画ボタンについて

2017/12/22 22:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

スレ主 karkadorさん
クチコミ投稿数:1件

985Mの購入を検討しています。
レビューの中に録画ボタンが不安定で触らなくても押された状態になっていることがある、と書かれていますが、
お使いになられている方でそういう症状が出ている方は他にもいらっしゃいますでしょうか。

野球の試合を撮ったりしているので知らないうちに録画が止まっているのは困ります。

書込番号:21452630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/27 00:40(1年以上前)

先日購入したばかりで、1日しか扱ってませんが・・誤撮影は何度かありました。

録画ボタンに、クリック感が皆無で、サイドからの押し込みでも反応してしまうからかも。
これは、クリックを設けると開始&終了時にいらぬ振動や音が入るのを嫌ってなのかも・・
実はこれに加えて、録画開始停止のリアクションが1テンポ遅れるので不安になるんです。
もーちょっと、どうにかならないものかは、確かに気になります。

ただ、触りもしないのに、録画が開始されたり終了されるような事は覚えがありません。

書込番号:21462848

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/24 20:19(1年以上前)

私もやらかしてしまいました。
撮ったつもりがポーズになっていて、ポーズにしたつもりが
撮られていました。がっかりです。被写体に集中していると
起こりやすいような。

ボタンのせいというより、撮影中を示す赤丸が小さいのと
撮影開始の文字が白で目立たないからミスに気づかないの
ではないでしょうか。
でも似たような動作のスマホでは失敗しないのにと比べたら、
私の結論は操作音の有無が影響している!でした。
対策として、セットアップでお知らせ音を設定しました。
目が被写体に集中していても、撮影開始はビープ音一回、
ポーズ移行はビープ音二回で知らせてくれます。これで
失敗はぐっと減るのではないかと思っています。

書込番号:21627508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれについて

2017/10/31 18:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:150件

いつもお世話になっております。

この機種を使用しておりまして画質には概ね満足はしておりますが、手振れしてしまうことが
以前使用していたソニーの機種よりは、手振れが弱いように思うこともあります。

対策などあればご教授頂きたくよろしくお願いいたします。。

書込番号:21322455

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2017/10/31 18:29(1年以上前)

以前よりも【望遠】になっていませんか?

また、空間手ぶれ補正と比較しているのであれば基本仕様が違いますから買い直しか、
一脚や三脚などを多用することになると思います。

※一脚または華奢なグラグラの三脚使用時は手ぶれ補正入りのほうが好ましい結果になる場合が個人の撮り方次第であります。

※ジンバルは個人的にはお薦めしません。まだまだ「特殊な人」扱いされると思いますので(^^;

書込番号:21322502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2017/10/31 19:08(1年以上前)

>日本人ゆうすけさん

経験上、ソニーの方が、手ぶれには強いです。
パナがダメかというとそうでもないのですが、ソニーの手振れ補正はすごく強力だと思うんです。
なので、対策といっても、設定で変えられるのって、Activeモードだったかな(?)、それぐらいしか変えられなかったと思います。

書込番号:21322617

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/11/03 07:38(1年以上前)

手持ち撮影の時は、ズームしても焦点距離は300mmあたりまでに抑えるといいと思います。
VX985Mのズーム倍率でいうと、8〜10倍とかになるのかな。
超望遠域の焦点距離400mmオーバーで撮影する必要がある時は、一脚や三脚を使うと手ブレ軽減に役立ちます。

焦点距離が長くなればなるほど画角は狭くなるので、ビデオカメラが少し動いただけでも手ブレが目立つようになります。
また、狙っている被写体は液晶モニターからフレームアウトしやすくなるのも厄介です。

書込番号:21328216

ナイスクチコミ!2


GI.joeさん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/29 11:16(1年以上前)

私も先日購入したのですが、やはり手ブレは弱い気がします。
このカメラの前はソニーの10年前のビデオカメラを使っていたのですが、そのカメラよりも手ブレはひどい感じです。
何か設定があるのでしょうか?
持ち歩いての撮影はほぼダメですね。
故障ではないかと思い検索していてここにたどり着きましたが、買い換えようか検討しています。

書込番号:21393541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2018/07/18 01:45(1年以上前)

手振れは、致し方ないのでしょうね。全て完璧とビデオカメラは、そうそうないのでしょうね。

アドバイス参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:21970960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

この様な感じなのでしょうか?

2017/10/22 12:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件 HC-VX985MのオーナーHC-VX985Mの満足度4
機種不明

先日こちらを購入したのですが、
こちらを使用する上で再生を推して一旦画面が暗いなった時に液晶画面の左側の真ん中のほうが黄色く光っていて下の方が白にひかってます。

購入した所に問い合わせて
メーカーに出したものの異常はない
全てそんかものだ!との返答だったのですが、
1つ前の機種をつかってますが黄色く発色なんてしてません。


画面を切り替える時にとても気になります。
このような物なのでしょうか?
左側の液晶の淵沿い?のみ参考に頂ければと思います!


画像をあげておきます!
光の加減とかでは無く常にっといった感じです!

右側の大きな白い光は自宅の蛍光灯です!

書込番号:21298340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2017/10/22 13:32(1年以上前)

液晶の光漏れならそんなもんだと思うけど気になるなら店頭にある同型機と比べてみては。

書込番号:21298452

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2017/10/22 13:48(1年以上前)

別機種

VX980

拝見した限りではやはり不良だと思います。
ただ程度問題なんだと思います。私は今まで液晶パネルのある
ビデオカメラを数十台購入してますがここまでのものは1台もありません
またVX980を使ってますが普通です

書込番号:21298497

ナイスクチコミ!0


スレ主 aちゃむさん
クチコミ投稿数:96件 HC-VX985MのオーナーHC-VX985Mの満足度4

2017/10/22 14:38(1年以上前)

>W_Melon_2さん
>はなまがりさん

返信ありがとうございます!
そうですよねー!私も気になって店頭でも拝見したのですが全くそのような症状はなく、購入したネット会社に言うものの分かりません。との事、メーカーに送って確認するものの異常がないとの返答で拉致があかず…といった状態でどうすれば良いでしょうか…


書込番号:21298613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/23 01:27(1年以上前)

こんばんは。
はなまがりさんの言うように、どうしても納得いかないならお近くの量販店で見比べ、必要なら証拠写真撮ってそれを実機と合わせてメーカーに再度送り、再検証してもらった方が良いと思います。

ただ、メーカーと購入元のネット会社が「問題なし」と言うならば仕方がない部分はあると思いますよ。ネット会社が量販店系で店舗持ってるとこならばもしかしたら店舗に持ち込めば交換対応してくれるかもしれません。

W_Melon_2さんの言うように、程度問題かと。液晶バックライトが縁から照らされてるのは仕様なので、その光漏れの程度問題。確かに漏れすぎ感はありますが…

書込番号:21300449 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2017/10/23 07:51(1年以上前)

>aちゃむさん

具体的な対応はご自分で頑張ってもらうしかないと思います。
私が程度問題と書いたのは我慢しろという意味ではありません
程度によってこちらの対応も変わるだろうという意味です。

昔のパナだったら交換してくれたように思います。
今の日本の製造業はこんなです
http://news.searchina.net/id/1646160?page=1

書込番号:21300705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/23 21:04(1年以上前)

>W_Melon_2さん

今や家電製品も安い中国などに支配され気味なんですよね。
90年代ではパナソニックが作ってたCDラジカセがありましたが、凄かったですよ。
あれだけ物が次から次へと売れていき、カネの回りが早くなると経済も良くなっていき豊かになる。
家電製品も必然的に良い物が沢山出来る。
ですが、今は物もあまり売れない厳しい時代となりました。
さらに追い打ちを掛け、少子高齢化時代の到来です。
車も最低でも10年以上は乗り続けるのが極一般的となってきた時代なのです。
切ない世の中になっていくかと存じますが、共に頑張りましょう。

書込番号:21302006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/10/24 01:24(1年以上前)

aちゃむさん

故障とか不良ではないと思いますよ。
うちのW870Mも、スレ主さんと同じような場所でバックライト漏れしてますから。
ただ、黄色じゃなくて白っぽい色。
特に液晶モニターを開いた時が一番目立って、しばらくすると目が慣れるの気にならないレベルになります。

書込番号:21302704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

micro-AB端子とありますが、

2017/10/21 08:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

スレ主 demiyanさん
クチコミ投稿数:179件 HC-VX985Mの満足度4

当該機器を検討しているのですが、micro-AB端子とはどんなものですか?
又は、micro端子を見ますとAとBいずれも接続できそうですが、いずれも可ということでしょうか?

書込番号:21294805

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2017/10/21 12:30(1年以上前)

嫌なら変換アダプタって手も。

書込番号:21295367

ナイスクチコミ!1


スレ主 demiyanさん
クチコミ投稿数:179件 HC-VX985Mの満足度4

2017/10/21 15:14(1年以上前)

コメントありがとうございます。
嫌ではなくて、使える端子を知りたいのです。
AでもBでも使えるのか、それとも他に何かがと思ったのです。

書込番号:21295731

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/10/21 18:27(1年以上前)

まず、以下のリンクの説明からMicro-USBのプラグは「Micro-A」と「Micro-B」の2つのタイプがあり、Aタイプはほぼ長方形なのに対し、Bタイプは底辺が短い台形なのでBタイプ専用のソケットにAタイプのプラグを挿せない構造となっている。と書かれています。逆に言うとAタイプ用のソケットにはAタイプもBタイプも両方挿せるという事ですね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/pc/article/knowhow/20090119/1011479/?SS=imgview&FD=-816751117&FN=1_px435.jpg

実際に図面で以下のリンクの日本航空電子(世界的にも有名なコネクタメーカーらしいです)のUSB2.0対応 Microコネクタのカタログをクリックして確かめると現状ではMicro-AとMicro-ABの2種類のソケットが存在し、長辺の開口長は同一ですからMicro-ABのソケットにはMicro-AもMicro-Bも両方のケーブルが挿せる事が分かります。
http://www.jae.com/z-jp/s-slist2_jp.cfm?series_code=DX4&sFlg3=0

では何故2種類のソケットが存在しているのでしょうか。これはソケットがMicro-Aの場合はその装置がマスター(外部装置をコントロールする側)でありMicro-Bの場合にその装置はスレーブ(PC等からコントロールされる)であるとの区別が一応されていたかららしいです。

しかし、スマホやタブレットでMicro-Aが殆ど使われなかった所からそれは急速に廃れ、今ではMicro-Bしか見かける事はなくなったというのが現状です。パナソニックのビデオカメラは外付けのHDDにUSBをダイレクトに繋いで映像をバックアップ出来る所から律儀にもMicro-A、今ではMicro-ABと呼ばれるソケットを使用しているようです。

書込番号:21296137

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 demiyanさん
クチコミ投稿数:179件 HC-VX985Mの満足度4

2017/10/21 18:40(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
良く分かりました。ありがとうございます。

書込番号:21296174

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-VX985M」のクチコミ掲示板に
HC-VX985Mを新規書き込みHC-VX985Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-VX985M
パナソニック

HC-VX985M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月16日

HC-VX985Mをお気に入り製品に追加する <695

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング