HC-VX985M のクチコミ掲示板

2017年 2月16日 発売

HC-VX985M

  • 4K撮影後に好みの映像に編集し、フルハイビジョン画質で保存できる「あとから補正」機能を備えたデジタル4Kビデオカメラ。
  • 4K撮影時は20倍の光学ズームが可能で、撮影した映像の一部を切り出してズームの演出効果を加える「あとからズーム」にも対応。
  • 最大3台のスマートフォンや内蔵サブカメラと接続できる「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:352g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 HC-VX985Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-VX985M の後に発売された製品HC-VX985MとHC-VX990Mを比較する

HC-VX990M

HC-VX990M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月14日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:355g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-VX985Mの価格比較
  • HC-VX985Mのスペック・仕様
  • HC-VX985Mの純正オプション
  • HC-VX985Mのレビュー
  • HC-VX985Mのクチコミ
  • HC-VX985Mの画像・動画
  • HC-VX985Mのピックアップリスト
  • HC-VX985Mのオークション

HC-VX985Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月16日

  • HC-VX985Mの価格比較
  • HC-VX985Mのスペック・仕様
  • HC-VX985Mの純正オプション
  • HC-VX985Mのレビュー
  • HC-VX985Mのクチコミ
  • HC-VX985Mの画像・動画
  • HC-VX985Mのピックアップリスト
  • HC-VX985Mのオークション

HC-VX985M のクチコミ掲示板

(279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-VX985M」のクチコミ掲示板に
HC-VX985Mを新規書き込みHC-VX985Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

思い切りリモート

2018/05/16 14:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:349件

無線LAN中継器と、リモートパンチルターで、30〜50m位離れて操作したいです。
アプリの接続安定性、混信、タイムラグなど、事例がありましたら、お願いします。

書込番号:21828776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
学さんさん
クチコミ投稿数:71件

2018/07/08 12:30(1年以上前)

リモートパンチルターは、感覚的に1秒くらい遅れると考えてください。慣れればだいたい思ったところで止められますよ。

書込番号:21949312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 対応テレコンについて

2018/05/11 07:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:1件

初心者です。教えていただけますでしょうか。
VX985Mに対応しているテレコンは現在ございますでしょうか。
あれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:21815506

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8601件Goodアンサー獲得:1591件

2018/05/11 12:47(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが。

VX985Mのフィルター径49mmに直付けできるテレコンっていうのはたぶん無さそうですが、
口径49mmよりも大きな口径のテレコンでも探して、それにフィルター径49mm用の変換アダプター(ステップアップリング)をつけたらいけると思いますよ。

一例でraynox↓とか。
http://www.raynox.co.jp/japanese/video/jpvideoindex.html
→左側「適合パナソニックカメラ」から「HC-WXF985M/WX985M」を選ぶ→これVX985Mを含めた適合表(PDF)がダウンロードされる。

ご確認を。

書込番号:21816053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:150件

いつもお世話になっております。

夜間などに、航空機の機内から夜景などを撮影時に望遠機能などを積極的に使用すると
ぼやける事が、多々ありますが、これは故障ではないでしょうか。またその際は、私は電源を
入れ直しておりますが、その対応で問題ないでしょうか。

アドバイス頂きたく何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:21810613

ナイスクチコミ!1


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2018/05/09 06:39(1年以上前)

こんにちは。

その症状は電源を入れ直すと無くなりますか。

撮影はマニュアルフォーカスや無限大固定を試してますか。

単にオートフォーカスが迷っているようにも思えますが。

書込番号:21810659

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2018/05/09 06:48(1年以上前)

AFが迷ったなら
臨機応変にマニュアルフォーカスでは?

書込番号:21810671

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/05/09 06:54(1年以上前)

夜 窓を通して外を撮るという事は窓に機内の照明が写っているとしたら
AFで撮る事は出来ませんので そしてAFも完璧ではありませんので
夜間、機内から機外を撮るというような難しい時は手動で撮るしかないと
思います。
夜間 点光源を撮るという事自体 AFでは難しいので 電源を入れ直して
もし上手く撮れてもそれはタマタマです。

個人的には同じような撮影は面倒なので撮らなくなりました。低高度で
街の照明が多いような時(点光源でない時)は逆にAFは迷わないので
質問されないのではと推測します。

諦めも必要かと思います


書込番号:21810678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6908件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/09 08:32(1年以上前)

主様、 YAZAWA_CAROL です。

一般論ですが以下と状況推測します。

真っ白い壁とか撮影した時しばしば起きますが、
恐らくカメラはフォーカスに迷ってます。

マニュアルで対応しかないです。
または、明確なターゲットに変えるとかしかないですね。


カメラはフォーカスに迷うときは、たまにありますね。
最低撮影距離をレンズ側で設定変更するのもありでは?

と考えます。

書込番号:21810848

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2018/05/09 12:34(1年以上前)

>日本人ゆうすけさん

>望遠機能などを積極的に使用するとぼやける事が、多々ありますが

一般にそれで普通です。
航空機の窓から撮影となるとガラス越しになります。
そして被写体は、とてつもなく遠方になります。
さらに望遠での撮影だと、カメラのAF的には、大きく被写体がブレてしまいコントラストからピントを合わせることができなくなるんです。
なので、ピント合いづらくなります。
そういう時はAF切ってマニュアルで無限遠に合わせるというのがお勧めですね!

書込番号:21811249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/09 15:28(1年以上前)

夜間のLanding前に市街地の灯りを入れたような画像ですか?

レンズ枠にゴム製のフードを付けて窓に当て、左手でレンズの周囲を囲むようにして機内の照明が極力入らないように覆えば上手くいくと思われる。
要するに夜間Landing前は機内と外部の明暗差がある状況となり、結果として機内の光が漏光すればフォーカス&露出に狂いが生じる、という単純な理由です。

書込番号:21811568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件

2018/07/22 13:33(1年以上前)

皆さま

返信が遅れ申し訳ございません。また多くの回答をいただしまして感謝いたしております。
マニュアルに設定して撮影してみます。  

>ハーケンクロイツさん
レンズ枠にゴム製フードですか。市販されているもので
ょうか。


書込番号:21980140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2018/07/22 18:09(1年以上前)

一般に、窓への映り込みが原因ですね。

スマホでは同じように映り込んでも、準超広角なので、光学望遠の場合とは異なる結果になるわけです。

レンズ用ラバーフードは、大型店で普通に売っている定番商品みたいなものですが、
蛇腹状の伸縮可能なもの(コンセプトとしては広角から望遠に対応)と、
瓶の蓋に穴が開いたようなものとがありますが、
蛇腹状のほうが若干斜めになる場合にも対応しやすいですね。

※フィルター径の合うものが無ければ、径変換リングを使ってください。


ただし、ビデオカメラの広角端は準超広角化しているので、
径変換してラバーフードはできるだけ大きめのもののほうが、広角側でケラレる可能性を軽減できます。

書込番号:21980716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2018/07/22 22:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
早速、返信をいただきありがとうございます。
お勧めのレンズラバーフードご教授いただきたくお願いいたします。

どれがいいか悩みますね。。

書込番号:21981387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

レコーダーへのダビング方法について

2018/05/04 20:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:8件

撮影した動画がうまくレコーダーにダビング出来ず、困っています。
記録方式「4K MP4」、記録モード「2160」、レコーダーはパナソニック「DMR UBZ2030」です。
USB接続にて「かんたんダビング」でダビングしようとするも、何点かはダビング出来るのですが、
何点かはダビング出来ず、困っています。
何となくですが、撮影時間が長い動画がダビング出来ていない様な気がします。(定かではありません。)
動画を選択して、ダビングしようとすると「すでに同じ名称のデータがあり、ダビング出来ません」(ちょっと文言が違うかもしれません)と出てしまいます。
全くの素人です。何かダビング方法等間違っているのでしょうか?
ご存知の方、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:21799956

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/05 12:26(1年以上前)

ブロンコズさん

DMR UBZ2030では、2K(FHD)動画しか、取り込めないようです。

・DMR UBZ2030の取扱説明書 (p.104をご覧下さい)
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428335184279.pdf


HC-VX985Mで撮影した4K動画は、例えば、以下のBDレコーダーとの組み合わせなら、ダビング/再生が可能になります。

・HC-VX985M対応BDレコーダー(2017/2/16現在)
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/d_hv/4k_mp4_995.html

書込番号:21801335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/05 13:03(1年以上前)

補足です。

DMR-UBZ2030と同じシリーズの旧型なら、4K動画のダビングが可能とは、奇妙ですね。

思いっ切りの想像なので、あまり信じないで頂きたいのですが、もしかすると、ファームアップで、4K動画もダビング可能になるのかもしれません。

何故、現時点では、ダビング不可としているのかですが、4K(UHD)メディアは、再生のみ可能となっています。比較的最近、録画用4K(UHD)メディア(使用するのは、現在、既に販売されているBDメディア)の規格が制定されました。4K動画をHDDにどんどんダビングすると、HDDはどんどん圧迫されますから、DMR-UBZ2030のファームアップで、録画用4K(UHD)メディアへの書き出しを可能にした段階で、同時にビデオカメラの4K動画をダビング可能にする腹積もりかもしれません。これなら、HDDから、適宜、録画用4K(UHD)メディアに書き出せば、問題はなくなるので。

冒頭でお断りしたように、思いっ切りの想像なので、話、1/100位の感じで、聞き流して下さい。

書込番号:21801407

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/05 13:47(1年以上前)

>録画用4K(UHD)メディアへの書き出しを可能にした段階で

UHDの読み書きは、FHDよりも線速度(結果として回転速度)が速くなるだけでなく、
そのためのレーザー出力の長時間持続設計などの
「ハードウェア段階での別物」が必要かと思います。

規格の制定都合で「単に書込をセーブしてたただけ(^^;」という一部のマンガ的展開でも無ければ、PC利用で「データとして保存」しておくことをお薦めします。

「データとして保存」するだけであれば、Win7以上のPCであれば使えるでしょう。

※「スムーズな4K再生」を期待するなら、要注意です。安いPCでダメでも中華タブの動画再生能力のほうがマシか遥かに優れていたりします。
(これについてはメーカーよりも「ユーザーの運用情報」を(過度な期待をせずに)探しましょう)

書込番号:21801469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/05/05 14:02(1年以上前)

ありがとう、世界さん、ミスター・スコップさん早速の回答ありがとうございます。
また、詳細確認してみますが、
現状のレコーダーでは、不可みたいですね。。。
4K録画、ダビング等可能と聞いて、購入したのですが。

ちょっといろいろ試して見ます。
ビデオカメラで撮影した4K動画もダビング出来るデータはあるのですが。

助かりました。ありがとうございます。

書込番号:21801494

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/05 16:18(1年以上前)

>ビデオカメラで撮影した4K動画もダビング出来るデータはあるのですが。

取説に詳細に(消費者目線では複雑に)記載されていると思います。

あと、レコーダーの掲示板のほうが有効な場合があり、本件の場合はダブルポストの対象外になると思います。

(ビデオカメラ板で、「レコーダー板への移動を勧められた」と注記しておけばいいでしょうし、
可能であれば本スレのリンクも貼ってください。

※傾向としては、ビデオカメラ板とレコーダー板の両方を巡回している方は殆どおりませんし、常連さんではレコーダー板とビデオカメラ板の両方を同程度に巡回されている方は皆無かも? そういう意味では実質的にダブルポストにはならないかと)


なお、
こういう面倒があるから「同じメーカーで揃えた」のだと思いますが、
大手~超大手企業内の事業部もしくは事業部内の構造によっては、他社の同業部門のほうが交流が深いことさえあるぐらいなので、家電部門~光学系機器部門を持つメーカーでも同様でしょうから、
「同じメーカーで揃えた」ということは必ずしも安心に繋がりません。

※安心できるのは、具体的な組み合わせが例示されている場合だけ


本件こそ「メーカーに、電話!!」かと思いますが、現状の「出来ないみたい?」が「出来ないに確定」するだけかもしれません。

(質問自体を正確に把握してもらえるのか?という不安さえあります。
FAXでメモを送って見てもらってやっとかも? FAXを公開してぅれたら、ですが。
Eメールのやりとりは制約~不可とされている傾向がありますが、おそらくウイルス対策や迷惑メール対策でしょう)

書込番号:21801726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/05 16:20(1年以上前)

誤入力
FAXを公開してぅれたら


FAX番号を公開していたら

書込番号:21801734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/05/05 19:50(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

返信ありがとうございます。
メーカーにもメールで問い合わせ中です。回答はまだですが、、
ご指摘の通り、面倒にならないように同じメーカーで揃えたのですが。。。
素人の私には、複雑です。

まずはパソコンでは保存しておき、テレビにつないで再生して楽しむ様にします。
ありがとうございました。

書込番号:21802184

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2018/05/05 21:50(1年以上前)

ご丁寧にどうも(^^)

本件は素人とか関係無く、メーカーのインフラ整備途中(もしかしたら整備完了しない?)の不幸です。


憶測ですが、
カメラ部門では「PCを使えばいいじゃないか?」
レコーダー部門では「いやいや、老若男女の現状を考えると家電のレコーダーで。PCならパナ製は安価な普及機が無いから、パナに利益が入る可能性が極めて低くなるし…」
という意識のズレがあるかも?(^^;

書込番号:21802508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/05/05 21:52(1年以上前)

DMR-UBZ2030の取説を見ると、4K動画は問題なく読み込めると思えるのですが…。

もしかすると、同じ撮影日時でまとめられていて
取り込まれていないように見えて、実は取り込まれているということはないでしょうか。

>「すでに同じ名称のデータがあり、ダビング出来ません」

これは、すでに取り込まれている、と解釈できます。

書込番号:21802516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/05/05 22:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

更なるレスありがとうございます。
これからもっと整備はされてくるとは思います。
子供の運動会が近く、先日購入したばかりです。

>なぜかSDさん

レスありがとうございます。
ご指摘の通りにも思えるのですが、どこにもダビング出来ていない様な気がします。

まだ購入したばかりなので、何回か試してみようとは思っています。
ダビング出来る動画は間違いなくあるので、、、

書込番号:21802580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/06 07:23(1年以上前)

機種不明

DMR-UBZ2030の取扱説明書、p.104

なぜかSDさん

ご指摘、ありがとうございます。


ブロンコズさん

[21801335]は、思いっ切り、誤読していました。

私が、2K(FHD)までしかダビング出来ないと思ってしまったのは、「録画一覧のチャンネル欄」の表記から、MP4は2K(FHD)までと思い込んでしまったからです。4K(UHD)の動画が「録画一覧のチャンネル欄」でどのように表記されるのか分かりませんが、例えば、

MP4(4K動画)

等で表記されるのかもしれません。「録画一覧のチャンネル欄」等を良くご確認なされば、ブロンコズさんがダビングなさったはずの4K動画が「録画一覧」のどこかにあると思われます。この中には、「すでに同じ名称のデータがあり‥」のメッセージが出た4K動画も含まれているはずです。

書込番号:21803333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/06 07:49(1年以上前)

以下は、無視して下さい。スミマセン!!

【超蛇足】
本来、

H.264: MPEG-4 AVC → 単に「AVC」と略される事もあり
H.265: HEVC (MPEG-H Part 2)

なので、AVCだからと言って、2K(FHD)までとは限らないのですが、パナソニックは、AVCHD、AVCREC等の延長として、AVCを、2K(FHD)までの表記としているようですね??!

書込番号:21803367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2018/05/06 11:55(1年以上前)

機種不明

DMR-UBZ2030の取扱説明書、p.74

ブロンコズさん

良くご存じの事と思いますが、録画一覧では、タブ「録画ビデオ」をご覧になれば、TV番組録画等は表示されず、ビデオカメラ等から取り込んだ動画のみ表示されます。

ご参考まで。

書込番号:21803897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/05/06 12:14(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

回答ありがとうございます。

現在、外出中になりますのでまた確認してみます。
見れそうだという事で安心しました。
いろいろとありがとうございます。

書込番号:21803946

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

AQUOSのブルーレイレコーダーと。

2018/04/17 20:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:2件

SHARP AQUOSのブルーレイレコーダーBDs550
を使ってるのですが、
このビデオカメラとの相性はどうでしょうか?
公式サイトには対応レコーダーには
入っていませんでしたが、
取り込みや読み込みなど何か問題が
ないのか購入前に確認したいです。
どなたか使ってる方がいましたら
教えてください。

書込番号:21759316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29193件Goodアンサー獲得:1531件

2018/04/17 21:12(1年以上前)

せいぜいAVCHD規格までかと。

4Kは互換性と普及のための規格が不明瞭で、工作員みたいなのが軽口でお薦めするようなことさえ無いほどです。

ビデオカメラ事業もレコーダー事業もメーカーは「経営的コミ障」ばかりなのかもしれません(^^;

書込番号:21759440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/21 06:29(1年以上前)

お早うございます。

直接ではありませんが以下のような内容からAVCHD記録で32GBまでのSDHCカード記録なら可能と考えます。32GBを越えるSDXCカードでの検証は出来ていません。まず、VX985Mの撮影モードでAVCHDの1080/60p、1080/60i(PH)とMP4の1080/60p(28M)、それに静止画もSDHCカードに記録しました。それをCRW-5M48と言うカードリーダーを経由してシャープの現行機種であるBD-NW520の正面のUSB端子に挿した所、AVCHDの1080/60p、1080/60i(PH)、静止画はBD-NW520で認識され、内蔵HDDへのダビングも可能でした。

下記のリンクの内容からカードリーダーからの読み取りに関してはBD-S550も可能であることが示されており、仮にVX985の本体記録でのUSB接続で認識されなかったとしてもSDHCカードへのコピーで認識可能である事が分かります。VX985はSDHCカード直接記録に加えて本体からSDHCカードへのコピーモードも備えています。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/usb_cardreader.html

書込番号:21767157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/04/22 22:15(1年以上前)

詳しくお返事頂きありがとうございます。
128GBのSDガードでは、やっぱりだめなんでしょうか?

書込番号:21771532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/04/24 06:07(1年以上前)

お早うございます。

パナソニックのRP-SMGB64GJKと言うexFATされた64GBのマイクロSDXCですがCRW-5M48と言うカードリーダーを経由してBD-NW520で全く問題なく認識出来、VX985で撮ったAVCHDのダビングも可能でした。同じSDXCの128GBでも勿論OKでしょう。
https://panasonic.jp/sd/p-db/RP-SMGB64GJK.html

メーカー公式ではBD-NW520もBD-S550もSDHCまでとなっていますけれどガイドではデジカメからの画像の取り込みも示されていて、まあ今どきSDXCに対応していない名の通ったメーカーのデジカメも滅多に無いわけでしてこのような事からも行けるかなと思いましたがその通りでした。

書込番号:21774204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

PCで再生時の精細さについて

2018/04/08 21:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:3件

本機と安価なV360MSで検討しております。

最大倍率で撮影した動画再生時の精細さについて教えてください。

VX985M 光学20倍
V360MS 光学50倍
両機とも広角側30mmと仮定します。

同じ被写体をそれぞれ最大倍率で撮影します。
VX985Mで撮影した4K光学20倍の動画を、再生ソフトで2.5倍にすると、理論上は50倍で撮影した動画となりますよね。

V360の光学50倍で撮影したものと、4K光学20倍で撮影したものを再生ソフト2.5倍に拡大してV360光学50倍と同じ
大きさにした場合、やはり高精細なのは4K撮影の方でしょうか?
例えば「あ」という字がV360の50倍だと輪郭ぼやけてるけど、VX985Mの20倍をソフトで2.5倍にした動画だとクッキリ見えるのか
が知りたいです。
4KはフルHDの4倍ということなので、ソフトで4倍にした動画がV360MSと同等ということですかね?

よろしくおねがいします。

書込番号:21737762

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/09 00:25(1年以上前)

>並ぶの嫌ださん

机上では、論理的にはスレ主さんのお考え通りだと思います。
しかし、センサーのサイズやレンズの性能(解像力)などが描写に強く影響してきますので、その差はもっと広がるでしょう。
今のHD機は普及版しかなく、高性能なものは4Kにシフトしました。ですのでHD画質すら360クラスでは表現しきれていない、活かしきれていないのが現実です。
4KビデオのほうがHDに落としたとしても綺麗に撮れると思います。

書込番号:21738124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/04/09 09:09(1年以上前)

どうでしょうか。
実際やってみなければわからないと思います。

>4KはフルHDの4倍ということなので、ソフトで4倍にした動画がV360MSと同等ということですかね?

いいえ。4KをフルHDにしたければ2倍ズームすることになります。
2倍すると画像面積にして1/4になります。
ということは、センサーサイズも1/4にダウンするということです。

上位機種だろうが、4Kだろうがかなり厳しい条件になります。

ですが、レンズ性能によるところが大きいでしょうから、
店頭で試写させてもらってご自分で比較してみるしかないと思います。
(どっちにしても、高画質は望めないと思いますが)

その他、使い勝手、という大事な面もありますので
ますます店頭で試してみることをお薦めします。

書込番号:21738536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/04/13 00:54(1年以上前)

>なぜかSDさん
>Paris7000さん

ありがとうございました。

書込番号:21747350

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-VX985M」のクチコミ掲示板に
HC-VX985Mを新規書き込みHC-VX985Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-VX985M
パナソニック

HC-VX985M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月16日

HC-VX985Mをお気に入り製品に追加する <695

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング