HC-VX985M のクチコミ掲示板

2017年 2月16日 発売

HC-VX985M

  • 4K撮影後に好みの映像に編集し、フルハイビジョン画質で保存できる「あとから補正」機能を備えたデジタル4Kビデオカメラ。
  • 4K撮影時は20倍の光学ズームが可能で、撮影した映像の一部を切り出してズームの演出効果を加える「あとからズーム」にも対応。
  • 最大3台のスマートフォンや内蔵サブカメラと接続できる「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:352g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素 HC-VX985Mのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HC-VX985M の後に発売された製品HC-VX985MとHC-VX990Mを比較する

HC-VX990M

HC-VX990M

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 6月14日

タイプ:ハンディカメラ 画質:4K 撮影時間:100分 本体重量:355g 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:829万画素

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HC-VX985Mの価格比較
  • HC-VX985Mのスペック・仕様
  • HC-VX985Mの純正オプション
  • HC-VX985Mのレビュー
  • HC-VX985Mのクチコミ
  • HC-VX985Mの画像・動画
  • HC-VX985Mのピックアップリスト
  • HC-VX985Mのオークション

HC-VX985Mパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月16日

  • HC-VX985Mの価格比較
  • HC-VX985Mのスペック・仕様
  • HC-VX985Mの純正オプション
  • HC-VX985Mのレビュー
  • HC-VX985Mのクチコミ
  • HC-VX985Mの画像・動画
  • HC-VX985Mのピックアップリスト
  • HC-VX985Mのオークション

HC-VX985M のクチコミ掲示板

(279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HC-VX985M」のクチコミ掲示板に
HC-VX985Mを新規書き込みHC-VX985Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ソニー製品と比較

2018/11/29 10:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

こちらの機種かソニーFDR-AX45かで迷っています。
スペックを比べる限り、それほど大差はないと思われます。ソニーが15000円キャッシュバックが始まったため、価格差も縮まりましたが、まだソニーのほうが高いです。

今回初めてビデオカメラを買う初心者で、目的は子供の幼稚園入学や、後にスポーツを写そうと思っています。

こちらの機種とソニーFDR-AX45とでは、どちらがいいでしょうか?お手数ですが、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:22287358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/11/29 14:41(1年以上前)

いくつかありますが、FHDモードで撮影する場合は画角が狭くなりますので、
まずはFHDモードを使うか否かで使い勝手が変わります。

その他は、どなたかのレスを待つか、過去ログをご覧ください(^^;

書込番号:22287759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2018/11/29 16:27(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご回答ありがとうございます!
すみません、FHDモードとは何でしょうか?

書込番号:22287913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2018/11/29 16:51(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
連投すみません。
フルHDのことでしたね。わかりました!

書込番号:22287952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demiyanさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 HC-VX985Mの満足度4

2018/11/30 07:31(1年以上前)

当機器を使用しています。
孫のお遊戯会や運動会を写しています
4kはきれいです。
撮影現場と言うか、スポーツ、お遊戯会などによって違うと思うことが多々あります。
いずれの機器、場により三脚の使用をお勧めします。
SONYのAX45は手ブレ補正が良いと聞いた事があります。
お財布とご相談を!

書込番号:22289307

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2018/11/30 10:24(1年以上前)

>demiyanさん
ご回答ありがとうございます!
ソニーは手ブレに強いんですね!でも三脚使用なら手ブレは関係ないですよね?

ちなみになのですが、ビデオカメラをかったら手でとるより、三脚使用が多くなりますか?
使用範囲は子供のお遊戯会や運動会で、旅行とかには使用しません。教えていただけたら幸いです。

書込番号:22289576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/11/30 11:38(1年以上前)

>でも三脚使用なら手ブレは関係ないですよね?

オマケで付いてくるような安物のグラグラ三脚でしたら、手振れ補正が必要な事は多々ありますね(^^;

また、ビデオカメラを「家庭用」として使っている人の多くは三脚を使いませんし、三脚を持っていない人は少なくとも過半数かと思います(^^;


※そのため手振れ補正の需要は、家庭用ビデオカメラが存在する限り必須になります。

書込番号:22289697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2018/11/30 16:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そうなんですね。
手ぶれ補正は必要ですか〜
ではやっぱり少し高くてもソニーのほうがおすすめでしょうか?

あと、重量ですがソニーのほうが100グラム以上重いようです。この差は手で撮っているとき影響してきますでしょうか?

書込番号:22290198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/11/30 19:00(1年以上前)

「何も持たなくても」腕を上げているだけで疲れてくるのが人間の「仕様」ですので、
数分以上使いそうな場合は【一脚】の利用をお薦めします(^^)

書込番号:22290454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kozikozi7さん
クチコミ投稿数:289件

2018/11/30 19:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
そうですね!ご教授ありがとうございました!

書込番号:22290511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/24 20:34(1年以上前)

2019/01/24時点より\-4,999(-9%)↓ PCボンバー \49,800[ブラック] ■価格.com売れ筋ランキング:43位 (1224製品中) (^^)

書込番号:22416873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

子供の成長を記録するためにおすすめは?

2018/08/02 11:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

スレ主 ぴあ♪さん
クチコミ投稿数:85件

子供が生まれたのを機に、ビデオカメラの購入を検討しています。
用途は室内外での子供の撮影、ゆくゆくは運動会などでも使用したいと考えています。

何もわかりませんので、まずは店頭で話を聞いてきたのですが、
今は4Kが主流とのことで、随分進化した話をされ、ついていけませんでした。
我が家はテレビも地デジ対応になった時に買い替えたデジタルハイビジョンですし、
DVDレコーダーと、PCはありますが、こちらも何年も前のものです。
いずれ買い換えるかもしれませんが…。

このような状況ですが、できるだけ綺麗に撮れるものを探しています。
そして、できるだけ永く、コストも抑えていきたいのですが、おすすめはありますでしょうか。

こちらの機種の他、W585M、ソニーのCX680、も検討しています。
予算が許せばAX45が気になりますが、なんせ初心者なので使いこなせるかどうかが心配です。

そして、話がそれますが、もう一つの選択肢は、
現段階では一眼レフカメラを購入し、
子供がよく動くようになってから、ビデオカメラを購入するというものです。
一眼レフカメラは、キャノンのEOS kiss X8iあたりを検討しています。
そもそもこちらで動画も撮影することができるのでしょうか。
もしできるならば、やはりビデオカメラには劣りますか?

何もわからず申し訳ありませんが、
ご意見いただけるとうれしいです。

書込番号:22003649

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/02 12:38(1年以上前)

VX985Mは4K機種ですけれどFull HDでの撮影は勿論出来ますし元からFull HD専用でセンサーサイズの小さいCX680などよりもずっと高画質です。特に望遠画質は雲泥の差があると言っても過言ではないでしょう。弱みとしては広角が狭いことで狭い場所でのポジション取りの自由度は制限があるかもしれません。但し、逆に言うと高画質でありながら望遠は稼げると言う事ですね。ともかく今はバーゲン価格ですからそういう意味での狙い目機種である事は間違いないです。

もっと予算が取れるなら同じパナソニックのVX1Mの方が実効的なセンサーサイズが大きくて暗所性能も優れますし広角も広いですから撮影シーンによる制限も少なくなるでしょう。画質ならAX45の方が優りますがAF追随性はVX985MやVX1Mの方が優れているので運動会のような動きを伴うものはパナソニックの機種のほうが破綻し難いと思います。

それからEOS Kiss X8iのようなレフ機は動体の静止画撮影時に素晴らしいAF性能を発揮しますが常にミラーが上がっている状態での撮影が要求される動画撮影ではAFがからっきし駄目です。ここは使い分けが望ましいと思います。

書込番号:22003751

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2018/08/02 12:50(1年以上前)

こんにちは。子育て中の一親父です。

まずはこういう↓、ユーザー視線での品選び指南記事を探して、幾つか読んでみることをお勧めします。

●家族・子ども撮りビデオカメラの選び方
http://uwall.info

ネットのキーワード検索で「初心者 家族 ビデオカメラ 選び方」みたく打ち込んでみれば、参考になるであろう情報が山ほど出てきますし、
ここみたく文字のやり取りの場で、まったく判らない初心者なので全部教えて、は、答えるほうも大変ですから(笑)。

概してメーカーや店員は「いま売りたいモノありき」で、アドバイスと称して結局売りたいモノに誘導してきますから 、「イチオシはこれ」的なことは話半分で聞いたほうがいいですよ。
「いまや主流は4kです」っていっても、非4kなテレビやレコーダーをお使いなご家庭ではもて余します。撮った4k画質なデータをそのまま鑑賞することもできない、そのまま保存する手段もない(画質を落として保存するのが精一杯)ってことになりますから。
このビデオカメラ購入を機に、ご自宅のテレビ周りを一新すると仰るなら、話は別ですが。。。

慎重にご検討を。

書込番号:22003778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/08/02 16:26(1年以上前)

995Mユーザーです。
この度はおめでとうございます。

子供のイベント記録であれば、まあありかもしれませんが、
子供の成長記録としては、お勧めしませんよ。

これは人それぞれの感じ方によるものですが、このサイズのビデオカメラは持ち歩きづらいですよ。
つまり、撮影回数が減りますよ。

乳幼児の成長記録は、親子の距離で使いやすいものが適していると思いますけどね…
だからパパママでも違うでしょう。

例えば、ソニーにRX100シリーズってお高めのコンデジがあるんですよ。初代からマーク6まであります。

それとビデオカメラで子供撮りしやすさ対決させると、362/365日くらいは、コンデジが勝つんじゃないすかねえ。

当然ながら、写真の綺麗さは圧勝で。

あと、一眼レフでの動画ですが…
私は、キヤノンの一眼レフユーザーですけどね…

ズームが手動だし、手振れはそこそこ手を焼きますので…

常にこれでってのは大変です。
なもんで動画主体で買うのはお勧めしませんよ。

書込番号:22004113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2018/08/03 19:39(1年以上前)

個人的にはきれいに撮ってあげることよりもたくさん撮ってあげられることに重きを置いた検討をおすすめしたいです。
次点で撮った後でも楽しめるという点ですかね。本人が成長したときのために…

そういった点を考えると、やっぱりスマホがいいのではないでしょうか。
電話である以上は常に持ち歩きますし、撮ったらLINEやインスタに即シェアできますし、Googleフォトがあれば無制限にバックアップを取ってくれるし、デジカメより大画面で見るのも見せるのも楽しいですし。
写真画質も急激に発展していますし、動画だって4K画質で撮れる機種もあります。

後で楽しむことを考えるのであれば、360度カメラという選択肢もあります。
空間そのものが撮れるため、子供だけでなく親の様子や周りの環境まで全てを取り込めるし、見るときはVRで楽しむこともできます。

書込番号:22006287

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぴあ♪さん
クチコミ投稿数:85件

2018/08/11 03:58(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
なるほど、広角が少し狭いのですね。
室内での撮影も多いと思うので、そこは気になりますね…。
ただ、運動会などでは望遠機能が優れているとのことなので、よさそうではあります。
そう考えると、お勧めいただいたVX1Mは機能面で申し分ないですね!
しかし、予算と相談になりますね…。
初めてのビデオカメラなので、そこまで投資して良いものやら…。
どの機能が1番重視するか、もう一度考え直してみます。

書込番号:22022637

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴあ♪さん
クチコミ投稿数:85件

2018/08/11 04:18(1年以上前)

>みーくん5963さん
>みーくん5963さん
回答ありがとうございます。
おすすめいただいたサイトを拝見いたしました。
そうですね、まだ自宅のテレビは4Kではありませんので、
現状、高性能なカメラはその機能を持て余しそうです。
ただ、>sumi_hobbyさんもおっしゃるように、フルハイビジョンでの画質もこちらの商品ですと、
4K非対応のものよりは美しくなるのですか…。
悩みます。
現状、候補はこちらと、ソニーのPJ680、です。

VX985M
良いところ
・とにかく画質が良い

PJ680
良いところ
・プロジェクタ機能が(テレビのないところでも写せて家族で楽しめる)
・空間手ぶれ補正

書込番号:22022649

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴあ♪さん
クチコミ投稿数:85件

2018/08/11 04:24(1年以上前)

>不比等さん
回答ありがとうございます。
おお、ソニーのコンデジですか!
また、新たなアイテムの登場ですね〜。
しかし、とても高い(・・;)
こちらのコンデジで写真が綺麗に撮れるのはわかりました。
では、動画はどうなのでしょうか?
ソニーのPJ680程度の画質で動画も撮影できるのであれば、
写真も綺麗に撮れて、コンパクトですし、投資する価値はあると思います。

書込番号:22022655

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぴあ♪さん
クチコミ投稿数:85件

2018/08/11 04:33(1年以上前)

>xjl_ljさん
回答ありがとうございます。
そうですね…、スマホは手軽で良いのですが、
ゆくゆくは運動会などで撮影したいので、望遠、音質、撮影時間の長さ、なども考慮して、
ビデオカメラの購入を考えています。
また、ビデオカメラは、この度の出産に際して私の両親からプレゼントとして提案されました。
なので、双方の両親に見せる機会もこれから増えていくと思います。

書込番号:22022661

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/08/11 07:16(1年以上前)

>では、動画はどうなのでしょうか?
ソニーのPJ680程度の画質で動画も撮影できるのであれば、

余裕でしょう。
ご心配であれば、デジカメ板でご質問されるとか、
SDカード持参でヨドバシなどへ行って、試してみるとよいですよ。

書込番号:22022770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴあ♪さん
クチコミ投稿数:85件

2018/08/13 05:18(1年以上前)

>不比等さん
度々の回答ありがとうございます。
画質については問題ないとのこと、安心いたしました。
候補として検討させていただきます。
ご親切に教えていただき、大変助かりました。

他の皆様もありがとうございました。

書込番号:22027599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/08/20 09:40(1年以上前)

>ぴあ♪さん
はじめまして。
皆さんのように詳しい訳ではありませんが、レフ機購入後にビデオカメラとのことですが、レフ機ではなくミラーレス一眼は如何ですか?
m4/3やaps-c機なら予算より少し追い金すれば、写真と動画(30分以内)をそれなりに撮れると思います。
レフ機よりコンパクトですし。

自分もレフ機で子供の動画撮影をしてますが、レンズのAF音が音声に割り込んでしまったり、AFでピントが行ったり来たりするのでピンぼけ多発です(泣)
ミラーレス一眼なら、顔認識も良くピントを外すことも激減しますし、AF音も気が付かないレベルです。(AF音してるのかな?)
屋外で動画撮影をと考えておられるなら、外部マイクが取り付けられるカメラ、ハンディーカムをオススメします。(風切音で何も聴こえなくなってしまうので)

書込番号:22044182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴあ♪さん
クチコミ投稿数:85件

2018/08/23 14:51(1年以上前)

>釣りもカメラも車も大好きだ!さん
回答ありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
ミラーレス一眼ですか…。
また新たなアイテムの登場ですね!
30分程度の動画も可能ということでしたら、
コンパクトでまさに今使うには適していそうです。
つかぬ事をお聞きして、大変申し訳ないのですが、
ミラーレス一眼というのは一眼レフカメラとどういう違いがあるのでしょうか。

ただ、屋外での撮影の際は、ハンディカムということで、
数年後、運動会等の撮影になると、やはりビデオカメラが必要になりそうですね!

この点も含めてもう少し検討してみたいと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:22051389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/08/24 18:37(1年以上前)

>ぴあ♪さん
ミラーレス一眼と一眼レフの違いは「センサー前にレフ(ミラー)があるか、ないか」です。
構造的には一眼レフはミラーに反射したものをファインダーで見るで、ミラーレスはセンサーで電気信号に変換した映像をモニターで見るかの違いです。
ミラーがなくなることによってボディはコンパクトになります。
https://cweb.canon.jp/eos/special/beginner/column6/

自分は運動会・発表会(保育園)の動画は一眼レフカメラ(ニコンd5300)で撮影してます。(発表会の演目、運動会の出番そのものは30分に満たないので)
が、前回も書きましたがAFで撮影するとレンズのモーター駆動音が入ったり、AFが行ったり来たりするので、難儀してますf^_^;

なので、こちら
http://s.kakaku.com/item/J0000014686/

http://s.kakaku.com/item/K0000910989/
を買い足そうか思案中です(笑)

余談ですが、レンズを買い足せば望遠や広角、背景ボケの動画も撮れますよ。

書込番号:22054672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2018/08/27 00:35(1年以上前)

>ぴあ♪さん
書き忘れがあったので補足します。
1回の連続撮影時間が30分未満です。
ミラーレス一眼の機種の画質(4K・FHDなど)・フレームレート(1秒間に何コマ撮れるか)により、1回の連続撮影時間が異なるので、気になる機種があれば、メーカーHPで1度確認されることをオススメします。
ちなみに所有しているミラーレス一眼のニコン1J5では、1080p60fpsで10分、1080p30fpsで17分、4K15fpsで10分の連続撮影時間です。

書込番号:22061471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:4件

このカメラを使用しておりますが。画面を閉じてしまうとズーム位置などが初期の場所に戻ってしまいます。
ズーム位置やマニュアルフォーカス位置などを記憶させる事はできるのでしょうか。

書込番号:21979348

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2018/07/22 07:55(1年以上前)

できないです。
最新機種もできません。
SONYはできます。

書込番号:21979496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件

2018/07/23 15:55(1年以上前)

うそは書かないでください 出来ます
「クイックパワーオン」の設定をOFFにすれば電源入れ直してもズーム位置はかわりません

書込番号:21982670

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:150件

いつもお世話になっております。

夜間などに、航空機の機内から夜景などを撮影時に望遠機能などを積極的に使用すると
ぼやける事が、多々ありますが、これは故障ではないでしょうか。またその際は、私は電源を
入れ直しておりますが、その対応で問題ないでしょうか。

アドバイス頂きたく何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:21810613

ナイスクチコミ!1


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2018/05/09 06:39(1年以上前)

こんにちは。

その症状は電源を入れ直すと無くなりますか。

撮影はマニュアルフォーカスや無限大固定を試してますか。

単にオートフォーカスが迷っているようにも思えますが。

書込番号:21810659

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2018/05/09 06:48(1年以上前)

AFが迷ったなら
臨機応変にマニュアルフォーカスでは?

書込番号:21810671

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2018/05/09 06:54(1年以上前)

夜 窓を通して外を撮るという事は窓に機内の照明が写っているとしたら
AFで撮る事は出来ませんので そしてAFも完璧ではありませんので
夜間、機内から機外を撮るというような難しい時は手動で撮るしかないと
思います。
夜間 点光源を撮るという事自体 AFでは難しいので 電源を入れ直して
もし上手く撮れてもそれはタマタマです。

個人的には同じような撮影は面倒なので撮らなくなりました。低高度で
街の照明が多いような時(点光源でない時)は逆にAFは迷わないので
質問されないのではと推測します。

諦めも必要かと思います


書込番号:21810678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/09 08:32(1年以上前)

主様、 YAZAWA_CAROL です。

一般論ですが以下と状況推測します。

真っ白い壁とか撮影した時しばしば起きますが、
恐らくカメラはフォーカスに迷ってます。

マニュアルで対応しかないです。
または、明確なターゲットに変えるとかしかないですね。


カメラはフォーカスに迷うときは、たまにありますね。
最低撮影距離をレンズ側で設定変更するのもありでは?

と考えます。

書込番号:21810848

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2018/05/09 12:34(1年以上前)

>日本人ゆうすけさん

>望遠機能などを積極的に使用するとぼやける事が、多々ありますが

一般にそれで普通です。
航空機の窓から撮影となるとガラス越しになります。
そして被写体は、とてつもなく遠方になります。
さらに望遠での撮影だと、カメラのAF的には、大きく被写体がブレてしまいコントラストからピントを合わせることができなくなるんです。
なので、ピント合いづらくなります。
そういう時はAF切ってマニュアルで無限遠に合わせるというのがお勧めですね!

書込番号:21811249

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/09 15:28(1年以上前)

夜間のLanding前に市街地の灯りを入れたような画像ですか?

レンズ枠にゴム製のフードを付けて窓に当て、左手でレンズの周囲を囲むようにして機内の照明が極力入らないように覆えば上手くいくと思われる。
要するに夜間Landing前は機内と外部の明暗差がある状況となり、結果として機内の光が漏光すればフォーカス&露出に狂いが生じる、という単純な理由です。

書込番号:21811568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件

2018/07/22 13:33(1年以上前)

皆さま

返信が遅れ申し訳ございません。また多くの回答をいただしまして感謝いたしております。
マニュアルに設定して撮影してみます。  

>ハーケンクロイツさん
レンズ枠にゴム製フードですか。市販されているもので
ょうか。


書込番号:21980140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29198件Goodアンサー獲得:1531件

2018/07/22 18:09(1年以上前)

一般に、窓への映り込みが原因ですね。

スマホでは同じように映り込んでも、準超広角なので、光学望遠の場合とは異なる結果になるわけです。

レンズ用ラバーフードは、大型店で普通に売っている定番商品みたいなものですが、
蛇腹状の伸縮可能なもの(コンセプトとしては広角から望遠に対応)と、
瓶の蓋に穴が開いたようなものとがありますが、
蛇腹状のほうが若干斜めになる場合にも対応しやすいですね。

※フィルター径の合うものが無ければ、径変換リングを使ってください。


ただし、ビデオカメラの広角端は準超広角化しているので、
径変換してラバーフードはできるだけ大きめのもののほうが、広角側でケラレる可能性を軽減できます。

書込番号:21980716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2018/07/22 22:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
早速、返信をいただきありがとうございます。
お勧めのレンズラバーフードご教授いただきたくお願いいたします。

どれがいいか悩みますね。。

書込番号:21981387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

操作はタッチパネルのみですか?

2018/07/08 14:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:20件 HC-VX985MのオーナーHC-VX985Mの満足度2

スティックやボタンで操作できますか?
以前このシリーズでタッチパネルが効かなくなり使い物にならなくなったので購入前に知りたいです。

書込番号:21949535

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2018/07/08 21:51(1年以上前)

今までの経験からすれば、録画とズーム以外はタッチパネルでしょう。録画/再生ボタンもあるので、再生だけならできそうです。

書込番号:21950568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 HC-VX985MのオーナーHC-VX985Mの満足度2

2018/07/09 00:05(1年以上前)

やはりそうですかぁ
意図的に狙ってボタン操作を着けてない気がしますね・・・
タッチパネルが効かなくなる時全画面効かなくなるのでやはり怖いですね
苦い思いをしているので他社の製品をあたってみます。

書込番号:21950862

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/07/09 06:37(1年以上前)

お早うございます。

僕の把握している範囲で家庭用として売られているビデオカメラの範疇ですとソニー CX470、ソニー AX700、キヤノン GX10、キヤノン G21がメニュー操作を物理ボタンで行える機種です。

ローエンド機種のCX470を除くとメニュー構成が業務機そのもので取っ付き難さはありますね。キヤノンの2機種はショールームにしか置いていないので家電量販店で触れるのはCX470とAX700だけです。

書込番号:21951092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 HC-VX985MのオーナーHC-VX985Mの満足度2

2018/07/09 09:12(1年以上前)

レス有難うございます。
物理操作って結構限られてしまうんですね。
お手頃価格で4Kが欲しかったんですけどしばらくは見送りかもしれないです。

書込番号:21951322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2018/07/10 10:50(1年以上前)

画質は今のものは上ですが操作性になると、古い8ミリビデオカメラの方が本体だけで設定操作等できる仕組みだったので操作性は上でした。画面タッチすりゃーいいじゃないかとメーカーは、言うでしょうが、操作できるカメラを作っていたのは、あなたのメーカーですよと言いたくなります。家庭用のホームカメラも、使いたい機能を割り当てられるアサインボタンを数個画面上に設けてほしいと思います。あるとないとでは、雲泥の差です。

書込番号:21953477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

思い切りリモート

2018/05/16 14:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:349件

無線LAN中継器と、リモートパンチルターで、30〜50m位離れて操作したいです。
アプリの接続安定性、混信、タイムラグなど、事例がありましたら、お願いします。

書込番号:21828776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
学さんさん
クチコミ投稿数:71件

2018/07/08 12:30(1年以上前)

リモートパンチルターは、感覚的に1秒くらい遅れると考えてください。慣れればだいたい思ったところで止められますよ。

書込番号:21949312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HC-VX985M」のクチコミ掲示板に
HC-VX985Mを新規書き込みHC-VX985Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HC-VX985M
パナソニック

HC-VX985M

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月16日

HC-VX985Mをお気に入り製品に追加する <695

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング