HC-VX985M
- 4K撮影後に好みの映像に編集し、フルハイビジョン画質で保存できる「あとから補正」機能を備えたデジタル4Kビデオカメラ。
- 4K撮影時は20倍の光学ズームが可能で、撮影した映像の一部を切り出してズームの演出効果を加える「あとからズーム」にも対応。
- 最大3台のスマートフォンや内蔵サブカメラと接続できる「ワイヤレス ワイプ撮り」機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2017年10月5日 22:29 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2017年10月2日 15:19 |
![]() |
5 | 0 | 2017年9月24日 20:07 |
![]() |
0 | 2 | 2017年9月22日 15:33 |
![]() |
7 | 1 | 2017年9月17日 00:05 |
![]() |
41 | 6 | 2017年9月9日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入を考えていますが、この機種で撮った映像をiphoneやipadでwifiなどを使って視聴できるのでしょうか?編集とかはできるとありますが、視聴について知りたくて投稿しました。ご教授お願いします
書込番号:21254567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



よろしくお願い致します。
広角撮影した動画をトリミングする事を前提として、4K対応のビデオカメラを購入しました。
4K対応モニターで4K映像を見るつもりはありません。
あくまでも動画編集の為の素材として使用したいのですが、
数回テスト撮影して動画をPCに取り込んで確認すると、推奨の再生ソフト「パナソニック HD Writer AE 5.4」では4K動画が「コマ送り」のような状態によりうまく再生できません。
別の再生ソフト「SONY PlayMemories Home」に取り込めば普通に再生できます。
販売店に確認したところ「PCの環境では?」と言われましたが、SONYでは再生できて推奨のパナソニックでは再生出来ないのが理解できません。
取り込んだ時の動画ファイルのサイズはどちらも同じ大きさでしたので4Kで撮影されている事は間違いないと思いますが・・・
なぜパナソニックの推奨ソフトでこのような事が起きるのでしょうか?
2点

ソフトによってパソコンの推奨環境は違います。
パソコンはお使いのソフトの推奨環境を満たす性能を有してますか?
書込番号:21245450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも、同じジャンルのソフトでも、PC性能や仕様によって遅い早いは昔から当たり前ですので、
問題無く動作するソフトが持っているのであれば、それを使って解決とするのが現実的対策かと思います。
書込番号:21245485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vipから(ryさん
>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
設定メニューからフレーム数を指定したらかなり良くなりました(2フレーム→30フレーム)
多少コマ送り感はありますが( ̄▽ ̄)
書込番号:21245924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



【ショップ名】
K'sデンキ 甲府国母店
【価格】
\61000
【確認日時】
29/9/24
【その他・コメント】
最初ソニー製品の値下げ率を聞いていたところ、ネット最安値は無理、「大手(YMD・KJM・NJM・YDBS)販売店の同価格ならOK」というものの、「HC-VX985Mなら〜...」と、表示価格「\62800税別」から「\61000税込」を提示、本日の価格コム最安がブラックで¥59800だったので、K'sの5年保証もつくし、現金でもカードでも同値というので購入を決意。
(バッテリーは純正が高いので互換製品で検討中。
週末の運動会に間に合いました。)
書込番号:21225450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



いつもお世話になっております。
ビデオカメラですが、検討の結果こちらの機種を購入致しました。SDカードはV30などの製品と
通常のクラス10の製品での違いはあるものなのでしょうか。
なにせV30は値段が高いので、用途によって使い分けるなども必要かなと思ったりしてますが
アドバイス頂きたくお願いいたします。
0点

>日本人ゆうすけさん
クラス10とV30はスピードが3倍違います
80Mbit/sec と 240Mbit/sec
VX985の最大書き込み速度は72Mbit/secのようですから
クラス10のものでも一応OKのようですが ちょっと不安かも
http://panasonic.jp/dvc/vx985m/spec/
画質はどちらも同じですが速度の規格ぎりぎりの製品を
使うとエラーがでるかもしれません
SDカードは技術的な規格が公開されていない規格
なので上記の数字の根拠は明確ではありません。
ですからクラス10で規格は合っているのに実際はエラーが
出る製品もあるようです。規格を制定している組織の責任が
あると思いますが 責任追及の話は見た事がありません
ですから実際は評判の良いものを購入したり 上位規格の
製品を購入して自己防衛しているケースがほとんどです。
大事な撮影でVX985の72Mbit/secでの撮影ではクラス10で
なく 240Mbit/scの製品を使う事をお勧めします。
パナのこのクラスの製品はスピードぎりぎりの動作について
メディア挿入時のチェックが甘く 本来使えないメディアが
使えたりします。
書込番号:21148240
0点

アドバイスいただきありがとうございます。
画質は違いはないのですね。大事な撮影はV30で行いたいと思います。ただ現時点でもでは高い物が多いですね。安くなることを願いたいものです。
書込番号:21219353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Panasonic 96GB・3D対応ハイビジョンムービー HDC-TM750を使用しておりましたが昨日内部エラーの表示が出て使用できなくなりました。急遽買い換えないといけなくなりましたがHC-VX985Mの方が劣っているところ所等はございますでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
3点

メーカーホームページの機能比較を見たほうが早いでしょう。ズバット削除されている機能にはくれぐれもご注意を。
書込番号:21203301
4点



なんでこんなに書き込みが少ないのでしょうか。
旧型ばかり書き込みが目立ってますが、こちらの機種を購入しようと考えているのですがあまりオススメではないのでしょうか…。
書込番号:20978919 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そう話題に上がらないのは
上級機 HC-VX995M や ソニー FDR-AX40・FDR-AX30との絡みもあるのでは?
そう長時間の撮影が必要ないのであればお買い得だとは思うのですが・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000023014_J0000018185_K0000935042_K0000732485&pd_ctg=2020
書込番号:20978964
7点

上級機 HC-V(W ?)X995M とHC-VX985Mとの違いは「ワイプ撮り」のサブカメラ搭載か無しかの違いだけでは?。
当方サブカメラは必要無いのでVX985Mを購入しました(正確にはまだ届いていませんが)ので、レビューでもとも思っています。
FDR-AX40と迷いましたが、AX40は昼間晴天時の視認性が良くないとの事でVX985Mにしました+。
さて実際はどうだろうと思いますが、AX40も購入して自分自身で実写、比較してみないと本当の所は
分からないとは思いますね。
書込番号:20979219
7点

メッチャおすすめッす(*`・ω・)ゞ
買いましょう\(^o^)/
書込番号:20979703 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

昨年モデルとあまり変わり映えしないので、まだ割高感がある。
VX980は5万円台まで下がったので。
画質、手ブレ補正力といった基本性能が上のソニーAX40が安くなっているので、
性能差と価格差を考えると、微妙である。
そもそもビデオカメラが売れないのでVX985だけのせいではない。
こんなところでしょうか。
書込番号:20979724
5点

みなさんありがとうございます。
最初はVX980を購入しようと考えていたのですがあれよあれよという間に色によってはVX985よりも値段が高くなってしまい、985は何かあるのかとさえ思ってしまいました。
みなさんの助言をもとに985購入しようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:20980247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も欲しいッす(>_<)
書込番号:21182974 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
