FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

FUJIFILM X-T20 レンズキット

  • AF測距点91点(最大325点)で動いている被写体に強い「新AFシステム」を搭載した、ミドルクラスのミラーレスデジタルカメラ。
  • 独自開発の2430万画素APS-Cサイズ「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。
  • 「X-T20」ボディのほか、標準ズームレンズ「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」が付属する。

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T20 レンズキット の後に発売された製品FUJIFILM X-T20 レンズキットとFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットを比較する

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット
FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキットFUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

FUJIFILM X-T30 18-55mmレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 3月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット富士フイルム

最安価格(税込):¥137,645 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2017年 2月23日

  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの買取価格
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの純正オプション
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのレビュー
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのクチコミ
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットの画像・動画
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T20 レンズキットのオークション

FUJIFILM X-T20 レンズキット のクチコミ掲示板

(4695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ55

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 ninjamagicさん
クチコミ投稿数:9件

現在SONYのRX100M3を使用しており、新たにミラーレス一眼にチャレンジしようと思っています。
そこで、X-T20を考えているのですが、レンズキットにしようかレンズを別で買おうか悩んでいます。
別々で購入する場合しばらくは一本のレンズで行こうと思っています。
被写体は風景、人物、食事などさまざまで基本スナップです。
星景にも興味がありますが敷居が高そうなのでこれはおいおい…
レンズとボディを別々で購入する場合
XF35mmF1.4 R
を考えているのですがより寄れる?
XF16mmF1.4 R WR
の方がいいのかな…とも思ったり…
あまりレンズには詳しくないので教えていただけると幸いです。

書込番号:21362772

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/16 18:58(1年以上前)

XF35mmF1.4 R 
50m程度の画角になるので飲食店などで座ったまま
料理を撮影するには向かないかも

XF16mmF1.4 R WR
25m程度の画角で広く映ります

単焦点レンズは店内でもきれいに撮影できると思いますし
よくボケますので感動します
キットレンズはおまけみたいなもんだと私は思っています(個人の感想)

書込番号:21362801

ナイスクチコミ!4


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2017/11/16 19:10(1年以上前)

こんばんは。
・キットレンズはかなり優秀なレンズです。そこそこ明るく、そこそこ守備範囲が広く、手振れ補正もある。仮に旅に出るので荷物を減らすために1本だけ、と言われたら、私が数本持っている中でも18-55を選ぶと思います。あとで単焦点を買い足すにしても使うことになるし、キットで割安に買えるのであればそちらが良いのかなと思ってキットで購入しました。結果は正解だったと思います。T10ですが。
・単焦点ならば、今お使いのカメラで撮った写真を見直して、よく使う焦点域に換算値が近いものにするのが良いと思います。人それぞれ好みがありますのでなんとも言えないところです。私は35mmF1.4(これも優秀ですよ)も使いますが、常用の単焦点はそれより広角側が多いです。

書込番号:21362837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


HRI55さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/16 19:25(1年以上前)

何を撮るから何ミリって無いと思うけど、一本勝負ならフルサイズに換算して35mmが使い易いかなと思います。Fujiだと23mmf1.4が良いのでは?
16mmだと人物は全身の撮影向き、35mmだとテーブルフォトは単品料理向きになると思う。ソニーのフルサイズコンデジが35mm単焦点を出しているくらいだから。
欲を言えば三本まとめ買い。
Fujiは単焦点レンズが揃っているから良いですね!私は残念ながらキヤノンユーザーです。

書込番号:21362877 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/16 19:40(1年以上前)

富士はセンサー手ぶれ補正ないですよ。

色は良いですが。

個人的にはオリンパスおすすめです。

書込番号:21362929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/11/16 19:51(1年以上前)

ninjamagicさん
 
>被写体は風景、人物、食事などさまざまで基本スナップです。

>新たにミラーレス一眼にチャレンジしようと思っています。
>そこで、X-T20を考えているのですが、レンズキットにしようかレンズを別で買おうか悩んでいます。

>別々で購入する場合しばらくは一本のレンズで行こうと思っています。

被写体が基本スナップなら、これらの撮影はズームレンズ付きのRX100M3に任せておいて
レンズ一本のX-T20なら、ボケ味を楽しめる明るい標準レンズXF35mmF1.4がお薦めです。

このレンズは画質優先のため全群繰り出しという凝った設計なので、AFは早くないんだけど
最短撮影距離が短いし、何といっても35mmフィルムカメラ時代からの標準レンズとして採用されている画角だから
最初の一本ならXF35mmF1.4でしょう。

開放絞り近辺のXF35mmF1.4&X-T20の写りと、同じ被写体を同じ画角のズーム位置で撮ったRX100M3の画像とを比べると
XF35mmF1.4の前ボケ、後ボケによる立体感を実感でき、撮影を大いに楽しめると思います。

なおXF16mmF1.4も良いレンズだけど、付けっ放しの単焦点レンズとしては画角が広過ぎるので、
散漫とした写真になってしまうことが多いなど、初心者さんには使いこなしが難しいと思います。

なおXF35mmF1.4、XF16mmF1.4、どちらも愛用レンズです。

書込番号:21362964

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/16 19:52(1年以上前)

X-T20+XC16-55+XF23/2.0あたりを薦めます。お若い方らしいので、もっと焦点距離の短い単焦点レンズの方がいいかもしれませんね。XF14/2.8はひずみのない優秀なレンズです。XF23/2.0とかXF14/2.0は手振れ補正機構が搭載されていませんが、常識的な環境での撮影ではまずぶれません。

書込番号:21362967

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/16 22:33(1年以上前)

16mm か 23mmを推奨。

35mmでは、全然バックが入りません。他のレンズを持っていてさらに35mmを使うのなら
いいでしょうが、最初の一本のレンズとしては使いにくい。

京都に35mmを持っていったことがありますが、結局、他のカメラ(広角レンズ)を使うことに
なってしまいました。

16mm のいいところは明るくて寄れること。そういう使い方をしないと、このレンズは高いだけ
のレンズになってしまいます。思い切り寄って、開放で撮る。かなり楽しいです。

書込番号:21363440

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ninjamagicさん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/16 22:47(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり手ぶれ補正有りの方がいいですかね…
手持ちで夜景を撮る場合などを考えると有った方が良い気がします。
だとするとOLYMPUSやSONYのαシリーズなどますます悩みますね…(><)

書込番号:21363476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/16 23:06(1年以上前)

>ninjamagicさん

断然、35/1.4です。
理由はyamadoriさんと全く同じです。

16/1.4もいいんですけど、重いし、初めての単焦点には扱いづらいと思います。

35/1.4はぼけも綺麗だし、軽いし最高です。
どのボディにも、よく似合いますしね。
まず値段が倍近く高いでしょう。

僕も最近の散歩スタイルは、x-pro2に35/1.4。広角側はポケットに入れた1型コンデジ(RX100M5)に任せてます。




書込番号:21363540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ninjamagicさん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/16 23:39(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
XF35mmF1.4にしようと思います。

書込番号:21363643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/17 02:51(1年以上前)

本気で写真を勉強したいなら確かに35mmは物凄くいい

だけども、なんとなくなら使いやすい画角からやるのが良いかな
風景も入るならなおさら24mm程度から入るほうがいいかもしれない
フルサイズ換算35mmくらいね

スマホとか使ってる今の人の感覚ではAPS−Cで35mmは相当使いにくいんじゃないかな???

書込番号:21363874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/11/19 02:38(1年以上前)

あふろべなと〜るさんの言われているようにXF35mmf1.4(換算50mm)はコンデジとかスマホを
使ってきた人には少し使いにくいと思います。

お持ちのRX100M3を併用する(どちらもメイン)ということなら、XF35mmf1.4でいいと思いますが。

もし、X-T20をメインにするということなら、単焦点だとズームできないので、購入前にお持ちのRX100M3を使って画角を試されることをお勧めします。

RX100M3で50mm(XF35mm)に望遠して、50mmの画角だけでいろいろ撮ってみたらいいと思います。 
またRX100M3で35mm(XF23mm), 24mm(XF16mm)、27mm(XF18mm)なども試されたらいいと思います。

キットレンズXF18-55mmは単品で購入すると5万円以上しますが、キットと本体だけの差額は2万4千円ほどです。 Fujiのミラーレスの所有者の多くがズームレンズ(XF18-55mmかXC16-50mm)とXF35mF1.4の両方を使っておられます。

値段的には X-T20キット+XF35mmF1.4 < X-T20本体+XF16mmF1.4なので、もしスレ主さんがXF35mmF1.4の購入を決められたのならX-T20キット+XF35mmF1.4も考慮されたらいいと思います。

単焦点一本ということなら、個人的には換算35mmが好きそして使い易いのでXF23mmをお勧めします。 私の場合小型のXF23mmF2を使っていますが、より写りの良いXF23mmF1.4なんかいいですね。 大きく高価ですがスレ主さんが候補にあげられているXF16mmF1.4より軽く安いです。

書込番号:21368898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/21 09:41(1年以上前)

手ぶれ補正は、シチュエーションによっては重要ですよ。
ninjamagicさんが三脚を使わないなら、なおさらです。

もう少し待てば、富士フイルム機にも手ぶれ補正が搭載されるという噂です。
それまではRM100M3を使うことをお勧めします。

早く出ないかなぁ。

書込番号:21374057

ナイスクチコミ!3


スレ主 ninjamagicさん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/21 23:42(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
写真を勉強するならXF35mmF1.4が良いという方が複数見受けられたのに加え、ブログでも35mmが良いと書いている方が多数いらっしゃったので35mmにしようとおもいます。RX100M3と併用する予定ですがキットレンズそんなに安くなるんですね!
X-T20キット+XF35mmF1.4も検討します。

書込番号:21375799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ninjamagicさん
クチコミ投稿数:9件

2017/11/21 23:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。
来年の春には購入しようかと思っているのですがやはりボディ内手ぶれ補正は重要ですかね…基本三脚は使用しないので夜間撮影なども心配なのですがOLYMPUSやα6500よりは富士フィルムがいいんですよね…
早く出てほしいですね

書込番号:21375804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2017/11/21 23:52(1年以上前)

>ボディ内手ぶれ補正は重要ですかね

レンズ側でも手振れ補正が付いていたらいいんじゃないですか?

全く手振れ補正無しなら、
撮影内容によっては手振れ補正付のコンデジやスマホに見劣りするようなことがあって、落胆してもおかしくありませんけれども(^^;

書込番号:21375818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/22 08:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
富士フイルムのレンズは良いものが多いんですけど、良質なレンズほど手ぶれ補正がないんですよね。
ボディに手ぶれ補正があれば、どのレンズでも便利になりそうです。待ち遠しいです。

限られたシチュエーションですので、気にならない方が多いと思います。私も、あまり気にならないですよ。
でも、富士フイルム機を使ってて、でたまに欲しくなるので、富士フイルム2台目は手ぶれ補正を待つつもりです。

書込番号:21376332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/11/22 10:51(1年以上前)

>ninjamagicさん

キットレンズのXF18-55mmに手振れ補正が付いています。 私の持っているRX100初代より手振れ補正は効きます。

残念ながらXF35mmF1.4には手振れ補正がありませんが、X-T20だとISOをAutoに設定すると最低シャッター速度を設定できますので手振れのない写真が楽に撮れます。
また、X-T20の高感度性能が優秀なのでシャッター速度をある程度上げても問題ありません。

手振れ補正に頼りあまりシャッター速度を下げると被写体振れが起こることがありますよ。

書込番号:21376531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 犬撮りは??

2017/11/09 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 小手毬さん
クチコミ投稿数:15件

アドバイスお願いします。
キヤノン70Dを持っておりますが、今年頭に愛犬が一頭増え二頭になり、出かける際に70Dは大きいなあと感じるようになりました。
なのでもう少しコンパクトで、お散歩カメラとして活用出来そうなサブ機?(良い巡り会いがあればメイン機^^;)が欲しいのですが、勉強不足もあり悩んでおります。
@主な被写体は愛犬二頭(白茶と黒) 屋外撮りも室内撮りもしたいです。
Aドッグラン等で走る姿の撮影は望んでいませんが、小走り、歩く、ちょっと動く、、くらいは撮りやすいと嬉しいです。小さな子供さんの動き方のようなイメージでしょうか。
B綺麗にボケてほしいです。
C予算は10万円位です。
無知ながら候補としては X-T20レンズキット、ソニーa6000、ニコン1 J5ダブルレンズキット、、、。
この中で、もしくはこれ以外でオススメの機種はありますでしょうか。
希望に沿うかどうかはわからなかったのですが フジフイルムの色にこの頃すごく惹かれるので X-T20を第一希望としてこちらに質問させていただきました。
(70Dでの使用レンズ、18-135、60マクロ、EFS24、SIGMA30ですが携帯性重視で24mmばかり使っています)

書込番号:21344316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/11/09 18:01(1年以上前)

別機種

戦闘機くらいなら軽く追えます

小手毬さん、こんばんは。

フジ機は、レンズの値段がキヤノンAPS-C機用の
2倍前後するので、予算は最低20万円は必要です。

また、XF60マクロはハーフマクロで5万円台。
http://s.kakaku.com/item/K0000336434/

XF18-135は8万円台後半です。
http://s.kakaku.com/item/K0000665111/

ちなみに、以前α57を使っていた時、純正18-135は
新品2.6万円、タムロン90マクロは3万円台でした(笑)

書込番号:21344494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HRI55さん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/09 18:56(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
のおっしゃる様にFujiは価格が高いです。予算不足になると思います。ソニーも6300クラスでないと70Dからダウングレードになってしまいます。どちらの機種も明るいレンズも用意されていて素晴らしいのですが、20万円は必要だと思う。
で、オススメはCANON M5です。今の資産を活かせます。フォーカスが遅いと不評ですが、明るいレンズだと5Dと遜色無い感じです。確かに18-150のレンズで夕刻にテレ端で撮るとピントが合いません。M5+22mmF2を大きめのポケットに入れて手ぶらで犬のお散歩が出来ます。いざとなればアダプター噛ませてEF-Sレンズも付けられます。今ならキャッシュバックとアダプターがサービスで付いています!

書込番号:21344643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/11/09 22:26(1年以上前)

なにわともあれ

うごきもんは、

どのカメラでも、ここ!!ってときには

いっしゅんてまえかられんしゃでおいかける。

へたなてっぽもかずうちゃあたる・・・ってか。

書込番号:21345269

ナイスクチコミ!2


スレ主 小手毬さん
クチコミ投稿数:15件

2017/11/09 22:52(1年以上前)

>モンスターケーブルさま

早速のお返事ありがとうございます。
すみません、私の言葉足らず認識不足等々でお伝え出来てなかったかもなのですが、X-T20レンズキットを候補にあげてるのは、しばらくはレンズの買い足しは無しでキットレンズの18-55で当分楽しめないかな、と思っておりました。
このレンズではお散歩カメラとして愛犬を撮るのは難しいでしょうか?
人様の作例ですが、静止してる犬を屋外で撮った写真で好みだった色味に富士フイルム機が多かったので気になっております。

書込番号:21345354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 小手毬さん
クチコミ投稿数:15件

2017/11/09 22:54(1年以上前)

>HRI55さま

お返事ありがとうございます。
具体的な機種をあげてのアドバイスとても嬉しいです。
大きなポケットに入れて手ぶらでお散歩、理想です^^;
色々調べてみます。

書込番号:21345364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 小手毬さん
クチコミ投稿数:15件

2017/11/09 22:56(1年以上前)

>DLO1202さま

お返事ありがとうございます。
なるほど。確かに確かに。
どのカメラでも、、、って言葉に何だか気持ちがスゥーっとしました。
ありがとうございます。

書込番号:21345373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/09 22:58(1年以上前)

私はフルサイズ一眼を持っていますが、愛犬と散歩に出る時は携帯性を重視してJ5かコンデジを持ち出します。なので「お散歩カメラとして」ならJ5をお勧め出来ますが、でも今現在70Dをお使いで「あわよくばメイン機に」と言う事だと、ちょっとJ5では役不足かも知れません。

書込番号:21345379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/09 23:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

M2とEF-M22mm

同じく、室内で!!

去年の暮れに二頭になりました(笑)

3枚目と4枚目は一眼レフです。

小手毬さん
こんばんは(^o^)

自分も70Dをお使いならば、キヤノンのミラーレスにした方がいいかも?と思います。
自分はキヤノンのカメラ以外は使ったこと無いのでとりあえずM6かM100をお勧めしたいですね♪
M100ならボディのカバーを替えて自分仕様に出来るから面白いと思いますよ!!

ワンちゃんの毛色からチワワかな?と勝手に想像しましたが違うかな?(笑)

書込番号:21345418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 小手毬さん
クチコミ投稿数:15件

2017/11/09 23:32(1年以上前)

>ケミコさま

お返事ありがとうございます。
フルサイズとJ5を使い分けておられるのですね!
私もそのような使い方をするのが良いのでしょうが、この頃は無精に磨きがかかってレンズの替えすら持ち出さなくなりました(・∀・;)
あわよくばメイン機に、、というのはやはり難しいですよね。贅沢な希望だったかもです。
走る愛犬は無理としても、トコトコ走る?歩く?くらいは撮れたら ラン以外のお出かけショット用に頻繁に持ちだしたいなあと思っています。
J5のコンパクトさは魅力です。

書込番号:21345485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2017/11/09 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

眠たいのはカメラのせいではありません

キットレンズなのに毛並みの柔らかさが上手く表現できるんですよね

発色はお好みで

レンズによってはこれくらい楽勝です

小手毬さん はじめまして


>X-T20レンズキットを候補にあげてるのは、しばらくはレンズの買い足しは無しでキットレンズの18-55で当分楽しめないかな、と思っておりました。

ということであればX-T20レンズキット(XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS付き)で十分かと思います。
ちょうど同じ犬種の作例が出ていますので、あとはお好みで選ばれたら良いと思います。

全てProvia撮って出し。

書込番号:21345552

ナイスクチコミ!8


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/10 02:21(1年以上前)

別機種
別機種

V1でドッグラン

これはJ5

以前はニコ1最初期のV1を持ち出してドッグランに行っていましたが、走り回るワンコ相手でもニコ1は連写を多用すると面白い物が撮れたりしますし、愛犬と一緒に走りながら写真を撮ったり毎日の散歩に持ち出しても苦に成らないなど、高速連写や携帯性の部分はニコ1最大の利点だと思います。

ただ、70Dのようなハイアマ機と比べてしまうと明らかに劣る部分が有るのも事実で、特に設定や操作性などで「気が利かない」と感じる事と思います。こう言った部分をどう考えるか?です。

ニコ1はセンサーが小さいのでシステムそのものがコンパクトです。J5に換算80-300mm相当の望遠ズームを付けても400グラム程度と軽量ですし、1型センサーでも高感度は意外と頑張ってくれるので、真昼の屋外ドッグランで走り回るワンコを捕らえる程度なら問題ないです。

スレ主さんが「とにかく携帯性重視」と言うならJ5はお勧め出来るカメラです。

書込番号:21345723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/11/10 03:02(1年以上前)

>小手毬さん

X-T20のオーナーです。
何人かの人が勧められているキヤノンM5と同じセンサーを使っているM6を持っています。

キヤノン70Dとそれほど変わらない画質が希望ならばM5, M6, M100でいいと思います。

フジの色、画質に興味があるのならアルノルフィニさんのいわれるようにキットのXF18-55mmでもいいと思います。 X-T20+XF18-55mmでもM6+EF-M22mmより好みの写真が撮れることが多いです。 
このキットレンズを単体で買うと5万円以上するのでX-T20キットはお徳だと思います。

単焦点ならXF35mmf2が写りもいいし値段的にもそれほど高くありませんので、X-T20ボディとでX-T20キットより1万円ちょっと高くなるくらいです。

XF23mmf2はXF35mmf2より少し高いですが、換算35mmの画角は使い易いです。

ちなみに私の場合、静止画は9割方X-T20で撮ります。 フジの色、画質になれるとM6のには物足りなさを感じます。 キヤノンM6は主に動画専用で、静止画はコンデジ代わりに持っていく時だけEF-M22mmを付けて持ち出します。

書込番号:21345753

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/10 09:50(1年以上前)

>しばらくはレンズの買い足しは無しでキットレンズの18-55で当分楽しめないかな、と思っておりました。
>このレンズではお散歩カメラとして愛犬を撮るのは難しいでしょうか?

これより古いX-E2とキットレンズを、子供とのお出かけに持ち出してますが、全然問題ないと思います。

書込番号:21346127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 小手毬さん
クチコミ投稿数:15件

2017/11/10 11:52(1年以上前)

>ケミコさま

お返事ありがとうございます。可愛いシュナちゃんでの作例もありがとうございます。
なんとカメキューさんも多頭飼いさんなのですね。ほぼ同じ時期からですね^^
Mシリーズ、コンパクトさとアダプターでEF-Sレンズ使えるのが魅力ですね。
熟考いたします。

うちのワンズはダックスとキャバリアです。
他犬種です^^;

書込番号:21346363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 小手毬さん
クチコミ投稿数:15件

2017/11/10 11:54(1年以上前)

>アルノルフィニさま

お返事ありがとうございます。
んー、優しい描写のシュナちゃんありがとうございます。
4枚めはさすがの羨ましさですが、キットレンズでもモコモコふわふわが伝わってきますねー。
Proviaというのはフイルムシュミレーションの事でしょうか?
撮って出しでこの色は魅力です。70DでもRaw現像はほとんどせず、そのままWi-Fi転送が多いので。
なのでフジはWi-Fi転送が遅いという噂が気になっております。。

書込番号:21346371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 小手毬さん
クチコミ投稿数:15件

2017/11/10 11:55(1年以上前)

>ケミコさま


作例ありがとうございます。
ビーグルさんですか?可愛いです^^
連写多用して一枚でもこのように楽しく走る愛犬が撮れると私は大満足です。
数打てるのも携帯性の良さならではですよね。
コンパクトさはやはり、70Dの無い物ねだりで惹かれます。
うう、、悩みます。

書込番号:21346375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 小手毬さん
クチコミ投稿数:15件

2017/11/10 11:57(1年以上前)

>欧米よりアジアさま

お返事ありがとうございます。
X-T20とキヤノンM6、どちらもお持ちの方のご意見とても参考になります。
そうなんです、、、。個人的には単焦点レンズが好きで、最初に買うのキットレンズでいいのかな?というのも実は悶々としておりました。
まあこれは次の扉を開けてからの悩みになるのかもしれませんが。
量販店等の販売員さんも皆さんフジのキットレンズは良い!と言われますし、でも70Dでは 18-135レンズはほぼドッグランに行くときのみで 普段は単焦点ばかりだったので、、、と。悶々の中身はこんな感じなのですが^^;
機種もまだ決めきれずにおりますのに、独り相撲でこんがらがっております

書込番号:21346377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 小手毬さん
クチコミ投稿数:15件

2017/11/10 11:58(1年以上前)

>おち武者さま

お返事ありがとうございます。
この頃はお子様とのお出かけにも良い気候ですね^^
きっと、楽しげに動き回っておられるお子様連れでも問題ないとのご感想、大変参考になります。

書込番号:21346381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットレンズのXF18-55について

2017/10/14 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 OceanStarさん
クチコミ投稿数:7件
別機種
別機種
別機種
別機種

初めて書き込みします。
3年ほど前にふとしたきっかけでX-A1を購入し、その写りの良さに感動、XF35 F1.4を追加で購入して少しづつ深みにハマってしまいそうなカメラ初心者です。

A1購入当初は気にならなかったのですが、最近明るい場所で写真を撮ろうとすると液晶が非常に見難く(ほとんど見えないままシャッターを切る事も)改めてファインダー付きのカメラが欲しくなりファインダー付きのカメラを検討中です。

丁度X-E3が発売になったのですが、液晶がチルトしない事、出たばっかりで価格が高めな事もあり、X-T20が本命になってます。
近所のキタムラでT20レンズキットが¥113000、ボディだけだと¥95000位(共に下取り有り、下取り用の古いカメラ有りです)でXF18-55が¥18000で付いてくるので、レンズキットがお得かと思っているのですが、A1を所有しているので、既にレンズはXC16-50、XC50-230、それにXF35 F1.4があります。(16-50は2型に替えました)

キットの18-55と手持ちの16-50はほぼ被りそうなのですが、XF18-55とXC16-50ではそんなに違いがありますでしょうか。
あまり変わりがなければキットで購入して18-55を売却し、XF50 F2.0を追加のほうがいいのかとかあれこれ悩んでます。(単焦点の出す絵がやっぱり好きです)

他の案として、本体が中古のX-T1なら6万弱、T10中古なら4万台になりますので、差額でレンズのほうがいいのかとか、色々と考え方はあるかと思い、質問してみることにしました。
予算はだいぶムリをしてT20レンズキットの11万位までと考えてます。(18-55を売却、追加でXF50だと予算オーバーですがムリムリでなんとかなるかと(笑)

皆さんのご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:21278877

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/15 00:04(1年以上前)

XFの方が明るく金属マウント。
XCはプラスティックマウントで軽くXFよりコスト優先。

XFの方が画質にこだわったレンズだと思います。

広角2oの差は大きいと思いますから、16oか18oかで決めるのも良いと思います。

フジは使っていませんが、使いたいカメラです。

自分ならレンズキットを購入、XC16-50oを下取りに出してXF50oを追加します。

書込番号:21278904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 OceanStarさん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/15 00:15(1年以上前)

>fuku社長さん

早速のお返事、ありがとうございます。

XC16-50を売ってXF50との考えは思いつきませんでした。
参考にさせていただきます。

ちなみにですが、16と18の差ってそんなにあるものなんでしょうか?
普段、あまり気にした事がありませんでした。

確かにXCはプラスチックボディで廉価版的な(見た目も含めて)レンズですので、T20には似合わないかと思っていたのですが、写りが素人目にあまり差が無ければそれはそれでありかと思っていました。

う〜ん、ますます悩みが増えてきますね(笑)

書込番号:21278925

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/10/15 01:12(1年以上前)

OceanStarさん
1. 絞り込むことが多い風景や物撮りで、XC16-50mmとXF18-55mmで大きく違うことが有ります。
 それは点像復元処理。
 XF18-55mmは点像復元処理が使える。
 XC16-50mmは点像復元処理が使えない。

2.>他の案として、本体が中古のX-T1なら6万弱、T10中古なら4万台になりますので、差額でレンズのほうがいいのかとか、色々と考え方はあるかと思い、質問してみることにしました。

X-T20の画質は、X-T1とX-T10を凌駕しているので、X-T20がお薦め。

3.予算はだいぶムリをしてT20レンズキットの11万位までと考えてます。(18-55を売却、追加でXF50だと予算オーバーですがムリムリでなんとかなるかと(笑)

 今はX-T20レンズキットが高くなってるけど、10万円台前半で売っていた時もあるので、家電量販店などで交渉したらどうですか。

書込番号:21278999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2017/10/15 07:24(1年以上前)

OceanStarさん、こんにちは。

>キットレンズのXF18-55について

最初使った時、腰ぬかしました。 ので、手元に置いておきたいレンズ。 
ただ、16−50や35などの単焦点をお持ちだと、やや中途半端かなとも思います。

>18-55を売却し、XF50 F2.0を追加のほうがいいのか

キタムラの売却だと、18-55は、¥26100ですね。 16−50Uは、¥18000。

>X-T1なら6万弱、T10中古なら4万台

価格はあまり考えない方が良いかも。 欲しい物(旧機種)が結果的に安かったなら良いのですが、 
予算のボーダーは確かに必要ですが、そこで満足を得られるかですね。

書込番号:21279235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/15 07:56(1年以上前)

16と18ではかなり差があります
そして僕的には50と55の差も大きいので

僕なら16−50と18−55は使い分けられる

お気軽スナップなら16−50
ポートレイトなら18−55かなああ

そして16−55/2.8が現状ではベスト
理想では16−55/2.8−4くらいでいいのだが(笑)

2本持つなら10−24と18−55がベストかな♪
ただまあ、超広角ズームだとキヤノン、ソニーが安くてうらやましい(笑)
XC12−24くらいの出さないかな?

書込番号:21279293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/10/15 08:49(1年以上前)

>OceanStarさん

XC16-50 II 型があっても、XF18-55が¥18000で付いてくるなら、X-T20レンズキット買いましょう。

XF18-55の18mmF2.8は、単焦点のXF18mm F2より解像度が高いので、XF18mmを5万で買うよりオススメです。

ちなみに、XC16-50 II 型とXF18-55は、共に手ブレ補正は3段分で同じです。

書込番号:21279392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 OceanStarさん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/15 09:44(1年以上前)

>yamadoriさん

点像復元処理について調べてみました。確かに処理あり/なしを二つ並べて比べてみると違うのですが、私の目にはそこまで大きな違いには感じませんでした。
T1、T10とT20については、価格差分の違いは当然ですが、ありますよね。
当初はファインダーが欲しいだけと考えていたので、T10でも十分かとも思ったのですが、結局はあとからもっといい物が欲しくなってきますよね。
価格については、秋の行楽シーズンや運動会シーズンで相場が上がっているのでしょうか?欲しいときが買い時でもあるのですが、もうちょっと様子見という手もアリかも知れません。

>You Know My Name.さん

皆さんの書き込みを見ても、16-50と18-55は別物なようですね。
そうなると、16-50の出番がなくなってくるのでしょうかね。ただ、16-50U型は寄れるので、重宝してる部分もあるので、結局両方所有してしまいそうです。

>あふろべなと〜るさん

皆さん書かれているように、それぞれに良さがありどっちか一本に絞れないようですね。
で、何年かすると今度は16-55 2.8通しが欲しくなるのでしょうか(笑)
10-24にしてもそうですが、現物を見るとその大きさ(太さ)に驚きます!

>モンスターケーブルさん

皆さん口をそろえておっしゃっているように、キット購入してそのまま18-55を使ってみるのが一番なようですね。
単焦点のXF18 F2より高解像度というのに後を押された感じです。
XF50 F2はまた資金がたまってから考えましょうかね。

書込番号:21279502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/15 10:41(1年以上前)

>10-24にしてもそうですが、現物を見るとその大きさ(太さ)に驚きます!

Xシリーズで一番問題なのはここでしょうね

画質重視の大きく重いレンズも必要なのですが
暗いけど高画質な小型軽量レンズもそろえてほしい
せっかくXCシリーズも展開しているのだから

EF-M11-22mm F4-5.6 IS STMなんて220gしかないですからね

書込番号:21279636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1582件Goodアンサー獲得:78件

2017/10/15 11:06(1年以上前)

別機種

☆ OceanStarさん

>皆さんの書き込みを見ても、16-50と18-55は別物なようですね。

うーん、そこまでは思いませんが。
確かに仕様はプラマウントであったりF値が暗かったりそれなりですよね、その代わりに16〜で軽量なわけですから。

ただ皆さん個人の使い方で意見されているので、必ずしもそれが私やOceanStarさんに合致するとは限らないです。
もちろん、レンズシステムもしくはご予算が替わると考え方(使用感)も変わってきますよね。

書込番号:21279677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2017/10/15 11:50(1年以上前)

両方のレンズを持っていますが、普段使うのは16-50ですね。
カフェとかテーブルフォトっで広角24mm相当で寄れるのが魅力です。
18-55は広角側の画質は良いのですが、望遠側は開放では???
私には絞らないと耐えられないようです。
結局私は付けっぱなしで使える16-50を残すことにしました。

書込番号:21279776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2017/10/15 14:51(1年以上前)

>ちなみに、XC16-50 II 型とXF18-55は、共に手ブレ補正は3段分で同じです。

XF18-55mmの手ブレ補正は4段分(メーカー公表)となっています。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf18_55mmf28_4_r_lm_ois/

XC16-50mmUについては果たして何段分なのか、自分はメーカーの公表値を見たことがありません。

書込番号:21280186

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/10/15 14:55(1年以上前)

OceanStarさん
 追加カキコミです。
>キットの18-55と手持ちの16-50はほぼ被りそうなのですが、XF18-55とXC16-50ではそんなに違いがありますでしょうか。

XF18-55mm、XC16-50mm、それぞれ数本比較したことがありますが、どちらも、かなりレンズ個体差が有りました。
(XF16-55mmF2.8も、当然ばらつきが有るけど)
工業製品だから品質バラツキが避けられないので、今お持ちのXC16-50mmと購入されるであろうキットレンズXF18-55mmを撮り比べてから、どちらを残すか判断する。 という手も有りだと思います。

書込番号:21280192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:10件

2017/10/15 15:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

解像感もある良いレンズです

こういう時画角が少し狭く感じます。

ワイド端

>OceanStarさん、こんにちは

XF18-55使ってますけど、レンズキットの範疇を超える良いレンズだと感じます。
僕はX-T10ですが最近はほぼこのレンズをつけっぱなしです。
ボディーとの差額18,000円で手に入るのであれば悩みますね。

ただ、スレ主さんは良い写真を撮ってるし、単焦点の描写に惚れているようなのでXF50mmF2を買ったら標準ズームは殆ど使わなくなると思います。
僕はメインシステムの標準域では24.35.50.85.135の単を使用してるのでズーム持ってません。
単焦点の表現力にはXF16-55mmF2.8をもってしても敵わないでしょう。
だから僕ならばXC16-50を残して、少しでも高く売れるXF18-55をメルカリあたりで5万程度で売却します。
それにAPS-Cの16mmと18mmは結構違いますしね。
16mmで使い慣れてると18mmはかなり狭く感じます。

標準ズームは必須というのであればXF18-55は良いレンズですのでこの限りではありません。
一応18-55の作例をUPします。

書込番号:21280308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 OceanStarさん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/15 20:30(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

素人目にはあのデッカイレンズはいかにも映りが良さそう(実際、良いのでしょう)で憧れるのですが、いざ持ち出してみるとでかくて重くて大変かも知れませんね。
最近FUJIが出してきた、単焦点F2シリーズなんかも小さくて軽くて安くて(そこ重要です(笑)良さそうなんですが、迫力ではXF56なんかのほうがありますもんね。

>You Know My Name.さん
皆さんの意見を総合しますと、使ってみて自分にあったほうを残すのが一番かと思い始めてます。
まずは手に入れて比べてみてから考えてみようと思います。

>アプロ_ワンさん
やはり寄れるのは大きな武器になりますよね。色々な意見がありますが、両方所有されている人の話は参考になります。

>ふじっこふーちゃんさん
確かにメーカーのサイトでは18-55は4段分って書いてありますね。
16-50については記載がありませんがどうなんでしょう? ただ、XF35 F1.4は手振れ補正付いてませんがそこまで困った事はありませんので、あまり拘らなくてもいいのかも知れません。(手振れの警告が出るような場面ではISOあげてSS稼いでます)

>yamadoriさん
工業製品である以上ある程度のばらつきは仕方が無いかと思います。メーカーの公差の範囲内でしたら許容しないと仕方がありませんよね。いずれにしても仰られるように両方使い比べてみて出番の少ないほうを手放すことになるのかと思います。

>空と海と風さん
18-55、メルカリだと5万で売れそうですか! メルカリは使った事がないので専らヤフオクか面倒なときはキタムラの店頭でと考えていましたが、数万円の差がでるようなら考えますね。
空と海と風さんも仰られてますように、私自身も普段はA1にXF35をつけて撮影を楽しんでます。望遠が欲しいときはXC50-230を使いますので16-50が一番出番が少なく、そういった意味からも18-55を使うのかな?と思った次第でもあるのですが、まずは一度使ってみてそれから考えようかと思ってます。

丁度タイミングよく21日から近所のキタムラでフジフィルム体感フェアというのがあるらしく、フジの人もみえてボディやレンズも多数用意して実際に撮り比べて見れるらしいので、SDカードもって来週キタムラに行ってこようと思ってます。
本日店員さんと話したところ、何かしらの特典もあるようなので今度の週末を楽しみにしてます。

書込番号:21281078

ナイスクチコミ!0


スレ主 OceanStarさん
クチコミ投稿数:7件

2017/11/06 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは。

随分間が開いてしまいましたが、resを頂いた皆さんに後押しされて(笑)、無事にX-T20レンズキットを購入しました。(予定どうりにキタムラで¥113000で、キャンペーンの特典でちょっとしたカメラバックとバッテリーを頂きました)
折角入手したのですが、二週連続で週末が台風ということでしばらくは部屋の中でいじり倒してましたが、ようやく晴れたので昨日近所に試し撮りに出かけて来ました。

まず、当初の悩みであったXC16-50とXF18-55ですが、写りに関しては確かに二つ並べて比べてみると色合いも微妙に違っていたりと若干の違いはあるのですが、私の目には値段ぶんの違いは感じられませんでした。
それより16-55のほうが軽い、寄れる、あと皆さん言われるようにワイド端が一回り広い事の方が使い勝手的にもいいように感じました。
18-55は確かに高級感はありますし(フード、レンズキャップも!)、絞りもリングをまわして合わせるほうがなんかそれっぽい(笑)ので迷うところではあるのですが、結局予想どうりこの週末の試し撮りでも一番出番が多かったのがXF35f1.4でした。(素人目にも段違いに写りが良いな!と感じます)

購入のきっかけはファインダーでしたが、いざ購入してみるとフォーカスモードがX-A1に比べると多彩な設定が出来たり、シャッタースピードが上がるようになったので(電子シャッターのあのシャッター音はいまいちですが)今まで折角明るいレンズつけてても明るすぎて絞らざるを得なかった場面でも絞りを開けていけるようになったりと良い事ずくめですね。

マニュアルも分厚くなって使いこなすにはまだまだ勉強しないといけないことがいっぱいありますが、楽しみでもありますね。
画素数が多くなった為か保存時のファイルサイズも大きくなりましたしバッテリーの持ちもA1に比べると持たないようですが、より写真を撮るのが楽しみになって来ました。

またこちらにもちょくちょくお邪魔したいと思いますので、よろしくお願いいたします。


書込番号:21337957

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ41

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

スレ主 G88さん
クチコミ投稿数:76件

最近T20を購入したのですが、キャノンEFレンズが数本あるのですが、アダプターなる物で使用できる事を知り、複数市販されているようですが、絞りが調節できるものや出来ないもの、オートフォーカスできるものやできないものなどなど、色々あるようですが、まずまず使いもになるアダプターはどれでしょうか?

書込番号:21296325

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/21 20:13(1年以上前)

キャノンじゃなくキヤノンだよ〜と突っ込まれるかも?

書込番号:21296406

ナイスクチコミ!6


スレ主 G88さん
クチコミ投稿数:76件

2017/10/21 21:51(1年以上前)

取りあえず、安いの注文しました。
絞り開放のみでフォーカスはマニュアルの物で、本当に単なるアダプターのタイプです。
絞り付きのもありましたが、役に立たないコメント見たのでやめました。
ソニー機用のアダプターはオートフォーカスに対応したものまで見かけましたが、Xマウント用でオートフォーカス対応のものは見かけませんでした。

「キヤノン」なのですね。プリンターやらなんやらキヤノン製品一杯あるのに全く意識してませんでした。

書込番号:21296677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/22 01:05(1年以上前)

>G88さん
こんばんは。

アダプターの使用。。。。
皆さん、誰もが一度は夢見たりするのですが、
MFレンズでも情報伝達が困難なものが多いのに
AFレンズではいかがでしょうか。。。。。

MFオールドレンズではなく、
お考えの組み合わせについてですが
こればかりは試してみて「ガックリ」の学習になるかどうか、、、、
あまりお勧めはしませんが何事も経験ですね。。。(;^_^A

>「キヤノン」なのですね。

この組み合わせは、両方がトリッキーです。
キャノンじゃなくキヤノン、
そして富士フィルムじゃなく、富士フイルムです。
けっこう、うるさい方いらっしゃいますね。

書込番号:21297207

ナイスクチコミ!3


スレ主 G88さん
クチコミ投稿数:76件

2017/10/22 02:17(1年以上前)

>ロケット小僧さん

コメントありがとうございます。

>こればかりは試してみて「ガックリ」の学習になるかどうか、、、、

はい、はたしてどうなるか?と言う所です。
それで最初はアマゾンでアダプター見てたんですが、なんか只のアダプターの安物なら中国から直で買った方が良さそうなので、
アマゾンで2600円くらいで売られている物を送料込みで1000円くらいで中国に注文しました。

使えればMFの練習になるのでいいかなと思っています。
粗悪品ならレンズをマウントすらできないかも知れませんが、その時はその時です。笑

書込番号:21297282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件 FUJIFILM X-T20 レンズキットのオーナーFUJIFILM X-T20 レンズキットの満足度5

2017/10/22 11:04(1年以上前)

別機種

MFで連写してます。ノクトン58mm F1.4 SLU

>G88さん
>>絞り開放のみでフォーカスはマニュアルの物

自分はニコンFマウントで、その絞り開放のみのタイプを使ってます。アマゾンで2千円くらいかな。

MFは慣れれば楽に撮れるようになりますよ。
F1.4のレンズを絞り開放だと、なかなかピントが来ませんが、1段絞るとジャスピン率がかなり上がります。

書込番号:21298056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 G88さん
クチコミ投稿数:76件

2017/10/22 12:15(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

うーすごいです。
動いている人にMFでピンと合わせるなんて、止まっている物でもうまく合わせられないのに。笑

MFで自在にピント合わせられたら写真撮るの楽しくなりそうです。

書込番号:21298251

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2017/10/22 23:36(1年以上前)

>絞り付きのもありましたが、役に立たない
そんなことありません、シャッタースピードもしくはISOの感度で絞り値がわかります。絞り優先にしたらマウントの絞りに応じてSSが変化しますから絞りの値が判断出来ます。それより絞り開放のみのタイプのほうが使えないですよ。

書込番号:21300249

ナイスクチコミ!1


スレ主 G88さん
クチコミ投稿数:76件

2017/10/23 10:44(1年以上前)

>しま89さん

実は以下の書き込みをアマゾンで見たのでそのように書きました。
もし絞り付きでも問題ないなら、そんなに高いものでは無いので次に買ってみようと思います。

>絞り優先にしたらマウントの絞りに応じてSSが変化しますから絞りの値が判断出来ます。

これ勉強になりました。絞りのメモリは数字の1−6だったので、そうやって判断するのですね。

以下アマゾンより引用

絞りは、付いているだけ、絞り本来の意味をなしていない。
投稿者Shige2014年1月23日
KernelキャノンEFマウントレンズー富士フィルムXマウントアダプター(絞り調整対応)EF-Fuji FX AA を 6,980円で購入しました。絞り調整対応とあるので、購入したのですが、開けてテストしたところ絞りの役目である、焦点深度の調整はできませんでした、深度を深くしようとすると、イメージサークルが小さくなってしまうのです。使用したレンズはキャノンFE 70-200mm F4
です。アダプターの絞りNo1の位置まで四隅の減光はありませんが、これは深度を深くするための絞り込みではありません、本来一絞り絞れば若干深度が増すものですが変化は見ることができませんでした。当然光量は絞りを約一段分絞った訳ですから減りはしました。絞りの形状は真円になるいいものが付いていますが役に立ちません。同じメーカーの、絞り調整対応機能のないものが、半額以下であるのですから、そちらの方が安くていいと思われます。本来であれば返品したいところですが、紙箱を開けてしまいましたので、返品不可能ということであきらめなければなりません。製品の説明をもっとしっかりとやっていただきたいものです。

書込番号:21300931

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2017/10/23 11:35(1年以上前)

>イメージサークルが小さくなって・・・
絞りの機能が解ってますかね、この人は。
マウントの数値は目安ですので割りきって使って下さい

書込番号:21300992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/24 02:17(1年以上前)

>G88さん
>しま89さん

無断で他所のレビューを引用するのはいかがと思いますが、
その方が書かれた内容自体は正しいと思いますよ。

EFレンズの絞りは電子接点経由の制御でのみ動作するので、
Xマウント用アダプター経由では開放絞りしか使えないというのが本来の仕様です。
件のEFレンズ-Xマウント用アダプターにある絞り調整機能ですが、
これは『レンズ本体は絞り開放のまま』レンズ後方で強引に光束をカットする
という滅茶苦茶トリッキーな仕組みを用いています。

絞りの原理を考えれば明らかなように、入射方向の異なる光束の中心軸が
交差する位置(=レンズ内)でないと絞り機構を正しく設置する事はできません。
その位置から外れるレンズ後方に絞りっぽい仕組みを置くという事は、
大きい角度でレンズから出ていく光束が根こそぎ遮られるという結果を招きます。
(合わないフードで四隅がけられるのとまったく同じ状態です)

ニコンGタイプレンズ対応アダプター等とは全く別物だと考えて良いと思います。

書込番号:21302736

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11623件Goodアンサー獲得:864件

2017/10/25 01:52(1年以上前)

>ナンプレイヤーさん
>G88さん
そうでも無いですよ、ニコンG、ペンタDAのように絞り連動ピンを動かすタイプでは無いので無理やり感は拭えませんし、広角レンズだとケラレる事が有りますが、開放でしか使えないよりは多少はましですよ。(^-^;

参考で
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/424426.html

書込番号:21305207

ナイスクチコミ!2


スレ主 G88さん
クチコミ投稿数:76件

2017/10/25 02:31(1年以上前)

>ナンプレイヤーさん

記事の引用、以後気を付けます。
解説ありがとうございます。
無理やりアダプターで絞る事が、いかに無茶なのかご説明で理解しました。

>しま89さん

impressの記事良かったです。大変参考になりました。
まさに今自分がやりたい事や疑問について実験を伴い詳しく書かれていました。

書込番号:21305226

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/10/28 12:42(1年以上前)

G88さん
 既に購入されたとのことですが、気掛かりなことを書き込みます。
>絞りが調節できるものや出来ないもの、オートフォーカスできるものやできないものなどなど、色々あるようですが、まずまず使いもになるアダプターはどれでしょうか?

※オートフォーカスができるものは発売されていません。

・私はニッコールレンズ用を持ってますが、絞りが調節できるものや出来ないものは、両方とも売ってます。

書込番号:21313869

ナイスクチコミ!1


スレ主 G88さん
クチコミ投稿数:76件

2017/11/02 10:41(1年以上前)

昨日アダプターが届き、CanonEFレンズを装着して無事撮影に成功しました。

参考までに、到着してから使えたまでの事を書きます。

1、まず装着してから、シャッターが押せないという問題が発生、調べると接点がないレンズを装着すると、
  シャッターが押せなくなるので、設定で「メニューの中のレンズ無し時のレリーズをON」にした所無事に押せるようになりました。

2、MFのピントを合わせるカメラ本体のアシスト機能が使えましたのでMFは楽でした。(ピント合うと赤や青に強調される機能)
  但し拡大画面にはならないので細かいピント合わせは大変そうです。

AF使えないので日常使いには不便で使えないけど、他メーカーのレンズが使えるというだけで楽しい思いです。


皆さん色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:21326236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/02 11:53(1年以上前)

>G88さん

ピント合わせ時の拡大表示、できますよ!
リアコマンドダイヤル(親指位置のダイヤル)を一回押してみてください。
拡大された状態でダイヤルを回すと、拡大率が高め⇔低めで切り替わります。

※もう一回押せば、元の画面に戻ります。

あと、拡大表示した時に露出やホワイトバランスが暴れる(設定による?)ので、
AEロックしてから拡大すると精神衛生的にいいような気がしています。

書込番号:21326350

ナイスクチコミ!1


スレ主 G88さん
クチコミ投稿数:76件

2017/11/02 12:27(1年以上前)

>ナンプレイヤーさん

おー、できました拡大表示。今までMFの時に自動で拡大されていたので、出来なくなったと思い込んでいました。ありがとうございます。

お言葉に甘えて、設定で一つお聞きしたいのですが、「マウントアダプター設定」は設定する必要ありますか?
取りあえず単50mmを付けた時に50oに設定しました。(というか自動で50oになっていました)

55−250mmのような望遠の場合は、例えば最大の250mmで使いたい時は250oに設定して使うのでしょうか?(取りあえず250mmに設定してみました)
望遠の250mmの場合、ピント合わせるの大変でした。ピントが甘いのが量産されました。アダプターは望遠ズームは難しいのかな?これから訓練します。

そもそも「マウントアダプター設定」はフジ謹製のアダプター用の設定なのでしょうか?サードパーティー製はこの設定関係無いのでしょうか?

書込番号:21326423

ナイスクチコミ!0


スレ主 G88さん
クチコミ投稿数:76件

2017/11/02 13:33(1年以上前)

訂正

>望遠の250mmの場合、ピント合わせるの大変でした。ピントが甘いのが量産されました。アダプターは望遠ズームは難しいのかな?これから訓練します。

レンズの手振れ補正をONにしたらピンボケ解消しました。原因は手振れでした。でも本体とは接点無いので繋がってないのに手振れ補正効くのかな?レンズ内だけで処理するのかな? 気のせいの可能性が高いですが、ピンボケ減りました。

書込番号:21326584

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/11/02 18:52(1年以上前)

G88さん
>レンズの手振れ補正をONにしたらピンボケ解消しました。原因は手振れでした。でも本体とは接点無いので繋がってないのに手振れ補正効くのかな?レンズ内だけで処理するのかな? 気のせいの可能性が高いですが、ピンボケ減りました。

X-T2にマウントアダプター経由で装着したCANONのレンズで、手振れ補正が機能するわけないでしょ。
気のせいですよ。

書込番号:21327100

ナイスクチコミ!1


スレ主 G88さん
クチコミ投稿数:76件

2017/11/02 19:31(1年以上前)

>yamadoriさん

やっぱり気のせいですか、お騒がせしました。
手振れ補正付きレンズの仕組みをよく理解してないのでアホな事を書いてしまいました。

書込番号:21327206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/02 22:45(1年以上前)

>G88さん
マウントアダプター設定は本来、純正Mマウントアダプター用の機能だと思います。

ただ、純正以外であっても部分的に有効となる機能がありますね。
・ISO感度AUTO機能で「低速シャッター限界」をAUTOに設定した場合
→ マウントアダプター設定で指定した焦点距離を基準に限界速度が決まる。
・Exif情報に記録される焦点距離
→ マウントアダプター設定で指定した焦点距離と、そのフルサイズ換算値が記録される。

※逆に言えばこれ以外全て無効で、収差補正などはできません。

ズームレンズの場合はいちいち設定を変えるのが現実的でないので
ダミー値を与えて無視するのもありかと。

書込番号:21327717

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選び

2017/10/29 11:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 ボディ

クチコミ投稿数:24件

FUJIFILM X-T20を購入検討中です。
今まで様々なレフを所持していましたがレンズ選びが面倒臭い(セットの方が安いというのもある)という理由で、
いつもレンズセットをチョイスしていました。
今回はボディ+純正レンズ単体を購入したいと思っています。


@風景
Aスナップ
B接写(料理、動物、花etc)
上記3タイプを撮ることが多いです。


広角レンズかつダイナミックな画質、接写するときに単焦点でボケが撮れるものを希望しています。
また、お出かけ、旅行に持っていくことが多いのでシーンに合わせての交換や重いものは避けたいです。
予算は取りあえず度外視しますが、レンズ沼にはまりたくないので1個だけ購入すると決めています。


遠いものを撮る目的でのズームは使わないので単焦点レンズがいいかなと思っています。
公式HPのサンプル画像を見ると XF16mmF1.4 R WR が理想に一番近かったです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujinon_lens_xf16mmf14_r_wr/


ご回答よろしくお願い致します^^

書込番号:21316602

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 FUJIFILM X-T20 ボディのオーナーFUJIFILM X-T20 ボディの満足度5 KOTARO_PARADISE 

2017/10/29 12:08(1年以上前)

>あっきーv^o^vさん

ご希望の条件だとXF16mmF1.4しか思い付きません

これで間違いないかと思います^ ^

書込番号:21316683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/29 12:42(1年以上前)

マクロが入ってると1本じゃ無理
マクロレンズと35mmの2本

書込番号:21316779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/10/29 13:27(1年以上前)

>佐藤コータローさん
コメントありがとうございます!
やはり XF16mmF1.4 R WR ですよね。
XF35mmF1.4 R も気になるのですがどうなんですかね…?

書込番号:21316915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/10/29 13:29(1年以上前)

>infomaxさん
こめんとありがとうございます!
1本のみは厳しいというのは承知しています。
実は35mmも気になるんですけどね…。

書込番号:21316922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/29 13:31(1年以上前)

>あっきーv^o^vさん
こんにちは。

>今まで様々なレフを所持していましたが

と、ありますんで、お写真はかなりやっており、
「ご自分の写真」てぇのも、ある程度出来上がってる、
と考えます。というのを前提で。

>@風景
>Aスナップ
>B接写(料理、動物、花etc)
>上記3タイプを撮ることが多いです。

もちろん、スレ主さんならご存知のように、
この3つを本腰いれてやるのに単焦点一本てぇのは
かなり手練れの方に限られてしまうと感じます。

一番中庸な(半端ですが)方法は標準マクロってぇことでしょうが、
純正Xマウントにはござんせんねぇ。。。。。

ご検討中の16oだと、
画角的に、限られた描写の写真が中心になってしまいます。
(あくまで、拙の場合ですが、、、)(;^_^A

>広角レンズかつダイナミックな画質、
>接写するときに単焦点でボケが撮れるものを希望しています。

この2点についてなら問題ないでしょう。
(ただ、「ダイナミックな画質」処理の問題で、「ダイナミックな構図、描写」でしょうか)(;^_^A
(それと、接写では単焦点でなくても広角でも、そこそこのボケきます)

拙のXマウントの使用状況は
1.GFXの焦点域と用途の補完(広角と望遠、マクロなど)
2.お散歩のお供
が主で、
スレ主さんの@とBが1.に
AとBが2.にあたるかな、
てぇ感じでしょうか。

1.はシステムの補完としてですんで数本になってしまいます。
2.についていうと23oのみ、
もしくはこれに35oand/or16mmの組み合わせか
18‐55oだけでの持ち出しが多いです。
ポケットにクローズアップレンズを突っ込んで
路傍の花にも対応しますです。。。(;^_^A

スレ主さんについては、
前述のように、それなりの写歴がおありですんで
ご自分の写真を分かったうえでのご検討と存じますが、
あくまでも拙の場合だったら、そしてご指定の一本縛りだったら、

1.18‐55o
これは、「キットレンズ」を超えたレンズでしょうね。
2.23of2
こちらは、拙の眼となる焦点距離(画角)であり、
拙にとってもスナップの王道ですんで。
んで、必要に応じてクローズアップレンズ。

というあたりになりましょうか。

いずれにしても、Xマウントは、本体といいレンズといい
良い味をだしてると思います。
存分にお写真楽しんでくださいな。

書込番号:21316927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/10/29 13:51(1年以上前)

>ロケット小僧さん
コメントありがとうございます!
このスレを立てる前に色んなレンズをググっていたのですが、
最初はロケット小僧さんが仰るレンズがいいかなと思っていました。
ですが、自分的にパンチが足りないなとつくづく感じてしまいました。
一眼レフじゃないと撮れない写真を撮りたいので、、、。
でも参考になりました!ありがとうございます!

ちなみに数年前は結構撮っていましたが最近は時間がなくレフも手放して(買い替えは決定していました)しまいまして、、、。
面倒くさがりやなのでオートモードで撮ることが多いです。気に入らないときはマニュアルで撮りますが…。

書込番号:21316972

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/10/29 13:51(1年以上前)

あっきーv^o^vさん
 また、どこかで見たというか同じような質問スレですね。
価格.comを検索すれば、ある程度の情報を得ることが出来るので、
そのうえで質問すると、いいですね。

書込番号:21316976

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/10/29 13:58(1年以上前)

あっきーv^o^vさん
 単焦点レンズ1本ということなら、XF23mmF2 RかXF23mm F1.4 R でしょう。
XF16mmF1.4を持ってるけど、1本だけなら23mmを推奨。
ググッとよれば23mmでもボケを楽しめるので。

書込番号:21316994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/29 15:06(1年以上前)

35mmの画角は難しい。

作品撮影用として使うならありだと思いますが、バックが入らないことが多く、記録撮影用としては
困るんじゃないかと思います。要するに、全体が入ににくいので、どこで撮影したのかわかりにくい。

16mmとか23mmのほうが良いのでは?

スナップ撮影用の焦点距離としては、キヤノンが出している17-40mmがいいのですが、このレンズは周辺が
盛大に流れます。人気があるようで、未だに古いままですけど・・・。

換算35mmレンズ一本で、京都に行ったことがありますが、全部の撮影をそのレンズで済ませることができました。
23mmなら、一本でなんとかなると思います。

書込番号:21317180

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2017/10/29 15:28(1年以上前)

>yamadoriさん
過去のスレを見てからというのは思っていましたが迷いが消えなかったので立てさせてもらいました。すみません。

23mmも良さげですね。悩みの種が増えてしまいました(^^;笑

書込番号:21317231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/10/29 15:37(1年以上前)

>デジタル系さん
コメントありがとうございます!
なるほど…!現在、23mmのほうに気持ちが揺れています。
16mmより扱いやすそうですね。今すぐに購入するわけではないので、
しばらくの間熟考したいと思います!

書込番号:21317266

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/10/29 15:45(1年以上前)

別機種

撮って出しJPEG Fine

あっきーv^o^vさん
>公式HPのサンプル画像を見ると XF16mmF1.4 R WR が理想に一番近かったです。

XF16mmF1.4が理想に一番近いということは、ようするに背中を押して欲しいということですね。
愛用しているけど、XF16mmF1.4はとても良いレンズですよ。
でも単焦点一本のみ購入なら、私は選ばない画角です。
なお、絞り開放でググッと寄って撮ったのを貼っときますね。
(カメラはX-Pro2だけど、画質はX-T20と同じです)

書込番号:21317282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2017/10/29 17:32(1年以上前)

>yamadoriさん
イイ写真ですね(^O^)確かに背中を押してもらいたかったのは否定しません。笑
16mmもイイレンズですが、
レンズは1本持ちで決めているのでやはり23mmで検討したいと思います!

書込番号:21317600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/10/30 22:14(1年以上前)

別機種

>あっきーv^o^vさん

解決済みのようですが
レンズ一本持ちの23mmで良いならX100Fはどうでしょうか。
@〜Bの条件はほぼ満たせるし、レンズが出っ張らなくて収納も楽ですよ。

私の場合ですが、X-T2をメインで使っていて
普段の仕事バッグに入れていける用途のサブ機でX-T20かE3を考えていてX100Fを買ってしまいました。
出てくる絵はT2とほぼ同じだし、23mmF2のレンズはそこそこ寄れるので屋内での料理写真もこなせます。

X-T20とXF23mmF2を買うのと同じくらいの値段になってしまうので、レンズ交換をする予定があるなら勧めませんが
ご一考までに

書込番号:21320753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2017/10/30 22:51(1年以上前)

>うさK3さん
コメントありがとうございます!
FUJIFILM X100F はデジカメの類ですよね?
一眼レフとくらべるとAFが遅かったりノイズが大きかったりと、
デメリットの部分が大きく引っかかっておりまして、、、

レンズは交換予定がないので引っかかる部分がクリアできるのであれば、
そちらを選択するのも悪くないなと思っています。
実はフルサイズのレフが欲しかったのですが、デザインが気に入らない機種が多くて。
当分の間、メイン機の一眼レフは買わないでおいてサブ機(実質メイン機)として、
携帯性重視の FUJIFILM X100F を愛用する手もあるなと今思いました。
じっくりと検討したいと思います!

書込番号:21320862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/31 07:33(1年以上前)

>あっきーv^o^vさん
X100Fは、X-T20と同じセンサー&同じ画像処理チップですよ。

※そろそろ「X-T20はレフ機じゃない」というお約束のツッコミを入れていいですか?

書込番号:21321406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/10/31 11:53(1年以上前)

>ナンプレイヤーさん
コメントありがとうございます!
そうなんですね、AFの面はクリアですね。

X-T20はレフ機じゃないといのはミラーレスだからでしょうか?

書込番号:21321814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/31 18:17(1年以上前)

>あっきーv^o^vさん
ミラーもプリズムも無いカメラですからね。デザインはレフ機っぽいですがw

書込番号:21322470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T20 レンズキット

クチコミ投稿数:358件

はじめまして。
GH2の14-140を便利ズームとして日常便利記録写真に使っています。
綺麗な絵を求めるときはD700と大三元、D7000とAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED、便利高倍率ズームもあります。

今回4/3の新機種を甲奴しようと探したところ。フジの色・解像度に惹かれ、T-20 標準ズームつきが気になってしまいました。
コンパクトなものを探していましたファ、このT-20 はサイズ的に許容範囲でしょうか?

また。シルバーと黒の長所短所を教えていただければ幸いです。
なお、レンズ内のゴミが指摘されていますが皆様のものはいかがでしょうか?

室mンが多くて恐縮ですがアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:21307575

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2017/10/26 03:41(1年以上前)

>ひら36さん

>このT-20 はサイズ的に許容範囲でしょうか?

いや、4/3を視野に入れている方には、APS-CのT20はサイズ的に許容範囲ではないと思います。
感覚的に一回り半大きく成りますよ!

小さくとも写りが良いので4/3にしたほうが絶対に良いと思います〜(^^)

書込番号:21307844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件

2017/10/26 08:04(1年以上前)

>Paris7000
早速のご回答ありがとうございます。

GH2のサイズ・重量が 幅x高さx奥行き 124x89.6x75.8 mm 重量 392 g
T20のサイズ・重畳が 幅x高さx奥行き 118.4x82.8x41.4 mm 重量 333 g

ですので、サイズ・重量はレンズを除きクリアしていると思っていました。レンズは14-140をつけていますが、それで重いと感じたこともないので。ですが、実際に手にしてみる必要はありそうですね。遠出しないと置いてある店はないのですが、サイズと持った感覚を確認するために頑張って上京します。

なお、T20が気になったきっかけは14-140も第2世代になって久しいと同時にGH2も古くなってきたので調べていたところ、X-TransのT-20が出す色に惚れてしまいました。DPの写真を見ても、T-2でもE3でもなく、T20の出してくる画像が一番自分の感覚に合う好み。
そこで色をシルバーにするか黒にするか迷ってしまったのです。

シルバー:昔のカメラのようなデザインでレトロ感がある。同時に他のカメラとの区別が付きやすい(Nikon・Pana共にブラックなので)
ブラック:黒地に白文字は見やすい。反射する被写体の時に映り込みが少ない。
という些細なところなのですが。

D700も出てくる絵が気に入ってずっと維持していくつもりでおります。
このT20もきっと同様に扱うと思います。
富士はまだレンズが高いのでしばらくキットレンズで使用した後購入するレンズを決めるつもりです。
一生使おうと思っているので、たかが色ですが自分の気づかないメリット・デメリットを教えていただき判断の参考にさせていただこうと思いました。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21308022

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/10/26 08:54(1年以上前)

ひら36さん こんにちは

ニコンに比べればコンパクトになると思います。

でも このカメラはAPS-Cカメラの為レンズの方は大きくなりますし 14‐140oのような便利ズームはありませんので 同じような焦点距離カバーさせるためには レンズ1本では済まず 2本になることもあり 機材が増え重くなってしまう事もあると思います。

その為 ボディだけでは良いかもしれませんが 選択するレンズにより変わってくると思います。

書込番号:21308091

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/10/26 09:42(1年以上前)

ひら36さん
 X-T2ブラックとX-T20シルバーのユーザーです。
>今回4/3の新機種を甲奴しようと探したところ。フジの色・解像度に惹かれ、T-20 標準ズームつきが気になってしまいました。

>ですので、サイズ・重量はレンズを除きクリアしていると思っていました。レンズは14-140をつけていますが、それで重いと感じたこともないので。ですが、実際に手にしてみる必要はありそうですね。遠出しないと置いてある店はないのですが、サイズと持った感覚を確認するために頑張って上京します。

私はレンズを含めてX-T20はコンパクトだと思ってます。
m4/3と同じサイズ、重さなら、画質に魅力を感じておられるX-T20、よいチョイスだと思います。

>また。シルバーと黒の長所短所を教えていただければ幸いです。

私がX-T20シルバーを選んだ理由とコメント
1.購入する際、お店にある在庫がシルバーのみで、ブラックは取り寄せに数日掛かったからです。
 ブラックにいささか未練が有りましたが、店長曰く「私どもの店ではシルバーの人気が高いので、シルバー仕入れが多いい」
 との言葉で、シルバーに決定。
 私は余り色にこだわりが無かったんでしょうね。

2.ブラック:やや精悍でコンパクトに見える。目立ちにくい。

3.シルバー:レトロというかクラシックなイメージで、悪くないです。

4.シルバー:他のカメラがすべてブラックなので、一目でX-T20だと判る。

>なお、レンズ内のゴミが指摘されていますが皆様のものはいかがでしょうか?

はい、おっしゃり通りで、幾度も初期不具合に遭遇してます。
ですから購入する際、お店の方と一緒にレンズチェック、マウント装着具合、機能確認、外観確認をされることをお勧めします。
でも製造初期不良が無ければ、カメラ、レンズ、どちらも気に入っています。

※電池持ちが悪いので、予備バッテリー購入をお薦めします。

書込番号:21308171

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:358件

2017/10/26 11:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
レンズは4/3以外、基本的にF2.8通しのズームレンズを使っているので(便利ズーム除く)4/3の14-140は軽く感じます。
ですが、本体が軽ければ良いのではないことも銀座NIKONでD3Sを触ったときに感じています。

富士はXマウントの展開が比較的遅い方で一社のみの展開なので、選択肢が少ないことと高価なことが欠点でしょうか?
D700は基本70-200F2.8を装着。D7000は24-70F2.8か17-55F2.8を使っています。
個人的には18-135mmのズームレンズで間に合うような気がしていますが、予算の関係もあり、とりあえずしばらくはキットレンズで楽しもうと思っています。

>Paris7000さん
ありがとうございます。
>2.ブラック:やや精悍でコンパクトに見える。目立ちにくい。

3.シルバー:レトロというかクラシックなイメージで、悪くないです。

4.シルバー:他のカメラがすべてブラックなので、一目でX-T20だと判る。

その通りでございます。他には目立つので忘れにくいよと言われました()

車窓を窓越しから写す時は黒の方が目立たず良いのかなぁ?と若干黒に傾いております。文字も見やすい気がしまして。
ですが伝統的なシルバーデザインはまた魅力的で()

>購入する際、お店の方と一緒にレンズチェック、マウント装着具合、機能確認、外観確認をされることをお勧めします。
できるだけ安いところで購入したいので、支払後、その場で開封確認可能か問い合わせてみます。
レンズ単体で内部をのぞけばすぐに分かるものでしょうか?

作例をみるとキットレンズの出来も優秀そうなので楽しみです。

>※電池持ちが悪いので、予備バッテリー購入をお薦めします。
m4/3も電池消費が早かったので購入するつもりです。

F2.8-4くらいで16-140あたりのズームがあれば私の使用状況ではレンズ1本で済みそうなんですけど()
そんなワガママ通用しませんね()

書込番号:21308328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2017/10/26 11:36(1年以上前)

ついでで失礼します。キットレンズかどうか不明ですが、逆光時対策で良いコーティングフィルターをつけた方が良いという話を聞いたことがあります。私はフィルター常時装着派なのですが、皆様はどのようなものをつけていらっしゃるのでしょうか?

しばらく製品購入から離れていたので昔の情報しか持っていないため教えていただければ幸いです。
甘えて申し訳ありません。

書込番号:21308366

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/10/26 12:07(1年以上前)

ひら36さん
>逆光時対策で良いコーティングフィルターをつけた方が良いという話を聞いたことがあります。私はフィルター常時装着派なのですが、皆様はどのようなものをつけていらっしゃるのでしょうか?

低反射コーティング、広角レンズ対応薄枠、価格、これらを含めて、次の物を使っています。

http://kakaku.com/item/K0000026529/
http://kakaku.com/item/K0000679411/

書込番号:21308417

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/10/26 12:26(1年以上前)

ひら36さん

>>購入する際、お店の方と一緒にレンズチェック、マウント装着具合、機能確認、外観確認をされることをお勧めします。

>できるだけ安いところで購入したいので、支払後、その場で開封確認可能か問い合わせてみます。
>レンズ単体で内部をのぞけばすぐに分かるものでしょうか?

どうやら、ご自分ではレンズチェックに自信が無さそうですね。
そうであれば、しっかりした店員さんに相談できるshopを選ぶべきでしょう。
カメラのキタムラあたりだと、週末限定割引や店頭購入特典がある場合が多いですよ。
家電量販店のカメラ売り場の専門スタッフがいるshopも有りますよ。

書込番号:21308458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件

2017/10/26 13:04(1年以上前)

>yamadoriさん
フィルターのご紹介も含めありがとうございます。

レンズのゴミの件ですが、昔一度だけ自分で確認し、交換してもらったことがあります。
また、70−200F2.8は手ぶれ防止レンズなのですが、片ボケとシャッター時の音と振動が気になり、通販だったのですが店舗まで出向いて複数の中から選ばせていたことがあります。ですので自分で確認できると思うのですが、パッと見て分かるレベルなのか、多少絞りやズームを動かしてみないと分からないような細かなゴミなのか分からず質問いたしました。

ご経験がおありでしたら簡単な表現で結構ですのでチェックポイントあるいは「このようなゴミ」と教えていただければ幸いです。

書込番号:21308547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2017/10/26 14:03(1年以上前)

ただいま価格一覧を見たところ、シルバーの最安価格が約4000円上昇したためブラックを注文してしまいました。
購入後、その場で初期不良確認もOKと確認できました。

goodは全ての回答に差し上げたいと思いますが数に限りがあった気がしますので付かなかった場合失礼いたします。

久しぶりの新カメラなので大切に使って行きたいと思います。

レンズのゴミ以外にも確認しておいた方がよい場所がありましたらご教示ください。

本当にありがとうございました。

書込番号:21308662

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/10/26 20:08(1年以上前)

ひら36さん
>パッと見て分かるレベルなのか、多少絞りやズームを動かしてみないと分からないような細かなゴミなのか分からず質問いたしました。

言葉や文章では表現し辛いですので、繰り返しになりますが経験がある人に立ち会ってもらうことをお勧めします。

>ご経験がおありでしたら簡単な表現で結構ですのでチェックポイントあるいは「このようなゴミ」と教えていただければ幸いです。

・用意するもの:ブロアー、ペンライト
1.レンズをカメラから外し、レンズ表面(表と裏)のゴミをブロアーで吹き飛ばす。
2.レンズを空とか証明など明るい方へ向けて覗く。
3.そこでゴミやホコリが有るなら、見えます。
4.ライトをレンズに当て、反対側から覗くと見やすいですし、クモリが有れば、うっすらとベールが掛かったように見えます。
5.ゴミやホコリ、キズなど気になったら、富士フイルム修理センターへ電話し相談する。

レンズ以外のチェック:
・メモリーカードを持参し、実際に撮影してみれば、異常の有無が判るはずです。

書込番号:21309398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2017/10/26 21:57(1年以上前)

>yamadoriさん
>・用意するもの:ブロアー、ペンライト
1.レンズをカメラから外し、レンズ表面(表と裏)のゴミをブロアーで吹き飛ばす。
2.レンズを空とか証明など明るい方へ向けて覗く。
3.そこでゴミやホコリが有るなら、見えます。
4.ライトをレンズに当て、反対側から覗くと見やすいですし、クモリが有れば、うっすらとベールが掛かったように見えます。
5.ゴミやホコリ、キズなど気になったら、富士フイルム修理センターへ電話し相談する。

レンズ以外のチェック:
・メモリーカードを持参し、実際に撮影してみれば、異常の有無が判るはずです。

詳細かつ簡潔的確にご教示いただきありがとうございます。
ペンライトを持参することは全く意識にありませんでした。メモリカードで撮影もおっしゃるとおりですね。
色で悩んでいるうちにシルバーの最低価格が上昇し、悩むまでもなくブラックになりました。これも天からの思し召しかもしれません()

フジのデジカメは初めてですので今後も初歩的な質問をしてしまうかもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21309680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2017/10/29 11:33(1年以上前)

ご回答いただいたみなさん、ありがとうございました。
本日到着しました。
液晶フィルムが届いたら装着して撮影開始したいと思います。(悪天候で数日無理そうですが)

液晶を触らないように少し設定してみました。
サイズはGH2に14-140を付けたものより小型です。
私は手が大きいのでグリップをつけた方が良いかもしれません。
レンズの重さは14-400よりありますが、気になるレベルではありません。

レンズにゴミは入っていませんでした。カメラ内部に埃が1本だけ。ブロアで解決。
画角はキットレンズだと圧倒的に望遠が物足らないので近日中にレンズ購入を検討します。

取り急ぎ報告させていただきます。

書込番号:21316565

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/10/29 13:48(1年以上前)

ひら36さん
>本日到着しました。
X-T20ユーザーのお仲間が増え、嬉しいです。

>レンズの重さは14-400よりありますが、気になるレベルではありません。

キットレンズXF18-55mmがm4/3の14-400mmより重いって本当ですか?

書込番号:21316966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2017/10/29 14:54(1年以上前)

>yamadoriさん
>キットレンズXF18-55mmがm4/3の14-400mmより重いって本当ですか?

私は旧型使用なのですが、プラスチッキ-なせいか、感覚的にフジのKITレンズのほうが密度が高く感じます。
ちなみに
(旧)LUMIX G VARIO HD 14-140mm/F4.0-5.8 重量:460g
(新)LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6    重量:265g
フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4        重量:310g

実際にm4/3の第2世代より若干重くなっています。

書込番号:21317144

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/10/29 15:07(1年以上前)

ひら36さん
>レンズの重さは14-400よりありますが、気になるレベルではありません。

返信スレには14-140mmと書いてあるけど、あなたは、その前に14-400って書いてますよ。
書き間違い?

書込番号:21317182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2017/10/30 15:57(1年以上前)

タイプミスです。

申し訳ありませんでした。

F2.8通しかF2.8-4程度の16-140(120以上ならOK)ズームレンズが欲しいです。
試撮画は予想通り、ものすごく好みのものがjpegで出てきます。最高。

レンズが欲しい・・・。

書込番号:21319927

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/10/30 17:06(1年以上前)

ひら36さん
>タイプミスです。

了解です。

>F2.8通しかF2.8-4程度の16-140(120以上ならOK)ズームレンズが欲しいです。
>試撮画は予想通り、ものすごく好みのものがjpegで出てきます。最高。

一体全体、何のレンズの試撮画が予想通り、ものすごく好みのものがjpegで出てくるのですか?
この2行では、読み取れなかたっかです。
そんな素晴らしいレンズは何かを知りたいので、質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:21320045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2017/10/30 18:49(1年以上前)

>ひら36さん

XF18-135でさえF3.5-5.6なので、仮にF4.0通しにしても軽い高倍率ズームは難しいのかも。
オリの12-100mmF4.0は、17枚中12枚が特殊レンズ(しかもHRやDSAを含む)でもあのサイズですから。

書込番号:21320237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件

2017/10/31 09:39(1年以上前)

>yamadoriさん
たびたび恐縮です。連続して書いたうえに主語がありませんでしたね。

>F2.8通しかF2.8-4程度の16-140(120以上ならOK)ズームレンズが欲しいです。
広角・望遠域のズームは高額ですが明るいレンズがありますが、35mm換算で24-120や24-1XXの明るいズームレンズがないので欲しいと言うことです。
私的な印象ですがXF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WRの作例を見たとき、個人的にいくつか背景がうるさく見えるように感じたものですから被写界深度をもっと浅くできる、もう少し明るいレンズが欲しいと思った次第です。(重さはあまり気になりません)
なお、現在の18-135を否定している訳ではありませんのであしからず

>試撮画は予想通り、ものすごく好みのものがjpegで出てきます。最高。
キットレンズによる試撮です。
フィルムシミュレーションの画像が(購入前の予想以上に)色調美しく、感動して書き殴ってしまった次第です。
失礼しました。


>ナンプレイヤーさん
>XF18-135でさえF3.5-5.6なので、仮にF4.0通しにしても軽い高倍率ズームは難しいのかも。
オリの12-100mmF4.0は、17枚中12枚が特殊レンズ(しかもHRやDSAを含む)でもあのサイズですから。

はい。価格もサイズも重量も増大すると思います^^;
しかし、単焦点1本でも明るく・大きく・重く・高価なものが販売されていますから、棲み分けとして明るいものが存在しても良いのかな?(個人的に欲しいな)という願望です。
例えばXF50-140mmF2.8 R LM OIS WRとXF55-200mmF3.5-4.8 R LM OISとXC50-230mmF4.5-6.7 OIS II が共存しているように
選択肢が欲しいという願望です。


書込番号:21321605

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-T20 レンズキット」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T20 レンズキットを新規書き込みFUJIFILM X-T20 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T20 レンズキット
富士フイルム

FUJIFILM X-T20 レンズキット

最安価格(税込):¥137,645発売日:2017年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T20 レンズキットをお気に入り製品に追加する <878

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング