PENTAX KP ボディ のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

PENTAX KP ボディ

  • 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
  • シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
PENTAX KP ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX KP ボディ [ブラック] PENTAX KP ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2496万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:643g PENTAX KP ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

PENTAX KP ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

K-5からの買い換え

2019/05/25 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 kaoli_さん
クチコミ投稿数:2件

長いこと気に入ってk-5を使ってきましたが、どうにも不具合が多くなり、修理も対象外とのことで、同じペンタックス商品に買い換え予定です。
K-PとK-70が候補ですが、やはりK-Pの方がお勧めでしょうか。
K-5の出すいわゆるペンタックスグリーンが大好きだったのですが、K-Pの色味も似たような感じでしょうか?

書込番号:22690089

ナイスクチコミ!1


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/05/25 13:25(1年以上前)

別機種
別機種

K-5 精悍なスタイルです。久々に防湿庫から出してみました

家から見える緑はこれしかなかったので(汗)

>kaoli_さん

こんにちは。今日は特別に暑いですね。

お悩みの件、私は以下の二つの理由でKPをおすすめします。

手ぶれ補正がより強力
高感度耐性がより強力(ISO6400以上の差は顕著)

もし、これら二つの要素に全く関心がない(例えば三脚備え付けで風景撮影しかしない、ISOは最高でも800と決めている、など)のであれば、K-70もありかと思います。でも保険も兼ねて、KPにしておいたほうが良いと思います。

カメラが作り出す色味、特にペンタックス独特のグリーンの発色は、K-5、K-70、KPで差は感じられないと思います。

カメラ選び、楽しんで下さい。

書込番号:22690173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2019/05/25 13:29(1年以上前)

KPも気持ちいいグリーンが撮れますよ、
濃いめも薄いめも、カスタムイメージで簡単に。
5軸手振れ補正でマクロとか撮り易いし、暗所のAFもずいぶん楽になってます。

書込番号:22690180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/05/25 16:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

> kaoli_さん、 こんにちわ♪

KP の板に書き込まれてるくらいだから、ほぼ KP に決まりかけてることと推察します (笑) 
価格もすでにお調べになって検討済みですよね、 こちらの価格コム最安値調べで 
  KP ボディ \82,999
  K-70 ボディ \53,260  約3万円の差 

ところで K-5 をお使いになってきてて Kマウントレンズもお持ちになってると思いますが、
ボディの買い替え(買い増し?)にあたって レンズはどうされるご予定でしょうか 

自分は昨年 いろいろと検討の結果、K-70 を入手しました♪ 
それまでは K-5Us、 K-S2、を使ってきてて 追加での購入でした 
Kマウントレンズも廉価版を主に(笑) そこそこ数は持ってましたが、思い切って 中級クラスを合わせて購入♪
 HD-DA 16-85mmF3.5-5.6 ED DC WR \60,534  カメラボディよりも高く 悩んだ末の購入です 
でも それだけの価値はあったと今では十分に納得のレンズでした♪ 

さて お悩みの KP 、K-70 のどちらを選択するかということですが、性能的には確かに KP が上位、
人に聞けば 10人のうち 8〜9人は 「KP!」 と答えるでしょう ( ^ ^ )  
しかし 自分の場合、性能や仕様もさることながら、実際に使う自分の身になって熟考を重ねました 

KP の方が性能は上、とは言ってもその差は微々たるもの、 基本性能に関しては ほぼ 同じと言ってよく、
リアレゾも搭載されてるくらいで ( ^ー゜)b  
使用するのは 年に一回程度の長期写真旅に持ち出すくらいで、頻度は少ない  
ならば ボディにかける金額は少なめにして、その分レンズにまわそうという考えに至りました  

カメラに対する想いはもちろん人それぞれです、 kaoli_さんが KP に強い関心があるのなら KP にすべきでしょう 
いずれにしても K-5 からのステップアップなら、KP 、K-70 のどちらを選ばれても性能の進化には驚かれるはず! 
自分の場合、K-5Us のあとに K-S2 を手にしたときでさえ実感したくらいです、 もちろん K-70 も ( ^ー゜)b 

KP は持ってませんので K-70 のサンプル(になるかどうか?)を貼らせてもらいます、 
レンズは HD-DA 16-85mmF3.5-5.6   自分のパソコン壁紙用に加工した画像です、、   

長文 しつれいしました ((○┐ ペコリ  
                                                                               

書込番号:22690437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/25 18:26(1年以上前)

アストロトレーサー内蔵のK-3Uて選択肢もありだがなあ…

K-70、KPはK-5系の格下ではあるので

書込番号:22690688

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2019/05/25 19:53(1年以上前)

>kaoli_さん
K-5を長く使われていたのでしたら、どちらも小さく感じるかもしれませんが、どちらかと言えばKPでしょう。
恐らく、K-5からだと二桁機のK-70では満足できないと思いますよ。

KPは高感度耐性が優れてますし、グリップ交換によってホールド感も向上します。
また、KPはバッテリーグリップ使えますが、K-70は使用不可です。
KPのバッテリーはK-70と同じで容量小さめですが、バッテリーグリップにはK-5のバッテリーも使えます。
本当はK-3U後継機が出れば一番いいと思うのですがね。

書込番号:22690862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KG.Noriさん
クチコミ投稿数:12件 PENTAX KP ボディの満足度5 Flickr 

2019/05/26 08:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

KPで撮影。撮った時は緑綺麗だなと思いましたがどうですかね。

KPで撮影。青、赤、黄色、緑 大体の色がある写真です。

KPで撮影。水槽の水の色が綺麗だと思います。これは緑でいいですかね

K-70で撮影。ちょっとコントラストがつきすぎて分かりにくいですかね。

こんにちは。
KPとK-70を所有しておりまして、下記のように使い分けています。

・KP・・・単焦点などを使ってスナップ撮影など通常はこちらを使用。
・K-70・・・300f4、200of2.8、11-18mmf2.8などの大きなレンズで撮影。

KPはK-70と比較しても基本性能は高いですが、個人的には「グリップ」「バリアングルモニター」の点はK−70の方が良いと思います。特に重いレンズを使うときはKPのグリップでは手が痛くなります。

重いレンズをあまり使わずにKPの値段が許せるのであればKPが良いかと思います。
K-70でも十分綺麗に写真取れますし、高感度耐性も全然悪くないですので、
少しでも安くとのことでしたらK-70が良いかと思います。

細かいですがシャッター音はKPの方が高級感があって好きです。

写真は緑?色が写っているものですが、カメラ内現像でいじっているのでどこまでペンタックスグリーンが出ているかは微妙です。

書込番号:22691990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/26 19:19(1年以上前)

>K-70、KPはK-5系の格下ではあるので

K-70は二桁番号の機種から察する通り、現時点ではエントリー機になりますが、KPは既存の製品ラインナップには属さない、ニコンDfのような企画品で、K-5の格下でも格上でも、ましてや後継機でもありませんからね。実際、肩液晶の有無やバッテリーの持ち以外はKPの方が優ってます。

kaoliさん

私もK-5からKPに機種変更しました。色付けはKPに変えても問題ないですよ。PENTAX独自のCTEもあります。K-5と比較してホワイトバランスや露出、オートフォーカスが安定したことで一層使いやすいと思います。

注意すべき点はバッテリーの持ち。K-5では予備バッテリーを一つ持ち出すならKPでは二つないと心許ないです(普段使いならほぼ不要ですが、持ちが格段に違います)

バッテリー小型化のお陰で手の小さな私にはしっくりきて、K-5に持ち替えたときにグリップ形状に違和感を感じるほどになりました。これはK-70にしなかった理由(K-5以上にカクカクして馴染まない)の一つでもあります。実機を触って確認してみてください。

書込番号:22693268 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/05/26 19:22(1年以上前)

>KPは既存の製品ラインナップには属さない、ニコンDfのような企画品で、K-5の格下でも格上でも、ましてや後継機でもありませんからね。実際、肩液晶の有無やバッテリーの持ち以外はKPの方が優ってます。


それで納得しているのなら特に言うことは無いですよ
評価は人それぞれですので

書込番号:22693276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/26 23:24(1年以上前)

>kaoli_さん

私はK-3UからKP買い増しです。バッテリーが弱い(小さい)のでバッテリーグリップ付けてます。

連射は弱いです。しかし、高感度耐性にかなり優れているので重宝しております。

連射を頻繁に使うのならK-70だけど、来年あたりにK-3の後継機が出る噂あり。

 K-3Uと18-135レンズの作例を18-135レンズの所にスレがあるので参照を。

 KPの高感度の作例は今からスレッド立ち上げます。

書込番号:22693888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kaoli_さん
クチコミ投稿数:2件

2019/05/27 21:13(1年以上前)

みなさま、こんばんは。
まとめてのお返事となり、申し訳ございません。

K-70とKPだったら、やはりKPがお勧めなんですね。
それに、K-3Uもしくはその後継機という選択肢もありのようですね。

レンズはほぼ50mm F1.2.をつけっぱなしで、被写体はテーブルフォトか花です。

あんまりにも酷使しすぎて、背面のAFレバーがきかなくなっていたり、
たまにシャッターがカシャカシャッと2回落ちてしまったりと、
不具合が耐えなくなってしまいました。

KPに買い換えるだけでもだいぶストレスが解消されそうですが、
K-3Uの後継機が出るまで待った方がよいのか・・(発売されるのか?)
と心が揺れ動いています。

アドバイス、ありがとうございました!

書込番号:22695805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

調整について

2019/05/04 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 sikkeさん
クチコミ投稿数:97件

GWもKPには大活躍してもらいました。
購入から1年以上経って降りますので、ピント調整とクリーニングをメーカーにお願いしようと考えておりますが、今年からクリーニングパックというサービスが始まっているようです。
私のようにピント調整も希望する場合はピックアップリペアをお願いするべきでしょうか?

書込番号:22644792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:31件

2019/05/05 10:30(1年以上前)

>sikkeさん

こんにちは。住んでいるところが遠いのなら活用しても良いと思います。
ファインダーとかも綺麗にしてもらえそうですしね。

私はペッタン棒とカメラ内調整でごまかしていますけど、気になるのなら出すのが良いと思います。

書込番号:22646636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/05 11:42(1年以上前)

>sikkeさん
ピックアップリペアというのはリコーさんが取りに来てくれるやつですよね?
宅配業者が専用の梱包箱を持ってきてそれに入れて引き取ると思うんですが、私の場合は手ぶらで来られました。配送車に箱があるとのことでしたが、初めてのことでビックリしました。両手が塞がってたのにどうやって車のドアを開けたのか不安でした。親切な業者さんなら良いですね!

書込番号:22646765 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サムヤン14mmの設定

2019/04/02 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:4件

初めて質問します。人生初の一眼レフ(ペンタックスKP)を購入し、サムヤン14mmのレンズを購入しました。
レンズをセットし電源を入れると焦点距離入力と出てきます。距離を変えても画角は変わらないのですが意味はあるのでしょうか?
星を撮るために購入したので出来るだけ広角で撮りたいです。ペンタックスKPユーザーでこのレンズを使用されている方、ご教示ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:22575657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/04/02 21:23(1年以上前)

>レオいずさん

こんばんは。KPのご購入、おめでとうございます。
焦点距離の入力は、手ブレ補正のためのものです。焦点距離に応じたブレの補正を行っているからです。

星撮り時は三脚を使うでしょうから関係はありませんが、手持ちで撮影をする時などには影響してきますので、正確に入力されることをおすすめします。

書込番号:22575721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/04/02 21:30(1年以上前)

焦点距離入力はレンズの焦点距離情報が取得できないレンズで手ぶれ補正機能(PENTAXの場合SRですね)をその焦点距離のレンズで正しく働かせるための設定項目です。SAMYANGのこのレンズについて詳しいことは知りませんが、おそらく電子接点を持たないレンズなので焦点距離入力が要求されたのでしょう。

ペンタックス純正レンズなどの電子接点を持つレンズならこの設定をしなくてもボディ側がレンズの焦点距離情報を取得するので、入力の必要は生じないかと思います。
またこの入力で画角が変わることはないです。

書込番号:22575741

ナイスクチコミ!4


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/02 21:57(1年以上前)

>レオいずさん
サムヤン14mmのレンズってマニュアルです知ってますか?

書込番号:22575808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/02 21:58(1年以上前)

レオいずさん こんにちは

ボディ内手振れ補正が付いているカメラの場合 焦点距離により 手振れ補正の動きが変わりますので ボディとレンズでレンズ情報が伝わらない 電気接点のないマニュアルレンズの場合 焦点距離の入力は必要になると思います。

書込番号:22575811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/04/02 22:11(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。ということは14mmに設定すれば良いということですね。

書込番号:22575845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/04/02 22:12(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございました。
初心者過ぎてお恥ずかしいです。
星を撮りたく、しかし広角レンズは高額なため手頃なこのマニュアルレンズしか買えなかったので、これから頑張って練習します。

書込番号:22575847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/04/02 22:21(1年以上前)

>レオいずさん
マニュアルレンズでも全然使えますからね〜
頑張ってください

書込番号:22575874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2019/04/02 22:21(1年以上前)

>レオいずさん

自分はKPとSAMYANG10mm F2.8 ED AS NCS CS [ペンタックス用]を使っています。

焦点距離入力ですが、手振れ補正の制御と、EXIFへの焦点距離記録に使われるものです。
ただし、ここで大きな問題が一つ。KPは14mmという設定ができないんです。
なので近い焦点距離である「15mm」に設定してください。

星を撮る場合には、しっかりした三脚にカメラを据えて、
絞りを設定(星の場合は大抵開放)し、
ライブビューで目標とする星を拡大してピントを合わせて、
ピントリングが動かないようにマスキングテープなどで固定します。
ミラーの振動を抑えるために、ライブビューで電子シャッター。
ISOとシャッター速度、ホワイトバランスや長秒ノイズリダクションなどの設定はお好み。
リモートレリーズかセルフタイマーで撮る。だったかな。

自分は余り星は撮っていないのでこの程度ですが、
必要に応じて結露対策とか、
GPSユニットを追加してアストロトレーサーを使うなど、
色々奥深いジャンルです。
試行錯誤して楽しんでください。

書込番号:22575876

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ31

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動時の異音について

2019/03/26 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 りん007さん
クチコミ投稿数:28件

昨日、Ks2 を下取りに出し、念願のPentax kp を手に入れました!

喜び勇んで、お気に入りのマクロレンズを装着したでスイッチを入れたのですが…ガガガガガガがと言う音がします。
Ks2では、そんな音がしたことがなかったので初期不良では?と疑って名メーカーに問い合わせしようとしたところ、もう閉まっていました。

何度かレンズをつけ直したり、いろいろやってみたのですが、音がなくなりません。ですが、毎回起動時に異音がするわけではなく、一度電源を落とし、しばらくしてからまた立ち上げると、音がします。ダストリムーバブルは切ってるのですが…。

皆様のkp は、こんな音はしませんか?

https://m.youtube.com/watch?v=q-4EG5Y9ClQ

書込番号:22560223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/26 21:00(1年以上前)

>りん007さん

こんばんは。大変な状況のようですね。
そんな音がするとは思えません。明らかに異常だと思います。

@お気に入りの、とありますが、よろしければレンズ名を教えて下さい。

A動画が再生されません。この動画は再生されません、というメッセージが出ます。

上記2点、よろしくお願いします。

書込番号:22560338 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 りん007さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/26 21:20(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます!
YouTubeの動画にらついて、非公開に設定していました。公開に変更しましたが、どうでしょうか?

レンズは、HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited

これも装着して、試してみました。
HD PENTAX-DA 40mmF2.8 Lim

同じように鳴ります。
どうにも音が気になって、試し撮りどころではありません…。



書込番号:22560401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 りん007さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/26 21:30(1年以上前)

うまく公開できなかったので、改めてアップロードしてみました。

https://www.youtube.com/watch?v=6XMv3ct9ytI&feature=youtu.be

書込番号:22560435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/26 22:03(1年以上前)

別機種

KPは友達に貸しているので、今は手元にはK-3が残っています(汗

>りん007さん

動画のアップロード、ありがとうございます。
3度目にしてようやく確認できました。

って、そんなことはどうでも良くて、私が知る限りでは、この状態は明らかに異常だと思います。毎回、このような音がするはずがありません。

明日にでも、購入した店舗に持込んで相談して下さい。おそらく、新品交換になると思います。不具合の状況確認に迫られると思いますが、既に動画を撮られているので、その点は安心ですね。

正直、PENTAXはキヤノンやニコンとは比べ物にならないほど、マイナーなカメラメーカです。でも、そんなPENTAXが大好きな人も少なくないですし、PENTAXにしか撮れない画があります。それに、PENTAXはユーザーにはとても優しいメーカだと思います。

今回の件で、PENTAXから気持ちが離れないことを願います。一緒にPENTAXライフを楽しみましょうね!

書込番号:22560528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/03/26 22:04(1年以上前)

あれこれ考えるより、購入した店舗で新品交換をしてもらった方がいいと思う。

書込番号:22560536

ナイスクチコミ!2


スレ主 りん007さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/26 22:11(1年以上前)

>Canasonic様

わざわざご確認いただき、ありがとうございます。
やはりおかしいですよね。いくらなんでも、仕様ではないと思いました。
明日、仕事が終わったら何としてでも購入した店に電話してみます。
本当にありがとうございます!

書込番号:22560563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 りん007さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/26 22:14(1年以上前)

>ヤッチマッタマン様

何が設定柄おかしいのかと思ったのですが、さすがにこの音はないですよね。
今日電話かけたら店が終わっていたので、こちらに質問をしたのです。

明日、お店に電話をします。

書込番号:22560572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/26 22:27(1年以上前)

>りん007さん

お礼は言わなくていいですよ。
本当に解決して満足した時に言って下さいね、なんて。

購入店との話がスムーズにいくことを願います。
電話される際には、臆することなく意見を言って下さいね。
価格コムに相談したら、こんなアドバイスをされましたので、と言っても大丈夫だと思います。
どうしても言えない時には、この会話は録音しています、と言うのも手かもしれません。

楽しいカメラライフに早く戻れますように!応援しています。頑張って下さいね。

書込番号:22560616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 りん007さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/26 22:52(1年以上前)

>ヤッチマッタマン様

ペンタックスは大好きなので、今後も使うために交渉します。がっかり感が半端なかったですが、少し気持ちが落ち着きました。

必ず、後日報告しますね。(^^)



書込番号:22560690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10597件Goodアンサー獲得:1275件

2019/03/27 00:24(1年以上前)

設定等はわからないですが、音を聞く限り問題ないとは言い切れませんね。

購入が店舗なら、購入店に相談して展示品と比べて違いを確認したりするのが良いと思います。

明らかに違うなら初期不良の可能性もありますから、
可能なら交換してもらうのが良いと思います。

書込番号:22560917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2019/03/27 00:43(1年以上前)

ジャッ、とは言いますが、ガガガッは異常だと思います。
どんな電化製品でも、初期不良は、たまにあります。というか、ある程度の発生を見越して、製品精度を管理していると思います。でないと、コストがかかり過ぎて、とんでもなく高くなってしまいます。

おそらく交換になると思いますが、新しいKPになったら、大丈夫でしょう。
使い倒してください(^_^)

書込番号:22560948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2019/03/27 09:46(1年以上前)

ぅわー念願だっただけにショック大きいですよね。
初期不良ですので交換できます。
即お店に行きましょう。

余談ですが、お店によっては購入者の了承のもと
目の前で開封してカメラのテストをしてして
異常が無いか確認してお渡ししているようです。
お店にしても絶対不良機をお客さんに渡さない。
がっかりさせない様にしているようです。

書込番号:22561406

ナイスクチコミ!1


スレ主 りん007さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/27 20:44(1年以上前)

>Canasonic様

あの後も異音がなくならないばかりでなく、ミラーがアップしたままシャッターが切れない現象が現れました。これはもうさすがに…。

で、本日お昼時間にカメラのキタムラに電話し、説明したところ、とりあえず送って下さいとの事でした。
帰宅してすぐに荷造りして、カメラのキタムラに返送しました。
とくとくサービスで下取りをしてもらっているので、Pentax ks2 ともお別れしました…。

初期不良かどうなのかまだわかりませんが、少しほっとした気分です。桜の季節に間に合うかな…。

帰ってくるのを楽しみにしています。

書込番号:22562489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 りん007さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/27 20:48(1年以上前)

>with Photo 様

ありがとうございます。

カメラのキタムラに電話して、先ほど送り返しました。カメラの初期不良は今まで1度もなかったのでショックですが…やはりこういうこともあるのですね。
戻ってくるのを楽しみに待っています。
戻ってくるまでは、GRで、桜を撮ります!

書込番号:22562495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん007さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/27 20:53(1年以上前)

>Photo研様

機械系はやはりそうですか…。
イタリアに赴任していた同僚が、
「イタリア製の車は、新車なんか怖くて乗れない。中古で買ったものしか安心できない。」
と言っていました。理由を聞くと、イタリアのクルマは、新車でも初期不良が普通なので、あちこち修理をして、修理箇所が一周したところで、やっと安心して乗れる、のだそうです(笑)。日本のメーカーだと考えられないですよね(笑)。

書込番号:22562507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 りん007さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/27 20:56(1年以上前)

>NYってドコ様

本日送り返し、ちょっとほっとしております。後は修理でも交換でも良いので、使える機会が戻ってきてほしいなぁと思っております。

桜の花を撮るのを楽しみしていたので、間に合うか気を揉んでいます。

書込番号:22562514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/27 21:07(1年以上前)

>りん007さん

返信ありがとうございます。
これから桜とか、撮りたくなる被写体がどんどん増えますよね。早く帰って来ると良いですね。

きっと大丈夫ですよ!良い方向に向かっているはずです。

書込番号:22562540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/03/30 09:15(1年以上前)

>りん007さん
初めまして。私はフィルム時代からのペンタックスユーザーです。(他メーカーのデジタルバックやカメラも使ってはいますが。。。)
ペンタックスは他メーカーほど目立ちませんが地味にユーザーの意図を汲み取ってくれる真面目なメーカーと思います。
KPの不具合については誠に残念です。残念ながらリンク先の音は参照できませんでしたがかなりの異音かと思います。症状からして新品機種交換が妥当かと思います。新品交換の場合でも修理票が添付されてきますが診断内容や処置内容が短い表現で記載されていることがあります。詳細な故障内容を知りたい場合は修理票に記載されている修理サービスセンターに電話で問い合わせると担当者が対応してくださいます。

私もKPの前ダイヤル不良について問い合わせ新品交換していただきました。このような不具合は再現が難しく常時発生する現象ではありませんが、高温多湿時や氷点下の気温時に発生することがあります。電子回路基板の半田付けや接触不良が主原因と思われます。現象が発生した時の気温や発生頻度をメモしておくと良いでしょう。
私のKPはGPSユニットを取り付け星空撮影専用機としています。星の動き(正確には地球の自転)を追う赤道儀を使用しなくても星野や星雲の撮影ができます。500mmレンズまで試したことがあります。居住地近くに各種電波塔や自衛隊施設などがあり、その為かGPS信号取得が安定しないのが残念ですがかなり便利かと思います。なお、KPはバッテリーサイズが他機種よりも小さいので予備バッテリーを準備しておくのが良いかと思います。

蛇足ですがKPはスマホやタブレットをリモコンがわりに使い撮影などの操作ができます。アプリはペンタックス(リコー)のWebからダウンロードできます。

長文にて失礼しました。

書込番号:22567412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2019/03/30 11:16(1年以上前)

>りん007さん
音声確認できました。私見ですがCMOSセンサーかミラーが振動しているような音に聞こえます。回路の不具合ではないでしょうか。
KPが早く戻ってきますように。

書込番号:22567651

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん007さん
クチコミ投稿数:28件

2019/03/30 20:03(1年以上前)

>奧州star様

https://m.youtube.com/watch?v=Y_vXkUMaGYM

これで見られると思います。

本日、カメラのキタムラからメールがきまして、異常音は確認できなかったが、メーカー点検するか?返品か?と、聞かれました。

キタムラに電話して、メーカー点検希望し、オペレーターにYouTubeの動画も確認してもらい、この動画をメーカー側にも見てもらうように依頼しました。

返品でもよかったのですが、どうしても使いたいカメラなので…。メーカーも確認できなかったと言われたら、返品を考えております。

アドバイス、ありがとうございます。しばらくは、GRで楽しみます!

書込番号:22568854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:11件
機種不明

カメラを頭上に高く持ち上げて、バリアングル液晶を下に向けて撮ることが多いのですが、
最近このバリアングル液晶が重力に負けて?さらに下に下がるようになってしまいました。
ねじが緩いのでしょうか…。
このままだとさらにプラプラになってしまいそうで不安です。
自分で直すことは可能でしょうか?
もし修理に出すとしたら、どれぐらい修理費がかかるものなのでしょうか?
同じような症状が出た方がいましたら、ぜひ教えていただけたら助かります。

書込番号:22551998

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/03/23 10:41(1年以上前)

調整だけなら費用は掛からないはずです。自分でやるよりメーカーサービスで調整しましょう。

書込番号:22552025

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2019/03/23 10:51(1年以上前)

>バリアングル液晶
variable angle の略語。K-70やオリンパスE-M5m2などの背面液晶です。

KPはチルト (tilt=英語で「傾ける」などの意。 チルトともいう。 左右を軸として上下に傾けること。 傾きの向きとしてはピッチに同じ)ですね。

で、多分ヒンジ部分が緩んでるとおもうのですが、自分のKPみたらネジ山が見えないので増し締めできない→PENTAXに相談ですね。

書込番号:22552057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/23 11:51(1年以上前)

ネジの調整だけならそんなに費用はかからないとは思いますが、見積りを出してもらってから修理するとか?
とりあえずメーカーに問い合わせてみてください。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/product_tel.html
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html

書込番号:22552189

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2019/03/23 12:51(1年以上前)

単なるチルト式なのでバリアングル式とは違う構造ですね。バリアングルだと回転方向にグラグラとなりやすくなってしまいます。
保持する金具の作りに左右される部分です。

書込番号:22552336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/03/23 16:38(1年以上前)

因みに本来の意味ではチルト液晶はバリアングル液晶の一つなんですけどね
少なくとも日本ではバリアングルとチルトを使い分けてます

書込番号:22552810

ナイスクチコミ!3


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2019/03/24 17:15(1年以上前)

>きむちらむねさん

液晶を下に向けた時、45度くらいが限度で、それ以上ヒンジが開かない構造になっていると思うので、そこからさらに下に向けられるというのは、考えにくいです。
もしかして、開いた状態で、何かにぶつけたりしてなかったでしょうか?

全然ちがうのですが、私の場合、落下して、液晶パネルが2ミリくらいずれて、閉らなくなってしまったので、パネルごと交換でした。
ヒンジ部分を修理できればいいですが、修理できなさそうな構造に見えます。
もし、交換となり、保証が効かなければ、3万近い出費となります。

書込番号:22555423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/03/25 10:25(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
どうやらメーカーに修理扱いになりそうですね。
ねじの調整だけで3万円とか払いたくないなぁ…。
ぶつけたのならまだしも、特に何もしていないので。
でも参考になりました!

書込番号:22557019

ナイスクチコミ!0


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/25 10:49(1年以上前)

>きむちらむねさん
まぁ払うか否かは。
まぁ、払うか否かは貴方が決める事だけど。考え方が、、、って話しだよ。
関係あるか否かは、あなたが決める事だと思う。

何にも。
何にもしてない。って話しじゃないだろう。写真撮ってるって自分で言ってるじゃない。
機械は何もせずに保管しているだけでも壊れるよ。は別にいいな。
事故らない限りは車検を受けなくていいって話しだね。責任や誰の為。を考えたなら一理
あると。思う。だが、車検が高いからやメンテナンス費用が、高いからメンテナンスは、
しない。というのも同じ事を言ってるよ。だから中古は自己責任。って思う。

緩んだら。
緩んだら締めなくちゃね、締めるから緩むって言うんだよ。
あなただって風邪をひいたら風邪薬くらい飲むだろう、風邪薬が高いと言って買わない。
をやってるよ。

高いか。
高いか否かは貴方の胸先三寸。回答者には関係が無い。
わざわざ描くから、こんな事を言われるよ。取捨選択をしないとねぇ。

書込番号:22557057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵マイページ 

2019/04/02 06:59(1年以上前)

>きむちらむねさん

解決済みのようですが、実際のKPのオーナーからの有益なレスがないようなので。書き込みます。

私のKPも同じ状態です。はっきりとは憶えていませんが、最初からこうだった気がします。
私が思うに、これは仕様です。液晶パネルは自由に角度を固定できるように動かす際に多少の抵抗が
ありますが、ベース部分に近いところだけその抵抗が弱くなっています。そのために、下向きに開いた
時に少し浮いてしまうのではないかと思います。これはあくまで推測ですが、本体の液晶パネルが
収まる部分には磁石が付いており、吸い付くように本体に格納されるようになっています。そのために
ベースに近い部分の抵抗を敢えて少なくしているのではないかと思います(これが良いかどうかは
別として)。もしメーカーに問い合わせされましたら是非結果を教えてください。

>Photo研さん
誤解です。ベースが45度以上、下に向くのではなく、45度開いた状態で液晶パネルの下側が
浮くと仰っているのだと思います。

書込番号:22574290

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2019/04/02 10:14(1年以上前)

>クサンスさん
ご丁寧に教えてくださって感謝します。
ベストアンサーにしたかったのですが、もう解決済みになっているので出来ませんでした…。
なるほど、そういうことなんですね。
まだ修理にも出していないし、メーカーにも問い合わせできていないのですが、
モヤモヤしていた気持ちがクサンスさんのお陰でスッキリしました。
ありがとうございます!

実は…海外にいるので、今のところ修理に出せないんです。
いつ日本に帰れるか不明なので…。
でも日本に帰ったら早急に直したいと思います。

それにしてもKPは良いカメラですよね。
素人ではありますが、撮っていてワクワクするカメラです。
液晶が下に少し落ちてしまうのは、この際目をつむります。
あばたもえくぼ、という感じかもしれませんが。

書込番号:22574584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵マイページ 

2019/04/02 15:10(1年以上前)

>ベストアンサーにしたかったのですが、もう解決済みになっているので出来ませんでした…。

いえいえ、ベストアンサーが欲しくて書き込んでいるわけではありませんので、
気にしないでください。少しでもお役に立てたのなら嬉しいです。

>それにしてもKPは良いカメラですよね。
>素人ではありますが、撮っていてワクワクするカメラです。

同感です。最近はSONYなどのミラーレスカメラを見かけることも多くなりましたが、
液晶モニタやEVFで答えを見ながら撮影するのって、確かに失敗は減るかもしれませんが、
写真を撮るモチベーションとしてコンデジやスマホの延長上にあるような気がしてなりません
(あくまで私見です。ミラーレスを否定しているわけではありません。人それぞれです)。

余談ですが、トヨタの新型スープラの発表会でMT(マニュアルトランスミッション)の設定が
ないことを質問されたメーカーの技術者が、「MTって必要ですか? 今はATが進化して
速さの点でもMTにメリットはないですよ」と言っていたという記事を見て、終わったなと思いました。
そういうことを言っているんではないんです。数年前、豊田章男社長はマツダとの提携で
マツダさんからは学ぶことがたくさんあると仰っていました。何も学んでないと思います。
カメラがミラーレスに移行していくのもこの話と似たようなところがある気がしています。
そのうち、カメラメーカーの人が「一眼レフって必要ですか?」って言う日が来るのでしょうか…。

それから、これも完全な私見(というかあばたもえくぼ)ですが、このKP+20-40mm Limitedほど
色気のあるカメラは現在他にないと思っています。持ち歩いているだけでもワクワクします(笑)。
先日浅草で年配の外人さん夫婦から写真を撮ってほしいと頼まれました。その時その外人さんが
私のKP+20-40mmを見て「Beautiful camera!」と褒めてくれました。素直に嬉しかったです。
この素晴らしいカメラでお互いに良い写真ライフを満喫しましょう!

長文失礼いたしました。

書込番号:22575065

ナイスクチコミ!4


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2019/04/02 22:15(1年以上前)

>クサンスさん

完全に、勘違いしていました。そして、勘違いしていることに、全然気づいていませんでした。
バキッ!っと、無理やり傾けた、なんて、見当ちがいもいいとこでした。
指摘していただき、ありがとうございました!

パネルの可動部分が、ぐらついているわけですね。
それだったら、修理で、締め付けてもらうこともできるかもしれませんね。

書込番号:22575856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスが合わないことが多い

2019/03/22 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 LumiKidさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 MFTで楽しむカメラLife* 
当機種
当機種

LUMIX GX8やNikon D5500などを使用しており、少し前にこちらのKPを購入したのですが、AFがやたら手前に来ることが多々あります。例えば一枚目の娘にピントを合わせようとした写真。同じような写真を何度もロックを解除しながら(毎回半押しでピントを合わせながら)撮影したのですが、最初の何枚かはこのようにピントが外れた状態。(ちなみにこのとき娘はゆっくり歩いています)

2枚目の向かってくる電車(前面の青部分)でも同じ症状です。他社の機種だとそのようなことで悩んだことがなかったため、PENTAX特有の症状なのか、そもそも使い方が間違っているのかどなたかご教示いただけますでしょうか。ちなみに静止している物はしっかり合わせることができるため、ピント調整が必要というわけではなさそうです。

設定はAF-S1点と、AF-C セレクトエリア拡大8点などで試しました。SSはどちらも1/1000です。使用しているレンズは20-40mm Limitedです。

もしかしたらと思うのは、特定の色に合わせづらいとか、あと娘の顔に合わせようとすると結構外すことが多いので、人物(特に肌部分)に弱いとかあるのかなと。

PENTAX使いの皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:22549211

ナイスクチコミ!5


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2019/03/22 01:02(1年以上前)

使用するレンズによって違ってくると思います。
ピントがよく来るレンズと、そうでないレンズがあります。
シャープで切れのあるFA50mmF1.4はドンピシャでピントが来ますが、
コントラストは高くともやや描画が柔らかいFA35mmF2はピントを外すことが多いです。

書込番号:22549237

Goodアンサーナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2019/03/22 07:51(1年以上前)

こんにちは。

ファインダー撮影ですよね?

1枚目は、ターゲットが小さく後ろに柵があるのでAFを合わせ難いと思います。絞りもF5.6-F8ぐらい絞っ方が良いとかと。

2枚目は、撮れない理由が思いあたりません。

TAVモード(シャッタースピードと絞りを任意で設定、isoオート)でAF-C連写セレクト1点を、ユーザーモードに設定しておくと便利ですよ。

書込番号:22549495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LumiKidさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 MFTで楽しむカメラLife* 

2019/03/22 10:22(1年以上前)

>k@meさん
おはようございます。少し古いレンズなので心配してはいたのですが…。ただ撮影しているときは「ピピッ」とピントが合ったように見えるんですよね。それでシャッターを切るのですが、ピントが合っておらず。

16-85mmの方がAFも速く精度が高かったりするのでしょうか。見た目で気に入って選んだのが20-40mmでした。


>dottenさん
おはようございます。ファインダー撮影です。確かにターゲットが小さいときにピントが合わないことが多いです。ターゲットが小さく後ろに柵があると合わせ難いというのは、どういうことなのでしょうか。ピントが合っている右下手前と、子供までは結構な距離があるように思うのですが。

絞ると良いというのは、狙ったところにピントの山は来ていないけれど、全体的に被写界深度が深くなってピントが合っているようにするということでしょうか。それとも絞るとピントの精度が上がるのでしょうか。

LUMIXではセンサーサイズが違うため単純に比較はできないのでしょうが、例えばF値1.7のレンズでもこのようなことで悩んだことがありませんでした。ただ、Nikonでは頻度は少ないのですが、たまにありますね。

教えていただいた設定、試してみます!

書込番号:22549710

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2019/03/22 11:54(1年以上前)

AF-Cはピントが合っていなくともシャッターが押せてしまうので、条件によってはピンボケ連発すると思います。
16-85mmの方がピントが来るかどうかの情報までは持っていませんが、
レンズや画角、条件によってピント合いやすい、合いにくいというのがあります。

書込番号:22549832

ナイスクチコミ!3


若花田さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/22 12:53(1年以上前)

>LumiKidさん
そりゃあ、パナソニックやNikonよりずっとフォーカス性能は、落ちますよね。afは、リコー&ペンタックスの弱点です。娘さんなら一点にしないとどこに合うか怪しいです。(複数の意味があるのか?そこを考えたいですが。。)

書込番号:22549952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/22 13:24(1年以上前)

>LumiKidさん

カメラになれるまで 日の丸写真で撮りはったほうが よろしと思いまっせ あと いずれもフォーカス優先にしなはれ



書込番号:22550019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/22 15:22(1年以上前)

ニコンだと、AF-Aにしておけば、自動でAF-SとAF-Cに切り替えてくれるから、あれに慣れると他メーカーのカメラでは戸惑うよね。

書込番号:22550196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/22 23:55(1年以上前)

>AFがやたら手前に来ることが多々あります。例えば一枚目の娘にピントを合わせようとした写真。

娘さんが歩いて遠ざかっているので、シャッターを切るときのタイムラグで微妙に前ピンになるのでは?

>もしかしたらと思うのは、特定の色に合わせづらいとか、あと娘の顔に合わせようとすると結構外すことが多いので、人物(特に肌部分)に弱いとかあるのかなと。

PENTAXに不満や不信感があるのであれば、キヤノンの80Dとか?買い替えをお勧めします。

書込番号:22551286

ナイスクチコミ!3


スレ主 LumiKidさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 MFTで楽しむカメラLife* 

2019/03/23 11:38(1年以上前)

>k@meさん
それがAF-Cだけでなく、AF-Sでも(しかもフォーカス優先設定)連発することがあります。原因はレンズだけでなく、画角も影響するのですね。

>若花田さん
やはり他社と比べると性能は落ちるのですね。ただ色々と試してみて少しでも精度を上げられるように練習してみようと思います。

>おまっと〜さん
フォーカス優先にはしておりました。中央の精度が高いということで、なるべくそのようにしていたのですが、それでも合わないときは合わなかったです。

>モンスターケーブルさん
ニコンが優秀すぎるというのもあるのでしょうか。ただKPは見た目がかなり好みなので、色々試してみます。

>ロロノアダロさん
微妙どころか、結構な前ピンなので原因が別にあるのかなと思いました。PENTAXに不満や不信があるわけではありません。デザインが気に入って購入したので、多少は上手くいかないことがあっても使っていこうと思っております。

回答をいただいた皆様、ありがとうございました!

書込番号:22552156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/03/23 11:45(1年以上前)

>LumiKidさん
そうでしたか。気に入って購入したカメラなら、多少のことは気にせずに、末永く大切に使ってあげてくださいね。

書込番号:22552170

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/25 19:56(1年以上前)

拝見いたしました 01、Us、3Uを使っているものです
お写歩も好きでレフ機片手撮りなどもよくやっています

妙ですね  F3.5/1000とか 自分も散歩を満喫しているときは
面倒になってPに放り込むときが少なくないですけど^^

手ぶれ補正が強力なKPで1/1000でガッタンシャッターブレなどありえないしね・・
これは・・ 本体セットの故障ではない気がしましたよ あくまで予想ですが

ホールド時に ズームやピントリングに軽く触れてしまっているのかな? と感じました
20-40は所持していませんが 保持するときに2つのリングが近いようで つい?

書込番号:22557902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/29 12:12(1年以上前)

>LumiKidさん

見当違いの書き込みかもしれませんが書いてみます。

amazonでkpのレビューを見ていたのですが、動体AFのオススメ設定をlalさんという方が書かれています。

もし試されてなければ、価値ありかもしれません。1枚目のような現象は暗がりで時折経験します(kpでなく、k70とか、k-1とか)。でも、昼間は、あんまりないかな。

レンズ由来かもしれませんし、ペンタに1度相談してみてはいかがでしょう?

書込番号:22565770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵マイページ 

2019/04/01 23:46(1年以上前)

当機種
当機種

20mmの作例です。

40mmの作例です。

KP+20-40mm Limitedを愛用している者です。

作例を拝見しますといずれも微妙にどころか異常に前ピンであることが分かります。1枚目はすぐ近くの路面および金属の柵にピントが合っています。ざっくり娘さんは10メートルくらい先でしょうか? シャッターラグがあるとは言え、ピントが合ってからそんなに速く歩きませんよね? また2枚目も画面左端のすぐ前にある緑色の鉄柱にピントが合っています。AF-SでもAF-CでもPENTAXでも(笑)いくら何でもこんな外し方はしません。静止している物にはきちんと合うというのが逆に不思議です。動体への追従と動いている物のその時の位置にピントを合わせることとは別問題です。例えば、2枚目の写真は電車がいなかったらそのあたりの風景にピントが合っているんでしょうか? もし電車がいなくても合わないのなら、静止している物にも合わないということになります。静止している物というのはごく近距離にあるものではないですか? 被写体の距離レンジによってピント精度に差がでることはあります。一度メーカーに点検してもらうのが良いと思います。

20-40mm LimitedはけっしてAF性能の高いレンズではありませんが、このような大外しはないです。リミテッドらしいこってりした写りで解像度も高く、私は非常に気に入っています。参考までにこのレンズの作例を上げておきます(ヘタクソな写真ですがご容赦ください)。

ちなみにこのカメラにもAF-Aはあります。私は使いませんが…

書込番号:22573974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵マイページ 

2019/04/02 22:24(1年以上前)

suzakid77さんも指摘していらっしゃいますが、2枚ともF3.5 1/1000秒であることに今気づきました。
TAvでご使用でしょうか? Pならば2枚ともこの露出設定にはならないはずです。カメラの設定を
もう一度ご確認ください。TAvはMに近いモードで、明確な露出意図がある場合に使用するモードです。

書込番号:22575881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/04/03 16:20(1年以上前)

>LumiKidさん

>中央の精度が高いということで、なるべくそのようにしていたのですが、

しかし 被写体がどちらも 中央にありませんね

なんか 根本的に 勘違いしてまへんか

書込番号:22577238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 LumiKidさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 MFTで楽しむカメラLife* 

2019/04/03 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

中央のこども

青のワンピースの子

誰に合わせたか忘れました

解決済みにしていたので、返信を確認しておりませんでした。皆様、遅くなりまして申し訳ございません。


>suzakid77さん
Pモードハイパープログラム(シャッター優先)にしていたと思います。ピントリングに触れている可能性ですが、持ってみたところそれは無さそうです。私の持ち方だと意識してピントリングに触れようとしないと、手が届かない位置なのです。

>tachitsutetoさん
購入前にチェックしておりました。最初はまさにその設定通りに試しておりました。他にはAF-S1点やセレクトエリアを拡大するなど色々と試しましたが、ほとんど変わりません。

>クサンスさん
素敵な写真をありがとうございます。レンズ自体(特にデザイン)はとても気に入っています。一枚目は娘がゆっくり歩いているときに撮った写真です。何枚か撮ってピントがきたのが4枚目くらいでした。ピントを合わせてすぐにシャッターを切っているので、ラグがあったとしてもここまで手前に外れるのはおかしいですよね。

>静止している物にはきちんと合うというのが逆に不思議
仰るとおりです。言われてみると静止している物や風景などの撮影自体が少ないので、もしかしたら思い込みで実際には被写体に関係なく合わないのかもしれません。ちょっと週末に色々と撮りに出掛けてみます。AF-Aは使ったことがありません...

撮影は、Pモードにしてハイパー操作系(シャッター優先)で撮ることが多いです。

>おまっと〜さん
上でアップした写真は違いますが、中央にしてたくさん撮ってもおりました。


アップした3枚は先週撮った写真ですが、被写体の大きさは関係なさそうです。やはりすべてかなり前にピントがきます…。3枚目はシャッター速度も遅めなので、ブレているだけかもしれません。(いや、それでもやっぱり前にきてるような…)

書込番号:22578203

ナイスクチコミ!0


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2019/04/04 16:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

人ごみに押されながらP!

落ちそうな川辺を歩きながらスナップ!

いつか我々も 未来スナップ!

左手はリード 数か月後に他界した

.

スレ主殿、また拝見させていただきましたが・・ これは初期不良というか不具合でしょう

光学モノには残念ながら ときどきありまして 私の望遠など半年で2度の入院
でも リコーペンの窓口はフレンドリーかつ真面目で7〜8日でビガビガになって帰ってきました

もちろん >こちらからの送料は着払いで良いな? にも快諾してたし(笑)
今回は比較できる Kレンズがなければ本体とセットで送ったほうが一度で済みそうです
AF機構やSRUに不具合が隠れているかも知れませんしね

おまけで歩きメモショットを探したのでのっけてみます 知らない町の散策が好きで
さんざんやっていたコンデジスタイルで撮るのが趣味 Pモードは意外性が楽しい

KP+20−40は43単とともにベストな旅カメラでしょうね 



書込番号:22579415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 フォト蔵マイページ 

2019/04/04 23:23(1年以上前)

>LumiKidさん

これらの3枚の写真を見る限り、明らかにレンズかボディの不具合だと思います。
20-40mm以外に他にレンズはお持ちですか? もしお持ちならそのレンズでは
どうですか?

1枚目の写真では右端の女の子にピントが合っていて、画面周辺部にも関わらず
非常にクリアに写っています。皮肉にもこのレンズの本来の性能がそこに表れています。

書込番号:22580302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/10/22 07:09(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ PENTAXのレフ機はカッコいいなぁ〜
⊂)  20-40も・・・・・
|/ 
|

書込番号:24975269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX KP ボディ
ペンタックス

PENTAX KP ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PENTAX KP ボディをお気に入り製品に追加する <1115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング