PENTAX KP ボディ のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

PENTAX KP ボディ

  • 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
  • シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
PENTAX KP ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX KP ボディ [ブラック] PENTAX KP ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2496万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:643g PENTAX KP ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

PENTAX KP ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトの動作がおかしい

2019/07/15 06:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP 18-135WRキット

スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

最近パソコンをWin7から10の64ビットに更新しました。もっともハードは同じ器械ではなく全く新しい器械です。メモリや速度などは十分にあります。
早速Digital Camera Utility 5をインストールしてバージョンアップもしたのですが、マウスの動きが異常(マウス操作にカーソルが追従せず勝手に動く)で使い物になりません。たまたまカーソルが当たったモードでクリックするといちおうそれなりの動作はします。
写真関係ではないほかのアプリは正常なのでパソコンが原因とも思えないのですが。
いったい何が原因でどう対策したものでしょうか。

書込番号:22798541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/07/15 07:20(1年以上前)

マウスも新調したものでしょうか?
稀にクリックのスイッチが壊れていれ変な挙動を示す事があります。

書込番号:22798583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2019/07/15 07:29(1年以上前)

マウスのドライバをインストールし直しては。
ソフトが原因かはわからないですが。

書込番号:22798595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/07/15 07:54(1年以上前)

解決策にはならないと思うのですが・・・

私も数か月前にwin7からwin10に買い換えました。
一応、知り合い等からの依頼で、商品ラベル、チラシ、パンフレットetc
デザインを手掛けてます。

win10はよくフリーズします。
関係上、PhotoshopとIllustratorをよく使いますが
同時に立ち上げるとほぼ噛みついて動かなくなります。

私の場合はIllustratorなんですが、各パレットがカーソルに追従せず
なんかカクカクと動きません
パレットの機能自体は問題なく使えるのですが、どうにも邪魔で・・・

win10になって半端なくwin側でメモリー(RAM)が消費されてる印象です。
で、Illustrator側のメモリーの割り当てが極端に少なくなってるように
感じられます。
いわゆる、改悪ってヤツじゃないかと思う今日この頃・・・笑。

とりあえず、一旦PCをシャットダウンして再度立上げ
その後、Illustratorだけ立ち上げて作業したりしてます。

win7の頃はコンパネから常駐ソフトのチェックをはずしたりしてましたが
今やそれも面倒で、再起動後(一旦シャットダウンして再度立ち上げるので
詳しくは再起動じゃないですけどね。)
使うようにしてます。

意外とウイルス対策のソフトが邪魔してたりするんで
それも停止して使われたら多少は違うような気もしますが・・・。

ハハ、対策になってませんね、失礼しました。

書込番号:22798619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/15 07:55(1年以上前)

利根さん こんにちは

Digital Camera Utility 5以外は 正常に動いているのでしたら まずは Digital Camera Utility 5を インストールし直してみたらどうでしょうか?

書込番号:22798620

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/07/15 08:39(1年以上前)

>利根さん
 ユーザーではないのであてずっぽですが、インストール直後だとハードディスク内の画像ファイルを探してカタログのようなものを作ると思います。他の画像ソフトでもその間は動きがぎくしゃくしたり一見フリーズしたようになることがありますので、ソフトを起動したまましばらく待ってみてはいかがでしょう。

書込番号:22798688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/15 08:39(1年以上前)

>利根さん

Windowsの再起動は行われていると思いますが、一度、Windows10の完全シャットダウンを行ってみてはどうですか?

「シフト」を押しながらスタートメニューのシャットダウンを行えばいいと思います(他のアプリは上手く動作しているようですので検索してみてください。

あとは、Windowsのバージョンやアップデートが影響しているかもしれません。

正確な情報じゃなく申し訳ありません。
早く、解決すればいいですね。


書込番号:22798691

ナイスクチコミ!1


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2019/07/15 10:07(1年以上前)

おはようございます。
今は、安定して動作していますが、以前、利根さんと同じような状況を経験しました。

原因かどうかは?ですが、疑っているのが、10のバージョンです。
1年ほど前に10を追加、利根さんと同じような状況となり、この時のバージョンが1709。

その後は、Digital Camera Utility 5は、7で対応し、時期未定ですが、10を1803 にバージョンアップ、
使用環境では、特に不具合もないので1803を現在も使っています。

利根さんが購入された10のバージョンは、おそらく1903だろうと思います。
10のバージョンアップによる不具合は、↓ などでチェックできます。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1187555.html

もし、10のバージョン が原因(特定は難しいでしょうが)だとすれば、
次のバージョンを待つか、販売店に相談してバージョンを入れ替えてもらうかくらいでしょうか。

ちなみに、Digital Camera Utility 5 のバージョンは、5.8.3 です。

書込番号:22798871

ナイスクチコミ!1


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2019/07/15 15:37(1年以上前)

皆さん早々のアドバイスありがとうございました。いろいろやってもましたが、かえっておかしくなったのか直りません。
Win10は1809です。64ビットでRAMは8Mあります。
Digital Camera Utility 5のディスクでインストールした後リコーのサポートからDLして最新の5.8.3にしてあります。

まずは10の完全シャットダウンもやってみましたが何も変わらず。
仕方ないのでいったんアンインストールしようと始めたところ「データを収集しています」との作業が延々と続き放置していたらいつの間にか止まってしまってアンインストールがまともにできません。

もはや壊れたとしか思えませんがダメモトで再度ディスクを入れてインストールしようとすると「入っているソフトのバージョンが新しいのでインストールできません」とのメッセージが出て進めようがありません。再度DLして「修復」というのをやりましたが、結局何も変わらず相変わらずカクカクして意図するようには動いてくれません。

次に「削除」というのをやってみたら、今度は見かけ簡単に削除されアイコンも消えました。これはうまくいったかなと改めてディスクからインストールしましたがやはりカクカク、でDLしてあったアップデートで5.8.3にしましたが、やはりカクカク。
結局まるでダメということに。

いったいどうしたらいいでしょうかね。このソフトだけはWin7のパソコンで動かすか、7のサポートが終了してもオフラインで稼働させる分には大丈夫なような気もしますが。

書込番号:22799558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/15 17:14(1年以上前)

>利根さん
カーソルが勝手に動くというのは無線接続のマウスで経験したことがあります。有線のマウスでしょうか。

RAM8GBはちょと少ないように思います。

そもそも純正ソフトをお使いの方が少ないのでなかなか正解が出ないと思います。

書込番号:22799755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/15 22:01(1年以上前)

今晩は。
東芝のノート型パソコン(メモリ 2GB でも Windows 10(windous 7 -> 10にアップしたもの) )が動作してますので
8GBも有ればおんのじと思います。
Windows 10 の最新を追うの出なく安定して動作をするものを探してください。
Win 10 は古い物が安定してたり、新しい物がいわば実験台中のOSと思って使ってください。
我々ユーザーはウィンドウズの実験台と思い使いましょう。
安定してはいません。

書込番号:22800499

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX KP 18-135WRキットのオーナーPENTAX KP 18-135WRキットの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2019/07/16 07:37(1年以上前)

症状から考えると、
グラフィックチップの能力不足とメモリ不足かな?

メモリ不足の場合、ディスクスワップによる速度低下も併発します。
win10の標準機能でメモリやcpuの使用状況が確認できますので、
これで振り切れた項目を中心にハードウェア強化するとよいかと思います。

書込番号:22801066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/07/16 07:46(1年以上前)

>利根さん
DCUは重かったり、使い勝手の面から
開封さえしないペンタユーザーが多いと思います。
現像に慣れてきたらLightroomとか
他の現像ソフトを導入するといろいろ捗ると思いますよ。
この際お試し無料のソフトもあるのでいろいろ試してみては?

書込番号:22801079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/16 12:20(1年以上前)

>利根さん

当方WIN7でメモリ16GBですが
WIN7起動後で3GB弱使用
シルキー起動で5GB弱使用
画像連続表示で7GBオーバー
の状況です
8GBでは全く余裕がない状態と思われます



書込番号:22801461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/16 15:23(1年以上前)

>利根さん

該当のアプリを使っていないのとそのアプリの開発環境が不明で想像だけですので無責任になってしまいますが、気になる点を挙げてみます。

・Ver1809とのことで7月10日発表のアップデートは適用されていますでしょうか?
 .NET 系のアップデートが今回ありましたので、.NET 系のアプリだと影響しているかもしれません。
 ただ、当該アプリが.NET 系とは限りませんが、、
・マウスの動きですが、該当アプリ上だけですか?その時、マウスカーソルの形状は変わりますか?
 その時にHDDのアクセスは増えますか?だどするとアプリ上での処理(負荷)が影響しているようですね。
・マウスの接続に関する書き込みもありましたが、ノートパソコンだと外付けマウス利用時にトラックパッドの動作を停止するのもいいかもしれませんが、他のアプリでは問題ないとすると影響は少ないかも。
・メモリは8GBで特に問題ないと思いますが、当該アプリの推奨環境(メモリ、CPUなど)はいかがでしょうか?
・アンチウィルスソフトとの相性(使いたくない表現ですが)
・アンインストール時の動作ですが、データ収集の表示中の途中で、その他の操作をしませんでしたか?
 たまに、アンインストールの最終確認のダイアログがコントロールパネルなどのウインドウの背後になってしまい、確認できないときがたまにあります(この時は、ユーザーからのアクション待ちなので画面に変化がありません。データ収集中のダイアログは残ったままでしたか?)その時の経験をはっきり思い出せないのですが、タスクビュークリックしたりやタスクバーのアイコンにマウスを移動して実行中のアプリを確認するか、コントロールパネルなどが最小化出来るなら隠れてるウインドウを見るのもいいかもしれません。


あくまでも、想像ですので更なる悪影響があるかもしれないことはお含みおきください。

早急なる、解決を願ってます。

書込番号:22801768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2019/07/17 00:31(1年以上前)

新しいwindows10はBTOです。つまりOSも自分でインストールしました。もしかしたら何か手違いでもあったかと再度インストールしてみたのですが、やはりほかのアプリは問題ないのにこのソフトだけが相変わらずダメです。セブンでは問題なく動いていたのですが、もしかしたら10とは相性が悪いのかもしれません。

別の写真加工ソフトに切り替えるという手もあるとは思うのですが、またお金がかかるし、なにせこのBTOパソコンに相当な投資していますので懐が厳しいです。このソフトが使い慣れているものですから何とかしたいと思っています。

どうしてもだめなら元の7機を写真専用にしてオフラインで使い続けるということもできるのですが、折角10にアップしたのに恩恵に預かれないのも情けないです。

書込番号:22802949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/17 09:17(1年以上前)

>利根さん

今回も、想像だけで無責任な意見になりますが、BTOマシンでWindows10を再インストール(クリアインストール)されたご経験があるようですので、データやその他のアプリもご自身で管理されて復元できると仮定すると、最新のVer1903をクリアインストールするのも方法かもしれません。

ただ、1903をアプリやデータの復元が面倒でクリアインストールした経験がないのでお持ちのパソコンでVer1903のクリアインストールに対応されているかどうか判断できませんが、思い切って実行するとしてもWindows Update でVer1903の準備ができたとのメッセージが出てからのほうがいいと思います。この表示ができていないPC(この場合はMAC AIR ですが)、他のマシンでダウンロードして作成した1903のインストール媒体で強制アップデートしたら、途中でキャンセルされました。

また、BTOとのことでメーカー側でWindows10用のドライバーなどは配布されてないでしょうか(お詳しいようですのでチェック済みだと思いますが)、、

あいまいで無責任な回答しかできませんが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:22803388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/17 18:17(1年以上前)

>利根さん

連続で申し訳ありません。BTOでWindows7から始められたようですが、その時にグラフィックボードもオプションで追加されているのなら
デバイスマネージャーでグラフィックボードのドライバーなどは問題ないでしょか?

おそらく、確認済みと思いますが、、、

その他、マルチポストになるかもしれませんがマイクロソフトコミュニティで相談してみるのもいいかもしれません(相談済みではご容赦ください)。

書込番号:22804255

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2019/07/17 23:18(1年以上前)

他のソフトが正常とのことなので考えづらいですが
マウスのポインターオプション関係ないですよね

書込番号:22805015

ナイスクチコミ!0


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2019/07/18 00:34(1年以上前)

いろいろとアドバイス頂きありがとうございます。
グラボは結構良いのが入っていてモニタ二台でやっています。念のためドライバなど再インストールしましたが関係なかったです。
マウスのセッテイングもいろいろ変えてみました。また取り替えたりもしましたがいずれも関係なかったです。なおバージョンは1809です。
ところで、U5が使えないとなると他の画像処理ソフトも考えなければなりませんが、ライトルームはお値段が高そうでちょっと無理、ペンタのPEFとDNGのRAWデータを操作できるもので何かお奨めののソフトはございませんでしょうか。ヒストグラム見ながらトーンカーブの曲線を自在に操作できて、シャドウ補正、レンズ・倍率色収差補正ができて・・・。つまり今の機能が全部あるものということになりますが。

書込番号:22805160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2019/07/18 13:17(1年以上前)

>利根さん
私は、付属のソフトをWin10の64ビットを使ってますが、特に同様の症状は起きていません。(DCU v5.8.3)

レス主さんの書かれている内容の中で気になるところは、やはりメモリー容量でしょうか。
私の環境は、メモリー16GBです。
メモリーの使用挙動を見ていると、当方の環境ではシステム等を含め8GBだと、起動時にギリギリなタイミングがあるので、そのあたりで動作が遅くなってる(マウスがカクつく)のではないかと思います。
また、PCの構成を書いていなので今回の現象にあてはまるとも言えませんが、HDDからSSDに変更したところ、ソフトのもたつきが無くなった事を経験したことがあります。(Win XPで本ソフトではありませんが。)

Windows10は、その前のと比べるとメモリーの使用量がOS単体でリッチになっている感じはします。

書込番号:22806005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/18 19:12(1年以上前)

>利根さん

マルチディスプレイの環境でしたか、、残念ながらマルチディスプレイはほとんど行ったことが無いので経験をお伝えすることはできません。当該のアプリを追加グラボ側のディスプレイに表示してもおそらく同じ状態、マウスの操作にシステムが追従できていないとお見受けいたします。
メモリ増設や SSD 化は費用が掛かると思うので、効果が少ないかもしれませんが(OS のインストールをやり直しているので断片化はゼロと重まれるので)、HDD をお使いで HDD のアクセスが頻繁に行われているとすると HDD 領域に余裕があれば仮想メモリの設定をご自分で設定してもいいかもしれません。
あとは、グラボをいいものを選んだとおっしゃてたので BTO よりも自分で MB や CPU などを選ばれて組み立てたとするとグラボを外して試してみて原因を特定していくのがいいかもしれません。

回答には程遠い内容ですが、お役に立てれば幸いです。

書込番号:22806593

ナイスクチコミ!0


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2019/07/21 15:38(1年以上前)

キヤノンカメラも使っているので専用ソフトであるDPP4もインストールしましたが、こちらは問題なく働きます。
ペンタのU5は重いソフトなのかしらね。

RAMのデータを見ますと、トータル8Gのうち利用可能分は3.93Gとしか表示されません。しかしこれだけあれば高速ゲームでも無い限り普通のソフトには十分と思うのですが、どんなものでしょうか。

書込番号:22812482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/22 23:04(1年以上前)

>利根さん

MAC Air(Windows10 Home 64 Ver1903 CPUはCORE i5 /1.8GHz MM 8GB) なので比較は無理だと思いますが、当該アプリをインストールしてみました。
タスクマネージャーで色々と状況を見てみましたが、メモリは1GB、CPUの使用率が100%近くなることがありましたが、特に、ストレスもなくマウスに反応してくれました。普通の操作では多くてメモリは400MB、CPUの使用率は40%程度でした。
起動時こそメモリやCPUの使用率は上がりましたが、ファイルを開かずマウスを動かく程度ではCPUの使用率は5%程度でした。

環境が異なるので何とも言えませんが、一応、ご報告まで、

関係のない話となりますが、ライセンスの関係かDVD媒体でしかインストールできないのはノートパソコンには不便ですし、最新版にするのにアップデータが必要なのも不便ですね。念のためアプリは媒体付きを購入しますが、その媒体は使用せずに最新版をダウンロードして使うようにしてますので戸惑いました。

書込番号:22815220

ナイスクチコミ!1


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2019/07/22 23:58(1年以上前)

>晴空のち星空さん へ
以前にタスクマネージャでも使用程度を確認しています。うろ覚えですが仰るとおりさほどのボリュームでもなかったです。

はるか昔おそらくXP時代かと思いますが何かのソフトでマウスがうまく追従しないという同じような現象を経験しています。しかしどうやって直したか原因がなんだったのか全く覚えていません。 

 現在壊れた7のPCを修復してとりあえず安定して動くようになったので、明日にでもU5を入れて当分はこれで行くつもりでいます。 

 いろいろアドバイスなどいただきましてありがとうございました。

書込番号:22815345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/26 09:41(1年以上前)

>利根さん

解決済みですが、現像の調整などができないようですが、Windows10 のフォトでは直接画像は見れるようですね。

確認済みでしたらご容赦ください。

書込番号:22821105

ナイスクチコミ!0


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2019/07/26 10:30(1年以上前)

>晴空のち星空さん
ハイ 10でも写真はすべて見られます。
なおU5を7(32bit)にインストールしましたが、こちらでは以前と同じく正常に動きます。

書込番号:22821165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/26 12:22(1年以上前)

機種不明

>利根さん

何度もすいません。DNG で撮影して見れたと勘違いしてました。

PEF はWindows Sore にある 追加コーディックが必要なようです(ただし、Ver1903のみ対応)

インストールしてみました。エキスプローラでサムネイルが見れるので助かります。ただ、フォトなんでフィルターなんかはフォト上のみになりますが、、

体験済みならご容赦ください。

書込番号:22821303

ナイスクチコミ!0


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2019/07/26 15:21(1年以上前)

RAWデータのDNGタイプはフォトで見られました。数年前まではあまりRAWのことも知らなくてPEFでやっていましたが今はDNGですので他のソフトでも加工なりはできると思います。
10ではダメですが7では動いているのでしばらくは写真だけ7で行きます。MSのサービスが終わってもオフラインでできますから。
 とは言っても狭い部屋でデスクトップ2台はキツいですけど。

昔の写真は実際プリントすることもないし並行してJPGも保存しているので万一PEFが見られないようになってもさほどにはダメージもありません。

下手な写真ばかりダブルバックアップまでして保存していても仕方ないので、そろそろ大幅に見直して捨てようと思っているのですがなかなか取りかかれません。 まともにチェックするとほとんどは捨てることになりそうなのでちょっと悲しい。

書込番号:22821516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2019/08/02 12:40(1年以上前)

>利根さん

少し前のレス主の書き込みに、フリーソフトで何かないかとの事で、レンズ・倍率色収差補正は使ってないので分かりませんが、無料で「PEF」が使える(他社のも、DNGもOK)のは、 自分で試した範囲では「RawTherapee」と「darktable」です。


RawTherapeeに関しては、フリーソフトのなかではメジャーな部類になります。
私の中では、インターフェイスを含めて使いやすいと思ってますが、あまりなじめない人も多いようです。
一番、Rawデータの対応数が多く、今現在もそうか知りませんが本ソフトのRawの現像エンジンを使っていたとされる、メジャーな有料ソフトも多かったそうです。(過去形っぽい)
フィルムの、シュミレーションモード等多彩ですが、その分使いずらいとの声もあります。
使っていますが、ある意味色々出来る分が使い勝手を悪く感じる所ではと思います。
今でも、新しく出た機種へ精力的に対応しているようなので、一度使ってみても良いかもしれません。

darktableですが、こちらはここ数年に出てきたフリーソフトです。(うろ覚え)
私の中では、ファイル関係の部分が少々独特な気がしますが、先のRawTherapee改良版のイメージが付くほど細かいところが改良されているように感じます。(作者は別の方のはず)
実際使ってみての、リアルタイムのフィルター変更追随性は良好な部類だと感じました。


どちらも、Windows10の64bit版対応を、自分のノートPC環境で動作確認しています。
(RawTherapee 5.6、darktable 2.6.2それぞれを投稿時の最新バージョンで確認)
ちなみに、自分のノートPC環境はLenovoのX240sでメモリー8Gの128GBのSSD搭載機です。(Digital Camera Utility 5動作機種とは別)

書込番号:22834321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ176

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:8件

初めまして!カメラ初心者です。
KPを欲しいと思っています。
一番撮りたいのは星景、特にくっきりとした天の川をメインに撮っていきたい思っています。
趣味が登山で、2000m程の山によく登るので、そこで撮りたいです。

まずKPのデザインに惚れました。さらに調べるとアストロトレーサーやアウトドアにもってこいのボディ(コンパクト、防塵防滴)など、自分のスタイルに合っているんじゃないかと、勝手に思っていますが、初心者にも勧められるカメラでしょうか?
気持ちは結構KPに向いてます。

どうかご教授下さいm(_ _)m

書込番号:22814882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/22 20:58(1年以上前)

>キャンプ男さん
ペンタックスはマイナーなイメージですが、目的からすると必要十分な機能は備えていると思います。
レンズもそれなりに揃っていますし、アストロトレーサーでの星空撮影ができるカメラはペンタックスだけですからね。
あと、ボディ内手ぶれ補正というのもいい点だと思います。
最初はレンズも必要でしょうから、まずは18-135レンズキットから始めるのがいいと思います。
あと、星空撮影ですと三脚必須じゃないでしょうかね。

書込番号:22814902

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2019/07/22 21:55(1年以上前)

>キャンプ男さん

ペンタックスは、国内で一眼レフをいの一番に発売したメーカーです。
最初の頃は、シャッターを切るとミラーが上がって真っ暗でした。
フィルムを巻き上げるとミラーが下がって再び撮影をして居ました。
ミラーが瞬間に上下するクイックリターンミラーは、ペンタの特許です。

ドイツのライツ社からM3が発売されると日本の全てのメーカーは
レンジファインダーのカメラではM3には、到底敵わないと一眼レフに
シフトしました。
時の通産省のお達しで、ペンタは断腸の思いでクイックリターンミラーの
特許を公開したのです。そのせいでか他の会社の繁栄に比べて本家本元は衰退
の一方です。
でも、ペンタの良い処は、ファインダーの見易さです。入門機に迄視野100%
の光学プリズムを奢って居るのはペンタだけです。
若しもK3Uの後継機が出たとしてもKPの使い易さは抜群です。
特に山岳登山のお供にはより小さくて軽いKPはオススメです。
16〜85ミリズームは、隠れ☆と評判のレンズです。特に山歩き
や星空には広く撮れる16ミリは重宝します。KPと共に防塵防滴仕様
なので山岳での急なお天気変化にも安心です。



参考に成れば、、、、嬉しいです!







書込番号:22815055

ナイスクチコミ!26


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2019/07/22 22:06(1年以上前)

問題なく使えるカメラです。

使い方、写真についてはキャンプ男さんが購入してから学べば良いと思います。

ボディの作りもしっかりしているし、目的に適した機材だと思います。

書込番号:22815081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


s.sportsさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/22 22:32(1年以上前)

いいなぁ KP
僕(知識ばかりの多少カメオタ)が>キャンプ男さんの立場なら、KP買います。>尾張半兵衛さんの隠れ☆レンズ情報も参考にして。

書込番号:22815147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2019/07/22 22:59(1年以上前)

どうって…いいんじゃない?
星空に森に…ペンタックスの持ち味ですから( =^ω^)

書込番号:22815211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8件

2019/07/22 23:18(1年以上前)

>9464649さん
早速の返信ありがとうございます^ ^
周りの友達はキャノンやニコンが多くて、、でもぼくはKPが合ってそうで、、、という所で右往左往してましたので自信が持てました!ありがとうございます!
三脚、レリーズ等まだ揃える物多いですね、、笑

書込番号:22815255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/07/22 23:30(1年以上前)

>尾張半兵衛さん >s.sportsさん

返信ありがとうございます!
確かにk3Uの後継機まで待つのも1つありかなと思ったりもしておりました。が、やはりKP ですね!
ご紹介頂いたレンズも参考にさせて頂きます!レンズ選びに関してですが、追尾機能と高感度耐性があれば、F値に関して神経質にならなくていいですか?星景の際、F値は低い方がいい!とか安易に考えてます、、笑

書込番号:22815289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/07/22 23:34(1年以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます!
使いこなせるか不安ですが、頑張ります。笑

書込番号:22815298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/07/22 23:38(1年以上前)

>松永弾正さん
背中を押して頂きありがとうございます!
星空に森。アウトドアにはもってこいですね!d(^ ^

書込番号:22815311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/07/22 23:40(1年以上前)

デザインに惚れたのなら購入でよろしいのでは?

ただし、レンズの選択肢はけっこう厳しいと思います。
重いのもやや気になります。

アストロトレーサを考えているのであればK3Uが良いと思います。

書込番号:22815312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/22 23:42(1年以上前)

>キャンプ男さん

2000メートルの山上での星空撮影ですか、年齢などその他の事情により光害のない場所での撮影はほとんどできないので羨ましい限りです。そのような山頂では対応できるISO感度を向上しているのでアップを狙わなければ短時間で静止した星空は映せると思いますし、星の周回運動を映してみるのも面白いでしょうね。

今、ペンタックスさんはアストロトレーサでの星空撮影を打ち出しているように思います。今までは赤道儀が必要でポータブル赤道儀も色々発売されていますが、山に登るのはアストロトレーサに比べれば荷物になるでしょうし、北極星を利用しての極軸設定も楽にはなってますが、アストロトレーサはそれもいりません(北極星が見えない山腹でも問題なし)。雑誌やここでも紹介されているような複数枚の写真を合成した綺麗な写真を本格的に狙うなら赤道儀があれば有利ですが、、設置や設定が移動が面倒なので所有していた赤道気がアストロトレーサを知ってからすべて処分しました。

KPを所有していますがあまり使っていないので正確ではないですが、バッテリーが小さいようでアストロトレーサを使っての長時間露出ではバッテリーの消耗が心配ですね。特に、山頂となると充電設備も得にくいと思います。

初心者?というのは何をもって言うのかわかりませんが、使い続けるのなら、自分を追い込むためにも、予算が許す限りいいものを購入したほうがいいと思います。全く違う例にはなりますが、パソコン初心者だということで性能の低い低価格のものを選ぶ人がいますが反応速度が遅いなどで使い勝手が悪く、使わなくなったという話を聞きました。

KPとはあまり関係ありませんでしたね、、

書込番号:22815314

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/07/23 00:39(1年以上前)

実は私も夜景とか星を撮るのにKP欲しいと思っていますが最近KPより安いK-70でもいいんじゃないかと思っています。
K-70も高感度には強くISO12800辺りまではKPと殆ど差はありません。
星を撮る場合3200とか6400あたりを使う場合も多いので通常ならISO12800まであれば十分と言えば十分だと思います。
https://kotaroparadise3.blog.so-net.ne.jp/2017-05-25

K-70作例
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1134271.html
https://sky.ap.teacup.com/applet/eti_forest/msgcate6/archive

書込番号:22815404

ナイスクチコミ!5


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/07/23 02:56(1年以上前)

>キャンプ男さん
やりたいこと
撮りたいもの
KPがぴったりだと思います。
アストロトレーサーを利用するには別売りのGPSユニットO-GPS1が必要です。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/o-gps1/
一回り大きく重くなりますがK-3IIだとGPSユニットO-GPS1は内蔵です。

何よりカメラ選びで大事だと思うのは
見かけや手に持ったときのフィーリングだと思います。
KPは入門機ではなく中級機になりますがUIも洗練され
ボタンやダイヤルで直接操作できるので
慣れたら入門機より使いやすいと思います。

KPできまりでいいんじゃないでしょうか?

レンズは予算に余裕があれば標準ズームのHDDA16-85をおすすめします。
16mmスタートなので星景や風景も満足できると思いますよ。
18-135もいいレンズですが描写と広角側の2mmは結構差が出ます。
ちょっとお高いですが広角レンズ1本ついてくると考えるとかえってお得です。

次のもう一本なら爆速望遠ズームの
HDDA55-300PLMをおすすめします。
ボケもいい感じで、
望遠マクロや中望遠域を利用したポートレートレンズとしても優秀です。

簡易防滴のこの2本があればKPでほとんどの場面で困ることはないと思いますよ!

楽しく悩みながら決めちゃっていいと思いますwww

書込番号:22815478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


風 丸さん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2019/07/23 05:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16-85の作例

11-18の作例

10-20の作例

FISH EYEの作例

キャンプ男さん

おはようございます。
2000m級の山、いいですね。なかなか出かける機会もないので羨ましいです。
カメラの選択ですが、気に入ったデザインと愛着の持てる握り心地さえあれば、
現在発売中のカメラはどれも期待に応えてくれると思います。
その中でもKPはレフ機の中では小型薄型で登山のリュックなどへの収納性が優れています。
レンズですが、16-85はオールマイティに使えてもちろん星景へも使えます。
ただ、雄大な星景を目の前にすると更なる広角が欲しくなると思います。
PENTAXではDA★11-18 F2.8という星景写真に特化したようなレンズを発売しています。
私もお借りして撮影してみましたが、写りは最高です。
でも大きく(太く)重いので山へ携行するには覚悟が必要かもしれません。
そこで私は一回り小さく軽いSIGMAの10-20 F3.5を選択しました。
また、10-17FISH EYEやDA15 F4あたりも小さく携行性もいいので選択肢に加えるといいかもしれません。

素敵な選択ができますうに。

書込番号:22815541

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/07/23 08:41(1年以上前)

初心者で星景写真ならミラーレスも良いかも?
最近のミラーレスは明るいレンズなら、暗闇でも構図確認が出来るのでレフ機みたいに構図確認の為に試し撮りをしなくても良い。
これって結構撮影のストレスを減らしてくれる。

>F値に関して神経質にならなくていいですか?星景の際、F値は低い方がいい!とか安易に考えてます、、笑

そりゃ、低い方が良いですよ。
写り込む星の量が違う。
初めてF1.4のレンズで星空撮った時は感動した。
それと赤道儀を使うと地上の風景がぶれますから
地上の稜線を崩さず、星を点状に沢山写し込むのにも
明るいレンズが固定撮影には有利です。

勢いで機材選びするのも良いですが、沢山星景写真を見て、どんなレンズが使われてるか?そのレンズにペンタックス用は有るのか?下調べしてからでも遅くないですよ。


書込番号:22815709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/23 09:41(1年以上前)

>キャンプ男さん
周りがキヤノンやニコンでも、レンズ共用したり、使い方を教わったりなどのメリットくらいしか無いですよ。
ニコンユーザーやキヤノンユーザーがアストロトレーサーの使い方を教えてくれるわけでもないですし。
気に入ったカメラを思う存分使ってアウトドアライフ楽しみましょうよ。

書込番号:22815776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/07/23 10:24(1年以上前)

>KPを欲しいと思っています。


じゃあ買えば? もう答えは出ているんでしょ。

書込番号:22815828

ナイスクチコミ!0


PENTA8585さん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/23 11:10(1年以上前)

初めまして。

OLYMPUSからPENTAXへ変えて長くなります。
PENTAX、楽しくなりますよ!!

KP行っちゃいましょう!( *´艸`)


手振れ補正あり
暗いとこに強い
液晶画面が綺麗!
アストロレーサー機能 他…

他にもあるけど・・・

この機能であの価格はない!と聞きます。
なので、自分もKP推しで、ツレはNikonからこれにする予定で貯めてますよ(笑)

充電池とフィルター、三脚(しっかりしたものをオススメ)寒いとこなら、レンズヒーターがあれば
山もばっちりですね(*'▽')

ようこそ!PENTAXの世界へ…

ちょっと知り合いから、ここが凄いぞ!を聞いたのを載せておきます↓
ちなみに、K-70も軽くていいそうです。(もらった文章を切り取ってるので読みにくかったらごめんなさい)


*PENTAXのここが凄いぞ!機能*

【B】バルブの使用時は、グリーンボタンを押すだけで最長20分のタイマー設定が可能!タイマー付きレリーズを買う必要もなく、腕時計を眺めながら撮影するのも過去のお話です!長時間露光ならPENTAX!

アストロレーサーで星を撮る時はISO感度を下げれるので「スタックってなんですか?」の状態で快適です。
正直アストロレーサーだけでもPENTAX選ぶ価値あると思う。

ボディそのものの軽さも重要ですが、手に持ったときのグリップ感でも感じる重さは変わってきますよね 
自分の場合、KP よりも K-70 の方が手に馴染むと言うか、感じが良かったんで選んだポイントのひとつでした♪ 

ところで カメラ・写真は、現場状況にできるだけ忠実に表現しようというメーカー・カメラと、
撮影者が感じた印象色をうまく表現しようというメーカー・カメラに分けられると考えてます 
大雑把な分け方ですが、つまり 忠実重視と印象色重視ということですね。
K-5Us のホワイトバランス設定の中にもある 「CTE」 と、近年のペンタ機に装備されてる 「明瞭コントロール」
を合わせて使うと、撮影現場の状況を強調した とても印象的な画像を得られるんで喜んでます♪ 

CTEとは…

https://haretoki.net/cte/
https://kakakumag.com/camera/?id=4442

星景には必要な機能ですねww

楽しんで撮れる、ずっと持ちたい!って思える機種だと思います。
でも、値段はしますから(他よりは安いけど)よく検討して買うといいと思います(^.^)/~~~

書込番号:22815901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/23 16:39(1年以上前)

>キャンプ男さん

デジカメ系(スマホでもいいですが)をお持ちでしたら星を映す移さないは別として屋外で夜間操作をしてみてください。
結構液晶が明るく暗順応した目にはまぶしく、その後、星が認識しずらい時があります。そのため、撮影時に撮影以外の行動するときは暗順応を保持するために赤色ライトを利用することがあります。そのへんのところは、Photo研さんの赤色画面表示+アウトドアモニターを参考にしてもいいかもしれません。

GPSユニットのランプも青色でまぶしいですが設定で消せるはずです(KPでは試してません)

私にとって、KPで残念なのはレリーズ(?)が有線なんで夜間ではケーブルが邪魔になることがあります。

生みの苦しみというより選択の楽しみを!

書込番号:22816373

ナイスクチコミ!1


利根さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/23 19:11(1年以上前)

ローカルの写真クラブに入っていますが、20人中ペンタを持っているのは私一人です。他の連中はC・N半々くらいです。なのでカメラの使い方やレンズの話になると仲間はずれ?ではなく話に入って行きにくい、まあカメラそのものの扱い方などを教わることもないのでどうということもないですけど。

私もKPとK3のボデー、それと単やらズームやらほとんど中古で買い集めた沢山のレンズを持っていますが全般にペンタのAPS-C用レンズは安いので懐にも優しくて助かります。もっとも最近出たK-1用(もちろんKPにも使えます)はやたら高くなりましたが。

あくまで私感ですが、ペンタは昔から風景写真メインのカメラで動き物には弱いような気がします。つまりAFの性能は全般にC・Nに及ばない。また動体への追従性もイマイチかなと。だから鳥や鉄道などを連写したりすることが多いならC・Nあたりの上級機の方が良いと思います。

またこれも私感ですが、ペンタは上級機と普及機で性能に大きな差は無いけど、下から上まで幅広い機種を出しているメーカーでは上下の性能の差は意外に大きい場合がありますので、うっかりブランドに惚れて安い方を買うと全くの期待外れになることもあります。

書込番号:22816591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/07/23 19:33(1年以上前)

皆さま多くのアドバイス、作例ありがとうございます。
KPもk3Uも触った事すらないので、とりあえずヨドバシ行ってみます。k3Uはあるか分かりませんが、、、。
k3Uの大きさも以外と許容範囲かもしれませんし、ハイカーとして、大きいバッテリー容量、GPS内蔵は助かります。
かなり悩める程の情報を頂けて、嬉し楽しい限りです。

キャリブレーションに関して、調べても分からなかったことがあったので教えてください。
キャリブレーション実施後にバッテリーを交換すると、再度キャリブレーションは必要ですか?

書込番号:22816633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/24 00:32(1年以上前)

>晴空のち星空さん

> GPSユニットのランプも青色でまぶしいですが設定で消せるはずです(KPでは試してません)

そう、あの青い光、案外眩しいんですよ。なので、私は、テープを貼っています。
でも、消せるんですか?
言われてみれば、そんな機能があったような。
でも、最初はなかったですよね。

KPの説明書には何も書かれてませんでした。リコーサイトのGPSのFAQにもなかった。
GPSそのものの説明書(紙)は、箱と一緒にどこかにしまいこんで、わからない。
どうやったら消せるのか、ご存じでしたら教えてください。

書込番号:22817337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:43件

2019/07/24 07:12(1年以上前)

>Photo研さん

リコーペンタックスのホームページから、ペンタックスの全ての
使用説明書がダウンロード出来ますよ!

只、目的のページが一発で開け無いのが不便ですが、汚れたり破れ
る事も無いので重宝します。

ホームページには、フィルム時代からの使用説明書やサポート情報
等も閲覧とダウンロードが出来ます。

お暇な時にでもご覧下さい、、、、!

書込番号:22817532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/24 10:29(1年以上前)

>Photo研さん

GPSランプの青色ランプなんですが、[MENU]→[設定(レンチのマーク)の2番目]→[インジケーター]の中を見てください。
試してみましたが上手くいきました。

マニュアルには[インジケーター]の画面しか載ってない(対象のメニュー名はありますが、、)。




書込番号:22817785

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/24 22:21(1年以上前)

>晴空のち星空さん

ありがとうございます!
「GPSユニットのランプ」というメニューがあり、これをオフにすればいいんですね。
あの、青いLED?の光、ランプなんだ(^_^)

ただ、青い光が点かないと、オンかオフかがわかりにくいデメリットはありますね。
オフにした状態でGPSを外しても、オフのままなのかな?もとに戻るのかな?
まあ、いろいろやってみます。

今週末の土曜の夜、夜通しの星空撮影会があるのですが、さっき天気予報を見たら、熱帯低気圧が発生して、週末は台風?(^^;)

書込番号:22818867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/07/25 04:45(1年以上前)

>一番撮りたいのは星景、特にくっきりとした天の川をメインに撮っていきたい思っています。

スレ主様は、星自体に興味があったり、撮影したいとは思われますか?

星景や銀河の撮影に慣れ、
また
星座が辿れるようになり、大きな星雲・星団の位置がわかるようになると
星景よりも、むしろそういった天体を個々に撮りたくなってくるかもしれません。

PENTAXのアストロトレーサー機能は、望遠でも対応できるようなので
smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM https://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/#tab
あたりのレンズを付ければ、肉眼では味わえない天体の世界を
赤道儀なしでも写し取れますね。
(最初は、M31、M42、M45、北アメリカ星雲あたりから。あとは、もう幾らでもあります。)

2000メートルの高地は
景色も素晴らしいでしょうが、
空気も薄く光害の影響も無いでしょうから
(月惑星以外の)個々の天体をクローズアップして見たり撮ったりするには素晴らしい環境ですね。

書込番号:22819178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/07/25 18:47(1年以上前)

リコーイメージングのサイトの中にアストロトレーサー機能に詳しく触れた記事があり
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/photo-life/astro/
「135mmクラスまでなら、かなり使える望遠撮影」との表記があります。

ですので、

>望遠でも対応できるようなので
>smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
>あたりのレンズを付ければ、

と私が書いたのは、私の早とちり・勇み足で、
実際はその焦点距離でちゃんと追尾するのは無理なレベルかもしれない、と云うことでご了承ください。

しかしながら、
この記事中の作例の最後は 135oで撮ったM31(アンドロメダ座)ですが
これが赤道儀無しで撮れるなんて…
その昔「手動追尾」という苦行をやったことのある人間からすると、ただもうビックリです。
PENTAX恐るべし!

書込番号:22820104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/07/25 19:06(1年以上前)

アストロトレーサーと似た物を以前開発中って噂をオリンパスとキヤノンで聞いたのですが音沙汰がなし。

やはりスマホにおされてデジカメの売上が激減している事から余計な物を開発する余裕がなくなったのか?

と言うことはRICOHがアストロレーサーの販売をやめてしまえば唯一無二の発明品がお蔵入りになってしまうという事なのかも。

書込番号:22820138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Photo研さん
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:41件

2019/07/25 23:40(1年以上前)

200mmで、アンドロメダ座大星雲を撮ったことがありますが、20秒〜30秒くらいは問題なかったと思います。
もう少し長く行けたかも。
それに、星雲だったら、ちょっとくらい像が流れても、あまり、気にならないかな?

書込番号:22820648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/25 23:53(1年以上前)

>キャンプ男さん
星空の写真を撮るには天体の情報も必要です。特に月明かりの影響が大きいので調べておいてください。vixen さんやアストロアーツさんが面白いアプリを発表されてますのでスマホをご利用ならチェックしてみてください。一部有料のものもありますので注意してください。パソコンはアストロアーツさんの物を使用してますが結構高価で出先では使いにくいと思います。アストロアーツさんはメルマガもあったと思いますのでHPなどチェックしてみてください。ご存知のことでしたらご容赦ください。

書込番号:22820662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/07/26 00:04(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
「手動追尾」は懐かしいですね。極軸望遠鏡もなかったし極軸合わせにかなりの時間と労力が必要でした。アストロトレーサーでずいぶんと楽になりましたね。その分沢山撮れると思ったら歳のせいか夜に出かけるのが億劫になってしまいました。
年寄りのひとり言でしたね。失礼しました。

書込番号:22820681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/07/26 00:50(1年以上前)

>晴空のち星空さん
>極軸望遠鏡もなかったし極軸合わせにかなりの時間と労力が必要でした。

そうです!
そしてピタッと合わせられたとしても、20分〜30分間の露出(カラーリバーサルのISO感度がたいしたことなく、それくらい露出していた)を無事に完了させまいと、次々に敵が現れるのです。

 ・五月蠅い蚊
 ・結露
 ・三脚に足を引っかけそうな自分自身
 ・突然沸いてくる雲
 ・懐中電灯で照らしながら「何してんのぉ〜」と様子見に来るオッサン

70年代のお話でした(笑)。

赤道儀無しで星が撮れるなんて、ホント素敵な話です。

書込番号:22820735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 https://www.facebook.com/ 

2019/07/26 12:57(1年以上前)

当機種

昨年に撮影した画像です、参考にして下さい。

書込番号:22821358

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2031件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/27 23:11(1年以上前)

>キャンプ男さん

こんばんは。是非ともKPを。

しかし、バッテリーの予備は必須です。

あと三脚と。リモコンかケーブルスイッチもいるよね。
ケーブルスイッチは種類があるので必ずKP用と確かめて購入を。

楽しんで下さい。

書込番号:22824256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-5UsからKPへ

2019/06/28 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 PENTA8585さん
クチコミ投稿数:16件

初めて書き込みさせてもらいます。
アドバイス頂けたらと思い、ここに書かせてもらいました。
宜しくお願いします。

現在、自分はK-5Usを使用しています。

腕の怪我をして、重いカメラを使用出来なくなったので、一回は他メーカーのミラーレスを購入したのですが
やっぱりPENTAXの色あい等が好きなので、悩み、KPを検討しています。

買い替えの話を相方(Nikon所有)にしたら、私の色とかをみているので、そのK-5が欲しいと言ってきたのですが、
お店で色々聞いたら、KPがかなりいいのがわかり、KPも視野に入れたいといい始めました。

私としてはどちらでも構わないのですが、Nikonもほぼ使っていないので、KPにしていいものか。
とりあえずK-5で練習させてから、KPを買うようにした方がいいかで悩んでいます。
相方の憧れは星空や大自然を撮る事のようなのでKPかな〜とは思っているのですが…。

どう説明してあげたらいいのかもあるので余計悩んでいます。

それと、皆さんは、もしKPを購入したら、K-5Asは手放しますか?
初めにお話しした通り、ミラーレス機を持ってはいます。
残念ながら、しょっちゅう撮りに行ける環境ではないので、持ってる必要があるか悩むところなのです。

アドバイス頂ければ嬉しいです。

書込番号:22764637

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2019/06/28 16:53(1年以上前)

マウントを1つにするとレンズが共用できますし、同じ焦点距離のレンズを2本用意しなくてもいいなどメリットが多いと思いますね。

今からK-5を購入するのは無駄だと思いますのでKPで良いと思いますし、K-5Usの下取り価格は安いと思いますから、ニコンと使わなくなるであろうミラーレスを下取りに出したらいいと思いますね。

書込番号:22764775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/06/28 17:26(1年以上前)

>PENTA8585さん
KPの追加でいいと思います。
IIsはいいカメラなのでそのままサブとして、相方さん用として残してください。
使用状況で2台を共用すればいいのではないかと思います。
ミラーレス、Nikonは使わないなら下取りでw

物足りなくなったり、壊れてから
もう一台KPか来年出そうなK-3II後継機を追加で!

書込番号:22764827

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 PENTA8585さん
クチコミ投稿数:16件

2019/06/28 17:35(1年以上前)

('jjj')さん 早速のアドバイス、ありがとうございます。

えっk−3の後継機出るんですか?わー!!
自分には重いけどそれも視野に…ですね。

確かにk-5Asを使い始めてから、カメラが楽しくなったので手放すのはとは
思っていました。

悩みどころですが、検討してみます。

ご丁寧にありがとうございました。


書込番号:22764838

ナイスクチコミ!2


スレ主 PENTA8585さん
クチコミ投稿数:16件

2019/06/28 17:41(1年以上前)

with Photoさん
返信が流れてないようなので、もう一度。ってダブっていたらごめんなさい。

お忙しい中、早々のアドバイス、ありがとうございます。

k-5は買いません(;'∀')書き方悪くてすみません。 K-5Asを…でした。
マウントは、アダプタを介して、マニュアルならいけるなーと思ってたのですが。
ミラーレス機との併用より…ですか。やっぱりおっしゃる感じがいいですよね。

よく検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22764849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2019/06/28 17:43(1年以上前)

>PENTA8585さん

PENTA8585さんと相方2人KPを購入(合計2台色違いとか)が一番幸せになれそうですね。

K-5Usを手放すかどうかですが
私は撮影に出かける時は殆ど2台持ち(KPとK-5Us)なので処分は考えられませんが、PENTA8585さんが2台持ちなんかしないのであれば処分してもいいかもです。

書込番号:22764854

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 PENTA8585さん
クチコミ投稿数:16件

2019/06/28 23:03(1年以上前)

>スーパーポラリスさん

お忙しい中で、アドバイスありがとうございます。

2人で同じの(笑)
それもありなのかなー。

その選択もありですかね。なんかK5-Usが勿体ない気もして。使ってくれたら1番かなぁとも思ったのですが、お店で凄さ聞いちゃったので…。
あたしに比べてそんな撮りに行かない人なのですが、PENTAXにしたら、撮りたくなる!って言うので(笑)悩んでたんです。

少し話してみます。 安い買い物ではないので。
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:22765468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 PENTA8585さん
クチコミ投稿数:16件

2019/06/28 23:30(1年以上前)

>スーパーポラリスさん

すみません。ちなみにどんな時に2台持ちされるんでしょうか。

天体?ですか?

書込番号:22765509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2019/06/28 23:46(1年以上前)

>PENTA8585さん

>どんな時に2台持ちされるんでしょうか。

星空撮るときは殆ど2台ですね。
1台は流れ星でも写らないかな?って感じでバッテリー切れるまで連写。
もうで1台でO-GPS1付けて彼方此方気ままに撮ったりとか…。

あと、子どもの運動会とか砂ぼこりが気になってレンズ交換をしたくない時にK-5Usに標準ズームとKPに望遠ズームって感じですね。

書込番号:22765540

ナイスクチコミ!3


スレ主 PENTA8585さん
クチコミ投稿数:16件

2019/06/29 00:50(1年以上前)

>スーパーポラリスさん

ありがとうございます。
そーですか。砂!確かに交換したくない!納得。

星も…なんかリアルに妄想出来ました。

そういう使い方が出来れば、絶対手放してはならない最強2機種ですね。

ありがとうございます!

書込番号:22765626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/29 03:34(1年以上前)

こんばんわ♪ ペンタ機は K-5Us 、K-S1 、K-S2 、K-70 を所有してるものです  
K-70 購入にあたり、KP と比較検討したことを思い出します、 
自分の場合、コストパフォーマンス重視で K-70 にしました 
撮影機能、出してくる画で見れば 両機はほぼ互角、 違うのはカメラとしての 格 と作り込みくらいでしたからね、  

> 腕の怪我をして、重いカメラを使用出来なくなったので、一回は他メーカーのミラーレスを購入したのですが

重さ的にも K-70 は K-5Us 、KP と比べても軽い♪ 気安く容易に持ち出せます 
いま思い返せば K-5Us を使ってた頃は、肩に力が入って よしっ! といった感じで撮影に出てたように思います 
K-70 はほんとに気軽に持ち出せて スナップでも撮るような感覚で撮れて とても楽しいですよ ( ^ ^ ) 

新機種を購入の際、 K-5Us を手離すか? という問いですが、自分は手離せませんでした 
K-5Us に限らず 他の今まで使ってたカメラも、愛着というか思い出がたくさんありますからね〜 
使ってた古いカメラをたまに手に取ると、あのとき あの場所で あんな写真を撮ったよなあ という思い出♪ 

下取りに出しても オクやメルカリで処分しても、自分が買ったときの数分の一にしかならないのが哀しい 
そんなことなどで K-5Us も今は使うことはないけど 持ち続けています ( ^ ^ )  
                                         

書込番号:22765726

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 PENTA8585さん
クチコミ投稿数:16件

2019/06/30 09:19(1年以上前)

>syuziicoさん
お返事遅くなりました。
色々な事に納得しながら読ませて頂きました。

K-70視野にありませんでした。
確かに軽いですね!
PENTAXデビューが30だったので雰囲気思い出しました。
自分は軽くないと…なんで、100gくらい軽いから考えちゃいますね。
なんかKPの良さを店舗で見せられてしまったので考えてなかったんですよ。
わー余計悩むではないですか^^;

PENTAXK5-Usも好きなカメラなので、確かにオークションとか出しても二束三文…。
折角出会ったのですから、持っておくのも手ですね。

相方があとどうしたいか…悩ませます(笑)

本当にありがとうございます。
アドバイスの内容でまた再検討(笑)させてもらいます!

書込番号:22768279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/30 20:56(1年以上前)

カメラ屋さんのハナシは半分以下に聞いておいてね(笑)
そいつが何を撮ってるか見れば一発で分かるんだけど そうじゃないでしょ?

たまに腹わって本音でいいやつって店長クラスでもマレなんですから気をつけて
購入するなら追加で! 全然遅くないですよ  たまにUs味に戻る人もいるらしいので・・

書込番号:22769625

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/06/30 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CTE + 明瞭コントロールでの夕景です

「鮮やか」モードでの朝風景

KP ほどではないかもしれませんが、暗所性能もそこそこ♪

> PENTA8585さん、 お返事ありがとうございます♪

ボディそのものの軽さも重要ですが、手に持ったときのグリップ感でも感じる重さは変わってきますよね 
自分の場合、KP よりも K-70 の方が手に馴染むと言うか、感じが良かったんで選んだポイントのひとつでした♪ 

ところで カメラ・写真は、現場状況にできるだけ忠実に表現しようというメーカー・カメラと、
撮影者が感じた印象色をうまく表現しようというメーカー・カメラに分けられると考えてます 
大雑把な分け方ですが、つまり 忠実重視と印象色重視ということですね 
C 、N の2大メーカーは忠実重視志向、その他のメーカーは印象色重視志向と感じてます 
自分は印象色重視の画作りが大好きなんで、C 、N の画造りは物足りなく感じてて買う気はおきないんですよ 

K-5Us のホワイトバランス設定の中にもある 「CTE」 と、近年のペンタ機に装備されてる 「明瞭コントロール」
を合わせて使うと、撮影現場の状況を強調した とても印象的な画像を得られるんで喜んでます♪ 

自分は 去年の旅で撮った写真を PC壁紙に加工して楽しんでるんですが、その中から4枚貼らせていただきますね、
KP の写真ではないので 参考にはならないかも知れませんが・・・・・  

相方さんをうまく説得して KP か、他の "ペンタ機" を手にできるといいですね ( ^ー゜)b 
                                 

書込番号:22769864

ナイスクチコミ!5


スレ主 PENTA8585さん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/01 09:41(1年以上前)

>suzakid77さん
お返事遅くなりました。
アドバイス!ありがとうございます。
お店の人の…確かに(笑) 回し者みたいになってる方いますよね。

私が偶然?お話伺った店員さんは、多分大丈夫です。
元々、他メーカーのユーザーさんだったらしく、使っていて色々いきついて、この機能でこの価格?っていうのもあり、PENTAXユーザーになり、あまりにも好きすぎてPENTAX専門の販売員になったそうです。
店舗にアルバムもおいてあったり、撮って見せて、暗いとこの強さとかを体感させてくれました。

そんな経緯もあって、KPって思ったのがありました。
話術がうますぎましたがね(笑)

でも、重さなどもあって悩んでいたので…。

K5Asに戻る…そうなんですね。
見た目は重厚感もあり、かっこいいですからね!
相方は、見た目は絶対KPよりK5Asだって言ってるんで(;'∀')

よく考えてみたいと思います。
お忙しい中、ご丁寧にアドバイスありがとうございました。

書込番号:22770429

ナイスクチコミ!2


スレ主 PENTA8585さん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/01 10:01(1年以上前)

>syuziicoさん

返信遅くなりました。

わ〜!素敵なお写真まで貼ってくださってありがとうございます。

左の夕日・・・凄い!夕焼けはつい、IPHONEの方が綺麗で一眼はイメージよくなかったのであまり撮ったことがなかったです。
こんな綺麗に撮れる機能が搭載されているんですね☆ ちょっとメモにつけさせて頂きました。
他の色あいも鮮明で好きです!見たままの思い出がここにある!って感じですね。
素晴らしいお天気に恵まれて、大自然を満喫されのをおすそ分けして頂いた気分になりました。
ありがとうございます!

私も、周りにC・Nいますが、液晶モニターが何処よりも綺麗なのと、色の鮮明さがPENTAXに勝つとこがあたしの中でないので、
ずっとこのメーカーです。 自分は現像とか駄目で(;'∀') Iphoneにlightroomとか入れて編集して終わってしまうので…。
でも、それでも抜けるような色あいは断トツだと思ってるので浮気はできませんね(笑)

KPは、確かにグリップのホールド感とかイマイチって、何かのサイトの記載で見ました。MだLだどうのって…。
確かに、自分は握力がないのもあるので、グリップも大切かもしれないです。
格好はどうあれ、今もグリップバンドは使っているくらいなので。

あ〜どうしてくれます(笑) 更に悩むことになりましたよ(笑)
もうちょっと触って、体感して、相方とも納得の一台をゲットできるように検討したいと思います。


本当にご丁寧にアドバイスありがとうございました。


書込番号:22770460

ナイスクチコミ!3


スレ主 PENTA8585さん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/01 15:50(1年以上前)

>syuziicoさん
>suzakid77さん
>スーパーポラリスさん
>('jjj')さん
>with Photoさん

この度アドバイス下さった皆様、本当にありがとうございました。


一覧にして、検討させて頂きたいと思います。
自分では思っていなかった部分を切り開いて頂いたので、いいのか悪いのか?(汗)
悩む材料が更に増えましたが、大変参考になりました。
皆さんが悩まれて今の機材達に出会われている経緯が見えた気もしました。

多分、ずっとカメラと向き合うのであれば、PENTAXとは切れないと思っているので、納得の一台を自分もしかり、
相方にも使ってもらい、やっぱり変えてよかったって思ってもらえるようにしたいです。

レンズの事もあるので、無駄のないよう、今後も楽しいカメラライフを皆さんのように送れるようにしたいです。

自分もアドバイス出来る側になれるように勉強しつつ、ただカメラを使うだけにならないようにならないとって思わされました。
ベストアンサーは後日送らせて頂きます。
(皆さんにお出ししたいのですが初めてなので、どこを基準に選べばいいかわからないので。)


書込番号:22770916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/03 21:35(1年以上前)

>PENTA8585さん
初めまして。

スレを閉められたあとですみません。
私はペンタ機はK-5Us、K-3U、K-1MarkU持ちです。
以前はK-r、K-5を使ってました。

K-5Usはほんとにいいカメラですよね、売られてもおそらく二束三文
そのままサブとしてもっておかれたらと思います。
たまには気分転換で違うカメラを使いたと思うことがあるかも知れませんし。

皆さんの説明もそれぞれ納得ですが、KP、K-70と出てくる絵はそんなに
変わらないかもしれません、ただその中でもKPの高感度と手振れ補正は
強力ですよね、そこのところも考慮されたらと思いました。

よきお買い物を。

書込番号:22775196

ナイスクチコミ!4


スレ主 PENTA8585さん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/05 11:21(1年以上前)

>ペンタでゴーゴーさん

わ、ありがとうございます( *´艸`)
熊本の方ですか? 私の父が熊本なので(笑)嬉しいです。
雨は大丈夫でしたか?何もないといいのですが。
気を付けてお過ごしください。

さて、本格的PENTAXユーザーさんですね☆
素晴らしいです!
自分も他機種を使っていたけど、色がイマイチだな〜と思って、偶然相談した方がPENTAXユーザーなうえに二科展の審査員で、色の好みを話した、PENTAXしかないじゃんってなり、ずっと使っています(笑)
私も何台周りに勧めたかなww 色あいもしかり、手振れもないし、防砂塵だったり。
他にも素晴らしい機能でこの価格!
なので、カメラ買いたいんだけどって声かけしてきてくれて、C/Nとかじゃないと嫌なんだけどさって言われると、高いからその機能なんだよ〜っていいたくなってしまう自分がいました(笑)

k-5Usはホントに自分がカメラが楽しくなった、再確認出来たカメラなので、身内以外には考えてないです。
当初は相方が使ってもいいって言ってくれていたのですが、KPの暗いのにシャッター切れたり、星の追尾のこととか聞いたら揺らいでしまったので、あのこはサブ機になると思います。(昨日話していた(笑))
KPとK-70はそんなに撮れ高変わらないんですか。
お店では初心者マークがついていて、一瞬軽いのでぐらついたのですが、なんでこのマークー!!!って思ってしまったんで。
お写真付けて下さった方もいたのですが、自分が体感してなんぼwwもあるので更に悩んでました。

たまには別のカメラで…確かにそうですね!
ホントなら違いを試したいくらいです。二台持ちで(笑) でも、重さが今、ネックになってるのでそこはしませんけど。

アドバイスありがとうございます。再度検討しますが、おっしゃる通りになると思います( *´艸`)

ペンタでゴーゴーさんにとっても楽しいカメラライブが送れますよう。

書込番号:22778004

ナイスクチコミ!4


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/07 23:25(1年以上前)

ほんとーは、K7からつづくK5系にアクセラで繋げるべきだったと思うファンは多いかも

ですが 2400万画で最強手ぶれ対応というキャラでKPは旅カメラとして最強の座
これからの夕景夏まつりにも無敵でありましょう 

そこから始まるナニカというのも ありましてね 
UsかKPか それぞれに味を求めるか それを楽しめるかという世界を
いつか感じていただければ それでいいと思いますし 本来、2択などどうでもいいのですよ


書込番号:22783744

ナイスクチコミ!5


スレ主 PENTA8585さん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/08 15:11(1年以上前)

>suzakid77さん

お疲れ様です。返事ありがとうございます。
確かに、どっちにしよう…っていうのは邪道かもしれませんね(笑)
カメラの見た目はこっちだけど、内容はこっちとかもありますからね。

なんでこっちに力入れたの?っていうのもあるし。

ユーザーの意見ももっと聞き入れた販売をしてくれたらっていうのはありますね。
自分はあるものでって感じで動いてますが、皆さん、極めてる方からするとレンズとかも何で???っていうのあるって聞きますから。
ホント難しいですね。

色々比べたらきりがない!ですよね。
使って、それになじめてくれば、それが自分のベストなんですから。

悩むのも楽しいっていいますからね。
今のが壊れたわけではないから、よく考えて自分のベスト!でいきたいです。

アドバイスありがとうございました☆

書込番号:22784865

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/08 18:37(1年以上前)

別機種

さいきんのUsでした

スレ主さま、レス無用でございますよ

腕のケガで重いのは・・ ということだったのですが 案外 KPはグリップの接圧面のせいで
Usよりは重く感じていましたので そのへんは現機をとことんチェックですね

他機ミラレスではXT30のティッシュ箱のような軽さに驚きますがノン防滴とキャシャさに撃沈
Usユーザではこのあたりの ひとりゴッツが重要なのかも知れないですね

KPの作例は ここではdottenさん ホトヒトでも多数見られますし
実写ほど語ってくれるものはないですね  よきペンタライフを!

書込番号:22785194

ナイスクチコミ!3


スレ主 PENTA8585さん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/09 13:13(1年以上前)

>suzakid77さん

ありがとうございます。

suzakid77さんはKPの方がグリップの関係上重く感じたんですね。
お店でぱっと持っただけだとわからないですよね。
グリップはLを付けるかって思ってましたが…そっかぁ。
貴重なご意見ありがとうございます。


いくらいいものでも、やっぱりここが!っていうのが出たら、変える意味がないですもんね。

PENTAXの良さは、色々ありますが、やっぱり手振れ補正と、液晶モニターの綺麗さがあって、外せないんですよね…。

やっぱりそこで元に戻った話になりそうだな〜(*_*)

ありがとうございました。
相方はKPにするって思い始めてるので、自分が一番困ってますから(;'∀')
ちょっと検討してみる方向で…。

ホントにありがとうございます。

suzakid77さんも、素敵なカメラライフを!!

書込番号:22786723

ナイスクチコミ!2


スレ主 PENTA8585さん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/09 13:27(1年以上前)

>suzakid77さん

もれてました。
止まってる…凄いシーンありがとうございます。
大きくしてびっくりしました。
やっぱりk-5Asもいいカメラで、あとは腕なんですね( *´艸`)

書込番号:22786738

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/10 19:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

KPだったら三脚なしでもいけそう

UsのWB合わせは儀式でしたが

撮影準備とチャンスは同様かもね

旅カメとしたらKPは最強であろうと思う

.

スレ主どの と相方さま ど〜もスミマセン^^ 

清水寺の舞台の欄干に いつも何人かぶら下がっておられましてね
ときにブレードランナーのデッカード捜査官みたいに片手状態の方もおられますが

ペンタファンは いつもニコニコとやあ元気? と 通り過ぎるだけで助けてくれません
楽しく悩んでね! とか決まり文句の('jjj')さんとか常習犯ですが(笑)

はるか下方には濃い黄緑色のペンタ池というのが見えます

沼というより夏のプール開きのように楽しそうに大勢の方が泳いでおられます
ウワサでは底のほうに未知の洞窟があり・・竜宮へつうじているとか いないとか

はやく落ちて楽しみましょう(笑)   ということで、オッサンの投稿はおわります 失礼いたしました!


書込番号:22789291

ナイスクチコミ!5


スレ主 PENTA8585さん
クチコミ投稿数:16件

2019/07/12 15:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

50mmのオールドレンズですら、ちょっと重さがきます。手振れ補正のありがたさったら…

90MMタムロン…無理です。(笑)

>suzakid77さん

素敵なお写真と一緒に、クスッと笑えるコメントまで、ありがとうございます。
蜂さんが止まってる…凄い綺麗です? 100mmマクロ勧められたんですよね〜。
でも、タムロン90MMが阻んでおります(*_*)
55mmもいんですね!ほしくなりました。光の使い方が好きです。(下に移ってる電球がいい)

楽しく悩んでね((+_+)) わかる気がします。が…辛い部分でもあります。
みんな悩んでる時が楽しいっていうけど、そんなに詳しくない自分としては、頭が痛いのです。
 
PENTAXの人は手振れとか天体の撮るのとかあまり気にしないでいいですからね。
AFが遅いっていうのは聞きますが。
suzakid77さんのK-5Asのシーン見てると、悩んでるのが面倒になっちゃいました(笑)

KPはk-5とも使い方が違うようですね…。慣れもあるでしょうが…。
うぅ…暗くなっても気軽にシャッターが切れる…そこもKPの憧れなんですよね。
重さグリップ…そこだけになりそうです。

本当にありがとうございます。

書込番号:22792593

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:18件

こんにちは。購入にあたり気になる点がある為書き込ませて頂きます。
質問内容は件名の通り、
FEマウントレンズをアダプターを介してKマウントに装着できますか?
です。

詳細を書きますと、
装着したいレンズ群はsony FEマウントレンズ(フルサイズ版)となります。
アダプターをネットにて探したのですが見つからず、
ここに書き込ませて頂きました。

主な使用方法は星景写真での利用となる為、
マニュアルフォーカスのみとなってしまっても構いません。
(アストロトレーサー を試してみたく思ったのですが、kマウントレンズも揃えるとなるとお金がかかるので他社のレンズを使用したいと考えております。)
(他社レンズでアストロトレーサー を使えるか否かも気になる点ではありますが、、、、)

FE→K 変換アダプターや代替え案等ご存知の方は教えて頂けると有り難いです。

カメラ初心者の不揃いな知識と文章ですみません。

宜しくお願い致します。

書込番号:22790561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/07/11 12:51(1年以上前)

>かじまぐさん

フランジバックの違いにより、
フランジバックの小さいミラーレス一眼のレンズを
フランジバックの長い一眼レフに装着は出来ません。

書込番号:22790580

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/07/11 14:04(1年以上前)

かじまぐさん こんにちは

フランジバックが短いFEレンズを 無理矢理つけたとしても 無限が出ず 近距離専用レンズになってしまうので 使えないと思ったほうが良いと思います。

書込番号:22790669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2019/07/11 15:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん

御二方、早々に回答して頂き有難う御座います。

そうなのですね、、、大変参考になりました。
そして良い学びとなりました。(初歩的な質問すみません。)


ベストアンサーは最初に答えて頂いた方とさせて頂きます。

書込番号:22790737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度 下限設定

2019/06/23 05:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 LumiKidさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 MFTで楽しむカメラLife* 

ISO感度をオートにして、調整範囲を100〜にしているのですが、
100になることがなく下限はどんなに明るい場所でも200になります。
他に設定が必要なのでしょうか。

書込番号:22753477

ナイスクチコミ!2


返信する
風 丸さん
クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2019/06/23 05:59(1年以上前)

>LumiKidさん
おはようございます。
ハイライト補正がONになっていませんか。
OFFにすると100まで使えると思います。

書込番号:22753494

Goodアンサーナイスクチコミ!19


スレ主 LumiKidさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 MFTで楽しむカメラLife* 

2019/06/23 06:29(1年以上前)

>風 丸さん
ご指摘いただきました通り、オンになっていてオフにしたら100になりました。
早速のご回答ありがとうございました!助かりました。

書込番号:22753506

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:652件

本来はコマンダーの板で質問すべきトラブルと思われるのですが、コマンダー・ストロボ共に板がないので、こちらで質問させてください。

今年に入りストロボ撮影を始めたのですが、ストロボ撮影素人につきコスパ重視でKP + Godox Xpro-P + Godox TT600の組み合わせでお試し使用しています。

AFレンズ使用時はクリップオン、クリップオフ(Xpro-Pでスレーブ)、内臓ストロボ共に問題なく使用できています。
M42マウントレンズなどのMFレンズ使用時は、クリップオフ時のみスレーブができません。MFレンズ使用時でもクリップオン、内臓ストロボは問題ないので、Xpro-Pの設定の問題なのかもしれません。変更可能な設定は一通り変えてみたのですが結局うまくいきませんでした。

同じような構成で運用されている方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:22711122

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/06/03 20:48(1年以上前)

>Sサイヤ人さん

>> M42マウントレンズなどのMFレンズ使用時は、クリップオフ時のみスレーブができません。

ご参考です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22460111/

書込番号:22711236

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件

2019/06/03 21:08(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん、早速ありがとうございます。

既出でしたか…確認不足でした。どうやら仕様のようですね。あきらめて有線接続にしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22711275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/03 21:19(1年以上前)

別機種

変だなー
SONY用は ベスタンレンズとか
接点なしのクラシックレンズでも
オフカメラワイヤレス出来てますよ。

ペンタックス用は違うのかな?

書込番号:22711301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:652件

2019/06/06 07:48(1年以上前)

最後の救世主さん
何ででしょうねぇ〜仕様と思って割り切ります。

書込番号:22716412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX KP ボディ
ペンタックス

PENTAX KP ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PENTAX KP ボディをお気に入り製品に追加する <1115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング