PENTAX KP ボディ のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

PENTAX KP ボディ

  • 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
  • シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
PENTAX KP ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX KP ボディ [ブラック] PENTAX KP ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2496万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:643g PENTAX KP ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

PENTAX KP ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アストロレーサー

2017/05/21 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 sinta0104さん
クチコミ投稿数:41件

星空撮影に使いたいのですがアストロレーサー以外にKPで使える安価な商品はありますか?

書込番号:20908752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/05/21 21:05(1年以上前)

自作でもよろしいのでは? (例) https://ganref.jp/m/kappamaki/reviews_and_diaries/diary/9570

書込番号:20908771

ナイスクチコミ!4


スレ主 sinta0104さん
クチコミ投稿数:41件

2017/05/21 21:10(1年以上前)

初心者の私では難しそうです

書込番号:20908785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/21 21:18(1年以上前)

>sinta0104さん
アストロレーサーじゃなく、アストロトレーサーね。
中古探せばいいんじゃない?

書込番号:20908812

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinta0104さん
クチコミ投稿数:41件

2017/05/21 21:23(1年以上前)

なかなか中古出てないんですよね、出てても気付いた時には売り切れでなかなか購入できなくKP手放してk-3Aにしようかとも思っています

書込番号:20908823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/21 21:31(1年以上前)

sinta0104さん こんばんは

アストロトレーサーは アストロトレーサー本体が センサーの動きを利用し 星を追従させるため物ですので社外品では難しいと思います。

その為 アストロトレーサーのように 星を追従撮影したいのでしたら ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエなどの赤道義が必要になると思います。

ポータブル赤道儀 星空雲台ポラリエ
https://www.vixen.co.jp/product/at/polarie/

書込番号:20908844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/21 21:41(1年以上前)

>sinta0104さん
>KP手放してk-3Aにしようかとも思っています
素直にGPSユニット買った方がいいんじゃないですか?(^_^;)

書込番号:20908870

ナイスクチコミ!7


スレ主 sinta0104さん
クチコミ投稿数:41件

2017/05/21 21:51(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)mポラリエ少し調べてみました、素直にアストロトレーサー探してみようかと^_^

書込番号:20908908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinta0104さん
クチコミ投稿数:41件

2017/05/21 21:54(1年以上前)

おっしゃる通りですね、アストロトレーサー素直に中古探してみます

書込番号:20908917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2017/05/21 22:15(1年以上前)

sinta0104さん


問い合わせてみたらいかが? ↓

http://uctrade.jp/blog-entry-1885.html

書込番号:20908991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/05/21 22:21(1年以上前)

KPはアストロトレーサーが内蔵されていますので「GPSユニットO-GPS1」を購入すれば良いと思います

書込番号:20909016

ナイスクチコミ!1


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/21 22:49(1年以上前)

>sinta0104さん
こんばんは、初めまして。
一度三脚固定で、☆の軌跡を撮影されてから
決めてもよいのではないでしょうか。
やわな三脚なら十秒くらいのバルブ撮影でも粗が出るし(土地の揺れ具合とか)
自宅周辺の光害状況や(暗い空を求めて移動)、
これから夏なのでレンズが結露ったり(レンズヒーターが欲しくなる)
やっぱりレリーズ欲しい、とかいろいろ見えてくると思います。
オクでもたまにGPS-1でてますよ。
それから決めた方が良いように思います。

書込番号:20909127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/05/21 23:07(1年以上前)

マップで登録しておけば入荷したら通知が来ますよ。
僕もGPSユニットを登録していますが月に1、2回は出物がある感じですね。
特殊な商品だから気長に待てないのなら新品購入かK-3llやK-1に買い換えるか…

書込番号:20909191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ふさえさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2017/05/22 12:41(1年以上前)

>餃子定食さん
トレーサーは対応してますが内蔵ではありません。
なのでGPSユニット必要です。どっちにしても必要ですが。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/kp/feature/03.html

>sinta0104さん
K-3IIならGPSユニット内蔵ですっきりするので、買い換えもありかも。

書込番号:20910210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動体AFについて

2017/05/17 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 ALANGさん
クチコミ投稿数:203件

現在K3ユーザーです。
こちらのKPに買い換えたいと思っております。画質に関してはペンタックスの良さを理解しており、期待が高いのですが、動き物に対してのAFは旧機種比べ、どれくらい向上していますでしょうか?
現状唯一の不満が動体AFの遅さなので、KPが他社機種の性能に近づいているのか教えていただきたいです。
色々自分なりに調べたのですが、見つけられませんでした。

書込番号:20898957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/05/17 17:47(1年以上前)

>KPが他社機種の性能に

 レンズの性能にも依存するので、
 KP(ボディ)だけでは、どうでしょう?

「現状唯一の不満が動体AFの遅さ」の
認識であれば、
仮に、KPが向上してても、
他社も向上しますので、
追いつくかどうか・・・・
被写体によりますが、
AFの歩留まり、速さ等に
”拘るなら”、
他マウント移行・追加の方が、
精神上宜しいかと、
実際の歩留まりも向上します。
ただし、他社でも、
それなりのAFに優れたレンズに、
投資が必要な場合も・・・・

書込番号:20898976

Goodアンサーナイスクチコミ!8


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/05/17 18:05(1年以上前)

ここで聞くよりも、実際に手にとってご自身で確認されるのが良いと思います。
ペンタックスで貸し出しサービスをしていますので1日じっくりといじって確認してみて下さい。

書込番号:20899013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/17 18:47(1年以上前)

AF-Cについて他メーカーに比べては分からないのですが、

K-30に比べてかなり良くなっているようです。

子供のダッシュや電車撮りなんかだと問題ない様な事が書いてありました。

以上、ネット上での情報ですが

書込番号:20899102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2017/05/17 20:24(1年以上前)

別機種

HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE



>ALANGさん

>動き物に対してのAFは旧機種比べ、どれくらい向上していますでしょうか?
>KPが他社機種の性能に近づいているのか教えていただきたいです。
あまり、期待しないほうが賢明かと思います。

ボディのAF性能とレンズのAF性能の相乗効果に依るところが大きいですから。
他社には(C社N社には)まだまだ追いつけない状況かと。

ただ、そうは言っても撮影者の腕に依るところも大きい部分もあるので
ペンタ機が気に入っているならK-3&KPでとことんチャレンジしてみる
のもひとつの方法かと思いますよ。(^^

作例はK-70ですが、KPとそれ程の差はないと思います。






書込番号:20899295

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/18 00:00(1年以上前)

>ALANGさん
動体AFの起源は
1988年 ミノルタ α7700iから始まりました。

その時ミノルタは、毎秒20回測距し、
ピント位置を予測して駆動する。
100mを10秒で走るランナーを、正面から、
縦画面いっぱいで、身長の倍率まで、AFは追従すると、ミノルタは言ってました。

それから 29年の年月が経ってるのですから、
ここ3年や、5年では、
たいした変化が無いと考えます。

現在なら、100mを10秒で走るランナーを
顔のドアップまで、追従する訳じゃないだろうし。


書込番号:20899956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/05/18 04:53(1年以上前)

私はK-3(処分済み)、今はKP使ってますが
AF速度や食い付き具合は結局はレンズ次第じゃないかと・・・。

私はKPでの動き物にはDA16-85か新DA55-300を使いますが
列車や旅客機などの一定方向に動く相手ならなんら問題なく追従します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023942/SortID=20823749/#tab

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000883626/SortID=20855711/#tab


特に新DA55-300はDAレンズの中では爆速AFで食い付きも抜群に良いです。


ですが、KPのAFユニット自体はK-3と同じで、アルゴリズムをチューンしてAF性能を向上させてるだけですから
K-3で被写体を捉えられないのならKPでも同じような結果にしかならないかもしれない・・・。

書込番号:20900164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/05/18 06:03(1年以上前)

KPのAF性能についての記述があります。参考になるかと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1045488.html

AFについて気にするよりも連続コマ数が少ない方が気になりますね。

書込番号:20900183

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ALANGさん
クチコミ投稿数:203件

2017/05/19 01:53(1年以上前)

皆様大変わかりやすく色々なご意見いただきありがとうございました。
店頭でもう少し触ってみたいと思います。

書込番号:20902419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 f値の小さいシグマレンズのAF安定性は?

2017/04/24 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:21件

現在、k−5A にて シグマ 30mm f1.4 art 及び 18-35mm f1.8 を使っています。

いずれも新品購入後、ボディーとともにシグマにてAF調整を済ませております。

ピントが合ったときの描写には、とても満足なのですが、AFが安定しないというか

AFが外れているのにもかかわらず、「ピピッ」と合焦OKサインが出たりし、歩留まりが悪いような気がしてなりません。

そもそもボディーが旧型でAF性能が良くないかと思い、新型のKPに乗り換えてみれば解決するのではないかと思っております。

もしKPをお使いのユーザーで30mm1.4 や 18-35mm をお使いの方がいらっしゃいましたら、AF安定性についての主観というか感想をお聞かせ願えませんでしょうか。

宜しくお願いします。


書込番号:20843098

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/04/24 22:35(1年以上前)

音に頼らないで、音はOFFにして
ファインダーから実際に見ながらピントをみながら撮った方がいいのでは?

原因が分からないままボディを変えたからよくなるかは分かりません。

撮っている物は静止物ですよね?

不具合がないとして

30F1.4のピントが合う範囲は非常に狭いですよ。
ご自身がちょっと動いたりしていませんか?
カメラの保持はしっかりやっていますよね。

絞りの設定値に関係無く同じ感じですか?


シャッタースピードによっての違いはありますか?

測距点とか選択したエリアで変わりませんか?

三脚でしっかりカメラを固定するとかして比較すれば
何が影響しているとか判断出来ませんか?





書込番号:20843254

ナイスクチコミ!8


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/04/24 22:56(1年以上前)

K-5UはK-3よりノイズが少なく、すばらしい描写をするので、手放すのは勿体無いですね。

AF-Sをお使いですか? 止まりものならこれ
AF-Cをお使いですか? 動きものならこれ

AF-Cをお使いの場合、ピントが合ってシャッターを押す瞬間にAFが動いてしまっているかもしれませんので、
そういう場合は、連写して何枚かに1枚ピントが合ったものをチョイスすると良いと思います。

それが嫌なら、素直にAF-Sを使うのが賢明です。

AF精度の確認方法ですが、
>okiomaさんの言われている三脚を使うのが良いと思います。
また、ライブビューを使ってピントを合わせると、より正確に合わせられると思います。



書込番号:20843336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/04/24 23:11(1年以上前)

>okiomaさん

ご回答有難うございます。
静止物です。また、f1.4の被写界深度の浅さは十分わかっています。
カメラの保持はしっかりしています。
シャッター速度によって変化はありません。
測距点では、f2.8光束対応の中央一点では歩留まりが良いです。
KPではf2.8光束対応ポイントがK5Uよりも増えているので、それに期待したいのが本音です。

書込番号:20843408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2017/04/24 23:13(1年以上前)

>ronjinさん

ご回答有難うございます。

止まりものなので、AF-Sで、中央一点をメインで使っております。
AFに信頼がおけずに、ライブビューの拡大表示でフォーカスを合わせることが多いです。


書込番号:20843419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/24 23:24(1年以上前)

30mm F1.4は、近距離ならAF精度出るけど
3〜5mくらいの距離は、精度がでませんから
ソニー電子ファインダー機で、
ピント拡大のMFで、ピント合わせしてます。

書込番号:20843453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/04/25 08:27(1年以上前)

一度調整したのなら、失敗写真を添付してもう一度
調整に出せば?

書込番号:20844025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/04/25 11:18(1年以上前)

>横道坊主さん
>M郡の橋さん

ご返信ありがとうございます。
「KPを実際に使っている方」に、主観を聞きたいというのが質問の本質です。

書込番号:20844290

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX KP ボディの満足度5

2017/04/25 13:49(1年以上前)

k-5iiとΣ30mmの組み合わせで、ピントに不満があったことはないですねえ。
あ、今日KP届くんで、ちょっと試して見ましょうかね。

書込番号:20844571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件 PENTAX KP ボディの満足度5

2017/04/25 21:22(1年以上前)

KP受領しました。ヒャッハー!すげえ!カッコイイ!展示機の5万倍カッコイイ!俺のKP最強!

しかし困りました。もとより当方の環境では、もとよりK-5ii、K-3ii、そしてKPにおいても、Σ30mmF1.4artのフォーカスの異常は認められません。

従って、「フォーカシングの方法を変えてみたら?」くらいしかアドバイスの言葉が見つからないのです。

とりあえず、ほかの方も書き込まれておりますが、写真をUPしてみてはどうかと思う次第です。

書込番号:20845539

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2017/04/25 22:09(1年以上前)

>進撃の社畜さん
ご回答ありがとうございました。

カメラの合焦サインがあるにも関わらず、AFがジャスピンであるときと、そうでない時があり、安定性に難がある、という症状なので、作例写真を載せたところで、ジャスピンの写真とピンぼけの写真を載せることになり、あまり意味がありません。

f値が 1.4 や1.8 と言うと、やはりカメラAFにはそもそも精度は辛いものなのかと思いますが、KPは2.8光束対応ポイントが増えたので、性能UPの主観評価を伺えたら幸いでしたが、もともと良好とのことですので、羨ましいです。

書込番号:20845676

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/04/25 22:16(1年以上前)

う〜ん

やはり原因が撮り方なのか
ボディの性能なのか
レンズもしくはボディか両方か
それを突き詰めないとね

KPを買っても変わらない可能性もあるのでは?

それとも求めているものが機材の持っている性能より非常に高いとか・・・

三脚を使って撮影を試みた方が・・・

あと気になるのが カメラのきちんとした保持に関して
LVでもきちんと保持できて問題はないのでしようか?

書込番号:20845700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/04/25 22:29(1年以上前)

>okiomaさん

ご回答有り難うございます。

三脚で撮影しても同じで、撮り方ではないと思います。

ちなみに DFA50mm では 全くストレスを感じず、歩留まりが良いです。。。

書込番号:20845743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/04/25 23:23(1年以上前)

>やまカメラさん
全てのカメラで
30mmF1.4開放では
4mも離れると、
AF精度がでません。

24mm F1.4が
一番 精度がでにくい
レンズだと思います。

デジカメインフォで
プロカメラのレビューで読みました。

ボディの特色では無く
光学的な問題です。

望遠レンズなら、ピント精度出るでょ。


書込番号:20845918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/04/25 23:34(1年以上前)

>M郡の橋さん

ご回答有難うございます。

もともとf1.4 では AFに無理があるのは承知です。

KPでは2.8光束の測距点が増えたとのことで、

KPでの性能UPは体感できるか、使用している人に感想をお聞きしたいのです。

書込番号:20845952

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/04/26 06:48(1年以上前)

他の方は問題ないようですので
レンズに問題があるようにも感じます。
ただ、感じ方は主観でもありますが・・・
同じなのか、違うのかは実際にそれぞれのレンズで確認しないとね。

増えた分の使いやすさはあるかと思います。
で、推測ですが現状のK5Uでの一点でも問題があるのであれば、
KPで増えてもそれぞれの測距点でのAFに関しては大きな変化はないとも感じます。

使用しているレンズでKPを展示してあるお店に持っていって確認するのが一番よいのでは?

書込番号:20846331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/26 11:06(1年以上前)

やまカメラさん こんにちは

自分の場合 このレンズの旧型 ニコンで使っていますが AFの不安が有るので ファインダーで確認しながら シャッターボタン半押し何回か繰り返し ピントが合わせたい所の来ているか確認してから 撮影することが多いです。

書込番号:20846696

ナイスクチコミ!1


b u k k oさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:4件 bukko  

2017/05/01 03:05(1年以上前)

>やまカメラさん
kpで、18-35Artを使っています。まだ、調整とか出した事ないので、LVでピントを合わせてます(*^_^*)
AFでもいけると思いますが・・・カメラ設定で調整しようかな〜って思ってます。

書込番号:20858255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/05/01 10:48(1年以上前)

>・カメラ設定で調整しようかな

 カメラ側だと、
 一つの
 焦点距離、撮影距離での
 調整で、
 後は、落としどころを見つける。

 当レンズは、
 専用ソフトウェアとUSB DOCKで、
 自分で、多点調整可能ですね。
 結構面倒なので、
 シグマにボデイ・レンズ送りでも、
 調整可能です。

書込番号:20858707

ナイスクチコミ!1


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2017/05/14 11:53(1年以上前)

>やまカメラさん
お気持ち、お察しします。

K-5II・5sIIとSIGMAレンズの組み合わせで、そんなもどかしさを経験したことがあります。
レンズは17-50mm F2.8 EX DC ・SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSMでした。
合焦サインが出てシャッター切っても、後でモニター拡大すると残念な事多々。
主にスポーツイベントや、バスケの試合撮影の時でした。

僕は自分で微調整を試みたのですが、ジャスピンが取れても、使っていく内にまたオヤと思うことが多発しておりました。
メーカーでの調整も考えましたが、数日機材が手元を離れる事と、それでコンプリートするのかの不安から結局カメラ機材を他メーカに変えてしまいました。

ここからは私見ですが、カメラシステムは、まずは純正で組んで基本的な評価調整をして、サード・パーティのレンズ機材に関しては、その過不足を見極めて運用を考えた方が良いと思います。
安定しているのは純正。コスパや個性が魅力のサード・パーティ。

さて、KPに変えることで問題が改善するかどうか?

K-5カメラは画作りは好きですが、AFもAEも不安定なことが多くて、現在は隠居機材です。
それから世代を重ねた最新機種なので、スレ主さんが所望する安定感を実現している可能性はあります。

スレ主さん以外に同様のモヤモヤを抱えていますという返答は、今時点僕だけ・・
ここは、一歩踏み出してそのモヤモヤに答えを出すか?それはスレ主さんの判断に委ねられると思います。

余談ですが、OLYMPUSのE-3とSIGMA 30 F1.4を組みわせて使っていた時、そのAFはとても不安定で、開放時はMFで使っていました。その後E-M1で使ったところ、格段に安定して、ピンが決まるようになりました。

結論を導けるお話ではありませんでしたが、長文失礼しました。

書込番号:20891284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2017/05/15 22:16(1年以上前)

>やまカメラさん

こんにちは。
KP使いで先日18-35f1.8を購入したものです。まだ試し撮りをした程度ですが、私の印象を参考までにお伝え致します。

まだ中央1点且つ遠景でしか試してませんが、やはりAFは不安定な印象です。f1.8でピントが合う時もあれば全く合わない時もあります。f2.8に絞っても同様でした。ちなみに純正のf1.8レンズでは開放から全く問題なくピントは合います。
ネットでも同様のコメントをよく見ますのでこのレンズのAFはこれが仕様なんでしょうね(苦笑)
他のレンズでボディを変えたことでAFが良くなった経験もあったので淡い期待を持ってましたが、ダメでした(涙)

もっとも私の場合AFが不安定なことは覚悟の上で購入したので後悔はありません。
噂通り開放から解像力は凄いですし、1段絞れば周辺までバッチリですね。明るいのでMFもやり易い感じですし、星撮り用に大活躍してくれそうです♪

参考になれば幸いです。

書込番号:20895113 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

星景撮影する際のおすすめレンズ

2017/05/04 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 chieri.さん
クチコミ投稿数:24件

カメラ初心者ですが、PENTAX KPを購入して星景撮影をしたいと考えています。
星景撮影ははじめてで、PENTAXのレンズは持っていません。
星景以外だと、風景や料理を撮影する予定(メインは星景撮影)です。
これらを撮影するには、まず一本目にどのレンズを購入するとよいでしょうか?
また、色々調べて、smc PENTAX-FA 50mmF1.4のレンズがいいかなと思ったのですが、星景撮影には向きませんか?
他におすすめのレンズがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:20867827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/05 00:34(1年以上前)

ペンタ使いでは無いのですが、これからの季節の天の川を撮るなら、魚眼がオススメです。アストロトレーサーとの相性も良い様です。
ただし、星以外にはあまり使えないのが難点です(^_^;)

普段使いも考慮するなら、超広角かと。
ただ、アストロトレーサーと合わせて使うと最周辺が歪むと、どなたかのコメントを読んだ記憶があります。

書込番号:20867946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/05/05 00:46(1年以上前)

>chieri.さん
星撮影には 超広角ズームがよく使われます。
トキナーだとF2.8通しだから、お薦めです。
ペンタックス用が有るかは未確認ですが…

なぜ 超広角ズームかと言えば
撮影位置を前後しても、遠景だと
撮影視野が変わりません。
フレーミングに拘るから、超広角ズームなのです。

なぜ F2.8通しがお薦めかと言うと
その前にレンズ収差とは、点が点として集まらない事を言います。
星なんか、収差の見本みたいな被写体です。
1段でも絞ると、収差は少なくなります。
F2.8だと1段でも 絞る余裕が生まれます。

あと、ピント合わせはMFになります。
明るいレンズのほうが、ピントの山が掴みやすいです。

あと、暗い被写体なので、少しでも明るいファインダーで作画できるのが良いです。

あと、レンズが明るければ、iso感度と、シャッター速度の選択が増えます。

書込番号:20867965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/05 02:03(1年以上前)

先日初めて星を撮ってみました。レンズはHD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRです。そこそこ綺麗な写真が撮れましたよ。

一本目のレンズであれば星だけでなく使い回しのきくものがいいと思います。16-85mmだと広角から中望遠までカバーできるので、ほとんどの状況に対応でき、星景を撮るにも構図の選択の幅が広いと思います。50mmは明るくていいのですが、画角が固定なので料理などだと少し離れて撮らないといけないなど若干きついと思います。16-85ならほぼ万能です。まずはこのあたりにして不満があれば2本目を考えてもいいのではないでしょうか。

実際にやってみるとたしかにファインダーが暗いのでピント合わせと構図が難しかったです。でもデジタルだとすぐ確認できるので、何度かテスト撮影で確認すればわりと簡単でした。

カメラのメニューでGPSをアストロトレーサーモードに設定し、モードダイアルをバルブに合わせる、あとたしかグリーンボタンだったかな?それで前後のダイアルが絞りと露光時間になり、自動的に2秒セルフタイマーになるので初めてでもとっても簡単に撮影できました。カメラはK-3iiですがKPとO-GPS1でもほぼ同じと思います。

書込番号:20868018 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/05 02:10(1年以上前)

こちらのスレッドは参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023942/SortID=20858261/

こういう写真が撮れるといいですね。

書込番号:20868023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/05/05 03:10(1年以上前)

KP使ってますが
最初の一本目ならDA16-85

http://kakaku.com/item/K0000711236/


もしくはDA18-135

http://kakaku.com/item/K0000152662/

をおススメします!


DA16-85はAPS-C標準ズームとしては価格がちょっと高めですが、その分写りが良いので星撮りにも十分通用思います。

DA18-135は値段相応の写りで広角側では周辺が流れてしまいますが望遠側135mm(換算200相当)が使えるのは普段使いには便利ですね。


私はKP用標準ズームとしてDA16-85を買いましたが
これ一本あれば料理とかのテーブルフォトから星撮りまで幅広く使えて重宝しています(まんべんなく写りが良い)。


本格的なテーブルフォトならマクロレンズがあったほうが良いですし
本格的な星撮りなら超広角レンズ(16mmより広い画角)があったほうが良いでしょう。

望遠レンズで単独の星雲を狙うならそれ相応の望遠レンズと「赤道儀」というツールも必要になってきますが
ペンタックスKPなら別売りの「アストロトレーサー」を使えば赤道儀と同じような機能が格安で手に入りますね。


兎にも角にも、標準ズームは一本持ってたほうが良いですよ。

書込番号:20868055

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/05 09:54(1年以上前)

16-85mm は 35mm換算で24mmから使えて画質も評判良いですから、最初の1本にはおすすめです。

標準ズームにしては価格が高いですが、安価なズームを買って買い替えるよりかえって安くつくと思います。

今ならフジヤカメラでアウトレットが52,800で出ています。K-3ii となら12万円代でGPS内蔵ボディと16-85のセットが買えます(私はこれにしました)。高感度とストロボ以外はKPよりも上だと思います。

書込番号:20868511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 chieri.さん
クチコミ投稿数:24件

2017/05/05 13:00(1年以上前)

>とある宇宙人さん
回答ありがとうございました!
わたしも魚眼レンズの購入を考えたのですが、日常使いをしにくいため、別のレンズを探すことにしました。
魚眼レンズはカメラに慣れて、欲しいと思った時に購入できたらと考えています!
またアストロトレーサーとポタ赤とどちらを購入しようか迷いましたが、はじめはアストロトレーサーで星景撮影に挑戦しようと思っています!

書込番号:20868826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chieri.さん
クチコミ投稿数:24件

2017/05/05 13:05(1年以上前)

>M郡の橋さん

回答ありがとうございました!
F2.8超広角ズームのレンズがいいのですね!
詳しい説明もしていただいて助かります。
参考にさせていただきます(*^^*)

書込番号:20868833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chieri.さん
クチコミ投稿数:24件

2017/05/05 13:12(1年以上前)

>何をゆー早見優さん

回答ありがとうございました!

実際に星景撮影をされた方のご意見が聞けて嬉しいです!
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRのレンズだとわたしの撮影したい被写体を撮れそうですね!
参考スレッドまで載せていただいて助かります(*^^*)

書込番号:20868842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chieri.さん
クチコミ投稿数:24件

2017/05/05 13:21(1年以上前)

>何をゆー早見優さん
それから、K-3Uと16-85mmレンズだとお安く手にできるようですが、KPのあのデザインとコンパクトさに一目惚れしてしまったので、できればKPを購入したいのです!!
ただ、もう少し安くなってくれたらなぁとは思います(笑)

書込番号:20868863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chieri.さん
クチコミ投稿数:24件

2017/05/05 13:24(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

回答ありがとうございました!
やはりHD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRだと普段使いも星撮りもできるんですね!
このレンズとアストロトレーサーを購入で検討したいと思います!

書込番号:20868869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/05 13:43(1年以上前)

今日は。
 私もアストロトレーサーで数回星空を撮りました。
星が点になるのは画面の中央程良くて、周辺は細長く少し撮れました。
撮る時間が10分程と長かったのでそのせいも有ります。
三脚にK−5をのせて、アストロトレーサーと同期が撮れるまで数分待って北極星を確認してそれから稼働です。
レンズは広角が良い様です、望遠系だと特定の星しか写らない。

書込番号:20868901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/05 13:54(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/458911.html
アストロトレーサーでの説明が有ります。

書込番号:20868920

ナイスクチコミ!2


スレ主 chieri.さん
クチコミ投稿数:24件

2017/05/05 15:43(1年以上前)

>おじん1616さん
回答ありがとうございました!
アストロトレーサーでの撮影だと、短い時間で撮影した方が、周辺の星が流れにくくなるのでしょうか?
レンズは広角レンズがいいのですね。
URLも載せていただいたので、アストロトレーサーの使い方ももっと勉強したいと思います!

書込番号:20869090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/05 19:23(1年以上前)

長時間露光で周辺が流れるのはレンズの歪曲収差のせいではないかと思います。アストロトレーサーではレンズ固定で撮像素子を動かすので、星が動くとそれにつれて光がレンズのどこを通ってくるかが変わる、歪曲収差があると像の位置が微妙に動き点として写せなくなる、ということでしょう。

歪曲収差は広角レンズほど顕著なので影響が大きい、望遠レンズでは一般に歪曲収差は小さいが、見かけの星の移動速度が速くなり追尾精度が足りないとやはり流れる。いずれにしても数分以上の追尾をするのであれば赤道儀が必要と思います。

アストロトレーサーは長時間露光は想定していない代わりに、重たい機材や極軸合わせなどの面倒なセッティングなしに、手軽に天体撮影が楽しめるものです。僕は開発した方に感謝したいくらいです。

是非楽しんで下さい。そして物足りなくなったらレンズや赤道儀に投資してみて下さい。

書込番号:20869518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/05 20:10(1年以上前)

別機種

smcM 135mm F3.5→5.6 アストロトレーサー使用

アストロトレーサーは軽い望遠レンズで細い月を撮るのに結構使ってます。

DA16-85 の望遠側でも遊べると思います。

他機種ですが参考になれば…

書込番号:20869610

ナイスクチコミ!8


SPR123さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/09 15:52(1年以上前)

当機種

アストロトレーサーは便利ですね。私はこれで他メーカーから乗り換えました。
平板のセンサーを動かして回転する星を追尾するので、画面全体の星が点像になるのは露光時間が長くなるほど難しいです。
綺麗に撮ろうと思ったら、レンズの性能よりもむしろ光害のない真っ暗な空の方が重要だったりしますが…。

レンズはシグマの30mm f1.4を使うことが多いです。添付は携帯用にリサイズして容量落としたものですが、これくらいは簡単に撮れるという雰囲気わかっていただければ。
ISO6400くらいまでならざらつきも気にならない感じがしました。露光時間は1分前後。
ただ、上記のとおり暗いところという大前提で、光害あるところでこの設定だと真っ白に飛んでしまいます。

書込番号:20879380

Goodアンサーナイスクチコミ!2


SPR123さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/10 11:48(1年以上前)

自己レスですみません。写真と説明にちょっと乖離がありますね。
この日はKPのISO感度をどこまで上げて撮影に耐えられるかもみていたので。
写真はISO400で撮影した撮ったままです。説明の意味は、6400を超えたらざらつきが目だって、星なのか粒子なのかがわからなくなってきます、という意味でした。

スレ主さんはこれから撮影、ということなのでご参考までに
画像加工ソフト(PhotoShopとかでなくOSに標準で付いているようなものでも)でコントラストや露出の調整をすれば、
添付した写真の天の川はもっと際立たせることができます。

アンドロメダ星雲とかオリオン星雲とか、肉眼でも見える星雲なら、300mmくらいのレンズは欲しいですね。
アストロトレーサーでも300mmで30秒くらいまでは耐えられます。
古いレンズで星を撮ると、色収差が出たり無限遠が取れなかったり、日常使いでは気にならないレベルのことが気になります。
中古レンズを買われるのであればお気をつけください。

ただ、前にも書いたとおり、レンズよりも真っ暗な空のほうが重要です。場所を探して旅するのもまた楽しいですよ。

書込番号:20881414

ナイスクチコミ!1


スレ主 chieri.さん
クチコミ投稿数:24件

2017/05/10 12:50(1年以上前)

>何をゆー早見優さん
分かりやすい説明ありがとうございました!
周辺が流れてしまうかもですが、とりあえず最初はアストロトレーサーを使って、練習していこうと思います!

書込番号:20881533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chieri.さん
クチコミ投稿数:24件

2017/05/12 21:34(1年以上前)

>スーパーポラリスさん
素敵な月のお写真ですねー!
こんな写真を撮ってみたいです!
望遠側でもいい写真が撮れそうでわくわくです(*^^*)

書込番号:20887161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が切れない?

2017/02/23 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:4件
機種不明

本日届いたので早速弄ってみたのですが…
写真のように電源レバーをOFF位置にしても反応なし。電源が切れません。
同様の症状の方いらっしゃいますでしょうか?
※画像は分かりやすくライブビューにしてますが、ファインダー撮影モードでも同様、電源切れないです。

調べたところ、K-3Uで同様の不具合があり、メーカー修理対応だったそうですが…

書込番号:20684937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/02/24 01:09(1年以上前)

新品交換を申請しましょう。

書込番号:20685250

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/24 02:49(1年以上前)

アンヌプリ1308さん
メーカーに、電話!

書込番号:20685351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/02/24 02:57(1年以上前)

> アンヌプリ1308さん、、 こんばんわ♪ お困りですね (´・ω・`) 

初期不良品に当たったのは ほぼ間違いないとおもわれます 
このようなところで質問スレを立てるより、販売店に連絡をとって対応してもらう方が先かと ヾ(・ω-。) 
                          

書込番号:20685358

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2017/02/24 07:35(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
週末に販売店へ行くことにします。

書込番号:20685526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2017/02/24 08:33(1年以上前)

(・o・) メーカーにも連絡を入れて 
一刻も早く不具合通告した方がいいですね
今回は どれだけのロットに及ぶのかな〜

書込番号:20685641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX KP ボディの満足度5

2017/02/24 08:50(1年以上前)

アンヌプリ1308さん こんにちは

 電源スイッチの異常ですか

 私のは昨日チョット動作確認をしましたが気になりませんでした。
 普通に電源が切れたと思います

 使っているうちに異常がでるかもしれないので
 今後気をつけて見ていきます

 他の方も言われているように、まずはメーカー・販売店へ連絡して
 対処して頂くことだと思います

 発売日に購入したのに出鼻をくじかれた感じで悲しいですね…お察しします
 

書込番号:20685670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/02/24 12:20(1年以上前)

ペンタックスの初期ロットは色々ありますね。

初期不良が嫌な人は、3ヶ月くらい経ってから
買った方が、値段も安くなって良いかもです。

ところで、ISO 80万は使い物になりそうですか?

書込番号:20686064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/24 13:41(1年以上前)

アンヌプリ1308さん
おう。

書込番号:20686286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/02/24 15:39(1年以上前)

皆様へまとめての返信失礼します。

午後から時間がとれたためリコーイメージングスクエア大阪に立ち寄り、今回の現象を報告、その後ヨドバシにて商品交換を行いました。 いずれも丁寧にご対応頂きました。
私の個体の不具合であれば良いのですが…広範囲なロットに及んでいないことを祈ります。

何はともあれ気を取り直して楽しんでいこうと思います。
なお、回答の評価云々しにくい質問ですので、ベストアンサーは単純に時間順にさせて頂きます。ご了承下さい。

書込番号:20686506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2017/02/24 15:58(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

6400は常用、12800は記録写真なら常用、twitterで見られる程度なら個人的には5万でもいいかも…という感じでしょうか。80万は流石に暗視カメラ状態のノイズです。それでも写ってしまうのが凄いのですが…
トピックが変わってしまうので、落ち着いたら別クチコミとして、画像でも上げられればと思います。

書込番号:20686538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/24 19:42(1年以上前)

なんだ常用80万ではないのか 表題の件もリコーだけに早くもリコールなるか

書込番号:20687054

ナイスクチコミ!6


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2017/02/24 20:47(1年以上前)

K-3Uでもあった件を反省してないなペンリコよ

いくら下請けをどやしても治らんのは、ペンリコ本社のテスト不足ということぢゃ

サービス部門は人あたりが良いので、でもな・・ 

これじゃ、防塵マイナス10度どころじゃないでしょ

レンズのAF突然死なんてどんだけやっとるんかね・・ 

机上の電気回路は設計図どおりでも、想定外の電圧かかる場合もあるやろ?

このあたりはニコンさんに頭を下げてでもノウハウを乞うくらいじゃないとあかんね

しまいにゃ 笑うよ?

書込番号:20687271

ナイスクチコミ!12


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/27 09:09(1年以上前)

一行おきで貴重なスペースを消費しながらペンリコと一語だけ略すのはこれ如何に?だいたいペンタックスリコーじゃないし、体勢建て直しのノウハウを請いたいのはニコンのほうだろ。

書込番号:20694745

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:5件

2017/03/06 00:22(1年以上前)

>suzakid77さん

ただの初期不良をドヤ顔で根拠もなしに品質が悪いようにこき下ろすのはただの荒らしですよ。
ここは某掲示板とは違うんですよ?

書込番号:20713999

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/09 08:11(1年以上前)

購入して「2W+α」ですがやはり私も、電源が切れないことが昨夜も含めて3回ほど発生。新品交換の交渉をしようと思います。ファームウエアのバグの様な気もします。もし、新品交換をしてもらっても、なお同じ不具合が出るようでしたら、ファームウエアのバグとほぼ推測がつきますので、ファームウエアのバージョンアップを待つしか無いと思っています。

書込番号:20878609

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/05/09 16:04(1年以上前)

>購入して「2W+α」ですが

  販売店裁量でしょうが、
  新品交換でなく、
  修理対応になりそうな・・・・・
  無償交換できることを、
  お祈りいたします!


>K-3Uでもあった件

 「PENTAX K-3 II」をご使用中のお客様へ 
 http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20150710_009081.html
   弊社サービス窓口にて、該当する不具合の無償修理

書込番号:20879405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/09 17:08(1年以上前)

家電量販店での購入ではありません。カメラ専門店で購入しました。取りあえずなんとか交換して貰えました。ご連絡頂いたとおりK-3Uも同様な故障があったみたいですね。私は多分「ファームウエアのバグ」ではないかとみています。ボディ交換はして貰えましたが、次回同じトラブルが発生した場合はバグの可能性が更に強まる云うことでメーカ対応を待つしかないと思います。

書込番号:20879503

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/05/09 17:40(1年以上前)

>取りあえずなんとか交換して貰えました。

 良かったですね!!

>ファームウエアのバグ

 何かトリガー(要因)になる
 操作があるんでしょうかね。
 ファームが要因なら、
 当たり外れがあったり、
 新品交換では、
 解決できません。

 使用部材のロットによる、
 (品質のバラつき)
 ハード的要因だと感じます。
 部品交換で対応。

書込番号:20879572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/09 18:23(1年以上前)

トリガーになる要因は簡単には判らないと思います。写すことに気をとられ、どんな操作をしたか、普通は一々覚えていません。仰せの通りファームウエアなら機体交換では直りません。しかしながら、同じ機種で2度同じ現象が現れ、また、他の方にも同様の現象が報告されれば、ファームウエアとは断定できずとも「その機種固有の問題」と判断するに、かなりの確率で十分な確証ではないかと思っています。最近は多少のハード的な問題があった場合でも、何らかの形でソフトで回避(ある意味ごまかし)する方法もメーカは持っている(考える)と思います。・・・・ということで。ファームウエアの更新を待つしかないかなと思っている次第です。(交換した機体では、同様の症状は未だ現認できていません)

書込番号:20879650

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

落とした タフさ

2017/04/20 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 sinta0104さん
クチコミ投稿数:41件

いつも車の助手席KP置いているのですが、
急ブレーキを踏んだ際にマットに落ちてしまいました(T_T)一応動作は正常なのですが大丈夫か心配です、意外とタフなんでしょうか

書込番号:20832983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2017/04/20 21:53(1年以上前)

それくらいで壊れることはめったにないですが、重いレンズつけてるときは、サービスセンターでチェックしてもらっても良いと思います。

書込番号:20833002 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/04/20 21:53(1年以上前)

壊れてないし正常に作動しているならいいんじゃないですか?

書込番号:20833006

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/04/20 21:55(1年以上前)

心配なら点検に出した方が良いと思います。
落ちたところがマットだったので、大丈夫だったのかもしれません。
ピントの確認して問題無ければ使うのも良し。

書込番号:20833015

ナイスクチコミ!4


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2017/04/20 21:58(1年以上前)

軽トラならもろに鉄板だったでしょうが、まともな乗用車にフロアマット装備なら、全然問題なし。薄手の掛け布団位の柔らかさは有るでしょうね。

書込番号:20833028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/04/20 22:02(1年以上前)

通常、落下試験は10mm厚の堅木上に700または1000mmから無作為に落とします。
で、全数・全回数で機能合格する必要はありませんけど。

シート高は300-400でしょうか。相手は鈑金で硬度は高いですが柔軟ですしゴムシートもありで、一応はご心配無用。

書込番号:20833045

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2017/04/20 22:02(1年以上前)

sinta0104さん こんにちは

どの位の衝撃を受けたかが判りませんが 異常が有る場合 動作不良がっでたり 異音が出るなど問題が出たり 撮影した画像に異常が出ると思いますので これらが無いのでしたら大丈夫な気がします。

でも 後から異常が出る可能性もあるので 様子を見ながら使うのが良いように思います。

書込番号:20833047

ナイスクチコミ!3


スレ主 sinta0104さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/20 22:09(1年以上前)

ゴムマットも敷いてたので大丈夫かと思いますが一応レンズはリミテッド20-40mmでした、意外とタフなんですね

書込番号:20833071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sinta0104さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/20 22:10(1年以上前)

普通車でシート高そのくらいでした、ゴムマットも敷いていたのでおそらく大丈夫だと思うのですが

書込番号:20833076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/04/20 22:15(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/J0000023942/SortID=20604754/

このスレの動画を観て驚きましたけど、KPってかなり頑丈そうです(;゚д゚)
(レンズは分かりませんけど)

書込番号:20833098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2017/04/20 22:17(1年以上前)

タフトかは関係無いかもしれませんね。

打ち所が悪ければ壊れるときは壊れる。
壊れないときは壊れません。

私は座席の上に置くならば
初めからマットにおいています。
状況によってはクッションなる物にくるんで・・・

書込番号:20833104

ナイスクチコミ!2


スレ主 sinta0104さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/20 22:24(1年以上前)

そうですね、ちょっと油断しておりました、一応異音もなく以前と変わりなく撮影できております

書込番号:20833138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2017/04/20 22:29(1年以上前)

Kpではありませんが、他のペンタックス機種で、何度も車のシートから同じように落とした経験があります。

ですが、1度も壊れたりおかしくなった事はありません。

他のカメラでも、普通に歩いていて、肩から滑り落ちて地面に落下させたことがありますが、外観は壊れるけど、機能的におかしくなった事はありません。

結構、カメラって丈夫だと思いますし、外観に傷が付いたら、泊がついたと男の勲章みたいに考えることにしています。

個人的には、他の方のカメラでも、新品より、汚れていた方が、使い込んでる気がして、上手く見えます(^-^)/

気にしない気にしない。

書込番号:20833155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sinta0104さん
クチコミ投稿数:41件

2017/04/20 22:31(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)mそう言ってくれると助かります^_^また楽しめそうです

書込番号:20833159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2017/04/20 22:42(1年以上前)

こんにちは

以前、当時買って間もないNikonのD800に50mmレンズを付けた状態でホテルのソファ上から取り損ねてカーペットの床に転がしてしまいましたが、その後買い替えるまで何事もなかったですね。

こういうのは個別で状況が異なりますから、取り急ぎ問題無いならしばらく使って保証切れ前に点検に出す、くらいでいいかもですよ。

ちなみにクルマ移動の場合はバッグに入れていてもむき出しでも、ストラップをシートバックに必ず掛けるようにはしてます。超確実な転がり防止策です。

書込番号:20833195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:22件 スキー&スノーボード 越後湯沢 

2017/04/21 05:23(1年以上前)

K-3ですが、テーブルから木の床落下、3回。
床が三箇所凹んでます。

ベンチから大理石の床、一回。泥に1回。

自分ごと崖下落下一回、車内・雪面落下数知れず。

塗装剥げ、レンズフード擦過傷はありますが、
メカ的なトラブルは今のとこありません。

3年半使用、結露による電気トラブルで
メイン基板とLCDを半年前に交換してますが、
これはずぶ濡れ放置、氷点下で凍り付く、
ストーブで強制乾燥とか毎週繰り返せば、
そんなことにもなるでしょう。

PENTAXのカメラはタフですよ、なので

何を心配してるのか分からないくらいです。

書込番号:20833631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/08 16:27(1年以上前)

PETAX K-3ユーザーですが
ちゃぶ台からタタミに落としただけで
レンズのオートフォーカスが壊れピントがあまくなり
修理入院になりました

ちなみにレンズは16-50mmのDA☆レンズです

経験から本体はまず大丈夫ですが
カメラレンズが心配ですね

書込番号:20876894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX KP ボディ
ペンタックス

PENTAX KP ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PENTAX KP ボディをお気に入り製品に追加する <1115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング