PENTAX KP ボディ のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

PENTAX KP ボディ

  • 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
  • シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
PENTAX KP ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX KP ボディ [ブラック] PENTAX KP ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2496万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:643g PENTAX KP ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

PENTAX KP ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全113スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

あげきのひな祭り。2月22日から。

2020/02/08 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさんこんにちは。

この場を借りて宣伝をば・・・。

三重県いなべ市阿下喜町で、今年も盛大に町をあげててのお雛祭りが開催されます。

迫力満点の12段飾りや、歴史あるもの、美人のお雛さんなど盛り沢山。

お時間のある方は是非どうぞ。民家の軒先にもそのご家庭が大切にしてきたご先祖様から引き継いだ
お雛様が飾っております。

桐林館(国登録有形文化財)では写真展も開催されます。喫茶店もあるよ。
(何気なく宣伝)

書込番号:23216846

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2020/02/08 17:35(1年以上前)

こういうスレは大歓迎!

書込番号:23217679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2031件

2020/02/08 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>松永弾正さん

ありがとうございます。(^^)/

ユニークなものから伝統的なものまで見ていて楽しいです。

写真の被写体として面白いと思います。

期間限定ですが、これらのモデルさんは撮影料タダですし、逃げません。笑。

ほんと、時代や作家によってお雛様の顔つきが違うので面白いですね。

写真のお雛様は私好みの美人雛です。汗。

書込番号:23218159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/02/10 16:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

3年前の3月4日撮影です

ひな壇飾り

駐車場まで用意してくれてます、当時は無料

にくてんを焼いてくれてました、1枚200円だったかな

今年は梅の開花も早いです。20日には見頃ですかね。橋を渡って一走りで淡路島です、我が家からは1時間ほど。
淡路島の南あわじ市にある馬回りという地区に村上邸の枝垂れ梅がきれいなんです。
個人宅ですが庭を開放してくれて見学できます。
建屋内ではひな人形の展示もしてくれてます。「にくてん「」という薄いお好み焼きの販売もありました
地区をあげてのお祭りではないが立派なものです。

書込番号:23221939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2031件

2020/02/11 01:22(1年以上前)

>神戸みなとさん

こんばんは。
愛知県の半田市でも結構大きな催しがあるようです。

けっこうあちこちであるのでしょうね。

男の子の節句は祭日だけど、だんだんと大きな鯉のぼりも見なくなってきてるし
寂しい限り。

これも地方限定になっていくのでしょうかね?

書込番号:23222994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

標準

KPを買いました。

2020/02/02 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:107件

K5とタムロンA001で、子供のバレーボールを撮影してきましたが、最近K5の調子が悪くなってきたので、KPを購入しました。
思い切ってAFの早いメーカーに乗り換えようと思ったのですが、予算に余裕が無くて断念し、KPの購入に至りました。
AFにAF.AやAFエリアにセレクトエリア拡大など、今までなかった機能があるみたいなので、いろいろ試してみたいです。
AFの速度がいまいちなので、なかなかピントが合わず歩留まりが悪いですが、良い方向に行けるかもしれないと来週の試合が楽しみです。いろいろ頑張ってみます。

書込番号:23206346

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/02 22:47(1年以上前)

別機種

AFの速度がいまいちなので、なかなかピントが合わず歩留まりが悪いですが 

⇒自分もA001を使ってます。
ISO 10000も行く様な
暗所ではAFは遅く AFは行ったり来たりで
迷いぱなし
それではシャッターチャンスは逃すし
電池が勿体ないので
MFで撮ってます

AFが出た頃
各カメラ雑誌で
『本当にAFでピントが合いますか?』
と言う特集が組まれものでした。
AFは常時万能では無いのです。

レンズ交換式カメラで
AF専用機が出たら
売れないと思います。

書込番号:23206411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/02/02 23:12(1年以上前)

MFですかぁ、まだ動体で試したことはありません。
確かに試してみる価値はあるかもしれません。自信はないですが。。

書込番号:23206462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5

2020/02/02 23:15(1年以上前)

>アラーム機能でさん
KPご購入おめでとうございます!

KPは持っていませんが、K-3UとA001を使ってます。
A001で動体を撮ることはほとんどないのですが、以前プロのハンドボールを撮りに行った時は全然追いつかなくて、ほぼ置きピン状態でした苦笑

KPなら高感度耐性が高いので、暗いけどAFの速い55-300PLMなどはいかがでしょうか?
K-3UはISO1600くらいからノイズが酷くて3200は使い物にならないので、屋内での使用を諦めていますが。

>思い切ってAFの早いメーカーに乗り換えようと思ったのですが、
この気持ちはよーく分かります。
ただ、私も予算厳しいのと、なぜかPENTAXから離れられないので、未だに使ってます。

書込番号:23206470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2020/02/03 00:04(1年以上前)

ありがとうございます😊
ご紹介いただいた、55-300PLですが、そんなに飛び抜けて高くないみたいですね。
候補の中に入れても良いですね。しばらくいろいろ試してみてから、検討したいと思います。

書込番号:23206569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/03 08:11(1年以上前)

>アラーム機能でさん
おはようございます。
私もKP購入時
55-300PLM悩みました。
AFは間違いなく
ペンタックスレフ機最速ですね。

ちなみに1月末から
KPの価格が跳ね上がってますが
大丈夫でしたか?
1月頭は8万弱→現在10万弱
衝撃です。

書込番号:23206873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2020/02/03 08:49(1年以上前)

(Calamity)さん

おはようございます。
価格ですが、店頭で購入したのですが、いろいろ当たって一番安いお店で買いました。
どこも10万越えだったのですが、1件だけ84,810円と安かったのでそこで購入しました。
K5の下取りが6000円あったので、実質7万円台での購入となりました。

今週末の試合での使用するのが楽しみです。
もちろん、試合自体も楽しみですよ。勝ち上がってもらわないと困りますので(笑)

書込番号:23206949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/02/03 17:00(1年以上前)

k5からK-S2に変えたものですがAFがノンビリなのは変わりませんがk5とK-S2を比べても迷いはかなり無くなったかとおもいますが。

特に薄暗い所だとk5は迷って合わない事も多かったですがK-S2は迷わずにピタリと合うことも多いです。

KPならK-S2と比べてもAFも進化しているはず?
ですが?
多分ご指摘のようにレンズによる違いもあるのでしょう。

書込番号:23207599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2020/02/03 17:13(1年以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

確かに、K5ではAF迷子になるときが多かったですね。
おっしゃるように、AFの進化を期待していたので、実際に良くなったという話をお聞きして少し安心しました。
実際には体育館の照明等にもよると思いますし、どうなるか分かりませんが楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:23207616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/02/04 12:32(1年以上前)

タイムリーな話題ですので便乗質問させていただきます。
私もkー5を持っていて、そろそろ買い替え検討中です。
レンズ資産があるので、他メーカーで1から揃えるのも躊躇してます。

k-5と比べてKPの使い心地は如何ですか?

書込番号:23209069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2020/02/04 13:29(1年以上前)

ロドボルトさん

実は購入してから実際の撮影には使用していないので、撮影時の使用感とかは分かりません。すみません。
ただ、触った感じですが、操作系(メニューとか、ボタンとか)は、説明書を見ずにある程度いじることができましたので、K5を使用されているのであれば、違和感なく操作できるのではないでしょうか。
また、私の感覚になってしまうので、根拠も何もないのですが、持った感じは、グリップの形のせいか少し小さく軽いと感じました。
あと、ファインダーも見やすくなった気がします(笑)。
なんせ、K5がすでに手元にないので、あくまでも残っている感覚との比較ですので、参考にならないかもしれませんね。
こんなことしかお伝え出来ずに申し訳ない。

書込番号:23209185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2020/02/05 07:26(1年以上前)

>アラーム機能でさん
いえいえ。
ありがとうございます。
私はお店でさわって悩んでばっかりですから。

書込番号:23210590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/02/05 19:00(1年以上前)

>アラーム機能でさん
私は荷物になるのが一番嫌いは人なので今ではほとんどミラーレスか高級コンデジに移行していますがペンタだけは手放せないですね。風景が殆どなのでAFついては殆ど不満はないのですし特にペンタの出す写真の色合いが好きというのが離れられない理由です。
せっかくミラーレス,高級コンデジに移行したのに重たいペンタのデジイチから離れられないばかりかKPも欲しいと思ってますw

まあしかし動く被写体を撮るのだったら素直にキヤノンとかニコン、あるいはソニーのα辺りに行った方がよかろうかと思いますが。
Sonyはα6000とRX100M6を持ってますが特にM6のAFは良いようですが私自身あまり恩恵を感じたことは無いですw

書込番号:23211588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2020/02/10 10:53(1年以上前)

> ビンボー怒りの脱出さん

私も仲間と風景撮りに歩いてた時には、重いのが嫌で標準レンズ一本付けた状態で持ち歩きしてました。
今は子供バレーボールの試合を始め子供のイベントのみなので、基本車に積むだけなので、重さはあんまり気になりません(笑)
ただ、A001は撮影時それなりに重くて大変ですけど。

さて、昨日バレーボールの試合がありまして、初めての撮影をしてまいりました。
結果は、買い替えて正解でした。K5ではノイズが嫌で頑張ってもISO1600 までしか我慢できませんでしたが、KPは3200でも私的には問題無いと思いました。また、AFも格段に進歩しているのではないかと思いました。当然速さはないのですが、迷いが少ないし外れない印象です。実際、歩留まりもだいぶ良くなりました。今回は試しに今までできなかった、AF.CとAFエリアのセレクト拡大機能を使用してみましたが、これが歩留まりの改善になったのかはもうしばらくいろいろ試してみないと分かりません。
これかの試合が余計楽しみになりました。
ちなみに、試合の方は一次予選でしたが、なんとか一位通過することができました(笑)

いろいろありがとうございました。

書込番号:23221475

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ113

返信39

お気に入りに追加

標準

KPかミラーレスか

2019/12/07 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:159件


ときどきお世話になっています
karin_haruka です

いつも変なご相談ばかりですが
今回も、悩みにぶつかってしまったので
みなさまのご意見を伺いたく、投稿いたします

ペンタックス一筋約10年で、現在K-S2を使ってます
レンズは、シグマの17-70以外は
ペンタックスの標準ズームや15mm、35mm、50mmと
望遠70-300の望遠です

で、以下の理由で本体の買い替えを決断しております
・少し仕事でも使う使うようになったので、エントリー機(?)を卒業したい
・仕事で使うとき、シャッター音の大きさがすごく気になるようになった
 (C社、N社は小さい)
・できれば軽い方がよい

仕事というのは、私ライターなので
取材するときに相手の写真も撮ってくれと
依頼されることが多くなったことです

クラスアップしたいとは言え、フルサイズを持ち歩く気はないので
APS-CのKPかなと思っていたのですが

いや、まてよ もう時代はミラーレスではないか
・ミラーレスならシャッター音は静か
・しかも軽い
・「これからのカメラはこの形!」的なデザイン
ということで、最近出てきたソニーのα6600が気になっております

ただし、
・レンズもないので最低20万の出費になってしまう
・ミラーレスは使ったことがないのですが、
 人物撮影は、良い表情の一瞬を狙わないといけないのでミラーレスのファインダーで大丈夫なのか 
さらに、
・長年使ってきたペンタと訣別するのが寂しい
 (経済的に余裕があるわけではないので、αにしたらペンタ資産は全部売却すると思います)

いままでペンタックスを使ってきた経験上
フォーカスの速さ、正確さはαの方が上な気がするので
撮影はラクになる気がします

あと、K-S2は、室内でLEDやダウンライトや窓からの光など
複数光源があるとホワイトバランスがカットごとに違ったりして
あとの修正が結構手間でした
(仕事の撮影時は、取材の後パパッと撮らないといけないので、
場所が選べないし、カメラ設定にも時間がかけられないので・・)

そのあたりもαだとラクになるのかなと思いつつ
ミラーレスに行っても、また帰ってくる人もいると聞き
悶々とした日々をすごしています

最初にお断わりした通り
とりとめのないご相談です

もし、何かアドバイスをいただけるようでしたら
ぜひお待ちしております
どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:23093388

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/12/07 19:45(1年以上前)

機種不明

>karin_harukaさん
このシーンでは いくつ露出補正して良いのか
見当つきます?
背景は暗いからマイナス補正
電灯は明るいからプラス補正
どっちなんだ?
自分は一眼レフでは見当がつかず
撮ってみて再生画面で初めて判ります。

ミラーレスなら
シャッター押す前から 背景の明るさが判り
(ファインダー内にヒストグラムも有る)
フラッシュの調光量補正もファインダーから眼を離さず行えるので
同じ時間でも2倍も3倍も撮れる様になりました。

ソニーα7系のレリーズタイムラグは
8ミリセコンドだったかな
一眼レフは数10ミリセコンド、ワンテンポ遅れてトロイです

そもそも 一眼レフの仕組みは
60年前にフィルムカメラ前提で
設計開発されたものです。

書込番号:23093428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/12/07 20:21(1年以上前)

ほぼ静止画ばかりで動画に拘らなければα6400で手を打つのもいいように思います。
わたしもずっとペンタックスを使ってきましたが重いのでα6000やE-M10などのミラーレスに鞍替えしましたがデジ一じゃないことが,こんなに身軽なのか?と変えた当初は後悔はなかったですね。

ただペンタックスの画質、色合いなどが好きなこともあり同じK-S2で復帰(K-5で辞めました)してしまったのでミラーレスに変えた意味がなかったような(^^ゞ
夜景用にK-70かKPを狙っている始末ですwまあ昼間だけならK-S2で十分なのでこれで我慢していますが。

まあペンタックスがお気に入りなのならペンタックスを残しておく選択肢もありますが御仕事で使うのならα6000シリーズなどのミラーレスの方が荷物がかなり減るので楽になるということは間違いないことだと思います。

書込番号:23093486

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/12/07 20:34(1年以上前)

うーん・・・

>仕事というのは、私ライターなので
>取材するときに相手の写真も撮ってくれと
>依頼されることが多くなったことです

>(仕事の撮影時は、取材の後パパッと撮らないといけないので、
>場所が選べないし、カメラ設定にも時間がかけられないので・・)

iPhone 11 PRO
13mmF2.4
26mmF1.8
52mmF2.0
ぶっちゃけ「雑誌やネットの記事に使う写真」であればベストチョイスのような気がします。

>人物撮影は、良い表情の一瞬を狙わないといけないので

スマホは一眼レフのような威圧感もなく、自然な表情が狙えると思います。

iPhone 11 PRO カメラ性能
でググればたくさん出てくる・・・

書込番号:23093502

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/12/07 20:45(1年以上前)

Youtubeにありました。
https://www.youtube.com/watch?v=1o4Nyr757qE&list=PLP31NxVIpfB4vihl3m8ZV55MOawvUdJ2E&index=3&t=0s

ただ・・・・
安くはないですね・・・・

書込番号:23093527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2019/12/07 21:03(1年以上前)

>karin_harukaさん

はじめまして。
ご提案:何方かからミラーレスを借りてインタビューに使ってみる
    で、K-S2とミラーレスのマルペケ表を作って決める。


ライターさん、でしたら取材のメインがインタビュー、次に資料の収集、デスクワークで編集、でしょうかね??
(違ってたらスイマセン)
インタビューの合間に諸々の撮影をこなす。結構大変なお仕事と思います。

当方、K-S2と古いソニーのNEX-6を使ってます。

他所様はどうかは存じませんが、撮影スタイルは一旦固まってしまうと、カメラを変えても/APS-Cからフルフレーム
にしても、出てくる結果は大して変わらないと考えてます。(色のりや精細感は別です)
要はAさんはどんなカメラを使ってもAさんの写真、です。


仮にペンタの資材一式を処分することになると、ほぼ『二束三文』を覚悟しておいたほうが宜しいでしょう。
レンズはアダプターでソニーに使える可能性はありますが、お仕事絡みとなるとまず転用は無理ですね。
インタビューも後処理もスピード命、でしょうから・・・レンズ交換時にアダプターをどーのこーの、は面倒。

当方撮影がほぼフィールドですので室内撮影は殆どしません。
なのでホワイトバランスなど色調整も真剣にしたことはありません。
が、フォトショを980円/月で使ってます。
フォトショやライトルームもお使いでしたら、色調整他はそうした便利ツールにお任せが宜しいかと。

書込番号:23093555

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2019/12/07 22:08(1年以上前)

一眼ミラーレスは、マイクロフォーサーズのパナLumixが世界初で出てから既に11年。
特に時代がミラーレスってことはないです。ミラーレス専業は、そう言いたがりますけど。

スナップにはミラーレスが向いていますが、
システムコンパクトということで、前述システムのオリ・パナ推奨。
レンズが二社共通で豊富ですね。

私は、その11年前のG1からミラーレスも使っていますが、
メイン機は相変わらずレフ機です。
電池持ち・AFの速さ、光学ファインダのリアル視界---情報欠損がない、等々、良さが余りあります。

書込番号:23093695

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2019/12/07 22:24(1年以上前)

>・仕事で使うとき、シャッター音の大きさがすごく気になるようになった

これを基軸として、ミラーレスを使い始めては?

ただし、バッテリー消費が(レフ機比較で)激増ですから、バッテリー消費と【発熱による熱停止】の対応ができるようになるまではサブ機扱いが妥当かと。

※趣味ならどう使ってもよいのですが、実務に使うならば、やはり安全第一でしょう。
(熱停止問題を考慮すると、サブカメ常備の必要あり?)


書込番号:23093739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/07 22:38(1年以上前)

>karin_harukaさん
>ミラーレスは使ったことがないのですが、人物撮影は、良い表情の一瞬を狙わないといけないのでミラーレスのファインダーで大丈夫なのか

答えになってないですが、ファインダー上の映像はご本人さんの好みになるので、結局、お店で確認するしかないのでは。量販店に行けるのなら機種を決めずに色々と比べさせて貰えばいいのでは?場合によっては、頼めば自分のSDカードに残させてもらえるかもしれません。ビデオカメラですが加工後の処理が不安だったので頼んでデータを持ち帰りテストしました。特に店内なんでインタビュー状況と近いかも。
インタビュー相手に失礼(カメラじゃないの?って思われないか)にならないなら「にこにこkamera」さんのiPhone 案は魅力的だと思います。XRを使ってますが使いやすいです、でも、持ち方によっては指がレンズの邪魔をすることがあるので注意が必要。あとは、データの移動が媒体経由が必須だと面倒かもしれません。

まとまりの無いレスですいません。

書込番号:23093767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2019/12/07 23:51(1年以上前)

>karin_harukaさん

ミラーレスのメリットは、瞳AFでしょうね。
所有のRX0IIにもついているけれども、非常に便利。
取材で失敗できない状況で確実に瞳にピントがあうというのは、
スレ主さんにとって必須機能でしょう。

一方、α6600はわかりませんが、α7R3とか7R4をレンタルして色々撮った印象からすると、
RAW現像できる上級者やプロを取り込むために、開発リソースをシャッターを切る前に集中投入したためか、
ソニー機でもホワイトバランスの修正は結構必要で、撮って出しの色の安定性はやや遅れている印象があります。

人肌の撮って出しを無難な色でまとめるのは、キヤノン、フジあたりが得意なジャンル。
高性能高機能でエントリー機っぽくないとすると、
フジX-T30のXFレンズキットあたりでしょうか。
EOS M6 Mark2のダブルズームキットでも充分目的に合うと思います。

上記機種は通常感度ならKPよりスレ主さんの用途には向いていると思います。
自分は夜の撮り歩きが多いのでKPにしました。
ただし静穏重視の場所ではコンデジやペンタックスQ7など静かな機材を使い、KPはバッグの中にしまいます。

自分が買ったりレンタルして使った機種での写欲の湧き方は
X-E3<KissM<GX7mk2<645Z<X-H1<K-1II≦5D4≦EOSR≦α7R3<D850≦X-T3<Z7≦α7R4≦KP<GFX50R<Q7
なんで、画素数や色味、ぼけや性能と同じくらい可搬性を重視しているのかな。

書込番号:23093930

ナイスクチコミ!4


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2019/12/08 01:12(1年以上前)

karin_harukaさん、こんばんは
お気持ち痛いほどわかりますので、気になった点をいくつか。

・ミラーレスならシャッター音は静か(な機種が多い?)
最近のαにはサイレント機能がありON/OFFができるのはメリットですね。
→この機能が無い機種でシャッター音が大きい機種もあるので確認しましょう。

・しかも軽い(本当にそう?)
軽量・コンパクトなイメージは確かにありますよね。
→αの良いレンズはデカイ・高いのが多いので事前にチェックしましょう。

・ミラーレス一眼(レフ機に比べて)
シゴトに使う場合に一番気になるのはバッテリー消費が多いという点です。
取材時間や撮影枚数によりますが、NP-FW50の機種はオススメできません。
→大型バッテリーNP-FZ100採用のα6600はベストチョイスだと思います。

・α6600(で本当にいいの?)
良い機種ですが意外と高い、ですよね。レンズ沼の予算も必要だしw
私はシゴトでは使い慣れたK-3と、サブ機にRX100シリーズを使っています。
K1桁系のシャッター音は静かで定評があり、C/Nより優れているとさえ思っています。
対面撮影ではテンポ良い撮影ができるし被写体さんの良い表情へも繋がると信じています。
→シャッター音を少しでも出したく無い時はRX100を使ってます。

・オススメは
KPの上位機種となるAPS-Cフラッグシップ機の開発がすでにアナウンスされています。
発売は来年以降でしょうが、『ペンタ一筋』はできるだけ続けて欲しいし
レンズ資産を活かす上でも、K-S2のサブ機にRX100シリーズ(ズーム倍率で選択)の追加と
来年以降へのフラッグシップ貯金をオススメしますw

・で、K-S2を使い倒す(?)
ホワイトバランスが不安定なのはペンタの伝統とも言える欠点かもしれません
シゴトで使う(プロとして撮影する)ならマニュアルで設定するか、
RAWで同時に記録しておけば、修正が必要な時に楽になるかもしれませんねw

少しでもお役に立てば幸いです。

書込番号:23094040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:159件

2019/12/08 12:56(1年以上前)

みなさま 
たくさんご意見頂戴しましてありがとうございます
勉強になります

KPの板だから、KPを勧める方も多いのではないかと
(内心)少し期待もあったのですが・・・
ほとんどなくて軽く衝撃を受けました。。

>カメラ初心者の若造さん
詳しいことはわかりませんが、おっしゃる通りかもしれません
フィルムカメラを無理やりデジタル化したのが
デジタル一眼レフというのは、納得できます
ありがとうございます

>ビンボー怒りの脱出さん
α6600は私には高すぎるので
おっしゃる通り6400を中心に考え始めました
出張取材も結構あるので、軽い方が助かります
ありがとうございます

>にこにこkameraさん
わたしも時々、この暗い室内だったら
スマホで撮った方がキレイかもと思うことがあります。。
でも、いまのところ
クライアント仕事で、撮影するときにスマホ出したら
怒られそうなので、時代が変わるのを待ちます
ありがとうございます

>くらはっさんさん
ありがとうございます
身近にミラーレスもってる人がいないので
量販店で粘ってためしてみます
ペンタックスの資産、二束三文ですかね?
15mmと35mmはリミテッドレンズなので
全部合わせれば5万、6万くらいにはなるかと踏んでたのですが・・

>うさらネットさん
ありがとうございます
レフ機がメインですか
やはりファインダーの不安は少しありますよね
量販店でじっくりためしてみます

>ありがとう、世界さん
バッテリーの課題は知りませんでした
私の場合、1回の取材でだいたい200枚くらいですが
これでも予備バッテリー必要でしょうか?
(仕事で動画を撮ることはありません。いまのところ)
教えていただけれると助かります

>晴空のち星空さん
ありがとうございます
量販店でいろいろ試してみます
iPhoneはやはり、まだ怒られそうです

>koothさん
ソニーでもホワイトバランスの問題はあるのですね
でも、撮影後にPhotoshopで直すのは
だいぶ慣れたので・・・・

それもいつも疑問だったのですが
私が撮影した画像は、ほぼ全部
明るさ調整でシャドー明るく、露光量もアップ、さらに明るさもアップした上に
カラー調整が必要で。。。
他社ならこんな手間いらないのかなと思いつつ直してました
撮影はだいたいプログラムで、露出を少しあげて、
ピントに不安があるときは絞りも少し絞って撮影してます
WBは室内の場合、一応いろいろ試しますが
結果的にオートにしてることが多いです

フジX-T30のXF、EOS M6 Mark2 も候補に入れて
考えてみます
ありがとうございます

>Next Oneさん
NP-FW50ダメですか
いま第一候補のα6400は、これですよね
200枚くらいの撮影でも予備が必要でしょうか

RX100はお値段的にとても嬉しい選択ですし
レビューをみても良いカメラなのだと思います

現場で持ち出すと、単純に見た目の問題で
それで撮るの? と言われそうな予感が・・・しないではありません
クライアント仕事なので取材のとき、結構人が多いんですよ
(来ても何もしない現場立会いの方々ですけど)
カメラを知らない人にへんなケチをつけられるのは
フリーランスの身としては極力避けたいところもありますが
参考にさせていただきます

KPの次の新製品には期待もありますが
毎月のように取材撮影があるので
それまで待てるかどうかです
ありがとうございます


書込番号:23094708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2019/12/08 13:48(1年以上前)

>karin_harukaさん

お邪魔します。
結構難しい選択ですねえ。
何れにせよ『お仕事』が掛かっているので、私達外野の意見はほんの参考程度にしておかれますよう。


クライアントさんが何気にスレ主さんのカメラをチラっと見て、
 『ニコンか。』
 『キャノンか。』
 『ええ? ペンタックス??』
 『ソニーのミラーレス?』
 『普通にスマホね。』

・・・と、どうお感じになるか、も視野にいれるのでしょうかね。

>クライアント仕事で、撮影するときにスマホ出したら
怒られそうなので、時代が変わるのを待ちます
そういうクライアントさんがメインなら、デジイチかミラーレスの2択になりますかね?
もしかしたら、何気にカメラのブランドもチラ見されてる可能性もありますな。


バリバリにフルフレームに一斉買い替えだ! となったとしますと、重量は増えるわレンズからオプションまで
何から何まで買い換えるわ、ついでに今までホイホイとルーティンしていた仕事が少しだけ変わるわ、と
チョイと本業にブレーキが掛かるかも知れませんね。

何よりも他社カメラにシフトとなると、操作性がまったく変わってしまいます。

時に当方、NIKONとPENTAXの両マウントをフィールドで同時に使うことが幾度かありました。
時間が圧している時など少しパニックに成りかかることもありました。
被写体の出現数十秒前にレンズ交換が何とか終わる、なんてザラでした。

>全部合わせれば5万、6万くらいにはなるかと踏んでたのですが・・
レンズやボディーは、型名がわかれば買取サイトなどで査定価格が出るかと。
ただ、あまり過大な期待はお持ちにならないほうが・・・宜しいでしょうかね。


>これでも予備バッテリー必要でしょうか?
一度きりのチャンスしかないインタビューでしたら、『想定外』は極力無くすべきでしょう。
しかも趣味と違い、オカネの掛かったビジネスですから。
予備のバッテリー、予備のメモリカード、予備のクリーニングペーパー、予備のレンズ・・・
在ると無いとで大違い、で御座います。

書込番号:23094827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件

2019/12/08 18:53(1年以上前)

>くらはっさんさん

カメラのブランドを気にするのは
一眼レフユーザーだけですね。

で、この業界でも思っている以上に一眼ユーザー少なくて
(カメラマンはもちろん別ですが)
レア物みたいに珍しがられることはあっても
ディスるようなコメントをされたことは一度もないですね

シャッター音についても、
カメラマンが来て撮るときは、照明立てて、カメラと同期させるので
シャッター押すたびに ピピピ ・・ボスッ て照明の音がすごいんで
そんなに気にすることでも無いのかもしれませんが。。

ちょっと悩んでみます

ありがとうございました

書込番号:23095385

ナイスクチコミ!0


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件

2019/12/08 21:58(1年以上前)

それなりに長いペンタックスユーザーでKPを気に入って使ってますが人には勧めません。
KPじゃなくてもリコーペンタックスは勧めません。

個人的に今から買い換える乗り換えるならミラーレスで瞳AF搭載機を買います。
動物にも対応とか最高じゃないですか。
他社はアップデートで機能追加等も期待出来ますからね。

書込番号:23095762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/09 00:22(1年以上前)

>karin_harukaさん
実のところ私は一度ペンタックスの機材を全て手放しました。デジタル一眼が出始めた頃で F2.8 の純正ズームが殆ど未使用状態で2種類とも買取は2割程度でした。ただ、アストロトレーサーが出たのLUMIXから戻ってきました。
みなさんが機材以外の提案をされている様に、第一の目的が何なのかをはっきり決めておくべきでしょう。上位機種でなくとも、依頼された写真の品位を落さず(悪く言えば過剰品質にする必要もない)スマートに写せればいいのではないでしょうか。趣味と仕事を思い切って切り離すにも良いのでは?と言いながら、ニッパチの幻影が抜け出せず使いもせずに買ってしまってますが、、

最良のパートナー(もちろんカメラです)に巡り会い、素敵な笑顔を残してください。

書込番号:23096090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/09 03:37(1年以上前)

>karin_harukaさん
こんな時間に失礼いたします。
私個人としましては

せっかくお手持ちの
ペンタックスのレンズ資産を考えると
まだまだペンタックス
そしてKPなのかな?と

KPは
KPJLtd発売→新型開発発表により
まさにバーゲンセール状態
ミラーレスは定着しつつあるとはいえ
まだまだ発展中ですし
どんどん高騰しています。
気にされている
シャッター音に関しても
職業カメラマンの
Takanori Yazawaさんも
ユーチューブでおっしゃってますが
モデルさんを撮影する時は
シャッター音はした方がいい場合もある。
それは
写真を撮ったのか撮ってないのかが
相手に音として
伝わるからだそうです。

そりゃそうですよね。

あとはデザインですね。
お仕事なので
スマホやコンデジじゃ失礼過ぎですし
KPは見た目フィルムカメラに近いので
デジイチほどゴツくなく
お手持ちの35or50ミリ単焦点なら
相手に構えられ難いのでは?
と思います。
ミラーレスも中上位機種は
一回り小さいとはいえ
デジイチと変わらない
ルックスですから。

そういう意味でも
私としましては
KPがオススメです。

書込番号:23096234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2019/12/09 11:30(1年以上前)

>karin_harukaさん
連投失礼いたします。

これが一番大事かもしれませんが
仕事ですので
予備機は必携なのでは?
と思います。
二台持って行く(予備は車内?)として
2マウント(K-S1とミラーレス)ですと
機材だけでも大変ですし
忘れ物の発生も懸念されます。
KPですとバッテリーもK-S1と共通ですし
KP本体が仕事の荷物の
増加で済むかと思います。

どちらにしましても
善き選択を願います。

書込番号:23096698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Babi Yarさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度3

2019/12/09 12:46(1年以上前)

>karin_harukaさん


◆APS-Cでよいか
・十分です。Web媒体でかつメインが文章執筆なのであれば正直M4/3とか1インチコンデジでもいいくらいです。

◆シャッター音
・ミラーレスが静かというわけはなく、静かな機種が多いというだけです。
・個人的にはシャッター音が気になる現場なら小さい機種を選ぶべきだし、気にしなくていい現場なら相手に聞こえるくらいでちょうどいいです。

◆AF等
・KPでAFを使って撮るときはピント精度を気にしないようにしています。瞳にしっかりピントが欲しいような撮影の時はササっと撮れないのでKPは向いていません。ただ、使用する画像ファイルのサイズにもよりますがWeb媒体で5-10Mピクセルに縮小することが前提ならそんなに気にしなくてもよいような気がします。

◆露出、ホワイトバランスなど
・店舗内での撮影はいろいろな光源が混ざっていてけっこうシビアな撮影だと思うのですが、ミックス光のときにどうホワイトバランスを取るかは機材をアップグレードするものではありません。カメラマンの腕に掛かっています。撮影が主目的でないとはいえお仕事で撮っている以上、最低限露出やWBを合わせられることは必須だと思いますし、それがご自身でできないのであれば機材を変更しても無意味です。それができずに撮影するのは「てにをは」や接続詞を都度Google先生に修整してもらう新人ライターみたいなものなので…
もちろん、現場で合わせられなくても後で修整できる仕事や写真の重要度が低いのであればあまり気にしなくてもよいと思います。

◆一眼レフかミラーレスか
可能ならPENTAXを使ってほしいですが、スピードライトのような照明機材を使わずに環境光やLED等だけで撮影をするのであれば、露出やホワイトバランスを見たままで確認できるミラーレスの方があっていると思います。その場合機種はなんでも良いのでX-T30でもα6100でも良いです。

◆KPについて
私はKPの液晶はあまり色の出方が良くないと感じています。クライアントにその場で写真を見せたときに納得してくれるかといわれると、私は自信がありません。
また、撮れる写真うんぬんではなく他メーカーのミラーレスの方が圧倒的に軽いのでKPの持ち出し率は非常に低いです。

せっかく会社に縛られないフリーランスで仕事をしているのなら気に入った道具を使って仕事をするのが精神衛生上よろしいと思います。納得できる選択ができるといいですね!

書込番号:23096809

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2019/12/09 16:15(1年以上前)

>karin_harukaさん
おそらく10年後はスマホのカメラがものすごいことになってると思います。
それ迄のツナギとしてのカメラだとすると
レンズ資産のあるペンタックスのKPまたはその後継機でいいんじゃないかと思います。

軽くて性能の良くリーズナブルなミラーレスだと
自分だったらXT-30を選びます。
去年買ったフジのコンデジで
画作りとかフィルムシミュレーションとかがツボにはまりました。

結局は自分の好みなのでスキなカメラが一番です。
スペックだけではなく見た目や手への馴染み具合など
実際、量販店でじっくり見て触ってきてくださいw

書込番号:23097178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2019/12/09 19:03(1年以上前)

どこのメーカーが駄目とか良いとかじゃなくて自分の撮影スタイルに合ったカメラを選べばいいことかと。
PENTAXが駄目という意見があったとしてもじゃあプロが使ってないか?といえば多くのプロが使っています。
プロはメーカーと言うよりその時の撮影スタイルにあったカメラを選んで使い分けている人も多いかと思います。

>おそらく10年後はスマホのカメラがものすごいことになってると思います。
私は頭打ちになっていると思います。
スマホでもデジカメでも一般の人からの収益で成り立っていますがある程度キレイに撮れるようになれば殆どの人は満足するはずです。
オーバースペックのスマホカメラを欲しがるのはマニアだけでしょうね。それはカメラでも同じですね。
テレビでも8kが出始めていますが普通の人はハイビジョンで十分と思っている人がほとんどかと思います。

まあ4Kテレビもそこそこ売れているようですがデジタルのハイビジョン放送が始まってからその時にテレビを買った人たちが10年以上経過していて買い替え需要もあるのでしょうし大型テレビといえばほとんど4kのものばかりになっていますし値段差もハイビジョンと変わらないのなら4Kの方を買う人も多いのでしょう。

書込番号:23097500

ナイスクチコミ!5


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

M42オールドレンズ

2019/12/19 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:71件
当機種
当機種

M42オールドレンズその1

M42オールドレンズその2

最近、M42オールドレンズが増殖しています。
マウントアダプターはPENTAXの純正がありますが、ピン押しタイプではないので、
使用するレンズによっては絞りが開放に限定されますが、RAYQALのマウントアダプターは
ピン押しタイプなので、絞りを調節できます。

M42オールドレンズではプリセット方式というのがあるのですね。
最初は不良品か思いましたが、使い方を教えてもらって納得しました。(汗)

これから、これらのレンズでいろいろ撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:23117360

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/12/23 10:22(1年以上前)

はじめまして
少し乱暴なやり方ですが、私は、ピンを押し込んでそこに瞬間接着剤を流して固定して実絞りの撮影をしています。

書込番号:23124087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2019/12/23 20:40(1年以上前)

今晩は、初めまして。

持っていないレンズが一杯です。
その中でも魚眼レンズに、目を奪われてしまいました。
ベラルーシ製なんですね、興味深いです。
星形絞りのインダスターも面白そうだし、撮影が楽しみですね。

後々、作例もお願い致します。

書込番号:23125009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2019/12/26 11:52(1年以上前)

返信がたいへん遅くなってすみません。

>びわますかのじ2 さん
ピンを接着剤で固定ですか。
私は接着剤を使用する勇気はありません。

>しんす'79 さん
広角レンズは純正の14oを持っていますが、
8ミリ魚眼レンズは使うのが楽しみですが、使いこなせるのかな
とも思います。
インダスターは f 5.6 〜 f 8 くらいで星型の絞りになります。
同じINDUSTAR-61L/Z-MC 50mm/f2.8 でも製品にバラツキがあるのか
わかりませんが、星型の絞りにならない個体もあるようです。

書込番号:23129793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーのちょっとしたトラブル

2019/09/30 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

KPのバッテリは社外品も合わせて多数持っており撮影中に切れたら交換しているのですが、交換してもカメラが反応しないことが時々ありました。その場はしょうが無いので別のバッテリを使って撮影終了。

帰宅してそのバッテリの電圧をチェックすると新品並みに8V以上あります。それでもカメラに入れると全く動作しない。なんだかワケがわからず不良品として処分しようと思いました。しかしやぱりもったいない、ふと思いついて綿棒にアルコールを滲ませてバッテリの電極をゴシゴシ拭いてみたらちゃんと動作するようになりました。

見かけでは何も変わりはないのですが、どうやら皮脂などで汚れていたようです。あるいはKP側にあるバッテリとの接触端子もバネが弱くて接触が悪いとか汚れているとかあるのかもしれませんがそちらはチェックもできません。

もし同様の現象が見られた方はちょっとバッテリ端子を掃除してみたら如何でしょうか。

書込番号:22957689

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/09/30 13:38(1年以上前)

そんなの基本

社外品使ったののか純正品なのかも書かず

そんな事書いてもほとんど無駄でしかないけどね

書込番号:22957768

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:300件

2019/09/30 13:56(1年以上前)

嫌な書き込み方をされる方がいるもんですね。

書込番号:22957793

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/30 13:58(1年以上前)

>利根さん
おしゃる様に酸化被膜などの影響でしょうね。つけたり外したりしたら被膜などがとれて動作しちゃう事があります。修理に出しても外した時に摩擦で被膜が取れ問題なしとなる事もあるそうです。昔のパソコンの拡張スロットはピン数も多く後からの増設時に良くあると聞いた事があります。
接点復活剤なども有効かもしれませんね(双方の説明書などは必読で細心の注意は必要)。

書込番号:22957799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2019/09/30 15:22(1年以上前)

突き合わせ接点の場合は、接触子のばね形状によっては自己清浄効果が低いことがありますね。
擦り合わせだ構造だと清浄効果は大きいですが。

若い時に、鍍金種別と接触厚による微少電流条件での接触抵抗の差とか、苦労しましたよ。

書込番号:22957931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/30 20:40(1年以上前)

>うさらネットさん
手持ちのKPを見てみました。確かに挿入時の遊びが有って清浄効果は少ないかもしれませんね。乾電池の様にクルクル回す訳にはいかないし。
>NYってドコさん
お気持ちはよくわかります。ご指摘と思われる様な表現には賛成票が多くなる傾向がある様に思います。私も素朴な疑問を投げかけたときに似た様な意見をいただいたんですが、その意見に賛成票が多かったです。自己解決したんですが解決策を開示するか悩みました。

書込番号:22958571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/01 10:26(1年以上前)

つうか、あの人のHN見るたびに、末尾に「?」って付けたかったのに忘れちゃったんだろうなあ
って思う。 残念!

書込番号:22959674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2019/10/20 19:20(1年以上前)

利根さんからのリターン無いのも寂しいですね。

書込番号:22998858

ナイスクチコミ!1


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2019/10/20 23:30(1年以上前)

同じようなトラブルでまだ使えるバッテリを処分した人も居るかと思い親切心で書き込みしたつもりでしたが、最初から無駄な書き込みと指摘されるとは驚きました。

不具合のあったのは純正だか類似品だかは覚えていませんが、この場合はその区別は不要と思います。純正は金メッキしてあるというわけでもないしどれも見た目は同じ材質のようです。

そうそうキヤノンのミラーレスも持っていますがそちらの純正バッテリは金メッキですね。やはり高いだけあります。でもいちおう拭いておきました。

書込番号:22999268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信4

お気に入りに追加

標準

良い色

2019/10/03 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:566件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 
当機種
当機種

明け方撮りました。

それにしても良い色出してきますね〜ペンタは。

最近ハマってしまって(笑)買うのはペンタのレンズばかりです(笑)

書込番号:22963992

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2019/10/03 22:04(1年以上前)

ウェットな四季彩…いいですよね(^O^)V

書込番号:22965532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


呆けさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:10件 木瓜2 の PHOTO HITO 

2019/10/04 21:38(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

カメラ違いの5USですが、私も、春の夕日の写真を貼りますね。

掲載するにあたって、サイズを変更しましたが、色は弄っていません。

書込番号:22967658

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/11 06:11(1年以上前)

当機種

>ガングリフォンさん
おはようございます。
私も
2日前に逆光耐性の確認で撮った
写真貼らせてくださいm(__)m

今新たなレンズ購入で右往左往しております。
ペンタは魅力的なレンズ
沢山あるので迷いますね(^_^;)

写真はJpeg撮って出し
若干ゴーストがありますが
自分的には充分満足いく結果でしたニヤリ

お互いペンタライフ楽しみましょう♪

書込番号:22980770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:566件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2019/10/11 06:36(1年以上前)

>(Calamity)さん
おはようございます。
ペンタはいい色だしますよね〜。
他社ではこの雰囲気が出ません。
私もレンズ集めに余念がないのですが、安価なものでも高評価のものもあり迷っちゃいますね。
これからもお互いドンドン撮りまくりましょう。

書込番号:22980791

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX KP ボディ
ペンタックス

PENTAX KP ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PENTAX KP ボディをお気に入り製品に追加する <1114

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング