PENTAX KP ボディ のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

PENTAX KP ボディ

  • 約2432万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーや、画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載した、ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。
  • 最高でISO 819200(標準出力感度)の超高感度撮影が可能となり、高いISO感度でも解像感、階調性を重視することで、すぐれた質感・立体感の描写を実現。
  • シャッタースピード換算で5段分に相当する5軸対応のボディ内手ぶれ補正機構「SR II」を搭載している。
PENTAX KP ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

PENTAX KP ボディ [シルバー] PENTAX KP ボディ [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥81,600 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2496万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:643g PENTAX KP ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

PENTAX KP ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日

  • PENTAX KP ボディの価格比較
  • PENTAX KP ボディの中古価格比較
  • PENTAX KP ボディの買取価格
  • PENTAX KP ボディのスペック・仕様
  • PENTAX KP ボディの純正オプション
  • PENTAX KP ボディのレビュー
  • PENTAX KP ボディのクチコミ
  • PENTAX KP ボディの画像・動画
  • PENTAX KP ボディのピックアップリスト
  • PENTAX KP ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-70かKPかで悩んでいます。

2020/06/26 07:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
・室内スタジオでの撮影(自然光/フラッシュ)
・動物園での動物撮影

【重視するポイント】
・暗い場所で綺麗に撮れるかどうか

【予算】
・ボディのみで6万まで(中古可)

【比較している製品型番やサービス】
・K-70
・KP

【質問内容、その他コメント】
現在K-30を使っており、買い替えで上記2機種で悩んでおります。
主にスタジオで人物写真を撮るのですが、K-30だと暗い場所でフラッシュを使って撮影しようとした時にオートフォーカスが働かない・高感度にした時のザラザラ感が気になる・動物園で撮影する際に天気が悪いとシャッタースピードが上げられない、といった不満があります。
不満点からするとKPが良いのだと思いますが、自撮りをするのでバリアングル液晶が魅力なのと金額的な面でK-70も…と思ってしまいます。

書込番号:23493459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2020/06/26 08:14(1年以上前)

ちなみに予算についてはあんまり厳密には決めていないので、KPにする場合オーバーするのも構わないと思っています。

新機種が出るようなので、その発売まで待ったら価格が下がるのかもしれませんが来月撮影の予定が入っており…早急に買い換えたくて悩んでおります。

書込番号:23493492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8551件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2020/06/26 08:22(1年以上前)

何方かと言われれば高感度性能の高いKPでしょうか。
ただK-70もISO12800辺りまではKPと殆ど変わらずISO12800以上使う人だったらKPそれ以下ならK-70でも良いように思います。
KPの影に隠れて目立たなくなってますがK-70の高感度性能も意外と優秀なんです。
https://kotaroparadise3.blog.ss-blog.jp/2017-05-25

私の撮影だとISO12800以上使うってないですからK-70でもいいのですが。
なかなか迷う所ですがKP買っとけば間違いないでしょうね。

書込番号:23493510

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/06/26 09:26(1年以上前)

こんにちわ♪ 
ご予算的に見れば  K-70 なら新品、KP なら中古 ということになるのかな (´・ω・`)  

おいらは自分の使用状況、それとコストパフォーマンスを考えて K-70 を購入しました 
暗いシーンはほとんど撮らない撮影スタイルだけど それでもたまに撮ることもあります 
そんなときに SS をかせぐためにISO感度を相当に上げたりしてますが、結果の画質に不満を感じることもなく、 
自分的には K-70 で正解だったかな♪ と考えてます  

たしかに両機の比較では KP の方が上 ということは事実であることは間違いない 
しかし 画素数をはじめとして ほとんどの機能が同等の機種として K-70 がある、 悩ましいですね ( ^ ^ ) 
                                                          

書込番号:23493589

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2020/06/26 10:19(1年以上前)

>さおり2020さん

自分としてはK-70よりKPが好きなんですが、
スレ主さんにお勧めするならK-70かな。

K-70もKPも、ファインダー撮影時の暗所AF性能が-3EVと、K-30の-1EVから良くなっています。
自分が評価するのはK-70のライブビューでのAF。
KPはコントラストAFなので正直遅い。
K-70は像面位相差検出およびコントラスト検出によるハイブリッド方式なので、
最新機ほどではないけれどもそこそこ速いし、自撮り時のピント合わせに向いているので。。

書込番号:23493667

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2020/06/26 11:47(1年以上前)

>さおり2020さん

KPが良いと思います。

K-70もK-30同様に絞り制御ブロックの不具合が数は少ないですがあるようです。

K-3U後継であろうAPS上位機の噂もあるので発表があればKPも状態の良い中古も出るかも知れませんね。

書込番号:23493820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/06/27 05:53(1年以上前)

私はKP使ってるのでKP推しです(笑)
使ってみれば分かる不満点の少ないほんといいカメラです♪

自撮りに関してはWi-Fi経由でスマホやタブレット操作出来るのでまあ何とかなるかなと…


自撮り優先ならK-70でしょうが
総合的な機能性や高感度耐性はKPが上ではないでしょうか。

書込番号:23495326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/06/27 06:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO51200

ISO32000

手持ち露光1秒

一応、KPの超高感度写真サンプルをアップしときます。JPEG撮って出し。

あと、KPの5軸5段ボディ内手振れ補正はその数値以上に強力で手持ち露光1秒でもほとんどブレずに撮れちゃいます(笑)

書込番号:23495338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/06/27 11:39(1年以上前)

こんにちは、さおり2020さん

黒死病のこと知ってますか?
K-30やK-70等ペンタックスの安価なモデルで発症が報告されているトラブルで、突然真っ黒な写真しか撮れなくなってしまいます。
絞りの不具合によるもので、修理代は17,000円ほどかかり、直しても再発した方もいます。
自分で直した方もいますが、分解が必要になります。
リコールにはなっていません。

K-70では発症報告がありますが、KPではありません。
もちろん全員がなるわけではなく、ならない方も多数います。
ただ価格コムでも多くの報告がされていますので、当たってしまうことは考えた方がいいでしょう。

それを考えるとK-70を買うなら延長保証の充実した店を選びたいところです。
回数無制限、金額の減額なしといったお店で、その代わり買う金額は高めになるでしょう。
もちろん修理中は使えませんので、K-30は予備機として残しておきます。

これがあるのでK-70って勧めにくいんですよね。
カメラはよいものなのですが。

KPのネックはやはり予算。
中古でも最安66,000円でした。
https://kakaku.com/item/J0000023942/used/#tab

中古に66,000円出すなら、ムラウチのB級梱包品72,800円で5%還元受けた方がいいような。
そうすると今度はK-70アウトレットの49,980円が気になる。
https://www.murauchi.com/MCJ-front-web/WH/front/Default.do?type=COMMODITY_LIST

K-70とKPの両方持っている方のレビューがありますのでご参考に
https://review.kakaku.com/review/K0000883627/ReviewCD=1335011/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0000938931/ReviewCD=1339694/#tab

https://review.kakaku.com/review/K0000883628/ReviewCD=1070380/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0000938930/ReviewCD=1164550/#tab

>自撮りをするのでバリアングル液晶が魅力なのと

まさか片手持ちで?それとも自撮り棒?
一眼レフカメラだとすごく重いんですけど。
K-30でやってるとしたら、すごい腕力ですね。
Image Syncというアプリを使えばスマホでリモート撮影出来ますよ。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/app/image-sync2/

書込番号:23495903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/07/15 08:02(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
悩んだ挙句、KPを購入しました。

今度は超望遠レンズが欲しくて悩んでいます…

書込番号:23535045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/07/15 12:00(1年以上前)

KP購入おめでとう御座います。

望遠レンズは「DA55−300PLM」一択ですよ!

書込番号:23535414

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ59

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

自分はポートレートと花撮りスナップ中心で写真活動していますが、コロナ騒ぎで、春からポートレートは一切やっていないのですが、やはりペンタックスにも瞳AFを投入して欲しいです!
D780には先を越されましたが、他社の良い所を学べば気にしません!(笑)

ペンタックスさん、頑張って瞳AF盛り込んで下さい!

書込番号:23474114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/17 08:07(1年以上前)

無理を言わないで下さい。
出来るものならとっくにやってます

by ペンタックス

書込番号:23474242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/17 09:00(1年以上前)

自分は瞳AF搭載ボディを使いながら
瞳AFを使った事が有りません
ポートレート撮る時は99%はMFです
フラッシュも99%使います

と言うのは
モデルさんにフラッシュを合図に
ポーズや表情を色々、変えてみて
⇒うん!判った

モデルさんの動きは
全身写真なら深度内に収まる絞りを選択します
AFだとタイミング良くシャッターが切れない事が有るから
MFな訳です

それで偶然撮れてしまった
瞬間の表情を狙いに行きます

書込番号:23474311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/06/17 11:48(1年以上前)

K-01の後継機が発売されるなら搭載されるかもしれませんね。

書込番号:23474521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/17 12:43(1年以上前)

もう一眼レフと心中する覚悟でやるしかないペンタックス的には
EVF対応で瞳AFなんて生ぬるい…

D6の瞳AFをとことん進化させて
OVFで画面全域に測距点をちりばめた瞳AFくらいやらんと♪

書込番号:23474612

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/06/17 12:48(1年以上前)

ぉ金ありません(´・ω・`)b

by ペンタックス

書込番号:23474620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/17 13:54(1年以上前)

ツベコヘ言うてるオッサンが、ピン甘の原因を白状したな。まあ趣味で撮ってるぶんには好きにしたらええけどな

書込番号:23474722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/06/17 22:40(1年以上前)

ファインダー交換でOVFとEVFを変えられたら面白い(^O^)

書込番号:23475697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2020/06/18 02:40(1年以上前)

あえて瞳AFを入れないのがPENTAXらしくていいと思います!

書込番号:23475948

ナイスクチコミ!4


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/06/18 07:07(1年以上前)

>松永弾正さん
ペンタックスならではの機能を更に盛り込んで欲しいですね♪
あくまでも、リコーペンタックスファンの独り言♪(笑)

書込番号:23476060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/06/18 07:11(1年以上前)

>イルゴ530さん
自分は少人数囲い撮影会が多いですので、今後、個撮もチャレンジして見ます♪

書込番号:23476065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/06/18 07:20(1年以上前)

>hiderimaさん
写真ファンで有ると共に、カメラ機ファンでも有る自分は、メーカー横並び機能では面白く無いので、ペンタックスさんにもワクワクさせて欲しいです。

...の割には、GRU→GRVへはまだ移行していませんが。
※ペンタックスに関係ない話スイマセン。

書込番号:23476076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/06/18 07:23(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
7〜8月に購入予定のR5キャンセルして、ソレ予約致します♪

書込番号:23476078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/06/18 07:27(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
小市民の味方、無金利ローンが有りますよ♪

自分は大昔に買ったK18のキヘイNCとブレスレットを売りましたけど♪(笑)

書込番号:23476081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/06/18 07:29(1年以上前)

>て沖snalさん
ピン甘っ!頭痛いです♪(笑)
瞳AF有難うー♪(笑)

書込番号:23476087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/06/18 07:31(1年以上前)

>松永弾正さん
カメラ機ファンの自分としては有りかも知れませんが、高くなりそう♪(笑)

書込番号:23476089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2020/06/18 07:48(1年以上前)

>ぺこにょにょさん
ソレがカメラ機ファンの自分には後回しメーカーになって居る原因でも有ります。

でも、今後ミラーレスが今後出れば、間違いなく買うでしょうね。
※タクマー単焦点やマクロ、Kマウントレンズで、たまにα7RVゆる撮りスナップしてます。

書込番号:23476105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/06/18 11:30(1年以上前)

OVFで瞳AF搭載(精度は知らん…とりあえず載せたよ)というレベルなら
あり得るかも(笑)

現在の多点動態AFも使えるようで使えないし(笑)


あ、因みに私はペッタックスユーザーで
今はKPメインです(笑)

書込番号:23476400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/18 17:16(1年以上前)

>OVFで瞳AF搭載(精度は知らん…とりあえず載せたよ)というレベルなら
あり得るかも(笑)

PENTAXなら精度はよいけど動体には実質対応できません
てレベルじゃないかな?

僕にはそれで無問題だけども(*´ω`*)

書込番号:23476912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/19 07:24(1年以上前)

ペンタキシアンなら瞳AFなんぞなくても良い写真が撮れるはずじゃ!

by ペンタックス

書込番号:23478042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2020/06/19 12:03(1年以上前)

とりあえずニコキャノともミラーレスに軸足を移したいじょう
両社の一眼レフの大きな進化は望み薄

ここはペンタックスに期待してみよう(笑)

書込番号:23478472

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 Peace1206さん
クチコミ投稿数:1件

当方素人ですので、基本的な間違いをしているのかもしれませんが、、、
いつもSAMYANG 85mm F1.4(マニュアルレンズ)で撮影する際にUSER4 に元から設定されているMANUAL LENS設定で撮影しています。
今回GODOXのX2T-Pとストロボ購入し、他のレンズでは問題なくワイヤレス発光できているのですが、
上記のSAMYANレンズ装着時にはワイヤレス発光の選択がそもそもできない状態になっており、ストロボが使えません。
何か設定の問題なんでしょうか?
また、SAMYANGレンズ装着時には、USER4以外のモードだとカメラ側にはISOは表示されるもののF値、シャッタースピードが表示されず、シャッターを押すこともできません。
これは仕様なんでしょうか?素人質問で申し訳ございません。
どなたかお教えいただけると助かります。

書込番号:23454960

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/06/08 06:34(1年以上前)

>Peace1206さん

こんにちは。

>また、SAMYANGレンズ装着時には、USER4以外のモードだとカメラ側にはISOは表示されるものの
>F値、シャッタースピードが表示されず、シャッターを押すこともできません。

この辺が問題ではないでしょうか。

ペンタックス機では、装着するレンズにより絞り値のボディへの伝達ができない場合、

TTLのようなカメラレンズを通した調光をするフラッシュは適正値がわからないため、

発光させないようになっているようです。(古いKレンズ、Mレンズ、社外レンズなどで

電気接点のないもの)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22460111/

サムヤン85/1.4には絞り値に「A」ポジションがあったような気がしましたが、

最近のはなくなったのですかね?(KAマウントだった気がしましたが)

書込番号:23455031

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2020/06/08 09:59(1年以上前)

>Peace1206さん

絞り値情報がボディに伝わらないので、マニュアルレンズだとTTLが使えない仕様だと思います。
同時に絞り値情報がボディに伝わらないのでUSER4モード以外では絞り値やシャッタースピード値が出ないのだと思います。

サムヤン85of1.4PENTAX用は絞り環に「A」があるので「A」に設定したら良いと思います。

「A」にしたら絞り値も表示されると思いますし、発光するのではと思います。

書込番号:23455221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/08 16:23(1年以上前)

>Peace1206さん
自分はソニーα7系ですけど
これまで
ケンコー45mmF4.5ベスタン等
接点の無いマニュアルレンズでも
ワイヤレス発光してきたから
ペンタックスのボディの仕様の様に思えます。

書込番号:23455819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

家にD90という10年以上前のnikonの一眼レフがあり、以前から憧れていた夜景や心霊スポットなどの撮影にチャレンジしてみたところかなり楽しく、また、カメラから異音がするのもあり、改めて自分のカメラを購入しようかなと考えています。

主に廃墟や夜景、トンネルや心霊スポットなど暗所を撮るのが特に面白く、そういった用途に適したカメラを追い求めているうちに、こちらのカメラにたどり着きました。
素人考えで間違っていたら恐縮なのですが、暗所撮影に最も必要なのはISO感度かなぁと思ったのがその理由です。

ただ、その一方なんとなくPENTAXは玄人な印象があり、またAFが弱いといったことを聞きかじったことがあります。
また、良いもの、自分に適したものにはお金をかけたいという思いもあり、フルサイズ一眼のk-1 mark2という機種も気になっています。

ちなみにレンズはほとんど持っていないので、レンズ遺産?とやらは気にしていません。改めてカメラと合わせて買おうかなと考えています。

正直言って右も左も分からないズブの素人なので、おかしなことを言っていたら申し訳ないのですが、皆様の知恵をお借りできれば幸いかなと思い投稿させていただきます。

メーカーや価格には糸目をつけないので、おすすめ、アドバイス等ありましたら、ぜひ教えていただきたいです。

そもそもこの価格ドットコムで書き込むのも初めてなので、勝手がわからなく、文章や構成におかしな点があるかもしれませんがご容赦ください。

あと、、お見せするのが恥ずかしいレベルのものですし、インスタ用に切り取ったりしてしまっているので何ら参考にはならないかもしれませんが、どういったものが撮りたいか、といったものは伝わるかもしれないので、私が撮ったものも添付させていただきます。

書込番号:23452393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/06/07 02:57(1年以上前)

>トイレ洗浄丸さん

新製品に期待
http://digicame-info.com/2020/05/pentaxaps-c.html

書込番号:23452395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 02:58(1年以上前)

なるほど新製品が出るんですね!
情報ありがとうございます。
こちらを待ってからでも良さそうですね!

書込番号:23452396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/06/07 02:59(1年以上前)

ここは最高
https://pentax-memo.brassworks.jp/

書込番号:23452399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 03:16(1年以上前)

とてもわかり易く特徴が載っていてありがたいです!
動くものはあまり撮るつもりもないので、そこは問題にはならないですね!
ありがとうございます!

書込番号:23452403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2020/06/07 08:13(1年以上前)

>トイレ洗浄丸さん

>> 主に廃墟や夜景、トンネルや心霊スポットなど暗所を撮るのが特に面白く、そういった用途に適したカメラを追い求めている
>> 素人考えで間違っていたら恐縮なのですが、暗所撮影に最も必要なのはISO感度かなぁと思った

この条件ですと、
フルサイズ機になります。

「一眼レフ」ですと、無音撮影が出来ないので、
これからですと、「ミラーレス一眼」でもいいかと思います。

ニコンですと、一眼レフのD780、ミラーレス一眼のZ6 で、
キヤノンですと、一眼レフのEOS6DMarkII、ミラーレス一眼のEOS R で、
ソニーですと、ミラーレス一眼のα7III がおすすめです。

書込番号:23452596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2020/06/07 08:18(1年以上前)

>トイレ洗浄丸さん

一部訂正します。

>> 「一眼レフ」ですと、無音撮影が出来ない

D780のLV撮影では、無音撮影が出来ます。

EOS6DMarkIIは未調査のため、判りません。

書込番号:23452602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/06/07 08:18(1年以上前)

トイレ洗浄丸さん こんにちは

>暗所撮影に最も必要なのはISO感度かなぁと思ったのがその理由です。

ISO感度を上げると 画質が落ちますし限界もありますので 三脚使い撮影した方が シャッタースピード遅くなっても対応できると思います。 

それに 夜景の場合も 絞ることで光芒もきれいに出て シャープな写真撮れると思いますので カメラの事も有りますが 三脚使う事も考えた方が良いように思います。

書込番号:23452603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2020/06/07 08:35(1年以上前)

KPはAPS-C機ながら他社フルサイズ機同等かそれ以上の高感度耐性を持ってますよ。

でも同社のK-1Uと比べたら
やはりK-1Uの方が全体の写りに余裕があります(等倍鑑賞すると明らかに違う)

フル用レンズは価格が高く運用コストを考えるとKP(または今後発売予定の新型APS-C)が気軽に使えると思います。
でもその新型機がKP同等の高感度耐性があるのかは不明。

また、ペンタのAPS-Cレンズは他社にはないユニークなレンズがあるので
特別感がありますね(笑)

因みに私は今はKPがメイン機ですが
非常に満足度高いカメラです♪
新型機のスペック次第では新型機ではなくKPをもう1台買い足そうかなと思ってるくらいです(笑)

書込番号:23452643

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/07 09:01(1年以上前)

>トイレ洗浄丸さん
マナーに反する書き込みかもしれないんで、読み飛ばしてくださいね。

異音がするー>カメラが暗闇を怖がってる?
写真3の文字が KO となっているー>OK がノックダウンした?




書込番号:23452704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/06/07 10:35(1年以上前)

>トイレ洗浄丸さん

 ペンタックスってブランドには、昔にフィルムを使っていたころ、少々お世話になったので、思い入れはありますし、アストロトレーサーなんていうギミックにも惹かれる部分はありますが、添付された画像を見る限りは、三脚使用でも支障が無いように感じられるので、それなら、ISO感度には関係なく、低ISOで三脚使用でじっくり撮ればいいので、高感度性能のスペックだけ見てペンタックスにしなくても、D90の使用経験があるなら、インターフェースに共通点が多いであろうニコン機でもいいと思います。

 実際にKPに触れて、それが使いやすいと思えば、特徴的な単焦点の多いペンタックスの選択はありだと思いますが、逆にサードパーティのれんずの選択肢が少なくなるので、サードパーティまで含めてのレンズの拡張を考えるなら、D5600くらいでも十分撮影できると思います。

書込番号:23452911

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2020/06/07 10:37(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

KP

KP

ご参考:X-T3

ご参考:α7RIV

>トイレ洗浄丸さん

K-1IIの方が、センサの個々の画素サイズが若干大きい分、KPよりちょっとだけ良いです。
K-1IIのAFセンサは部品的にはKPと同じです(KPでは両サイドのAF測距点が光学系の関係で殺されている)。

両機のAFは動き物にはあまり強くなく、また、ライブビューでは像面位相差AFほどキビキビしませんが、
夜景撮影ではそんなに気にしなくても大丈夫。

「アクセラレータ」で、高感度が実用的に使えるのが両機の良い部分。
この機能、詳細は公表されていないのですが、特許などから類推すると、
長秒ノイズリダクション(撮影時間と同じだけ暗所露光して、ノイズ分を撮影画像から減算する)の応用で、
減算用画像に事前に登録されているDB画像を使用するもののようです。

「リアルレゾリューション」で、三脚撮影時に、より緻密な撮影が行えるのも両機のメリット。
工場夜景などで、遠めのクレーンの手すりなど細かめのものが、すっきり写せるようになります。

KPなら価格と性能のバランスは高いレベルで取れていると思います。
手持ち高感度でも、三脚低感度でも、実用範囲が広いので。
三脚の場合、ライブビューでリモートレリーズかセルフタイマー使用、電子シャッターで、
ミラーショックや、メカシャッターショックを回避すると、よりきれいに撮れます。


他社機で、自分の使用(レンタル含む)で夜景向けかなと思うのは、
フジのX(レンズ性能の良さで夜景を緻密に描くのが得意。手振れ補正がない機種が多いので、手持ち夜景には不向き)、
ニコンのZ(周辺まできちっと写しきる大口径マウントとレンズは夜景向き)
ソニーのα7RIV(手持ち夜スナップでの取り回しと、細かいディテールがしっかり撮れる。暗所耐性は普通)

ソニーのα7IIIはある程度RAW現像ができる人なら良いかもしれません。
キヤノンのEOS RやフジGFXは、自分の中ではもう少し作品向けな印象。もちろん夜景はしっかり撮れます。


夜の動き物(鉄道や航空機など)でしたら、フルサイズ低画素機がお勧めになります。

撮って出し画像を貼っておきますね。

書込番号:23452916

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/06/07 10:55(1年以上前)

D90 --- 12年前の機種ですが古さを感じさせないバランスの取れた優等生機ですね。
飛びついて新品購入した奴と合わせて2台居ますよ。

Pentaxは旧機種ですが、K-r/K-5を使ってます。が、フィルム時代のSPFを除けばペンタデジ小学生です。
良いところは、鑑識も使う (KC庁はD90らしいけど---今は更新?) 耐候性とか、
エントリ機種にプリズムファインダ採用・防滴、なのに廉価とかですね。
ただし、どこか抜けてるところがありまして --- (^_^)。

何となく愛着を感じます。

書込番号:23452960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 11:58(1年以上前)

ありがとうございます!
D780は良さそうですね!
nikonは個人的に操作体系もしっくりきますし、レンズが豊富らしいのでかなり惹かれます!

書込番号:23453108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 12:04(1年以上前)

普段からお使いになっているということで参考になります!
たしかに差額でレンズにもお金をかけられるぶん、コスパ的な優がありますね!
ただ、PENTAXはレンズの選択肢が他社より若干少ないときいたことがあるのですが、いかがでしょうか??

書込番号:23453124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 12:09(1年以上前)

コメントありがとうございます!
三脚はたいてい持っていって、シャッタースピードを落として撮影しています。
その上で高感度を謳ったカメラのほうが、このような撮影シチュエーションには適してると思ったのですが、そうでもないですか??

書込番号:23453144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 12:17(1年以上前)

確かに、三脚を使うので、高感度を求める必要があるのかなとは疑問に思っていました。
レンズの選択肢が多いですし、価格が安いのもレンズにそのぶんを回せるのでいいですね!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:23453161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 12:26(1年以上前)

すごくきれいなお写真ありがとうございます!
イメージにとても近いです!
2枚めの写真はかなり周りが暗かったのではないかと思うんですが、精緻にその場の雰囲気を切り取っていて素晴らしいと思います!
やはりkpはすごく良さそうですね!ありがとうございます!

書込番号:23453184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 12:31(1年以上前)

コメントありがとうございます!
PENTAXは防塵防滴機能が優れているということで、そういったところもとてもいいですね!
抜けているところ、とはどういったところでしょうか?

書込番号:23453203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/06/07 16:38(1年以上前)

>トイレ洗浄丸さん

>高感度を謳ったカメラのほうが、このような撮影シチュエーションには適してると思ったのですが、そうでもないですか??

 もちろん高感度が使えたほうが、イザという時に有利なのは当然です。

 ただ、ニコンの操作性との違い(慣れの問題ですが)やレンズの選択肢にも関係して来るので、ボディの選択は慎重になりましょうということです。同じニコンでもD90の頃と今では高感度耐性もかなり違いますから。

 あ、それと、コメントはどの回答者にあてたものか明記した方が、読んでる者からすると分かりやすいので、配慮された方がいいと思います。

書込番号:23453767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/06/07 17:16(1年以上前)

>遮光器土偶さん

なるほど、参考になります。
レンズも合わせて考えてみようと思います!
ありがとうございます!

書込番号:23453834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ241

返信44

お気に入りに追加

標準

ヒメボタル@KP

2020/06/02 03:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

機種不明

LRで比較明合成(70枚)

ヒメボタルの旬は先週までしたが
手元のKPでのホタル撮影は今年が最後かも・・・ということで撮ってきました。
さすがに数は少なかったです。


さて、K3U後継のスペックはどうなるのでしょうかね。


今の時代、背面モニターが固定っぽいのはう〜んという感じですが

KP並みの高感度耐性でK3同等の高速連写機になるのか?とか

AFユニットはさすがに新型搭載なのか?とか

ペンタ機ユーザーとしては楽しみですね♪


高感度耐性次第ですが
来年はK3U後継でホタル撮影できたら良いなと♪♪


KPは3年前発売ですが
総合的には現在の他社同クラス(中級クラス)最新機と比べても
遜色ないというかまだ一歩先を行ってる静止画機だと思ってるので
K3U後継の高感度耐性次第ではK3U後継ではなくKPをもう一台買い足すかもしれない(オイ


因みにですが
今年頭くらいからこの自由雲台を使ってますが
価格の割に全体の精度が高く
固定ダイヤル締めても構図のズレがほとんどなく中型機ユーザーにはおススメです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07ZCJ6KM4/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

自由雲台ながら着脱可能ハンドル付いてるのもgoodです♪


書込番号:23442086

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:1347件

2020/06/02 04:03(1年以上前)

当機種

LRで比較明合成(70枚)

情報消えてたので・・・。

書込番号:23442099

ナイスクチコミ!10


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/06/02 09:06(1年以上前)

すっっ      すばらしい w(◎o◎)w    
                      

書込番号:23442340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件

2020/06/02 09:22(1年以上前)

>syuziicoさん

先週は最盛期でもっと光り踊ってたのですが
昨夜は旬が過ぎてました(笑)

書込番号:23442366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/06/02 22:03(1年以上前)

蛍…憧れます(^O^)

書込番号:23443694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/06/02 22:19(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

素晴らしいです!
星降る夜のようです。

ホタルを線でとらえる人がいますが、
流したら奇麗とは思えません。

書込番号:23443743

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/06/03 00:05(1年以上前)

> ホタルを線でとらえる人がいますが、
> 流したら奇麗とは思えません。

同意 ( ^ー゜)b 
無数の不規則な光跡でホタルを表現するのも認めない訳ではありませんが 
個人的には点光源て表現する方が好みですねぇ 

そのためには高感度画質の優秀さが求められることになり、その点 KP での撮影はピッタリですよね ( ^ ^ )  
                                                 

書込番号:23444056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件

2020/06/03 07:06(1年以上前)

線で豪快に飛んでる風に写るのはゲンジボタルですね。
体が大きいので発光も強いです。

アップした写真の所から徒歩で3分ほど下れば
ゲンジボタルも撮れるのですが
私はヒメボタルの繊細で優雅な瞬きが好きなのでこっちでしか撮りません(笑)


高感度オバケのKPはホタル撮影にはもってこいですね♪

書込番号:23444332

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/03 08:12(1年以上前)

>ホタルを線でとらえる人がいますが、
流したら奇麗とは思えません。

それは狙ってる訳では無く、ゲンジボタルだと点で撮りにくいからです。
止まってる所を撮れば点に写りますが、絵的に非常に地味です。
また、滝、渓流、日周運動等動きの有るものとの相性は線で捉えた方が良い場合も有ります。

書込番号:23444418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/06/03 08:29(1年以上前)

エアー・フィッシュさん こんにちは

>ホタルを線でとらえる人がいますが、流したら奇麗とは思えません。

ゲンジボタルとヒメボタルとでは 点滅の仕方が違い 点で撮るのでしたら ヒメボタルの方が合っていると思いますし ゲンジボタルで点で撮るのは 難しいです。

書込番号:23444444

ナイスクチコミ!6


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2020/06/03 09:50(1年以上前)

別機種

 
 
 ゲンジボタルでも点で撮れます。人のやらないことをやらないといけません。



書込番号:23444565

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1347件

2020/06/04 06:01(1年以上前)

>人のやらないことをやらないといけません。

いや…そのように決めつけなくても……。

撮れる条件や環境は人それぞれなので
出来る範囲で楽しんだら良いと思います。

書込番号:23446391

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/06/04 06:34(1年以上前)

>isoworldさん

鼻息荒く登場も、かなり気持ち悪い合成・・・・

書込番号:23446405

ナイスクチコミ!10


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2020/06/04 08:36(1年以上前)

 
エアー・フィッシュさん

> かなり気持ち悪い合成・・・・

 合成ではありませんよ。撮ったままです。

書込番号:23446544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/06/04 10:25(1年以上前)

>isoworldさん

じゃ、ただ気持ち悪いだけですわ。

書込番号:23446717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/04 13:15(1年以上前)

>isoworldさん

>人のやらないことをやらないといけません。

どうして?・・・・理由が知りたい。

オイラは、人と同じように撮って、人と違う写真になる方が好きだな。 そんで、「人のやらないこと」って、単にテクニック自慢だと思う。

違うかな?

書込番号:23446971

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1897件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2020/06/04 13:23(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
素晴らしいです、美しい( ´ー`)

お薦め雲台の情報も頂きました
ハンドル付きは便利そう、安いし

>暇な人ですよさん
言う通り、スレ主さんはマトモな機材運用と
組み合わせ周辺機器の実用例出されてるだけ
近頃珍しい有意義な情報だと思いますし
手の内明かさない技術自慢は、此処では必要無い

書込番号:23446986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


風 丸さん
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX KP ボディのオーナーPENTAX KP ボディの満足度5 風丸写真日記 

2020/06/04 18:22(1年以上前)

しぼりたてメロンさん

こんばんは。
もう蛍の季節なのですね。
ヒメボタルって実は見たことがないのです。とっても綺麗です。
蛍をイメージする時ってやはり淡い点光源を誰でも想像すると思うんですよね。
ところがメジャーなゲンジやヘイケ蛍は頻繁に飛び回るのでどうしても光る線でしか表現できませんでした。
いつか実際に見てみたいものです。
いろいろな写真サイトに行けばヒメボタルの作例は見られるのですが、どうなんでしょう
実際に見えるイメージって今回あげていただいた画像が一番近いように想像しています。
ありがとうございました。

書込番号:23447464

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2020/06/04 19:39(1年以上前)

 
風 丸さん:

> ヒメボタルって実は見たことがないのです。とっても綺麗です。

 ヒメボタルは金ボタルと呼ぶ地方があるくらい、黄色というより金色に光って飛びます。光る時間が短くピカッ、ピカッと光っている感じなので、それが乱舞している様は幻想的ではあります。

 ただ、光量がゲンジボタルやヘイケボタルよりも弱いので、どうしてもISO感度を高めにしたり、明るいレンズを使って撮ることになります。

 ゲンジボタルもヘイケボタルも水辺に生息していますけれど、ヒメボタルは(木立があるような)湿った茂みの中にいます(なのでイノシシが出る地域もあります)。条件がよければ、ヒメボタルが飛ぶ中でゲンジボタルも飛んでいる場所があったりします。

> ところがメジャーなゲンジやヘイケ蛍は頻繁に飛び回るのでどうしても光る線でしか表現できませんでした。

 ゲンジボタルが飛び交う中でレンズを真北に向け、星の日周運動を入れて撮るのが粋です。でも、どうしても梅雨空の下では快晴の夜がなかなか来ないのが悩ましいところです(なので私の場合は1回しか撮るチャンスがありませんでした)。
 人によっては「光るきのこ」とコラボで撮ったりしています。

書込番号:23447598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件

2020/06/06 08:09(1年以上前)

当機種

1枚はしょぼい

>風 丸さん

ヒメボタルの光は非常に繊細なので
30秒露光での1枚写真はこんなもんです。

これでも70枚中、良く写ってる写真を抜き出してみましたが(笑)


>isoworldさん

自分の技量を自慢したい気持ちは分かりますが
ここはペンタKP板でキヤノン機は全く関係ありません・・・。

キヤノン機での写真を元に技量自慢ならキヤノン板でしてください。



書込番号:23450481

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/06/06 08:14(1年以上前)

isoworldさん

写真見ましたが もしかして 蛍撮影ではNGのストロボ使用し それもマルチ発光していませんか?

書込番号:23450491

ナイスクチコミ!4


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

69,800円(税込)

2020/05/17 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX KP ボディ

スレ主 安里屋さん
クチコミ投稿数:47件
機種不明
機種不明

20200516

20200517

キャッシュレス5%還元対象? ということは、66310円?

書込番号:23410525

ナイスクチコミ!14



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX KP ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX KP ボディを新規書き込みPENTAX KP ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX KP ボディ
ペンタックス

PENTAX KP ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PENTAX KP ボディをお気に入り製品に追加する <1111

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング