PowerShot G9 X Mark II
- 1.0型約2010万画素CMOSセンサーや35mm判換算で28-84mm相当をカバーする光学3倍ズームを搭載した、プレミアムモデルのデジタルカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 7」を搭載し、美しいボケ味や色彩のグラデーションも滑らかに描ける階調性などの高画質を実現している。
- ジャイロセンサーにくわえ、CMOSセンサーの画像情報からブレ量を判断、除去するアルゴリズムを搭載。3.5段分の手ブレ補正を実現している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1968
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 10 | 2019年6月11日 06:26 |
![]() |
9 | 14 | 2019年12月22日 16:38 |
![]() |
15 | 4 | 2019年4月26日 11:22 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2019年6月25日 11:54 |
![]() |
10 | 5 | 2019年4月12日 20:39 |
![]() ![]() |
70 | 18 | 2019年3月31日 08:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
はじめて質問させて頂きます。
カメラの買い替えを考えていて、こちらのカメラをポイントを持っているヤマダ電機か、カメラのキタムラで、購入しようと考えていましたが、今日サイトを見た所、前回見た時より1万円ほど値上がりしていてショックでした。
カメラは詳しく無いのですが、また時期によって価格が下がるなら待つのですが、メーカー等で値上げして、値下がりすることが無いようなら、他の価格が安い所で購入するか、迷っています。
アドバイス頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:22720594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつかは下がるのでは?
書込番号:22720604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラの価格なんて株式相場みたいなものですよ。ボーナスシーズン(大手民間企業と公務員のみ)なので値が上がったのでしょう。緊急で欲しくなければまた下がってきます。またキタムラなどではメール会員になると特価情報が知らされますので会員になった方が良いでしょう(無論私は会員)。
会員登録↓
https://member.kitamura.jp/group/account/regist/step1.do
増税前にまた下がるかもしれません?
書込番号:22720609
0点

>ほら男爵さん
>JTB48さん
コメントありがとうございますm(__)m
カメラは初心者で、今までIXY630を使用していましたが、写真の仕上がりに満足できず、こちらのクチコミを参考に、1型でコンパクトなこちらのカメラに買い替えたいと考えていた所、急に値上がりしてビックリしてしまいました。
価格は変動しやすいものなのですね。
今すぐ購入しなければいけないわけではなく、9月に旅行を考えているのでその前に買い替えたいと考えていたので、少し様子を見てみようかと思います。
キタムラのメール会員登録します。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:22720642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>chiko03さん
もう発売から2年経つので次モデルへの在庫残りしか無くて値上がりしたのかもしれませんね。
書込番号:22720671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
ありがとうございますm(__)m
そのような可能性もあるのですね。
休みの日に店舗にも行って確認してみたいと思います。
書込番号:22721171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまでも単純な感覚なんですが…お客様に予算があるときや、買いたくなるタイミングは値下げしなくても売れる。
ボーナスや行楽シーズン。
お客様に予算があるときや、買いたくなるタイミングは…店舗的に売り払いたい機種を値下げすればさばきやすい。
モデルチェンジの噂のある機種や展示品。
書込番号:22721437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
ありがとうございますm(__)m
参考にさせて頂き購入時期を考えたいと思います。
書込番号:22721869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらの商品ページの「価格推移」グラフを見ると、最安価格はほとんど一定ですよ?
平均価格も、1万円も上がってない。
店頭価格が上がったということですか?
書込番号:22726738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wyniiさん
カメラのキタムラかヤマダ電機での購入を考えているのですが、こちらの販売価格が上がっていました。
ただ、また少しずつ価格が下がっているようなので、様子を見たいと思います。
書込番号:22727276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
色々と情報ありがとうございましたm(__)m
2店ともまだ価格は高めですが、少しずつ価格も下がっているようなので、様子を見つつ、他での購入も検討したいと思います。
書込番号:22727285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
昨日 G9X Mark IIを買いました。コンデジが絶滅危惧種となりつつある今、手持ちのカシオの EX-ZR400 の性能がかなり見劣りしてきたので、思い切って買いました。
それはともかく、色々触りながら撮っていた時に、PモードでISO感度、露出補正などを調整して撮影した後に電源を切ったのですが、次に電源を入れた時に、切る前に設定したISO感度、露出補正値などがそのまま残っているのです。
普通、中級クラス以上のデジカメには、電源オフでどの設定をデフォルトに戻すか、といった設定項目があるはずなのですが、このカメラにはそのような設定項目が見当たりません。どこかに設定が隠れているのでしょうか。お分かりの方がおられれば教えていただければと思います。ZR400にはちゃんと設定項目があるんですけどね。
それにしても1型のセンサーサイズの恩恵はすごいですね。1/2.3型のZR400とは雲泥の差です。いくつか「ん?」と思えるような点もありますが、スマホよりはるかにキレイに撮れるし、コンパクトで高級感もあって、所有欲も満たせていいカメラです。もう少し使い込んだらレビューしたいと思います。
0点

そのものズバリではありませんが、カスタムモード(Cモード)を使った設定の記憶が近いかなと思います。考え方としてはよく使う撮影モードと自分好みに設定した各機能の設定を登録する事ですがそれをほぼ初期値に割り当てるものです。
Cモードからダイヤルを切り替えても設定値は変わらないでしょうからよく使う撮影モードがPで登録していてもCからAVやTvなどの他のモードに切り替えれば良いと思います。逆に他のモードからCにすれば設定値に戻るでしょう。
書込番号:22677091
1点

>sumi_hobbyさん
先ほど試してみたところ、初期値をCモードに登録して、ダイヤルをCモードにしてISO感度、露出補正などの設定を変えて、そのまま電源を切って再び入れると初期値に戻りました。デフォルトのモードをCにしたら、思った通りの動作にはなりそうです。情報ありがとうございます。
ただ、個人的にはPモードでこうなれば良いと思うんですけどね。会社で使ってるフジのコンデジも露出補正などがそのまま残るので、いちいち戻すのが面倒です。メーカーのポリシーもあるので、それは違うだろ、と言われてもメーカーは困るのかもしれませんが…。
書込番号:22677159
0点

カメラメーカーが変わると、色々と違いが出てきますよ。2台持ちで撮影すると、咄嗟の設定変更に戸惑います。
それを嫌う人は同じメーカーのカメラばかり買う、もっとこだわる人は同じカメラを複数買う人もいます。
書込番号:22677231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アカヒレみかんさん
PモードやAモードで初期値に戻られる方が
困る方多いと思いますよ。
私も前回設定のままで問題まったく有りません。
書込番号:22677251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アカヒレみかんさん
人それぞれだとは思いますが、私は設定が残ってほしい派です。
例えば2台持ちのサブ機として使っていて、メイン機を使っている間には電源を切ってたらまた電源を入れた後で設定をする必要があります。
コンデジはレフ機に比べてどうしても電池の持ちが悪いので、電源をオンオフすることが多いと思います。
使い方や頻度などで変わるとは思いますので、仰るようにそういう設定項目があるのがベターですね。
書込番号:22677469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主です。設定そのまま派が多いようですね!アンケート取ったらどんな結果になるんでしょう。自分は少数派だったりして(汗)。
それはともかく、私の場合は基本的にカメラ任せで撮ることが多くて、設定などをよく見ないという使い方ゆえに、露出補正などが初期値(プラマイゼロ)に戻っておいてほしい、という都合があります。大昔のフィルム一眼などは設定がひと目で確認できたのですが、今はパッと見ではわからないので。
といっても、しょっちゅう変えるのは露出補正とISO感度(あとたまにホワイトバランス)ぐらいなので、そこだけ注意すれば良さそうです。スナップなどは割り切ってAUTOモードという手も使えそうです。いいカメラっぽいので、これから使い込んでいきたいと思います。
書込番号:22677544
0点

>アカヒレみかんさん
常に初期値に戻るならリセット機能が不要に成りますね、笑
私はたいてい色温度もマニュアル設定が基本で
AUTOモードは全く信用していません。
AUTOを基本にするのはiPhoneだけですね。
書込番号:22677596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「初期値」の定義がちょっと曖昧で、解釈によって違いがあるようですね。
私が言う「初期値」というのは、買ったばかりの「初期値」ではなくて、「自分好みで設定した」初期値のことです。例えばZR400では、色合いやコントラストがデフォでは今ひとつだったので、その辺りの設定を変更しています。それらまで元に戻されると困るので、それらはそのままに、ホワイトバランス、AFモード、測光モード、露出補正などは「カメラ任せ」の初期値に戻るようにしています。手持ちのデジイチでは露出補正ステップを1/2から1/3にするなどの変更をしています。
最近のデジカメの露出判断は、極端な条件下でなければかなり正確になったので、よほどでない限り調整は不要になっています。スナップなどは速写性も肝なので、撮る前にマイナス補正をしたままパッと撮ったらアンダーだった、なんて悲しいので、個人的にはある程度「自分好みの」初期値に戻ってほしいと思ってます。
書込番号:22677935
0点

>アカヒレみかんさん
その要望だと個人個人が違うと思いますので
メニューにそれぞれの値を電源OFFで戻すか保持するかの選択が必要になり
より高価でマニュアルが分厚い商品に成りそうですね。
書込番号:22678009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
ですね〜。ユーザーってワガママですから、それらの要望を全て叶える製品なんてできないでしょうね。メーカーさんも大変です。ちなみにG9 Xの紙のマニュアルはなかなかの分厚さです。
まだ使い始めたばかりですが、写りは良さそうなので、ぼちぼち使って慣れていこうと思ってます。
書込番号:22678056
1点

>アカヒレみかんさん
ご同意ありがとうございます。
書込番号:22678116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんに色々ご教授いただきましたが、具体的な回答で参考になったということで、sumi_hobbyさんの回答をGoodアンサーとさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:22689805
0点

すみません、何というかそれは…というのがあったので回答でもないのに返信させていただきます。
「初期値」というのはやはりカメラ毎の標準値というのが当然というか普通になるかと思います。でないと言葉自体の意味が違ってきてしまいますから。
アカヒレみかんさんの中で初期値というのが自分の初期値(標準値)なのは問題ないと思いますが、他の人に説明するのに使うとチグハグなやり取りになってしまいますので。
余計な事失礼いたしました。
書込番号:22690362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません横から失礼します。
ポートレートモードで連写からシングルに設定しても、電源入れなおすと連写に戻ってしまいます。以前の先進機では設定が残っていってシングルで撮影ができたのですが今は電源入れなおすとポートレートモードが初期化(?)され無駄なコマを撮っちゃいます。
スレ主さまとは逆の悩みですが対応策ご存じの方がいらっしゃいましたら、お願いします。
書込番号:23122757
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
めちゃくちゃレベルの低い質問ですみません、、
このカメラを買ったので何枚か試し撮りをしてみたのですが、再生モードにしても「画像がありません」と表示されてしまいます。
ただ、動画に関してはちゃんとカードに保存されているようです。
写真が保存されないのは、どのような原因が考えられるでしょうか?
書込番号:22626131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしもSDカードを使いまわしているのであればカメラ本体とSDカードの紐付けが上手くいってないのかもしれません。買って早々ですがカメラの初期化をした上でSDカードも本体でフォーマットして様子を見てみましょう。
書込番号:22626158
2点

返信ありがとうございます
初期化してみましたが、ダメでした、、
ちなみにカードは今回カメラと一緒に新しく購入したものです
カードの方の不具合なのかなあ、、
書込番号:22626170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sahara_timerさん
パソコンとカードリーダーはお持ちですか?お持ちならSDメモリーカードの中を直接見てみて下さい。
DCIMフォルダの中に写真が保存されるはずですが
もし何もなければカメラの初期不良の可能性も有るので購入店舗に相談して交換してもらうのが良いと思います。
書込番号:22626294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

シャッターボタン半押しを全押しを勘違いしている可能性はありませんか?
半押しでピピッと音が鳴りますがピントを合わせ終わった合図で、この段階ではまだ撮影されていません。
書込番号:22626379
13点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
こちらの機種(mark II)とg7x(mark IIではありません)だと、カメラの性能としてはどちらの方が優れているのでしょうか。(レンズ優先か、新エンジンの7を優先か。重さ等はきにしていません。)
書込番号:22617367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

G7 Xの最望遠とG9X Mark IIでの最望遠ではF値で明るさ換算だと3倍程度の差があります。暗所での望遠撮影を考慮するとG7 Xが有利ですね。まあそういう意味では一般的にG7 Xの方が高性能と言って良いかと思います。下のチャートはレンズのF値を考慮した例です(G9 X Mark IIには甘め)。レンズのF値は素直に反映されます。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=canon_g7x&attr13_1=canon_g9xii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr16_0=800&attr16_1=1600&attr126_1=normal&attr171_0=off&attr171_1=off&normalization=compare&widget=13&x=0.8607959542502741&y=0.1802623990471137
書込番号:22617435
6点

「カメラの性能としてはどちらの方が優れているのでしょうか。」
「レンズ優先か、新エンジンの7を優先か。」
・カメラ性能ではG7Xが明らかに上です。G9Xは小型化することでG7Xよりも性能面で劣らせることにより、下位互換の位置付けとして価格を低く抑えているわけです。
・画像処理エンジンDIGIC7(Mark II)とDIGIC6の優劣は、まったく気にしなくて大丈夫です。メーカーやスペック厨は「ここが進化して凄い!」などとアピールしていて惑わされるとは思いますが、実用上性能差を実感することはまず無いです。
書込番号:22758393
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II

>KAcosmoさん
レンズまわりのコントロールリングが、通常は露出補正に用いられますが、画面の「*」をタッチするとAEロックとなり、コントロールリングでプログラムシフトができるようになります。
書込番号:22596946
3点

technobo様
ありがとうございました。出来ましたが、大半がタッチ操作であるため近接しているマーク、アイコンに当たってしまいます。
この機種は慣れが必要ですね。
書込番号:22596973
1点

>KAcosmoさん
リング回すとプログラムシフトになるのでは???
書込番号:22596999
2点

>KAcosmoさん
コントロールリングを回せば大丈夫です。
書込番号:22597133
1点

technoboさんが正しいです。
AEロックをするとコントローラーリングでプログラムシフトという仕様。
そのまま回しても露出補正。
カスタマイズも出来るけどその中にプログラムシフトはありません。
例えばメニュー内の操作は横移動ズームレバー、縦移動コントローラーリング、選択/決定はSETボタンといった感じでほとんどの機能は物理スイッチでも操作できます。
わたしの場合、タッチ操作3、物理操作7くらいですね。
AEロックアイコンの上はスペースがあるので誤って触れるとは思えないし、下はコントローラーリング切り替えを「しない」に設定するとアイコンが消えるので近接するアイコンはなくなります。
「する」/「切り替えアイコン」にタッチするたびに露出補正、感度設定に変わる。割り当て機能カスタマイズ不可。
「しない」/ダイレクトに選べば割り当て機能は切り替わる。割り当て機能カスタマイズ可。
書込番号:22597431
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
室内でアレンジメントの花をオートモードで撮りました。
なんだか、花だけがくっきり浮き出て機械的に貼り付けられたような写真になりました。
なぜそうなるんでしょうか?
また、sonyのrx100を持ってますが、こちらで撮影した方が明るく撮れました。どちらもオートモード撮影です。
1型センサーでもメーカーで違うのでしょうか?
カメラって難しいです。
書込番号:22545753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>きゃおりんごさん
オートモードこそ、メーカーや機種での差が最も出ますよ。
映像エンジンが勝手に画作りを決めるので。
その好みが合うかどうかは、はっきり言ってわかりません。
AvモードやTvモードで撮影意図を明確にして撮影するのをお勧めします。
そうすると、メーカーや機種での差は出にくくなりますよ。
書込番号:22545763
4点

丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
そうなんですね。
オートって万人受けするものと勘違いしてました(^^;;
私は何も理解してないので、宝の持ち腐れになりそうです。勉強しないといけないですね。
書込番号:22545789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きゃおりんごさん
スマホでもメーカー毎機種毎に写真の出来が違いますよね。
デジカメもメーカーによって色温度や露出値の基準が違うんですよ。
書込番号:22545796 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おっしゃる通りで、基本的に『オート』は万人受けする絵作りですよ。
ただし、その『メーカーが考える万人受け』…なんですけどね。
ほら、統一基準がある訳じゃないでしょ?
ポテチの『薄塩』…カル◯ー、コイ◯ヤ、プリ◯グルズ、ナビ◯コ…などなど…メーカーによって味が微妙に違うでしょ( =^ω^)
書込番号:22545948 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>きゃおりんごさん
こんばんは。
他の方も言われているように、オートモードでの撮影はカメラメーカでも味付けが異なりますし、撮影の状況、例えば花までの距離やその時の周囲の明るさ、カメラを持つ手の揺れ具合などによって仕上がりが大分違います。
RX100もG9XUも、羨ましいほど高性能なカメラだと思います。うまく撮れなかったからといって、諦めてはもったいないですよ。
まずは絞り優先モード(Avモード)で背景をぼかしたり、逆に背景もクッキリ写す練習をしてみて下さい。方法は、ネットて検索すれば説明しているサイトがたくさんあります。
この絞り優先モードを何となくでも使えるようになると、写真を撮るのが今までより格段に楽しくなります。私がそうでした。
良いカメラをお持ちなのですから、もっと楽しみましょうね。偉そうな発言に聞こえましたら、すみません。
書込番号:22545986 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

参考までにわたしの設定。
暗めに写ることが多いので露出補正+1/3を基準にしています。
初期設定の絵作り=ピクチャースタイル/オートが癖が強くて苦手なのでスタンダードに変更しています。さらにコントラストとシャープネスを-1、色の濃さ(他社でいう鮮やかさ)+1にカスタマイズ。
室内のオートホワイトバランスは正直言ってあまりよくないので室内で撮る時はホワイトバランスはマニュアルの方がいいかも。
書込番号:22546548
3点

>きゃおりんごさん
おはようございます。
私は実は花を撮ることはあまりなく、過去に写したのを探していたら、こんなのが出てきました。
左から3つは、写真用のレンズではなく、コーワの産業用レンズに接写リングをつけて写したものです。
産業用レンズでどれくらい写るのか、興味がありましたので。
私は自己満足で楽しんでいるレベルです。お笑い下さい(汗
書込番号:22546963
2点

このカメラで撮ったのを載せなければダメだろ!?
これでは自分の自慢にしかならない!!
書込番号:22547130
13点

>Benefrexさん
その通りですね。すみません。
みなさん、失礼しました。
書込番号:22547536
1点

>なんだか、花だけがくっきり浮き出て機械的に貼り付けられたような写真になりました。
今回においては、
望遠側で撮って、背景ボケしやすい条件になっていたのでは?
RX100では広角側を使っていたとか?
書込番号:22547559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わかりやすく、ありがとうございます。
理解できました(^^)
書込番号:22547825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一体型さん
ありがとうこざいます。
暗めに写りますよね。それは感じてました。
教えてもらったとおり変更してやってみます。
書込番号:22547831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Canasonicさん
綺麗な写真ありがとうございます。
私はまだまだこんな綺麗な写真は撮れません。
明日、娘の卒業式なので、袴姿を頑張って撮ってきます!!
書込番号:22547842 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

きゃおりんごさん、こんにちは。
RX100もお持ちなのですね。
G9 X Mark2は持っていませんが、RX100は使っていました。
Avモードでの絞り調整と露出補正の仕方を覚えると、表現力がアップすると思います。
すぐに使いこなすのは難しいでしょうから、だんだんと覚えて行けば良いですね。
投稿写真はRX100の広角端(一番寄れる)で、絞りを変えたサンプルです。
このカメラもRX100も「AEB」が設定できるので
一度のシャッターで露出を変えた3枚のカットを撮ることもできますよ。
でも、、明日の娘さんの卒業式は
とりあえず「SCN」の(ポートレート)モードが良いかも(^-^;
書込番号:22548131
3点


>きゃおりんごさん
お花ではないですが、本機種での撮影例です。
いずれも、Av(絞り優先)モードで、
絞りは開放(F2.0)か少し絞ったくらいで撮っています。
なので、背景がいい感じにボケているかな?と思います。
逆に、絞りを絞り込めば、背景にもピントが合った写真が撮れますよ。
絞り優先モードだと
どうやらISO感度も低めにコントロールされる気がするので、
くっきり精細できれいな写真が撮れると思います。
設定的には
ピクチャースタイルをスタンダードにして
色の濃さとシャープネスを上げています。
このへんはお好みです。
あと
暗めに写る件は、
オートライティングオプティマイザの設定を強めに変更すると
解消するかも知れません。
ご参考まで。
書込番号:22552431
3点

>きゃおりんごさん
G9 X Mark2はノイズリダクションが強めなので、OFFか弱にすると好みに近いと思いますよ。
花よりも人物の方が得意なカメラなので、卒業式はそのままでも良い感じに撮れると思いますよ。
書込番号:22569623
2点

>娘にメロメロのお父さんさん
卒業式は自信がなかったので、RX100で撮りましたが、これも持って行って撮れば良かったです。
カメラはやっぱり難しいですね。頑張ります!
書込番号:22569879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





