PowerShot G9 X Mark II
- 1.0型約2010万画素CMOSセンサーや35mm判換算で28-84mm相当をカバーする光学3倍ズームを搭載した、プレミアムモデルのデジタルカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 7」を搭載し、美しいボケ味や色彩のグラデーションも滑らかに描ける階調性などの高画質を実現している。
- ジャイロセンサーにくわえ、CMOSセンサーの画像情報からブレ量を判断、除去するアルゴリズムを搭載。3.5段分の手ブレ補正を実現している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1966
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年 2月23日

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2018年10月3日 14:07 |
![]() ![]() |
19 | 11 | 2018年9月7日 10:55 |
![]() |
4 | 3 | 2018年9月2日 17:50 |
![]() |
29 | 11 | 2018年8月29日 20:49 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2018年8月17日 11:36 |
![]() |
6 | 15 | 2018年8月4日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
G9XM2の購入を検討しています。
普段は一眼ラフ使いです。
単身赴任で海外に行くことになりました。
日本に妻と娘(2歳)を残していきます。
私がいない間、妻に子供の写真をきちんと撮影して
残してもらうため、G9XM2を購入することにしました。
コンパクト性や、 Bluetooth などが、このカメラを
選んだ決め手です。スマホとの連携ができるので、
スマホ重視の妻にも使いやすいと思ったからです。
もう一つ、いいなと思った機能が、
カメラから直接Wi-Fiスポットを経由して、
Canon image gateway に写真を転送
してくれる機能です。
妻は、パソコン編集やデータ管理が苦手なので、
いつも私がやっています。Canon image gateway
に自動的に転送してくれるのであれば、
海外からデータを管理することもできそうです。
(アマゾンのクラウドでアルバム管理しています。)
長くなりましたが、このカメラとCanon image gateway とを無線で接続して転送保存する機能について、
実際に使ってる方の感想を教えてください。
使いやすいですか?
上で想定しているような使い方はできますか?
宜しくお願います!
書込番号:22154274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答では有りませんが
たぶん奥さんデジカメ使ってくれませんよ
それでも、怒ったりしないで下さいね。
書込番号:22154339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ内の画像を自動的(=勝手に)送るのでなく、Canon image gatewayにアップされた画像を自動的にパソコンにダウンロードしてくれる機能じゃないのかな?間違っていたらごめんなさい。説明書を読んでもよくわからなかった。
とりあえず、カメラから画像をCanon image gatewayにアップする手順を紹介しますね。
1.カメラ横の専用ボタンを押すと、カメラに登録した画像の送り先が表示されるので送信先を選びます。LibraryがCanon image gatewayのことです。
2.そうすると最後に撮った画像が表示されます。1枚だけならそのまま送信。複数枚、送りたい場合は送りたい画像にチェックを入れて送信。で、完了。
あとはスマホやタブレットから専用ソフトで見ることができます。
専用ボタンがあるし、タッチパネルで直感的に操作できるので比較的簡単だと思います。
参考までにPowerShot S90 1/1.7型1000万画素機との比較画像もアップしますね。
書込番号:22155048
1点

以下のリンクのCANON iMAGE GATEWAYのFAQ サイト全般についての内容で「海外在住ですが、海外からの利用はできますか?」に対し「申し訳ありませんが、CANON iMAGE GATEWAY は日本国内向けのみのサービスになっております。」とある所から杉屋さんご希望の事は残念ながら出来ないと思います。ちょっと面倒かもしれませんがスマホにアップロード後に再び共有サイトにアップロードと言う手順を踏む事になるでしょう。
https://ptl.imagegateway.net/contents/gateingate/faq/faq_7.html
書込番号:22155573
1点

杉屋さんが海外からやりたいのは写真の閲覧とダウンロードだけですよね。
専用ソフトを使って自動ダウンロード等はできないかもしれませんが、
その場合はブラウザでアクセスしてパスワードを入力すればよいのでは?
書込番号:22155879
0点

googlephotoやアマゾンフォトを使っている場合に
10GB以上有料になるimagegatewayをわざわざ使う必要があるか微妙ですが、
スマホで みてね とか使うのも良いですよ。自動アルバムとか面白いです。
みてね
https://mitene.us/
書込番号:22156193
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
この機種の購入を検討してるのですが、ズーム倍率が少ないのが気になっています。以前は光学ズーム12倍率のPanasonic TZ10を使っていました。
デジタルズームを併用すると、1/2.3インチの光学ズーム程度の画像が得られるのでしょうか?
書込番号:22079907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

デジタルズームは全画素撮影と比べると劣化します。
あとズーム倍率で考えるのでは無く
実使用焦点距離がご自身に合っているかどうかが問題だと思います。
レンズ単体で考えると一般的に倍率の低い極端に言えば単焦点レンズの方が
設計も楽で品質も上の物が多いです。
なので画質を売りにする機種は3倍程度のズームレンズ付が多く成ります。
書込番号:22079930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北京ダック(価格)さん
確かに広角も望遠も色々撮りたいならズーム倍率は重要かもしれません。
でも自分がよく撮る画角が広角から中望遠であれば
望遠は割りきって使わないことにすれば
むりやりデジタルズーム使ってその画質に期待したりというのは
あまりしない方がよいかなと。
1/2.3型同様の画質程度(持てる等倍までクリアな画素数)なら
デジタルズーム2倍程度までと思うので
この機種でも6倍くらいと考えてよいのかもですが。
とにかく光学換算84mmまでのところは
かなり高画質が期待できるわけですから
そこを結構評価してあげるべきかと思います。
それよりもこの機種は広角が換算28mm始まりなので
最近のデフォは24mmなあたりが気になるところです
(こっち側はズーム倍率関係ないでしょうから)。
書込番号:22079958
4点

望遠域が必要なら、LUMIX DMC-TX1
http://s.kakaku.com/item/K0000846726/
とかが、おすすめです!
書込番号:22080015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TZは、TZ5/TZ7/TZ10と使って、TZ5/TZ7は姪っ子に盗まれ、TZ10は残ってます。
TZ7と違い、TZ10のテレ端解像は良いので、こと解像感で光学3倍・デジタル4倍機は厳しいでしょうね。
しかし、12倍ばかり使わないでしょうから、全般画質・用向きを検討されて、今一度考えられたらと思います。
あと、パナのLX100 (m43センサ/F1.7-2.8) 中古の良品にでも当たれば買いです。
書込番号:22080021
0点

>北京ダック(価格)さん
雑な設定とつまらない画で申し訳ありません。G9XとTZ60でズーム12倍にしたときの写真です。
TZ60のほうがまさっているように思います。
望遠が物足りなくて☆M6☆ MarkUさんご紹介のTX1を買いました。光学10倍ズームなのでTZ60の30倍にひけをとりません。
書込番号:22080150
1点

>technoboさん
デジタルズームだと電柱やその上の十字の金物の周りに
(まあ全体的にですが)
偽色のような影やニジミが付きまといますね。
書込番号:22080294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
電柱や電線のヘリが背景より明るくなっていますが、これは光学ズームの範囲でも若干見られますので、デジタルズームのせいだけでは無いと思います。
被写体の選び方が良くありませんでした。
上に掲げた写真はMarkUではない旧製品のG9Xで撮ったものです。
MarkUではピクチャースタイルが追加されていますので、シャープネスなどを変えることができ、違った結果が得られると思います。
書込番号:22080711
2点

一眼使ってます。Nikon機です。
コンデジも使ってますPanaのTX1です。
コンデジの方はズーム倍率至上主義です。
だって・・・
3倍とか5倍とか・・・なぁ〜んもオモロないもん!
コンデジは
広角から望遠まで、ぐ〜〜〜んって引っ張れるからオモロイ!
街並み撮ってて
粋なカンバン見つけたら・・・
「ヨシヨシ・・・悪いようにはせんから、もっとコッチ来い」って
望遠で引っ張ってこれるからのコンデジやん。
1型のセンサーに踊らされてTX1使ってるけど
夜はあまり使わんし・・・
ニコン好きでP1000(光学ズーム:125倍)は出たものの
まだまだ高いし
COOLPIX A900(光学ズーム:35倍)に買い換えようかなぁ。。。
とか、思う今日この頃・・・
書込番号:22080985
0点

デジタルズームは光学的に解像していなかったものが解像するような魔法の機能ではありませんし、TZ10にもあるので考慮しなくてよいのではないでしょうか?
望遠端の写りはこんな感じです。写りは良好ですが、
さすがに1200万画素 300mm相当と2000万画素 84mm相当では望遠能力は比べものにならないでしょう。
画質はTZ10より数段高いと思いますが、望遠能力を重視するのであれば他の機種の方がいいかもしれませんね。
書込番号:22082141
0点

>DLO1202さん
P1000の3000mmは魔鏡ですよw
一緒にP1000だけ見ましょ
書込番号:22082253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お持ちであったTZ10と候補のG9XMarkIIとがカバーする焦点域をグラフにしたのが画像上段です。下段では焦点域ごとに「写り」をおおざっぱな推定で「◎:優」、「○:良)で表にしています。
1)グラフ左側の広角・標準域について、グラフでは表されていないセンサーサイズのことを考えますと、1.0型センサー機がだんぜん優位にあることは間違いありません。ですが、このことはスルーするとして、スレ主さまのおたずねの中望遠・遠望遠域を見ます。
2)光学ズーム端84mm相当から168mmまでは「プログレッシブファインズーム」というデジタルズーム域があり、キヤノンのサイトを見ますとそこでは「高い解像感が保たれる」との記述があります。この記述にしたがえば、写りは「良」と考えられます。
3)さてその先、おたずねの焦点域です。TZ10では望遠端まで光学ズームであり、機の本来の解像力が発揮されているはずです。他方、G9XMarkIIのほうは、「取扱説明書」によると「画像が粗くなる」デジタルズーム領域です(p.64)。
4)この「プログレッシブファインズーム」168mm以遠のG9XMarkIIの写りがおたずねのポイントです。見極めの方法は二つあるように思います。(イ)G9XMarkIIの「クチコミ掲示板検索」においてキーワード「デジタルズーム」などでお調べになることです。
(同様にウェブでも。もうすでにお調べかもしれません。私には下記サイトが参考になりました。
サイト:G9 X Mark IIレビュー No.16 デジタルズームを確認する
アドレス:https://ganref.jp/m/pengocchi/reviews_and_diaries/review/10754)
もう一つは、表の中、橙色セルでの両者の写りについてG9Xは「良未満」、TZ10は「良」と独断で仮定し、スレ主さまがTZ10を使いこの長焦点域でどのような被写体をお撮りになりどのような方式で画像鑑賞をなさっておいでたかを振り返ってご覧になることです。長焦点域を多用し、望遠画像をおおいに活用なさっておいでであるのならG9Xでは不満が残りましょう。逆に、TZ10の望遠域は時折の使用でしかなかったならG9Xの(あくまでも想定の)「良未満」の写りでしのぐ、G9Xのプログレッシブファインズーム撮影の画像をモニターで望みのところまで拡大表示して鑑賞をなさる、というものです。
書込番号:22090091
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g9xmk2/spec.html
シャッタースピード 1〜1/2000秒(撮影モード:オートモード)、
30〜1/2000秒(撮影モード:Tv)、
BULB〜1/2000秒(撮影モード:M)
と明記されていますね。
書込番号:22078157
1点

cookcanonさん こんにちは
自分の場合は G1XUの為 参考になるかわかりませんが 絞り優先の場合はシャッタースピード 1秒までとなっていますので 1秒以上のスローシャッターの場合シャッター優先か マニュアルで撮影しています。
書込番号:22078209
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
標準域から望遠域は四隅に至るまでとてもシャープで驚きました。
広角域はそれほど悪くはないけど画面上部が二重にぼやけたような写りになります。また絞るほど悪化します。
被写界深度が必要なときなど以外は絞り開放の方がいいようです。
そういうレンズなんだろうと思っていましたが、試しに逆さまで撮影。
画面上部の写りが良くなるのは予想通り。けど画面下部も同等以上の写り。両端の写りは明らかに向上したのは予想外。
画面上部(遠景)も下部(近景)も逆さまに撮った方が写りが良くなりました。
絞り値はF2.8固定。ピントは住宅街の少し下に合わせています。
みなさんのG9X Mark2も広角域は逆さまにした方が写りがいいですか?
3点

修理に一度出したらどうですか?
書込番号:22065379 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

レンズ歪んでるせい
修理
書込番号:22065438 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
メーカーに電話をかけたのですが、混んでいたので今日はあきらめました。
メーカーに見てもらうことを悩んでいるのではなくて、他の人の個体はどうなのかなー?という好奇心です。
書込番号:22065484
1点

こんな手間と時間かかる検証してくれる人なかなか出て来ないと思いますよ。
厳密には三脚固定しないと答えは出せませんし。
書込番号:22065694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

片ボケじゃないかな。
ズームレンズで周囲も均一な解像を得るのは難しいかも。
書込番号:22065923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
私の個体はカメラを逆さにした時に最高画質、普通に構えた時に最低画質になるみたいです。
沈胴ズームなので重力で微妙に中心がずれ画質が低下するのは仕方ないと思っています。コンパクトなのであまり余裕のない設計でしょうし。
ズームをするほど画質が上がるレンズで標準から望遠は四隅に至るまで文句なしの写りですし、逆光耐性もs90やs110より格段に良くなっています。
弱点は広角側の画面上部の写りと下部両端くらいでしたが、それもカメラを逆さにすればほぼ解消するので画質的弱点がなくなりました。
キヤノンさんもわずか200gですごいカメラを作っちゃいましたね。
28mmスタート、3倍ズーム、望遠端開放f4.9とスペック的に無理をしなかったのもよかったのかもしれない。
書込番号:22066243
1点


失礼します。
いまカメラがお手元にあれば次のようなテストは何か意味ある結果を見せてくれることになるでしょうか。
ア)カメラを固定した平面に据え、まず天地を正しく置いて起動、撮影をし、つぎにカメラをそっと仰向けに寝かせて撮影、そのつぎにはカメラを逆さまにして撮影します。今度は逆さまの状態で起動、撮影、つぎにカメラをそっとあおむけにし撮影、さいごにカメラを正常な状態で戻し撮影します。
固定した平面は室内の机でもよく、また公園の木陰の手すりでもできると思います。撮れた画面の上端と下端に解像の具合を見るに都合のいい被写体が写ればOKです。
こうやってみる理由ですが、スレ主さまは「(繰り出した鏡筒が)重力で微妙に中心がずれる」からと推測しておいでのところ、自分の憶測は、鏡筒内で合焦とズームのため移動するレンズの「固定」が不十分である、あるいは移動レンズを動かすカム溝の制作、組立て精度に(お持ちの機体にかぎり)問題があるからではないだろうか、です。
イ)カメラを安定した平面で起動し撮影します。つぎにカメラは固定したまま鏡筒の先端をそっとやさしくわずかばかり持ち上げ(もし持ち上がればです)つぎの一枚を撮ります。「重力で微妙に中心がずれ」る、すなわち鏡筒が連結部(自重でとは考えにくいのですが)「垂れる」のであれば鏡筒を持ち上げれば光軸は元に戻りましょうから。(すなわち逆さまのとき光軸が一直線をなすことになります。でも、G9X MarkIIは薄型とは言え鏡筒の繰り出した長さはそう大きくはなさそうで、摺動部もたっぷりありそうに見受けられます。)
以上二つを考えてみました。
書込番号:22067577
3点

片ボケでした。
片ボケで画面上部で画質低下が起きているようです。
逆さに撮影した時に下部中央で画質低下が確認できました(2枚目)。
どうも下部がピント位置より大幅に近くになるような構図だと下部も逆さまにした方が写りが良くなるようです(3枚目)。
書込番号:22067853
1点

>逆さに撮影した時に下部中央で画質低下が確認できました(2枚目)。
つまり、像面が平行でなく大幅に傾いているということでしょうか?
(通常位置撮影で見て、画面下部が手前側にピントが、上部が無限遠側に偏っている状態)
たしかに、最初投稿されたテストは上下で遠近差が大きすぎでテストとしては不適当だと思います、全面等距離(無限遠相当
遠距離風景など)が基本かと。
このピント不良のケースは非常に良くあることで、ほとんどのズームレンズ厳しく見れば単焦点レンズでも多発し、
ほとんどの場合“規格範囲内”で済まされ、熱心な対処はしてもらいにくいです。
像面の傾きから来るピンズレによる片ボケと思われますが、マニュアルフォーカスでピント位置による上下端の解像ピンぼけ
具合を確認すれば明確になると思われます。
ただし絞るほど改善する”のが普通ですね、被写界深度でごまかされますから。この点だけ違和感有ります。
あとはご指摘の通り、重力の影響で鏡筒やレンズユニットがわずかながら偏芯を起こすのも想定内である程度は
仕方がないでしょう。当たり外れの世界です。縦横逆さの撮影角度も当然影響が出ます。
書込番号:22068047
0点

>通常位置撮影で見て、画面下部が手前側にピントが、上部が無限遠側に偏っている状態
あ、これは逆かな?
上下とも、条件次第で写りが良くも悪くも悪くなるのなら、その位置で解像が根本的におかしい訳じゃなさそうです。
書込番号:22068137
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
【ショップ名】
ヤマダweb
購入はLABIヤマダなんば
【価格】
38,617円
【確認日時】
2018年8月10日
【その他・コメント】
実店舗では48,000円超えでしたが、web価格を見せて同価格での購入ができました。
書込番号:22029698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おめでとうございます\(^o^)/
書込番号:22029710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆Mark IIさん
ありがとうございます。スマホカメラからの脱却で購入しました。これから撮影頑張ります
書込番号:22029722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして!
こちらのカメラをヤマダ電機で購入検討中です。
よろしければレシート添付して頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:22032795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuta320902さん
ごめんなさい。現在旅先で、レシートやら箱やらは荷物で家に送ってしまいました。17日以降で大丈夫でしょうか。
>Chubouさん
税抜きです。
書込番号:22033250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuta320902さん
レシートを添付します。
書込番号:22037721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
こんにちは。
アドバイスいただいたG9x Mark2を購入しました。
メモリーカードや予備バッテリーはまだ用意していません。
スレ違いだったらすみません。
カードは
Transcend 60MB/s 400x
でも大丈夫でしょうか?
(S120ではこれを使っていました。)
メーカーも性能も様々で、コンデジに最適なスペックのカードがよく分かりません。
予備バッテリーも純正品はお高いですが、
純正品で用意されていますか?
(S120の時は海外用のCanonの物を使っていました。)
アドバイスいただけたら有難いです。
書込番号:22000106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモリーカードは使って認識すれば問題ないですよ。
スペック的にも問題ないです。
バッテリーは純正を一つ買って様子を見たほうが良いです。
確かG9Xmk2はUSB給電が可能だったはずなので緊急時はモバイルバッテリーを使うのもありなんですが、ケーブルを繋いで使うと本体の小ささを生かせないので、予備バッテリーの方が運用しやすいと思います。
自分はG7Xですが、互換品は容量詐称で全く持たないので予備バッテリーは純正品を使っています。
書込番号:22000420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジョリクールさん
アドバイス有難うございます。
メモリーカードは同じ物を買い足してみます。
予備バッテリー、純正が安心ですよね…。
お高いけど用意しようと思います。
有難うございました(❁´◡`❁)
書込番号:22003318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メモリーカードは取扱説明書に依ると
UHS~I規格の物をお使い下さい。
との事なので
トランセンド 60MB/S 400Xは
「UHS~I Class10 U1」の規格なので大丈夫ですね。
何倍速とかの表記よりも上記「」内の規格を重視して下さい。
また、メモリーカードは壊れる物と思って使用頻度が月1回以上有るのなら1年か2年定期的に買い換えをお勧めします
規格が合致していれば高価なメーカー品で無くても構いません。
バッテリーは私は互換品使用派ですが
たまに使用可能期間が短い物が出てくるので
お勧めは出来ません。
書込番号:22003449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
おはようございます。
詳しく有難うございます。
月1どころか最低週2.3回は使うので、カードはその都度新調しないとダメですね。
よく、バックアップしたら初期化して使う人もいるようですが、あまりオススメではないでしょうか?
カードの見方も有難うございます。
大手メーカーの物でなくても大丈夫との事で安心致しました。
バッテリー、当たり外れも怖いので海外用の純正品にしようかと思っています。
書込番号:22003475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カードの内部破壊は神経質に成る必要は有りませんが
その程度の使用頻度なら年に1回位を目安に出来れば新調したいですね。
初期化(フォーマット)するとカード内の同じ部分を繰り返し使う事に成るので
頻繁な初期化はお勧めしません。
気になるなら半年に1回程度でしょうか
また初期化は必ずカメラ側で行ってPCでフォーマットしてはいけません
まあ取扱説明書にも書いて在る事ですが。
書込番号:22003591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> カードはTranscend 60MB/s 400xでも大丈夫でしょうか?
はい、問題ありません。
> メーカーも性能も様々で、コンデジに最適なスペックのカードがよく分かりません。
もし、連写を多用するのでしたら、書き込み速度の速いものがよろしいです。
ただ、書き込み速度を明示していないカードも多く、
また、一つの大きなファイルを書き込む速度と、コマゴマとたくさん書き込む場合も違うので、
ウェブを検索して、テストをしている人の記事を見つけだすと参考になるかもしれません。
ただ、ごく普通に使っている分には、さほど神経質になる必要も無く、
いまお使いのカードで十分だと思います。価格も手ごろですね。
ちなみに私はこれ↓を愛用しています
http://kakaku.com/item/K0001015165/
もともと小さなパソコンを駆動するために買ったのですが、
コマゴマとした読み書きが速い class A1 は、
カメラだけでなく、さまざまな用途に転用できるのでとても便利
せっかちな人にオススメ
> 予備バッテリーも純正品はお高いですが、
互換バッテリーでハズレを引いたこともありますが、概ね問題なしです
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502411295/SortID=10912711/#12865005
純正品を買うよりも、ハズレを引いた場合に他社製互換品に買い直したほうがまだ安い
ジョリクールさん、
> 自分はG7Xですが、互換品は容量詐称で全く持たない
すみません、もし差し支えなければ、ハズレを引いたメーカーを教えてください
書込番号:22006259
0点

>よこchinさん
有難うございます。
今まで メモリカードがいっぱいになったら要らない画像を消しつつ使い、新しいカードを注文→届いたら新しいカードに交換 だったのですが、この使い方で良さそうですね。
今後もそうしてみます。
書込番号:22007333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>konno.3.7さん
アドバイス有難うございます。
書き込み速度…一眼の連写時には重要そうですが、こちらは日常スナップ用なので気にしなくて大丈夫ですね。
今まで使ってた商品でも十分とのことで、同じ商品を注文しようと思います^ ^
バッテリー、以前海外用純正品だと少し安かったので探してみるつもりです。
有難うございました。
書込番号:22007346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的な使い方としては問題ありませんが
SDカードだけにオリジナルの写真保存だけでは
湿度や温度も関係し心もとないので
1次バックアップ程度は他のメディアへのコピーをお勧めします。
書込番号:22007694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> メモリーカードは壊れる物と思って使用頻度が月1回以上有るのなら1年か2年定期的に買い換えをお勧めします
その計算だと1年で12回使ったら買い替えるっていう事?それはかなり少数派ではないでしょうか?
> 初期化(フォーマット)するとカード内の同じ部分を繰り返し使う事に成るので頻繁な初期化はお勧めしません
私の場合、写真をとったらPCにバックアップ、HDD&クラウドにバックアップしています。
SDカードはその都度フォーマットしています。削除は断片化が生じるなどかえって問題ありだと思っています。
> 今まで メモリカードがいっぱいになったら要らない画像を消しつつ使い、新しいカードを注文→届いたら新しいカードに交換 だったのですが、この使い方で良さそうですね。
それは、かなりリスクが高い使い方かと思います。都度、パソコンその他にバックアップすることをお勧めします。
書込番号:22008044
0点

>よこchinさん
こんにちは。
PCと纏まったら外付けHDDにも保存してありま〜す。
カードだけに保存は危険ですよね 汗
書込番号:22008207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>好きな季節は初夏さん
こんにちは。
書き方がイマイチでした。
カードはそのように使ってますが、画像はPCに、
ある程度纏まったら外付けHDDにも保存してあります。
PCもHDDもいつかは壊れるので…怖いです。
プリントアウトするのが一番安心なのでしょうね 汗
書込番号:22008213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10年以上いろいろなデジカメでSDカードを使っていますが、壊れたことはありません。単に運がいいのでしょうか。
また、このカメラを先日旅行に持って行きましたが、1回の充電で500枚以上撮っても大丈夫でした。充電器を持参
すれば、夜充電できるので、予備バッテリーは必要ないと思います。
書込番号:22008300
1点

>好きな季節は初夏さん
私の場合RAWでも撮影しますし今は4Kビデオも使うので
1日で32GBのカードがほぼ満容量と成り足りない時も
当初はSanDiskばかり購入していましたが
2年以内に不良クラスターが出来ました。
そこで
同時にトランセンドや東芝の規格が適合するカードを3枚購入しナンバリング管理して
3年で廃棄する管理方法に変更してからは
問題が発生していません。
最近はドライブレコーダーでのmicroSDカードの破損に気付かず肝心の事故映像が記録されないトラブルも多発している様ですね
説明書にも定期的に交換しろとしか書いて無いのでどの程度定期なのか思案のしどころですが。
書込番号:22008424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かっちゃりんさん
私はすぐに必要で、取り敢えず飛び込んだスーパーで購入したよく分からないメーカーのカードはすぐ壊れました…。
バックアップは取ってあったので良いのですが、
何ヶ月か後に見たらカード内の殆どの画像が壊れていました 泣
予備バッテリーの件有難うございます。
そんなに撮れるんですね!
取り敢えずは予備バッテリー無しでも良さそうですね。
書込番号:22008475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





