OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

(1264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

TG-5 充電中のトラッキング

2019/05/01 18:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件

レバーをLOGにすることで位置情報や温度などのトラッキング情報を取得できる機能について質問があります。
USB充電を行なってもトラッキングは継続されますか?
車での移動中などにUSBで充電して、バッテリー切れを防ぎながらトラッキングを続けたいと思っています。

また、トラッキング中にバッテリーが切れてしまった場合、そこまでの情報は残りますか?
それとも、きちんと終了させないとデータは消失してしまいますか?

書込番号:22638207

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/05/01 21:59(1年以上前)

>屑星犬さん
 この機種ではなくTG-870の場合なのでTG-5では異なるかも知れませんが、
充電中もGPSログは採られ続けます。
ログを取っているときに電池切れになった場合、電池切れ直前までのデータは残ります。
たとえば交換のため電池を引き抜いたとき、新しい電池を入れればロギングは再開されます。
ログはカメラの内蔵メモリに保存され、電池が無くても保持されています。
電池切れやGPS自体をオフにするなどで中断があってもログファイルは分割されません。

書込番号:22638717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 屑星犬さん
クチコミ投稿数:655件

2019/05/01 22:08(1年以上前)

>technoboさん
ありがとうございます。
細かいところのようで、実際にトラッキングする場合には重要なので助かります。

書込番号:22638742

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

水中での撮影に関して

2019/04/27 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

来月シュノーケルで使いたくこちらのTG5を購入しました。
水中で動画や写真の撮影を考えてます。
質問がいくつかありますのでお答えいただければ幸いです。

・水中での動画、静止画撮影においておすすめのモード、設定などありますでしょうか?

・また、この用途でTG5のアクセサリCLA-T01と互換MRC-CPLレンズフィルター 40.5mmが気になっておりまして
レンズ保護のために購入した方がよいでしょうか?
水中で曇りなどが出てしまわないか心配です、いかがでしょうか?


宜しくお願い致します。

書込番号:22629353

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/04/28 02:53(1年以上前)

>・水中での動画、静止画撮影においておすすめのモード、設定などありますでしょうか?

水中モードでいいんじゃないでしょうか。水中の青みを補正してカラーバランスを整えてくれます。

>・また、この用途でTG5のアクセサリCLA-T01と互換MRC-CPLレンズフィルター 40.5mmが気になっておりまして
レンズ保護のために購入した方がよいでしょうか?
>水中で曇りなどが出てしまわないか心配です、いかがでしょうか?

このアクセサリーに防水機能はありません。レンズとフィルターの間に水が入ることになります。

書込番号:22629525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/04/28 06:23(1年以上前)

>ユウコ77777さん

PLフィルターは水面のギラギラを抑える為に水上で使うフィルターです。

書込番号:22629613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/04/28 09:06(1年以上前)

>ユウコ77777さん

こんにちは。

>来月シュノーケルで使いたくこちらのTG5を購入しました。
>水中で動画や写真の撮影を考えてます。

・水中での動画、静止画撮影においておすすめのモード、設定などありますでしょうか?

撮影モードは、水中モードでは、水中ワイド、水中マクロ、水中HDR、水中スナップ
の4種類があるようですが、下記HPに説明がありますが、潜る深さや全体像を
風景的に撮りたいか(ワイドになりがち)、サンゴやイソギンチャクなどの固定ポイント
で目的の魚などをクローズアップで撮りたいか(望遠側になりがち)、水辺で同行者などと
スナップ写真を取り合いあいたい、などで使用するモードは変わってくると思います。

(オリンパスHPの説明↓)
https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg5/feature5.html

当方は水中写真はせいぜ5mぐらいしか潜りません(潜れません)が、
それでも普通のモードではかなり青みが強くなりますので、魚やサンゴ
など被写体の色をいかす場合は水中モードのいずれかから選んだほうが
良いと思います。(水中モードのまま陸上で撮ると赤みがかなり協調
された色になります。)

当方はだいぶ前の機種のTG-2使用ですが、普段は水中ワイド+
ズーム調整、特定のめぼしいものが見つかれば、水中マクロも
使ってみる、水辺写真は水中ではない普通モードを使っています。
友人やご家族などで泳ぐ姿の写真も撮っておきたい!という場合は、
水中スナップもよいかもしれません(青み補正の程度からは、おそらく
すこし浅いところ水深1-2Mぐらい??向けかと思います)。

フィルター、アダプター類はつかいこなせず使っていません。

海の中は天候や深さ、岩(サンゴ)陰など結構露出が厳しく
なります(シャッター速度が落ちます)ので、ISOオート(自動で
感度が上がる)がよいとおもいます。
(高画質を求めてISO200などに設定していると、素早い動き
の魚など、被写体ブレの写真が増えます。)


>・また、この用途でTG5のアクセサリCLA-T01と互換MRC-CPLレンズフィルター 40.5mmが気になっておりまして
>レンズ保護のために購入した方がよいでしょうか?

例えばどこかの島や砂州など景色の良いところに船で渡ってのシュノーケルで、
水辺(カメラは水上)写真で海面の反射を無くして海をくっきりとりたい!などの
場合以外では、偏光フィルターはあまり活躍しないような気もするのですが・・。

CPLフィルター装着することで露出が1−2段落ちますし(シャッターが遅くなったり、
感度が上がって若干画質低下したりします)、常時レンズ保護のために使うもの
ではないような気がします。また、水中クローズアップ(マクロ)写真のときに
使われるかもしれない、フラッシュディフューザーFD-1とも併用ができないと
おもいます。

>水中で曇りなどが出てしまわないか心配です、いかがでしょうか?

アダプターは使っていませんが、水中ではフィルターの裏にも水が入ってくるはずので、
曇りは出ない(消える)でしょうが、水中写真後に水辺、陸上で撮っていると、曇ったり
するかもしれません。

また、水中使用後にはレンズ前面に水滴がしばしば残ります。レンズの真ん中あたりに
つくと、そこがぼやけて写りますので、水滴を振り落とす、あるいは服(立ち泳ぎながら、
陸上のほうの写真を、などですと、指やラッシュガード)でさっと水滴をふき落とすことも
あるかと思いますので、、C-PLフィルター(あるいは保護フィルター)などを付けていて、
内部に中途半端に水滴が残ったり、曇ったりすると取り外して対処するなど余計な手間
がかかると思います。
(そうして取り外しますと、落下、紛失の恐れもあります。)

シュノーケルの得意なご家族、ご友人の同行でご自身はあまり潜らない、
水辺遊び中心、干潮の砂浜、磯場での水中おさかな写真をときにちょっと、
などの場合はC-PLフィルターのつけ外しによる撮影も十分に意味があると
思いますが、まずは素の状態での使用になれられることも重要な気がします。

もし普段あまり泳がれないようでしたら、潜ったり、波や流れの中でのカメラ操作だけ
でも慣れがいりますので(当方の場合ですが、バテテくると操作や画面確認の余裕も
なくなってきますので)、普段使いされたり、お風呂場などでゴーグル越しの背面液晶
の見え具合や操作の反応性の確認などもされるとよいかもしれません。

前日の十分な充電(確認)も大事です。現地で電池残量小や赤点滅(!)に気づくと、
テンションが下がります。(フラッシュ撮影や撮影時間が厳しくなります。)

しかしTG-5、いいですね!
当方も更新したくなってきました・・(^_^;)。

書込番号:22629832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/04/30 00:11(1年以上前)

holorin様、よこchin様、とびしゃこ様
お答えいただきましてありがとうございます。

購入時のおすすめで、こちらの商品が表示されたので保護のためにつけるのかなと思っておりました
無知故ご容赦ください。

シュノーケルで浅瀬(1〜3m)の写真、動画を取るにあたっては特に本体のみで十分でしょうか?
何かおすすめの商品などありましたら教えて頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:22633810

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/04/30 00:43(1年以上前)

本体のみで大丈夫です。ただし、浸水の危険はいつでもあります。パッキンの劣化や異物を挟むといったことによります。
さらに、防水プロテクターを使うという方法もありますが、軽快性は失われますし、それなりに高価です。
できれば、次善策として携行品損害保険などの保障には入っておいたほうがいいかもしれません(通常、ケータイ、スマホ、メガネ、PC、現金、クレカなどは対象外)。

書込番号:22633863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/04/30 02:08(1年以上前)

>ユウコ77777さん

>シュノーケルで浅瀬(1〜3m)の写真、動画を取るにあたっては特に本体のみで十分でしょうか?

当方はTG-2(同じく水深15m防水)ですが、いままで最大7mぐらいしか
連れて潜ったことはありませんが(シュノーケルなので、ちょっとの間で、
ダイビングのような長時間ではありませんが)水漏れは今のところないようです。
1-3mなら、まず、問題ないのではないでしょうか。

カメラのスペック的に余裕のある水深範囲であれば、使用後のお手入れ
(水バケツに何度かつけて本体やストラップの塩気を抜く、よく乾かす、
電池・メディア室のパッキンを開けたときにパッキン外側に砂粒がついて
いれば、歯ブラシ、ティッシュなどでそっと内部に入らないように除去する
=次回潜水時の砂の噛みこみによるパッキン部分からの水の侵入を防ぐ
など)のほうが重要かもしれません。

当方は動画は撮りませんが、価格コムにも登録されている、
ノジマオンラインさんのTG-5のダイビングの水中動画がありました。
(全部で6本のTG-5を用いた動画があります。)

https://online.nojima.co.jp/contents/joshikaden/repo-114/

15mのダイビングなので(TG-5は水深15mまでの防水ですので)
念のためハウジングも併用されているようです。

4本目の動画では、左端のダイバーが何か自撮り棒のようなもので
撮影している様子がうかがえます。当方はいつも右手に持って撮影
しますので、自撮り棒の効果(より魚に近づける)のほどはわかりま
せんが、しっかり固定できるものであれば、つかってみてもよろしい
かもしれません。(仮に落としても、ご自身で拾いに行ける水深なら、
試されてみても、問題なさそうです。)

ただ、初めてであれば、動画や静止画での色味やモードの調整など
含め、手元で操作できたほうが(ぶっつけ本番とはいえ)いろいろな
モードを試せますし、撮影時の追加の工夫はそれからでも(来年
以降のお楽しみ?)よいかもしれません。

カメラのストラップはつけておいた方が良いと思います。落とした際の
目印にもなりますし、水深が1-3mでも、遠浅ビーチの場合は岸から
100m以上先になることもあるとおもいます(魚に惹かれて、気づくと
以外に岸から遠くなっているなど)。

船から、あるいはビーチからなど、どういうシチュエーションかはわかり
ませんが、いざというときに(カメラを腕にかけたり、メッシュのポケットに
入れるなどして)泳ぎの邪魔にならないようにできるようにされた方が
良いように思います。

当方は使っておりませんが、カメラ落下の心配があり、さほど潜られない
場合は、フロートストラップなどはよいかもしれません。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01GR0Y4RQ/

専門のガイドさん随行の場合はあまり心配ないと思いますが、もしお友達
同志だけでいかれる場合などは、天候や水温、泳ぎに行く時間が干潮か、
満潮かなどは地元の方に聞いたり、スマホで調べたりなどで十分に把握
されていかれた方が良いと思います。また、安全な場所でも晴天でぷか
ぷか下を向いてずっと何時間も浮いていますと、背中が日焼けで火ぶくれ
になりますので(知人の体験ですが)、サンゴや岩からのガードも含め、
水着だけでなく、UVラッシュガードを着用されることをお勧めします。

よい写真が撮れるとよいですね!

書込番号:22633976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/05/04 00:17(1年以上前)

holorin様、とびしゃこ様

遅くなりました、ご丁寧にお答えいただき大変助かります。
本体とあとストラップ購入して楽しんできます!

本当にありがとうございました!!

書込番号:22643848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:10746件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

今までRICOH WG-4 GPSを使用していたのですが、イノシシにド突き回されたり海に沈んだりで昇天寸前です。
RICOH WG-4 GPS https://kakaku.com/item/K0000619732/

順当な後継機主は
RICOH WG-50 https://kakaku.com/item/J0000024735/
↑この辺ではないかと思うのですが、折角の買い換え検討なので、現時点での、このジャンルのカメラにお詳しい方々に御意見や情報賜りたくスレ立てました。
この機種でも良いかなと思ったのですが、より適したお勧めの品があれば御教示下さい。
宜しくお願いします。

当方の用途と条件。漠然としているかもしれませんが…

・狩猟時に持ち歩けること。山の中を歩き、狩って回るので、一眼レフを持ちまわるようなドン臭い事はしたくない。
・荒い使い方にも耐えられる物。
・船でも遊びますし、ダイビングもする為、防水性は高い方が嬉しいです。血で汚れることもあるので、消毒や水洗いできることも重要です。
・カメラとしての撮影機能は高い方が嬉しいですが、上3つの条件が優先で、ある程度妥協できます。ただし、光学ズームはなるべく高い方が。
・アクションカメラは既に所有しています。アクションカメラよりは写真の撮影能力が高いこと。
・トレイルカメラも多数所有しています。お勧めは不要です。

何か上述の条件で面白いモノありますでしょうか。

書込番号:22593579

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/04/11 07:14(1年以上前)

>まぐたろうさん

ご希望にそうようなカメラ無いですね
探された通り、この機種かリコーの機種ぐらいでしょうね。
他メーカーだとニコンのW300かな

書込番号:22593671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/04/11 08:00(1年以上前)

このカメラがいい!

書込番号:22593735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/04/11 08:14(1年以上前)

どうも。

そのような用途に合うと言えばガラケーのカメラになっちゃいますよ
数秒なら海に落として水没させても大丈夫
落としても壊れない
嵩張らず携帯性に優れているし、通信も出来る
優れものです^^

書込番号:22593760

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/04/11 08:16(1年以上前)

>まぐたろうさん


おはようございます。
防水性能に重点をおかれるなら、ニコンのCOOLPIX W300をお勧めします。
光学ズーム倍率もTG-5の4倍よりもう少し上の5倍ですので。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024995_J0000014733_J0000028364_J0000024928_J0000024735_J0000029772_J0000026690&pd_ctg=0050

書込番号:22593767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2019/04/11 09:17(1年以上前)

>まぐたろうさん
 TG-5はWG-4と同じ光学系らしく、とくに明るいレンズを使用しています。
それにくらべWG-50、60の2桁機は暗いと言うほどではありませんが普通のコンデジ並みの明るさのレンズです。
また、2桁機は手ブレ補正が電子式です。そのため手ブレがあると撮影後に補正処理のため少し待たされます。
1桁の後継機はWG-6になるのでしょうが、光学系も手ブレ補正もWG-50、60とおなじようなので、WG-4をお使いの場合力不足を感じると思います。
現時点ではTG-5しか選択肢がない状況だと思います。
私は草食系ですが以前WG-3を使っていて、今はTG-860を使用しています。(製造終了品です)

書込番号:22593851

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28919件Goodアンサー獲得:254件

2019/04/11 09:29(1年以上前)

これでしょ まぐさん

安価でタフ後輩のだが良く借りる
     https://kakaku.com/item/K0001027980/

書込番号:22593876

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/04/11 12:39(1年以上前)

GoProがいいです。

チェストハーネスにつけて、音声コマンドでオンオフすると、カメラに触る必要がなく、
動画が撮影できます。全くカメラを構える必要がありません。静止画も撮影できますが、
静止画はあまり期待できないかもしれません。

画質はそれなりですが、テレビやモニターで見るには十分です。動画は画質よりも、
大量に状況を撮影することが大事だと思ってます。

ファミリービデオがほしいという人には、これを推奨しています。

書込番号:22594157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10746件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/11 20:12(1年以上前)

機種不明

実戦投入したガラケーたち

>よこchinさん
ありがとうございます。
やはり価格com一覧からの選択になっちゃいますか。
他ユーザーから情報を共有して戴き易いのはメリットだと思いますが、なかなか選択の余地が狭い物ですね。
昔は怪しい際モノが色々あったように思うのですが。評価は散々でしたけど。

>エアー・フィッシュさん
私もそう思ってここで御意見伺いました。
ユーザー数の母数が多いですし「極めてる方」も多いと思いまして。
今のところW300と並んで筆頭候補なのですけど、多機種に比べると少しだけお値段がお高めですね。
正直、使い捨て感覚で使用するには勿体無い印象です(使い捨てにする訳ではないですけど、心構えとして)。
が、他にユニークなものが無ければコイツかW300>technoboさん
にしようかなと考えてます。

>痛風友の会さん
実は既にガラケーは活用済みだったりします。今残ってるものだけですが、画像の通りですね。
トレイルカメラ購入前に、低コスト性を優先して試みたのですが…
カメラ性能はさておいても、何もかもが不的確でした。
湿気に弱く、海に入れるときなどはチャック付きのビニールなどに入れるのですが、だいたい7メートルも潜ると海水が染みてきますしね。
コストは安いので、直ぐに改修できる場所や車に仕込んだりして、追跡や証拠収集用途として使い捨て感覚で利用するには的確なモノだと思います。
どっちかってーとスパイカメラ用途で活躍しますね。

>Canasonicさん
おはようございます。
光学ズームを取るか、ISOの感度を取るか…ですね。
実際、畜生どもは非常に敏感で、私が双眼鏡で相手を視認している位置から私に気付いていました。つーか、双眼鏡越しに目が合ったことがあります。
私が風下に居るにもかかわらずです。
そういう意味では光学5倍は魅力的です。
が、山って、開けた場所以外は基本的に薄暗いんですよね。
ここが迷いどころの1つであります。
恐らく、予測された上で光学ズームのご助言と思います。感謝します。

書込番号:22595078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10746件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/11 20:24(1年以上前)

>technoboさん
>電子式です。そのため手ブレがあると撮影後に補正処理のため少し待たされます。
この情報、私は知りませんでした。
そういう違いがあるのですな…。
後継機種ってコイツなんですね。
WG-6 https://kakaku.com/item/J0000029772/
後継機種だからって性能向上してるとは限らないんですね。
そして確か私はWG-4を2万円台で購入したはずなのですが…性能落ちてる上に値段が底上げされてるって一体どういう…。

>オリエントブルーさん
オリさん、すみません…
買って3ヶ月の、友人のXP200が水深12m付近で浸水したのを目の当たりにして以来、フジの防水カメラは私には鬼門なのです。

>デジタル系さん
Gopro、一台あるんですよね…古いですけど。
どちらかと言うと今回の検討は静止画目的なので。

書込番号:22595108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10746件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/04/25 05:42(1年以上前)

お力添えいただきありがとう御座いました。
特別なセールが無い限り、梅雨前あるいは夏前に、この機種を購入することになりそうです。
もし新機種で面白いものが出てきたら話は変わってまいりますが…。

書込番号:22624091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10746件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2020/01/11 19:09(1年以上前)

ついに値下がりキター!
助言くださった皆さん、ありがとう御座います。
こうぬーします。

書込番号:23161643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

値下がり

2019/04/05 16:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:5件

最近急に値段が下がってきましたが、後継機種の発売でもあるのでしょうか?

書込番号:22581582

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/05 18:10(1年以上前)

デジカメinfoに軒下デジカメ情報局 (twitter)からの情報の引用でバッテリーからTGシリーズのタフカメラの新型機ではないかと予想しています。オリンパスのコンデジは現状TG-5の1機種だけで低価格や高倍率からはとっくの昔に撤退していますから海シーズンを前にTG-5の後継機登場近しと考えて良いと思います。
http://digicame-info.com/2019/03/im015-1.html

書込番号:22581739

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/04/06 04:29(1年以上前)

>並木のとんさん

こんばんは。TG-5、良いですよね。
近接撮影の多い私には、RICOHのWGシリーズのように、レンズ周りにLEDが複数個付いていれば文句無しなのですが。オプションでディフューザーがあるだけでもありがたいと考えるべきですね。

本題です。sumi_hobbyさんが書かれている情報、私も勝手ながらTG-5の後継機と考えて間違いないと思っています。TG-5の購入検討中でしたら、悩ましいですよね。

でも、価格が下がっている今だからこそ、買い時の時期なのかもしれませんね。

書込番号:22582739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


denimroadさん
クチコミ投稿数:278件

2019/04/07 14:40(1年以上前)

TG-2を使っていますが、雨の日やマクロ専用として使っています。
時期的にそろそろTG-6が出るかな〜と心待ちにしています。

RICOHがレンズの周りにLEDライトを装着したWG-6というモデルを発表してきたので、そろそろオリンパスもデザイン変更とか、目新しい施策に打って出てほしいですね。

書込番号:22586022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/04/15 12:41(1年以上前)

おぎさくカメラさんでは「生産終了・在庫のみ」と書かれていますね。

https://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=17875

書込番号:22603169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカード

2019/03/31 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 totochansさん
クチコミ投稿数:49件

ヨドバシで15%ポイントバックで購入しました。

SDカードは高かったのでネットで買おうと思い、購入しませんでした。
相性のいい、お手頃なカードあれば教えてください。

バッテリーも予備買いたかったけど、結構高いですね。

まだ使用してないので、わかりませんが、どれくらい電池持つのかな?
(まあ使い方のもよりますが。)

携帯ケース(純正)
とレンズカバー(他社製)
と保護フィルムを購入しました。

ほかあればいいのあったら教えてください。

書込番号:22571804

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/03/31 23:52(1年以上前)

>totochansさん

このカメラなら特別なスペックのSDメモリーカードは要らないので

以下の2つ等どうですか?
必ず本拠機でフォーマットしてから使って下さいね。

TOSHIBA SDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (最大転送速度40MB/s) 5年保証 日本製 (国内正規品) SDAR40N32G
https://www.amazon.co.jp/dp/B018JPBS9Y/


Transcend SDカード 32GB UHS-I Class10 (最大転送速度95MB/s) TS32GSDC300S-E【Amazon.co.jp限定】
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DVJGYF4/

書込番号:22571849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/01 03:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

最大転送速度というのはほとんど読み込みのことで書き込みは異常に遅いです。
折角かめらでお使いになるならそのSDかーどの予算も含めて考えたほうが良いです。
やはり読み込み速度だけではなく書き込み速度が重要です
良ければ私のレビューをご覧ください
https://review.kakaku.com/review/K0000766910/ReviewCD=1111043/#tab
ちなみに私のカメラはUHS-U 3のダブルスロットなのでSDカードだけで数万円しました

お使いのかめらがUHS-U 3でなければこれで十分かと
TS32GUSDU3
SunDisk EXTREME PRO 64GB UHS-1 U3

書込番号:22572046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/04/01 04:23(1年以上前)

機種不明

上記のURLはmicro SDカードのそくどでした
私の使っているSDカードはこれです(Lexar Professional 2000x)

なんかCrystalDiskMarkを最新版にしたら遅くなってしまいました

書込番号:22572051

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/04/01 06:00(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクのTG-5 動作確認済みSDカード一覧表によると「動画撮影には SDスピードクラス10 のカードをご使用ください。ただし、4K、HS またはビットレートが Super Fine の場合は、UHS-I の UHS スピードクラス3 をご使用ください。」とあります。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/media/sd/2017_01.html

そう言う点からはUHS-I UHS スピードクラス3であらゆるファンクションを安定的にこなせる、ブランド、流通性の良さ、リーズナブルさを取ってSandisk Extream 64GB辺りから選ぶのが良いかなと思います。実際の所、下記のリンクのSDSDXV6-064G-GNCINで十分でしょう。
https://kakaku.com/item/K0001121986/

書込番号:22572080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/04/01 06:05(1年以上前)

>totochansさん
SDカードの選び方として重視する部分は

・容量
・書き込み速度

この2点ですかね。
最近は大容量のSDXCカードも安くなっていますが、容量の小さなカードを複数という考えもありますので。

16GBや32GBならトラセンドのものがよさそうな気がします。
書き込み60MB/sですが、これくらいあれば速い方で問題ないですよ。

TS16GSDC500S [16GB]
https://kakaku.com/item/K0001046832/

TS32GSDC500S [32GB]
https://kakaku.com/item/K0001046833/

64GBなら、サンディスクのカードがいいと思います。
並行輸入品という部分が気にならなければですね。
私も別商品ですが並行輸入品を使っていますが、特に問題はないです。

SDSDXXY-064G-GN4IN [64GB]
https://kakaku.com/item/K0001127039/

書込番号:22572083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/04/01 08:26(1年以上前)

>totochansさん

4Kの動画撮影します?
それなら私からはこちらです。

Transcend SDHCカード 32GB MLC NAND 採用 UHS-I Class10 (最大転送速度95MB/s) TS32GSDC500S-E【Amazon.co.jp限定】
https://www.amazon.co.jp/dp/B07FDC844V/

書込番号:22572228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 totochansさん
クチコミ投稿数:49件

2019/04/01 22:34(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

また買ったら報告いたします。

書込番号:22573775

ナイスクチコミ!1


スレ主 totochansさん
クチコミ投稿数:49件

2019/04/10 22:07(1年以上前)

SanDisk Extreme Pro 64G

というのを購入しました。2600円でした。

まだそんなに撮影してませんが、問題なさそうです。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/jnh/SA1409XPA.html

書込番号:22593146

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を考えています。

2019/03/28 15:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 BELLFAさん
クチコミ投稿数:82件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度4

現在ニコンの一番安いオモチャみたいな水中カメラを持っていますが、満足できないので買い替えようと考えいます。
候補は、ニコンのAW1(廃盤?)とTG-5です。
この二点に絞った理由は、RAW保存が出来るためです。AW1より本カメラマンを買おうと考えています。
理由は、センサーサイズだけどAW1の方が大きいのですが、AW1は新品が手に入らない。(中古品はパッキンの状態がわからない)
本カメラの方が広角側が広いので水中撮影の際、使いやすいのかと思います。

被写体は、子どもになるので深く潜ることはありません。海遊び、プールがメインです。

本カメラを購入すべきかアドバイスお願い致します。

よろしくお願い致します。

書込番号:22563991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/03/28 15:46(1年以上前)

>BELLFAさん

何に対してのアドバイスか不明です。
ご自身の用途次第では?
スマホで見るだけかA3以上にプリントするとか
でも変わりますよね?

書込番号:22564051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/28 16:21(1年以上前)

このシリーズはオリンパスの売れ筋なんでバージョンアップの情報も出てましたね。ソニーのRX0mk2も購入の候補かもしれませんね

書込番号:22564119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BELLFAさん
クチコミ投稿数:82件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度4

2019/03/28 16:38(1年以上前)

言葉足らず申し訳ございません。
本カメラが良いか、それとも違うカメラが良さそうかアドバイスを頂ければと思い、投稿させて頂きました。ご不明点がありましたらコメントお願い致します。

書込番号:22564148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BELLFAさん
クチコミ投稿数:82件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度4

2019/03/28 16:43(1年以上前)

ZUNGLE様

コメント有り難うございます。
RX0mk2を検索サイトで調べてみましたが、良くわからなかったです。
コンデジとかミラーレスの様なカメラではないのでしょうか?

書込番号:22564153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 BELLFAさん
クチコミ投稿数:82件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度4

2019/03/28 17:57(1年以上前)

>よこchinさん

気に入った写真があれば、四切ぐらいまで伸ばしてプリントする考えですよ

書込番号:22564258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/03/28 18:55(1年以上前)

ニコンの安い防水カメラと言うと現行品に当て嵌めるとW100になると思いますが確かに暗所性能は厳しいでしょうね。手持ちのS33のISO400の写真を見ると明らかにノイジーです。しかしまた手持ちのTG-5のISO 800の写真をみるとこれまたS33程ではないにしろ結構ノイジーです。そういう意味で行くと画質の向上は見られるもののBELLFAさんの印刷目的からするとマッチングしないかもしれませんね。なのでTG-5ならここは大いなる妥協が必要な部分でしょう。

画質をどうしても優先させるなら1型センサーのカメラを考慮した方が良いです。AW1がOKな位でしたらソニーのRX100IIIにMPK-URX100Aと言うアンダーウォーターハウジングの組み合わせはいかがでしょう。MPK-URX100Aは実物を見ても中々コンパクトだと思います。

書込番号:22564350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15922件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2019/03/28 19:04(1年以上前)

>BELLFAさん

四つ切ならチョット厳しいかな。
>sumi_hobbyさん
が仰っている様に1ichセンサーの機種が欲しいとこですね。

私自身はそのサイズでも許容範囲ですが他人には見せるのためらうかも。

書込番号:22564364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BELLFAさん
クチコミ投稿数:82件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度4

2019/03/28 19:08(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

コメント有り難うございます。

W100だったと思います。
水中撮影の経験があまりないのでわからなかったのですが、晴れの日であれば開放絞り値で感度はどの程度になるでしょうか?800ぐらいは最低必要?

AW1と同じセンサーサイズのニコンV1を持ってまして、画質は特に不満はありませんでした。
早速RX100IIIにMPK-URX100Aを調べてみました。
13万円コースみたいですね。
まだ予算決めはしていなかったですが、TG-5と比較すると倍以上違うのですね。

書込番号:22564373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BELLFAさん
クチコミ投稿数:82件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度4

2019/03/28 20:54(1年以上前)

>よこchinさん
コメント有り難うございます。
確かにコンデジで四切は間違ってますね。
引き伸ばしは諦めます。

色々調べるとHDRも使ってみたいなと思いました。

たぶんこのカメラが欲しいのかもしれないです。

書込番号:22564599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2019/03/28 23:15(1年以上前)

機種不明

同じレンズユニットを使ったWG-III

四つ切、大丈夫じゃないでしょうかね。300dpiでも1200万画素あれば足ります。分解能も鑑賞距離次第です。

水中において万が一浸水してもメーカーは保証してくれません。浸水に対応する延長保証や携行品損害保険なども考えたほうがいいかもしれません。

書込番号:22564931

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 BELLFAさん
クチコミ投稿数:82件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度4

2019/03/29 01:55(1年以上前)

>holorinさん
コメント有り難うございます。

写真キレイですね。
買ってからプリントして判断してもよいかもしれませんね。

我が家のライトルームが5シリーズでTG-5には未対応な事が判明しオリンパスの現像ソフトを使うしかなさそう…

書込番号:22565174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/29 08:58(1年以上前)

>BELLFAさん

被写界深度の違いを考えて選ばないと設備は全く違ってくるので注意が必要

AW1は1インチセンサーかな?
海中撮影時に必要な被写界深度(ピントの合っている範囲)を得るために
ISO感度を高める、または外部ストロボによる光を入れてあげないと
ほぼ使えないと考えたほうが良いかと

Nikonの防水コンパクトカメラなら大丈夫ですが
Panasonicの防水カメラもありますよ

私はTG5を所有していますが
どの機種も良い面、悪い面あります

TG 5の良い点は
信頼度の高い性能、機能
オプション部品が豊富
4K30P、スロー等の動画撮影
顕微鏡モード、モーションキャプチャー
山ほどあって書ききれませんが

悪い点もあります
ズームの駆動音が大きい、駆動スピードが遅い
特有な中央部ゴースト、フレアが入る、目立ちます
オプション部分の価格が比較的高価
オプション品を持ち歩くと一眼カメラの様に嵩張る

くらいですかね

二年ほど使っていますが良いカメラだと思います

Panasonicのファインダー付き防水カメラも
価格ドットの評価は悪いのですが
広角を必要としないなら善いと思いますよ
Nikonは拡張性が社外品に頼るしかなく先々後悔する事になるかもしれないのでお奨めは出来ないですね

書込番号:22565491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BELLFAさん
クチコミ投稿数:82件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度4

2019/03/29 12:36(1年以上前)

>デジカメインホさん

コメント有り難うございます。
今回水中撮影専用で探しており、基本広角側の撮影がメインになると思っていて、センサーサイズが小さい方が被写界深度稼ぎやすいと思っています。(画質ボケ味は抜きにして)

ただAW1は、1インチセンサーなので高感度ノイズについては有利と考えています。
(ニコンV1 (1インチセンサー)を持ってるので買って損はないかなぁとも思っています)

お金と重さが許せるのであれば、一眼レフ+ハウジングが写り的には良いと思いますが、年に3回ぐらいの撮影にそこまでお金を掛けれないのが現状です。

初めから、満足できる機材を揃えることができないのも経験してきました。
写真を始めた当初は、50ミリ一本で撮影していて広角、望遠が必要なって揃えてきました。

買わないと始まらないと思っています。
なるべく後悔なく購入したい次第です。

HDRのカメラは持ってなく気にはなっています。

書込番号:22565809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 BELLFAさん
クチコミ投稿数:82件 OLYMPUS Tough TG-5の満足度4

2019/04/21 22:24(1年以上前)

別機種

悩んだあげく買いました。
皆さんアドバイス有り難う御座いました。

書込番号:22617810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5をお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング