OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

(1264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

顕微鏡モードの使い方について

2017/09/17 08:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:20件

みなさんいつも楽しく見させていただいています。
一つ教えてください。
通常の顕微鏡モードと、顕微鏡コントロールの1倍って、 どんな風に使い分けて、いらっしゃいますか?
いまいち違いがよく分かりませんので、先輩がた教えてください。

書込番号:21203773

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/17 10:04(1年以上前)

シュウ専用さん
メーカーに、電話!



書込番号:21204107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Orchis。さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 一日一蟲 

2017/09/17 11:20(1年以上前)

当機種
当機種

顕微鏡モード

顕微鏡コントロールモード

>シュウ専用さん、みなさんこんにちは。

普通の顕微鏡モードが広角端の倍率1.2倍になり、
顕微鏡コントロールモードの1倍が、広角端の2.9倍にあたるそうです。
又、顕微鏡モードはフラッシュの発光が出来ますが、
顕微鏡コントロールモードは発光できない様です。

私は、昆虫撮影が専門なので、フラッシュを頻繁に使います。
よって、顕微鏡コントロールモードは使用していません。

以下、試しに撮ってみました。
顕微鏡モード:フラッシュ発光
顕微鏡コントロールモード:フラッシュ未発光
ドチラもTG-5は同じ位置での撮影です。

書込番号:21204336

ナイスクチコミ!3


Orchis。さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 一日一蟲 

2017/09/17 11:23(1年以上前)

追記です。
デフォルトの jpeg 撮って出しなのですが、画像の比率も違う様デスネ。

書込番号:21204345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/17 18:28(1年以上前)

>Orchis。さん、ちょっと教えてくださいますか?

TG−870の場合、スーパーマクロモードでは基本的には発光禁止しか選べないんですが、リモートフラッシュの設定でRCかスレーブを選択しておくと、内蔵ストロボの発光が可能になります。

TG−5の顕微鏡コントロールモードでは、それも無理なんでしょうか?

書込番号:21205588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/17 18:45(1年以上前)

顕微鏡コントロールモードでもフラッシュ発光とリモートのフラッシュ発光の設定ありますから
フラッシュ発光できるはずです。

書込番号:21205640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/17 19:25(1年以上前)

当機種
当機種

今撮ってみました。
設定を同じにしたら同じ画が撮れました。
顕微鏡モードでは画像の縦横比率を選べます。
コントロールモードでは3対2以外は選べません。
ですから、顕微鏡モードで3対2を選択すると、
両方が同じ画となります。
フラッシュもどちらも使えました。
顕微鏡モードの方がフラッシュの設定がたくさん出てきます。

二枚の一枚目がコントロールの方、二枚目が顕微鏡モードです。

書込番号:21205754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/17 19:50(1年以上前)

今、どちらもテレ端で撮ってみました。
縦横比率を3対2に設定するとどちらも同じ画でした。

書込番号:21205829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/09/17 20:01(1年以上前)

上のテレ端というのは光学テレ端のことです。(念のため)

結論としては、
電子ズームで細部を観察したい人はコントロールモードで良いと思います。
コントロールモードでは縦横比3対2しか選べないと知った上で。

書込番号:21205881

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/18 10:40(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん、どうもありがとうございます。

なるほど、どちらも内蔵ストロボが使えるんですネ。

説明書をちゃんと読めば書いてあるんでしょうけど、私もTG−870を使い始めて、しばらくの間はスーパーマクロモードでは内蔵ストロボは使えないと思っていて、水中でいつもビデオライトを当てて撮ってました。



書込番号:21207511

ナイスクチコミ!2


Orchis。さん
クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:9件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 一日一蟲 

2017/09/19 08:11(1年以上前)

>潜る仕事人さん
>ノビタキオヤジさん

こんにちは。
私の設定ミスだったのですね。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:21210249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/09/19 12:52(1年以上前)

>私の設定ミスだったのですね。

いや、ちょっと面倒な仕様になっていることが問題だと思います。

自分のはTG−5では無く、TG−870ですけど、仕様として分かり難いと言うか、不親切と感じました。

スーパーマクロモードでも最初から強制発光を選択可能にしといてくれればいいだけの話ですから。

書込番号:21210762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/09/19 22:41(1年以上前)

みなさんありがとうございました。よく分かりました。これから使いたおしていきたいと思います。

書込番号:21212129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/16 20:26(1年以上前)

シュウ専用さん
おう。

書込番号:21283564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

4K動画の撮影時間について

2017/09/06 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 Hrtyさん
クチコミ投稿数:2件

4K動画の撮影をしたところ、毎回5秒で撮影終了になってしまいます。またハイスピード動画の場合も同じくらいの時間で勝手に止まります。
これは故障なのでしょうか?

書込番号:21175522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/09/06 23:36(1年以上前)

私も、5秒ぐらいで、何回か止まっています
5分取れた時もありますが、オーバーヒートですぐに止まります
他の4Kカメラ(サムスン)もすぐにオーバーヒート

画像も汚いし、こんなもんかも知れません

書込番号:21175648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/09/07 08:50(1年以上前)

Hrtyさん>4K動画の撮影をしたところ、毎回5秒で撮影終了になってしまいます。またハイスピード動画の場合も同じくらいの時間で勝手に止まります。

 常識的には、不良ですが メーカーとしては仕様かも知れませんね。
 二重ロックが甘くて水中ではずれても、メーカーに出したら正常ということで保証されていませんので。
 SONYのアルファ55を所有していますが、これも動画が短時間しか撮影できません。 5秒以上は撮影できますけど。
 設計、試作時に発熱を考慮していないために温度上昇による動作停止するわけですが、それが製品として出荷されてしまい、発売後に問題が発覚したわけですが、内部ではわかっていたはずです。

 すれ主さんはまずは、不良として返品交換でいいと思います。 時間がすぎているならばメーカーに保証対応を要求します。
 二重パッキンと同じく、仕様で戻ってくるかもしれません。


 

書込番号:21176227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/09/07 10:17(1年以上前)

>Hrtyさん
下記はクリアされていますか?
主な仕様
https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg5/spec.html
>4k動画撮影 / ハイスピード動画撮影時はUHS-IのUHSスピードクラス3のSDカードをご使用ください。

dai1234567さん>私も、5秒ぐらいで、何回か止まっています
5分取れた時もありますが、オーバーヒートですぐに止まります
これは同じSDででしょぅか?

書込番号:21176416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


こあみさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/07 10:26(1年以上前)

>Hrtyさん

私の、このカメラでは5秒で止まるようなことは発生していません。
私もご使用されているメモリカードの仕様が気になります。UHS-IのUHSスピードクラス3のSDカードをご使用でしょうか?このカメラで4K動画撮影には、この仕様のカードが必要です。
5分で止まるのは仕様だと思います。これは4GB制限にかかっているので、4Kですと1ファイル(1撮影)5分くらいしか撮影できません。ファイルシステムの仕様です。これに対応し連続して撮影できる機種もあります。4K以外の動画は、最長29分までです。こちらは販売対象地区の関税に合わせた仕様だと思います。
カタログには、小さく書かれて
ます。

書込番号:21176443

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/09/07 20:34(1年以上前)

>あんぱらさん

4K動画は3台持っており
UHS-IのUHSスピードクラス3 は当然です

なお、DSC-RX100M5も2分半ぐらいでオーバーヒート表示が出ます
時間をおかないと使用できません

書込番号:21177638

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hrtyさん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/08 00:55(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます!

>あんぱらさん、こあみさん
SDカードを新しいものに変えたところ、5分以上撮影できました!SDの性能のせいだとは、考えもしなかったので、教えていただき助かりました!
ありがとうございます。

書込番号:21178384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 海での利用について

2017/08/25 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:8件

来月、死海での利用を予定していますが塩分濃度の高い水でもカメラは問題ないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃればお知らせください。
よろしくお願いします。

書込番号:21144431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2017/08/25 18:56(1年以上前)

基本的には問題ありませんが、水から上げるとすぐに塩が析出するはずなので、真水で良く洗い流したほうがいいでしょう。死海で一回こっきり使うだけならいいのですが、防水カメラとしては定期的なメンテ(→メーカー対応)もしたほうがいいかと思います。

一般的なことですが、どんな条件でも水没する(浸水する)リスクはありますので、それは承知しておいたほうがいいでしょう。安くはないですが、このカメラの防水プロテクターも用意されています。

書込番号:21144533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/08/25 19:12(1年以上前)

一般的にですが、カメラは塩水には弱いです。
とはいえ、撮影に関してはカメラの内部に水が入らなければいいですので、問題ないと思います。

後の手入れをしっかりしてください。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000923

書込番号:21144569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/08/25 20:20(1年以上前)

話題に引かれネットで検索語句「waterproof digital camera at dead sea」で見てみました。下記のサイトに関連した記述があります。

 アドレス:http://www.bucketlistpublications.com/2015/05/14/9-tips-for-visiting-the-dead-sea/
 タイトル:9 Tips for Visiting the Dead Sea
 該当箇所:(段落)Take Pictures Before Relaxing

「目をこするな」、「口を開けるな」、「長くつかるな」などのアドバイスに加え、(おそらくは「湖に入って楽しむ前に」と解しましたが)「早めに写真を撮れ」とあります。彼女のGoProは塩水のしぶきがかかったとたんレンズに薄い膜ができ撮影ができなかったとあります。

 もっとお調べになれば対策を記述したサイトも見つかるかもしれません。


書込番号:21144707

ナイスクチコミ!4


izumix2さん
クチコミ投稿数:45件

2017/08/26 01:40(1年以上前)

ダイビングついでに死海にもいきましたけど、おもしろかったですよ。まあ、生物はいないので水中はなしですが。塩分は高かろうと低かろうと水没したらアウトなんで気を付けてください。あと、水と関係なく砂漠ですから陸上の砂も要注意です。カメラ一台砂でおかしくなりました。

書込番号:21145481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/26 10:55(1年以上前)

みずいろ☆さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:21146181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/08/26 18:42(1年以上前)

>みずいろ☆さん

塩水が付着するとか沈めるとかは問題無いんですけど、そのまま乾かすと塩分が固着してしまうので、最善はすぐに真水で洗い流すことです。

水が無ければ水が有るところに帰るまで濡れたタオルで包んでビニール袋にでも入れて乾燥させないことをお勧めします。

でも、洗浄用のペットボトルくらいなら持って行けますよね?

あと、塩水以上の大敵が砂で、とにかく砂を付けない、砂地に置かないのがキモです。

書込番号:21147169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/09/25 21:56(1年以上前)

>holorinさん
無事死海で撮影が出来ました。死海での使用の後は水でよく洗い流し、その後の観光の思い出を残すことが出来ました。アドバイスありがとうございました!

書込番号:21228586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/09/25 21:58(1年以上前)

>kurolabnekoさん
無事死海で撮影が出来ました!使用後に水で洗い流してそのあとの観光にも大活躍でした。ありがとうございました!

書込番号:21228597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/09/25 22:02(1年以上前)

>laboroさん
詳細なコメントありがとうございました!無事死海で撮影が出来ました。
目をこするな、口をあけるな はまさにその通り。水しぶきがあがって目に入ってしまった時は、痛みで目があけられず写真撮影どころではありませんでしたが、楽しい思い出を残すことができました。ありがとうございました!

書込番号:21228609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/09/25 22:05(1年以上前)

>izumix2さん
実際に行かれた方のコメント、参考になりました。
予想以上に砂漠地帯が多く、コメントのおかげで気を付けながら観光することができました。ありがとうございました!

書込番号:21228617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/09/25 22:07(1年以上前)

>nightbearさん
コメントありがとうございます!
海外に住んでおり、メーカーに問い合わせより先にこちらの掲示板を思い出し、書き込みしてしまいました!次回からはメーカーさんにも問い合わせてみます!

書込番号:21228626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/09/25 22:09(1年以上前)

>潜る仕事人さん
無事死海で撮影が出来ました!アドバイスの通り、使用後は水で洗い流してその後の観光でも大活躍でした。砂漠の多い遺跡なども注意して、思い出を残すことが出来ました。ありがとうございました!

書込番号:21228641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/26 11:17(1年以上前)

みずいろ☆さん
おう!


書込番号:21229822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2017/09/27 16:18(1年以上前)

ぶじ撮影がお出来になり何よりです。

1)みずいろ☆さんがスレッドを起こされたこの機に遠く外国の特別の地に関心が向くこととなりました。あれこれネットで見ているうち「死海は死にかけている」(The Dead Sea is dying.)という内容を報じたサイトがいくつか見つかりました。年0.9mの湖水面低下だそうです。対策が追いつかなければやがては南米の塩湖のようになるのかも知れません。(もっとも湖底がごつごつして歩けるような場所ではないでしょうが。)今後観光面でいろんな規制や条件が厳しくなりそうです。

2)砂漠地での撮影もぶじされたようです。もうずっと昔の話ですが、アラビアの砂漠近くの町でフィルムカメラでの撮影を終えた記者がホテルでニコンカメラの裏蓋を開くとパトローネ室には粉塵がいっぱい入り込んでいてあわてたという記事を読んだことがあります。ぶじ撮影がお出来になったことはみずいろ☆さんのご用心と防水・防塵カメラの機能の証明でしょう。

3)旅から戻られカメラはじゅうぶん養生されておいでと思います。ねんのため専門業者にパッキング交換もふくめ完全なクリーニングとチェックとを依頼されれば今後は安心だろうと考えました。


書込番号:21233199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けHDHへの転送は?

2017/08/03 11:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 komakusaさん
クチコミ投稿数:22件

現所有のニコンD810のサブ機として購入検討中です。TG-5の場合、撮影データのPC外付けHDへの転送方法はどのようにされているでしょうか。

書込番号:21090167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/03 12:27(1年以上前)

1) SDカードを抜いてPCに差す。(PC側にSDカードスロットが必要です)
2) OI. shareというソフトウエアが同梱されていますので、Wifiで飛ばすことができます。それなりに時間が掛かります。

TG-5のユーザーとしては、防水性能が重要だと思います。SDカードやバッテリーの取り出しでシーリングを劣化させたくないと思っていますので、OI.shareを使っておりますが、転送時間がそれなりに掛かるのが若干ストレスになっています。

書込番号:21090282

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9827件Goodアンサー獲得:1252件

2017/08/03 14:57(1年以上前)

>komakusaさん

私はどんなカメラでもSDカードを抜いてPCに刺しコピーしています。
下手にメーカー製写真管理ソフトなんか使うより、一番簡単で間違いないコピー方法ですね。

防水ということであまり開閉したくないという気持ちはわかりますが、数枚なら良いですが、大量に写真ファイルがあるとWiFiで転送するのって大変じゃないですか?
自分はハウジングなので開閉は不可避なのですが、その度にOリングをチェックしております。(^^;;

書込番号:21090539

ナイスクチコミ!2


スレ主 komakusaさん
クチコミ投稿数:22件

2017/08/03 16:25(1年以上前)

同梱のUABケーブルをPCに挿しての転送はできないでしょうか?

書込番号:21090678

ナイスクチコミ!2


スレ主 komakusaさん
クチコミ投稿数:22件

2017/08/03 16:58(1年以上前)

Wifiで転送したり、SDカードを抜いてPCに刺したりとそれぞれに利点はあることがわかりました。ただ、現有機ではUSBケーブルでPCと接続しての転送が常態ですので、それがTG-5で可能な方法なのでしょうか。

書込番号:21090736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/08/03 16:59(1年以上前)

komakusaさん こんにちは

>同梱のUABケーブルをPCに挿しての転送はできないでしょうか?

このカメラは持っていないのですが 付属のソフトがOLYMPUS Viewer 3 のようですので このソフトを使ってパソコン内に取り込むことが出来ると思いますし このソフトの場合保存場所指定できますので 外付けのハードディスクに保存場所指定すれば 外付けに直接保存できると思います。

書込番号:21090737

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/04 01:50(1年以上前)

komakusaさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!

書込番号:21091790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kame-Gさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/04 10:34(1年以上前)

>komakusaさん

私も使用する場合は防水ケースを使っていますのでできるだけ出したくないのですが、OI.shareですと時間もかかりバッテリチャージも必要ですのでケースから出し、付属のUSBケーブルをPCに挿して画像転送しています。

TG-4と比べて使いやすくなっていますよ、ぜひご購入を!!

書込番号:21092319

ナイスクチコミ!1


M類さん
クチコミ投稿数:61件

2017/08/07 03:10(1年以上前)

D600他持ちで、それらはカメラからSDカード抜き出してPC直接読み込みしてますが、
TG-5だけはSD取り出しが面倒なので、USB接続で読み込ませてます。

USB接続すると自動的にカメラの方に
ストレージ、MTP、プリント、充電、終了の選択ボタンが現れるので
ストレージを選択すれば、特に専用アプリ使わずにドラッグでHDに移すこと可能です。
ストレージ選択せずにしてると勝手に充電状態に入るみたいですね。

ただ、そのUSB繋ぐ部分の開け口も結構硬くて開けづらいです。
防水なんで当然といえば当然ですが。

書込番号:21098710

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

防水ハウジングの塩抜き

2017/07/22 00:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:20件

皆様
いつも楽しく拝見しています。
防水プロテクターの板に行けと言われそうですが、人口が少なそうなのでこちらに書かせてください。
ハウジングの塩抜きなのですが、カメラを入れたまま普通に塩抜きして、その後、カメラを取り出して、今度はハウジングを開いたまま一晩、塩抜きしているのですが、(水没していなくてもなんとなく衛生上?しています。)これってハウジングを痛めたり悪影響などありますでしょうか?皆さんは中までは、水洗いされませんでしょうか??

書込番号:21060850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2017/07/22 07:05(1年以上前)

今は使ってませんが、C3030Zを純正ハウジングPT-005で使っていました。
ぬるま湯による塩抜きはしましたが、ハウジング内部まで水洗したことはないです。
結露痕がある場合は、吹き上げで宜しいかと思います。
大切なのはシール部のゴミ付着でしょうか。

設計上は、内部からの軽度浸水も考慮はしているでしょうが --- ?

書込番号:21061181

ナイスクチコミ!1


Kame-Gさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2017/07/22 10:17(1年以上前)

こんにちは、>シュウ専用さん
私は現在、TG-4からTG-5に買い替えて使っている一人ですが、今まで以前使っていたハウジングを含めて一度も内部の洗浄はしていませんです。
それでも水没も一度もありませんです。
取説(P28)に従って手入れをすればよいのではないでしょうか?お楽しみください。

書込番号:21061557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2017/07/23 00:00(1年以上前)

>シュウ専用さん

海水が入らない限り内部を洗う必要は無いです。

洗ったらダメとまでは言いませんが、内部が完全に乾くまで結構な時間を要します。

以前、他のオリンパスのプロテクタですが、若干浸水したことがあり、内部を洗ってから4〜5日乾かしたんですが、それでも再度使った際にヒドく結露しました。

書込番号:21063423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/07/23 11:46(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
内部まで洗うのは、神経質過ぎますね。
水没して中まで洗ったとしても、露結注意ですね。

書込番号:21064334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

動画の画角について・・・

2017/07/21 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

静止画は25度ですが動画撮影時の画角が知りたいのですが?よろしくお願いします

書込番号:21060126

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/22 01:41(1年以上前)

麻由美さん
メーカーに、電話!

書込番号:21060983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MMSJさん
クチコミ投稿数:49件

2017/07/22 14:52(1年以上前)

手ぶれ補正を使用しなければ、25mmだと思います。
使用した場合は、35mmぐらいじゃないですかね。(そんなにならないか?)
当方所有のTG-3の液晶モニターで画角の確認を行いました。
画角はかなり変化します。
正確さに欠けますが参考にして下さい。

書込番号:21062127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2017/07/23 23:39(1年以上前)

>麻由美さん
多くのデジカメの場合、動画はクロップになる(撮像素子の中央部を使う)ので
画角が狭くなるのが一般的です。

正式に公表されてないようですが、おおよそですが30mm〜35mmになります。
FHD動画と4K動画では、また微妙に違ってきます。

書込番号:21066161

ナイスクチコミ!2


スレ主 麻由美さん
クチコミ投稿数:110件

2017/07/26 19:02(1年以上前)

ありがとうございます。メーカーに問い合わせしたいと思います。動画も広角で撮影できるコンデジが少なく出来ればレンズが出ない機種をさがしていた所でしたので・・・

書込番号:21072850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/22 11:41(1年以上前)

麻由美さん
おう。

書込番号:21136344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5をお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング