OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

(1264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSがいつまでたっても動かない

2017/07/16 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:367件

カメラ上部のレバーをLOGにしても、OI.Trackで最新GPSデータをダウンロードしてカメラに転送しても、1時間以上待ちましたが位置情報が取得できません。
液晶画面上でも、GPSのログ表示(電源オフにしてINFOボタンを押す)にしても、GPS衛星のマークが点滅したままです。数時間前に購入したばかりなんですが、、、

どなたか同機種をお使いでGPSが機能している方、アドバイスをお願いします。

書込番号:21048174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2017/07/16 20:57(1年以上前)

外で確認していますか?

書込番号:21048257

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2017/07/16 21:13(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。

家の前のベランダは、それぞれ5分ほど試しました。
散歩に連れて行った方が良さそうですね。

書込番号:21048317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/07/16 21:20(1年以上前)

携帯のGPSと異なり、カメラのGPSは携帯電話基地局の情報は使えません。
上空の開けたところで無いと、GPS捕捉は難しいと思います。

書込番号:21048353

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件

2017/07/16 21:26(1年以上前)

>つるピカードさん

何ですと!?
知りませんでした。
家の近所は、あまり空が見えてないので、、、

明日、TG-5を連れて遊びに行ってきます。
家カメラじゃないですからね。

ありがとうございます。

書込番号:21048378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/17 09:50(1年以上前)

蠍座の蟹さん
メーカーに、電話!



書込番号:21049423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件

2017/07/17 14:39(1年以上前)

つるピカードさんのご指摘の通りでした。
携帯電話のGPSとは、方式の違いもあって、空が広く見えないとダメですね。アウトドア派のカメラなので、当然と言われれば当然です(笑)
ビルの多い都市部では、すぐに見つからないことも、、、

公園で試したら、10秒ほどで位置情報が得られました。 1日使ってみて感じたのですが、電源オンですぐに撮った写真には位置情報が入っていないことが多く、何枚か連続で撮っていると2〜3枚目くらいで位置情報が入ってくる感じです。
ですので位置情報が欲しい場合には、早めに電源を入れるように気をつけるつもりです。

せっかくGPSロガー機能があるんだからOI.Shareでログを取り込めればいいのに!と、八つ当たり中です(笑)

書込番号:21050089

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

本日通販会社から購入しました。

2017/06/25 18:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 苔焼酎さん
クチコミ投稿数:5件

初めまして、接写に特化したカメラを探していて「深度合成」に惹かれオリンパスのデジカメを初めて購入した者です。
6/25 午前中に通販会社から届いて色々触っていてなんとなくこのカメラの扱いが解ってきたかなぁ?という段階です。セットアップメニューから
撮影確認時間をデフォルトの0.5秒から何回も2秒に変えたのですが時間が経ったり、撮影モードを変えたりすると必ず当初の0.5秒に変わってしまっています。
日付や時間は現在の日時に変更して、それは変わっていません。毎回、カメラの設定をする仕様とはとても思いませんが、オリンパスを使うのが初めてですので、心あありがある方がいましたらアドバイスをお願いできますでしょうか?設定はAFイルミネーターのOn Offや表示罫線選択なども毎回
デフォルトになってしまっています。。。。。
宜しくお願いしいます。

書込番号:20995410

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2017/06/25 19:48(1年以上前)

項目を変更するときに決定OKボタンを押して設定が変更されていれば、バッテリーを抜き差ししても項目が初期設定に戻ることはありません。

ただ今回は購入したばかりだということで一度原点に戻って、マニュアルのP8を参考にして、購入時についてきたバッテリーを本体に入れて付属のケーブルを電源に挿して動作ランプが消えるまで(最長約3時間?)充電して再度試してみてはいかがですか?

それでも駄目ならメーカのサポートに相談してみることをお勧めします。

書込番号:20995569

ナイスクチコミ!0


スレ主 苔焼酎さん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/25 20:14(1年以上前)

負け犬公園さん

アドバイス、ありがとうございます!試しにこれからやってみます。
明日の夜には結果をお伝えすることができると思います、ありがとうございました。

書込番号:20995638

ナイスクチコミ!0


スレ主 苔焼酎さん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/25 21:28(1年以上前)

充電が完了しましたが、相変わらず撮影確認時間は撮影Modeを変えたり、電源をOFFにするとデフォルトの0.5秒に変わってしまいます。
先ほどオリンパスのカスタマーサポートセンターにMailで問い合わせしました。
週末に使う予定があったので、残念です。。。。
負け犬公園さん
アドバイスありがとうございました。

書込番号:20995817

ナイスクチコミ!1


Kame-Gさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2017/06/26 07:53(1年以上前)

>苔焼酎さん

私も一昨日TG-5を手にした者の一人です。スレ主さんの言う通り撮影確認時間を変更してみましたが、私のカメラは変更は保持されていますので報告いたします。また、AFイルミネーションの設定も保持されています。
残念ですがその個体の問題かもしれませんね。

リセットとかして治ればよいのですが・・・。

書込番号:20996611

ナイスクチコミ!1


スレ主 苔焼酎さん
クチコミ投稿数:5件

2017/06/27 00:08(1年以上前)

Kame-Gさん
お持ちの正常な仕様を教えていただきありがとうございます。
オリンパスのカスタマーサポートセンターに送ったメールには、24時間以上経った今でも返信はありません。
残念です。。。。
ところで少しお願いがあります。今日も色々触っていたのですが、どうやらカスタムモードC1,C2に設定した「顕微鏡モード」のみ(?)の設定がデフォルトに戻っているようです。C1に設定したシーンモード(全ては試していませんが)では、On/Offを繰り返しても撮影確認時間は設定し直した2秒のままでした。ここにきて、個体差ではなくそのような仕様ではないかと思い始めました。

お時間ある時で結構ですので C1、C2に顕微鏡モードの顕微鏡コントロールを設定してみて結果を教えていただけないでしょうか?仕様なら割り切ってCmodeには違う設定をして使い続けていこうと思いますので、宜しくお願いします。

カスタマーサポートに電話できる時間がここ数日無い予定ですので、ご理解いただければありがたいです。

書込番号:20998710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/29 02:53(1年以上前)

苔焼酎さんへ

以下の手順で設定できました。

ダイアルを顕微鏡モードにする
顕微鏡コントロールに設定
menuの撮影確認時間を2秒に設定
menuのリセット/カスタム登録でC1に登録
ダイアルをC1にする
C1は顕微鏡コントロールになって
menuの撮影確認時間は2秒になっています。

出来ない場合はリセットを試すか、サポートへ連絡と思います。

書込番号:21004020

ナイスクチコミ!0


スレ主 苔焼酎さん
クチコミ投稿数:5件

2017/07/08 10:05(1年以上前)

自己解決した事を書き込んだつもりでしたが、尻切れのままになっていましたので改めて報告させていただきます。
C1,C2に登録をし、そこで改めて各種設定したらその後はデフォルトに戻ることはありませんでした。
もしかすると何度か本体をリセットしたのも効果があったのかもしれません。
何れにしても、今現在は快適に使っております。
また、オリンパスのカスタマーサポートセンターからは2日目に大変丁寧なメールを頂いたことも付け加えさせていただきます。
アドバイス頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:21027031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時間&ズーム音

2017/07/04 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 Lupin IIIさん
クチコミ投稿数:152件

まだ実機を触れていないのですが、TG-5の起動時間はどれくらいでしょうか?
ポケットからサッと出してすぐに撮るといった感じのことができますか?

また、動画撮影の際に、ズーム音は気になりますか?
お持ちの方の主観で良いのですが、お教えいただけると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21018176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/04 18:03(1年以上前)

TG-5についてはTG-4に比べて遅いとのこと。

ttp://pakumin.jugem.jp/

TG-4のほうはかなり高速なようなので
それと比較すると遅い・・・とも考えられますが。

ズーム音については、youtubeで探してみてはどうでしょう?

書込番号:21018685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2017/07/04 18:11(1年以上前)

Lupin IIIさんこんばんは

今手元にあるので試してみました。
>ポケットからサッと出してすぐに撮るといった感じのことができますか?

問題無く出来ます。正確な起動時間はわかりませんが、起動でもたつく事はありません。
スリープ状態からの復帰もシャッター半押しで直ぐに復帰します。(OMD EM5 MKIIはもたつくんですけど)

動画はあまり使わないのですが、試したところ静寂な環境では結構気になるレベルかもしれません。
個人差はあると思います。

書込番号:21018705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:11件

2017/07/04 19:54(1年以上前)

TG-4を持ってないので比べることはできませんが、電源ボタンを押してすぐに撮影状態に入れます。
はっきり言って電源ボタンを押してレンズがにゅっと伸びて撮影状態に入いる普通のコンデジより起動時間は早いです。


書込番号:21018941

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Lupin IIIさん
クチコミ投稿数:152件

2017/07/04 20:42(1年以上前)

皆様、
ご返信ありがとうございます。今さっき買ってしまいました。
コメント参考になりました。感謝です。
確かにそれ程遅くは無いですね。

いま帰りの電車からの返信ですので、短くてすみません。

書込番号:21019059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2017/07/04 22:12(1年以上前)

>Lupin IIIさん

ご購入おめでとうございます!

書込番号:21019357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lupin IIIさん
クチコミ投稿数:152件

2017/07/04 23:52(1年以上前)

取り急ぎ自己レスです。

起動時間は皆さんの仰る通り、問題無いレベルでした。
どこかのブログに5秒かかるとありましたが、電源Offからでも1秒以内ですね。
スリープからであれば、即座に使えます。

ただ、動画時のズーム音は入りますね。
これは仕方ないかなと。

あと、他の方の書かれている、テレ端にズームした時の丸いフレアみないなもの、出ますね。
ズーム時に光源がフレーム内にあると出る感じです。
これは仕様ということなんですかね。一定条件でのみ発生する現象ですが、テレ端を多用する方は一度実機を見てみたほうが良いかと思います。

>どんべいさんさん

有難うございます。

新宿のヨドで、お値引とポイント込で、45000円という感じです。
さらに下取りや既存ポイントも使ったので、もう少し安くなりましたが。
日々値下げされている感じですね。

夏休みに使い倒す予定です。

書込番号:21019632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/05 22:15(1年以上前)

>Lupin IIIさん
TG-5の動画撮影時のズーム音、つい先日、JETDAISUKE氏の動画で「結構音がうるさいな」と見ていたところでした。

〜ご参考〜
https://youtu.be/j8OYOMVWkvY?t=3m2s

参考になれば幸いです m(_ _)m

書込番号:21021758

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影中の静止画

2017/07/03 07:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 takataroさん
クチコミ投稿数:43件

ダイビング用に購入を考えています。
そこで、質問が有ります。

すでに、使用されていて分かる方が居れば教えて下さい。

1. 動画撮影中の静止画撮影は出来ますか?

2. 現在XZ-2を純正ハウジングに入れて使用してますが、TG-5にチェンジしたら画質は落ちますか?
XZ-2の方が若干センサーサイズが大きいようですが…。
年月の差で追いついた? あるいは逆転した?
AF面も含めて、どうなんでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:21015183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/03 08:06(1年以上前)

1.に付いてのみですが、
Nedさんの書き込みでは、動画撮影途中での静止画の撮影は無理なようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024928/SortID=20970956/

書込番号:21015221

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/07/05 06:16(1年以上前)

別機種
当機種

XZ-2

TG-5

お早うございます。持ち主ではありませんので調べたり試し撮りした範疇で書き出します。

オリンパスのコンデジには普及価格帯のVシリーズ、多性能なSシリーズ、タフ仕様のTシリーズ、高画質なXシリーズという4つの譜系があってTシリーズ以外は既に終了しています。それで動画撮影中の静止画撮影はオリンパスではフォトインムービーと名付けられていてSシリーズのみの搭載でした。画像処理エンジンはVシリーズを除くと発売年毎に同じものが使われているため本当の所は開発者に直接聞かないと分からない話かもしれませんがこの差は企画上の差異化としかいいようがありません。TG-5もそのまま引き継がれましたが4K動画撮影後のカメラ本体内で静止画の切り出しは出来るようです。

添付した写真はXZ-2とTG-5のオートでの店内撮影ですがXZ-2のコントラスト感やレンズの4隅までの解像感などは今見ても素晴らしくTG-5よりランクは上ですね。TG-5は今回の写真では光学最望遠というハンデがあるにしろ、動体ブレ対応を優先したチューニングのように感じられる解像感とプリズムを使用する屈曲式レンズのためなのか全体的にフレアっぽい写りが気になるところではあります。フォーカススピードは僕の記憶のXZ-2と比べるとTG-5の方が速いと思います。

今回のtakataroさんが求めている高画質・動画撮影中の静止画撮影・防水という観点ではソニーのRX100M4やRX100M5+純正ハウジングのMPK-URX100Aという組み合わせも考えられます。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M4/feature_2.html#L1_250
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M5/feature_3.html#L1_330
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/MPK-URX100A/

書込番号:21019949

ナイスクチコミ!1


スレ主 takataroさん
クチコミ投稿数:43件

2017/07/05 16:13(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>hotmanさん

コメントありがとうございます。
動画撮影中の静止画は諦めて、静止画はXZ-2純正ハウジングを使い続けることにします。
で、アクションカメラを追加して動画撮影をしたいと思います。
ソニーのAS300かX3000かGoPro HERO5を購入したいと思います。

RX100プラス純正ハウジングが、性能的に1番良さそうだし、一台で両方こなせそうですが、高過ぎて手が出ません…。(泣)

書込番号:21020880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのフードありませんか?

2017/07/03 13:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:409件

せっかくフィルターが付けられるので(オプションのCLA-T01使用)エツミのラバーフード40.5mm用をつけたら盛大にけられてしまって使えません。

お勧めのフードはありませんか?

書込番号:21015776

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19876件Goodアンサー獲得:1242件

2017/07/03 13:27(1年以上前)

>負け犬公園さん

今(E-6570)のは、広角に対応したラバーフードでないと思います。

「ステップアップリング」を噛ませて、ラバーフードを付けては如何でしょうか?
あと、レンズキャップも合わせて買われた方がいいかと思います。

書込番号:21015819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/07/03 13:51(1年以上前)

負け犬公園さん こんにちは

https://www.olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/conversion_lens/clat01.html

上のコンバーターアダプター CLA-T01のページを見ると

>*厚さ6mm以上のフィルターの場合は、撮影画像にケラレが発生する場合があります

フィルターでも6o以上の物使うとけられると書かれていますので 6oの範囲でケラレが出ないフード探すのは難しいと思います。

書込番号:21015870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/03 18:14(1年以上前)

自分で加工するしかないのでは?

背面の液晶を確認しながら少しずつ削るように加工すれば
使えるようになるかもしれませんね。
無ければ自分で工夫するしかありませんので
何もないところから始めるよりも、蹴られるフードでも有れば便利なのではないでしょうか?

書込番号:21016370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2017/07/03 19:04(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
たしかにその方法がありますね。
今度試してみます、ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
ご忠告ありがとうございます。

>hotmanさん
返信ありがとうございます。

フードは光の映り込みを防ぐ以外に小雨や水しぶき等を防ぐ効果があり、水辺にもっていくことが多いタフネスコンデジにはより効果がありますので




書込番号:21016496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/07/03 20:15(1年以上前)

負け犬公園さん 返信ありがとうございます

実際に付けること考えるのでしたら ラバーフード自体のネジの部分で6oはあると思いますので 直接つけるのではなく 大きめのステップアップリングで取り付け径を大きくし それにワイド用のラバーフードになると思いますが ラバーフードの開口径が大きくなりすぎ効果は弱くなる可能性が有ります。

でも CLA-T01自体にフード効果あると思いますので それにケラレが出ない フィルター枠(ガラスを抜いた状態)を付けた時がフード効果一番強くなる気がします。

書込番号:21016654

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:409件

2017/07/05 14:57(1年以上前)

タンスの中に52mmのワイド対応ラバーフードがあったのでステップアップリングをかませて取り付けてみました。

おかめ@桓武平氏さん、もとラボマン2さん、hotmanさん
ありがとうございました。

書込番号:21020784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ128

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠撮影時に白い靄…ゴースト?

2017/06/25 13:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件
当機種
当機種
当機種
当機種

発売と同時に購入しました。

添付画像の通りなのですが、望遠側で撮影した際に、白いモヤがかかってしまいます。(順光・逆光問わず)

被写体を問わずこの状態になってしまうので、テレマクロが使い物になりません(T_T)

レンズ部分には目視できる汚れは見当たらず、室内蛍光灯下の撮影なのでゴーストと言うことも考えにくいのですが…。皆様のTG-5はいかがでしょうか?

お知恵を拝借させて頂けると幸いです。

書込番号:20994618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に21件の返信があります。


スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/28 23:37(1年以上前)

先日、時間を見つけてオリンパスプラザ(サービスステーション)にて直接、症状を相談してきました。


先に結論から言うと、望遠時の画面中央部のゴーストは「仕様」と言うことだそうです。
 

□オリンパスプラザにて症状を相談員の方に確認して頂いた所、交換になるかも?とのことで、返品で話を進めていたのですが、「同様の症状が挙がっていないか一応確認をする…」と時間を開けた後、唐突に「これは仕様でした」と話を変えられ、返品はもちろん、交換も不可能だと言うことになりました。


「インナーズームや防水機構、マクロ機能などを搭載した結果、構造上避けられないゴーストが現れることがあり、交換しても同様の症状が起こる場合がある。」…と。


相談員の方の所見ではコレ(この症状)は交換かな…と仰っていたにも関わらず、「仕様」で一括にされてしまったことは非常に残念ですし、オリンパスさんの製品への姿勢に少し疑問が湧く形となってしまいました。


(続きます)

書込番号:21003731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/28 23:52(1年以上前)

ゴーストが出る場合は、望遠側を極力避ける・光源の位置をずらす・カメラの向きを変える、などを試すように、とのことでした。
…しかしながら、私の使用方法ではテレコンバーター使用下での望遠撮影が多く、どう頑張ってもゴーストは避けられません…。


オリンパスさんとしては返品を一切受付ない姿勢のようでしたので、購入元(ヨドバシカメラさん)にて症状を確認して頂き、返品させて頂きました。


旧機種から2年ぶりのモデルチェンジ、非常に期待していただけにこのような形になってしまったのは非常に残念ですが、良い経験と考えて今後に役立てて行ければと…。(それでもショックですが(TT))

書込番号:21003776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/29 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

参考までに…返品前の写真を何点か。

被写体によって、ゴーストの見え具合に顕著な差があります。望遠側を多様しない人にとっては、気が付かないレベルなのかもしれません。

広角・水中・マクロ撮りに関しては、間違いなく一線級のコンデジだと思います。惜しむらくは望遠…(T T)

書込番号:21003818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2017/06/29 21:25(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

TG-3

TG-4

TG-5

O-HASHIさん、残念でしたね。
手持ちの歴代も含めて仕様のようです。
私の場合はマクロ専門に使うのであまり影響はありません。
焦点距離は不揃いですが3機種で試してみました。

書込番号:21005851

Goodアンサーナイスクチコミ!10


izumix2さん
クチコミ投稿数:45件

2017/06/29 21:37(1年以上前)

>O-HASHIさん
あらら 仕様ですか。といっても主な仕様に書けない仕様ってことですね。メーカーも把握してるけど、
どうにもならないということですかね。残念でしたね。

書込番号:21005896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/29 23:18(1年以上前)

O-HASHIさん、お疲れ様。

メーカ側の最終回答が『仕様』とは困ったものですね。
ただ店舗側で対応して貰えたのは幸いですね。

書込番号:21006223

ナイスクチコミ!3


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2017/06/29 23:38(1年以上前)

>O-HASHIさん

なんと仕様でしたか…
こりゃ、いただけませんね。

購入を考えていましたが致命的な仕様なので購入しない事にしました。
報告ありがとうございました!

書込番号:21006283

ナイスクチコミ!4


スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/29 23:50(1年以上前)

>CT110さん
過去機種も併せて比較して頂きありがとうございます。お手数お掛けしましたm(_ _)m


TG-3.4.5いずれもゴーストが出ておりますね…。
メーカーとして把握しているにも関わらず改善が見られ無いのは、改善のしようがないのか、はたまたコストの関係なのか…。いずれにせよ何か事情があるのでしょうね。

今後のモデルチェンジで修正されることを期待して待つことにします(*_*;

書込番号:21006320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/29 23:57(1年以上前)

>izumix2さん
仕様…と言ってしまっていいのかどうか…(*_*;
どこかに注意書きとしてでも書いてあれば良かったのですが、流石に堂々とは言えませんもんね。

残念ですが、今回費やした時間は勉強代ということで、諦めて他の機種を探すことにします。
引き続きレスありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21006344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/30 00:02(1年以上前)

>hotmanさん
ありがとうございます。

ヨドバシカメラさんで返品対応をして頂けたのは不幸中の幸い…と言った所でしょうか^^;

オリンパスさんからNOサインが出ているにも関わらず、状態を確認して対応して頂けたヨドバシさんには本当に感謝です(苦笑)

書込番号:21006358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 O-HASHIさん
クチコミ投稿数:32件

2017/06/30 00:06(1年以上前)

>蛸八さん

こちらこそ、お知恵をお貸し頂きありがとうございました。

テレ側を使用しないのであれば、基本的には問題にならないんですけどね…。(でもそれだと、専用のテレコンバーターの存在意義がアレですが)
参考になったようであれば幸いですm(_ _)m

書込番号:21006369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/06/30 06:14(1年以上前)

>O-HASHIさん

これは酷いカメラですね・・・
ともかくお疲れ様です。

書込番号:21006683

ナイスクチコミ!2


TT7さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:11件

2017/06/30 09:25(1年以上前)

良い情報ありがとうございます。
お店でいじってみて、購入しようかとも思いましたが、やめることにしました。
アクセサリーを含めると10万円以上になるので、メーカーの「説明責任」を果たして欲しいですね。

書込番号:21006984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/30 23:34(1年以上前)


キヤノンやニコンやソニーに無い中央レンズタイプのフレーミングしやすい防水カメラ。
(ニコンにはおもちゃみたいのが1種あるけど)

ソニーのヒラメみたいな隅っこファインダーがとても構図がとりづらくて、
レンズが中央にあるこのTG-5へ買い換える予定でした。期待してただけにとても残念です。

どのような不具合や欠陥も、仕様で片付けられるとたまりませんね。
しょせん、なのでしょうか。


書込番号:21008951

ナイスクチコミ!1


末きちさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/01 10:55(1年以上前)

TG-2試してみたらTG-2でも出たよ。
ただフレームを少しずらすと消えた。

シリーズ共通の課題なのかな?
ただ逆に言うと今までTGシリーズ使っていて気になってない人はあんま気にしなくてもええのかも。

書込番号:21009971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/07/02 19:48(1年以上前)

>末きちさん

Olympusは、こういうバグを仕様として片付けています。

XZ-1・XZ-2の時も。寒冷地では、最悪20枚で電源が落ちるバグも仕様で片付けられました。
同じ、1/1.7型素子であるGRD-4・MX-1は-5℃環境でも300枚以上でした。

E-M5markIIも、常温じでは300枚程度撮影出来ますが-5℃以下だと100枚程度で落ちます。
これも仕様と言われ、片付けられました。

今回の件も、TG-2でも発生し対策部品も販売されています。
TG-4でも、同対策部品が付けられる事から改善してきませんでした。
TG-5も、対策部品が付けられれば改善では無く仕様で片付けられる気がします。

Olympus、良い製品を出すメーカーですが改善は殆どしないのが企業として欠点ですね。

書込番号:21014049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2017/07/02 20:31(1年以上前)

>テンプル2005さん

コメントの中で触れておられたゴーストの対策部品について詳しく教えていただけませんか?

品名は?
型番は?
メーカーは?

この対策部品は今でも販売されているのでしょうか。TG-4で使えるならおそらくTG-5でも使えそうな気がします。

書込番号:21014163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/07/03 00:30(1年以上前)

書込番号:20995039 に書きましたので参考に
してください。

このスレの頭の方に書き込んでいます。

こんなモンで、対策と言うか抑制できるのなら
本体の改善も可能な筈なんですけどね。

書込番号:21014855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5

2017/07/03 07:49(1年以上前)

>テンプル2005さん


情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。あと、コンバーターアダプターをつけて、40,5ミリのフィルターを何かつけても効果があるかもしれませんね。


いずれにせよ、売れているから(=ユーザーが買ってるから)何も改善しないという姿勢はいただけないです。TG-6ではきちんと改善してもらいたいものです。

書込番号:21015194

ナイスクチコミ!0


末きちさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/03 18:13(1年以上前)

コンバータにあえて枠の厚いフィルターつけてみる?
けられるギリギリの

書込番号:21016369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5をお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング