OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥31,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

(1264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

オリンパス 映像事業を売却

2020/06/24 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:582件

このシリーズはヒット作だと思っていたのに、もうTG-6でお仕舞いなんでしょうか。
ブランドは残るみたいなので名前だけは残るのかもしれませんけれど、どうなるんでしょう…。

書込番号:23490060

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2020/06/24 23:48(1年以上前)

オリンパス株式会社の本日(2020年6月24日)付け「お知らせ」に次のような記載があります。

>新会社は JIP の支援を得ることにより、
>OM-D や、PEN、ZUIKOなどをはじめとしたブランドを継承する事業体として

『映像事業の譲渡に関する意向確認書の締結について』 (PDFファイル)
https://www.olympus.co.jp/ir/data/announcement/2020.html

ブランドというのは「OM-D」や「PEN」や「ZUIKO」などのことを指しているようですので、
それらは継承されるのでしょう。

「TG」もここに入るのではないでしょうか。

ただ、資本関係のない会社が社名(商号)類似のブランドを継承するのは問題があるように思いますので、
「オリンパス」ブランド(のカメラ)は無くなるのではないですかね?

書込番号:23490698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2020/06/25 07:55(1年以上前)

「企業体」としては残ると読める報道です。

ただ、個人的には、
TGシリーズは残るか怪しいと思います。
利益を生んでいる印象は無いです。

書込番号:23491099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

フリーズする

2018/12/11 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:39件

この機種を購入してから一週間足らずですが、フリーズを二回経験しました。
フリーズはスマートフォン接続時と画像再生時に発生しました。
初めてデジタルカメラを手にしてから15年、異なるメーカーの5機種を使ってきましたが、OLYMPUSはこの機種が初めてです。
今までにデジカメでフリーズを経験したことがなく、1週間足らずに立て続けにフリーズが発生したので驚いています。
他の皆さんは異常なく使えていますか?

書込番号:22318042

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/12/12 00:18(1年以上前)

SDカードを替えてみてもダメですか?

書込番号:22318309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2018/12/12 20:08(1年以上前)

>at_freedさん
う〜ん、どんなんでしょう。
今の所、別のカードではフリーズしていませんが、特定の操作や条件で現象が発現する訳ではないようで、いつフリーズするのか予測ができないので、たまたま別のカードでフリーズしていないのかもしれません。。
PCのツールでカードにエラー領域がないかスキャンしてみましたが、特に異常は出ませんでした。カードは東芝の8Gのやつです。

とりあえずカメラ屋さんに持っていって相談してみます。今日まで(購入からちょうど一週間)なら、仮に初期不良なら店舗で交換できると思うので。

書込番号:22319840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/12/12 21:00(1年以上前)

あまりにも当然のことなので聞くのも憚られるのですが、
カードはTG-5でフォーマットをしたものを使ってますか?

もしもしてないのでしたら、TG-5でフォーマットしてから様子を見てはいかがでしょうか。

書込番号:22319950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2018/12/13 18:47(1年以上前)

昨日カメラ屋に持ち込んできました。
結果、初期不良ということになりました。
運よく?店員さんの操作中にフリーズが起こったため、あっさり「初期不良ですねえ」となりました。
流石に原因まではわからないようでしたが、一応SDカードの不具合の可能性を指摘してみました。
最近は滅多にないとのことでした(どこの統計かはわかりませんが)。
ともかく、交換対応してくださったので幸いでした。
これから山に川に使い倒します。

>しおしおだにさん
使う前とPCでエラーチェックしたあとに。
相性のこともあったりするので難しいですよね。

書込番号:22321958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/03/16 01:04(1年以上前)

私も本日Amazonから新品が届いたのですがフリーズしました。バッテリー抜き差しで復活しました。

書込番号:22534874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/08/08 06:55(1年以上前)

いきなり初期不良充電不可です。

書込番号:22844759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

正常に仕様も浸水!?

2018/08/04 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

自宅に商品が届いて6日後に海で使用中に電源が入らなくなりました。 フタは完全にロック状態で、カメラの水分を拭き取りフタを開けてみましたが、パッキンの異常やゴミなどの付着もなし。 SDカードを外してみると若干水滴が付いていました。 フタからではなくどこか他の場所から浸水したのか? 商品が届いて全撮影枚数は20枚ぐらいでしょうか? これから夏本番!来週のお盆休みに使うために購入したのに、一週間もたずに故障?とても残念でした。

書込番号:22008779

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/04 22:54(1年以上前)

とりあえずオリンパスに連絡してみては?

書込番号:22008856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/08/04 23:37(1年以上前)

本日電話してみました。 取り敢えず物を八王子の修理センターに送って下さいとのことで、本日宅配便で発送しました。 4、5年前にこのシリーズを海や川でバリバリ使っていて何も問題はありませんでした。  今回購入して1回目の水中使用で故障するとはショックは大きかったです。 

書込番号:22008949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/08/06 02:37(1年以上前)

別機種

海に入って撮影。こんな時防水コンデジがあれば。

まぁ浸水の理由は分かりませんが、この夏本番の時期にカメラが無いのは辛過ぎですねぇ。

書込番号:22011496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/08/06 20:22(1年以上前)

今週のお盆休みに使う為に購入しましたが、一発で故障です。 八王子の修理センターに送る代金もこちらもちで、8月10日から夏季休暇らしく修理も順番なので時間がかかると言われました。  修理して戻って来たとしても海で使うのは来年でしょうか?(苦笑)

初期不良返品で他メーカーの商品を買いたいです。

書込番号:22012854

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

標準

全然気がつかなくショック

2018/07/26 18:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:17件

今日富士山の写真を撮って初めて気づいたのですが
富士山のとこになにかゴミみたいなものが?
主人にデジカメを見てもらったらカメラのレンズの
奥にゴミが混入してるといわれ主人曰く製造の組立
の過程でゴミが混入したまま出荷されなにかのひょうしにこのゴミが出てきたのでは?といわれました
標準で撮るとこのゴミみたいなのは写らず望遠にする
と出てきます。
せっかくの写真が台無しに
帰ってからすぐ修理にだします。

書込番号:21989779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/26 18:50(1年以上前)

ズームだと使ってると入る

書込番号:21989808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/07/26 20:15(1年以上前)

屈曲光学系レンズでありズームしても体積は変わらないので原則ズームでごみが入り込むことはありません。

書込番号:21989996

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/26 20:27(1年以上前)

撮ったものに写り込んでいると言うことですよね。

レンズ内であれば相当大きなものですかね・・・
センサーに付いたものが写り込む方が多いかと。

ユーザーではどうにもなりませんので
メーカー保証内であれば取り除けるか
買ったお店なり、メーカーに撮ったものを添えて
相談するのが良いかと。

書込番号:21990021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2018/07/26 21:04(1年以上前)

当機種

こんな感じです。

主人が見た限り写りこんでるのは
3ミリくらいで画像数にするとかなり大きいと話ししてました。
買って間もないので帰ってから買ったお店に見せて
修理依頼したいと思います。

書込番号:21990115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/07/26 21:40(1年以上前)

>買って間もないので帰ってから買ったお店に見せて修理依頼したいと思います。
 買ってすぐならば、初期不良交換だと思いますよ。
 屈曲光学系レンズなんで、すれぬしさんがごみのあるところで使用中に入り込んだわけでもなく、おそらくは内部のごみが原因であり、購入j前から問題があったのでは?

書込番号:21990211

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2018/07/26 21:43(1年以上前)

>しかりんりんさん

他の撮ったものでも同じような位置に写り込んでいるのですよね?

書込番号:21990216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/07/26 21:48(1年以上前)

当機種
当機種

他の写真も同様です。

書込番号:21990226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/07/26 21:58(1年以上前)

三枚の写真はすべて同じ焦点距離ですので、同じ位置にごみが映りこんでおりレンズのごみなのか撮像素子のごみなのかわからないですね。
 いずれにしても、まず購入した販売店に問い合わせしてください。 メーカーに対応させると修理対応となります。

書込番号:21990249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2018/07/26 22:06(1年以上前)

そうですね。一度買ったお店で聞いてみます。
お店の保証が5年のものに加入しています
がもしお店が対応が無理なら直接オリンパスに
聞いてみます、

書込番号:21990266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/07/26 22:57(1年以上前)

 何日前に購入されたのでしょうか? 購入はどこの販売店でしょうか?
 格安通販だと、初期不良交換は難しいですが、ちゃんとした大手の販売店の店頭購入ならばホンの最近購入ならば初期不良で対応してくれることが多いです。
 とくに屈曲光学系レンズの製品であり、ユーザーの取扱い不注意でごみ混入の可能性はほぼありません。
 理不尽な要求をするわけではなく、まっとうなクレームです。

書込番号:21990401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/07/26 23:14(1年以上前)

ちょうど2ヶ月前です。
通販でなく住んでいるところの大きな電気やさんです
一度お店でもっていきます
ダメならオリンパスに電話して影のある写真を送ろうと思ってます。

書込番号:21990444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/07/26 23:24(1年以上前)

おんなじところにでてるんでセンサーのごみっぽいですね
これくらいだとソフトで消せそうですが^^

書込番号:21990465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/07/26 23:36(1年以上前)

>ちょうど2ヶ月前です。
 それだと初期不良対応は無理ですね。
>一度お店でもっていきます
 メーカーは保証期間中でも、ピックアップサービスは有料、または送料自己負担ですので 購入店が近ければ購入店に持ち込みがよさそうですね。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/service/index06.html

書込番号:21990494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29816件Goodアンサー獲得:4574件

2018/07/26 23:43(1年以上前)

2ヶ月なら初期不良対応期間は終わっています。コンデジはクリーニングよる対応は無理なので修理に出すしかありません。

書込番号:21990499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/27 10:14(1年以上前)

私は以前これとは別の機種でパナソニックのDMC-FT1という防水防塵のを1回
センサーごみ付着でクリーニング(キタムラ)に出したことありましたが、
普通にセンサークリーニングという伝票だったです。
ゴミ付着の原因は予想ですが、
SDカードの抜き差し時かバッテリーの交換時に混入したのではないかということで落ち着いています。

書込番号:21991149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信29

お気に入りに追加

標準

TGシリーズは欠陥機?

2018/07/19 20:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:21件

写真の真ん中に白っぽい丸が映りこむ現象が複数スレッドであがってます
スポットフレアという現象で、レンズと撮像素子面の間で光が反射して中央でコントラスト低下をひき起こすそうです

TG-5
修理から戻ってきません
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024928/SortID=21870817/#tab
望遠撮影時に白い靄…ゴースト?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024928/SortID=20994618/#tab


TG-4
曇るのが正常?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016185/SortID=21137176/#tab
残念すぎる。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016185/SortID=20371246/#tab
望遠側で中央に白いモヤが出る
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016185/SortID=20002023/#tab

WG-3
スポットフレアの対策について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005983/SortID=16338069/#tab

価格で「TG フレア」・「TG ゴースト」で検索かけるだけでこれだけでてきちゃった^^

書込番号:21974379

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/07/19 21:02(1年以上前)

機種不明

同等のレンズを組み込んだWG3

焦点距離によって、中央が暗くて、周辺が明るいと目立つということですね。それだけで、欠陥というのは早計です。
普通にきれいな写真が撮れることのほうが大多数です。

書込番号:21974477

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件

2018/07/19 22:47(1年以上前)

素晴らしいお写真ですね!
holorinさんは、これらの機種をすでにお持ちで、この現象をよく理解されていると思います

しかし、特定の条件下では確実にこの現象が発生するし、それは激レアな条件でもありませんよね?

画質に対する許容度は人それぞれですが、多くの人は残念に思うレベルではないでしょうか?

書込番号:21974774

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2018/07/19 23:36(1年以上前)

残念に思うレベルなので、手持ちの画像を確認してみたところ、いまのところ、一枚もありませんでした。

書込番号:21974883

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/07/19 23:50(1年以上前)

機種不明

PENTAX WG3GPS

>画質に対する許容度は人それぞれですが、多くの人は残念に思うレベルではないでしょうか?

残念には思いますよ。ただし、逆光性能が高いに越したことはありませんが、そうはいっても逆光ですからねー、と思います。

RX100M2で以前こんなやり取りをしましたが、この時もまあ頑張っても無理なものは無理だろうなー、と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000532639/SortID=20371570/

まあ、人それぞれですね。

書込番号:21974910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2018/07/20 06:46(1年以上前)

>auスープラさん
広角・順光しか撮らないなら、まず映りこむことはありません
きっとauスープラさんに合っていたんでしょうね^^

まだこれらの機種をお持ちのようなら。

部屋の照明を画面の隅に入れ、望遠側にズームしてみてください
真ん中に白い丸が現れるはず
100%再現できると確信してます

書込番号:21975225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/07/20 07:33(1年以上前)

>holorinさん
このカメラの仕様として、受け入れているのですね
ですが、初めてこの現象を知ったときは今ほど達観されていなかったと思います

確かに、カメラの仕様なので、ユーザー側では頑張っても無理なものは無理ですよね
メーカーとしても、このカメラの「仕様」で貫き通すでしょうし^^

もし初めからこのカメラの仕様とわかっていたら、購入を検討しましたか?

書込番号:21975294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/07/20 18:59(1年以上前)

スポットフレアをどこまで許容するかは、実際に使う人が判断することとして
発生自体は異論なさそうなので、ポイントとなりそうな発生条件を抜粋してみます


望遠撮影時に白い靄…ゴースト?
>添付画像の通りなのですが、望遠側で撮影した際に、白いモヤがかかってしまいます。(順光・逆光問わず)
>手や黒い板でハレ切りをした際にも、漏れなく出てしまいました。
>ワイド側ではモヤがほとんど見えません(うっすらと出ております)が、テレ側だとはっきりとモヤ被っています。

望遠側で中央に白いモヤが出る
>日陰の位置から撮影しても出ますので、逆光や斜光の影響ではないように感じています。
>明暗差がある時に出るようです。出るというより、最初からゴーストは出ていて、明るい被写体なら目立たない、暗い被写体なら目立つと、理解したほうがよさそうです。

スポットフレアの対策について
>後玉が大きく、凸型に出っ張ったレンズでスポットフレアがおこりやすい…そうです。
>絞るとくっきりでるようなので、一般的には絞りを開けてぼかすようですが、F2.0でも発生してます。

書込番号:21976353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/07/20 19:05(1年以上前)

私なりにまとめると

この現象は順光・逆光問わず常に出ている
したがってハレ切などでは解決しない
常に出ているが絞りの深くなるテレ側では特にくっきり出やすいので画像に現れやすい
スポットフレアの出現エリアに暗い被写体が重なると、目立ちやすく画像に現れやすい
主に逆光など低コントラストの画像で出現するが、条件が重なると順光の高コントラストの画像でも出現する

時間があれば元のスレッドを読んでください

書込番号:21976369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/07/20 21:49(1年以上前)

よそ様が書いた悪い点をまとめて何がしたいのか分かりかねますが、
このカメラにはこのカメラなりの長所がたくさんあると思うのですが、どうでしょう?

それとも、完璧以外は欠陥機って事でしょうか?

書込番号:21976684

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2018/07/20 22:45(1年以上前)

画面内にLED照明を直接入れてズームをしたら確認できました。
個人的には、このような悪条件?でしたら、ゴーストがでても仕方ないかなぁと・・・
撮影時に画面で確認できるので、回避することも可能ですし、、、
でも事前に知れたのは有意義だったと思います。

書込番号:21976809

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/07/21 09:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

WG3 36mm相当

WG3 66mm相当

WG3 100mm相当

WG3 25mm相当 逆光でゴーストが出ている

>もし初めからこのカメラの仕様とわかっていたら、購入を検討しましたか?

私の場合、WG3だからか、個体差かはわかりませんが、さほど気にはなっていません。また仮定の話についても、何とも言えません。
逆光ではフレア、ゴーストが出ますね。でも一般的に大なり小なりは出るものです。ハレ切りしたって、ナノクリスタルコート的なものをしたって出るものは出るのです。目立つか目立たないかの差ですね。

実際にこのあたりのカメラを買って使っているわけではないのでしょう? ”正義感”かなにかが許さないような類ですかね。

書込番号:21977464

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/07/21 09:46(1年以上前)

>言霊の國さん

手元にあるコンデジを片っ端から試してみたところ、TG−2、TG−870とソニーのTX−5には同様の現象が確認され、パナソニック2機、フジ機、古いオリンパス機には出ませんでした。

普段、良く使うTG−2とTG−870には出てしまいましたが、そういった現象を補って余りある魅力が有るので特に気にはなりません。

後から画像加工で修正も概ね可能ですし。

書込番号:21977491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2018/07/22 05:06(1年以上前)

>Wind of Hopeさん

このクチコミ掲示板はユーザーが製品について話し合う場でないのですか?
それから、なるべくたくさんの事例から推論をする理由と必要があるのはお分かりでしょうか?

長所と短所は、背中合わせというのはよくあることです
長所と短所をくらべて、使う使わないは、それぞれの人が決めることです

書込番号:21979345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/07/22 05:07(1年以上前)

>auスープラさん

試してみられたのですね
条件にはまらなければ出ないので、これまで出ていないのなら実用上の問題は少ないと思います

逆光・望遠時に発生しやすいという条件から
回避というよりは、そもそも撮らないか、残すか消去するかの選択になることが多いです

書込番号:21979347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/07/22 05:15(1年以上前)

>holorinさん

国会答弁ばりの模範的回答ありがとうございます
ただし「WG3だからか、個体差か」は余計でしたね

一口に逆光時のフレア・ゴーストといっても、許容できるものと許容できないものがあります
特にこのスポットフレアという現象は厄介な写り方をすると思います
事実、参考スレッドでは、多くの方がフレア・ゴーストではなく、異常・不具合の類として認識していますね
holorinさん自身も含めて。

私がこのあたりのカメラを買って使っているかは些末な話なので回答を控えさせて頂きます^^
まして、正義感について語る場ではないと思っていますので。

書込番号:21979352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2018/07/22 05:34(1年以上前)

>潜る仕事人さん

ダイビングをされる方ですね
「TG-xは潜るひとがつくっているカメラだ」という趣旨のカキコミが印象に残っております
水中という過酷な環境下では些細なことが大きな違いになるのでしょうね
何を優先するかによって、唯一無二の存在足りえることも理解しています

画像修正は試してみましたが、なかったことにするのは難しいと感じました
わたしのスキル不足の問題かもしれませんが


さて、TG-870とTX-5でもでますか
もしもお暇があれば、それらの画像を拝見できないでしょうか?
出方の程度に興味があります
そして、メーカーの考え方というものが、なにか見えてきそうな気がするのです

書込番号:21979357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/07/22 08:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

左下辺りに人物がいると背後霊

いなければ露出を下げて対処可?

他機種

>メーカーの考え方というものが、なにか見えてきそうな気がするのです

こういうのにもメーカーの考え方が見える?

書込番号:21979513

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/07/22 17:33(1年以上前)

>言霊の國さん

>画像修正は試してみましたが、なかったことにするのは難しいと感じました。

人物の顔とかに掛かってしまったら確かに修正は無理だと思います。

水中撮影に於いてはそのような事例を挙げた方は多分居なくて、私も気にはなりませんでした。

でも、次期モデルでは解消して欲しいと思っています。

いまだにTG−2を使ってますので、そろそろかと。(笑)

書込番号:21980622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/07/22 20:29(1年以上前)

>ニークネッムさん

こちらはいわゆる通常のゴーストではないでしょうか
あえて出やすく撮っているようですが、キヤノンはあんまり力をいれてないんだなあとしか^^

iPhoneは画像処理がすごいですね、普通はこちらの方がきれいに撮れてると思いますよね

書込番号:21981041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/07/22 20:35(1年以上前)

>潜る仕事人さん

水中撮影の機微についてはわからないのですが
広角側の撮影なら、出にくいですし、出ていても気にならないかもしれません
水中と陸上では光の具合も違うような気もしますし

それぞれの撮影条件で問題がなければ、問題はないものとして扱っていいと思います

この現象はレンズユニットそのものが原因のように思うのです
今のTGシリーズの形状のままでの解決は難しいかもしれません
周辺アクセサリーの問題もあると思うので、TG-2、大事につかってあげてください^^

書込番号:21981055

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2018/07/24 09:22(1年以上前)

>言霊の國さん

TG-4使い続けてる者ですが、この問題の記事をよく読む割に、今まで一度も経験したことが無く、
不思議だなと思い続けていました。
この問題は望遠側で起きるのですね。
貴重な情報をありがとう。
水中では屈折率の関係で、起き難いのかも知れないのですが、ともかく起きる可能性があれば、
事前に情報として知っておきたかったです。これからも注意して使います。

書込番号:21984451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/07/25 19:31(1年以上前)

>glossyさん
コメントありがとうございます

>ともかく起きる可能性があれば、事前に情報として知っておきたかったです。

多くの人はそのように感じると思うのです
ここに二つ目の問題点がありますね

書込番号:21987963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度4

2018/07/26 11:21(1年以上前)

当機種

逆光だとすぐに気付く

最近買ったばかりで適当に試し撮りしていたら、あれれ?とすぐに気づきました。
おかしいと思ってこちらのぞいてみたら、以前から指摘されてきた事実だったのですね。
シャッターを押す前に液晶画面で確認できるレベルですね。
これが「仕様」なのですか。
私はマイクロフォーサーズユーザーでオリンパスのレンズやカメラを結構使ってきましたが、
こんなの初めてですね。
とにかく写真のほぼ真ん中がこのようになってしまうのが残念すぎます・・・・・。


書込番号:21989122

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2018/07/26 18:34(1年以上前)

今更ですが、スポットフレアとはなんぞや? ということで
また価格で「スポットフレア」で検索をかけてみます
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%83X%83%7C%83b%83g%83t%83%8C%83A&bbstabno=6

これらによると
「デジタル化によって、反射の少ないフィルムから、反射の高いCCD・CMOSに変わったことで、
撮像面との内部反射によって引き起こされる現象」だそうです

「フィルム時代の古い設計のレンズ・マクロレンズ・F値の大きい大口径レンズ」
で起こりやすいとされていますが、
パナソニックやフジのミラーレスのキットレンズ・ペンタックスの看板レンズなど
2010年頃のレンズでも発生がみられます
このスレッドでもRX100M2やT-870での発生が言及されてます

現象自体はそれ以前から知られているので
メーカーは設計上、何らかの性能と引き換えにスポットフレアの発生を許容していると思われます

書込番号:21989773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/07/26 18:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

ここからは想像ですので、光学知識のある方のご意見、ご批判は甘んじて受けます

>マクロレンズ・F値の大きい大口径レンズ
とくると、製品特長のセールスポイントが浮かんできます

TG-5 製品特長
https://olympus-imaging.jp/product/compact/tg5/feature.html
>F2.0の明るい高性能レンズを活かした高画質を実現。
>光軸折り曲げ式ズームレンズとしてはもっとも明るいF2.0を実現。
>驚異的なマクロ撮影ができるモード。

これらの高性能はスポットフレアの発生と引き換えに達成されたものじゃないかと思うんです

書込番号:21989792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2018/07/26 18:51(1年以上前)

前置きが長くなりましたが、ここで二つ目の問題点です

このレンズユニットの設計者は、スポットフレアの発生を知っていたと思います
恐らくメーカーもそれを知った上で採用を決めたと思います

ここに情報の格差があります。

ユーザーは、この現象を知らないままに、素晴らしいカメラと信じて購入します
ある日、この現象に気付いた時には「仕様です」の一言で返されることになります

これはフェアではない。
現象自体もさることながら、この点に納得のいかない思いを抱く人も多いのではないのでしょうか?

書込番号:21989811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2018/07/26 19:01(1年以上前)

>イシダイ太郎さん

「仕様」だと思います
ユーザー側で対処できることは限られていますし、仕様なのでメーカーも対処しようがないと思います

買ってしまった以上は選択の余地は少なく、そういうものとして納得するしかありません
しかし、こうしたクチコミがそんなに多くないところをみると、実用上はそんなに困らないのかもしれません^^

書込番号:21989831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度4

2018/07/27 10:47(1年以上前)

スレ主さんの気持ち、よく分かります。

これ、ズームを多用する人にとっては、スレ主さんが指摘するように欠陥と呼ばれても仕方ないレベルのものだと思いますね。

いくら防水カメラとはいえね。

オリンパスのTOUGHシリーズといえばこの手のカメラの大定番になっているのに、これが「仕様」なんて信じられない・・・。

個人的に期待の大きかった製品だったこともあり、本当にガッカリしてます。



書込番号:21991215

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件

2018/07/30 05:32(1年以上前)

>イシダイ太郎さん
コメントありがとうございます

都合の悪いことは黙っておく
バレたら開き直る

ユーザーを見ていないどころか、物をつくる人間のプライドさえ失っているように見えます
「ニッポンのモノづくり」も、作り手の思い上がりになりつつあるのかもしれませんね

書込番号:21997331

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

修理から戻って来ません

2018/06/03 15:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 seabat707さん
クチコミ投稿数:7件

今年1月にTG-4からの買い替えで使い始めました。
4月に一度、画面中央にうっすらと白い輪郭朦朧な円形の影が写っていて、その時には単なるゴーストだと思っていましたが、5月に入り頻繁に現れるようになったため単純なゴーストとは思えず、5月15日にピックアップリペアに出しました。

5月20日に一度電話があり「ただのゴーストだから…」という意味合いのことを言われましたが、決まって画面のど真ん中に白から時に紫がかった円形のものしか出ないというのは、同時に撮影したものの中に典型的なゴーストやフレアが発生しているものもあるので承服しがたく、「その説明には納得しない」と回答しました。

その後留守中に限って電話があったようですが何度か掛け直してくれるわけでもなく、修理サイトのWEB上では5月25日に返送予定の表記のまま、既に6月3日です。やる気がないならもうくれてやるからハッキリしてくれ!と思います。

書込番号:21870817

ナイスクチコミ!4


返信する
Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/03 15:59(1年以上前)

前スレに続き、メーカーの対応が悪いってことですねえ。こちらから電話できませんか?

書込番号:21870828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 seabat707さん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/03 17:07(1年以上前)

初めの連絡後タイミングが合わないにしても、一度電話してその時留守だったらもうちょっと時間ずらして、その日のうちにもう一度…くらいしないか?って思ったんですけどね。
なんとなく意地張ってるみたいでカッコ悪いとも思いつつ、「こっちから連絡なんてしてやるもんか!」みたいに構えちゃってますw

書込番号:21870960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/06/03 17:11(1年以上前)

こんにちは

素子と内部レンズ間で発生した反射によるゴーストとか?

書込番号:21870971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38434件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/06/03 17:39(1年以上前)

内部結露痕かな。
全般にフレアっぽくなってコントラスト低下とか無かったでしょうか。

それと、尻を棒で突かないと。

書込番号:21871019

ナイスクチコミ!3


スレ主 seabat707さん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/03 17:42(1年以上前)

そうですねぇ。
でも、だとするとある時を境に急に増えたことを説明しにくいですしねぇ。恐らく光学系の構造も同じか良く似ていただろうTG-4では一切出ていない症状なので・・・
(過去画像は徹底的に見直したんですよ)

書込番号:21871031

ナイスクチコミ!3


スレ主 seabat707さん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/03 18:01(1年以上前)

>うさらネットさん
画像コントラストの低下や結露をうかがわせるものはないと思います。

皆さん色々とご意見を頂き感謝しています。
まずはメーカー側の話を聞かないことには全てが推論になってしまいますからね。
仰るようにアチラさまのお尻を突いてみます。

で、どうしても納得できなければ・・・ どうしましょ? a(^。^;;)

書込番号:21871075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/06/03 19:16(1年以上前)

次のスレッドが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024928/SortID=20994618/

参考にならなければ、ご参考まで。(前者は「解決の糸口」、後者は「関連情報」という趣旨です。)

書込番号:21871238

ナイスクチコミ!4


スレ主 seabat707さん
クチコミ投稿数:7件

2018/06/03 19:26(1年以上前)

当機種

ゴーストと言ったらこういうのだろうと思うんです。

>しおしおだにさん
情報ありがとうございます m(_ _)m
そうかぁTG-4でもこの問題は出ていたんですねぇ。
でも後発の機種なのに改善もされていないということのようで、光学機器メーカーとしての矜持を疑ってしまいそうです。

実は皆さんとのやり取り直後にオリンパスからメールが届き、そのと直接的理由にまで言及はありませんでしたが、TG-4でも現象は確認し、TG-5も同じものだとされています。

ただ未だに「ゴースト」というのには納得がいかないので、個人的にはもう少しオリンパスに問い質したいと思っています。感情的には製品としての瑕疵ではないかとすら思いますのでね。

皆さんのご意見には重ねて御礼申し上げます。

書込番号:21871259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/06/04 09:20(1年以上前)

中央ゴーストは、TG-5でも出るみたい。
http://kakaku.com/bbs/J0000024928/SortID=21777585/

スレ主さんが粘ったところで修理出来ないと思います。


それにしても・・、『修理から戻って来ません』→ここに愚痴書くより早く電話しろよ!と思いました。

書込番号:21872512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/19 18:06(1年以上前)

これ巨大なスポットフレア
ゴーストっちゃあゴーストなんでオリンパスの言ってることに間違いはない

でもこんなクセの強いカメラを、なんの説明もなしに売っちゃうのはどうかな〜(笑)

そろそろ問題のあるカメラだって周知されたほうがいいかもね!

書込番号:21974092

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5をお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング