OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

(1264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

パノラマ撮影

2018/02/14 20:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:582件
当機種

石打丸山スキー場

パノラマ撮影してみました。
飛び道具ですがこういうのが面白いですね。

書込番号:21599581

ナイスクチコミ!9


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2018/02/14 22:13(1年以上前)

上手いですね。スイングパノラマというと、上下が歪んだ、いかにも、というようなものが多いのですが、とても自然な感じがします。

書込番号:21599937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/15 06:48(1年以上前)

Wind of Hopeさん
エンジョイ!


書込番号:21600654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2018/02/16 19:24(1年以上前)

>holorinさん
僕はカメラのガイドに従って撮影しただけなので、上手いのはカメラの映像処理ですね。
ただ自然に仕上げている所為なのか、3枚の写真を一枚に加工するのに少し待たされます。

>nightbearさん
一枚を普通に撮影するなら僕は別のカメラを使っているのですが、このカメラには代替しにくい楽しみがありますね。
折角なのでマクロ撮影もしてみたいところです。

書込番号:21604780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/17 06:39(1年以上前)

Wind of Hopeさん
おう。

書込番号:21605813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2018/08/04 08:38(1年以上前)

当機種

不自然な例

パノラマ撮影の位置合わせは、カメラは光学的にのみ判断しているようです。
つまり、何もない場所に向けてパノラマ撮影をしてカメラを動かしても、
光学的には動きが判断できないため、動いていない、と扱われるようです。

せっかく各種センサーが付いているのだからカメラの向きを変えていることは本当は分かっているはずなので、
補助情報的にでも使った方がパノラマ撮影の精度が高まるんじゃあないかなーと思いました。

画像は、海の沖方向では動きが分からず不自然に両岸?がくっついてしまったパノラマ写真です。

書込番号:22007276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

GM1、TG-5、P10 Plusでモノクロ写真比較

2018/02/09 17:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 
別機種
当機種
別機種
別機種

LUMIX DMC-GM1+12-32mm/F3.5-5.6、OLYMPUS Tough TG-5、HUAWEI P10 Plusで、モノクロ写真比較。
大阪中之島公会堂。広角で撮影。それぞれ35mm判換算で、GM1は24mm、TG-5は25mm、P10 Plusは27mm。
基本的にオートで撮影しているが、Tough TG-5が一番明るく写っている。
P10 Plusでは、ワイドアパーチャで背景をぼかしてみた。

写真は、順番にGM1、TG-5、P10 Plus、P10 Plus(ワイドアパーチャで背景ぼかし)。

以下のブログには、これ以外の写真も。

≪梅田→中之島→道頓堀→難波。GM1、TG-5、P10 Plusで、モノクロ写真+カラー写真。 - 晴歩雨描≫
http://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/02/09/170430

書込番号:21584459

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2018/02/09 18:00(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

スレ主です。モノクロ写真に続いて、カラー写真比較。大阪道頓堀グリコサイン。やはり、Tough TG-5が一番明るく写っている。

写真は、順番にGM1、TG-5、P10 Plus。

書込番号:21584468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/10 05:34(1年以上前)

2ndartさん
うっ。

書込番号:21585783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/16 08:27(1年以上前)

ISO感度もシャッター速度も絞りもバラバラですから、ここは単に好みの問題ですね。
でもコンデジですからコンデジらしい明るい絵は良いと思います。
※本機については、タフさが要求されない場所で画質勝負するカメラじゃあないでしょうし。

ワイドアパーチャって知らなかったのですが、なかなか面白い機能だと思いました。
左下に強烈な違和感があるのはソフトウェア処理だからでねすかね?

書込番号:21603555

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2018/02/16 08:51(1年以上前)

Wind of Hopeさん、こんにちは。

> タフさが要求されない場所で画質勝負するカメラじゃあないでしょうし。

私にとっては十分な画質です。別メーカーの高倍率コンデジに比べたら、はるかに上です。顕微鏡モードも素晴らしいし、タフさを要求しない人間にとっても、十分満足のいくカメラです。

> ワイドアパーチャって知らなかったのですが、なかなか面白い機能だと思いました。
> 左下に強烈な違和感があるのはソフトウェア処理だからでねすかね?

ボケは、写真によっては違和感があります。細い隙間から覗く遠景はきちんとボケなかったりもします。普通のカメラでは出せない味と感じることも。また、ピント位置は後から変更できます。パンフォーカスの写真では、やはり私にとっては十分な画質です。

以下のブログにもサンプル写真を載せています。

HUAWEI P10 Plusのワイドアパーチャ情報はJPEGファイル内に持っている。 - 晴歩雨描
http://2ndart.hatenablog.com/entry/2017/09/13/083616

神戸元町高架下(モトコー)をHUAWEI P10 Plusでモノクロ写真 - 晴歩雨描
http://2ndart.hatenablog.com/entry/2017/09/06/150059

書込番号:21603591

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS機能と電池の減り

2018/02/04 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:582件

せっかく本機自体にGPSの機能があるのでジオタグをつけたいと思うのですが、
機能ONにしたときの電池の減りはどんな感じでしょうか。
マニュアルを読んでもイマイチよく分かりません。
・LOGオフ時、カメラの電源が切れているときもGPS補足のため電池を消耗する?しない?
・GPS設定の「精度優先」で↑は変わる?

LOGモードでは常に測位するため電池の減りが早い、というのはマニュアルに記載があったのですが…。
もしご存知の方(もしくは使ってみての感覚など)がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21570860

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/05 00:37(1年以上前)

Wind of Hopeさん
メーカーに、電話!


書込番号:21571559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2018/02/07 20:21(1年以上前)

>nightbearさん
僕としては「GPSを使うと確かに電池の持ちが悪い」とか「日時補正は電池もちに影響なさそう」とかの実体験が聞けたらなぁと思ったのです。

残念ですが、まぁ自分で何とかしてみます。

書込番号:21579394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/08 05:16(1年以上前)

Wind of Hopeさん
おう。

書込番号:21580397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2018/02/08 20:20(1年以上前)

「メーカーに、電話!」から
「おう。」までが様式美ですね。

書込番号:21582229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/09 04:49(1年以上前)

Wind of Hopeさん
うっ。

書込番号:21583163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/02/09 08:41(1年以上前)

1)スレ主さまお求めの「電池の減り」は、GPS付カメラ使用者は「感じる」としても「自分の場合は…」というように漠然としか述べられないのではないでしょうか。

 そのような体験でよろしければ、お書きのような「『GPSを使うと確かに電池の持ちが悪い』とか『日時補正は電池もちに影響なさそう』」、これに尽きます。

2)「消費量」についての同様の疑問は、車両燃料についても言えます。信号待ち時のアイドリングがよく話題になりますが、ここでも「(毎回の)エンジン始動」のほうがより多くの燃料を消費するのではないかとの疑問もわきます。これには下記のようなサイトがあります。

 サイト:川崎市役所ホームページ
 タイトル:ストップアイドリング時の燃料消費量について
 アドレス:http://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000013939.html

3)自分は、カメラの「スリープ」時と「起動」時との消費電力差についてですが、(短時間であれば)頻繁にOFF、ONを繰り返すよりONのままがバッテリーへの負担が少ないのではないかと考え、当該カメラメーカーにお訊ねしましたが、明快な数値のご教示はいただけませんでした。

4)他方、撮影枚数・時間に関してのバッテリーの持ちについては表記が統一され、客観的数値が出されています。

 サイト:カメラ映像機器工業会規格
 タイトル:電池寿命測定法
 アドレス:http://www.cipa.jp/std/documents/j/DC-002_j.pdf#search=%27%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1+%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC+%E6%8C%81%E3%81%A1+%E8%A1%A8%E8%A8%98+%E8%A6%8F%E5%AE%9A%27

広い世の中のこと、カメラユーザーで測定しておいでのお方がおいでで、レスを上げられるかもしれません。


書込番号:21583451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2018/02/09 20:04(1年以上前)

>laboroさん
回答ありがとうございます。
僕もどなたかが何かしらの情報を持っていればなーと思ったのですが…。

オリンパスに確認したところ、以下の回答を得ました。
(皆さんGPSの電池消耗には興味がなさそうだったのでこちらに書きませんでしたが)
・GPSは電池の消耗に大きな影響を及ぼすものではない。
・LOGモードOFFかつ電源OFF時は位置情報の測位を行なわない。

とりあえず、「寝る前にはGPS機能をOFFにしないと夜中じゅうGPS測位で電池を消耗する」
という事はないようです(LOGオフでカメラの電源を切っていれば)。

>nightbearさん
ちなみにオリンパスへは電話ではなくホームページからのフォーム投稿で質問しました。

書込番号:21584783

ナイスクチコミ!3


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/02/09 22:44(1年以上前)

Wind of Hopeさん、ありがとうございます。

1)先のレスに「明快な数値」と書きました。自分としては、GPS機能ONがどれくらいの電力を消費するのかをメーカー様から「すっきり」と知りたかったのですが、「明快」どころか「明解」な回答も教えていただけませんでした。

 メーカーにおかれては、新型機新製品へのGPS付与か否かの選択が検討議題になったなら、使用バッテリーに対しGPS機の消費電力がどれくらいの負担になるのか、当然、議題に上ったはずだと考えています。GPS機能の消費電力についてユーザー向けに「撮影枚数換算値」(nn分につきmm枚相当)のような形ででも示していただければありがたいと思っています。

2)自分はGPS付きデジカメを複数台持っています。そのうちの1台を撮影地に入ってからのメインとしするときはその機のGPSを起こします。が、複数台使用のときは単体GPS機(ガーミン社機)を軸とし、帰宅後、位置情報が必要な画像にのみGPS機の緯度経度データを付けています。当然、手間が生じます。


書込番号:21585227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2018/02/09 23:20(1年以上前)

実際のところオリンパスが正確なところを把握していない訳はないだろうとは思うのですが、
「案内できる情報はない(という事にしている)」と言われてしまうとどうしようもありませんね。
撮影可能枚数を目安で示しているのだから、これに「LOGあり時」「LOGなしジオタグあり時」の
パターンも示してくれればかなりすっきりなのですが。

これまで僕が使っていたカメラのGPSは外付けだったため、仮にGPSユニットの電池が切れても
写真自体は問題なく撮影できたのでよかったのですが、本機においてはGPSで電池を無駄遣いすると
写真自体が撮れなくなってしまうのでそこが怖いです。

ただ、僕はログは取得しないので、「電源を切っておけばGPSも停止する」のが分かっただけでも
ひとまず問い合わせた価値はありました。

書込番号:21585358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 21:43(1年以上前)

Wind of Hopeさん
おう。

書込番号:21649808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

税込43000円

2018/02/03 11:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:582件

【ショップ名】
ケーズデンキ府中本店
【価格】
税込43000円
【確認日時】
2月3日11:00
【その他・コメント】
在庫あり。
値段は応相談だっので幾らになりますかと訊いたら一発でこの値段でした。

書込番号:21565863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/04 05:58(1年以上前)

Wind of Hopeさん
よかったゃんかぁー。

書込番号:21568321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水中写真

2018/01/29 19:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

水中写真を撮る目的でTG-5を購入した者です。

ワイドもマクロもこれから勉強するので、何を買い足せばいいのかも分からない状態です。

本体以外にストロボなどのオプション機器を買った方がより良い写真が撮れるのを重々承知の上で質問させてください。

TG-5で撮影した水中写真をネットでたくさん見ましたが本体のみでマクロやワイドを撮った写真がほとんど見当たりませんでした。

本体だけでどれだけの水中写真が撮れるかわかる方がいたらどのような情報でもいいので教えていただけたら幸いです。
また、本体だけでもこれだけの水中写真が撮れる!という写真が載っているサイトなどの情報もありましたら是非お願いします。

それらの情報を参考に買い足すものを決めたいと思っています。

書込番号:21552567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2018/01/29 21:06(1年以上前)

https://fotopus.com/marine/impre/tg5/?_ga=2.21975928.2130806663.1517226979-987248158.1517226979

2.5気圧の飛沫まで耐える耐水カメラではありますが
水中カメラではありません。

PT-058も購入してください。

書込番号:21552881

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/29 23:05(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございます。
ハウジングは購入予定です。
質問文が分かりづらくてすみせんでした。
ストロボのような明るさを出すツールがなくてもどの程度の写真が撮れるか知りたいのです。
その旨を質問文に返信する形で追加します。

書込番号:21553395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/29 23:08(1年以上前)

質問文への補足です。

ストロボのような明るさを出すツールがなくてもどの程度撮れるのかが知りたいです。
ストロボがなければろくに撮れないようなら購入したいと思います。

書込番号:21553406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19754件Goodアンサー獲得:935件

2018/01/29 23:25(1年以上前)

水中カメラ一般の知識では
カメラ自体の発光は光路が撮影経路にだぶるので
比較的きれいな水であっても細かな浮遊物が乱反射します
雪の中で撮影するようなもの

車のフォグランプと同じで撮影経路から離すのがセオリーなので
たとえ内臓直射で比較的きれいにとれる状況であっても
オフカメフラッシュはさらに綺麗にとれます

あとは現場に持ち込むのが邪魔にならないか
ダイブの目的が写真なのか
ダイブの記録手段なのかで選択でしょうね

書込番号:21553469

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:875件

2018/01/29 23:48(1年以上前)

レビューサイトの方がわかりやすいですかね。

ヨドバシ
http://photo.yodobashi.com/olympus/camera/tg5/


http://japanese.engadget.com/2017/07/31/olympus-tg-5/

あと参考まで
http://asobinet.com/info-olympus-tg-5/

書込番号:21553550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/30 01:27(1年以上前)

TAK5011さん
カタログ、取り寄せしてみたらどうかな?


書込番号:21553742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/30 09:45(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
一般的な知識から教えていただき有難うございます。
シュノーケル(明るい場所)やダイビング(暗い場所)での撮影を考えており、
暗い場所でオプションのフラッシュなど無しでどの程度の写真が撮れるのか実際に撮った写真を見てみたかったのです。


>しま89さん
まだ目を通していなかったサイトでした。教えていただき有難うございます。
他のレビューサイトはいくつも目を通していましたが、TG-5本体だけではなくオプションのフラッシュなどのフル装備で撮影しているものばかりでして^^;
レビューサイトで使われるようなプロの写真よりも一般の方が本体のみで撮った写真を見れたら参考になるなと思ってのスレ立てでした。


>nightbearさん
ご意見有難うございます。
公式ページやプロの方のレビューサイトはいくつか拝見していました。
カメラ自体初心者なのでもっと自分に近い方の写真を参考にし、
そういった写真を見て、水深が深く暗い場所ではやはりフラッシュが必要だな…と思えばフラッシュを買い足そうと思っています。

書込番号:21554231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/01/30 11:12(1年以上前)

>TAK5011さん

私がグダグダご説明差し上げてもいいんですけど、「清水淳の水中デジカメインプレッション」をご覧になった方が速くて遥かにわかりやすいです。

書込番号:21554393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/01/30 11:29(1年以上前)

>TAK5011さん

そこに載ってない周辺機器でお勧めはリングフラッシュアダプター(社外品)です。

アレを着けると、顕微鏡モードの際の内蔵ストロボの偏りを是正出来ます。

でも、内蔵ストロボの到達距離は更に大幅に短くなってしまいますから、外部ストロボも要りますね。

イチオシは純正のUFL-3で、アタリマエですが相性は抜群です。

ただ、ワイドを主に撮りたいってことなら、リングフラッシュアダプターよりもワイドコンバージョンレンズの方がお勧めです。

書込番号:21554422

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/31 11:30(1年以上前)

>潜る仕事人さん
コメント有難うございます。
「清水淳の水中デジカメインプレッション」はすでに拝見済みでした。
プロの方が外部ストロボなどフル装備で撮ってらっしゃいますのでさすがに綺麗な写真が撮れていました^^;
潜るポイントによって、マクロで攻めるかワイドで攻めるか決めようと思っていまして、
マクロのためにUFL-3、ワイドのためにワイドコンバージョンレンズを検討してみたいと思います。

書込番号:21557410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/01/31 12:51(1年以上前)

>TAK5011さん

UFL−3はいずれにしても要ると思いますけど、リングフラッシュアダプターとか昨年フィッシュアイ社から出たリングライトを使って超マクロ撮影をしてる方々も多く、そういう使い方だと外部ストロボは不要です。

ワイコンは純正だけでなく、イノンやフィッシュアイ等のサードパーティーからも出てるので迷いますね。

それよりも、まだお持ちで無ければ先ずはビデオライトが要ると思います。

書込番号:21557628

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/01/31 17:33(1年以上前)

>潜る仕事人さん

色々ご教示いただき有難うございます。

純正のFD-1やLG-1はハウジングにマウントできなくて困っていましたが、
ハウジングにマウントできるフィッシュアイ製のリングライトWF1000やリングフラッシュモデルver.2の存在は知りませんでした!
マクロは超マクロで撮りたいと思っていたので、こちらの2つを検討してみます。

ビデオライトというのは調べたところ、防水の懐中電灯のようなものでしょうか。
超マクロじゃないマクロやワイドはこれで照らしながら撮るか、UFL-3を使って撮るかになるのでしょうか…?

書込番号:21558183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/01/31 21:45(1年以上前)

>TAK5011さん

ダイビング用の水中ライトって、水中で照らしたり探したりする為の一般的な水中ライトと撮影用ライトに大別されて、ビデオライトとは後者を指します。

前者は基本的には完全防水の懐中電灯ですが、後者は撮影の妨げにならないワイドで均一な光を放ちます。

フィッシュアイ、イノン、潟[ロ、エポックワールド、ケルダン等からいろいろ出てまして、上を見たら数十万でキリが無いです。(笑)

書込番号:21558924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/01 14:53(1年以上前)

>TAK5011さん

沖縄イントラです。
TG-5いいカメラですね。以下個人的な感想です。

1.マクロ狙いなら、顕微鏡モードで十分かと。ストロボに関しては、ウミウシのような対して動かないものは、
http://www.fisheye-jp.com/products/light/weefinerl1000.html これで十分かと

ハゼなど動きのあるもの狙うなら、ストロボ必須かと思います。UFL等相性良いです。

2.ワイド狙いなら、
http://www.fisheye-jp.com/products/lens/wf_uwl24m52r.html
こんなんで十分かと。


フィッシュアイの回し者ではありませんが、【必要最中限】の投資でいくならば、こんなもんかと思います。
車で言うところの、軽自動車にどこまでチューンを施すか?になります。軽自動車のみのレギュ-レーションなら別ですが、
そうでなければベース車両自体を大きくした方が効率が良い場合があります。それと同じ感じです。

書込番号:21560571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/01 16:02(1年以上前)

>潜る仕事人さん
水中ライトと撮影用ライトは全く別物なんですね。
ビデオライトも色々探してみます。


>ぽこてぃんさん
コメント有難うございます。
ワイドのためにワイドコンバージョンレンズは欠かせないのを理解しました。
マクロについてですが、ご提示いただいた「WF1000」と
3レス上で潜る仕事人さんからご提示いただいたリングフラッシュでは値段も違うので性能もだいぶ違うのでしょうか。
見透かされているようでお恥ずかしいですが、【必要最低限の投資】で済ませようとしていまして、
WF1000とリングフラッシュがたいして性能に違いがないなら安い方を購入しようかと思っています…

書込番号:21560680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2018/02/01 18:41(1年以上前)

TAK5011さん

TG-3 + PT-056 + TG-Tracker +

・リングフラッシュ 関根モデル Ver.2
・RGBlue System02
・リングライト 1000
を使っています。

RGBlue System02 最新モデルではフラッシュモードが搭載されました。
先日フラッシュモード機能追加サービスを受けましたが未挑戦です。

リングライト 1000 は光を苦手とする生物には不向きです。

PT-056 + リングフラッシュ + RGBlue + TG-Tracker(親亀子亀状態)に落ち着きました。

電池不要、身軽さと価格でリングフラッシュお勧めです。

ヨドバシカメラで購入できますよ。

書込番号:21561029

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/02/01 21:56(1年以上前)

>TAK5011さん

リングフラッシュとリングライトは全くの別物ですから比較のしようが無いです。

両方の機能を併せ持つ製品が出るといいのですが。

書込番号:21561617

ナイスクチコミ!2


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/02 10:21(1年以上前)

>Peugeot 405さん
コメント有難うございます。
実際に使用している機材セットの情報もあり非常に参考になります。
検索してみましたがRGBlue System02はいわゆるビデオライトというものでしょうか。
RGBlueとリングライト1000ではまた用途が違うのでしょうか。
(RGBlueはカメラ本体から離れた光源、リングライト1000はレンズ周りに取り付ける光源という理解で間違いがなければ
 被写体との距離が違うのでリングライトで接写しようとすると光が苦手な生物は逃げてしまう?)
皆さんに色々教えていただいた私の理解としては
マクロ → リングフラッシュ+ビデオライト
ワイド → ワイドコンバージョンレンズ
があればそれなりの仕上がりになるのでしょうか。
ワイドにもビデオライトやフラッシュのようなものも必要になるのでしょうか。


>潜る仕事人さん
理解が追いついていませんでしたが、
リングフラッシュ=撮影の瞬間に照らすもの
リングライト=必要なときに照射できるもの
という理解でよいでしょうか。
その理解を前提とすると必要なときに照射できるという括りでは、
リングライトとビデオライトは同じだが用途はまた別という理解です。
カメラの一般的知識すら乏しく基礎的な質問ばかりで申し訳ありません…

書込番号:21562778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:27件

2018/02/02 15:38(1年以上前)

>TAK5011さん

WF リングライト3018 いかがでしょうか?

http://www.fisheye-jp.com/products/light/weefinerl3018.html

人柱報告よろしくお願いします(笑)

書込番号:21563485

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK5011さん
クチコミ投稿数:13件

2018/02/02 17:06(1年以上前)

>Peugeot 405さん
WF1000の上のグレードもあったんですね。
思いきって買ってしまうのもありでしょうか(笑)

書込番号:21563661

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

神戸元町散歩 with Tough TG-5。

2018/01/27 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 
当機種
当機種
当機種
当機種

神戸元町を散歩しながら、TG-5で撮影した写真をアップします。TG-5は25mmからの広角と顕微鏡モード、フィッシュアイコンバーターFCON-T01などを使うと1台で色々な雰囲気の写真が撮れる。

これ以外にも写真をたくさん撮ったので、以下のブログに入れました。

神戸元町散歩 with Tough TG-5。Part 1:モトコー界隈。 - 晴歩雨描
http://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/01/27/154608

神戸元町散歩 with Tough TG-5。Part 2:JR北側トアウエスト界隈。 - 晴歩雨描
http://2ndart.hatenablog.com/entry/2018/01/27/155128

書込番号:21546071

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/01/27 17:49(1年以上前)

全てわかる自分が悲しい…(;^ω^)

はい、神戸市民です( *´艸`)

書込番号:21546284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/27 19:13(1年以上前)

久しぶりにピリッと締まったお写真を見ました。
たまに歩きますが視点が違っているのもあるので興味深いです。
高架下商店街も西に行くほどシャッターが閉まっていますね。
高架を西に抜けたところにある中古のカメラ屋さんで安いレンズを買うことがあります、店番のおばあちゃんがいた頃は良い店だったんだが。
吉田、ヒラマツ、コヤマというカメラ屋さんがあったころはショーウインドーショッピングで何も買わずに時間が潰せたが、元町三宮に出かけることもめっきり減った。

書込番号:21546520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/01/28 01:53(1年以上前)

>神戸みなとさん
マツミヤさんでしょうか?

書込番号:21547697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/28 06:25(1年以上前)

2ndartさん
エンジョイ!

書込番号:21547837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/28 09:24(1年以上前)

松永弾正さま、おおせのとおりマツミヤさんです。
NEX用のお遊びレンズとしてミノルタMC28mmとMD50mmF1.7を買っています。
MD用のレデューサーアダプターも通販で買ったので実焦点距離に近い画角で撮れます、これでなきゃ。
フルサイズが買えないのでこれに頼っています。

あれ! 私もμTough8100を持っている、これも使ってやらなきゃ。調べるとスーパーマクロ撮影ができると。
旅行時の予備カメラとして使っていたが、数年旅に出ていないので使っていなかった。
近接撮影が苦手なのでスレ主さんの写真がすごく新鮮に思います。
高架下に元町通の佐藤ブラザース、このお店もよくのぞいて楽しんだものです、古本屋も5丁目にはたくさんあった。
神戸は変わりすぎてしまった。
阪急三宮西口北の茜屋珈琲店へ入ると50年前そのままで郷愁に浸れます。

保管箱にパナのGF−7のWズームキットもあるのでこのレンズも使ってやりたいと。
マツミヤさんのショーウインドウに陳列されているパナのGX−1が気になって仕方がない。
1万円ほどだと買いたいが。
LX−7用に買ったEVF2が使えるのでマツミヤさんで値下げ交渉をやってみようかなと。
12−32、35−100、14−42mmというm4/3用レンズにも活躍の場をということです。

書込番号:21548175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/01/29 19:06(1年以上前)

>神戸みなとさん
最近はなんだかスイーツ屋さんばかりになっちゃいましたね…。
マツミヤさん…入った左手に昔は高級機ばかりのショーケースがあって…F2アイレベルやOM-4Tiの中古に涎を垂らしたものです。
TOTOだったかな?
ショールームのそばにあったケルンカメラ工房…あそこがあったから、僕は安心して古いカメラを使えたんですよね…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:21552460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/29 20:53(1年以上前)

松永弾正様、お爺さんがやっていたケルンカメラ工房、もう違う業種の店になってますね。
三協精機のトーキーの8mm映写機のベルトを交換してもらったのが最初で、最後はミノルタX500のペンタ下の基盤ショートを直してもらった。ミノルタ認定の修理屋さんでした。
ハイマチック7Sのファインダーもクモリをとってもらったことがあります、やめとけと言われたがお願いしてきれいにしてもらった。
平野に平野カメラという中古屋さんもあります、まだやっていると思う、ここでキャノネットGVF1.7を買ったことがある、これが使う最後の銀塩カメラとなった、確か1万4千円だった。セコニックのセレンの露出計も3500円ほどで買った記憶がある。

少し暖かくなったら難しいけれどスレ主さんのような視点で撮ってみます、相棒はμTough8100がいいな。
最初は三ノ宮の交通センタービルからフラワーロードを横切る高架歩道橋、歩きながら米軍の機銃掃射の弾痕を探してみます。
私のいとこは機銃掃射を避けるため湊川のトンネルに逃げ込んだと、今でも上沢方面からだと障害物無しで狙われます。
グラマンに狙われたと、よく話をしてくれたがもう故人。

書込番号:21552821

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5をお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング