OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

2017年 6月23日 発売

OLYMPUS Tough TG-5

  • F2.0の明るいレンズ、新開発の高性能イメージセンサー、最新の高速画像処理エンジンに加え、充実したタフ性能により水中や雪山などのハードな環境にも適応。
  • 防水性能15m、防じん、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10度に耐結露が加わった充実のタフ性能装備を持つ。
  • 4Kムービー撮影やフルハイビジョン解像度で120コマ/秒のハイスピードムービー記録に対応するなど、動画撮影機能も進化。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○ OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS Tough TG-5 の後に発売された製品OLYMPUS Tough TG-5とOLYMPUS Tough TG-6を比較する

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6OLYMPUS Tough TG-6

OLYMPUS Tough TG-6

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 7月26日

画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:340枚 防水カメラ:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2017年 6月23日

  • OLYMPUS Tough TG-5の価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の中古価格比較
  • OLYMPUS Tough TG-5の買取価格
  • OLYMPUS Tough TG-5のスペック・仕様
  • OLYMPUS Tough TG-5の純正オプション
  • OLYMPUS Tough TG-5のレビュー
  • OLYMPUS Tough TG-5のクチコミ
  • OLYMPUS Tough TG-5の画像・動画
  • OLYMPUS Tough TG-5のピックアップリスト
  • OLYMPUS Tough TG-5のオークション

OLYMPUS Tough TG-5 のクチコミ掲示板

(1264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全140スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

WI-FIスマートフォン接続について

2018/01/23 18:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 アメ5さん
クチコミ投稿数:35件

オリンパスのアプリをダウンロードして接続はできましたが、いち度電源を切ると設定が保存されていなくて、またQRコードを読み込まなくては接続できません その都度設定をしなくては駄目でしょうか、ほかに方法があればお教えください 説明書ではわかりかねます、再生‐メニュー スマートホン接続理解するのに30分かかりました 家の中で無線ランを使っています、

書込番号:21535463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/23 19:10(1年以上前)

>アメ5さん

自分の環境で言うと
設定は最初の1回きりです。

スマホを機種変したら
設定
やり直しです。

ネット環境のほうに
付属してた
12桁の暗号キーを
スマホに打った様な記憶??

書込番号:21535546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22271件Goodアンサー獲得:186件

2018/01/23 19:52(1年以上前)

> その都度設定をしなくては駄目でしょうか、ほかに方法があればお教えください 

オリンパスの場合、QR云々というメッセージは常に表示されるようです。不親切極まり無いですが…。
2度目以降は、そのメッセージは無視して、スマホのWi-Fi設定から、カメラ名らしい接続先(SSID)を選択して接続します。
それから、O.I. Shareアプリを起動します。

スマホ側のWi-Fiメニューから接続しましたか?

その手順で何か問題があったら、QR云々の下に表示される、
SSID
Pass word
を読み取って、スマホのWi-Fi接続メニューから接続して、登録します。

これが理解できなかったら、オリンパスまたはスマホのメーカーに電話で相談されることをおすすめします。

書込番号:21535654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22271件Goodアンサー獲得:186件

2018/01/23 19:59(1年以上前)

追記です。オリンパスやスマホのメーカーに電話する場合、電話口で動作を確認しながら担当の方に手順を聞く場合は、カメラの接続に使うスマホは利用できません。別の電話が必要です。
ご存知と思いますが、念のため。非礼をあらかじめ、お詫びします。

>アメ5さん

書込番号:21535679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22271件Goodアンサー獲得:186件

2018/01/23 20:04(1年以上前)

>謎の写真家さん

> ネット環境のほうに
>付属してた
>12桁の暗号キーを
>スマホに打った様な記憶??

2度目もなにも
こっちが正解ですね^_^;
オリンパスのUIが変なのがユーザーを惑わす…。

書込番号:21535700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22271件Goodアンサー獲得:186件

2018/01/23 20:16(1年以上前)

> 追記です。オリンパスやスマホのメーカーに電話する場合、電話口で動作を確認しながら担当の方に手順を聞く場合は、カメラの接続に使うスマホは利用できません。別の電話が必要です。

これも、一般には、嘘です。重ね重ね、失礼しました?
m(._.)m

書込番号:21535744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 アメ5さん
クチコミ投稿数:35件

2018/01/23 20:16(1年以上前)

さそっくの返答 ありがとう御座いました 無事接続できました スマホに読み込みました 電源を入れその都度ワイハイ設定押せば呼び込めるようになりました スマホに呼び込む意味わかりました 重ねてお礼申し上げます

書込番号:21535745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/23 20:36(1年以上前)

>家の中で無線ランを使っています

私も家の中で無線ランを使っていますが、TG-5とのWIーFI接続はスマホとカメラを直接接続します。
でないと、家の外で接続できなくなるからです。

私がやっている手順は、

1、スマホに、「OLYMPUS Image Share」をダウンロード(最初だけ)します。

2、初に、QRコードを読み込んで接続すると、(記憶があいまいですが、)スマホが自動でカメラのアドレスを保存したと思います。

3、次回から、先ずスマホの歯車アイコンの「設定」の「WIーFI」を”ON"にし、

4、カメラの電源を入れて、「MENU]」ボタンを長押ししてWI-FI接続の表示をさせます(カメラにはQRコードの表示が出てますが、
  無視してそのまま)。

4、そうすると、相互に相手を探してスマホのWI-FI画面にTG-5のアドレスが表示され、それの接続を”ON”にしてカメラと接続させ、
  そのままスマホの「OLYMPUS Image Share」を開くと”接続ON"になり、スマホでカメラ操作ができます。

以上が私のやり方ですが、今、実際にやってみて接続できました。
他のコンデジも使ってますが、TG-5のスマホ接続は”手続き簡単、接続中断なく維持継続”と、とても使いやすい実感です。

スマホの種類によりやり方が違うところがあるかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:21535815

ナイスクチコミ!3


スレ主 アメ5さん
クチコミ投稿数:35件

2018/01/24 07:50(1年以上前)

ありがとう御座います早速朝見て試しました 、簡単にできました スマホに認識してくれます 簡単でいいです 返信いただいた皆様すべて役に立ちました 礼押し上げます 一人づつお名前をお入れしてお礼しなくてはいけませんが、間違う恐れがあるので失礼します

書込番号:21536879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22271件Goodアンサー獲得:186件

2018/01/24 08:00(1年以上前)

>ベガタンさん

> 2、初に、QRコードを読み込んで接続すると、(記憶があいまいですが、)スマホが自動でカメラのアドレスを保存したと思います。

これ、どうだったか忘れますよね^_^;
常識的に考えると、保存する筈なのですが、オリンパス製品だからなあ…。
もう一度、やって見るのもあれだし…。
私も見事に混乱してスレ主さんにご迷惑をお掛けしてしまいました…。
申し訳ありません。

書込番号:21536905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 アメ5さん
クチコミ投稿数:35件

2018/01/24 15:25(1年以上前)

心配になり今試してみました、大丈夫でした皆様ありがとうございました

書込番号:21537852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ保護について

2018/01/08 15:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:5件

在庫不足であったことや価格差などでニコンw300と悩みましたが、先日立ち寄った家電店で在庫があったので、思い切ってTG5ブラックを購入しました。
TG5がいくらタフと言ってもレンズむき出しは気になります。
店員にコンバーターアダプターCLA-T01+レンズ保護フィルターを薦められましたが、金額のこともあり備品は一旦保留にしました。
ネットで調べるとTG5用プロテクトキャップ UNX-9537を見つけました。
おススメがありましたらアドバイスをお願いします。
使用目的は、アウトドア(山登りや川遊び)での撮影や旅行などです。

書込番号:21493726

ナイスクチコミ!2


返信する
29肉29さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/08 15:58(1年以上前)

ご存じかもしれませんが
CLA-T01だけでもレンズキャップは付いてきます。
金額的にもUNX9537と変わらないと思いますがいかがですか。

書込番号:21493832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/01/08 21:43(1年以上前)

なるぼどCLA-T01オンリーですか、保護フィルターとセットの発想しかありませんでした。
29肉29さんは、CLA-T01を使用しているのですか?
使用しているのならば、ギャップをした時のでっぱりどのくらいですか、カメラケースの出し入れも考慮して考えたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:21494908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/08 22:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

CLAーT01使ってます。
ケースはハードでなくソフトなので出し入れに抵抗ありませんが、グリップ部よりカバー部分が出っ張ります。(おおよそ2〜3mm)

pt058でしかコンバージョンをつけるつもりがなかったので、unx-9537を知っていればそちらを選択していたかもしれません。

見た目を気にせず、ケラレもないのであればカバーを取り外さず使用できるunx-9537の方が使い勝手良さそうですね。

書込番号:21495007 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


29肉29さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/08 22:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

CLA-T01とPRF-D40.5 PROの両方を使っています。
キャップだけならCLA-T01のみで良かったなと
ちょっと後悔しています。

「何もつけない」
「CLA-T01だけ装着」
「CLA-T01+PRF-D40.5 PRO」

の画像を添付しますので参考にしてください。

純正のカメラケースCSCH-121は何もつけていない
状態を想定しているようで「CLA-T01だけ装着」
の状態でも出し入れで引っかかります。
私は、CSCH-121買っちゃいましたが使えないので
百均で買ったケースに入れています。

書込番号:21495052

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/01/08 23:45(1年以上前)

この手のカメラって最前面は光学レンズじゃなくてプロテクトのガラスじゃないの

書込番号:21495299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/09 01:29(1年以上前)

チュワロンさん
ん~、、、。。。

書込番号:21495474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/01/09 12:04(1年以上前)

皆さん、早々に返信いただきありがとうございます。
画像の添付とても分かりやすかったです。

>kensuke9623さん
unx-9537を知っていればそちらを選択していたかもしれません。
見た目を気にせず、ケラレもないのであればカバーを取り外さず使用できるunx-9537の方が使い勝手良さそうですね。
→また、少し悩みます…

>29肉29さん
キャップだけならCLA-T01のみで良かったなとちょっと後悔しています。
>AE84さん
この手のカメラって最前面は光学レンズじゃなくてプロテクトのガラスじゃないの
→レンズ保護フィルターは、いらないってことですよね

皆さんのアドバイスで、保護フィルターはやめて「CLA-T01」か「unx-9537」のどちらかにしようと思います。
この時期すぐ使用する予定はないので、もう少し悩んで決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21496130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/01/24 10:14(1年以上前)

>チュワロンさん

レンズが剥き出しになっているわけでは無い、とは言うものの、表面の保護ガラスが傷付くと宜しく無いのは確かだと思います。

ダイバー以外のアウトドア派の皆さまはプロテクタに入れずに酷使されているでしょうから、うっかり尖った岩にぶつけて・・・、なんて可能性も有るでしょう。

保護ガラス自体がユーザー交換可能な仕様になっていれば、万一の際には(多分)2000円以内くらいの出費で簡単に換えられるんじゃないでしょうか?

間にOリングが入っていて、完全気密構造になっていれば普段はその存在を気にせずに使えると思います。

間に浸水しないコンバージョンレンズも出来るかも?

書込番号:21537168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/05 14:27(1年以上前)

別機種

ケースはかなりタイト

解決済みですが…。

スレ主さんと同様に悩んだ結果「撮影中のレンズ保護はプロテクトフィルターしかない」と言う結論を経て、
結局CLA-T01+プロテクトフィルターを買ってしまいました。

で、29肉29さんの書き込みを見てかなり不安になったのですが、
こちらも純正の「カラビナ付きカメラケース CSCH-107」は、
CLA-T01+プロテクトフィルターの状態でも問題なくふたを閉めたりカメラを取り出したり出来ました。
※とは言えもともとこのケースはTG-5にぴったりで余裕のないつくり

ご参考まで。

書込番号:21572721

ナイスクチコミ!3


29肉29さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/05 23:24(1年以上前)

ケース、こっちにすれば良かったです。

書込番号:21574284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

日付写し込み出来ない

2018/01/07 13:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 ASUSTEKさん
クチコミ投稿数:62件

購入したTG-5が本日届き、設定中に日付写し込み出来ない事に気付きゲンナリしてます。
仕事用に買ったのですが、日付を写し込み出来ないのは致命的です。
CALSモードに近い画質が選択出来そうだったので購入しましたが、思わぬところに欠陥がありました。
電子納品するには日付写し込みが条件になっているため、まったく使い物になりません。

工一郎モデルだと日付写し込み出来るのでしょうか?知っている方がいたら教えてください。

書込番号:21490519

ナイスクチコミ!6


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/07 14:14(1年以上前)


リコーのWG-50はCALSモード、日付の写し込み機能は持っています。
http://kakaku.com/item/J0000024735/

WG-50 取扱説明書
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/wg-50_om_ja_web.pdf

ご参考

書込番号:21490586

ナイスクチコミ!1


スレ主 ASUSTEKさん
クチコミ投稿数:62件

2018/01/07 14:26(1年以上前)

>jm1omhさん
リコーは購入時に迷った機種です。
現在TG-1を使用していて、レンズの明るさが気に入ってたのでTG-5にしましたが失敗でしたね。

カメラとしての機能が如何に優れていても、電子納品出来なければ意味がない。
リコーにすべきでしたね。

しかしながら、設計者は日付写し込みを必須にしている電子納品要領(NEXCO)を知らないんですかね?

書込番号:21490611

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/01/07 14:29(1年以上前)

>ASUSTEKさん
 TG-5工一郎にも日付写し込み機能は無いようです。
https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_tg5_insertion.pdf
日付と時刻を設定しないと撮影できない機能を追加しておきながら、日付写し込み機能を削除するとは....
「欠陥」という言葉はきついと思いますが、必要とされている方には致命的だと思います。
 TG-4まではできたので、手に入るうちにTG-4を買うか、オリンパスがファームアップで対応してくれるのを待つかですね。

書込番号:21490614

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/07 15:14(1年以上前)

最新版かの確認はしていませんが、NEXCOさんの
http://www.ri-nexco.co.jp/Portals/0/%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E9%96%A2%E4%BF%82/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E7%B4%8D%E5%93%81/%E5%9C%9F%E6%9C%A8/%E9%9B%BB%E5%AD%90%E7%B4%8D%E5%93%81_%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E8%A8%98%E9%8C%B2%E5%86%99%E7%9C%9F%E7%AD%89%E6%92%AE%E5%BD%B1%E8%A6%81%E9%A0%98_2807.pdf

工事記録写真等撮影要領 V4.02だと、工事完成写真で黒板/電子黒板と
一緒に写さないものはデジカメの日付写し込み機能を使って写すことに
なっていますね。

デジカメ写真の編集禁止が管理基準に入っており、Exifで日付確定も
進んでいるようには思いますが、まだ完全に日付写し込み機能が不要と
いうことでもないようですので、現行機で機能がなくなっているというのも
ちょっと.. ですね。

せっかくTG-5を新調したのに再度の出費でしょうか。

撮影後の改ざん防止の話もありますので、リコーのG800あたりにして
おいた方がいいのかも知れません。

https://industry.ricoh.com/dc/g/g800/
http://kakaku.com/item/K0000693507/

書込番号:21490692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:29件  ダイブセンターサザンクロス 

2018/01/07 18:17(1年以上前)

>ASUSTEKさん

オークションではTG−5は超高値ですから、処分してTG−4を買えばお釣りが来るんじゃないでしょうか?

日付写し込み機能って必要な方は多くは無いでしょうけど、わざわざ削らなくてもいいですよね?

書込番号:21491123

ナイスクチコミ!4


スレ主 ASUSTEKさん
クチコミ投稿数:62件

2018/01/07 19:34(1年以上前)

>technoboさん
工一郎にも無いんですね。
もはや工事用カメラとは言えないですね。

書込番号:21491321

ナイスクチコミ!7


スレ主 ASUSTEKさん
クチコミ投稿数:62件

2018/01/07 19:46(1年以上前)

>jm1omhさん
>工事記録写真等撮影要領 V4.02だと、工事完成写真で黒板/電子黒板と
 一緒に写さないものはデジカメの日付写し込み機能を使って写すことに
 なっていますね。

要領では黒板がない場合と記載されていますが、実際は全ての写真に入れるように言われてます。
実際、黒板がない時だけ日付を入れるとなるとかなり面倒な操作になると共に、必ず忘れる時があります。
工一郎モデルにも写し込み機能はないようなので、NEXCOの仕事をする人は買わない方がいいですね。

>technoboさん
TG-4はまだ買えますが、1280×920のサイズで撮影できないので電子納品に使えません。

新年早々、無駄なものを買ってしまいました。

書込番号:21491354

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/08 01:23(1年以上前)

ASUSTEKさん
メーカーに、電話!


書込番号:21492319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グローブをした場合の右手中指の位置

2018/01/03 10:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:34件

人差し指をシャッターの上に、中指をグリップの端に沿って置いて撮影しています。ところが、グローブをした場合、中指が画面に写ってしまうことがあります。どのような構え方をすれば良いのでしょうか。

書込番号:21480040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/05 02:10(1年以上前)

秋艸道人さん
うっ、、、。。。

書込番号:21484654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

顕微鏡モードのシャッター速度について

2017/12/30 08:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
ヨドバシカメラのデモ機で試したところ、
顕微鏡モードでの最大のシャッター速度が1/8秒でした。

これ以上、シャッター速度を大きくすることはできないのでしょうか??

私の理想としては、ストロボなし、かつ感度はISO100で、三脚を使ってセルフタイマーで写真を撮りたいと思っています。

書込番号:21470300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/12/30 08:54(1年以上前)

単純にそこが暗かったんじゃない?
人間の目には明るく感じてもカメラには暗い場所があるからね。

書込番号:21470312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/12/30 16:40(1年以上前)

ISOというシャッタースピードのブースターを使わないのなら、
そこを明るくしてあげるしかありません。

1/8sは酷い場所か、あるいは黒いものを撮ろうとしてますかね。

ただ、三脚なら1/8sでもいいんじゃないかと思いますが。
動く虫でもない限り。

書込番号:21471430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/30 17:34(1年以上前)

リリリブーさん、こんにちは。

シャッター速度を大きくというのは、遅くという意味でよろしいですか?
(勘違いなら、下の回答は的外れになります)

自分のTG-5で試しましたが、ヨドバシで試されたとおり、顕微鏡モードだと1/8よりは遅く出来ないようです。
TG-5は4秒まで使えるようですが、ざっと試した感じだと条件が限られていると思います。
1秒以上のシャッタースピードになるのは、シーンモードの夜景を撮る、
あるいは、絞り優先である程度絞りこんだ時だけのように思えます。

書込番号:21471590 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/12/30 20:19(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。

言葉足らずですいません。
おっしゃる通り、シャッター速度を遅くという意味です。
そうですか、やっぱ1/8より遅くできないですか!!

現在、手持ちのカメラのオリンパスSTYLUS XZ-10 の後継機を探している最中です。
特に機械部品などのマクロ写真を撮る際、
撮像素子が1/2.3型なので、被写体に最接近でき、ピントも手前から奥まで合うので
XZ-10が結構重宝してました。

撮像素子がほぼ同じ大きさのTG-5の顕微鏡モードと深度合成モードに魅力を感じてたのですが、
1/8より遅くできないとなると、ISO100で、シャッター速度は2秒でも3秒でも構わず、
フラッシュ無しで三脚 and セルフタイマーの撮り方で使いたかったのですが・・・・・・・・・
残念です。

書込番号:21471988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/12/31 09:34(1年以上前)

カタログ上、シャッタースピード下限1/2とあります。
もしかして、シーンモードの夜景や花火を撮るモードで可能になりませんか?

書込番号:21473086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/12/31 17:59(1年以上前)

エアーフィッシュさん、主な仕様をみると夜景モード、Aモード:最長4秒までと記載されてます。

僕としてはAモードでマクロで撮りたっかんですが、
このカメラはAモードと顕微鏡モード(マクロ)が同時に選べないようです。v(≧□≦)v

皆さんありがとうございました。

書込番号:21474159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS Tough TG-5

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

OLYMPUS Tough TG-5は35mm判換算で25mm〜100mm、F値2.0〜4.9。マクロモード(顕微鏡モード)でズーム全域でレンズ前1cmまで接写できる。

このレンズのしくみそのままの、マイクロフォーサーズ判のレンズを作ることはできないのでしょうか?可能であればぜひとも作ってほしい。F値は少し暗くなっても構わない。

センサーサイズの違いは縦横比で約3倍弱。OLYMPUS Tough TG-5のレンズを見てみるとレンズ部分の実質サイズは縦横1cm程度しかない。厚みも多分1cm程度。ズームしても外観上は伸び縮みしない。しくみそのままにサイズを単純に3倍にするだけでは駄目なのでしょうか?

最短撮影距離がズーム全域で3cm程度。ズーム時にレンズが伸び縮みしないコンパクトなレンズ。そんなレンズができたら是非ほしい。

ズームは電動でなく手動。レンズにはズームリング以外に絞りのリングもほしい。レンズにマクロ切替スイッチも付けてほしい。オリンパスさん、可能なら是非作ってください。

書込番号:21458499

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/12/25 09:12(1年以上前)

m43サイズの防水コンデジがあったら私も欲しいですが、このカメラのような屈曲式だと、
単純に考えて厚さ3倍、幅2倍くらいになっちゃうんじゃないでしょうか。(汗)

それだったら普通の形状のほうが良いように思います。

書込番号:21458513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2017/12/25 09:18(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん

m43サイズのコンデジが欲しいのではなく、マイクロフォーサーズ判のレンズが欲しいのです。

書込番号:21458524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/12/25 09:24(1年以上前)

あ、交換レンズ?
それだと90度横向くことになりますよ?(汗)

書込番号:21458538 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2017/12/25 09:41(1年以上前)

2ndartさん こんにちは

今回の中で問題になるのが 顕微鏡モードになると思いますし TG-5の小さなセンサーのおかげで顕微鏡モードができている為 センサーサイズが大きなマイクロフォーサーズだと 難しいと思います。 

書込番号:21458556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/12/25 09:44(1年以上前)

TG-5のレンズは屈曲式といって内部の鏡によって光軸を90度曲げています。
カメラ外観からは小さなレンズユニットに見えますが、実はそうではなく、横向きにレンズユニットが格納されています。
詳しくはメーカーHPをご覧下さい。

これを言われるように3倍の大きさにすると・・・・・大きなレンズになるでしょうし、屈曲用のミラーをどうする?って問題が出てきます。

書込番号:21458561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2017/12/25 10:24(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん、豆ロケット2さん、こんにちは。

> 屈曲式といって内部の鏡によって光軸を90度曲げています。

そうなんですか。一般的なコンデジと違って、電源オン・オフでレンズが出入りしないし、ズーム時もレンズが伸び縮みしないで、35mm判換算で25mm〜100mmを実現しているなんてすばらしいと思いました。

内部の鏡によって光軸を90度曲げているんでは、単純にミラーレス一眼のレンズには応用できませんね。残念。

書込番号:21458610

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2017/12/25 12:06(1年以上前)

ハイディドゥルディディさん、豆ロケット2さん、ありがとうございました。

解決済みとさせていただました。

以下の私のブログのOLYMPUS Tough TG-5の記事にも、屈曲式について追記しました。

<デジカメOLYMPUS Tough TG-5を買った。顕微鏡モードの試し撮り。>
http://2ndart.hatenablog.com/entry/2017/12/16/132147

書込番号:21458801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/12/25 12:19(1年以上前)

前回、絞りに関するご質問をされてましたのでご理解されているかもしれませんが、ブログ内で絞りについて書かれてらっしゃるので・・・。

TG-5には虹彩絞りはありませんがターレット絞りはあります。これとNDフィルターによる減光との併用です。
ターレット絞りと言うのは小さな穴が開いたプレート?です。
これを光軸内に入れれば絞った状態になります。(TG-5の場合はF2.0→F2.8になります)
外せば開放状態です。
これによって減光効果だけでなく、若干ですが被写界深度は変化します。
F2.8→F8.0はNDフィルターによる減光効果のみなので被写界深度は変化しません。

書込番号:21458822

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2017/12/25 13:23(1年以上前)

豆ロケット2さん、

ターレット絞りの件、ありがとうございます。

ブログにも追記させていただきました。

<デジカメOLYMPUS Tough TG-5を買った。顕微鏡モードの試し撮り。>
http://2ndart.hatenablog.com/entry/2017/12/16/132147

書込番号:21458932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/12/25 14:16(1年以上前)

解決済みですが、、、
ブログ拝見しました。

スマホで撮った写真も EXIFに縦横情報が記録されてますよ。
だから、自動で回転表示してくれんるです。

対してデジカメの液晶は(スマホに比べると)小さいので、
初期値では回転表示しないんです。

書込番号:21459019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 OLYMPUS Tough TG-5のオーナーOLYMPUS Tough TG-5の満足度5 晴歩雨描 

2017/12/25 15:35(1年以上前)

x10aゼノンさん、こんにちは。

デジカメの液晶で回転とかいう話ではありません。

デジカメで撮った写真をパソコンで取り込んだ後、ブログなどにそのままアップするとEXIFを判断してくれないので縦位置で撮った写真は、横になってしまいます。なので、AZURE automaticなどのソフトでオリジナル画像を回転処理しています。

一方、HUAWEI P10 Plusで写真は、スマホなので通常は縦位置ですが、スマホを横にして横位置でも撮影します。それらをパソコンに取り込んだ後、そのままブログなどにアップしても、縦横の問題は発生しません。撮ったままの角度で表示されます。

書込番号:21459170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/12/25 21:29(1年以上前)

そういうことなら、納得です。

書込番号:21459954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:116件 photohito 

2017/12/25 22:16(1年以上前)

>2ndartさん

Goodアンサーありがとうございます。
ブログ拝見しましたが、「小さなアート」いいですね!

書込番号:21460111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/12/25 23:30(1年以上前)

ブログの宣伝をされると、逆にブログ見たくなくなるのは何故だろう・・。

書込番号:21460371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/26 07:48(1年以上前)

リア充だと、そうでもない^^

書込番号:21460830

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS Tough TG-5」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS Tough TG-5を新規書き込みOLYMPUS Tough TG-5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS Tough TG-5
オリンパス

OLYMPUS Tough TG-5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月23日

OLYMPUS Tough TG-5をお気に入り製品に追加する <1403

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング